口頭発表・ポスター発表等 - 野林 大起
-
[招待講演] データの地産地消を促進するフローティングサイバーフィジカルシステムの研究開発
野林 大起
電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会 電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会
-
低軌道衛星通信を使用した端末間における異なる輻輳制御アルゴリズムの性能評価
貝田 弘人, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
低軌道衛星通信におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価
牛丸 龍之介, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
音響データ収集による機器異常検知のためのデータ分析及び可視化手法
河野 光一郎, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信における複数フロー競合時の性能評価
坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
時空間データ利活用に向けたF-CPS基盤の実環境における性能評価
田中 明弥, 田中 直樹, 赤司 廉樹, 川口 光輝, 野林 大起, 関川 柊, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
DNS通信履歴の特徴に基づく未知悪性ドメイン検出精度改善手法の検討
山田 大登, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
データプレーンプログラミング言語P4を用いた異種輻輳制御アルゴリズム間のスループット公平性改善手法の性能評価
小野 昂志, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
大容量時空間データ滞留のための受信データの完全性に基づいた適応型送信制御手法
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
移動通信環境へのLPWAの適用に向けたフレーム長の最適化に関する実験検討
佐藤 剛至, 滝沢 賢一, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
[招待講演] 地域データの地産地消を実現するフローティングサイバーフィジカルシステム
野林 大起
電子情報通信学会 コミュニケーションシステム研究会 第2種研究会 第35回 情報伝送と信号処理ワークショップ 電子情報通信学会 コミュニケーションシステム研究会 第2種研究会 第35回 情報伝送と信号処理ワークショップ
-
大容量時空間データ滞留のための補完型データ拡散手法の評価
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
920MHz帯 Private LoRaにおけるデータ受信特性の分析による送信パラメータ決定手法の検討
田中 陸斗, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
920 MHz帯Private LoRaとIEEE 802.11ahの競合時における通信パラメータ決定手法の検討
竹内 裕亮, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
時空間データ滞留システムにおける機械学習を用いた位置情報誤動作車両の検出手法の検討
高部 達也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志, 塚本 和也
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
IEEE 802.11ax無線LANにおけるダウンリンク/アップリンクOFDMA向けトラヒック制御手法の検討
大神 達哉, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
大容量時空間データ滞留システムにおける動的な冗長パケット長決定手法の検討
田中 直樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
機械学習を用いたDNS通信履歴の特徴に基づく悪性ドメイン検出手法の精度改善に向けた検討
古賀 俊希, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
フローティングサイバーフィジカルシステムにおける機能滞留の実現に向けたアプリケーション配信及び実行手法の検討
田中 明弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 関川 柊
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
異種輻輳制御競合時におけるP4を用いたWeighted Fair Queueingによるスループット公平性の改善手法の提案
小野 昂志, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2023) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
DNSトラヒックデータ解析による通信履歴の特徴に基づく悪性ドメイン検出精度改善手法の検討
古賀 俊希, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
遠隔異常検知システムのための機器稼働音の周期性に基づいた特徴量抽出の検討
執行 律和, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるECNを用いた公平性改善手法の検討
内田 敦博, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
時空間データ滞留システム内誤動作車両の未検出要因考察と改善検討
高部 達也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志, 塚本 和也
電子情報通信学会 2023年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信における性能改善手法
坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 2037年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
920MHz帯 Private LoRaにおけるデータ送受信特性に基づく送信パラメータ設定に関する検討
田中 陸斗, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 2036年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
低軌道衛星通信と4G/LTEを用いたMPTCPのビデオストリーミングの基礎特性評価
小松 陽祐, 野林 大起, 池永 全志, カベンディシュ ジルセウ
電子情報通信学会 2035年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
フローティングサイバーフィジカルシステムにおける機能滞留を実現するためのアプリケーション配信手法の検討
田中 明弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 関川 柊
電子情報通信学会 2034年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
大容量時空間データ滞留のための補完型データ拡散手法
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2033年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
機器稼働音の超音波成分を用いた異常検知システムにおける自己相関による制限周波数帯域決定手法の検討
執行 律和, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会 2032年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
920MHz帯Private LoRaとIEEE802.11ahの通信公平性改善手法の検討
竹内 裕亮, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2031年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時における公平性の改善手法の検討
内田 敦博, 野林 大起, カベンディシュ ジルセウ, 池永 全志
電子情報通信学会 2030年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
P4を用いたヘッダ解析による異種輻輳制御アルゴリズム競合時のスループット公平性の改善
小野 昂志, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2029年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
DNSクエリログ解析による悪性ドメイン検出手法の有効性に関する検証
山田 大登, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2028年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
DNSトラヒックデータ解析による通信履歴の特徴に基づく悪性ドメイン検出手法の検討
古賀 俊希, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2027年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
F-CPSにおけるUnikernelを用いた軽量型実行基盤の検討と評価
関川 柊, 加藤 尭彦, 佐々木 力, 野林 大起
電子情報通信学会 2026年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
大容量時空間データ滞留システムにおける欠落データ復元手法の性能改善に関する検討
田中 直樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2025年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
時空間データ滞留システムにおけるノード密度の変化に適応可能な送信制御手法に関する検討
川口 光輝, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2024年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
920MHz帯Private LoRaにおけるビーコン受信特性に基づく動的送信パラメータ設定手法
田中 陸斗, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
大容量時空間データ滞留システムにおける冗長パケットによる欠落データ復元手法の実機検証
田中 直樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
時空間データ滞留システムにおける位置情報誤差による誤動作車両検出手法の提案
高部 達也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志, 塚本 和也
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
F-CPSにおける機能滞留を実現するためのWebAssemblyを利用したアプリケーション実行基盤の可搬性の性能評価
田中 明弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 関川 柊
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
920MHz帯Private LoRaとIEEE802.11ahの競合時における通信特性評価
竹内 裕亮, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
Private LoRaインタフェースの特性を考慮したTCP通信性能改善手法に関する研究
坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一,
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
マルチホップHD-PLCおけるブロードキャスト通信性能改善のための再送制御方式の検討
古濱 佑樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
LPWA移動通信におけるフェージング影響を考慮した最適パラメタ自動調整手法に関する研究
佐藤 剛至, 滝沢 賢一, 坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
情報処理学会 2023年 全国大会 情報処理学会
-
MPTCPビデオストリーミングにおけるBBRを用いた適切なスケジューリング方式の提案
近藤 優吉, カベンディッシュ ジルセウ, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
時空間データ滞留のための障害物による受信電波強度の変動を考慮した送信制御手法の実証評価
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
フローティングCPSを実現する軽量・高可搬なBeyondコンテナ技術の検討と課題
関川 柊, 佐々木 力, 野林 大起, 田上 敦士
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
大容量時空間データ滞留のための補完型データ送信制御方式
金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
大容量時空間データ滞留のためのパケット補完型送信制御および衝突回避手法の評価
金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
機器稼働音の超音波成分による異常検知のためのデータ収集システムの検討
執行 律和, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
IEEE 802.11ax準拠の無線LANにおけるダウンリンク OFDMAの評価実験
大神 達哉, 中島 千晴, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム誤動作解析に関する研究
上田 純輝, 塚本 和也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための衝突回避手法の検討
古濱 佑樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
時空間データ滞留システムにおける位置情報と受信電波強度に基づく送信制御手法の実験評価
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
機械学習を用いたDNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出手法の検討
山田 大登, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
移動端末におけるBBR輻輳制御を用いたMPTCPビデオストリーミングの品質評価
近藤 優吉, カベンディッシュ ジルセウ, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
異なる輻輳制御方式を使用する通信競合時におけるバッファサイズの影響に関する実機検証
内田 敦博, 野林 大起, 池永 全志, カベンディッシュ ジルセウ
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2022) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
IEEE802.11ax準拠の無線LANにおけるダウンリンクOFDMAの評価実験
大神 達哉, 中島 千晴, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
大容量時空間データ滞留のための補完型データ送信制御方式における拡散性能に関する評価
金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
超音波による機器異常検知のためのデータ収集システムの検討
執行 律和, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるバッファサイズの影響に関する実機検証
内田 敦博, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
時空間データ滞留システムにおける位置情報に基づく送信制御手法の実証評価
赤司 廉樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
大容量時空間データ滞留のための送信タイミング遷移による衝突回避手法
金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
IEEE802.11ax無線LANAPの通信手順と通信性能に関する性能評価
中島 千晴, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための送信制御手法
古濱 佑樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
モバイルネットワークにおけるTCP BBR輻輳制御によるMPTCP ビデオストリーミング品質評価
近藤 優吉, カベンディッシュ ジルセウ, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時のスループット公平性の実機検証
内田 敦博, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
機器異常検知のための超音波データ収集システム開発に向けた基礎検討
執行 律和, 池永 全志, 野林 大起, 水町 光徳, 塚本 和也
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
Private LoRa インタフェースを用いた TCP/IP 通信におけるフラグメントの影響調査
坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
DNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出のための特徴量算出手法の検討
山田 大登, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2022年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
920MHz帯 Private LoRa を用いた車両間情報共有のための中継タイミング制御手法の検討
江口 直輝, 野林 大起, 塚本 和也, 荒川 豊, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
悪性ドメインへのDNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出手法の検討
山田 大登, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
920MHz帯Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信の実装と性能評価
坂本 淳平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 佐藤 剛至, 滝沢 賢一
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
LPWA通信におけるエアタイムを考慮した最適なパラメタ自動調整手法に関する研究
佐藤 剛至, 滝沢 賢一, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
DNSクエリログを用いたアクセス先ドメインの類似性に基づくユーザ属性分析
矢野 亜希子,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
Private LoRa を用いた車両間情報共有のためのデータ中継転送方式の実証評価
江口 直輝,野林 大起,塚本 和也,荒川 豊,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
Private LoRa を用いた移動車両からのデータ収集のための送信制御手法
脇元 翔太,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,佐藤 剛至,滝沢 賢一
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
時空間データ滞留システム監査を目的とする多層化ブロックチェーンの提案
上田 純輝,塚本 和也,山本 寛,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
音響データによる機器異常検知のための無線通信によるデータ収集システムの開発
髙野 千愛,藤野 慎也,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための適応型送信制御手法に関する研究
古濱 佑樹,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
移動車両からのデータ収集システムを活用した市街地交通環境の分析
丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
大容量時空間データ滞留の為のデータ完全性に基づく選択的送信手法
金安 歩尚,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
自律移動ロボット間情報共有のための代表ノードを用いた無線通信負荷削減手法
河野 孝明,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 (RISING 2021) 電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
-
自律移動ロボット分散制御のための代表ノードを用いた無線通信負荷削減手法
河野 孝明,野林 大起,池永 全志
電気・情報関係学会 九州支部第74回連合大会 電気・情報関係学会 九州支部
-
移動車両から収集したGSPデータに基づく市街地交通環境分析の一考察
丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電気・情報関係学会 九州支部第74回連合大会 電気・情報関係学会 九州支部
-
大容量の時空間データ滞留を実現するデータ完全性確認型送信手法
金安 歩尚,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2021年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
モバイルネットワークにおけるMPTCP輻輳制御の性能評価ーパケットロス率がビデオストリーミング品質に与える影響調査ー
近藤 優吉,カベンディッシュ ジルセウ,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 2021年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
音響データ収集システムでの音響特徴に基づいた通信データ量削減方法に関する研究
藤野 慎也,高野 千愛,水町 光徳,池永 全志,塚本 和也,野林 大起
電子情報通信学会 2021年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
屋外施設を対象とする音響データ収集システムにおける無線LAN通信特性評価
高野 千愛,藤野 慎也,野林 大起,塚本 和也,水町 光徳,池永 全志
電子情報通信学会 2021年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のためのトポロジ考慮型送信制御手法に関する研究
古濱 佑樹,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2021年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
時空間データ滞留のためのデータ拡散手法の実験評価
川口 光輝,金安 歩尚,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
モバイルネットワークにおけるビデオストリーミングのためのMPTCPスケジューラの性能評価
近藤 優吉,カベンディッシュ ジルセウ,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム監査機構に関する研究
上田 純輝,塚本 和也,山本 寛,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線環境エミュレーションを活用した時空間情報流通基盤研究の推進
池永 全志,野林 大起,塚本 和也
電子情報通信学会 2021年 総合大会 電子情報通信学会
-
車両を用いた時空間データ滞留システムにおける送信制御手法の検討 ~ルクセンブルグモデル(LuST)を用いた評価~
後藤 一郎,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
移動車両群を用いた効率的な時空間データ拡散手法に関する検証
山崎 駿平,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,宮地 利幸
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
広域分散した走行車両を対象とした920MHz帯LoRaによるデータ収集実験
丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
走行車両データ収集に関するLPWA通信規格間の通信特性評価
野林 大起,中原 和真,丹羽 康文,塚本 和也,池永 全志,佐藤 剛至
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
レンタカー走行データを活用した車両管理システムの提案
中原 和真,丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
効果的な時空間データ滞留のための適切な送信位置決定手法
後藤 一郎,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
自律移動ロボット分散制御のための無線通信負荷削減手法に関する研究
河野 孝明,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
走行車両の位置情報を活用した車両管理システムの開発
野林 大起,丹羽 康文,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
920MHz帯LoRa搭載車両を用いた市街地での走行データ収集実験
丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
Geo Centric情報プラットフォームにおける物理位置に基づくデータ伝送手法の提案
弓削 和也,妙中 雄三,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
複数の音響センサノードによる機器異常検知システム
髙野 千愛,藤野 慎也,野林 大起
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
ダイナミックチャネルボンディングにおけるチャネル縮退を考慮した適応型レート制御手法に関する研究
久保 諒平,野林 大起,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
時空間データ滞留のためのデータ拡散制御の効率改善手法
山崎 駿平,野林 大起,塚本 和也,池永 全志
電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
時空間データ滞留のための送信位置と受信信号レベルに基づく 送信制御手法
後藤 一郎, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
時空間データ滞留方式におけるブロックチェーン技術を用いたデータトレース方式の提案
加藤 耕平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志
電子情報通信学会 2020年 総合大会 電子情報通信学会
-
適応型サーバ・パス切替手法におけるトラヒック情報の更新周期とサーバ切替に伴うオーバーヘッドの影響調査
西牟田 裕之, 野林 大起, 池永 全志
電子情報通信学会 2020年 総合大会 電子情報通信学会
-
ビデオストリーミングのための Head of Line Blocking を考慮した MPTCP パケットスケジューラの検討 招待有り
長山 信一
超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING)
-
OpenFlowにおけるトラヒック情報の更新周期を考慮した適応型サーバおよびパス切替手法 招待有り
西牟田 裕之
超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING)
-
データ送信者による流通期限を制御可能なネットワークアーキテクチャに関する研究
吉村 章
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
適応型サーバ・パス切替手法におけるトラヒックパターン変化の影響調査
西牟田 裕之
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
エッジ・車両ネットワーク連携型時空間データ滞留方式の提案
後藤 一郎
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
ビデオストリーミングのためのサブフロー切替回数を考慮した MPTCPスケジューラの検討
長山 信一
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
Geo Centric 情報プラットフォームにおける物理位置に対応したIoTデータ流通モデルの概念実験の報告
弓削 和也
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
Word2Vec を利用した DNS クエリログ解析による未知悪性ドメインの検出
小倉 光貴
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
5Gを活用した産業用ロボット制御実証における28GHz帯無線伝送特性評価
池永 全志
電気・情報関係学会 九州支部第72回連合大会
-
OpenFlow における定期的なトラヒック情報収集を考慮した適応型サーバおよびパス切替手法
西牟田 裕之
電子情報通信学会 2019年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
福岡空港における無線LANの利用状況に関する実験評価
田村 瞳
電子情報通信学会 2019年 総合大会 電子情報通信学会
-
時空間データ滞留のための滞留データ特性を考慮した動的送信間隔決定手法の提案
山崎 駿平
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
CDNにおける通信中の通信品質の劣化を改善するサーバ及びパス切替手法
西牟田 裕之
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
IEEE802.11acチャネルボンディング機能の有効性に関する実験評価
藤井 一樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
効果的なダイナミックチャネルボンディングのためのA-MPDUサイズ動的決定手法 ~ 手法の改良と多様な競合環境下に対する適用性検証 ~
清水 勇佑
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
低車両密度環境における効率的データ滞留を実現する送信制御手法
後藤 一郎
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ブラックリストにより検出された悪性DNSクエリの分類
佐藤 彰洋
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
競合 WLAN が 11ac チャネルボンディングに与える影響調査
市来 拓朗
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
通信中の通信品質の劣化を改善するサーバおよびパス選択手法についての研究
西牟田 裕之
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
複数インタフェースを有する端末における通信負荷を考慮したパス選択手法
石田 大騎
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
LoRa 無線通信の競合時における通信性能の実証評価
石田 裕也
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
ビデオストリーミングのためのサブフロー切替を考慮した MPTCP パケットスケジューラに関する研究
長山 信一
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
悪性ドメインへのDNSクエリとの類似性に着目した未知悪性ドメイン検出手法
小倉 光貴
電子情報通信学会 2018年 ソサイエティ大会
-
競合発生時のスタティックチャネルボンディングの有効性に関する実験評価
藤井 一樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ビデオストリーミング品質改善のためのマルチパスTCPパケットスケジューリング方式の検討
松藤 諒太
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
異種時空間データ滞留を実現するノード密度連動型データ送信制御手法
手柴 弘樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
920MHz帯を利用する異種無線通信規格間の干渉の影響調査~Wi-SUNとLoRaWAN間の相互干渉の影響調査~
藤崎 邑吏
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
競合発生下のダイナミックチャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方法に関する一考察
梶原 沙恵
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
極小パケット多段集約方式における集約待機時間調整手法の検討
池田 健太郎
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能解析 ~ 2×20MHzの場合 ~
佐藤 憲治
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
競合発生下のスタティックチャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方法に関する一考察
梶原 沙恵
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
車両を用いた時空間データ滞留のための効率的なデータ送信制御手法
手柴 弘樹
電子情報通信学会 2017年 ソサイエティ大会
-
IEEE802.11ac準拠の機器におけるチャネルボンディング機能の性能評価
藤井 一樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
地中インフラ監視システムへの920MHz無線通信の導入可能性調査
藤崎 邑吏
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
マルチパス TCP を用いたビデオストリーミング品質特性評価
松藤 諒太
電子情報通信学会 2017年 総合大会
-
r-Space による実空間グループコミュニケーションの実証実験
永田 晃
電子情報通信学会 2017年 総合大会
-
パケットリオーダリングがTCPに与える影響調査
福田 豊
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
IEEE802.11ac性能評価実験に基づくチャネル割当て方式の検討
竹川 拳太朗
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
ドメイン生成型ボットネットの分析と検出
佐藤 彰洋
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
実空間情報連動型ネットワークシステムにおける複数グループを考慮した経路制御手法
岩本 紋穂
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
市街地におけるWiFiネットワーク環境の利用状況の変化に関する実験評価 ~ 北九州市小倉北区魚町銀天街における実験 ~
綾部 智仁
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
DNS通信解析に基づくドメイン生成型ボットネットの検出
佐藤 彰洋
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
802.11ac チャネルボンディングの通信状況調査 ―実装の違いによる影響調査―
田村 瞳
電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会
-
ボンディング幅が異なる通信が混在する環境における 802.11ac の性能調査
野林 大起
電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会
-
実空間情報連動型ネットワークシステムの実機実験
永田 晃
電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会
-
チャネルボンディングの実用性に関する実験評価と一検討
野林 大起
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
時空間データ滞留のための車両ノード密度に応じたデータ送信制御手法の検討
手柴 弘樹
電子情報通信学会 技術研究報告
-
実空間情報連動型ネットワークシステムにおけるユーザグループ生成方式の基礎実験
永田 晃
電子情報通信学会 2016年 総合大会 電子情報通信学会
-
実空間情報連動型ネットワークシステムにおける情報配信方式の検討
光石 雅弥
電子情報通信学会 2016年 総合大会 電子情報通信学会
-
無線 LAN における端末密集環境を考慮した CW 初期値調整方式の提案 ~既存端末との混在環境における性能改善手法の検討~
伊藤僚平
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
極小パケット集約機能のための動的な集約待機時間調整手法
弥永浩輝
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ROD-SAN における確率的チャネル切り替えを用いたマルチホップ通信性能の評価
日高健夫
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
実空間情報連動型ネットワークシステムにおける信頼性の高い情報配信方式の提案
光石 雅弥
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線LANにおける端末密集環境を考慮したContention Window 初期値調整方式の提案
伊藤僚平
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
実空間グループコミュニケーションのための情報通信基盤の提案
永田 晃
電子情報通信学会 2015年 総合大会 電子情報通信学会
-
実空間グループコミュニケーションにおける情報配信のための経路制御情報削減手法の検討
光石 雅弥
電子情報通信学会 2015年 総合大会 電子情報通信学会
-
ROD-SAN における送信チャネル切替によるマルチホップ転送性能の改善
古里 亘
電子情報通信学会 2015年 総合大会 電子情報通信学会
-
ROD-SAN におけるチャネル利用率に基づくチャネル切替判定方式
日高 健夫
電子情報通信学会 2015年 総合大会 電子情報通信学会
-
トラヒック変動を考慮した省電力化のためのフローベース経路制御手法
織田 翔太
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づく送信チャネル切替方式
日高 健夫
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ビデオストリーミングアプリケーションのためのTCP輻輳制御手法の検討
渡邊 岳
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
実空間情報連動型ネットワークシステムの提案およびユーザグループ生成方式の評価
嶋村 昌義
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
実空間グループコミュニケーションにおける情報配信のための経路制御手法
光石 雅弥
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線LANにおける同一ペイロードパケット削減による転送効率化方式
山口 裕樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ROD-SAN におけるチャネル利用率に基づく送信チャネル選択方式
日高 健夫
電子情報通信学会 2014年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
ビデオストリーミングアプリケーションのためのTCPスロースタート制御手法の検討
渡邊 岳
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線LAN省電力化のための通信品質を考慮した端末帰属制御方式
野林 大起
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ROD-SAN における Wake-up 機能を利用した送信チャネル選択手法
日高 健夫
電子情報通信学会 2014年 総合大会 電子情報通信学会
-
ROD-SAN におけるマルチホップ通信時のチャネル切り替え手法の検討
富高 勇樹
電子情報通信学会 2014年 総合大会 電子情報通信学会
-
省電力化のための OpenFlow を用いたフローベースの経路制御手法
池永 全志
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会
-
ROD 無線 LAN における消費電力削減のための代理応答 AP 選択手法
鶴田 洸
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会
-
市街地における無線LANの利用状況,及び通信性能への影響調査 ~ 福岡市中央区・天神地下街での実験 ~
曽我 健祐
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
-
ROD-SAN におけるマルチホップ通信時のチャネル選択手法の提案と評価
富高 勇樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
ROD-SAN における Wake-up 機能を利用した送信チャネル選択方式の提案と評価
日高 健夫
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
極小パケット集約機能のための集約待機時間調整手法の検討
弥永 浩輝
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
アドホックネットワークにおける転送フロー数を考慮したメディアアクセス制御方式の検討
光根 隆文
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線LAN環境における同一ペイロードパケット削減手法
山口 裕樹
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
Wi-Fi ネットワーク環境の普及、および、利用状況の実験評価 ~北九州市小倉北区魚町銀天街での実験~
曽我 健祐
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
Radio-On-Demand Networks における省電力性能向上を目指した複数端末帰属集約手法の実証実験
野林 大起
電子情報通信学会 2013年 総合大会 電子情報通信学会
-
無線マルチホップ型スマートメータのためのデータ連結転送方式における再送制御手法の検討
石崎 誠
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
-
Radio-On-Demand Networks における省電力性能と通信負荷を考慮した端末帰属制御手法
藤本 要
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
Radio-On-Demand Networks における周辺の無線環境を考慮した端末帰属集約手法の検討
熊副 和美
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
無線マルチホップ型スマートメータのためのデータ連結転送方式の検討
石崎 誠
電子情報通信学会 技術研究報告 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
-
高信頼型マルチホップ無線網構築のための異常ノード検出に関する研究
野林 大起
第32回インターネット技術第163委員会研究会 日本学術振興会産学協力研究委員会 インターネット技術第163委員会
-
代理応答を用いた無線 LAN AP の消費電力削減手法の提案
野林 大起
電子情報通信学会 2012年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会
-
省電力無線 LAN のための複数端末帰属集約手法の性能評価
熊副 和美
電子情報通信学会 2012年 ソサイエティ大会 電子情報通信学会