口頭発表・ポスター発表等 - 斎藤 寿樹
-
Finding Path Decompositions for Efficient Dynamic Programming
Tomoya Doi
Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2022) 2022年12月
-
理想グラフの部分クラスに対する非同型グラフ列挙アルゴリズム
武田 浩和
アルゴリズム研究会
-
フロンティア法を用いたペントミノパズルの解の列挙
藤岡 祐太
日本オペレーションズリサーチ学会九州支部「若手OR研究交流会2022」 2022年10月
-
タンパク質連接ネットワークの中心性とランダムコイル指標の関係
有吉 優聖
日本オペレーションズリサーチ学会九州支部「若手OR研究交流会2022」 2022年10月
-
株価騰落を用いた株価変動が類似する企業グループの抽出
草野 敦也
第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会 2022年09月 電子情報通信学会
-
区間グラフを用いた時系列データ解析手法の提案
後藤 廣樹
第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会 2022年09月 電子情報通信学会
-
複数車両の配送計画アルゴリズムとその応用
岩崎 巧実
第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会 2022年09月 電子情報通信学会
-
Path cover problems with length cost.
Eiji Miyano
International Conference and Workshop on Algorithms and Computation(WALCOM 2022)
-
一人ですべてのマッチョを笑顔にする声の掛け方に関する研究
田崎 鈴
組合せゲーム・パズルプロジェクト (CGP) 研究集会
-
Computational Complexity of Ball/Water Sort Puzzles
上原 隆平
組合せゲーム・パズルプロジェクト (CGP) 研究集会
-
アルキメデスの(反)角柱の重なりを持つ辺展開図
塩田 拓海
冬のLAシンポジウム
-
長さコスト付きパスカバー最大化問題の近似アルゴリズム
宮野 英次
冬のLAシンポジウム
-
Fixed-Treewidth-Efficient Algorithms for Edge-Deletion to Intersection Graph Classes
Toshiki Saitoh
International Conference and Workshop on Algorithms and Computation(WALCOM 2021)
-
An Efficient Algorithm for Slitherlink by ZDDs
Tatsuki Shingai
International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2020) 2020年12月
-
長さコスト付きパスカバー最大化問題に対する近似アルゴリズム
小林賢也
電気・情報関係学会九州支部連合大会
-
Treedepth Problemに対する厳密解アルゴリズム
高瀬 敏行
第28回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
省領域マルチセットソーティングアルゴリズムの開発と実装
高瀬 敏行
日本オペレーションズリサーチ学会九州支部「若手OR研究交流会2019」
-
Universal Sequence of Adjacent Transpositions
Takehiro Ito
電子情報通信学会コンピュテーション研究会
-
二分決定図を用いた部分弦グラフと部分区間グラフの列挙
川原 純
電子情報通信学会コンピュテーション研究会
-
Validation of NMR protein structures using rigidity theory and chemical shifts
Kazuhito Nishiyama
バイオ情報学研究会 情報処理学会
-
Max-Min 3-dispersion Problems
Shin-ichi Nakano
コンピュテーション研究会
-
パス長を限定したパスカバー問題
小林 賢也
若手の会セミナー2018 情報処理学会九州支部
-
NMR によるタンパク質の立体構造の検証のためのFIRSTとRCIを用いた剛柔性の比較
西山 和仁
若手OR研究交流会2018 本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部
-
三角形の個数を最大・最小にする三角分割
江藤 宏
コンピュテーション研究会
-
Enumeration of Nonisomorphic Interval Graphs and Nonisomorphic Permutation Graphs
Kazuaki Yamazaki
アルゴリズム研究会
-
Computational Complexity of Robot Arm Simulation Problems
Tianfeng Feng
アルゴリズム研究会
-
木における 1 ラウンドボロノイゲームの後手の最適戦略
杉本 晃弘
コンピュテーション研究会
-
Circular Arc 上の独立集合を求める省領域アルゴリズム
浦川 翔平
コンピュテーション研究会
-
部分グラフクラス上での最大 k-パス頂点被覆問題
八木田 剛
コンピュテーション研究会
-
三角形総個数最大化問題
西島 歩美
平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会
-
k-path vertex cover問題に関する研究
八木田 剛
平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会
-
ペグソリティアとフォーティーワンの高速な解の数え上げ
兼本 樹
第12回 組合せゲーム・パズル研究集会
-
木における1ラウンドボロノイゲームの後手の戦略
杉本 晃弘
第12回 組合せゲーム・パズル研究集会
-
Experimental enumeration of solutions for peg solitaire
Ryuhei Uehara
情報処理学会アルゴリズム研究会
-
Counting the number of solutions for peg solitaire
Itsuki Kanemoto
コンピュテーション研究会
-
Computational Complexity of Sequential Token Swapping Problem
Katsuhisa Yamanaka
コンピュテーション研究会
-
ゼロサプレス型二分決定グラフによる文字グラフの列挙
斎藤 寿樹
コンピュテーション研究会
-
Ls in L と Sphinxes in Sphinx に対する敷き詰め方の数の下界の改善 - フロンティア法による敷き詰め方の列挙 -
兼本 樹
コンピュテーション研究会
-
最小重み頂点被覆問題に対する高速な発見的手法の提案
清水 悟司
コンピュテーション研究会
-
フロンティア法による「Ls in L」と「Sphinxes in Sphinx」の解の列挙
兼本 樹
第11回 組合せゲーム・パズル研究集会
-
手数が少ない場合におけるグリッド上のボロノイゲームの解析
杉本 晃弘
第11回 組合せゲーム・パズル研究集会
-
トークン整列問題の計算複雑に関する一考察
吉仲 亮
アルゴリズム研究会
-
階層グラフ描画の辺交差数削減のための道の移動処理の改良
奥村 章平
平成27年電気関係学会関西連合大会
-
最大重みクリーク問題に対する分枝限定法に基づく近似解法に関する研究
芝野 悟
2015年度情報処理学会関西支部支部大会
-
Space Efficient and Output Sensitive Greedy Algorithms on Intervals
Toshiki Saitoh
アルゴリズム研究会
-
Computational Complexity of Competitive Diffusion on (Un)weighted Graphs
Kei Uchizawa
アルゴリズム研究会
-
双方向グラフの最大重み最小帰還辺集合問題について
荒木 徹也
日本応用数理学会2015年度年会
-
4スライダーモデルとルール処理を用いたラベル配置アルゴリズム
寺脇 宏高
平成26年電気関係学会関西連合大会
-
ある最大重みクリーク抽出法の前処理に関する一考察
近藤 広樹
平成26年電気関係学会関西連合大会
-
分枝限定法における新たな探索法の提案
山口 一章
人工知能学会 第95回 人工知能基本問題研究会
-
最小重み頂点被覆問題に対する線形時間の発見的手法の提案
田中 智之
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集
-
Intersection Dimension of Bipartite Graphs
Yota Otachi
アルゴリズム研究会
-
グラフ上のラベル付きトークン整列問題
山中 克久
コンピュテーション研究会
-
都市における避難所割当てパターンの列挙と評価
中野 浩太郎
情報処理学会第76回大会
-
都市における避難所割当ての列挙と評価
中野 浩太郎
日本オペレーションズリサーチ学会 2014年春季研究発表会
-
ZDDを用いたExact Cover問題に対するパレート最適な解の列挙
松永 涼
アルゴリズム研究会
-
あみだくじを数え上げる省領域アルゴリズムについて
中嶋 章裕
第9回 組合せゲーム・パズルミニ研究集会
-
最大クリーク問題に対する発見的手法の高速化に関する研究
森中 諒太
電気関係学会関西連合大会
-
階層グラフ描画における頂点順序決定アルゴリズムの提案
的場 郁典
電気関係学会関西連合大会
-
階層グラフ描画における辺交差数を考慮したダミー頂点共有化処理
堀尾 明久
電気関係学会関西連合大会
-
施設配置問題に対する遺伝的アルゴリズムの高速化
岡田 諭
電気関係学会関西連合大会
-
動的計画法を用いた有向二値完全系統樹の効率のよい列挙
斎藤 寿樹
コンピュテーション研究会
-
階層グラフの直交描画アルゴリズム
荒木 徹也
コンピュテーション研究会
-
動的計画法を用いた上界計算法による最大重みクリーク抽出アルゴリズムの提案
清水 悟司
コンピュテーション研究会
-
Edge concentrationを 用いた交差数最小化問題に対するGAの適用
岡田 諭
進化計算シンポジウム2012
-
部分再構築操作を組み込んだ GA による Facility Dispersion 問題の解法
山田 光宏
進化計算シンポジウム2012
-
不完全データと矛盾しない有向二値完全系統樹を列挙する効率的手法
岡本 吉央
コンピュテーション研究会
-
フロンティア法の計算量について
斎藤 寿樹
電子情報通信学会総合大会
-
高速なパスの列挙アルゴリズムを用いたネットワークの信頼性評価
斎藤 寿樹
情報ネットワーク研究会
-
等間隔の折り目を持つ紙の折り畳みの計算量について
梅里 卓矢
アルゴリズム研究会
-
ZDDのリンクパズルへの応用
吉仲 亮
第6回 組合せゲーム・パズル ミニ研究集会
-
ZDDを用いたパスの列挙とその性能評価
斎藤 寿樹
アルゴリズム研究会
-
Approximating the path-distance-width for k-cocomparability graphs
Yota Otachi
冬のLAシンポジウム
-
ZDDによるパスの列挙
川原 純
冬のLAシンポジウム
-
グラフクラスと部分グラフ同型性
斎藤 寿樹
アルゴリズム研究会
-
幾何的特徴を持つグラフクラスに対する効率のよいアルゴリズムに関する研究
斎藤 寿樹
第9回情報科学技術フォーラム (FIT 2010)
-
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
斎藤 寿樹
夏のLAシンポジウム
-
パス上のボロノイゲーム
清見 礼
コンピュテーション研究会
-
パス上のボロノイゲーム
清見 礼
第5回 組合せゲーム・パズル ミニ研究集会
-
二部区間グラフの効率のよい認識に関する研究
栗林 康之
計算機科学の理論とその応用(冬のLAシンポジウム)
-
Reconstruction of Permutation Graphs and Distance Hereditary Graphs,
斎藤 寿樹
アルゴリズム研究会
-
Random Generation and Enumeration of Bipartite Permutation Graph
斎藤 寿樹
コンピュテーション研究会
-
Bipartite Permutation Graphのランダム生成と列挙
斎藤 寿樹
夏のLAシンポジウム
-
Reconstruction of Connected Interval Graphs
清見 礼
Acceleration and Visualization of Computation for Enumeration Problems
-
Proper Interval Graphsのランダム生成と列挙
斎藤 寿樹
夏のLAシンポジウム
-
Simple Efficient Algorithm for MPQ-tree of an Interval Graph
斎藤 寿樹
コンピュテーション研究会
-
区間表現からMPQ-treeを構築するアルゴリズム
斎藤 寿樹
計算機科学の理論とその応用(冬のLAシンポジウム)