2023/09/19 更新

カカズ ナオキ
嘉数 直樹
KAKAZU Naoki
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 2

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

職名
特任教授
外部リンク

研究キーワード

  • 産業保健

  • 臨床心理学

  • 分子生物学

  • 学校保健

研究分野

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む

取得学位

  • 京都府立医科大学  -  博士(医学)   2000年04月

学内職務経歴

  • 2023年04月 - 現在   九州工業大学   キャンパスライフ支援本部     特任教授

  • 2022年04月 - 2024年03月   九州工業大学   キャンパスライフ支援本部     キャンパスライフ支援本部参事

  • 2022年04月 - 2023年03月   九州工業大学   ■廃止組織■   健康支援・安全衛生推進機構     教授

  • 2022年04月 - 2023年03月   九州工業大学   ■廃止組織■   健康支援・安全衛生推進機構     参事

  • 2021年04月 - 2022年03月   九州工業大学   健康支援・安全衛生推進機構     副機構長

  • 2020年04月 - 2022年03月   九州工業大学   健康支援・安全衛生推進機構     教授

  • 2018年11月 - 2020年03月   九州工業大学   保健センター     教授

  • 2018年11月 - 2020年03月   九州工業大学   保健センター     副所長

▼全件表示

学外略歴

  • 2020年04月 - 2021年03月   島根大学   医学部医学科環境保健医学講座   嘱託講師   日本国

所属学会・委員会

  •   日本内科学会(日本内科学会認定総合内科専門医)   日本国

  •   日本認知・行動療法学会(日本認知・行動療法学会認定認知行動療法スーパーバイザー)   日本国

  •   日本公認心理師協会(公認心理師)   日本国

  •   日本臨床心理士会(臨床心理士)   日本国

  •   日本公衆衛生学会(日本公衆衛生学会認定専門家)   日本国

  •   日本産業ストレス学会(評議員)   日本国

  •   日本労働安全衛生コンサルタント会(労働衛生コンサルタント)   日本国

  •   日本血液学会(評議員)   日本国

  •   日本マインドフルネス学会   日本国

  •   日本産業衛生学会   日本国

  •   日本心療内科学会   日本国

  •   日本心身医学会   日本国

  •   日本労働安全衛生コンサルタント会(労働衛生コンサルタント)   日本国

▼全件表示

論文

  • Hairy cell leukaemia with an IGH–BRAF fusion gene(共著) 査読有り 国際誌

    Kensuke Matsumoto, Naoki Kakazu, Osamu Imataki, Akihiro Kondo, Nobuhiro Kanaji, Norimitsu Kadowaki

    British Journal of Haematology ( WILEY )   https://doi.org/10.1111/bjh.18980   2023年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1111/bjh.18980.

    DOI: 10.1111/bjh.18980.

    その他リンク: https://doi.org/10.1111/bjh.18980

  • 大学におけるCOVID-19の外部委託PCR検査の有用性と課題の検討

    嘉数 直樹

    CAMPUS HEALTH ( 全国大学保健管理協会 )   60 ( 1 )   160 - 161   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 精神科救急医療体制の現状と課題:日本公衆衛生学会モニタリング・レポート委員会精神保健福祉分野活動総括 査読有り

    吉益 光一, 藤枝 恵, 原田 小夜, 井上 眞人, 池田 和功, 嘉数 直樹, 小島 光洋, 山田 全啓, 窪山 泉

    日本公衆衛生雑誌 ( 日本公衆衛生学会 )   66 ( 9 )   547 - 559   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p><b>目的</b> 精神科救急医療体制の構築と関連する法律の整備に関して,現代の日本における課題を明らかにし,解決策を探ること。</p><p><b>方法</b> 日本公衆衛生学会モニタリング・レポート委員会精神保健福祉分野のグループ活動として,2014年度から2017年度にかけて精神科救急および措置入院に関する情報収集を行った。各年次総会に提出した報告書を基に,必要に応じて文献を追加した。</p><p><b>結果</b> 地域における精神科医療資源の偏在や,歴史的な精神疾患に関する認識の問題なども絡んでいるため,全国均一的な救急医療システムの構築のためには越えなければならないハードルは高い。また,強制入院の中で最も法的な強制力が強い措置入院制度に関しては,その実際的な運用を巡って全国でも地域差が大きいために,精神保健福祉法に,より具体的な記載が盛り込まれるとともに,厚生労働省から一定のガイドラインが提示されている。とくに近年は凶悪犯罪事件との関連を巡って,社会的にも関心が高まっており,一部では措置入院の保安処分化を懸念する声が上がっている。精神疾患は今や五大疾病の一つに位置づけられているが,その性質上,生活習慣病などに比べて,疫学的エビデンスが圧倒的に不足しており,これが臨床や行政の現場での対応に足並みが揃わない主要因であると考えられる。</p><p><b>結論</b> 日本公衆衛生学会は,医療・福祉・行政などに携わる多職種から構成される学際的な組織である強みを活かして,多施設共同の疫学研究を主導し,措置入院解除および退院後の予後に関する,すべての関係自治体が共有しうるデータベースとしての疫学的エビデンスの構築を推進する役割を担っている。</p>

    DOI: 10.11236/jph.66.9_547

    Kyutacar

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007723858

  • Factors related to the awakening mood for seventh-grade students in rural Japan 査読有り

    Uchida T., Kanda H., Miura M., Kakazu N., Tumura H., Yamasaki M., Kamura M., Fujita Y.

    International Medical Journal   23 ( 5 )   476 - 480   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Objective: Children's mood when they wake up is closely related to their physical and social issues. The purpose of this study is to clarify the factors for negative feeling on awakening among seventh grade in a rural area in Japan. Design: A cross-sectional study among seventh grade students in rural Japan. Methods: Between 2012 and 2014, 588 seventh-grade students (boys: 299, girls: 289) in rural Japan were recruited as subjects. Of them, 504 with eligible responses (boys: 252, girls: 252) were finally included in the study (response rate 85.7%). A questionnaire survey concerning mood upon awakening, sleep, and psychosocial factors was conducted. Both the physical examination findings and blood test results of students were also included in the data. Chi-squared tests, the student t-tests, and logistic regression analysis were used to analyze children's mood at awakening in this study. Results: Among boys, the group with a negative awakening mood woke up later and ate breakfast less often than the group with a positive awakening mood; the differences were statistically significant. Among girls, subjects in the group with a negative awakening mood went to bed later, had a shorter sleeping time, and ate breakfast less frequently than those in the group with a positive awakening mood; these differences were also statistically significant. With regard to psychosocial factors, those with a negative awakening mood showed more affection for both themselves and their friends, acknowledging individuals' positive attributes more than those with a positive awakening mood in both genders, and those showing more affection for their family among boys. We found that girls with negative awakening moods tended to have more difficulties in getting along with friends, but there were no significant relationship between negative awakening moods and other variables among boys. Conclusions: Our results suggest that improving awakening mood may lead to healthy friendships among seventh grade students in rural Japan.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85025597689&origin=inward

  • PAX3-NCOA2 fusion gene has a dual role in promoting the proliferation and inhibiting the myogenic differentiation of rhabdomyosarcoma cells 査読有り

    Yoshida H., Miyachi M., Sakamoto K., Ouchi K., Yagyu S., Kikuchi K., Kuwahara Y., Tsuchiya K., Imamura T., Iehara T., Kakazu N., Hojo H., Hosoi H.

    Oncogene   33 ( 49 )   5601 - 5608   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2014 Macmillan Publishers Limited. We analyzed a complex chromosomal translocation in a case of embryonal rhabdomyosarcoma (RMS) and showed that it generates the fusion gene PAX3 (paired box 3)-NCOA2 (nuclear receptor coactivator 2). To understand the role of this translocation in RMS tumorigenesis, we established two types of stable mouse myoblast C2C12 cell lines expressing PAX3-NCOA2 and PAX3-FOXO1A (forkhead box O1A), respectively. Compared with control cells, PAX3-NCOA2 cells grew faster, were more motile, were less anchorage dependent, progressed more quickly through the G1/S phase of cell cycle and showed greater transcriptional activation of the PAX3 consensus-binding site. However, PAX3-NCOA2 cells proliferated more slowly and differentiated more weakly than did PAX3-FOXO1A cells. Both PAX3-NCOA2 cells and PAX3-FOXO1A cells formed tumors in nude mice, although the PAX3-NCOA2-induced tumors grew more slowly. Our results may explain why NCOA2 rearrangement is mainly found in embryonal rhabdomyosarcoma, which has a better prognosis than alveolar rhabdomyosarcoma, which expresses the PAX3-FOXO1A fusion gene. These results indicate that the PAX3-NCOA2 fusion gene has a dual role in the tumorigenesis of RMS: promotion of the proliferation and inhibition of the myogenic differentiation of RMS cells.

    DOI: 10.1038/onc.2013.491

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84887060798&origin=inward

  • Identification of the 12q15 amplicon within the homogeneously staining regions in the embryonal rhabdomyosarcoma cell line RMS-YM 査読有り

    Kakazu N., Yamane H., Miyachi M., Shiwaku K., Hosoi H.

    Cytogenetic and Genome Research   142 ( 3 )   167 - 173   2014年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Gene amplification represents one of the molecular mechanisms of oncogene overexpression in many types of tumors. Homogeneously staining regions (HSRs) are cytogenetic hallmarks of gene amplification. Rhabdomyosarcoma is the most common malignant soft-tissue tumor in children. RMS-YM is an embryonal rhabdomyosarcoma cell line that possesses 3 HSRs. This cytogenetic finding suggests the presence of gene amplifications associated with tumor development or progression in RMS-YM. Here, using fluorescence in situ hybridization, we detected high amplification of the MDM2 gene in the HSRs of RMS-YM. We also refined the region of the amplicon and identified that the FRS2 gene and others are amplified in RMS-YM. MDM2 and FRS2 play important roles as a regulator of p53 and a mediator of FGF signaling, respectively, and thus are potential molecular targets for therapy in many different tumors. RMS-YM may be useful for studies of the molecular pathways of tumorigenesis and tumor progression in rhabdomyosarcoma and for in vitro evaluation of newly developed therapeutic agents that target MDM2 or FRS2. © 2014 S. Karger AG, Basel.

    DOI: 10.1159/000357930

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84900320253&origin=inward

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • 大学におけるCOVID-19の外部委託PCR検査の有用性と課題の検討

    嘉数直樹

    第60回全国大学保健管理研究集会  2022年10月  全国大学保健管理協会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月19日 - 2022年10月20日   記述言語:日本語   開催地:横浜市   国名:日本国  

    本学における新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019:COVID-19)の外部委託PCR検査について、2022年1月11日〜6月28日の間のPCR検査実施件数は531件(複数回受検者あり)であった。「陽性の可能性あり」と判定されたのは6件6名で、Ct値の範囲は22.6~39.97であった。この6名は全員がCOVID-19罹患者と接触があってPCR検査を希望した学生であった。「陽性の可能性あり」と判定された学生は外部医療機関でPCR検査を再度受けさせた結果、全員が陽性と確定診断された。外部委託であってもPCR検査は無症状者からのCOVID-19の早期発見・早期隔離に有用であったと考えられた。

  • Withコロナ時代の学生生活への対応 大学での感染対策(ワクチン接種、抗原検査、PCR検査)

    嘉数直樹

    令和3年度国立大学保健管理施設協議会総会  2021年10月  徳島大学

     詳細を見る

    開催期間: 2021年10月08日   記述言語:日本語   開催地:徳島大学常三島キャンパス(ZOOMによるオンライン開催)   国名:日本国  

    新型コロナウイルス感染症は未だ終息に至っていない。国立大学でも様々な感染対策が講じられてきたが、今後はWithコロナ時代を見据えた学生生活への対応も模索していかなければならない。本発表では、国立大学の保健管理施設に対して、ワクチン接種、抗原検査、PCR検査、今後の学生生活の行動制限緩和等についてアンケート調査を行った結果を集計し発表した。

その他研究活動

  • 学術誌に投稿された総説論文の査読

    2023年02月

     詳細を見る

    学術雑誌「CAMPUS HEALTH」に投稿された論文の査読を行った。

担当経験のある授業科目(学外)

  • 環境保健医学

    2020年04月 - 2021年03月   機関名:島根大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    島根大学医学部の嘱託講師として同学部医学科3年生を対象にして寄生虫学の講義を行った。

FD活動への参加

  • 2023年02月   学習教育センター主催全学FD研修

その他教育活動

  • 責善会リーダーシップ研修会

    2022年04月

     詳細を見る

    本学の課外活動団体やサークルのリーダーを対象に「Withコロナ時代の新型コロナウイルス感染症対策」という演題で、新型コロナウイルス感染症の現況や課外活動における感染予防対策等について研修を行った。

  • 責善会リーダーシップ研修会

    2022年07月

     詳細を見る

    本学の課外活動団体やサークルのリーダーを対象に「コロナ・熱中症予防・一次救命処置講習会」という演題で、主に熱中症予防について研修を行った。

  • 雇入れ時衛生教育

    2022年04月
    -
    2023年03月

     詳細を見る

    産業医による労働者に対する衛生教育の一環として、2022年度の本学への新入職職員を対象にした雇入れ時衛生教育をPowerPoint資料によるオンライン形式で行った。

学会・委員会等活動

  • 全国大学保健管理協会   評議員  

    2019年12月 - 現在

  • 公益社団法人 全国大学保健管理協会   評議員  

    2019年12月 - 現在

  • 全国大学保健管理協会九州地方部会   幹事  

    2019年09月 - 現在

  • 日本血液学会   評議員  

    2003年08月 - 現在

  • 日本産業ストレス学会   評議員  

    2020年12月 - 現在

  • 日本産業衛生学会   代議員  

    2016年11月 - 2018年10月

  • 日本衛生学会   評議員  

    2015年04月 - 2018年03月

  • 日本公衆衛生学会   代議員  

    2014年07月 - 2017年06月

▼全件表示

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 新型コロナウイルス感染症の克服に向けて

    役割:講師

    九州地区国立大学法人等技術職員スキルアップ研修  九州工業大学  2020年11月19日

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会