2024/09/13 更新

写真a

スドウ トモミ
須藤 朋美
SUDO Tomomi
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 1

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院工学研究院 建設社会工学研究系
職名
助教
メールアドレス
メールアドレス
研究室住所
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
研究室電話
093-884-3119
外部リンク

研究キーワード

  • 環境マネジメント

  • 環境学習

  • 子どもと自然

  • グリーンインフラ設計・活用

取得学位

  • 九州工業大学  -  博士(工学)   2019年03月

学内職務経歴

  • 2019年04月 - 現在   九州工業大学   大学院工学研究院   建設社会工学研究系     助教

所属学会・委員会

  • 2013年06月 - 現在   日本景観生態学会   日本国

  • 2023年08月 - 現在   日本建築学会   日本国

  • 2021年06月 - 現在   日本造園学会   日本国

  • 2019年04月 - 現在   こども環境学会   日本国

論文

  • Emergence process of governance for restoring an unmanaged ecosystem: Comparison of two activities at the Satoyama Forest and Coastal Pine Forests in Fukutsu City, Japan. 査読有り

    Hasegawa, H., Asanami, F., Sudo, T., Ito, K., Kamada, M.

    andscape and Ecological Engineering   accepted in printing   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Emergence process of governance for restoring an unmanaged ecosystem: comparison of two activities at the Satoyama forest and coastal pine forests in Fukutsu City, Japan 査読有り

    Hasegawa H., Asanami F., Sudo T., Ito K., Kamada M.

    Landscape and Ecological Engineering   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The underuse of natural resources in the Satoyama landscape, a Japanese socio-ecological production landscape, is one of the factors causing a crucial biodiversity loss in Japan. For biodiversity conservation in the Satoyama landscape, how to build a governance system for ecosystem conservation activities is a challenge. This study reveals a governance system's emergence and development process in two conservation activities linked with administrative planning in the same municipality. Furthermore, we discuss the stakeholders' role in the process and how to build a governance system that can restore the relationship between the people and the Satoyama landscape. The data for this study were collected through interview surveys, observation surveys, and literature reviews of each conservation activity. We presented the structural understanding of what events, actions, and changes occurred among the stakeholders during the processes and identified the crucial phases of the process. Through this study, there were “sharing issues and recognizing values" and "organizing" in the emergence process of governance. In the context of difficulty securing the government’s initiative, the complementing role of leading a governance system by connecting stakeholders across scales is necessary. Furthermore, under the deviation between the people and the Satoyama landscape, exploring and learning the issues of each landscape and values for the local people are the first steps for restoring social-ecological systems.

    DOI: 10.1007/s11355-023-00593-3

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85184226738&origin=inward

  • Measuring Individual Pro-Environmental Behavior Transformation: Contextualizing Individual Learning Behavior 査読有り

    Hun Chong Tan, Tomomi Sudo, Ding Hooi Ting, UTP

    KnE Social Sciences   8 ( 20 )   804 - 812   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes an experimental design that policy makers can use to reduce and minimize the environmental catastrophes. This paper uses an experimental design and questionnaire survey to assess the effectiveness of students' participatory approach to achieve pro-environmental behavior (PEB) and behavioral change strategy. The experiment comprises of assessing the effectiveness of (1) a video on the environmental catastrophe, (2) pictorial reading materials on environmental catastrophe, (3) a lab-based simulated eco-tourism trip, and (4) the socialization process towards building PEB. Three time-phase studies could be employed as a participatory form of PEB. The first phase will assess the pro-environmental attributes; the second phase will be the experimental-based treatment; and the third phase assess the behavioral change (the third phase will assess the behavioral change through the same set of questionnaires as stage one). We will assess the changes based on the questionnaire surveys (phase 3 minus phase 1). The four stimuli will be administered randomly (each respondent will get the four sequences of the stimulus differently; the reason is to minimize the sequence order bias of the stimulus). The findings have the potential to position the effectiveness of different stimuli in promoting positive PEB outcomes among individuals. Through the study, we hope a major change will occur around the globe through the manifestations of the four stimuli to understand how it will affect behavioral change. We propose to target the student groups as they are the voices of the future, and their behavior has important implications for now and the future.

    DOI: 10.18502/kss.v8i20.14640

  • Landscape Design and Ecological Management Process of Fishway and Surroundings 査読有り 国際誌

    Ito K., Sudo T., Ishimatsu K., Hasegawa H.

    Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities ( Springer )   1 ( 1 )   105 - 121   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Ecosystem Services (ES) are the ecological characteristics, functions, or processes that directly or indirectly contribute to human well-being. Green Infrastructure (GI) is characterized by its multiple benefits. In Japan, GI is defined as infrastructure and land use planning which enhances regional and national sustainability. The ecological functions and use by people in the study site were limited. Consequently, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport, and Tourism (MLIT) asked the Laboratory of Environmental Design at Kyushu Institute of Technology (KIT), to design a new river bank. This project started in 2008, and the restoration plan was developed in cooperation together with local residents. We also considered how to implement GI in local community and could provide ecosystem services for local residents. In the 1960s, the river was a familiar environment for people. Children who lived close to the river had the opportunity to learn about nature from the river; however, the present river bank covered in concrete does not provide natural experiences for children. Preserving areas such as wildlife habitats and spaces where children can play is a crucial issue nowadays. The planning site had the potential to be a place for children to learn local ecology. Therefore, we designed the riverbank fishway not only for nature restoration but also as a place for children’s ecological learning. This chapter demonstrates the process of GI construction on the river Onga estuary in Japan to contribute to regional biodiversity conservation and provide ecological learning for children. It also should be noted that the purpose of urban landscape design or planning is to connect nature and people’s daily lives. In other words, an integrated approach in terms of “nature rehabilitation” and “lifescape” will be essential to create vernacular (i.e., domestic and functional) places in the future.

    DOI: 10.1007/978-4-431-56856-8_5

  • Collaborative Management of Satoyama for Revitalizing and Adding Value as Green Infrastructure 査読有り 国際誌

    Hasegawa H., Sudo T., Lin S.Y., Ito K., Kamada M.

    Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities ( Springer )   1 ( 1 )   317 - 333   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The management of abandoned Satoyama which is the Japanese name for socio-ecological production landscape has become a difficult problem for biodiversity conservation in Japan. In order to conserve Satoyama and regional biodiversity, restoration of the relationships with local people is important. This study aims to discuss how we can sustain local people’s interaction with Satoyama in the present time. The study site Mt. Omine, which can be described as a typical Satoyama landscape, is located in Fukutsu city, Fukuoka, Japan. We investigated changes in the relationships between local people and Mt. Omine and the ecological condition of the abandoned forest on Mt. Omine. We found that ecosystem services provided from Mt. Omine declined in association with the reduction in use of the forest. In the abandoned forest, Moso-bamboo (Phyllostachys edulis) has expanded and dense bamboo thickets have formed. However, new collaborative management has been started in order to implement city plans for the environment. The collaborative management project is trying to obtain ecosystem services through discussing how to utilize Satoyama and conducting workshops. The result of the workshops implies that the values of Mt. Omine for the present generation of local people are different from the past; however, people could obtain ecosystem services and conserve biodiversity through the management which is conducted in the same way as in the past. In addition, the process of restoring Satoyama could provide opportunities for local people to realize the values and functions of the surrounding natural environment. Therefore, the stakeholders of Satoyama restoration should explore its values in the present situation and learn from the past methods and wisdom in the relationship between people and Satoyama.

    DOI: 10.1007/978-4-431-56856-8_14

  • Natural Environment and Management for Children’s Play and Learning in Kindergarten in an Urban Forest in Kyoto, Japan 査読有り 国際誌

    Sudo T., Lin S.Y., Hasegawa H., Ito K., Yamashita T., Yamashita I.

    Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities ( Springer )   1 ( 1 )   175 - 198   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    There is a great and growing concern about the connection between children and nature in modern society. Conservation and management of natural areas is very important both for providing nature experiences for children and for wildlife. Therefore, improving quality of green spaces to preserve biodiversity as well as to promote children’s direct experiences of nature is required in urban areas. The main aim of this research is to explore the quality and management of the existing urban natural environment for children from the ecological perspective through a case study of a kindergarten in an urban forest in Kyoto, Japan. The data were collected focusing on (1) educational characteristics of the kindergarten, (2) physical environment of playground, (3) play activities, and (4) teacher’s awareness of nature through the environmental survey and interview. From the results, it was concluded that the substantial qualities that provide direct experience of nature for children are diverse affordances of nature, functions for play, and its ecosystems. This recognizes that children’s play activities and its outcomes from nature can be called ecosystem services. Thus playgrounds need to employ an approach for ecosystem management, and utilizing the existing natural places as a playground have the potential to be a new way of urban ecosystem conservation and management.

    DOI: 10.1007/978-4-431-56856-8_8

  • Nature in the Cities: Places for Play and Learning 査読有り 国際誌

    Fjørtoft I., Sudo T., Ito K.

    Urban Biodiversity and Ecological Design for Sustainable Cities ( Springer )   1 ( 1 )   125 - 141   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/978-4-431-56856-8_6

  • 河川におけるグリーンインフラの計画と設計―遠賀川多自然魚道公園の設計プロセス― 査読有り

    伊東 啓太郎, 和泉 大作, 豊國 法文, 須藤 朋美, 長谷川 逸人, 石松 一仁, 塩手 健斗, 光橋 尚司, 大野 良徳, 深浦 貴之, 嶋田 智行

    景観生態学 ( 日本景観生態学会 )   25 ( 1 )   5 - 12   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5738/jale.25.5

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007980635

  • 福岡県北部における多主体協働による竹林管理の実践プロセスと課題 査読有り

    長谷川 逸人, 須藤 朋美, 村山 英亮, 伊東 啓太郎

    景観生態学 ( 日本景観生態学会 )   25 ( 2 )   185 - 192   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5738/jale.25.185

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008088378

  • Ecological Landscape Design for Restoring Urban Nature and Children’s Play 査読有り 国際誌

    Keitaro Ito, Tomomi Sudo

    Urban Planet: Knowledge towards Sustainable Cities ( Cambridge University Press )   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 森林を活用した子どもの遊びと生態系学習に関する研究 ―ノルウェー・日本における野外教育の取り組み― 査読有り

    須藤 朋美, 伊東 啓太郎, Ingunn Fjørtoft, 山下 太郎, 山下 育子

    日本森林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 )   128 ( 0 )   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    <p>本研究では、森林を活用した教育を行っている日本の幼稚園、ノルウェーの小学校において、子どもたちと教育者がどのように森林と関わり、遊びや学びを行っているか報告する。日本での対象地は、京都府京都市の東山三十六峰からつながる緑地の中に位置する、北白川幼稚園である。木々に囲まれた立地から、子どもたちは外遊びの中で植物や昆虫を対象にした遊びを行っている。副園長による日々の活動記録のテキストデータより、自然に関わる遊びを分析したところ、180種類の自然遊びが確認できた。ノルウェーでの対象地は、首都オスロから約55km南西に位置するオルモウセン小学校で、周辺には松が優占する森林や湿地がある。周辺の自然環境を活用したカリキュラムを実施するため、小学校の職員とともに周辺環境の調査を行い、授業で活用できる場所を検討した。さらにその後、周辺の湿地に生息するサンショウウオを題材に、科目を横断して実践的に学ぶ体験型の野外学習が5年生の生徒を対象に実施している。2つの対象地で、森林生態系を活用した学習や遊びが確認できたが、今後は活動を通した自然環境の保全の取り組みの方針について、議論していく必要があると考えられる。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.128.0_223

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007020884

  • 環境基本計画・生物多様性地域戦略と連動した市民参加による森林管理ー福津市におけるプロジェクトマネジメントとその課題ー 査読有り

    伊東 啓太郎, 須藤 朋美, 花田 有里絵, 仲松 孝洋, 池尻 絵美, Shwe Yee Lin

    日本森林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 )   128 ( 0 )   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    <p>福津市は、九州北部に位置する人口約60,000人の都市である。福岡市のベッドタウンとして開発が進み、人口は2010年以来増加傾向にある。玄界灘に面し、津屋崎干潟、里地里山、河川、総延長約8.5kmの松林が存在する。航空写真の解析から1963年から2012年にかけて、2,255ha から1,435ha、36.3%(約820ha)の森林が減少している。その一部は、玄海国定公園として国定公園区域の特別地域に指定されており、里山環境として重要な場所であるが、管理放棄、竹林の拡大などの課題がある。また、海岸林は、防風林、燃料の採取場所として人々の生活とともに存在してきたが、この機能も失われつつある。九州工業大学環境デザイン研究室では、市からの依頼を受け2014年から「福津市環境基本計画」、「生物多様性地域戦略策定」のプロジェクトを、市民、地域の環境保全グループ、県立水産高校、県立光陵高校と連携し、生態系学習、情報共有を進めながら現場での実践を行っている。市の環境政策と連動し、地域の生態系サービスを持続しながら、協働で森林マネジメントを行っていくプロセス及びその課題について考察し、議論したい。</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.128.0_11

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007021576

  • Characteristic of National park and forest usage in Urban area: the case study of Hlawga National park in Yangon 査読有り

    Shwe Yee Lin, Keitaro Ito, Tomomi Sudo, Yurie Hanada, Takahiro Nakamatsu, Yuusuke Oda

    日本森林学会大会発表データベース ( 日本森林学会 )   128 ( 0 )   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Being a developing country, the balance of development and nature preservation is the essential role in Myanmar. Urban National Parks are important for nature preservation and recreation opportunities for visitors. It is a place where the communities can have experience the nature landscape, different from city landscape. Hlawga National Park is considered as study area which has easy access from Yangon urban area and connects with Bago Yoma. This study aims to examine the characteristics of park from the preferences and attitude of visitors and the nature of forestry. We consider (1) the present nature of park, (2) the preference and attitude of visitors, and (3) problems for sustainability of nature environment. Our findings will generate further discussion on the planning for conservation management of nature environment and biodiversity with the collaborative processes of visitors and tourists.</p>

    DOI: 10.11519/jfsc.128.0_224

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007020885

  • Ecological Design: Collaborative Landscape Design with School Children 招待有り 査読有り 国際誌

    Keitaro Ito, Tomomi Sudo, Ingunn Fjørtoft

    Children, Nature, Cities ( Routledge )   2016年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 北部九州における自然景観・文化景観 査読有り

    伊東 啓太郎, 藤田 直子, 真鍋 徹, 須藤 朋美, 花田 有里絵, 板垣 早香

    景観生態学 ( 日本景観生態学会 )   20 ( 2 )   149 - 154   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.5738/jale.20.149

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005239669

▼全件表示

著書

  • 景観生態学

    日本景観生態学会 編(分担執筆)

    共立出版株式会社  2022年03月  ( ISBN:978-4-320-05834-7

     詳細を見る

    総ページ数:246   担当ページ:154-167   記述言語:日本語

口頭発表・ポスター発表等

  • 地域計画と連動した環境保全活動におけるガバナンス形成過程の比較ー福岡県福津市における海岸マツ林と里山林を対象としてー

    長谷川逸人,朝波史香,須藤朋美,伊東啓太郎,鎌田磨人

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:英語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 子どもの外遊びを指標とした生態系サービスの評価と都市・農村での比較

    須藤朋美, 三浦菜凡, 長谷川逸人, 伊東啓太郎

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 植生の変遷からみた草地マネジメントの評価-福岡市壱岐南小学校ビオトープを対象として-

    緒方友希、伊東啓太郎、須藤朋美、馬庭彪悟、長谷川逸人

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 子どもの興味を活かした学校ビオトープの活用方法の提案-壱岐南小学校ビオトープを対象として-

    星野愛結、伊東啓太郎、須藤朋美、長谷川逸人

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 里山を活用した多主体による地域づくりに関する研究-福岡県福津市を対象として-

    緒方悠磨、長谷川逸人、須藤朋美、伊東啓太郎、上田悦史

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 人々の印象及び調整サービスの観点からみた大学キャンパス緑地の維持管理に関する研究

    穴水優希、須藤朋美、伊東啓太郎、長谷川逸人、中河名生

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 農村地域における水田の変遷及び地域資源の多面的機能に関する考察-福岡市早良区脇山地区を対象として-

    松村竜也、大山達史、長谷川逸人、須藤朋美、伊東啓太郎

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 雨水貯留浸透機能及びコウノトリの生息適地に対して水田及び耕作放棄地活用がもたらす効果

    別府大地、伊東啓太郎、須藤朋美、長谷川逸人

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 人々の里山利用からみた生態系サービスの変化とその評価 ー福岡県福津市大峰山を対象としてー

    上田悦史 長谷川逸人 須藤朋美 伊東啓太郎 緒方悠磨 福重一真

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • 公園利用者のアクティビティと草本植生の変遷からみた水辺の自然再生プロジェクトの評価

    馬庭彪悟、須藤朋美、伊東啓太郎

    日本景観生態学会 第33回大会  2023年05月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月27日 - 2023年05月28日   記述言語:日本語   開催地:兵庫   国名:日本国  

  • Children’s Play and Ecosystem Services in Rural Area in Northern Kyushu, Japan.

    Tomomi Sudo, Hayato Hasegawa , Keitaro Ito

    The 12th Conference of the International Consortium of Landscape and Ecological Engineering  International Consortium of Landscape and Ecological Engineering

     詳細を見る

    開催期間: 2022年11月19日 - 2022年11月20日   記述言語:英語   開催地:Online   国名:日本国  

  • 大学キャンパスの多面的機能に関する研究

    中河名生,須藤 朋美,伊東啓太郎,石塚直登

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 子どもの動植物に対する興味に着目した小学校ビオトープの活用方法の提案

    星野愛結,伊東 啓太郎,須藤 朋美,長谷川 逸人,松村 竜也,谷尾 道希.

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 多主体協働による里山のマネジメント手法に関する研究

    緒方悠磨,長谷川逸人,伊東啓太郎

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 農村地域の子どものあそびと生態系サービスに関する研究.

    須藤朋美,長谷川逸人,伊東啓太郎

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 福岡県福津市の海岸マツ林と里山での保全活動におけるガバナンス比較

    長谷川逸人,朝波史香

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 都市のエコロジカルネットワークにおける街路樹の機能に関する研究ー北九州市小倉北区を対象としてー

    谷尾道希,長谷川逸人,須藤朋美,伊東啓太郎

    日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会 3学会合同大会 ELR2022  2022年09月  日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語   開催地:つくば   国名:日本国  

  • 小学校ビオトープにおける子どものアクティビティに関する研究-壱岐南小学校ビオトープの空間特性と子どもの自然体験の関係性-

    松村竜也,伊東啓太郎, 須藤朋美,長谷川逸人,谷尾道希,王銘鈺

    日本景観生態学会 第31回大会(オンライン)  2021年09月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月04日 - 2021年09月05日   記述言語:日本語   開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 大学キャンパスのパブリックスペースにおける人々の滞留行動と空間構成-九州工業大学戸畑キャンパスを対象として-

    中河名生,須藤朋美,長谷川逸人,伊東啓太郎

    日本景観生態学会 第31回大会(オンライン)  2021年09月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月04日 - 2021年09月05日   記述言語:日本語   開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 都市のエコロジカルネットワークにおける街路樹の機能に関する研究-北九州市小倉北区を対象として-

    谷尾道希,長谷川逸人,須藤朋美,伊東啓太郎

    日本景観生態学会 第31回大会(オンライン)  2021年09月  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月04日 - 2021年09月05日   記述言語:日本語   開催地:オンライン   国名:日本国  

  • Implementing biodiversity conservation in cities -Environmental planning project for establishing biodiversity policy with local government in Japan-

    Ito, K., Sudo, T., and Hasegawa, H.

    TNOC Festival  2021年02月  The Nature of Cities

     詳細を見る

    開催期間: 2021年02月   記述言語:英語   開催地:online  

  • 環境基本計画・生物多様性地域戦略の実践に向けた地域の自然環境保全に関する研究-福岡県福津市における多主体協働のしくみづくり-

    長谷川逸人,須藤朋美,Shwe Yee Lin, 伊東啓太郎, 鎌田磨人.

    日本景観生態学会 第30回大会(オンライン)  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月20日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 都市における子どもの自然遊びの現状と利用環境ー北九州市戸畑区の小学生を対象としてー

    須藤朋美,長谷川逸人,ShweYeeLin,伊東啓太郎.

    日本景観生態学会 第30回大会(オンライン)  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月20日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • Green Infrastructure management for Biodiversity Conservation of Satoyama Landscape in Fukutsu, Japan.

    Hayato Hasegawa, Keitaro Ito, Tomomi Sudo, Shwe Yee Lin, Mahito Kamada

    10th ICLEE Conference 2019  International Consortium of Landscape and Ecological Engineering

     詳細を見る

    開催期間: 2019年10月31日 - 2019年11月02日   記述言語:英語   開催地:Dankook University, Cheonan city, South Korea.  

  • Urban Children`s Play Environments in Myanmar and Japan.

    Shwe Yee Lin, Tomomi Sudo, Keitaro Ito, Hayato Hasegawa

    10th ICLEE Conference 2019  International Consortium of Landscape and Ecological Engineering

     詳細を見る

    開催期間: 2019年10月31日 - 2019年11月02日   記述言語:英語   開催地:Dankook University, Cheonan city, South Korea.  

  • Urban Green Infrastructure for Children’s Ecological Learning : Design and Collaborative Management of an Urban Park in Kitakyushu City, Fukuoka, Japan.

    Tomomi Sudo, Keitaro Ito, Ingunn Fjørtoft

    10th IALE WORLD CONGRESS  International Association for Landscape Ecology

     詳細を見る

    開催期間: 2019年07月01日 - 2019年07月05日   記述言語:英語   開催地:Milano, Italy  

  • The transition of the relationship between human and nature in Satoyama landscape in Japan. - Project management for collaborative restoration of regional social-ecological system-

    Hayato Hasegawa, Tomomi Sudo, Keitaro Ito

    10th IALE WORLD CONGRESS  International Association for Landscape Ecology

     詳細を見る

    開催期間: 2019年07月01日 - 2019年07月05日   記述言語:英語   開催地:Milano, Italy  

  • What have we learned from nature restoration and collaborative ecological landscape design in urban area in Japan?

    Keitaro Ito, Tomomi Sudo

    10th IALE WORLD CONGRESS  International Association for Landscape Ecology

     詳細を見る

    開催期間: 2019年07月01日 - 2019年07月05日   記述言語:英語   開催地:Milano, Italy  

  • 都市のグリーンインフラを活用した環境学習に関する研究―大学キャンパス緑地を活用した保育の実践と評価―

    須藤朋美,伊東啓太郎,Shwe Yee Lin,長谷川逸人

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • 他主体協働によるグリーンインフラのマネジメント手法に関する研究.―福岡県遠賀川多自然魚道公園を対象とした環境教育の実施から―

    塩手健斗,伊東啓太郎,須藤朋美,長谷川逸人,江藤考倫

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • 海岸マツ林の景観生態学的保全手法に関する研究

    柳田壮真,伊東啓太郎,須藤朋美,長谷川逸人,松崎俊一

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • 環境基本計画・生物多様性地域戦略と連動した地域の環境マネジメント―福岡県福津市における他主体協働による里山環境保全の仕組みづくり―

    長谷川逸人,伊東啓太郎,須藤朋美,Shee Yee Lin,柳田壮真,飯川裕基,塩手健斗,古橋範朗,木村航,角信喜,冨永透

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • グリーンインフラとしての大学キャンパスの機能評価及び緑地マネジメント―九州工業大学戸畑キャンパスにおける取組-

    小池拓也,伊東啓太郎,須藤朋美,尾池哲郎,菅原猛

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • 児童が聴取する音環境に関する研究―郊外地域の小学校における音環境の現況および農村地区の小学校との比較-

    飯川裕基,伊東啓太郎,須藤朋美,古閑丈瑛,穴井謙

    日本景観生態学会第29回京都大会  日本景観生態学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月31日 - 2019年06月02日   記述言語:日本語  

  • 九州工業大学戸畑キャンパスを活用した幼児教育の実践 ―地域の自然環境を子どもの学び・遊びに活用するための仕組みづくり―

    須藤朋美, 伊東啓太郎, 沖川美司子

    こども環境学会2019年大会(九州)   公益社団法人こども環境学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年05月17日 - 2019年05月19日   記述言語:英語  

▼全件表示

学術関係受賞

  • こども環境学会2019年大会 優秀ポスター発表賞

    公益社団法人こども環境学会   2019年05月19日

    須藤朋美, 伊東啓太郎, 沖川美司子

     詳細を見る

    受賞国:日本国

受託研究・共同研究実施実績

  • The link between environmental awareness and pro-environmental behavior: Contextualizing individual learning behavior between Japanese and Malaysian

    2022年12月 - 現在

    Joint Research Program by and between Kyushu Institute of Technology (KYUTECH) and Universiti Teknologi PETRONAS (UTP)  

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

海外研究歴

  • ノルウェーの野外教育における自然環境の活用とマネジメントに関する研究

    サウスイーストノルウェー大学  ノルウェー王国  研究期間:  2015年09月14日 - 2016年09月28日

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   地域計画と景域デザイン

  • 2023年度   建設総合演習

  • 2023年度   環境保全と生態工学

  • 2023年度   総合ランドスケープ演習

  • 2023年度   建設総合演習

  • 2023年度   地域計画と景域デザイン

  • 2022年度   地域計画と景域デザイン

  • 2022年度   建設総合演習

  • 2022年度   総合ランドスケープ演習

  • 2022年度   環境保全と生態工学

  • 2021年度   環境保全と生態工学

  • 2021年度   総合ランドスケープ演習

  • 2021年度   建設総合演習

  • 2021年度   地域計画と景域デザイン

  • 2020年度   建設総合演習

▼全件表示

学会・委員会等活動

  • 北九州市土地利用審査会   構成委員  

    2023年12月 - 2027年12月

  • JR肥前鹿島駅周辺デザイン検討会議委員   構成員  

    2022年03月 - 現在

  • ICLEE   広報担当秘書  

    2022年01月 - 現在

  • 日本景観生態学会   企画交流委員会副幹事  

    2022年01月 - 現在

  • 北九州市文化財保護審議会   構成員  

    2021年11月 - 現在

  • 北九州市緑の基本計画改定検討会   構成員  

    2020年02月 - 現在

▼全件表示

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • パネリスト

    北九州市  ミライ・トーク in 戸畑  九州工業大学GYMLABO  2023年07月17日

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:対話型集会・市民会議

国際交流窓口担当

  • ペトロナス工科大学  マレーシア  2022年10月 - 2024年11月