口頭発表・ポスター発表等 - 鈴木 一生
-
“The Throngs Ebbing and Flowing in the Ocean of Melville, Poe and Hawthorne”(Panel: “American Intertexts”)
Issei Suzuki
Fourteenth International Melville Society Conference 2025年06月 The Melville Society
-
年齢のないメルヴィル、流動するテクスト(シンポジウム「ハーマン・メルヴィルと伝記研究」)
鈴木一生
日本英文学会九州支部第77回大会 2024年10月 日本英文学会九州支部
-
「静寂を囲う珊瑚礁:『ピエール』における宿命と自由意志、真と偽、血統の問題が生み出す小説の力学」(特別ワークショップ「『ピエール』を読む」)
鈴木一生
第10回日本メルヴィル学会年次大会 2023年09月 日本メルヴィル学会
-
訪れない救いを待つ――メルヴィルによる黙示録の変奏
鈴木一生
(九州アメリカ文学会主催)シンポジウム「アメリカ文学と終末論的想像力」 2023年07月 九州アメリカ文学会
-
Herman Melvilleと反知性主義
鈴木一生
九州アメリカ文学会第68回大会 2023年05月 九州アメリカ文学会
-
「テネシー・ウィリアムズと色彩――『ガラスの動物園』に残された空白への考察」
鈴木一生
九州アメリカ文学会12月例会 九州アメリカ文学会
-
Herman Melvilleの "The Two Temples"における「見知らぬもの」と「親しいもの」
鈴木一生
第57回日本アメリカ文学会全国大会 日本アメリカ文学会
-
Herman Melvilleの"The Two Temples"が描く異邦人
鈴木一生
北海道アメリカ文学会第187回研究談話会 日本アメリカ文学会北海道支部
-
漏洩の恐怖: Herman Melvilleの"The Town-Ho’s Story"
鈴木一生
日本英文学会北海道支部第62回大会 日本英文学会北海道支部
-
隠された財宝への海図: Herman Melville " I and My Chimney" が描く「秘密」へ至る方法論
鈴木一生
日本英文学会北海道支部第61回大会 日本英文学会北海道支部
-
"Bartleby"における「分身」と「死んだ手紙」
鈴木一生
日本英文学会東北支部第70回大会 日本英文学会東北支部
-
Flannery O' Connor初期短篇 "Wildcat"における不可視の主題
小塩大輔、宮澤優樹、鈴木一生
北海道アメリカ文学会第174回研究談話会(第11回若手研究者のためのワークショップ) 日本アメリカ文学会北海道支部