2024/11/20 更新

サイトウ ヒロフミ
齋藤 宏文
SAITO Hirofumi
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 2

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
教養教育院 人文社会系
職名
准教授
メールアドレス
メールアドレス

研究キーワード

  • 科学と権力

  • ソヴィエト遺伝学

  • 生物学史

出身大学院

  • 2008年09月   東京工業大学   社会理工学研究科   博士課程・博士後期課程   修了   日本国

取得学位

  • 東京工業大学  -  博士(学術)   2008年09月

学内職務経歴

  • 2022年04月 - 現在   九州工業大学   教養教育院   人文社会系     准教授

学外略歴

  • 2016年03月 - 2022年03月   東京工業大学   国際教育推進機構   特任准教授

  • 2015年03月 - 2016年02月   東京工業大学   国際教育研究協働機構   UEA教員 (University Education Administrator)

  • 2009年04月 - 2015年02月   東京工業大学   教育工学開発センター   特任助教

所属学会・委員会

  •   科学技術社会論学会   日本国

  •   日本科学史学会   日本国

論文

  • “Crossing the Border” of the Great Plan for the Transformation of Nature from the Soviet Union to Japan 査読有り 国際誌

    Hirofumi Saito

    Historia scientiarum ( 日本科学史学会 )   34 ( 1 )   118 - 142   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Examination of Japan-Soviet Academic Exchange in the Science Council of Japan (1955–1964) 招待有り 査読有り 国際誌

    Хирофуми Сайто

    Журнал Российского национального комитета по истории и философии науки и техники ( Институт истории естествознания и техники им. С.И. Вавилова РАН )   2 ( 3 )   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • International Genetics Symposia in Tokyo and Kyoto 1956: A Case of Communication between Japanese Mendelian Geneticists and a Soviet Michurinist Delegation 査読有り 国際誌

    Hirofumi Saito

    Historia Scientiarum ( 日本科学史学会 )   31 ( 1 )   47 - 71   2021年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • International Contracts of Soviet Sciences. Introduction 査読有り

    Saito H.

    Historia Scientiarum   31 ( 1 )   1 - 2   2021年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85135203692&origin=inward

  • How was biology education reformed in Russia after the Lysenko period? 査読有り 国際誌

    Saito H., Semenov A.

    Historia Scientiarum   28 ( 2 )   152 - 178   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper tackles the problem of the reform of biology education in Russia after T. D. Lysenko's monopoly over biological sciences ended in 1965. The reform became an unprecedented opportunity in which not only responsible biologists and pedagogists but thousands of biology teachers were involved, whether willingly or not. In this paper, we review the progress of the reform through three tasks. First, we appraise the restoration of Mendel-Morgan genetics courses into Russian universities, especially provincial ones, where it was almost unknown compared with central universities such as Leningrad State University. Second, we elucidate in detail the backstage discussions for creation of the new biology curriculum for the secondary education. Third, we examine the problems surrounding modem biology education in Russia to assess the results of educational reforms since 1965 and consider their historical meaning. In conclusion, the conflict between certain reformers influenced the selection of a draft of the new biology program, while biology teachers showed various reactions to the new program depending on their educational background during the Lysenko period. On the other hand, a revamp of the genetics course in educational institutions, and development of genetics research in Russia after 1965 depended on the successful management of the system for training teachers.

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85065102976&origin=inward

  • The Early Movement for Normalizing Biology Education in Russia after Lysenko’s Downfall in 1965 査読有り 国際誌

    齋藤 宏文

    Historia Scientiarum   26   3 - 14   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

▼全件表示

著書

  • ソヴィエト科学の裏庭ーイデオロギーをめぐる葛藤と共存

    金山浩司編(分担執筆 ,  範囲: 生物界と自然環境を“作り変える”科学思想の理念と現実)

    水声社  2023年04月  ( ISBN:978-4-8010-0708-6

     詳細を見る

    担当ページ:245-294   記述言語:日本語

  • 科学史事典

    日本科学史学会編(分担執筆 ,  範囲: ルィセンコ遺伝学)

    丸善出版  2021年05月  ( ISBN:978-4-621-30606-2

     詳細を見る

    総ページ数:758   記述言語:日本語

  • ロシア文化事典

    沼野充義,望月哲男,池田嘉郎編(分担執筆 ,  範囲: 科学と権力、パブロフ)

    丸善出版  2019年10月  ( ISBN:9784621304136

     詳細を見る

    総ページ数:848   記述言語:日本語

  • 化学史事典

    日本化学史学会編(分担執筆 ,  範囲: ヴァグネル、オパーリン、カブルコーフ、クルナコーフ、コノヴァーロフ、コンダコフ、セヴェルギーン、ゼリンスキー、チェルノフ、チチバービン、バッハ、ファヴォルスキー、フョードロフ、フリッチェ、ベケートフ、ペーダーセン、ペトロフ、ルギニーン)

    化学同人  2017年04月  ( ISBN:4759818391

     詳細を見る

    総ページ数:896   記述言語:日本語

  • The Lysenko Controversy as a Global Phenomenon, Volume 2: Genetics and Agriculture in the Soviet Union and Beyond (Palgrave Studies in the History of Science and Technology)

    William deJong-Lambert and Nikolai Krementsov Eds.(分担執筆 ,  範囲: Why Did Japanese Geneticists Take a Scientific Interest in Lysenko's Theories?)

    Palgrave Macmillan  2017年02月  ( ISBN:331939178X

     詳細を見る

    総ページ数:236   担当ページ:137-157   記述言語:英語

  • 科学の参謀本部 ― ロシア/ソ連邦科学アカデミーに関する国際共同研究

    市川浩編(分担執筆 ,  範囲: トロフィム・ルィセンコの二つのアカデミー:科学アカデミーか、農業科学アカデミーか?)

    北海道大学出版会  2016年03月  ( ISBN:4832982249

     詳細を見る

    総ページ数:540   担当ページ:279-312   記述言語:日本語

▼全件表示

報道関係

科研費獲得実績

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   科学技術社会特論

  • 2023年度   科学コミュニケーション論

  • 2023年度   科学コミュニケーション論

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅰ

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅰ

  • 2023年度   国際協働演習

  • 2023年度   科学コミュニケーション論

  • 2023年度   科学コミュニケーション論

  • 2023年度   科学コミュニケーション論

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2023年度   科学技術と社会Ⅰ

  • 2023年度   国際協働演習

  • 2022年度   科学技術社会特論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅰ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅰ

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学コミュニケーション論

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅱ

  • 2022年度   科学技術と社会Ⅰ

▼全件表示

その他教育活動

  • マラ工科大学との学生交流プログラムの引率指導

    2023年03月
    -
    現在

     詳細を見る

    マレーシアのマラ工科大学との学生交流プログラムを担当した。2022年度はパイロット・プログラムとして五名の学生を九工大から派遣・引率した。2023年度からは単位付与プログラムとして開発・実施する予定である。

  • 明専寮・国際研修館プログラムでの特別授業実施

    2022年04月
    -
    現在

     詳細を見る

    明専寮・国際研修館プログラムの一環として教養教育院が実施している特別授業(毎年6月に二日開催)を担当し、毎回80名前後の学生に講義・双方向学習機会を提供している。

学会・委員会等活動

  • 日本科学史学会   選挙管理委員会  

    2020年04月 - 2021年05月