職名 |
助教 |
研究室住所 |
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 |
研究分野・キーワード |
化学工学,粉体工学 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
093-884-3385 |
研究室FAX |
093-884-3300 |
馬渡 佳秀 (マワタリ ヨシヒデ)
MAWATARI Yoshihide
Scopus 論文情報
総論文数: 0 総Citation: 0 h-index: 8
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
バイオマスの連続ガス化・炭化装置の開発および実証
バイオマス,ガス化,CO2固定化
研究期間: 2010年06月 - 2012年03月
-
高速ガス連続溶解装置の開発
気泡塔,オゾン処理,マイクロバブル
研究期間: 2008年07月 - 2014年03月
-
中空状粒子の創製と調製プロセスの最適化
マイクロカプセル,界面反応法,エマルション
研究期間: 2008年04月 - 2014年03月
-
固液分離の高速処理化に関する研究
固液分離,凝集フロック,活性汚泥
研究期間: 2004年07月 - 2015年03月
-
凝集性微粒子の乾式ハンドリング手法の開発
流動層,微粒子,振動
研究期間: 1996年04月 - 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
CONVECTIVE FLOW VELOCITY OF PARTICLES IN A VIBRATED POWDER BED
Atsuto Kogane, Kenya Kuwagi, Yoshihide Mawatari, Libby Davoren, Jonathan Seville, David Parker
Journal of Physics Communications 2020年01月 [査読有り]
-
Oshitani J., Sugo R., Mawatari Y., Tsuji T., Jiang Z., Franks G.V.
Advanced Powder Technology 2020年01月 [査読有り]
-
Relationship between Surface Behavior and Internal Convective Flow of a Vibrated Powder Bed
Atsuto Kogane, Kenya Kuwagi, Yoshihide Mawatari, Jonathan Seville, David Parker
Information - An International Interdisciplinary Journal 22 ( 4 ) 311 - 324 2019年07月 [査読有り]
-
流動層技術による微粉体コーティング
馬渡佳秀
会報 Filler ( フィラー研究会 ) 2018年12月
-
Bubbling behavior under mechanical bed vibrating condition in a gas-solid fluidized bed
Mawatari Y., Shimizu Y.
Poster Sessions 2018 - Topical at the 8th World Congress on Particle Technology 2018年01月 [査読有り]
著書 【 表示 / 非表示 】
-
医薬品製剤開発のための次世代微粒子コーティング技術
市川秀喜他42名 ( 共著 )
シーエムシー出版 2012年12月 ISBN: 978-4-7813-1691-9
口頭発表・ポスター発表等 【 表示 / 非表示 】
-
振動流動層を用いた建設廃棄物残渣からの木片などの有機物の分離
松岡哲明,横内貴正,押谷潤,馬渡佳秀
第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム (岐阜大学(オンライン)) 2020年11月 - 2020年11月 化学工学会
-
微粉体の機械的振動場における粒子対流現象と流動化状態に及ぼす影響
馬渡佳秀,中村領佑,園田恭平
第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム (岐阜大学(オンライン)) 2020年11月 - 2020年11月 化学工学会
-
振動付加が流動層内の気泡フローパターンと粒子濃厚相空隙率に及ぼす影響
大森貴央,馬渡佳秀
第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム (岐阜大学(オンライン)) 2020年11月 - 2020年11月 化学工学会
-
振動場における密度差のある二成分系粉体層の流動化挙動
岩村直起,馬渡佳秀,押谷潤
第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム (岐阜大学(オンライン)) 2020年11月 - 2020年11月 化学工学会
-
Effect of mechanical vibration on babble flow pattern in a gas-solid fluidized bed
Takao Omori, Yoshihide Mawatari, Masato Yamamura
The 32nd International Symposium on Chemical Engineering 2019年12月 - 2019年12月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
高濃度溶解水生成装置および高濃度溶解水生成システム
特願 2010-1710 特開 2011-56498 特許 P2009-187468 日本国
鹿毛浩之,馬渡佳秀,山本晶生,伊田能久
講演 【 表示 / 非表示 】
-
微粉流動層の機械的振動付加による流動様式の遷移
化学工学会 中国四国支部 山口地区化学工学懇話会,第30回化学工学研究会「流動層の基礎と応用」 2019年04月16日
-
機械的振動場を利用した粉体のガス流動化状態の制御
日本粉体工業技術協会・2018年度第3回輸送分科会 2019年03月05日
-
機械的振動場を利用した微粉流動層のプロセス強化
日本鉄鋼協会・製銑部会・資源環境調和型焼結研究会・第5回研究会 2019年01月18日
-
流動層技術を用いた微粉体コーティング
第183回フィラー研究会 ( 大阪 ) 2018年07月13日
-
機械的振動場における微粉粒子層のバルク挙動と流動化特性に及ぼす影響
岡山理科大学:招待講演 2017年01月11日
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best Poster Award
2015年09月15日 The 6th Asian Particle Technology Symposium (APT-2014) 大韓民国
受賞者: Yoshihide Mawatari, Satoshi Kamiuto, Masato Yamamura and Hiroyuki Kage
科研費獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
凝集性微粒子を対象にした振動場を利用するバルクハンドリング装置の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
研究課題番号: 25420807
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
振動場の粒子運動を利用した微粉体表面のコーティング技術の開発補助事業
提供機関: 民間財団等
研究期間: 2018年04月 - 2019年03月
-
流動層技術により高度に触媒粒子をハンドリングした有機物の熱分解無害化減容装置の開発と実証
提供機関: 地方自治体
研究期間: 2017年08月 - 2018年03月
-
超微粒子を対象とした流動層型造粒・コーターの開発
提供機関: その他省庁等
研究期間: 2010年10月 - 2011年03月
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度 反応工学
-
2019年度 応用化学実験C
-
2018年度 反応工学
-
2018年度 応用化学実験C
-
2017年度 反応工学
教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など 【 表示 / 非表示 】
-
優秀プレゼンテーション賞
2020年11月 化学工学会粒子流体プロセス部会流動層分科会
-
優秀ポスター賞
2019年11月 化学工学会粒子流体プロセス部会流動層分科会
-
優秀ポスター賞
2015年12月 化学工学会粒子流体プロセス部会流動層分科会
-
優秀ポスター賞
2014年12月 化学工学会粒子流体プロセス部会流動層分科会
-
Poster Presentation Award
2014年12月 The Society of Chemical Engineering Japan
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-継続中
粉体工学会 機械的単位操作に関する産学連携研究会・代表幹事
-
2015年12月
化学工学会 第21回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム・実行委員長
-
2015年04月-2016年03月
粉体工学会 機械的単位操作に関する産学連携研究会 副代表幹事
-
2013年04月-2015年03月
粉体工学会 粉体の機械的単位操作に関する研究会準備委員
-
2005年04月-継続中
化学工学会 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム実行委員
国際会議の開催 【 表示 / 非表示 】
-
The 10th International Symposium on Agglomeration (Agglos10)
2013年09月02日 - 2013年09月04日