口頭発表・ポスター発表等 - 村上 直也
-
液相系光触媒反応場における酸化チタン(IV)中の電子蓄積・放出挙動の光音響解析
篠田 樹,村上 直也
第130回触媒討論会
-
二酸化チタン光触媒を用いた二層反応系での芳香族化合物の水素化
末永 真里,村上 直也
第130回触媒討論会
-
Photocatalytic hydrogenation of nitrobenzene to aniline in two-phase reaction system using titanium (IV) oxide particles
Masato SUENAGA,Naoya MURAKAMI
The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9)
-
Photoacoustic infrared spectroscopic analysis of energy levels and accumulation process of trapped electrons in titanium (IV) oxide photocatalyst particles
Tatsuki SHINODA,Naoya MURAKAMI
The 9th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9)
-
二酸化チタン光触媒反応を用いた二層溶媒中でのニトロベンゼン水素化
末永真里,村上直也
第59回化学関連支部合同九州大会
-
光音響効果を用いた気相水分解反応の内部量子効率測定
藤田壮陽,村上直也
第59回化学関連支部合同九州大会
-
二酸化チタン中の蓄積電子を利用した二酸化炭素の選択的還元反応
重久花乃子,村上直也
第59回化学関連支部合同九州大会
-
光音響効果を利用した光電気化学反応の解析 招待有り
村上直也
トークシャワー・イン・九州2021 電気化学会九州支部
-
二酸化チタン中の蓄積電子を用いたアンモニア生成
末永真里,村上直也
第58回化学関連支部合同九州大会
-
光音響測定にもとづく酸化チタン(IV)光触媒におけるトラップ電子の生成過程の解明
篠田樹,村上直也
第58回化学関連支部合同九州大会
-
光音響分光法を用いた酸化チタン粒子中の欠陥準位の検出と電子蓄積過程の観察
篠田樹,村上直也
電気化学会第88回大会
-
赤外光音響分光法による粉末光触媒の電子トラップ準位の評価
篠田樹,村上直也
第127回触媒討論会
-
ボールミル処理した酸化チタン(IV)光触媒粉末における欠陥生成の光音響分光解析
篠田樹,村上直也,渡邊健太,山口友一,工藤昭彦
日本化学会第100春季年会(2020)
-
酸化チタン(IV)中に電気化学的に蓄積された電子の光音響解析
西村咲希,村上直也
日本化学会第100春季年会(2020)
-
Photoacoustic Measurement of Intrinsic Quantum Efficiency for Photoanodic Reaction at n-Type Semiconductor Film Deposited on Transparent Conductive Substrate
Naoya Murakami,Keita Okuzono
The 3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) / International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
-
Photoacoustic Spectroscopic Analysis of In-Gap States of Rhodium-Doped Strontium Titanate Treated by Ball Milling
Tatsuki Shinoda, Naoya Murakami, Kenta Watanabe, Akihiko Kudo
The 3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) / International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
-
Effect of water phase condition on Plasma/Liquid interfacial reaction process and its pathway
Tatsuya SAKAKURA, Naoya MURAKAMI, Yoshiyuki TAKATSUJI, Tetsuya HARUYAMA
The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
-
Non-catalyzed synthesis of ammonia from atmospheric air and water through P/L interfacial reaction
Tetsuya HARUYAMA, Tatsuya SAKAKURA, Yuto TSUCHIDA, Naoya MURAKAMI, Yoshiyuki TAKATSUJI
The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
-
懸濁系反応場における酸化チタン(IV)中の電子蓄積・放出挙動の光音響解析
村上直也,篠田樹
第124回触媒討論会
-
光音響分光法による遷移金属ドープSrTiO3光触媒の欠陥準位と電子挙動の解析
篠田樹,村上直也,渡邊健太,工藤昭彦
第124回触媒討論会
-
半導体光電極の最適化方法の確立
渡部亮,村上直也
第124回触媒討論会
-
相界面反応におけるアンモニア合成と活性化窒素気相の解析
酒倉辰弥,土田悠斗,日野睦章,村上直也,高辻義行,春山哲也
化学工学会第50回秋季大会
-
光音響分光法による酸化チタン(IV)懸濁液中の蓄積電子のオペランド解析
篠田樹,村上直也
第56回化学関連支部合同九州大会
-
半導体光電極の最適化システムの確立
渡部亮,村上直也
第56回化学関連支部合同九州大会
-
二酸化チタン中に電気化学的に蓄積された電子の光音響解析
西村咲希,村上直也
第56回化学関連支部合同九州大会
-
ロジウムドープチタン酸ストロンチウム光触媒の欠陥準位の光音響解析
篠田樹,村上直也,渡邊健太,工藤昭彦
第38回光がかかわる触媒化学シンポジウム
-
活性化窒素気相(Natom,N2*)/水相界面におけるアンモニア生成反応とその反応経路の解析
酒倉辰哉,村上直也,土田悠斗,高辻義行,春山哲也
化学工学会第84年会
-
活性化水相を形成した相界面反応によるアンモニア生成速度の増加
酒倉辰弥,村上直也,高辻義行,春山哲也
第66回応用物理学会春季学術講演会
-
Detection and Evaluation of the Energy Distribution of Trapped Electrons in Titanium(IV) Oxide Photocatalysts Using a Photoacoustic FTIR Technique
Tatsuki Shinoda, Naoya Murakami
The Eleventh Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology (11th JKBT)
-
Photoacoustic Determination of Internal Quantum Efficiency for Photoanodic Reaction over Metal Oxide Semiconductors
Keita Okuzono, Naoya Murakami
The Eleventh Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology (11th JKBT)
-
光触媒半導体電極の光吸収と光電流の同時測定法の開発
渡部亮,村上直也
第122回触媒討論会
-
光音響効果を利用した多孔質酸化タングステン(VI)光電極の「真の」量子効率測定
奥園啓太,村上直也
第122回触媒討論会
-
酸化チタン(IV)光触媒粉末における欠陥分布の結晶構造依存性
篠田樹,村上直也
第122回触媒討論会
-
活性化窒素の水相との界面における還元反応
酒倉辰弥,村上直也,高辻義行,春山哲也
2018年電気化学会秋季大会
-
半導体光電極の光吸収と光電流の同時測定による最適膜厚決定方法の確立
渡部亮,村上直也
第12回触媒道場
-
赤外光音響分光法を用いた酸化チタン(IV)粒子中の欠陥準位の検出と評価
篠田樹,村上直也
第12回触媒道場
-
半導体光電極の光吸収と光電流の同時測定法の開発
渡部亮,村上直也
第55回化学関連支部合同九州大会
-
二酸化チタン粉末の欠陥準位に由来する赤外吸収の光音響解析
篠田樹,村上直也
第55回化学関連支部合同九州大会
-
光音響効果を利用した酸化タングステン(VI)光電極の内部量子効率測定
奥園啓太,村上直也
日本化学会第98春季年会
-
二重励起赤外光音響分光法による二酸化チタンの欠陥準位の解析
篠田樹,村上直也
日本化学会第98春季年会
-
活性化窒素気相/水相の相界面反応場における無触媒アンモニア合成
春山哲也,酒倉辰弥,上村進太朗,日野睦章,清松将太郎,高辻義行,村上直也
化学工学会第83年会
-
相界面反応によるアンモニア生成における活性化窒素種の解析
酒倉辰弥,村上直也,春山哲也
化学工学会第83年会
-
フーリエ変換赤外光音響分光法を用いた酸化チタン(IV)の欠陥準位評価
篠田樹,村上直也
第27回キャラクタリゼーション講習会
-
光音響分光法を用いた酸化タングステン(IV)光電極の量子効率測定
奥園啓太,村上直也
第27回キャラクタリゼーション講習会
-
Fourier Transform Infrared Photoacoustic Spectroscopic Studies on Defect Levels of Titanium(IV) Oxide Photocatalyst Particles
Tatsuki Shinoda,Naoya Murakami
The tenth Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology (10th JKBT)
-
Measurement of internal quantum efficiency of tungsten(VI) oxide photoanode by photoacoustic spectroscopy
Keita Okuzono,Naoya Murakami
The tenth Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology (10th JKBT)
-
光音響分光法を用いた酸化チタン(IV)懸濁液中の蓄積電子挙動の解析
津尾正彦,村上直也
第54回化学関連支部合同九州大会
-
リン酸コバルト助触媒を担持した酸化タングステン(VI)光電極による水分解反応
奥園啓太,村上直也
第54回化学関連支部合同九州大会
-
In situ Analysis of Photocatalytic Reaction using Infrared Photoacoustic Spectroscopy
Nobunori Koga,Naoya Murakami
4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2016)
-
Photoelectrochemical reaction using porous tungsten(IV) oxide electrode
Shintaro Kai,Naoya Murakami
4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2016)
-
Photoelectrochemical water splitting by tungsten(VI) oxide photoanode with cobalt phosphate
Keita Okuzono,Naoya Murakami
4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2016)
-
金属酸化物粉末を同定,評価する指紋としての電子トラップ密度のエネルギー分布解析
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
第6回CSJ化学フェスタ2016
-
A Fingerprint of Metal Oxide Powders: Identification and Characterization with Energy-resolved Distribution of Electron Traps
Bunsho OHTANI,Akio NITTA,Mai TAKASE,Mai TAKASHIMA,Naoya MURAKAMI
The 21st International Conference on Semiconductors Photocatalysis and Solar Energy Conversion (SPASEC-21)
-
A fingerprint of metal oxide powders: Characterization and identification with energy-resolved distribution of electron traps
Bunsho OHTANI,Akio NITTA,Mai TAKASE,Mai TAKASHIMA,Naoya MURAKAMI
Pacific-Rim Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME2016)
-
金属酸化物粉末の電子トラップ密度のエネルギー分布解析と指紋としての応用
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
第77回応用物理学会秋季学術講演会
-
Energy-resolved measurement of electron-trap density toward identification and evaluation of metal oxide particles
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
2016年光化学討論会
-
多孔質酸化タングステン電極を用いた光電気化学反応
甲斐真太郎,村上直也
第53回化学関連支部合同九州大会
-
赤外光音響分光法を用いた光触媒反応のその場分析
古賀宣憲,村上直也
第53回化学関連支部合同九州大会
-
光音響分光法を用いた酸化チタン光触媒上での色素脱色反応のその場分析
丸野寛貴,村上直也
第53回化学関連支部合同九州大会
-
金属酸化物粉末の同定,評価のための電子トラップ密度のエネルギー分布解析
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
第35回光がかかわる触媒化学シンポジウム
-
Electron trapping in semiconductor photocatalysis
Bunsho OHTANI,Akio NITTA,Naoya MURAKAMI,Mai TAKASE
5th International Conference Smart and Multifunctional Materials, Structures and Systems (CIMTEC 2016)
-
赤外光音響分光法を用いた半導体微粒子の電子物性の評価
古賀 宣憲,村上 直也
2016年 電気化学会第83回大会
-
不均一系光触媒反応の鍵となる電子トラップ密度のエネルギー分布解析
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
日本化学会第96春季年会
-
逆二重励起光音響分光法による光触媒活性支配因子としての電子トラップ密度の解析
新田明央,高瀬舞,高島舞,村上直也,大谷文章
第117回触媒討論会
-
半導体表面に形成した揺動性色素分子層の光励起反応特性
酒倉辰弥,高辻義行,村上直也,春山哲也
化学工学会第81年会
-
Evaluation of the Electron Trap Levels of Titanium(IV) Oxide Particles using Infrared Photoacoustic Spectroscopy
Nobunori Koga, Naoya Murakami
3rd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2015)
-
光音響分光法を用いた酸化チタン微粒子の液相分散系光触媒反応の評価
奥貴志,村上直也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
揺動性光励起分子層を形成した半導体電極の光励起反応特性
酒倉辰弥,高辻義行,村上直也,春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
Photocatalytic reduction of carbon dioxide using graphitic carbon nitride as a semiconductor photocathode
Naoya Murakami, Teruhisa Ohno
The 20th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-20)
-
Zinc Oxide Nano-pillar Array prepared by a Microwave-assisted Process for an Organic Photovoltaic Cell
Naoya Murakami, Yu-ki Imoto, Teruhisa Ohno
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2012)
-
グラファイト型窒化炭素と可視光応答型金属酸化物の複合による光触媒反応
村上直也,近藤健太郎,横野照尚
第110回触媒討論会
-
Dependence of Photocatalytic Activity on Particle Size of Shape-controlled Anatase Titanium(IV) Oxide Nanocrystal
Naoya Murakami, Shota Kawakami, Teruhisa Ohno
The 16th International Conference on TiO2 Photocatalysis: Fundamentals and Applications (TiO2-16)
-
Dependence of photocatalytic activity on particle size of shape controlled anatase titanium(IV) oxide nanocrystal
Naoya Murakami, Shota Kawakami, Teruhisa Ohno
The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies (PacRim 9)
-
十面体アナタース型酸化チタン(IV)の粒子サイズ制御とその光触媒反応特性
村上直也,川上翔大,横野照尚
第30回光がかかわる触媒化学シンポジウム
-
Dependence of photocatalytic activity on particle size of shape controlled anatase titanium(IV) oxide nanocrystal
Naoya Murakami, Teruhisa Ohno
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010)
-
Size-controlled decahedral anatase titanium(IV) oxide photocatalyst prepared by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alchohol
Naoya Murakami, Teruhisa Ohno
The 18th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-18)
-
Size-controlled decahedral anatase titanium(IV) oxide photocatalyst prepared by hydrothermal treatment of peroxo titanic acid in the presence of polyvinyl alcohol
Naoya Murakami, Teruhisa Ohno
Third International Conference on Semiconductor Photochemistry (SP-3)
-
表面構造制御されたアナタース型酸化チタン(IV)光触媒の反応特性
本人
第104回触媒討論会
-
Shape-Controlled Anatase Titanimu(IV) Oxide Particles Prepared by Hydrothermal Treatment of Peroxo Titanic Acid in the Presence of Hydropholic Polymer
Naoya Murakami, Yu Kurihara, Teruhisa Ohno
1st International Workshop on Application of Redox Technologies in the Environment (Arte2009)
-
Shape-controlled anatase TiO#D2#DR particles prepared by hydrothermal treatment in the presence of hydrophilic polymer
本人
5th IWA specialist conference oxidation technologies for water and wastewater treatment (AOP5)
-
金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発
本人
九州錯体化学懇談会創設40周年記念シンポジウム
-
Shape Control of Rutile Titanium(IV) Oxide Nanorod Prepared by Hydrothermal Treatment in the Presence of Inorganic Anion
本人
Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science (PRiME2008)
-
Development of a Visible Light Responsive Rutile TiO#D2#DR Photocatalyst by Modification of Metal Ion
本人
5th European Meeting on Solar Chemistry and Photocatalysis: Environmental Applications (SPEA5)
-
Shape-controlled anatase TiO#D2#DR particle prepared by hydrothermal treatment in the presence of hydrophilic polymer
本人
17th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy (IPS-17) Sydney Convention and Exhibition Centre, Sydney, Australia
-
金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発とその反応機構
本人
電気化学75回大会
-
金属イオン修飾による新規可視光応答型光触媒の開発と反応機構の解析
本人
第14回シンポジウム 光触媒反応の最近の展開
-
Photoacoustic spectroscopic estimation of electron migration over metal-deposited titanium(IV) oxide photocatalysts
本人
The 12th International Conference on TiO2 Photocatalysis: Fundamentals and Applications