Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
Classification of Traditional Japanese Stencil Images Based on Earth Mover’s Distance
Hisato Nagao, Reo Otsu and Hiroshi Sakamoto
The 6th East Indonesia Conference on Computer and Information Technology (EIConCIT) 2024
-
Optimization of Encoding Assignment in LCP-dropout
Kodai Takano, Tomohiro I , Hiroshi Sakamoto
SAES2024
-
An Efficient Feature Selection Algorithm under Secret Computation
Koki Wakiyama Tomohiro I and Hiroshi Sakamoto
SAES2024
-
Classification of Ise Katagami using EMD
Hisato Nagao1, Hiroshi Sakamoto
SAES2024
-
Improved fast image generation from DCT coefficients
Yuki Haraguchi, Hiroshi Sakamoto
SAES2023
-
Privacy Preserving Feature Selection
Koki Wakiyama, Hiroshi Sakamoto, Tomohiro I
SAES2023
-
Texture Image Classification Using Earth Mover’s Distance
Reo Otsu, Hiroshi Sakamoto
SAES2023
-
PCA-based Extraction of Foreground Images from Textile Printing Stencils
Yasuhiro Hamada, Hiroshi Sakamoto
SAES2022
-
Implementation of Load-Balancing Succinct B Tree
Sohei Yamaguchi, Tomohiro I, Hiroshi Sakamoto
SAES2022
-
Privacy-Preserving Multivalued Feature Selection with Fully Homomorphic Encryption
Shinji Ono, Jun Takata, Masaharu Kataoka, Tomohiro I,Kilho Shin and Hiroshi Sakamoto
SAES2022
-
Neural machine translation using subword segmentation with probabilistic locally consistent parsing
Keita Nonaka, Hiroshi Sakamoto
SAES2021
-
Secure computing of eigenvalues and eigenvectors using fully homomorphic encryption
Kanta Moriyama, Hiroshi Sakamoto
SAES2021
-
Evaluating the execution time of an efficient multiparty sorting protocol on TFHE
Jun Takata, Hiroshi Sakamoto
SAES2021
-
大北 剛, 管谷克彦, 坂本 比呂志
IBIS2021 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
Faster Image Generation straight from Compressed Data
Katsuhiko Sugaya, Yoshimasa Takabatake, Tomohiro I, Yoshihiro Shin and Hiroshi Sakamoto
International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
非可逆圧縮データからの高速な画像生成
管谷 克彦, 高畠 嘉将, 井 智弘, 申 吉浩, 坂本 比呂志
IBIS2020 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
移動付き編集距離に基づく曖昧検索が可能な圧縮索引
中島 健太,前田 幸司,高畠 嘉将,坂本 比呂志
第97回 SIG-FPAI研究会
-
移動付き編集距離のオンラインパターンマッチング
高畠 嘉将,田部井 靖生,坂本 比呂志
第97回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮に基づく自己索引のオンライン構築について
高畠 嘉将,田部井 靖生,坂本 比呂志
第96回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮を応用したハミング距離計算の高速化
前田幸司, 高畠嘉将, 田部井靖生, 坂本比呂志
第95回 SIG-FPAI研究会
-
乱択アルゴリズムを用いた頻出文字列の近似数え上げに基づく省スペース文法圧縮
宮木 亮洋,坂本 比呂志
第94回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮を応用したハミング距離の短い文字列列挙アルゴリズム
前田幸司,高畠嘉将,田部井靖生,坂本比呂志
第94回 SIG-FPAI研究会
-
頻度情報に基づく省スペースなオンライン文法圧縮
前田幸司, 高畠嘉将, 坂本比呂志
第92回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮に基づく自己索引の省スペース化
高畠嘉将, 坂本比呂志
第90回 SIG-FPAI研究会
-
Mining Twitter Data: Discover Quasi-Truss from Bipartite Graph
Yanting Lee, Mirei Matsumoto, Hiroshi Sakamoto
第88回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮の最適な符号化
高畠嘉将,田部井靖生,坂本比呂志
第88回 SIG-FPAI研究会
-
単調列の発見に基づく文法圧縮の符号化
前田幸司,宮木亮洋,坂本比呂志
第88回 SIG-FPAI研究会
-
The Implementation of Triangle Counting Based on Random Sampling
Yanting Lee, Hiroshi Sakamoto
第86回 SIG-FPAI研究会
-
大規模グラフから抽出したコミュニティの階層化
松本美玲, 山抱由依, 久保山哲二
第86回 SIG-FPAI研究会
-
BOOLアルゴリズムとSIFT特徴量を利用した文書画像からの頻出キーワード発見
高岡拓真,坂本 比呂志
第86回 SIG-FPAI研究会
-
大規模ネットワークデータ分析のためのデータ圧縮ツール
松本 美玲
第85回 SIG-FPAI研究会
-
文法型圧縮法の全二分木表現による符号化とランダムアクセス手法の提案
丸山史郎
第134回アルゴリズム研究会
-
文法型圧縮法の全二分木表現による符号化とランダムアクセス手法の提案”
第134回アルゴリズム研究会
-
長い部分文字列を検索するための文法圧縮索引
本人
冬のLAシンポジウム
-
関連語の自動選定による論文コミュニティ抽出技術の改良
第81回 SIG-FPAI研究会
-
文法圧縮に基づいた圧縮データの自己索引構造化の提案
冬のLAシンポジウム
-
長いパターンを検出するための文法圧縮に基づく索引構造
第133回アルゴリズム研究会
-
検索可能な文法圧縮の実現 ―文字列間類似度の高速計算―
本人
FIT2010イベント企画,ScienceとEngineering をつなぐ『Art』を求めて-ERATO湊離散構造処理系プロジェクトシンポジウム-ポスターセッション
-
Edit Sensitive Parsingを用いた文法圧縮に基づく省スペースな索引構造 -実験による評価-
第78回SIG-FPAI研究会
-
Edit Sensitive Parsingを用いた文法圧縮に基づく省スペースな索引構造 -理論編-
第78回SIG-FPAI研究会
-
データ圧縮によるパターン発見とメタ情報検索への応用
本人
情報処理学会50周年記念全国大会,JSTさきがけセッション
-
アルファベット還元による圧縮法の改良
大津祐樹(情報科学専攻)
第76回SIG-FPAI研究会
-
圧縮データからの高速検索
多比良嘉成(情報科学専攻)
第76回SIG-FPAI研究会
-
データ圧縮の理論に基づく効率的な索引構造
田中洋平(情報科学専攻)
第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
-
辞書式データ圧縮による高速なパターン検索
本人
第71回SIG-FPAI研究会
-
有向グラフの効率的なラベル付け
本人
夏のLAシンポジウム
-
グラフ上の高速な距離計算に基づく大規模半構造データからのパターン発見
情報科学専攻 中村有作
電子情報通信学会第19回データ工学ワークショップ予稿集
-
最終年度成果報告
本人
基盤研究A研究集会
-
有向グラフ上の最短距離の効率的な計算
情報科学専攻 原口新平
人工知能学会 第68回 人工知能基本問題研究会予稿集
-
グラフ上の高速な距離計算に基づく大規模半構造データからのパターン発見
本人
基盤研究A研究集会
-
圧縮アルゴリズムLCA法の改良と実験による評価
コンピュテーション研究会
-
DAG上の2HOPラベリングの大規模化
筆頭著者:指導学生
第66回SIG-FPAI研究会
-
DAG上の2HOPラベリングの効率的なメンテナンス
筆頭著者:指導学生
第66回SIG-FPAI研究会
-
有向グラフ上の到達可能性判定のための索引構造と大規模XMLデータへの応用
第18回データ工学ワークショップ
-
有向グラフ上の到達可能性を判定するための索引構造とXMLデータへの応用
第65回人工知能基本問題研究会
-
有向グラフ上の接点間の関係を高速に判定するための索引付けとXMLへの応用
本人
基盤研究A「大規模半構造データからの高速知識発見システムの開発」研究集会
-
圧縮アルゴリズムLCA法の改良と実装
第65回人工知能基本問題研究会
-
参照構造を持つXMLにおける高速な到達可能性の判定
第63回人工知能基本問題研究会
-
圧縮パターン照合アルゴリズムの改良
第63回人工知能基本問題研究会
-
圧縮文字列照合における計算量の理論的改善
本人
基盤研究A「大規模半構造データからの高速知識発見システムの開発」研究集会
-
算術符号化を利用したXMLデータへの高速な問い合わせ処理の改良
第17回データ工学ワークショップ
-
算術符号化と範囲ラベルによるXMLデータベースの高速化
本人
基盤研究A「大規模半構造データからの高速知識発見システムの開発」研究集会
-
半構造データからのパターン発見と高速検索のためのアルゴ リズムの開発
本人
基盤研究A「大規模半構造データからの高速知識発見システムの開発」研究集会
-
半構造データの効率的な圧縮と問い合わせ処理への応用
第1回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
-
省スペースな線形時間文法圧縮アルゴリズム
本人
コンピュテーション研究会
-
省スペースな線形時間文法圧縮アルゴリズム
本人
夏のLAシンポジウム
-
文脈自由文法による圧縮のための省スペースな近似アルゴリズム
本人
コンピュテーション研究会:文字列アルゴリズム特集
-
最適データ圧縮のための省スペースな近似アルゴリズム
情報技術フォーラムFIT2003
-
文脈自由文法による文字列の圧縮
Stringology Workshop 2003
-
最適パターン発見に基づくWebマイニング
情報論的学習理論ワークショップ
-
頻出および最適パターンの発見に基づく半構造データマイニング
2002年度人工知能学会全国大会
-
最適パターン発見に基づくWebマイニング
第5回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2002)
-
半構造データからの頻出パターン発見アルゴリズム
第13回データ工学ワークショップ
-
文字列圧縮問題の近似可能性
本人
LAシンポジウム
-
順序木パターンの質問による同定の複雑さ
LAシンポジウム
-
頻出順序木パターン発見に基づくウェブマイニング
第46回人工知能学会SIGFAI-KBS合同研究会
-
タグとキーワードの関係を利用したテキストマイニング
本人
第46回人工知能学会SIGFAI-KBS合同研究会
-
ウェブからの情報抽出と最適パターン発見
第4回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2002)
-
HTMLからの自動切り出しアルゴリズムと実装
情報処理学会MPS研究会
-
木構造の変換と平面グラフの埋め込み問題の関係
本人
LA シンポジウム
-
基礎形式体系の質問学習の複雑さ
LAシンポジウム
-
テキストマイニングを用いたウェブデータからのキーワード獲得
九州大学情報基盤センター研究集会
-
数値データからの回帰結合ルールの発見
第14回人工知能学会全国大会
-
木の変換規則の例からの学習
本人
第41回人工知能基礎論研究会
-
ネットワーク上のテキストからの知識発見
本人
「発見科学」平成12年度A04/A05班第2回会議
-
木構造データからの変換規則の学習
本人
「発見科学」平成12年度A05班第1回会議
-
Learning Term Rewriting Systems from Entailment
本人
「発見科学」平成12年度A02班第1回班会議
-
単純な文脈自由文法の能動予測困難性
LA シンポジウム
-
ネットワーク環境におけるテキストデータからの知識発見
本人
「発見科学」平成11年度A05班第2回会議
-
データマイニング手法に基づくテキストデータからの知識発見
本人
「発見科学」平成11年度A05班第1回会議
-
Deterministic Finite-Memory Automata の決定問題
本人
LA シンポジウム
-
有限オートマトンの効果的な学習,
本人
LA シンポジウム
-
決定性有限メモリーオートマトンの学習可能性
本人
応用数学合同研究集会
-
On regularity of pattern languages
本人
LA シンポジウム
-
形式言語における文字列パターンの特徴付け
本人
応用数学合同研究集会
-
特性例と所属性質問からの言語学習:括弧言語の学習可能性
本人
第9回人工知能学会全国大会