2024/11/22 更新

ヨシダ カオリ
吉田 香
YOSHIDA Kaori
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 5

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
職名
准教授
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
093-695-6111
研究室FAX
093-695-6111
外部リンク

研究キーワード

  • ユビキタスコンピューティング

  • コンテンツマネージメント

  • ユーザモデリング

  • 画像処理

  • パターン認識

  • ヒューマンコンピュータインタラクション

  • 感性情報処理

  • マルチメディアデータベース

出身大学院

  • 1999年03月   九州工業大学   工学研究科   電気工学   博士課程・博士後期課程   修了   日本国

取得学位

  • 九州工業大学  -  博士(工学)   1999年03月

学内職務経歴

  • 2014年04月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   人間知能システム工学専攻     准教授

  • 2013年04月 - 2014年03月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   脳情報専攻     准教授

  • 2008年04月 - 2013年03月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   知能情報工学研究系     准教授

所属学会・委員会

  • 2020年06月 - 2022年05月   人工知能学会編集委員   日本国

  • 2019年04月 - 2020年03月   日本感性工学会 英文誌編集委員   日本国

  • 2019年04月 - 2020年03月   日本知能情報ファジィ学会 編集委員   日本国

  • 2019年04月 - 2020年03月   電子情報通信学会 査読委員   日本国

  • 2019年04月 - 2020年03月   SOFT九州支部大会 運営委員   日本国

  • 2019年04月 - 2020年03月   日本感性工学会 編集委員   日本国

▼全件表示

論文

  • Enhancing Decision-Making System with Implicit Attitude and Preferences: A Comprehensive Review in Computational Social Science 査読有り 国際誌

    SILPANI Dian Christy, YOSHIDA Kaori

    International Journal of Affective Engineering ( 日本感性工学会 )   advpub ( 0 )   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Implicit attitudes and preferences can be dynamic and context-dependent, evolving over time and in different situations. In this study, we point out 4 main topics: Implicit attitudes, preferences, decision-making system, and computational social science, to introduce a new approach to developing a decision-making system. As a comprehensive review, we set the 3 research questions as the main considerations for this study. We collected 903,451 articles using 3 major database sources (ScienceDirect, ACM Digital Library, and IEEE Xplore), screened 5 times with different viewpoints, and surveyed 14 articles to answer the research questions. As a result of the comprehensive review, we conclude that it shows the possibility of enhancing the decision-making system with implicit attitudes and preferences in a computational social science manner.</p>

    DOI: 10.5057/ijae.ijae-d-24-00011

    CiNii Research

  • The Impact of Large Sample Datasets on Hand Gesture Recognition by Hand Landmark Classification 査読有り 国際誌

    AHMAD Khawaritzmi Abdallah, SILPANI Dian Christy, YOSHIDA Kaori

    International Journal of Affective Engineering ( 日本感性工学会 )   22 ( 3 )   253 - 259   2023年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Today, almost all aspects of life are influenced by technology to simplify these aspects of life. Researching how humans and computers interact is very important to build a good model for better human-computer interaction in the future. Using technology such as computer vision, we can now collect the information we are looking for directly from a human. Humans can use many kinds of modalities to interact with computers. Hands are perhaps the largest source of body language information after the face. To understand the gesture’s meaning, we can use MediaPipe Hands, developed at Google LLC, as a method to track and recognize human hands. However, if we want to understand some kinds of hand gestures using MediaPipe Hands, we need to create a condition using if-else manners. This research tried to collect the wide variety of each hand gesture using the 21 key points in x, y, and z coordinates as a feature. We chose Support Vector Machine (SVM) and Artificial Neural Network (ANN) as classifiers to validate the impact of large sample datasets. This research found that ANN is the best among all the methods we used as a classifier method for the 3D value of 21 key points from the hand skeleton. The accuracy and F1-score from ANN were 98.4% accuracy and 98.2% F1-Score, respectively, representing the best performance for each class of all the methods we used in this research.</p>

    DOI: 10.5057/ijae.ijae-d-22-00022

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ijae/22/3/22_IJAE-D-22-00022/_pdf

  • STATIC HAND GESTURE RECOGNITION BASED ON MULTI-FEATURE EXTRACTION WITH CONTEXT FOR USER INTENSION 査読有り

    Ahmad K.A., Silpani D.C., Yoshida K.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications ( ICIC International 学会 )   15 ( 8 )   779 - 786   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Hand gesture is a source of information that contains much information, which has the advantage that this modality does not contain private information as much as information obtained from facial modalities. However, obtaining information from hand gestures still encounters several challenges, one of which is the diversity of gestures within one target class which is influenced by many factors such as the culture and personality of the individual. In this study, we propose a method of combining hand gesture features in the form of keypoints features, convolutional neural network features, and manually generating captions as contexts to improve model performance so that the model can classify hand gestures based on the intent of the hand gesture with context support. As a result, the CNN model, which initially experienced over-fitting when trying to classify hand gestures based on the intent of the hand gesture, can be overcome by this method. Running results show a significant increase in accuracy over training models that just use uni-features, with a model having a training accuracy of 99.95% and a validation accuracy of 99.74%. The final result of the model obtained the ability to understand 6 classes of hand gestures made in 3 classes based on the intent of the hand gestures exhibited when participants try the taste of tea, namely Like, Dislike, and Neutral (So-so).

    DOI: 10.24507/icicelb.15.08.779

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85202546702&origin=inward

  • Static Hand Gesture Recognition based on Multi-Feature extraction with Context for User Intension 査読有り 国際誌

    (1) Khawaritzmi Abdallah Ahmad, Dian Christy Silpani and Kaori Yoshida

    ICIC Express Letters, Part B: Applications   15 ( 8 )   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An Investigation of the Effects of Presentation Methods for Visual Elements and Thinking Styles on Text Comprehension 査読有り 国際誌

    Kouki Ueno, Kaori Yoshida and Naruki Shirahama

    ICIC Express Letters, Part B: Applications   15 ( 6 )   561 - 573   2024年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Implicit Attitude of Human Behavior: A Review 査読有り

    Dian Christy Silpani and Kaori Yoshida

    Proceedings of Computer Information Systems, Biometrics and Kansei Engineering 2023   102 - 114   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Static Hand Gesture Recognition Based on Multi-Feature Extraction with Context for User Intension 査読有り 国際誌

    Khawaritzmi Abdallah Ahmad, Dian Christy Silpani and Kaori Yoshida

    Proc. of 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023)   ( 142 )   2023年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Kumamoto  

  • An Investigation of the Effects of Presentation Methods for Visual Elements and Thinking Styles on Text Comprehension 査読有り 国際誌

    Kouki Ueno, Kaori Yoshida and Naruki Shirahama

    Proc. of 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023)   ( 125 )   2023年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Kumamoto  

  • A Feasibility Study on Hand Gesture Intention Interpretation Based on Gesture Detection and Speech Recognition 査読有り 国際誌

    Silpani Dian Christy, Suematsu Keishi, Yoshida Kaori

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics ( 富士技術出版株式会社 )   26 ( 3 )   375 - 381   2022年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this paper, considering the characteristics of hand gestures that occur during a natural, unscripted human conversation, we report the results of experiments involving the data analysis of the video recordings of experiments. The recorded conversations between two subjects and the assistant in the experiments (the first author) are analyzed for findings that might be useful to future human-robot interaction (HRI), findings regarding the recognition of hand gestures in natural conversations. In the experiment, hand gestures that appeared naturally during the conversations were manually selected, and their elapsed times and number of appearances were analyzed. In addition, these unscripted conversations were analyzed with a voice recognition system, and the meanings of the hand gestures that appear in the recorded video were interpreted. It was observed that some gestures were made consciously and others unconsciously. Some gestures appeared multiple times with similar meanings and the same intention, especially gestures involving pointing at something to emphasize a sentence or word. Other observations included that there were times when (i) each subject made different hand gestures to convey the same meaning, (ii) both subjects made the same hand gesture but intended different meanings, and (iii) a specific gesture was made by the same subject but with different intended meanings. After considering the results of these experiments, we conclude that it is better to combine gestures with the utterances at the time in order to interpret their intended meanings correctly.

    DOI: 10.20965/jaciii.2022.p0375

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85132786254&origin=inward

  • Hand Gesture Recognition by Hand Landmark Classification 査読有り 国際誌

    AHMAD Khawaritzmi Abdallah, SILPANI Dian Christy, YOSHIDA Kaori

    International Symposium on Affective Science and Engineering ( 日本感性工学会 )   ISASE2022 ( 0 )   1 - 4   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    <p>These years, computer vision technology has been rapidly advanced. On the other hand, customer satisfaction is essential for the industry to improve its service but use traditional methods ineffectively. Using technology such as computer vision, we can now collect the information we are looking for directly from a human. Humans can use many kinds of modalities to interact with computers. Hands are perhaps the largest source of body language information after the face. To understand the gesture's meaning, we can use MediaPipe Hands developed at Google LLC as a method to track and recognize human hands. However, if we want to understand some kinds of hand gestures using MediaPipe Hands, we need to create a condition ourselves by using if-else conditions. This research tried to collect the many varieties of each hand gesture using the 21 key points in x, y, and z coordinates as a feature. As classifiers, we chose the support vector machine (SVM) and the artificial neural network (ANN). This research found that SVM using a polynomial kernel is the best among all of the methods we used as a classifier method for the 3D value of 21 key points from the hand skeleton. The accuracy and F1-score from SVM using a polynomial kernel were 86.26% accuracy and 82% F1-score, respectively, representing the best performance for each class of all the methods we used in this research.</p>

    DOI: 10.5057/isase.2022-c000026

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/isase/ISASE2022/0/ISASE2022_1_34/_pdf

  • 特集:「地域における AI 社会実装」 特集「地域における AI 社会実装」にあたって

    吉田 香, 諏訪 博彦, 清田 陽司

    人工知能 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   37 ( 2 )   170 - 171   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.37.2_170

    CiNii Article

    CiNii Research

  • Calibration Cost Reduction of Indoor Localization Using Bluetooth Low Energy Beacon 査読有り 国際誌

    As M., Shimizu H., Benaissa B., Yoshida K., Koppen M.

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics ( 富士技術出版株式会社 )   26 ( 1 )   97 - 106   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Indoor localization based on Bluetooth low energy (BLE) beacons has been rapidly developed, and many approaches have been developed to achieve higher estimation accuracy. In these methods, the received signal strength (RSS) is the input. However, the measurement of indoor environments is affected easily; the signal may be reflected and attenuated by obstacles such as the human body, walls, and furniture, which creates a challenge for methods based on signal mapping. In this study, BLE signal characteristics are investigated in an indoor localization setting. An experiment is performed using one BLE beacon and multiple receivers installed at different wall and ceiling positions. The raw RSS is observed, and the relationship between the BLE beacon signal strength characteristics against the human body effect as well as the receiver's placement in the observation area are discussed. Signal mapping is performed, where the signal strength is measured from all receivers simultaneously. The position estimation accuracy is examined based on different data scenarios. The results show that the estimation position estimated by the BLE beacon based on extensive BLE beacon data does not affect the estimation accuracy.

    DOI: 10.20965/jaciii.2022.p0097

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85124460770&origin=inward

  • A First Prototype of an Emotional Smart Speaker 査読有り 国際誌

    Enrique A. de la Cal, Alberto Gallucci, José Ramón Villar, Kaori Yoshida, Mario Koeppen

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1401   304 - 313   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-030-87869-6_29

    DOI: 10.1007/978-3-030-87869-6_29

  • A Feasibility Study on Hand Gesture Recognition in Natural Conversation 査読有り

    Silpani D.C., Suematsu K., Yoshida K.

    2021 5th IEEE International Conference on Cybernetics, CYBCONF 2021   85 - 90   2021年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes to approach natural hand gestures that occur in natural conversations. Hand gesture recognition in Human-Robot Interaction is considered a preliminary study for the next step, based on the vision system of a humanoid robot. We experimented as a feasibility study on hand gestures recognition in natural conversation. The conversations between an experimental assistant (the first author) and two different subjects (both female) were recorded in the experiment. Each conversation includes two people, one of whom is the subject of the hand gesture detection that appears during the conversation. We manually captured the hand gestures that appear naturally during the session and analyzed their duration and frequency of occurrence from each video. As a result of conversations with two subjects, it was clear that hand gestures significantly impact people's conversations. We observed that hand gestures with the same word or similar meaning appeared several times with the same intention, such as pointing at something and emphasizing a sentence or word. The topic of natural hand-gesture recognition by a robot will be a challenge. Cultural diversity makes the scope of natural hand-gesture broad, but this can be considered a topic in developing the knowledge of human-robot interaction in the future.

    DOI: 10.1109/CYBCONF51991.2021.9464141

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85113788192&origin=inward

  • Simple Meta-optimization of the Feature MFCC for Public Emotional Datasets Classification 査読有り 国際誌

    de la Cal E., Gallucci A., Villar J.R., Yoshida K., Koeppen M.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12886 LNAI   659 - 670   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A Speech Emotion Recognition (SER) system can be defined as a collection of methodologies that process and classify speech signals to detect emotions embedded in them [2]. Among the most critical issues to consider in an SER system are: i) definition of the kind of emotions to classify, ii) look for suitable datasets, iii) selection of the proper input features and iv) optimisation of the convenient features. This work will consider four of the well-known dataset in the literature: EmoDB, TESS, SAVEE and RAVDSS. Thus, this study focuses on designing a low-power SER algorithm based on combining one prosodic feature with six spectral features to capture the rhythm and frequency. The proposal compares eleven low-power Classical classification Machine Learning techniques (CML), where the main novelty is optimising the two main parameters of the MFCC spectral feature through the meta-heuristic technique SA: the n_mfcc and the hop_length. The resulting algorithm could be deployed on low-cost embedded systems with limited computational power like a smart speaker. In addition, the proposed SER algorithm will be validated for four well-known SER datasets. The obtained models for the eleven CML techniques with the optimised MFCC features outperforms clearly (more than a 10%) the baseline models obtained with the not-optimised MFCC for the studied datasets.

    DOI: 10.1007/978-3-030-86271-8_55

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85115856860&origin=inward

  • Smart watering system based on framework of low-bandwidth distributed applications (LBDA) in cloud computing 査読有り

    Sirimorok N., As M., Yoshida K., Köppen M.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1263 AISC   447 - 459   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The estimation of soil moisture content is required for agriculture, mainly to build the irrigation scheduling model. In this study, we present a smart watering system to deal with various factors derived from the stochastic information in the agricultural operational, i.e., air temperature, air humidity, soil moisture, soil temperature, and light intensity. The methodology consists of exploiting the Internet of Things (IoT) using Low-Bandwidth Distributed Applications (LBDA) in cloud computing to integrate the real data sets collected by the several sensor technologies. We conducted experiments for the watering system used two types of soil and different plant. Here, the Long Short Term Memory Networks (LSTMs) approach in deep learning techniques used to build smart decisions concerning watering requirements and deal with heterogeneous information coming from agricultural environments. Results show that our models can effectively improve the prediction accuracy for the watering system over various soil and plants.

    DOI: 10.1007/978-3-030-57796-4_43

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090100059&origin=inward

  • より良い未来のための社会実装

    吉田 香

    人工知能 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   36 ( 3 )   335 - 335   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.36.3_335

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008033590

  • Hand Position Tracking Correction of Leap Motion Controller Attached to the Virtual Reality Headset 査読有り

    BELANOVÁ Dorota, YOSHIDA Kaori

    International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences: the official journal of the Biomedical Fuzzy Systems Association ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 )   25 ( 1 )   29 - 37   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p><i>Considering the increasing number of patients with disabilities, especially of upper extremity, we decided to develop hand rehabilitation virtual reality system for post-stroke patients using leap motion controller. However, as the device has not met the required accuracy of hand position tracking, we created a real-time low-computational cost correction algorithm lessening the problem. This paper outlines the challenges of hand position tracking accuracy identifying the parts contributing to the overall error, proposes a method of correction suitable for each of the parts separately and brings the parts together into an algorithm maximizing the hand position correction. </i></p><p><i>The algorithm was tested on twelve healthy participants in two series of four tasks. Results showed our algorithm improved the hand position accuracy considerably in all the cases.</i></p>

    DOI: 10.24466/ijbschs.25.1_29

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007998938

  • The Concept of Intelligent Space with a Robot 査読有り

    BELANOVÁ Dorota, MACH Marián, SINČÁK Peter, YOSHIDA Kaori

    International Symposium on Affective Science and Engineering   2019 ( 0 )   1 - 4   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Intelligent space is where people may easily interact with computers and robots, changing the environmental conditions based on users' needs to create more comfortable and satisfying surroundings. In our proposed system, we would integrate an intelligent space with a robot that would act as an active part of the environment. The system is illustrated in a few caregiver scenarios, showing the actions of a robot. The skills of a robot are explained, presenting the advantages and contributions of the system.</p>

    DOI: 10.5057/isase.2019-C000024

    Kyutacar

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007656892

  • Tensor self-organizing map for kansei analysis 査読有り

    Itonaga K., Yoshida K., Furukawa T.

    Proceedings - 2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2018   796 - 801   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. In Kansei analysis, impressions of various objects are commonly measured using evaluation words. When using this approach, it is necessary to examine all combinations of three elements: subjects, objects, and evaluation words. However, the exhaustive analysis required is not an easy task because of the enormous number of combinations. Additionally, if it is necessary to reveal the relationship between the impressions and physical features of objects such as colors or shapes, the number of combinations increases enormously and the task becomes unrealistic. In this paper, we introduce a method called the tensor self-organizing map (TSOM) that visualizes the relationships between the elements. We applied the TSOM to Kansei analysis of landscape images and studied how the impressions were dependent on the subjects. We also investigated the relationships between these subject-dependent impressions and the physical features. Through these experiments, we demonstrate that the TSOM can be a useful tool for Kansei analysis.

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2018.00132

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85067131361&origin=inward

  • An Efficient Replay Method to Prevent SURF-Based Face Detection 査読有り

    Dadkhah S., Koppen M., Sadeghi S., Yoshida K.

    Proceedings - 2018 5th Asia-Pacific World Congress on Computer Science and Engineering, APWC on CSE 2018   18 - 25   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. During the past couple of years, a considerable number of digital images are gathered by search engines, or uploaded by users in different social websites. These images could contain a variety of variables such as different faces, scenes, and unusual objects. The advancement of digital face recognition algorithms is sensational, recognition algorithms used by some of the social websites are even stronger than most secret service establishments. However, there is always a concern about how to protect the user's privacy when they do not want to be recognized automatically by these services. In this research, a SURF-based face recognition algorithm along with a featurebased attack to mislead this type of scheme is proposed. The recognition algorithm use different machine learning technique along with second layer descriptor counting function which makes it more powerful. However the primary focus of this research is to provide a method which can mislead this type of recognition systems with a smallest possible degradation to the image representation. The experimental results show that the proposed plan is successful to fool the SURF algorithm and its recognition system by 70%.

    DOI: 10.1109/APWConCSE.2018.00012

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85074295713&origin=inward

  • Updatable indoor localization based on BLE signal fingerprint 査読有り

    Benaissa B., Yoshida K., Koppen M., Hendrichovsky F.

    Proceedings of the 2018 International Conference on Applied Smart Systems, ICASS 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. The need for a robust indoor localization solution is mounting in the recent few year, as the IoT technology is growing fast. In this paper, we discuss existing indoor localization approaches, focusing on the signal strength fingerprint approaches, to which belongs the presented study and based on Bluetooth Low Energy signal. The proposed approach employs the Radial Basis Functions (RBF) to create model that describe the real signal strength-position relationship. The present method is fully implemented on a smart phone, namely, offline data collection, model computation and online position estimation. This allow updating the model by collecting more signal data, therefore improving the localization accuracy with small efforts. The presented results shows that updating the model effectively improves the accuracy of estimation.

    DOI: 10.1109/ICASS.2018.8652035

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85063516885&origin=inward

  • 上半身動作を用いたロボットの回避方向意図の伝達 査読有り

    石川 友紀也, 末松 圭史, 大坪 正和, 吉田 香

    日本知能情報ファジィ学会論文誌   30 ( 5 )   709 - 716   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3156/jsoft.30.5_709

  • Path planning on robot based on D∗ lite algorithm 査読有り

    Belanova D., Mach M., Sinčák P., Yoshida K.

    DISA 2018 - IEEE World Symposium on Digital Intelligence for Systems and Machines, Proceedings   125 - 130   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. The increasing need of autonomous behavior of robots in fields of science and technology formed the requirement for path planning implemented by the robot without the human assistance. In this paper, D∗ Lite, which is a path planning graph-based algorithm, was used in order to compute the shortest path from a start to goal point in a real environment and make a Pepper robot move in a computed trajectory. The movement of robot was conducted in a static environment, with the map of the environment already known. This paper is a first step in the research focusing on a creation of a so-called intelligent workspace.

    DOI: 10.1109/DISA.2018.8490605

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85056782104&origin=inward

  • An efficient ward-based copy-move forgery detection method for digital image forensic 査読有り

    Dadkhah S., Koppen M., Sadeghi S., Yoshida K., Jalab H., Manaf A.

    International Conference Image and Vision Computing New Zealand   2017-December   1 - 6   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE. In recent years, with the improvement of digital manipulation tools, image forgeries have become a genuine social issue. Copy-move forgery is an important type of digital manipulation which is done by duplicating some parts of the image with the purpose of hiding specific information. Verifying the authenticity of the digital image can become vital for different forensic organizations. In this paper, an efficient copy-move detection algorithm with three level of Ward linkage based clustering is proposed. The proposed algorithm extracts the local image features with the help of Scale-invariant feature transform algorithm (SIFT). In the proposed method, a Ward-based clustering scheme followed by three levels of false-descriptor elimination is applied. The proposed elimination system utilizes Euclidean distance to improve the accuracy of the region detection scheme. The efficiency of the proposed algorithm is examined against several different post-processing attacks such as multilevel forgeries, noises, and JPEG compression. Experimental results illustrate that the proposed algorithm improves the detection accuracy by eliminating false descriptors.

    DOI: 10.1109/IVCNZ.2017.8402472

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85050008851&origin=inward

  • Bad Ai: Investigating the Effect of Half-Toning Techniques on Unwanted Face Detection Systems 査読有り

    Dadkhah S., Köeppen M., Sadeghi S., Yoshida K.

    2018 9th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security, NTMS 2018 - Proceedings   2018-January   1 - 5   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. Currently, automatic face detection systems are widely used in various social media. The improvement of the automated intelligent face recognition can easily result in the invasion of the user 's privacy if the predefined functions for their so- called artificial intelligent systems are designed with no respect to the user privacy, this means that users do not get the right to prevent these types of automatic face detection. The problem does not stop here, and recently some organization attempted to use automated face recognition system as a digital personal judgment tools. For instance, judging if a person is criminal only based on the attributes of his/her face. In the present technology, spreading the personal information such as individual digital images are fast and inevitable. Thus, in this paper, some of the techniques to evade automatic face recognition is investigated. The focused of this article is to highlight the advantages of different Half-Toning algorithms concerning avoiding unwanted automated face detection/recognition. In the experimental phase, the result of varying filtering and modification algorithms compared to the proposed filtering technique.

    DOI: 10.1109/NTMS.2018.8328726

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85050981631&origin=inward

  • Phone Application for Indoor Localization Based on Ble Signal Fingerprint 査読有り

    Benaissa B., Hendrichovsky F., Yishida K., Köppen M., Sinčák P.

    2018 9th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security, NTMS 2018 - Proceedings   2018-January   1 - 5   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. Indoor position of devices and persons is a very valuable information for context-aware devices and human activity recognition. The need of such information grows bigger by the advancement of IoT technologies. In this paper, we discuss existing indoor positioning approaches and their applications, give specific interest to the signal strength fingerprint approaches, to which belongs the presented paper. Bluetooth Low Energy Beacons are used as the source of the signal, and the Radial Basis Functions method is employed to create a model that relates to signal strength and position. The proposed approach allows the possibility of making all the computation on a smartphone application, namely, offline data collection and model computation, and online position estimation. Besides, it allows updating the model later.

    DOI: 10.1109/NTMS.2018.8328729

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85047863726&origin=inward

  • BAD AI - Investigating the Effect of Half-Toning Techniques on Unwanted Face Detection Systems 査読有り

    Sajjad Dadkhah and Mario Koeppen, Somayeh Sadeghi, Kaori Yoshida

    the 9th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility & Security   2018年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Phone application for indoor localization based on BLE signal mapping 査読有り

    Filip Hendrichovsky, Brahim Benaissa, Peter Sinčák, Kaori Yoshida

    MobiCASE Student Workshop (MCSW2018) in conjunction with the 9th International Conference on Mobile Computing, Applications and Services (MobiCASE 2018)   2018年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ユーザモデリングにおける課題と今後の展望 査読有り

    吉田 香

    知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   30 ( 4 )   219 - 221   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.3156/jsoft.30.4_219

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007887710

  • Interactive Evolutionary Computation of Color Palette Design Enhanced by Impression Words 査読有り

    Makiwan D., Yoshida K., Köppen M.

    2017 International Conference on Platform Technology and Service, PlatCon 2017 - Proceedings   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE. Color is a powerful tool to describe and interpret information from an image. Colors can be stored in an array called color palette. In the world of product design, palettes are mostly used to inspire creativeness and Interactive Genetic Algorithm has been widely increased to develop wide creativity solutions and generate new ideas for colors. When it comes to the choice of colors, the users do not normally have a clear idea about it. What users can do is use the color palette that is available as the standard palette and produce a color combination of their own choice. Thereafter, from the creation of a new palette, impression words also be shown to the user appeared to represent matching ideas or feelings from the user about the new palette. The aim of this research is to achieve user satisfaction of color palette and try to assist in the selection process by directing the process of optimizing the color combination. This solution can improve the interface designs in term of enhancing human perception skill.

    DOI: 10.1109/PlatCon.2017.7883712

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85018164768&origin=inward

  • CoWoOZ - A cloud-based teleoperation platform for social robotics 査読有り

    Magyar G., Sinčák P., Magyar J., Yoshida K., Manzi A., Cavallo F.

    SAMI 2017 - IEEE 15th International Symposium on Applied Machine Intelligence and Informatics, Proceedings   49 - 54   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE. This paper presents our cloud-based teleoperation platform, called CoWoOZ - ClOud-based Wizard of OZ. It describes similar systems, such as Robot Management System (RMS), OpenWoZ, CoWoOZ's predecessor Telescope and the first version of the discussed platform. A special emphasis is given to the description of new functionalities added to the system, e.g. scenario management, custom script builder, client application, etc. The paper also contains a comparison of these systems, which can help researchers to choose the right one for their work.

    DOI: 10.1109/SAMI.2017.7880361

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85017665683&origin=inward

  • Activity and Emotion Recognition for Elderly Health Monitoring 査読有り

    BENAISSA Brahim, K&Ouml;PPEN Mario, YOSHIDA Kaori

    International Journal of Affective Engineering   17 ( 2 )   81 - 88   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The problems facing elderly who are living independently, are considered to be one of the most important motivations of the activity recognition research. The advances in sensing technologies allow collecting several types of data and communicate it wirelessly. However, most existing activity recognition systems requires pre-calculated pattern recognition models. This paper lays the theoretical foundations of a real-time methodology for activity and emotional recognition based on body and environment sensors simultaneously, then tackles one aspect of the method which is the path estimation using chest-mounted IMU sensor, for which a zero velocity update criteria is proposed. Finally path estimation results for sitting down, laying down, falling down and standing up are discussed.

    DOI: 10.5057/ijae.IJAE-D-17-00020

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006728077

  • Tensor SOMによる感性の評価者・評価対象・評価語の同時分析 査読有り

    糸永 恭平, 岩崎 亘, 上村 洋平, 吉田 香, 古川 徹生

    知能と情報   29 ( 6 )   661 - 669   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>本研究の目的は,感性評価における評価者と評価対象,および評価語の三者の関係を同時分析する解析法の開発である.われわれはTensor SOMを用いて評価者マップ,評価対象マップ,評価語マップの3つを同時生成するとともに,マップを彩色することで三者の関係を可視化した.本手法で風景画像集合を解析したところ,各画像がどのような印象を持つか,また評価者によって印象がどのように変わるかを可視化できた.さらに本手法の産業への実応用をめざして解析ツールを開発し,自動車のインストルメントパネルデザインに関する感性・嗜好解析を行った.</p>

    DOI: 10.3156/jsoft.29.6_661

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006250681

  • The price of unfairness 査読有り

    Koeppen M., Yoshida K.

    Proceedings - 2016 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, IEEE INCoS 2016   463 - 468   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2016 IEEE.Here, measures for unfairness in resource allocation problems are studied. The extremity of such measures should match with an intuitive concept of an unfair allocation. To achieve a computational model for unfairness, various fairness models are extended to cover a related meaning of unfairness as well. In addition to the lexicographic maxmax relation, a model based on exponential utilities is introduced. Furthermore, a new mean, the symmetric Lehmer mean is identified as being able to favour allocations restricted to a subset of users only. Case examples of network flow control problems show feasibility of the proposed unfairness measures, as well as specific differences. Especially the symmetric Lehmer mean appears capable to handle unfairness in a much more nuanced way, while lexicographic maxmax appears as the computationally most convenient and also most intuitive measure. In all cases it can be shown that unfair allocations are not always efficient and that there is a price of unfairness as well.

    DOI: 10.1109/INCoS.2016.71

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84998694468&origin=inward

  • Comparison of Near and Far Infrared Vision for Biometric Applications 査読有り

    Mazandarani E., Lucke U., Yoshida K., Köppen M.

    Proceedings - 2015 International Conference on Computer Application Technologies, CCATS 2015   34 - 37   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2015 IEEE.In this paper, we provide the idea of analyzing the infrared vein patterns in the back of the hand combined with the appendant optical picture of the back of the hand for biometric purposes. We present results of an experiment which will demonstrate differences between near infrared and far infrared images as initial images for creating templates for biometrical purposes. Near infrared images offer a good quality for extracting hand veins on the one hand but contain no thermographic information as far infrared images do. The idea of this paper is to make counterfeit more difficult by using the infrared image with thermographic information and the appendant optical image with spatial information. That is why only far infrared images are useable in this case. This Paper will show a possibility to create a biometrical template based on far infrared images.

    DOI: 10.1109/CCATS.2015.17

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84964746678&origin=inward

  • プログレスバーの形状が時間評価に及ぼす影響 査読有り

    大坪 正和, 吉田 香

    バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 )   18 ( 2 )   31 - 39   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>本研究の目的は,視覚情報を用いてパーソナルコンピュータのユーザーを満足させることである.パーソナルコンピュータのアプリケーションでは,時間評価に関係する動作が多く存在する.多くの研究は,ユーザーを満足させるために処理速度に焦点を当てている.我々は,ユーザーを満足させるためのアプリケーションインターフェースに着目し,知覚心理学の知見を用いてインターフェースが時間評価に及ぼす影響を調査する.具体的には,グラフィカルインターフェースの一つであるプログレスバーに着目し,プログレスバーの形状が時間評価に及ぼす影響を調査するために主観評価実験を行った.主観評価実験では,異なる10 種類の形状のプログレスバーを実験参加者に提示し,プログレスバーの動作が完了するまでの時間を答えさせた.動作時間は10 秒,12 秒,14 秒の3 種類とした.実験結果より,中心角が90 度のリング型のプログレスバーが時間を一番短く感じさせることが分かった.また,ファイル解凍ソフトを模したアプリケーションを作成し,結果が再現されることを確かめた.今後,より長い時間やより短い時間の処理を待つ場合でも同様の結果が得られるか調査する必要がある.</p>

    DOI: 10.24466/jbfsa.18.2_31

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007935713

  • キャラクタの外見特徴と性格印象に応じた音声合成手法の提案

    大野歩,大坪正和,吉田香

    第 43 回あいまいと感性研究部会ワークショップ   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • KL 情報量に基づく情報検索性能評価指標の提案

    大坪正和,古川徹生,吉田香

    第 43 回あいまいと感性研究部会ワークショップ   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Towards a Kansei WordNet by Color Design SNS Evaluation 査読有り

    Kaori Yoshida, Dwilya Makiwan and Mario Koeppen

    Proc. of 2015 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS2015)   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2015.57

    Scopus

  • Subjective Speed Evaluation on Striped Image 査読有り

    Shunta Ando and Kaori Yoshida

    Proc. of the Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS 2014)   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2014.7044793

    Scopus

  • Music Recommendation System based on Lyrics and Melody

    Tatsuya Kanatsu, Kaori Yoshida

    International Workshop on Machine Vision and Intelligence (IWMVI 2014)   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Manga Retrieval System based on Ambiguous Memory

    Shogo Nishimura, Kaori Yoshida

    International Workshop on Machine Vision and Intelligence (IWMVI 2014)   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Study on Face Impression based on Hair Style

    Lu Zhang, Kaori Yoshida

    International Workshop on Machine Vision and Intelligence (IWMVI 2014)   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Evolving Fair Linear Regression for the Representation of Human-Drawn Regression Lines 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Kei Ohnishi

    Proc. of 2014 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2014)   2014年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2014.89

    Scopus

  • How does Shape of Progress Bar Effect on Time Evaluation 査読有り

    Masakazu Ohtsubo, Kaori Yoshida

    Proc. of 2014 International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2014)   2014年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2014.85

    Scopus

  • A Study of Relation between Fixation Point and Subjective Time Evaluation

    Yuuki Wakida and Kaori Yoshida

    Proc. of the 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics   2014年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Study of influences on emotional expression by the length of consonant

    Tomohito Matsushita and Kaori Yoshida

    Proc. of the 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics   2014年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 人間と機械が融和するネオファジィの世界

    山川 烈, 内野 英治, 小橋 昌司, 田向 権, 小出 洋, 杉本 徹, 椎塚 久雄, 吉田 香, 吉川 大弘, 本田 あおい, 林 勲, 鈴木 倫保, 武川 直樹

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   30 ( 0 )   864 - 871   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    人間同士の,あるいは人間と機械の間のスムーズなコミュニケーションを実現するには,従来のファジィの概念をブレイクスルーした非定量空間で定義される新しい概念,「ネオファジィ」の創出と,その実用技術の開発が必要である.本パネル討論では,①あいまいな言語を使った推論,連想,類推,比喩の意味理解,②テクスト理解,テクスト生成,言語によるコミュニケーションのメカニズム,③ネオファジィ言語を生成・理解する際の脳内ネットワークの形成過程,④ネオファジィ言語と視聴覚表象の対応メカニズム,⑤ネオファジィ専用のメモリやアーキテクチャなど,ハードウェア,⑥ネオファジィ言語を用いたコミュニケーションの応用等について議論する.

    DOI: 10.14864/fss.30.0_864

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005480616

  • A Study of Speech Synthesizer with Emotional Expression

    Tomohito Matsushita and Kaori Yoshida

    Proc. of the International Workshop on Machine Vision for Industrial Innovation (MVII2013)   136   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Voice Retrieval based on Subjective Similarity

    Masakazu Ohtsubo and Kaori Yoshida

    Proc. of the International Workshop on Machine Vision for Industrial Innovation (MVII2013)   137   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Illustration Image Retrieval based on Subjective Similarity

    Ayumu Ohno and Kaori Yoshida

    Proc. of the International Workshop on Machine Vision for Industrial Innovation (MVII2013)   146   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Locked Room Mystery Novel Writing Support System

    Yuuki Wakida and Nasanobu Umeda and Kaori Yoshida

    Proc. of the 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics   13 - 14   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Study of Speech Synthesizer with Emotional Expression

    Tomohito Matsushita and Kaori Yoshida

    Proc. of the 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics   11 - 12   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Relational approaches to resource-aware multi-maxmin fairness in multi-valued resource sharing tasks 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    International Journal of Space-Based and Situated Computing   3 ( 2 )   91 - 101   2013年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Meta-heuristic approach to proportional fairness 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida, Kei Ohnishi and Masato Tsuru

    Evolutionary Intelligence   5 ( 4 )   231 - 244   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s12065-012-0084-5

    Scopus

  • Evolutionary Linkage Creation between Information Sources in P2P Networks 査読有り

    Kei Ohnishi, Mario Köppen and Kaori Yoshida

    Evolutionary Intelligence   5 ( 4 )   245 - 259   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s12065-012-0085-4

    Scopus

  • Genetic Clustering Based on Segregation Distortion Caused by Selfish Genes 査読有り

    Kei Ohnishi, Mario Köppen, Chang Wook Ahn and Kaori Yoshida

    Proc. of 2012 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics   2012年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICSMC.2012.6377759

    Scopus

  • Comparative Study on Meta-heuristics for Achieving Parabolic Fairness in Wireless Channel Allocation 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida, Rodrigo Verschae, Masato Tsuru and Yuji Oie

    Proc. of 2012 IEEE/IPSJ 12th International Symposium on Applications and the Internet (SAINT)   302 - 307   2012年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SAINT.2012.55

    Scopus

  • Evolutionary P2P Networking for Realizing Adaptive Networks 査読有り

    Kei Ohnishi, Mario Koeppen, Kaori Yoshida, Yuji Oie

    Advances in Intelligent Modelling and Simulation: Artificial Intelligence-based Models and Techniques in Scalable Computing   186 - 213   2012年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/978-3-642-30154-4-9

    Scopus

  • A Generic Approach to Multi-Fairness and Its Application to Wireless Channel Allocation 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    Proc. Third International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2011)   587 - 593   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2011.23

    Scopus

  • Color Effect on Subjective Perception of Progress Bar Speed 査読有り

    Kentaro Hamada, Kaori Yoshida, Kei Ohnishi and Mario Köppen

    Proc. Third International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2011)   863 - 866   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2011.65

    Scopus

  • A GRATIS Theorem for Relational Optimization 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Kei Ohnishi

    Proc. 11th International Conference on Hybrid Intelligent Systems (HIS 2011)   674 - 679   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/HIS.2011.6122187

    Scopus

  • Unsorting the Proportional Fairness Relation 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    Proc. Third International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2011)   47 - 52   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2011.159

    Scopus

  • Recommendation System Based on Competing Algorithms 査読有り

    Elnaz Mazandarani, Kaori Yoshida, Mario Köppen and Wladimir Bodrow

    Proc. Third International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2011)   857 - 862   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2011.141

    Scopus

  • Meta-Heuristic Optimization Reloaded 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Kei Ohnishi

    Proc. Third World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing (NaBIC2011)   562 - 568   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/NaBIC.2011.6089650

    Scopus

  • Fuzzy Approaches to Proportional Fairness 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    2011 International Conference on Emerging Intelligent Data and Web Technologies (EIDWT)   72 - 77   2011年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/EIDWT.2011.18

    Scopus

  • A Heuristic Approach to Fair Routing Path Selection 査読有り

    Noriaki Hirosue, Kaori Yoshida and Mario Köppen

    15th International Conference of Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2011)   176 - 186   2011年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-642-23854-3_19

    Scopus

  • Annealing Heuristic for Fair Wireless Channel Allocation by Exponential Ordered-Ordered Weighted Averaging Operator Maximization 査読有り

    Mario Köppen, Kaori Yoshida, Masato Tsuru and Yuji Oie

    2011 IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2011)   538 - 543   2011年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SAINT.2011.99

    Scopus

  • Interactive genetic algorithm for font generation system 査読有り

    Yoshida K., Nakagawa Y., Köppen M.

    2010 World Automation Congress, WAC 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We suggest the font generation system consists of font definition phase and font creation phase. For font definition phase, the tool to export font element parameters represented by XML format has implemented. For font creation phase, the font creation application PALETTE (Personal Adapted LETTEr) has designed to emerge various fonts based on user's Kansei without hand drawing and developed as Adobe AIR application. It enables to generate a new font by selecting user's favorite fonts from displayed candidates, save font as an image according to users input text, and reuse stored font to the next font creation. To design PALETTE, we focused on Interactive Genetic Algorithm (IGA) technique to take user's subjective desire on font shape into the system. IGA is well known as a method to use user's subjective evaluation interactively. PALETTE has the following modules; (i) create new font candidates base on general font, or stored font characteristics with Kansei label, (ii) generate new fonts using genetic algorithm which can modify each element of the selected candidates, and (iii) export font image and save font characteristics. In this paper, we explain the font generation system and show the experimental results. © 2010 TSI Press.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=78651447534&origin=inward

  • Fuzzification of maxmin fairness relation based on subvector dominance degree 査読有り

    Köppen M., Yoshida K., Tsuru M.

    Proceedings - 2nd International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, INCOS 2010   344 - 349   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Maxmin fairness can be characterized as a state obtained from the application of the bottleneck flow control algorithm, allowing for a formally efficient definition of a fairness concept. But a number of problems with the related maxmin fairness vector relation, esp. non-uniqueness of the maximum, preference for improving least components, artefacts appearing in the discrete domain, and lack of numerical representation have already been noted. For this reason, we propose a fuzzy fairness, based on subvector dominance. The fuzzy fairness, here called subvector maxmin dominance degree, is based on the ratio of the number of all maxmin fair dominating subvectors to the number of all possible subvectors. It is shown how this definition extends the maxmin fairness relation, how it helps to solve the problems with maxmin fairness, and how it numerically emphasises fairness states against other states. © 2010 IEEE.

    DOI: 10.1109/INCOS.2010.45

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79952091732&origin=inward

  • Fuzzification of Maxmin Fairness Relation based on Subvector Dominance Degree 査読有り

    Mario Koppen,Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    Proc. of 2nd International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS2010)   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2010年11月  -  2010年11月

  • Partial user-supplied information and user modeling for improving QoS 査読有り

    Rodrigo Verschae,Mario Koppen and Kaori Yoshida

    Simulation Modelling Practice and Theory   19 ( 1 )   47 - 55   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.simpat.2010.06.014

    Scopus

  • Comparison of Evolutionary Multi-Objective Optimization Algorithms for the Utilization of Fairness in Network Control 査読有り

    Mario Koppen,Rodrigo Verschae,Kaori Yoshida and Masato Tsuru

    2010 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2010)   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2010年10月  -  2010年10月

    DOI: 10.1109/ICSMC.2010.5641898

    Scopus

  • Interactive Genetic Algorithm for Font Generation System 査読有り

    Kaori Yoshida,Yuta Nakagawa and Mario Koppen

    World Automation Congress (WAC2010)   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2010年09月  -  2010年09月

  • Pattern Formation in Networks Inspired by Biological Development 査読有り

    Ohnishi,Kei,Yoshida,Kaori and Koeppen,Mario

    Arts and Technology   64 - 71   2010年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.1007/978-3-642-11577-6_9

    Scopus

  • Heuristic Maxmin Fairness for the Wireless Channel Allocation Problem 査読有り

    Mario Koppen,Rodrigo Verschae,Kaori Yoshida,Masato Tsuru

    International Conference on Broadband, Wireless Computing, Communication and Applications   606 - 611   2010年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2010年04月  -  2010年04月

    DOI: 10.1109/BWCCA.2010.141

    Scopus

  • Folksonomical P2P File Sharing Networks Using Vectorized KANSEI Information as Search Tags 査読有り

    Kei Ohnishi,Kaori Yoshida,and Yuji Oie

    IEICE Transactions on Information and Systems   E92-D ( 12 )   2402 - -2415   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    主要雑誌

  • Evolutionary Routing-Path Selection in Congested Communication Networks 査読有り

    Mario Koppen,Kaori Yoshida,Masato Tsuru,Yuji Oie

    2009 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics   2224 - 2229   2009年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2009年04月  -  2009年04月

    主要論文集(会議)

  • User modeling for improving QoS using partial user-supplied information 査読有り

    Rodrigo Verschae,Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    The Second International Workshop on Information Network Design   2009年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2009年04月  -  2009年04月

    主要論文集(会議)

  • Auxiliary Objectives for the Evolutionary Multi-Objective Principal Color Extraction from Logo Images 査読有り

    Mario Koppen and Yutaka Kinoshita and Kaori Yoshida

    Proc. of IEEE Congress on Evolutionary Computation   pp. 3536 - 3542   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2008年04月  -  2008年04月

    主要論文集(会議)

  • Archiving Strategies for On-Line Decision Making in Evolutionary Multi-Objective Optimization 査読有り

    Mario Koppen and Kaori Yoshida and Masato Tsuru and Yuji Oie

    Proc. of Eighth International Conference on Hybrid Intelligent Systems   pp. 465 - 470   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2008年04月  -  2008年04月

    主要論文集(会議)

  • User Modeling by Confabulation Theory 査読有り

    Mario Koppen and Kaori Yoshida

    Proc. Of IEEE Conference on Soft Computing in Industrial Applications   pp. 55 - 59   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2008年04月  -  2008年04月

  • Visualization of Pareto-Sets in Evolutionary Multi-Objective Optimization 査読有り

    Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    The 7th International Conference on Hybrid Intelligent Systems   156 - 161   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2007年04月  -  2007年04月

    主要論文集(会議)

  • Many-Objective Particle Swarm Optimization by Gradual Leader Selection 査読有り

    Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    Proc. of ICANNGA07   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2007年04月  -  2007年04月

  • Substitute Distance Assignments in NSGA-II for Handling Many-Objective Optimization Problems 査読有り

    Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    Evolutionary Multi-Criterion Optimization, 4th International Conference   727 - 741   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2007年04月  -  2007年04月

    主要論文集(会議)

  • Perception of image similarity considering Gestalt theory 査読有り

    Yutaka Kinoshita,Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    Proc. of International Conference of Soft Computing and Human Sciences 2007   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2007年04月  -  2007年04月

  • Gestalt Theory in Image Processing: A discussion paper 査読有り

    Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    Proc. of IEEE Soft Computing in Industrial Applications   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2007年04月  -  2007年04月

  • グループウェアにおける作業スペース共有方式がユーザ間の社会的関係構築に及ぼす影響:SenseWebの評価事例 査読有り

    ロペス ロベルト,馬田 一郎,萩田 紀博,佐藤 知裕,吉田 香,苗村 昌秀

    ヒューマンインタフェース学会   8 ( 1 )   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • Analysis on Empathy-inducing Effect brought by Haiku 査読有り

    Masami Suzuki,Yuichi Kobayashi,Takahiro Nakai and Kaori Yoshida

    IEICE Trans. Inf & Syst.   E90   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    主要雑誌

  • Universal Representation of Image Functions by the Sprecher Construction 査読有り

    Mario Koeppen,Kaori Yoshida

    Proc. of The Fourth IEEE International Workshop on Soft Computing as Transdisciplinary Science and Technology (WSTST2005)   202 - 212   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2005年04月  -  2005年04月

  • Evolutionary Change in Developmental Timing 査読有り

    Kei Ohnishi,Kaori Yoshida

    Proc. of Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2005)   1561 - 1562   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    米国   2005年04月  -  2005年04月

  • A Constructive Approach to Creating A Method for Generating Images 査読有り

    Kei Ohnishi,Kaori Yoshida

    Proc. of Fourth International Conference on Hybrid Intelligent Systems   346 - 351   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2004年12月  -  2004年12月

    主要論文集(会議)

  • A Constructive Approach to Image Understanding 査読有り

    Kei Ohnishi,Kaori Yoshida

    Proceeding of Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2004)   21 - 24   2004年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2004年09月  -  2004年09月

  • Contents Management System based on Kansei Information Processing -Investigation for Multimedia Contents Delivery Service- 査読有り

    Kaori Yoshida

    Proceeding of International Conference on Intelligent Systems Design and Applications   453 - 456   2004年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Hungary   2004年08月  -  2004年08月

    主要論文集(会議) 代表的研究業績

  • A 3D Model Search Engine for Cellular Phones 査読有り

    Motofumi T. SUZUKI,Kaori YOSHIDA and Tatsuya SHIBATA

    Proceedings of the 4th Japan-Korea International Symposium on Kansei Engineering   337 - 337   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2003年10月  -  2003年10月

  • A Proposal of Kansei Description for Multimedia Contents 査読有り

    Kaori Yoshida

    7th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information & Engineering System   466 - 473   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2003年04月  -  2003年04月

  • 感性データベースと連携したパーソナルモデル構築ツール

    吉田 香,本村 陽一

    ITX2002 IPA未踏ソフトウェア創造事業平成12年度成果論文集   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Kansei Factor Analysis Using C4.5 査読有り

    Kaori Yoshida

    6th On-line World Conference on Soft Computing   p089.pdf - p089.pdf   2001年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    http://vision.fhg.de/wsc6/   2001年09月10日  -  2001年09月24日

  • 感性データベースと連携したパーソナルモデル構築ツール

    吉田 香,本村 陽一

    ITX2001 IPA未踏ソフトウェア創造事業平成12年度成果論文集   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Database System for Kansei-Oriented Communication 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu Kato

    2000 IEEE International Conference on Industrial Electronics, Control and Instrumentation   printing - printing   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Nagoya Congress Center, JAPAN   2000年10月22日  -  2000年10月28日

  • Generative user models for Adaptive Information Retrieval 査読有り

    Yoichi Motomura,Kaori YOSHIDA,Kazunori Fujimoto

    2000 IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics   665 - 670   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Nashville TN, USA   2000年10月08日  -  2000年10月11日

  • A Study of Kansei Factor in Image Database System 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu Kato

    The 4th Asian Fuzzy Systems Symposium   329 - 334   2000年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Tsukuba, JAPAN   2000年05月31日  -  2000年06月04日

  • 芸術をコンピュータで鑑る

    吉田 香

    日本ファジィ学会誌   12 ( 4 )   465 - 468   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • A Study of Database System with KANSEI Information 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu KATO,Torao YANARU

    IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics   VI-253-VI-256   1999年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Tokyo, JAPAN   1999年10月12日  -  1999年10月15日

  • Subjective Aspects in Image Database System 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu KATO,Torao YANARU

    International Joint Conference on Neural Networks   CD-ROM   1999年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Washington DC, USA   1999年07月10日  -  1999年07月16日

  • Image Retrieval System based on Subjective Interpretation 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu KATO and Torao YANARU

    Methodologies for the Conception Design and Application of Soft Computing   1   247 - 250   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Image Retrieval System using Impression Words 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu KATO and Torao YANARU

    Proc. of 1998 IEEE Int'l Conf. on System Man and Cybernetics   2780 - 2784   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1998年04月  -  1998年04月

  • A Model for Emotional Aspects on Visual Art Works 査読有り

    Kaori YOSHIDA,Toshikazu KATO and Torao YANARU

    Procs. of the 5th Int'l Conf. on Neural Information Processing   2   923 - 926   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1998年04月  -  1998年04月

  • An Emotion Processing System Based on Fuzzy Inference and Subjective Observations 査読有り

    Torao YANARU, Naruki SHIRAHAMA, Kaori YOSHIDA and Masahiro NAGAMATSU

    Information Science   101   217 - 247   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Supporting Human-Human Interaction beyond Cultural Backgrounds 査読有り

    Toshikazu KATO, Tadayuki SOTA, Nadia BIANCHI and Kaori YOSHIDA

    Procs. of the Conference on Human Factors in Computing Systems Basic Research Symposium   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1997年04月  -  1997年04月

  • A Basic Concept of Human Cognitive Model Based on Subjective Observation 査読有り

    Naruki SHIRAHAMA, Torao YANARU, Kaori YOSHIDA and Masahiro NAGAMATSU

    Biomedical Fuzzy and Human Sciences   2   37 - 44   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Proposal of Emotional Processing Model 査読有り

    Kaori YOSHIDA and Torao YANARU

    Proc. of the 9th Int'l Conf. on Industrial & Engineering Applications of Artificial Intelligence and Expert System   563 - 568   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1996年04月  -  1996年04月

  • A Proposal of Emotional Processing System Using Neural Cell Model 査読有り

    Kaori YOSHIDA, Masahiro NAGAMATSU and Torao YANARU

    Proc. of 1996 IEEE Int'l Conf. on System Man and Cybernetics accepted   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1996年04月  -  1996年04月

  • A Proposal of Emotional Processing System 査読有り

    Kaori YOSHIDA, Masahiro NAGAMATSU and Torao YANARU

    Methodologies for the Conception Design and Application of Intelligent Systems   802 - 805   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Human Cognitive Model based on Mapping Function -An Application to Emotion Processing- 査読有り

    Naruki SHIRAHAMA, Masahiro NAGAMATSU, Kaori YOSHIDA and Kazuhiro MIYAMOTO

    Methodologies for the Conception Design and Application of Intelligent Systems   790 - 793   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An Application of Frame Oriented Theory to Decision Processing and Evaluation of Psychiatric Diagnosis 査読有り

    Kaori YOSHIDA, Naruki SHIRAHAMA and Torao YANARU

    Biomedical Fuzzy and Human Sciences   1   15 - 20   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A New Approach to Construct a Basic Concept of Human Cognitive Model based on Subjective Observation 査読有り

    Naruki SHIRAHAMA, Kaori YOSHIDA, Seiji YOKOJI and Torao YANARU

    Procs. of the 6th Int'l Fuzzy Systems Association World Congress   2   321 - 324   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1995年04月  -  1995年04月

  • A Proposal of Emotional Memory Model 査読有り

    Kaori YOSHIDA and Torao YANARU

    Proc. of the 2nd New Zealand Int'l Two-Stream Conf. on Artificial Neural Networks and Expert System   67 - 70   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1995年04月  -  1995年04月

  • An Application of Frame Oriented Theory to decision processing and evaluation of medical diagnosis 査読有り

    Kaori YOSHIDA and Torao YANARU

    Procs. of the Int'l Joint Conf. of the 4th IEEE Int'l Conf. on Fuzzy Systems and the 2nd Int'l Fuzzy Engineering Symposium   2   497 - 502   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1995年04月  -  1995年04月

  • Theory for Subjective Observation concerning Vectors derived from Frame Oriented Patterns -An application to decision processing and evaluation of medical diagnosis- 査読有り

    Torao YANARU and Kaori YOSHIDA

    Proc. of the 3rd Int'l Conf. on Fuzzy Logic Neural Nets and Soft Computing   319 - 322   1994年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1994年04月  -  1994年04月

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • オーラルフレイル予防を目的としたCNNによる舌検出

    高橋 樹生,吉田 香

    第 23 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月27日   記述言語:日本語  

  • OpenPoseを用いた手の検出条件に関する考察

    山川 朝空,ディアン クリスティ シルパニ,吉田 香

    第 23 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月27日   記述言語:日本語  

  • 感性情報が付与されたテキストデータの解析

    小牧 遼太,吉田 香

    第 23 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月27日   記述言語:日本語  

  • Blender における木の 3D モデル作成補助ツールの構築

    木村昇悟,吉田香

    第 22 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語  

  • グループディスカッションを想定した全天球画像を用いた注視対象推定

    尾崎光,吉田香

    第 22 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語  

  • BLE ビーコンを用いた屋内位置推定におけるキャリブレーションコスト削減

    清水寛,Brahim Benaissa,吉田香

    第 22 回日本感性工学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月09日 - 2020年09月11日   記述言語:日本語  

  • 和音と色のノンバーバルマッピング

    樋口佳奈,金津達也,大坪正和,吉田香

    第 21 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月30日   記述言語:日本語  

  • BLE Beaconを用いた屋内位置推定

    田中仁,ベネッサブラヒム,大坪正和,金津達也,末松圭史,吉田香

    第 20 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年12月   記述言語:日本語  

  • 足音が歩容に及ぼす影響

    松本啓暉,樋口佳奈,末松圭史,大坪正和,吉田香

    第 20 回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年12月   記述言語:日本語  

  • 合成音声への表情付けを目的とした韻律パラメタの検討

    久野昌隆,大坪正和,吉田 香

    第48 回あいまいと感性研究部会ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年12月   記述言語:日本語  

  • ネットワークプロトコルを用いた遠隔対話における複数人インタラクションモデルの構築

    末松圭史,大坪正和,金津達也,吉田香

    HAIシンポジウム2017 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年12月   記述言語:日本語  

  • 印象語 の「よさ」を評価するコスト関数の提案

    大坪正和,金津達也,古川徹生,吉田香

    第19回日本感性工学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月   記述言語:日本語  

  • 音響特徴と歌詞に基づく楽曲検索システム

    金津達也,大坪正和,吉田香

    情報処理学会SIGMUS第114回研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年02月   記述言語:日本語  

  • 音響情報に基づく応答義務推定を用いた家庭用サービスロボット

    土田崇弘,吉田香

    HAIシンポジウム2016 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月   記述言語:日本語  

  • 複数台のKinectを用いたモーションキャプチャの実現

    宮武順平,大坪正和,吉田香

    HAIシンポジウム2016 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月   記述言語:日本語  

  • すれ違い行動時における上半身動作が回避方向の決定に及ぼす影響

    石川友紀也,大坪正和,吉田香

    第34回 日本ロボット学会 学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月   記述言語:日本語  

  • リーダビリティ向上を目的としたWebページデザイン変換ツールの提案

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • 人物検出における局所特徴量のバイナリデータ化

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • セグメント毎の類似度関係を用いた楽曲推薦システム

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • Network Fairnessの評価に関する研究

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • キーストローク・ダイナミクスを用いた個人認証手法に関する研究

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたフォトレタッチシステム

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • マウス操作時の特徴を用いたなりすまし防止に関する研究

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • 関連語登録支援ツールの提案

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月   記述言語:日本語  

  • 対話型進化計算手法を用いたフォント自動生成システム

    情処研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月   記述言語:日本語  

  • 視覚モデルに基づくWebページデザイン評価因子の考察

    情処研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月   記述言語:日本語  

  • 検索ヒット数を用いたWebブックマーク自動分類システム

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • 多目的最適化問題の論文査読割り当てへの適用

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • 小型ヒューマノイドロボットを用いたチャットコミュニケーションに関する研究

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • 平仮名を用いた女性の筆跡の特徴抽出

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • 階段歩行時の重心推移に基づく歩行者識別

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • 主観的輪郭形成モデルを用いた図領域抽出手法に関する研究

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • ユーザ輪郭線入力時の特徴量を用いた動的輪郭モデルによる輪郭抽出システムに関する研究

    第11回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語  

  • ネットワークを利用した論文添削支援システムに関する研究

    第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月   記述言語:日本語  

  • 正面顔検出を用いたメール読了システム

    第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月   記述言語:日本語  

  • Sun SPOTのためのビジュアルプログラミングシステム

    第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月   記述言語:日本語  

  • Webページデザイン支援システムに関する研究

    第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月   記述言語:日本語  

  • キーストローク・ダイナミクスを用いた個人認証手法に関する研究

    第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月   記述言語:日本語  

  • 歩行者の属性情報を考慮した動線推定システムに関する研究

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • アプリケーション使用履歴に基づく楽曲推薦システムに関する研究

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • 視覚認知に基づくWebインタフェースデザインに関する考察

    情処(HCI126) 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • 自己組織化マップを用いたアンケート結果の可視化と分析

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • MusicXMLを用いた印象語による楽曲検索システムに関する研究

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • 小型ヒューマノイドロボットの感情表現に関する研究

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • ベイジアンネットワークを用いたユーザモデル構築に関する研究

    第9回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語  

  • レーザポインタ付マウスを利用したプレゼンテーション補助システムの構築

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • 音楽情報を用いたコミュニティ構築支援システムに関する研究

    Proceedings of the 8th Annual Conference of JSKE 2006 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • ユビキタス環境を考慮した余暇支援システムに関する研究

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • 状況に応じた楽曲推薦システムに関する研究

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • P2Pファイル交換のための感性クエリ伝搬手法

    信学技報 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • スポーツ映像を対象とした動画像検索システムの構築~画像圧縮率の動画像特徴量としての利用~

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • reblog:Blogを読み返すときのインタフェース

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • 視覚構造に基づくコンテンツ表現に関する一考察

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • プログレスバーの進み方と主観的速さの関係について

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • 購買者の属性情報を考慮した人流シミュレーションシステム

    第8回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • P2Pファイル交換のための感性クエリ伝搬手法

    信学技報 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年03月   記述言語:日本語  

  • 連邦型分散データベースシステムの構成法に関する研究-属性・属性値・個体統合によるDB統合、及び更新について-

    IPSJ DBS/GN/BCC 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年01月   記述言語:日本語  

  • 動画像からの三次元形状取得に関する研究 -坂道での形状取得-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 3次元仮想音響を使った視覚障害者のための歩行支援システムに関する研究 -信号情報システムおよび建物・宣伝情報システム-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感データベースシステムに関する研究 -データベースからのテキスト及び音声出力-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 連邦型分散データベースシステムの構成法に関する研究-属性統合、属性値統合、個体統合-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 3次元音響を使った視覚障害者のための歩行支援システムに関する研究 -多チャンネル3次元音響赤外線送受信機システム-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感データベースシステムに関する研究 -仮想現実空間における人間の動作の再現-

    第58回電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月29日 - 2005年09月30日   記述言語:日本語  

  • 連邦型分散データベースシステムの構成法に関する研究-属性・属性値・個体統合によるDB統合、及び更新について-

    IPSJ DBS/GN/BCC 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • 画像圧縮率に基づく類似画像検索に関する研究

    第7回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • ユビキタス環境におけるFeliCaを利用した車載システムに関する研究

    第7回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • 小型ヒューマノイドロボットの動作から受ける印象に関する研究

    第7回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • 発生タイミングの変化に基づく進化的計算手法

    第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • 動画像からの移動物体検出に関する研究

    第7回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • コンテンツ配信サービス意識調査に基づいたユーザモデル構築

    第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • 分散処理システムを利用した動画像データの高速処理

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • スポーツ映像を題材とした動画像検索システムの構築

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • FeliCaを用いたリコメンデーションシステムに関する研究

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 画像圧縮率の画像特徴量としての利用

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語  

  • 小型ヒューマノイドロボットを用いた感情表現

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 画像の色彩特徴に基づいた印象の要因分析

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語  

  • CG花火動画像を対象とした感性検索システムの構築

    第6回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • フォントの違いによる印象に関する一考察

    本人

    Proceedings of the 6th Annual Conference of JSKE 2004 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 連邦型分散データベースシステムの構築法に関する研究

    平成16年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 仮想現実感データベースシステムに関する研究 -相互作用する場の再現法-

    平成16年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 高次局所自己相関特徴の3次元マスクパターン生成

    Proceedings of the 6th Annual Conference of JSKE 2004 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語  

  • 構成論的な画像特徴量抽出手法

    Proceedings of the 6th Annual Conference of JSKE 2004 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語  

  • 高次局所自己相関特徴の3次元マスクに基づくソリッドテクスチャー解析

    Proceedings of the 6th Annual Conference of JSKE 2004 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 感性情報処理技術を用いたコンテンツマネージメントシステムに関する研究 -マルチメディアコンテンツ配信に関する意識調査-

    本人

    第20回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年06月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 土木情報化に伴う施工日々管理システム-3次元地形データ取得に関する研究-

    2004年電子情報通信学会総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年04月   記述言語:日本語  

  • 3次元音響を使った視覚障害者のための歩行支援システム

    2004年電子情報通信学会総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年04月   記述言語:日本語  

  • 多次元空間内の物体の抄録と検索法に関する研究

    情処(2003-GN-050/EIP-022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年01月   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感データベースシステムに関する研究 -音声によるデータベースへの入力と更新-

    情処(2003-GN-050/EIP-022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年01月   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感・マルチメディアデータベース統合システムの構築に関する研究

    情処(2003-GN-050/EIP-022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年01月   記述言語:日本語  

  • ダイナミックプログラミングによる3次元物体モデルの部分的な類似形状検索

    Proceedings of the 5th Annual Conference of JSKE 2003 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年10月   記述言語:日本語  

  • 動画における感性情報記述法の提案

    Proceedings of the 5th Annual Conference of JSKE 2003 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年10月   記述言語:日本語  

  • 正弦波合成による点の動きの感性評価と感性語によるパラメータ探索

    Proceedings of the 5th Annual Conference of JSKE 2003 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年10月   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感・マルチメディアデータベースシステムの構築に関する研究 -動画像の内容抄録の自動化-

    平成15年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月   記述言語:日本語  

  • 多次元空間内の物体の抄録と検索法に関する研究

    平成15年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月   記述言語:日本語  

  • 仮想現実感データベースシステムに関する研究 -音声によるデータベースの入力と更新-

    平成15年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月   記述言語:日本語  

  • 動画像からの三次元形状取得に関する研究

    電気関係学会第55回連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月26日 - 2002年09月27日   記述言語:日本語   開催地: 長崎大学  

  • 連邦型分散データベースシステムの構成法に関する研究

    電気関係学会第55回連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月26日 - 2002年09月27日   記述言語:日本語   開催地: 長崎大学  

  • 新規ユーザの感性モデル構築における学習用コンテンツの選出手法

    Proceedings of the 4th Annual Conference of JSKE 2002 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月12日 - 2002年09月14日   記述言語:日本語   開催地: 文化女子大  

  • 三次元形状取得に関する研究 -姿勢センサによる動画像補正-

    情処(CVIM131-18) 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年01月17日 - 2002年01月18日   記述言語:日本語   開催地: 大阪大学  

  • 動画像からの三次元形状取得に関する研究

    平成13年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年10月05日 - 2001年10月06日   記述言語:日本語   開催地: 佐賀大学  

  • ウェーブレット解析を用いた音源認識に関する研究 -混合音の音源認識-

    平成13年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年10月05日 - 2001年10月06日   記述言語:日本語   開催地: 佐賀大学  

  • フルカラー静止画像における感性情報の要因分析

    Proceedings of the 2nd Annual Conference of JSKE 2001 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月13日 - 2001年09月14日   記述言語:日本語   開催地: 中央大学理工学部  

  • ART MUSEUMにおける感性モデルに関する考察

    情報処理学会データベース工学研究会(DBS124-9, FI62-9) 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年05月21日 - 2001年05月22日   記述言語:日本語   開催地: 学術情報センター  

  • XMLの研究動向と統計DBへの応用

    統計エキスパートシステム研究会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年03月29日 - 2001年03月30日   記述言語:日本語   開催地: 文部省統計数理研究所  

  • 絵画検索システムにおける印象語に関する考察

    信学会思考と言語研究会(TL) 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年12月04日   記述言語:日本語   開催地: はこだて未来大学  

  • マルチメディアデータベースシステムにおける要素技術とその応用システム

    第13回バイオメディカル・ファジィ・システム学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年10月28日 - 2000年10月29日   記述言語:日本語   開催地: 北九州テクノセンター  

  • フルカラー絵画データベースシステムART MUSEUMにおける感性検索と感性モデル構築法

    Proceedings of the 2nd Annual Conference of JSKE 2000 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年09月14日 - 2000年09月15日   記述言語:日本語   開催地: 工学院大学  

  • ウェブレット解析を用いた音源認識に関する研究 -単音の解析-

    第53回電気関係学会連合大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年09月13日 - 2000年09月14日   記述言語:日本語   開催地: 九州産業大学  

  • ウェブレット解析を用いた音源認識に関する研究 -音源のグループ化-

    第8回電子情報通信学会九州支部学生会講演会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年09月12日   記述言語:日本語   開催地: 福岡工業大学  

  • DSIUにおけるGenerative User Model

    第14回人工知能学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年07月04日 - 2000年07月07日   記述言語:日本語   開催地: 早稲田大学  

  • 感性データベースにおける主観的要因に関する研究

    第12回バイオメディカルファジィシステム学会年次大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1999年10月16日 - 1999年10月17日   記述言語:日本語   開催地: 早稲田大学本部キャンパス  

  • 3次元形状データ取得に関する研究

    平成11年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1999年10月02日   記述言語:日本語   開催地: 九州工業大学  

▼全件表示

工業所有権

  • VR空間画像補正システム、VR空間画像補正方法、及びVR空間画像補正

    吉田香,ドロタベラノバ,ブラヒムべネッサ

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-173523  出願日:2019年09月24日

    公開番号:特開2021-51512  公開日:2021年04月01日

  • 屋内位置推定用マッピングシステム及び屋内位置推定用マッピングプログラム

    吉田香,フィリップヘンドリコフスキ,ブラヒムベネッサ

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-222171   出願日:2018年11月28日

  • 屋内位置推定システム

    吉田香,ベネッサブラヒム

     詳細を見る

    出願番号:特願-2018-28688  出願日:2018年02月21日

講演

  • Intelligence Systems and Emergent Design - Kansei Information Processing -

    the Fifth Indonesian National Conference on Computer Science “Konferensi Nasional Ilmu Komputer Ke-5” (KoNIK5)  2021年06月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演  

  • Kansei Information Processing based on Ambient Human Sensing

    ISIS 2019 & ICBAKE 2019  2019年12月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演  

  • Kansei Information Processing and Its Applications

    4th International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics (ISAIR2019)  2019年08月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演  

  • Kansei Information Processing and its applications

    17th International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management Applications (CISIM2018)  2018年09月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演  

  • Kansei Robotics supported by Ambient Human Sensing

    The 20th Annual Meeting of Japan Society of Kansei Engineering  2018年09月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演  

報道関係

  • カレッジ最前線 感性情報処理

    吉田香研究室

    西日本新聞  2006年08月

  • IT天才を育てる

    吉田香

    Asahi Shimbun Weekly AERA 2000.11.6  2000年10月30日

科研費獲得実績

  • ネットワーク浸透のための融合技術と進化のための情報ダイナミクスに関する研究

    研究課題番号:18100001  2006年04月 - 2011年03月   基盤研究(S)

  • 感性に基づく行動支援システムに関する研究

    研究課題番号:18700212  2006年04月 - 2009年03月   若手研究(B)

  • マルチモーダルコンテンツマネージメントシステムの構築に関する研究

    研究課題番号:06F06094  2006年04月 - 2008年03月   特別研究員奨励費

  • マルチメディアと感性データベース作成に関する研究

    研究課題番号:98J02892  1998年04月 - 2000年03月   特別研究員奨励費

その他競争的資金獲得実績

  • IOTによるアクティブシニア活躍都市基盤開発事業

    2016年04月 - 2021年03月

    地域イノベーション創出総合支援事業  

  • 感性データベースと連携したパーソナルモデル構築ツールの開発

    2000年10月 - 2001年02月

    IPA未踏ソフトウェア創造事業  

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   脳型情報処理A

  • 2023年度   人間知能システム工学特論2

  • 2023年度   人間知能システム工学特論1

  • 2022年度   脳型情報処理A

  • 2022年度   人間知能システム工学特論2

  • 2022年度   人間知能システム工学特論1

  • 2021年度   脳型情報処理A

  • 2021年度   人間知能システム工学特論2

  • 2021年度   人間知能システム工学特論1

  • 2020年度   脳型情報処理A

  • 2019年度   脳型情報処理A

  • 2019年度   データベースE

  • 2018年度   データベースE

  • 2018年度   脳型情報処理A

  • 2017年度   データベースE

  • 2017年度   視覚情報システム

  • 2016年度   視覚情報システム

  • 2016年度   データベースE

  • 2015年度   データベース理論

  • 2015年度   データベースE

  • 2015年度   視覚情報システム

  • 2014年度   視覚情報システム

  • 2014年度   データベースE

  • 2014年度   データベースE

  • 2014年度   視覚情報システム

  • 2013年度   データヘ゛ースB

  • 2013年度   視覚情報システム

  • 2013年度   データベースE

  • 2012年度   パターン認識特論 II

  • 2012年度   パターン理解

  • 2012年度   パターン理解特論

  • 2012年度   データベースE

  • 2012年度   データベース理論

▼全件表示

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • 学生優秀講演賞

    日本知能情報ファジィ学会  

    2019年11月19日

    樋口 佳奈(指導学生)

国際交流窓口担当

  • コシツェ工科大学 電気工学・情報工学部  スロバキア共和国  2015年12月 - 2020年12月

  • オストラバ工科大学 電気工学・コンピュータサイエンス学部  チェコ共和国  2015年11月 - 2020年11月