2023/06/01 更新

写真a

ナガイ ヒデトシ
永井 秀利
NAGAI Hidetoshi
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 1

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系
職名
助教
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
0948-29-7633
研究室FAX
0948-29-7601
外部リンク

研究キーワード

  • 黙声認識

  • 無発声音声認識

  • 自然言語処理

  • 確率文法

  • 情報抽出

  • 表面筋電

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

  • ライフサイエンス / 生体医工学

  • ライフサイエンス / 生体材料学

  • 情報通信 / 知能情報学

出身学校

  • 1986年03月   九州大学   工学部   電子工学科   卒業   日本国

出身大学院

  • 1991年03月   九州大学   工学研究科   電子工学専攻   博士課程・博士後期課程   単位取得満期退学   日本国

取得学位

  • 九州大学  -  博士(工学)   1994年03月

学内職務経歴

  • 2008年04月 - 現在   九州工業大学   大学院情報工学研究院   知能情報工学研究系     助教

所属学会・委員会

  • 2013年04月 - 現在   日本義肢装具学会   日本国

  • 2011年04月 - 現在   電子情報通信学会   日本国

  • 2003年04月 - 現在   情報処理学会   日本国

研究経歴

  • 表面筋電による黙声認識

    自然言語処理,筋電位、無発声音声認識、黙声認識

    研究期間: 2001年04月  -  現在

  • 確率に基づく自然言語処理

    自然言語処理、確率文法

    研究期間: 1991年04月  -  現在

論文

  • Selecting Suitable Go Terms to Consider Influence of Stones for Commentary 査読有り

    Naoki Oda, Hidetoshi Nagai, Teigo Nakamura

    8th International Symposium onApplied Engineering and Sciences(SAES2020)   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 表面筋電の特徴抽出のためのウェーブレット係数集合のシフト選択法

    永井秀利

    信学技報   119 ( 391 )   51 - 56   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 黙声孤立単音認識における表面筋電チャネルごとの活動開始位置推定時の曖昧さ低減

    永井秀利

    信学技報   119 ( 251 )   87 - 92   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 表面筋電チャネル間における筋活動推移の類似性を用いた黙声日本語単音認識

    永井秀利

    電子情報通信学会技術研究報告   117 ( 507 )   119 - 124   2018年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Visualizing the state of antebrachial muscular activities using surface electromyography signals 査読有り

    Yoshimura K., Nagai H., Nakamura T.

    Information (Japan)   20 ( 6 )   3911 - 3919   2017年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2017 International Information Institute. In this study, we developed a myoelectric forearm artificial hand that supports multiple motions and provides power control. Currently, users being trained in the use of their prostheses must learn about the power and balance of their muscular activities by trial and error in order to learn motion recognition and to develop the ability to carry out the appropriate muscular activities with their prosthesis. This is an inherently inefficient process. It would be most useful for prostheses users and trainers to be able to visualize the activities of muscles and to recognize motion states. Therefore, our objective in this study was to develop a system for visualizing muscular activity. For the visualization, we plotted high-dimensional feature vectors in a 3-dimensional space. In this 3-dimensional space, we can show how accurately the prosthesis user is performing motions. In our previous work, we used local Fisher discriminant analysis (LFDA) as our dimension reduction method and visualized muscle activities as comprising five motions. Based on this work, we identified a distinctive structure we refer to as a "petal structure." In order to improve the operability of the prosthesis, one method is to increase the number of recognized target motions. Hence, we increased the number of target motions from five to nine, and tried to apply our previous method to samples of the nine motions. However, in these samples, we failed to adequately distinguish each motion in our generated 3-dimensional space. We attribute this problem to having too high a compression ratio so the three selected axes could not sufficiently preserve the characteristic parameters of each motion. Therefore, in order to reduce the parameter dimensions before performing LFDA, we highlighted the parameter characteristics by calculating their feature values in each channel, which we had previously proposed in another work. In this paper, we compare the results of our proposed method with those of our previous method and show that the proposed method can generate a distinctive petal structure.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85034784420&origin=inward

  • A method for real-Time estimation of local muscular fatigue in exercise using redundant discrete wavelet coefficients 査読有り

    Nagai H.

    2016 3rd International Conference on Systems and Informatics, ICSAI 2016   819 - 825   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2016 IEEE.In this paper, we propose a method to estimate muscular fatigue in exercises with load fluctuations. Muscular fatigue is an important property when evaluating the state of a muscle. However, it is extremely difficult to apply general methods, which depend on the relative changes in the signal power or frequency characteristics of a surface EMG, during exercise. We define two qualitative factors of muscular and neural activity, and by compounding these factors, we define a fatigue coefficient to estimate muscular fatigue. These values can be calculated in real-Time. The fatigue coefficient quantifies the influence of the muscular fatigue and is not affected by changes in the load amount. Therefore, it can be used to estimate muscular fatigue, even for non-repetitive actions and unknown load amounts.

    DOI: 10.1109/ICSAI.2016.7811064

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85015271241&origin=inward

  • Continuous inaudible recognition of Japanese vowels using features detected at lips shape peaks based on surface electromyography 査読有り

    Kurogi N., Nagai H., Nakamura T.

    2016 3rd International Conference on Systems and Informatics, ICSAI 2016   959 - 964   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2016 IEEE.We are working the recognition of inaudible Japanese speech by using surface electromyography. During natural speech, muscle activity changes continuously and gently under the influence of the preceding or succeeding phoneme, even within the utterance of a single vowel. We need to detect the temporal positions of such changes to extract stable features of phonemes. In our previous works, we expected that time position, which is the most distinct feature of a vowel, is the time when the lips are formed clearly. We used CoB, which refers to the center of gravity of wavelet coefficients, to evaluate muscular activity for tracking lips shape. However, the method was complex in terms of execution. It assumes that CoB is a insufficient information for the evaluating muscular activity. CoB is inferior in correlation with muscle strength, because it has frequency features which reflect nervous tissue activity. Therefore, we evaluate muscular activity by using a frequency feature and a signal power feature, and track lip shape. In this paper, we describe a method for tracking lip shape and detecting lip shape peaks, and report the recognition result of the continuous utterance of a pair of inaudible Japanese vowels by using the features around such peaks.

    DOI: 10.1109/ICSAI.2016.7811089

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85015284297&origin=inward

  • Visualization of the Forearms' Musular Activity using the Wavelet Coefficients of the Surface EMGs 査読有り

    Kyosuke YOSHIMURA, Hidetoshi NAGAI, Teigo NAKAMURA

    Proceedings of the 4th International Symposium on Advanced and Applied Convergence (ISAAC 2016)   2016年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju Island   2016年11月10日  -  2016年11月13日

  • Document Classification using Matrix Decomposition with Varied Viewpoints(共著) 査読有り

    Kaname MARUTA, Hidetoshi NAGAI, Teigo NAKAMURA

    Information Engineering Express, Special Issue on Innovations in Applied Informatics   1 ( 4 )   65 - 74   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Method to Extract Minute Characteristics of Surface EMG using Redundant Wavelet Coefficients 査読有り

    Hidetoshi Nagai

    Proceedings of the 3rd International Symposium on Advanced and Applied Convergence (ISAAC 2015)   138 - 143   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Seoul   2015年11月12日  -  2015年11月15日

  • Document Classification with Varied Viewpoints using Matrix Decomposition(共著) 査読有り

    Kaname MARUTA, Hidetoshi NAGAI, Teigo NAKAMURA

    Proceedings of the 4th International Congress on Advanced Applied Informatics   154 - 159   2015年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2015年07月12日  -  2015年07月16日

    DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2015.270

    Scopus

  • 適合フィードバックにおける不適合文書活用の一手法 (言語理解とコミュニケーション)

    和田 貴映, 永井 秀利, 中村 貞吾

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   114 ( 81 )   65 - 69   2014年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本論文では,文書検索において,不適合文書の情報のみを用いて適合フィードバックをおこなう手法について提案する.提案手法では,初期検索で上位に不適合文書のみしか見つからなかった場合に,ユーザに不適合文書を2種類に判別してもらう.適合文書に比較的内容が近いかどうかで判別された2種類の不適合文書集合の平均ベクトルの差分を元にクエリを修正し,新たに検索を行うことで検索結果の改善を試みる.実験の結果,代表的な適合フィードバック手法であるRocchioの手法と比べて,早い段階で適合文書を見つけることができた.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009925559

  • 表面筋電信号に基づく黙声子音の発声変化位置候補検出のための一手法 (MEとバイオサイバネティックス)

    金井田 早紀, 永井 秀利, 中村 貞吾

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   114 ( 79 )   45 - 50   2014年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々は,声を出さずに発声(黙声,いわゆる口バク)された内容を,口唇から頸部にかけての表面筋電信号を用いて認識する研究を行っている.従来の研究では,自然な発声での連続黙声母音に対して,発声変化位置を良好な精度で検出することができた.しかしながら,短時間での急激な変化を伴う子音の発声変化位置については,母音を対象とした手法ではうまく検出できなかった.そうした子音の筋活動変化を捉えるために,我々は重心値の差分推移を提案したが,従来の差分値の定義では,ゆっくりとしたペースの発声での変化は捉えることができたものの,普通のペースで発声した子音の変化は適切に捉え切れない場合が多く見られた.そこで本稿では,重心値の差分推移を再定義した上で,子音の発声変化位置候補を検出するための一手法を提案する.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009925336

  • 黙声認識のための口唇周辺表面筋電波形におけるウェーブレット係数の重心推移法に基づく特徴 査読有り

    永井秀利,宮武一志,中村貞吾

    第10回情報技術フォーラム(FIT2011)講演論文集   3   41 - 46   2011年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   函館   2011年09月07日  -  2011年09月09日

  • Document Summary Generation by Means of Composition from Important Phrasal Fragments of Sentences 査読有り

    Hirosato Nomura,Shuhei Egami,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura

    Proceedings of International Conference on Internet, Processing, Systems for e-education/e-business, and Interdisciplinaries (VIPSI-2006, ITALY)   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Portfino   2006年10月15日  -  2006年10月18日

  • Information Extraction on Non-presupposed but Interesting Items in Addition to Presupposed Items 査読有り

    Hirosato Nomura,Masakazu Itoh,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura

    International IPSI-2005 SLOVENIA Conference   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Slovenia   2005年04月  -  2005年04月

  • Text Summarization Based on Linguistic Function, Conceptual Relationships and Partial Contextual Constraints 査読有り

    Hirosato Nomura,Hiroyuki Koga,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura

    Proc. of International Conference on Internet, Processing, Systems for e-education/e-bussiness, and Interdisciplinaries VENICE (International IPSI-2004 VENICE Conference)   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2004年04月  -  2004年04月

  • Information Extraction on Presupposed Items and/or Presupposed Topics from Text Documents 査読有り

    Hirosato Nomura,Satoshi Ohmoto,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura

    Proc. of International Conference on Internet, Processing, Systems for e-education/e-bussiness, and Interdisciplinaries STOCKHOLM(International IPSI-2004 STOCKHOLM Conference)   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2004年04月  -  2004年04月

  • Information Extraction on Presupposed Items from News Articles 査読有り

    Hirosato Nomura,Jyunko Akamatu,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura

    Proc. of the Fifth International Conference on Electronic Measurement & Instruments   626 - 630   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    China   Guilin   2001年11月18日  -  2001年11月21日

  • Research of Medical Fact Database Construction in Advanced Medical Information System 査読有り

    永井 秀利

    未入力   ( 1A4-01 )   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    2001年04月  -  2001年04月

  • Spoken Utterance Translation using Cross-language Surface Linguistic Cues 査読有り

    Chumphol Krootkaew,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura,Hirosato NOMURA

    Proc. of Natural Language Processing Pacific Rim Symposium   471 - 474   1999年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Beijing, China   1999年11月05日  -  1999年11月07日

  • Towards Machine Translation using Cross-language Information 査読有り

    Chumphol Krootkaew,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura,Hirosato Nomura

    Proc. of International Conference on Machine Translation & Computer Language Information Processing   80 - 84   1999年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Beijing, China   1999年06月26日  -  1999年06月28日

  • Transferring Patterns Based Japanese to Thai Machine Translation 査読有り

    Chumphol Krootkaew,Hidetoshi Nagai,Teigo Nakamura,Hirosato Nomura

    AAMT Journal   ( 28 )   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • A Model for Contextual Constraints and its Implementation on the CAT2 Formalism 査読有り

    未入力

    Proc.of The 2nd Symposium on Natural Language Processing   87 - 94   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1995年04月  -  1995年04月

  • A Model for Evaluating Uncertain Requirements in Travel Consultation Dialogues 査読有り

    未入力

    Proc.of Natural Language Processing Pacific Rim Symbosium '95   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1995年04月  -  1995年04月

  • Skeleton Structure Aquisition of Japanese Law Sentences based on Linguistic Characteristics 査読有り

    永井 秀利

    Proc.of Natural Language Processing Pacific Rim Symbosium '95   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1995年04月  -  1995年04月

  • 自然言語処理研究の動向と問題点

    野村浩郷,林良彦,丸山宏,永井秀利

    情報処理学会研究報告   94 ( 28 )   41 - 48   1994年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 日本語における単語の造語の確率モデル化とその応用に関する研究 査読有り

    永井 秀利

    学位論文(九州大学)   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 日本における単語の造語モデルとその評価 査読有り

    永井 秀利

    情報処理学会論文誌   34 ( 9 )   1944 - 1955   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 未登録語を含むべた書き日本語文の形態素解析への単語の造語モデルの利用

    永井 秀利

    九州大学工学集報   66 ( 6 )   617 - 623   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Analysis of Coordinate structures and its Application to Controlled Linguistic Model for Law Sentences 査読有り

    未入力

    Natural Language Processing Pacific Rim Symposium   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1993年04月  -  1993年04月

  • Controlled Linguistic Model Based on Constraints for Legal Phrases 査読有り

    未入力

    Natural Language Processing Pacific Rim Symposium   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1993年04月  -  1993年04月

  • Stochastic Model for Focus and its Application to Dialogue Generation 査読有り

    未入力

    Natural Language Processing Pacific Rim Symposium   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1993年04月  -  1993年04月

  • Japanese Stochastic Grammar with Japanese Word Notation Model 査読有り

    永井 秀利

    The 2nd Japan-Australia Joint Symposium on Natural Language Processing   1991年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    1991年04月  -  1991年04月

  • Stochastic Methods for Morphemic Analysis of Japanese Sentences 査読有り

    永井 秀利

    Proc. of the First Workshop of Japan-United Kingdom Bilateral Cooperative Research Programme on Computational Linguistics   Proc. of the First Workshop of Japan-United Kingdom Bilateral Cooperative Research Programme on Comp   22 - 30   1990年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    1990年04月  -  1990年04月

  • 未登録語の単語らしさの評価値を計算する単語の造語モデル

    永井秀利,松延栄治,日高達

    九州大学工学集報   63 ( 5 )   1990年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

▼全件表示

著書

  • Rubyアプリケーションプログラミング

    前田修吾,まつもとゆきひろ,やまだあきら,永井秀利(共著 ,  範囲: 第5章~第8章)

    オーム社  2002年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • Rubyを256倍使うための本 界道編

    永井秀利( 範囲: すべて)

    アスキー  2001年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

口頭発表・ポスター発表等

  • 説得行動を重視した「AI AVALON」の提案

    永井秀利,磯崎遼斗,本村開登,中村貞吾

    第49回ゲーム情報学研究会  2023年03月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月17日 - 2023年03月18日   記述言語:日本語   開催地:明治大学 リバティタワー and オンライン  

  • 単チャネル表面筋電信号からの運動単位活動検出技術の神経筋疾患診断への活用

    永井秀利

    第10回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会  2023年02月  九州大学病院 ARO次世代医療センター,九州大学 学術研究・産学官連携本部 生命科学革新実現化拠点,WAT-NeW

     詳細を見る

    開催期間: 2023年02月28日   記述言語:日本語   開催地:九州大学 医学部百年講堂  

  • 画面情報と音楽情報を用いた音楽ゲームプレイヤの強化学習

    山口大輝,永井秀利,中村貞吾

    2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月16日 - 2022年09月17日   記述言語:日本語  

  • 牌譜を用いた麻雀AIに対するプレイスタイルの実装

    安住祐輝,永井秀利,中村貞吾

    2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月16日 - 2022年09月17日   記述言語:日本語  

  • 人狼における役職推定情報を用いた状態表現の次元数削減

    本村開登,永井秀利,中村貞吾

    2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月16日 - 2022年09月17日   記述言語:日本語  

  • 駒配置と利き情報を用いた機械学習による玉の安全度評価

    尾形一喜,永井秀利,中村貞吾

    2022年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月16日 - 2022年09月17日   記述言語:日本語  

  • 4人麻雀への適用を目的とした1人麻雀プレイヤへの鳴きの導入

    福山貴洋,永井秀利,中村貞吾

    2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月24日 - 2021年09月25日   記述言語:日本語  

  • ポーカーにおける相手のブラフ率推定とそれに基づく行動選択

    安住祐輝,永井秀利,中村貞吾

    2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月24日 - 2021年09月25日   記述言語:日本語  

  • 囲碁の解説文生成のための解説候補着手の選択

    小田直輝,永井秀利,中村貞吾

    2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月24日 - 2021年09月25日   記述言語:日本語  

  • 一人麻雀AIにおける牌効率を考慮した期待得点の向上

    福山貴洋,永井秀利,中村貞吾

    2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月26日 - 2020年09月27日   記述言語:日本語  

  • 囲碁学習者支援のための詰碁問題の難易度分析

    岡田壱星,永井秀利,中村貞吾

    2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月26日 - 2020年09月27日   記述言語:日本語  

  • 解説文生成における石の勢力を考慮した適切な囲碁用語の選択

    小田直輝,永井秀利,中村貞吾

    2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月26日 - 2020年09月27日   記述言語:日本語  

  • 騙り戦術を理解して行動する人狼知能プレイヤの作成

    大塚翔太,永井秀利,中村貞吾

    2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月26日 - 2020年09月27日   記述言語:日本語  

  • 麻雀におけるプレイヤの捨て牌に基づく山牌推定

    青木龍汰,永井秀利,中村貞吾

    2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月26日 - 2020年09月27日   記述言語:日本語  

  • 介護時会話を想定した少数語彙世界における黙声単語認識の一手法

    永井秀利,左島綾乃,中村貞吾

    第6回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年10月27日   記述言語:日本語  

  • 黙声認識における発声開始時刻同定時の曖昧さ低減手法

    永井秀利

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月27日 - 2019年09月28日   記述言語:日本語  

  • 麻雀におけるリーチプレイヤの手牌を考慮した待ち牌推定

    青木龍汰,永井秀利,中村貞吾

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月27日 - 2019年09月28日   記述言語:日本語  

  • 人狼ゲームにおける他プレイヤの理解度に応じた騙り戦術の有効性評価

    大塚翔太,永井秀利,中村貞吾

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月27日 - 2019年09月28日   記述言語:日本語  

  • 介護時会話を想定した少数語彙世界における黙声単語認識の一手法

    永井秀利,左島綾乃,中村貞吾

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月27日 - 2019年09月28日   記述言語:日本語  

  • ウェーブレット係数集合の選択による黙声発声開始位置推定手法

    永井秀利

    2019年電子情報通信学会総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月19日 - 2019年03月22日   記述言語:日本語   開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京)  

  • 表面筋電の冗長ウェーブレット係数集合タイプによる特徴差

    永井秀利

    第5回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月29日 - 2018年09月30日   記述言語:日本語  

  • ウェーブレット係数集合選択によるスクワット運動時表面筋電の周波数特徴の違い

    縄田聖人

    第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月27日 - 2018年09月28日   記述言語:日本語  

  • 黙声認識における冗長ウェーブレット係数の集合選択に依存した周波数特徴の違い

    永井秀利

    第17回情報科学技術フォーラム (FIT2018) 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月19日 - 2018年09月21日   記述言語:日本語  

  • 表面筋電チャネル間における筋活動推移の類似性を用いた黙声日本語単音認識

    永井秀利

    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月13日 - 2018年03月14日   記述言語:日本語  

  • 筋疲労評価のためのスクワット運動における大腿部表面筋電信号の特徴分析

    縄田聖人

    第70回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月27日 - 2017年09月28日   記述言語:日本語  

  • 表面筋電計測チャネル間のcos類似度を認識パラメータとした黙声単音認識の試み

    永井秀利

    第4回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月03日 - 2017年09月04日   記述言語:日本語  

  • 冗長ウェーブレット解析に基づく筋疲労評価手法の大腿前部表面筋電への適用の試み

    縄田聖人

    HCGシンポジウム2016 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月07日 - 2016年12月09日   記述言語:日本語  

  • 少数語彙世界の特性を活用した黙声音声認識手法に関する一提案

    永井秀利

    第3回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年10月14日 - 2016年10月15日   記述言語:日本語  

  • 連続音間の相関パラメータを導入した口形極点に基づく連続黙声母音認識

    黒木菜緒

    第3回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年10月14日 - 2016年10月15日   記述言語:日本語  

  • 対戦相手の状況を考慮し行動選択する麻雀AI

    蓑代成功

    第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月29日 - 2016年09月30日   記述言語:日本語  

  • ユーザの観点に対応した多重解像度NMFによるマルチラベル文書の分類

    丸田要

    第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月29日 - 2016年09月30日   記述言語:日本語  

  • 筋疲労度評価を考慮したパラメータに基づく前腕多動作認識実験の報告

    吉村恭介

    第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月29日 - 2016年09月30日   記述言語:日本語  

  • 口形極点に基づく連続黙声母音認識への連続音間での相関パラメータ導入の効果

    黒木菜緒

    第69回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月29日 - 2016年09月30日   記述言語:日本語  

  • 表面筋電の冗長ウェーブレット係数に基づく筋活動の量的および質的特徴量の体系化

    永井秀利

    MEとバイオサイバネティックス研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月22日 - 2016年03月23日   記述言語:日本語  

  • 冗長ウェーブレット解析に基づく運動中の筋疲労の実時間評価手法

    永井秀利

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス研究会) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月19日   記述言語:日本語   開催地:富山県立大学  

  • 冗長ウェーブレット解析に基づく微細な筋活動特徴の抽出手法

    永井秀利

    第2回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月16日 - 2015年10月17日   記述言語:日本語  

  • 口形極点を特徴抽出基準位置とした連続黙声母音認識

    黒木菜緒

    第2回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月16日 - 2015年10月17日   記述言語:日本語  

  • ウェーブレット重心の推移特徴による黙声変化位置検出を用いた連続黙声認識の一手法

    永井秀利

    第2回サイレント音声認識ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月16日 - 2015年10月17日   記述言語:日本語  

  • 前腕動作認識における表面筋電の周波数特徴量の有効性向上のための検討

    吉村恭介

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • 着手選択にゲーム性を持たせた囲碁の学習支援

    古野雅大

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • 時空間的局所性を考慮したtwitterからのイベント情報抽出

    坂本朋鴻

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • 不適合文書を用いた適合フィードバック手法の改善

    和田貴映

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • 連続黙声母音認識における口形極点候補の組み合わせ数削減

    黒木菜緒

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • ターン制ストラテジーゲームにおけるAIキャラクタ行動ルールの自動生成

    佐藤誠

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • モンテカルロ木探索を用いた麻雀の早上がりAIの作成

    蓑代成功

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • 多様な観点に対応した行列分解によるマルチラベル文書の分類

    丸田要

    第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月26日 - 2015年09月27日   記述言語:日本語  

  • Continuous Inaudible Vowels Recognition based on Features of Surface EMG at Candidates for Peaks of Lip Shape

    Nao KUROGI

    Proceedings of Life Engineering Symposium 2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月02日 - 2015年09月04日   記述言語:英語  

  • Computational Complexity in Continuous Estimation of Muscular Activity based on Redundant Wavelet Coefficients of Surface EMG

    Hidetoshi NAGAI

    Proceedings of Life Engineering Symposium 2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月02日 - 2015年09月04日   記述言語:英語  

  • Reevaluate Feature Values of Muscular Activity based on Wavelet Coefficients for Forearm's Motion Recognition

    Kyousuke YOSHIMURA

    Proceedings of Life Engineering Symposium 2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月02日 - 2015年09月04日   記述言語:英語  

  • 冗長ウェーブレット解析に基づく重心推移法による筋活動量評価手法

    永井秀利

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス研究会) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月23日   記述言語:日本語   開催地:富山県立大学  

  • 表面筋電のウェーブレット係数に基づく筋活動量評価値を用いた前腕多動作識別

    吉村恭介

    ヒューマン情報処理研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月19日 - 2015年05月20日   記述言語:日本語   開催地:沖縄産業支援センター  

  • 表面筋電より推定する口形極点を活用した連続黙声母音認識

    黒木菜緒

    ヒューマン情報処理研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月19日 - 2015年05月20日   記述言語:日本語   開催地:沖縄産業支援センター  

  • ウェーブレット重心の推移特徴に基づく黙声変化位置検出と連続黙声認識での活用

    永井秀利

    ヒューマン情報処理研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月19日 - 2015年05月20日   記述言語:日本語   開催地:沖縄産業支援センター  

  • 観点情報を用いた行列分解によるマルチラベル文書の分類

    丸田要

    自然言語処理研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年01月19日 - 2015年01月20日   記述言語:日本語   開催地:九州大学  

  • 観点情報を用いた行列分解によるマルチラベル文書の分類

    丸田 要, 永井 秀利, 中村 貞吾

    研究報告自然言語処理(NL) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年01月12日   記述言語:日本語  

    テキスト分類には分類を行うユーザの目的・観点により分類結果が異なるという性質が存在している.つまり,ある単一の文書データは観点が異なると分類されるクラスが異なる場合がある.その場合ユーザが考える分類とシステムによる分類に差異ができ,その差異部分に含まれる文書データはユーザの情報検索の阻害や見落としを発生させると考えられる.そこで,ユーザによる文書分類例から観点を抽出し,その観点情報をテキスト分類に反映させることでユーザの望む分類を行う.それにより,ユーザが目的の文書を効率よく検索することができることを目指す.本論文では,テキスト分類手法としてNMFを含む行列分解を利用するが,その際にテキスト分類に反映させる観点情報の適用方法を複数提案する.そして,実験による比較により各適用方法を評価する.

    CiNii Article

  • ユーザの観点を強調した次元圧縮によるマルチクラス文書の分類

    丸田要

    第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月18日 - 2014年09月19日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学 工学部 郡元キャンパス  

  • 筋活動の増減傾向に基づく子音を含む連続黙声の発声変化位置候補検出

    金井田早紀

    第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月18日 - 2014年09月19日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学 工学部 郡元キャンパス  

  • 適合フィードバックにおける不適合文書の活用法

    和田貴映

    第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月18日 - 2014年09月19日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学 工学部 郡元キャンパス  

  • 時空間的局所性を考慮したtwitterからのイベント検出

    坂本朋鴻

    第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月18日 - 2014年09月19日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学 工学部 郡元キャンパス  

  • 適合フィードバックにおける不適合文書活用の一手法

    和田貴映

    言語理解とコミュニケーション研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月14日 - 2014年06月15日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学(飯塚キャンパス)  

  • 表面筋電信号に基づく黙声子音の発声変化位置候補検出のための一手法

    金井田早紀

    MEとバイオサイバネティックス研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月13日   記述言語:日本語   開催地:北海道大学  

    CiNii Article

  • 文書分類のための教師制約を用いた非負値行列因子分解

    丸田要

    情報アクセスシンポジウム2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月06日   記述言語:日本語  

  • 拡張現実を用いた前腕筋電義手操作訓練システムの提案

    永井秀利

    第29回日本義肢装具学会学術大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年10月26日 - 2013年10月27日   記述言語:日本語   開催地:佐賀市文化会館  

  • 5指ロボットハンドを用いた筋電義手における動作判別状況の見える化とそれに基づく個人適応のための判別パラメータ調整の一手法

    永井秀利

    第29回日本義肢装具学会学術大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年10月26日 - 2013年10月27日   記述言語:日本語   開催地:佐賀市文化会館  

  • 筋活動変化の時間差に基づく連続黙声中の両唇音の特徴の分析

    丸田要

    平成25年度(第66回)電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月24日 - 2013年09月25日   記述言語:日本語   開催地:熊本大学 黒髪南地区  

  • 文書分類のための教師データ強調制約を用いたNMF

    丸田要

    平成25年度(第66回)電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月24日 - 2013年09月25日   記述言語:日本語   開催地:熊本大学 黒髪南地区  

  • ウェーブレット係数の重心値の差分推移に基づく黙声両唇音の特徴分析

    金井田早紀

    FIT2013第12回情報科学技技術フォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月04日 - 2014年09月06日   記述言語:日本語   開催地:鳥取大学鳥取キャンパス  

    FIT奨励賞を受賞

  • 多機能筋電義手の利用者による対応動作選定を支援するための一手法

    阿比留卓也

    FIT2013第12回情報科学技技術フォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月04日 - 2014年09月06日   記述言語:日本語   開催地:鳥取大学鳥取キャンパス  

    FIT奨励賞を受賞

  • 黙声認識における重心推移法に基づく差分推移を活用した発声時筋活動変化の抽出手法

    永井秀利

    HCGシンポジウム2012 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年12月10日 - 2012年12月12日   記述言語:日本語  

  • 筋活動量を考慮したウェーブレット係数の重心推移法に基づく連続黙声発話の変化点検出

    宮武一志

    電子情報通信学会福祉情報工学研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月28日 - 2012年09月29日   記述言語:日本語   開催地:芝浦工業大学 豊洲キャンパス  

  • 前腕部表面筋電に基づく動作判別手法の前腕切断者への適用

    佐藤弘明

    第65回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月23日 - 2012年09月25日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学文教キャンパス  

  • 黙声認識のためのウェーブレット係数の重心値の差分推移に基づく表面筋電信号の分析

    金井田早紀

    第65回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月23日 - 2012年09月25日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学文教キャンパス  

  • 文書類似性を反映したNMFによる文書分類

    丸田要

    第65回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月23日 - 2012年09月25日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学文教キャンパス  

  • 表面筋電波形におけるウェーブレット係数の重心推移に基づく連続黙声発話の変化点検出

    宮武一志

    火の国情報シンポジウム2012 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月15日 - 2012年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学  

  • 筋電義手のための個人適応支援システム

    濱田重孝

    火の国情報シンポジウム2012 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月15日 - 2012年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学  

  • 文書類似度を考慮したNMFを用いた記事カテゴリ判定

    丸田要

    火の国情報シンポジウム2012 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月15日 - 2012年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学  

  • 表面筋電波形のウェーブレット係数に基づく2黙声間発声変化点検出の精度向上手法

    宮武一志

    第64回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月26日 - 2011年09月27日   記述言語:日本語   開催地:函館  

  • 表面筋電波形のウェーブレット係数に基づく黙声の発声変化点検出

    宮武一志

    FIT2011第10回情報科学技技術フォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月07日 - 2011年09月09日   記述言語:日本語   開催地:函館  

  • RubyのThreadGroupクラスの機能拡張の試みについて

    永井秀利

    夏のプログラミングシンポジウム2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月02日 - 2011年09月04日   記述言語:日本語  

  • Wavelet特徴量を用いた筋電義手のための手指動作識別

    火の国情報シンポジウム2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月09日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 黙声認識のためのウェーブレット係数の重心推移に基づく表面筋電波形の特徴分析手法

    本人

    火の国情報シンポジウム2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月09日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 読みやすさと論理展開を考慮した科学技術論文の推敲支援

    情報科学専攻

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 単語の重複性による話題の共通度評価を用いた関連文書の提示手法

    情報科学専攻

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • ウェーブレット解析を用いた黙声認識のための表面筋電波形の特徴分析 ~ 2単音間の推移の特徴を中心として

    本人

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 検索語の関連性と提示量を用いたweb文章検索における要求コンテンツ範囲の同定

    情報科学専攻

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 単語の共起特性を用いた関連語獲得の一手法

    情報科学専攻

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • ウェーブレット解析を用いた黙声認識のための表面筋電波形の特徴分析 ~ 発声開始・終了点の特徴を中心として

    知能情報工学科

    第63回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月25日 - 2010年09月26日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • モンテカルロ碁における複数のアルゴリズムからの着手決定

    情報科学 村中祐樹

    第62回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月28日 - 2009年09月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 飯塚市  

  • 検索語の関連性を用いたweb文章検索における要求コンテンツ範囲の同定

    情報科学 角口文隆

    第62回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月28日 - 2009年09月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 飯塚市  

  • 関連記事集合のグラフ構造特徴量を用いた重要記事の判定

    情報科学 江越良太

    第62回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月28日 - 2009年09月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 飯塚市  

  • 口裂周辺の筋電信号を用いた黙声日本語単母音認識のための認識パラメータ獲得手法

    本人

    FIT2009 (第8回情報科学技術フォーラム) 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月02日 - 2009年09月04日   記述言語:日本語   開催地:日本 仙台市  

  • Small World構造を用いた関連記事集合中の重要記事の判定

    江越良太

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年11月26日 - 2008年11月27日   記述言語:日本語  

  • Small Worldを用いたニュース記事からの情報取得支援

    情報科学 江越良太

    第61回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年09月24日 - 2008年09月25日   記述言語:日本語   開催地:日本 大分(大分大学)  

  • 表面筋電に基づく黙声母音認識における電極数削減のための一手法

    本人

    第61回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年09月24日 - 2008年09月25日   記述言語:日本語   開催地:日本 大分(大分大学)  

  • 口裂周辺の筋電信号を用いた少数語彙世界における黙声単語認識

    本人

    FIT2007 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月05日 - 2007年09月07日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • コールセンターDB構築・検索と質問回答作成支援システム

    野村浩郷

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月28日 - 2007年03月29日   記述言語:日本語  

  • ネット公開マルチウィンドウGUIアプリ用フレームワークRuby/TkORCAにおけるウィジェ\\ット操作権限の分離手法

    永井秀利

    夏のプログラミングシンポジウム2006 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月02日 - 2006年09月04日   記述言語:日本語  

  • Q&Aの自動回答支援システム

    大元聡

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年05月19日   記述言語:日本語  

  • 文章構造と意味ネットワークを用いた句抽出による文章要約

    本人

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年11月04日 - 2004年11月06日   記述言語:日本語  

  • 筋電に基づく黙声認識における子音認識のための基礎的調査

    本人

    電気関係学会九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月27日 - 2004年09月28日   記述言語:日本語  

  • 筋電に基づく黙声認識におけるニューラルネットワークを用いた母音認識

    本人

    電気関係学会九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月27日 - 2004年09月28日   記述言語:日本語  

  • 文章構造と意味ネットワークを用いた句抽出による自動要約

    本人

    電気関係学会九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年09月27日 - 2004年09月28日   記述言語:日本語  

  • 筋電信号による無発声音声認識

    情報処理学会九州支部若手の会セミナー2003 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年10月01日 - 2003年10月03日   記述言語:日本語   開催地: 雲仙  

  • 無発声ないし微発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の調査

    情報処理学会第65回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月25日 - 2003年03月27日   記述言語:日本語   開催地: 東京工科大学八王子キャンパス  

  • 自然言語インターフェースのための無発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の分析

    永井秀利

    電子情報通信学会技術報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月06日 - 2003年03月07日   記述言語:日本語  

  • 無発声ないし微発声音声認識のための表面筋電波形からのノイズ低減手法

    永井秀利

    火の国情報シンポジウム2003 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月06日   記述言語:日本語  

  • 医療情報のフィルタリングと自動タグ付け

    情報処理学会第63回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月26日 - 2001年09月28日   記述言語:日本語   開催地: 山口大学  

  • 医療論文抄録からの情報抽出のための並列表現分析 --- 診断・治療の評価項目を含む表現 ---

    情報処理学会第63回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月26日 - 2001年09月28日   記述言語:日本語   開催地: 山口大学  

  • 係り受け関係を利用した新製品紹介記事からの製品情報抽出 --- 紹介製品数を区別しない抽出法 ---

    情報処理学会第63回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月26日 - 2001年09月28日   記述言語:日本語   開催地: 山口大学  

  • 医療専門用語登録支援システムのための専門用語抽出・分類手法

    情報処理学会第63回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月26日 - 2001年09月28日   記述言語:日本語   開催地: 山口大学  

  • 動詞と格標識の多項関係知識に基づく動詞のクラスタリングとその評価

    情報処理学会第63回全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月26日 - 2001年09月28日   記述言語:日本語   開催地: 山口大学  

  • 高度医療における医療ファクトデータベースの研究

    第15回人工知能学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年04月   記述言語:日本語  

  • 医療情報の収集とファクトデータ抽出

    情報メディア学研究会第2回研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年03月24日   記述言語:日本語   開催地: 学術総合センター  

  • 医療論文抄録からのファクト情報抽出を目的とした言語分析

    井上大悟

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年01月25日 - 2001年01月26日   記述言語:日本語  

  • 係り受け解析実験による動詞と格標識との多項関係共起知識の評価

    嘉壽毅

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年01月25日 - 2001年01月26日   記述言語:日本語  

  • 複数製品の紹介記事からの製品情報抽出

    赤松順子

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年11月21日 - 2000年11月22日   記述言語:日本語  

  • 多項関係としての格標識共起知識の獲得

    永井秀利

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年03月21日 - 2000年03月22日   記述言語:日本語  

  • 複数製品の紹介記事からの製品情報抽出 -製品記述パターンの分析-

    高尾宜之

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1999年01月20日 - 1999年01月21日   記述言語:日本語  

  • 法的事象の論理表現からの法律文生成

    電子情報通信学会NLC研究会 NLC 98-1 

     詳細を見る

    開催期間: 1998年05月15日   記述言語:日本語   開催地: 九州工業大学  

  • 文タイプと文間関係に基づく要約処理

    言語処理学会第4回年次大会併設ワークショップ「テキスト要約の現状と将来」 

     詳細を見る

    開催期間: 1998年03月27日   記述言語:日本語   開催地: 福岡市志賀島  

  • 文脈制約によるタイ語会話文法モデルの構築

    言語処理学会第4回年次大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1998年03月24日 - 1998年03月26日   記述言語:日本語   開催地: 九州大学  

  • 要件効果構造に基づく制限言語モデルを用いた法律文解析 -並列構造の推定方法について-

    高尾宜之

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1998年03月12日 - 1998年03月13日   記述言語:日本語  

  • 単一項目テンプレートによる新聞記事からの製品情報抽出

    井出裕二

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1997年11月20日 - 1997年11月21日   記述言語:日本語  

  • 単一項目テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出

    第50回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1997年10月   記述言語:日本語  

  • 構造化テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出

    井出裕二

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1997年03月21日 - 1997年03月22日   記述言語:日本語  

  • 要件効果構造に基づく法律文統語構造解析

    平松 寛司

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1997年03月21日 - 1997年03月22日   記述言語:日本語  

  • 法的事象の論理構造表現からの法律文生成処理

    第49回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1996年10月   記述言語:日本語  

  • 情報抽出処理のためのテンプレート作成

    第49回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1996年10月   記述言語:日本語  

  • テンプレートを用いた新聞記事からの製品情報抽出システム

    井出裕二

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1996年09月12日 - 1996年09月13日   記述言語:日本語  

  • 要件効果構造に基づく法律文制限言語モデルと法律文解析

    平松 寛司

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1996年09月12日 - 1996年09月13日   記述言語:日本語  

  • 新聞記事からの製品情報の抽出に関する研究

    第48回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1995年09月   記述言語:日本語  

  • 旅行対話における曖昧な要求条件の評価

    第48回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1995年09月   記述言語:日本語  

  • 辞書からの単語の主辞構造パターンの抽出

    情報処理学会情報学基礎研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 1995年07月   記述言語:日本語  

  • 日本語における動詞の造語モデルの作成

    本人

    情報処理学会第49回全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1994年09月   記述言語:日本語  

  • 用例に基づく翻訳における慣用表現の扱い

    奥野栄倫

    第47回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1994年09月   記述言語:日本語  

  • 読点制約を含む法律文の制限言語モデル

    山根雅史

    第47回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1994年09月   記述言語:日本語  

  • 法律文における並列構造の特徴とそれに基づく制限言語モデルについて

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年11月   記述言語:日本語  

  • 法律文記述上の制約に基づいた計算機処理のための制限言語モデルについて

    長野馨

    第47回情報処理学会全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年10月   記述言語:日本語  

  • 自然言語記述仕様書からのアルゴリズム抽出

    三角修市

    第47回情報処理学会全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年10月   記述言語:日本語  

  • 対話における焦点情報とそれに基づく応答文生成について

    松原努

    第47回情報処理学会全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年10月   記述言語:日本語  

  • 省略を用いた簡潔な処理による対話生成法について

    大森敏宏

    第47回情報処理学会全国大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年10月   記述言語:日本語  

  • 動詞の機能に基づく法律文の制限言語モデル

    長野馨

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年05月   記述言語:日本語  

  • 文解析における確率の利用

    本人

    情報処理学会自然言語処理シンポジウム論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 1993年01月   記述言語:日本語  

  • 文末表現から見た法律文の制限言語モデルについて

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1992年05月   記述言語:日本語  

  • 文書構造と図表情報の関わりに着目した文書処理について

    山口仁司

    情報処理学会研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 1992年05月   記述言語:日本語  

  • 造語モデルにおける状態遷移確率推定法について

    本人

    第44回情報処理学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1992年03月   記述言語:日本語  

  • 確率文法への単語表記の扱いの組込み

    本人

    第43回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1990年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 造語モデルに基づく単語表記の扱い

    本人

    第39回情報処理学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1989年10月   記述言語:日本語  

  • 造語モデルに基づく単語表記の扱い

    第42回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1989年10月   記述言語:日本語  

  • 一般化CYK法 -- CFGの上昇・横型構文解析法 --

    未入力 

     詳細を見る

    開催期間: 1988年04月   記述言語:日本語  

  • Earley法の並列化

    第41回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1988年04月   記述言語:日本語  

  • CFGに対するO(logn)時間並列認識アルゴリズム

    本人

    第41回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1988年04月   記述言語:日本語  

  • 造語モデルのための遷移辞書の作成

    本人

    第40回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1987年04月   記述言語:日本語  

  • 接辞と数詞を組み込んだ単語の造語モデル

    第40回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1987年04月   記述言語:日本語  

  • 造語モデルに基づく確率文法の構文解析

    第40回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1987年04月   記述言語:日本語  

▼全件表示

工業所有権

  • 成分波形抽出システム、成分波形抽出方法及びコンピュータを成分波形抽出システムとして動作させるプログラム、並びに信号解析システム、信号解析方法及びコンピュータを信号解析システムとして動作させるプログラム

    永井秀利

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-105826  出願日:2022年06月30日

  • 成分波形抽出システム、成分波形抽出方法及びコンピュータを成分波形抽出システムとして動作させるプログラム、並びに信号解析システム、信号解析方法及びコンピュータを信号解析システムとして動作させるプログラム

    永井秀利

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-200605  出願日:2021年12月10日

  • 信号波形解析システム及びそのプログラム

    永井秀利

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-215284  出願日:2020年12月24日

    公開番号:特開2022-100970  公開日:2022年07月06日

  • 筋組織系及び神経系の活動量及び活動効率の評価システム及び評価方法並びにそのプログラム

    永井秀利

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-194693  出願日:2014年09月25日

講演

  • 表面筋電による運動中筋活動の質・量のリアルタイム評価

    九州工業大学新技術説明会2014  2014年12月  九州工業大学

     詳細を見る

    講演種別:その他   開催地:JST東京本部別館1Fホール  

  • シンポジウム「工学との新しい繋がりを創る」:今そこにある技術 ~ 精緻さと粗雑さとの狭間で ~

    第29回日本義肢装具学会  2013年10月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:佐賀市文化会館  

  • オブジェクト指向スクリプト言語Ruby入門

    第4回情報技術研究会  2009年03月  九州工業大学技術部

     詳細を見る

    講演種別:その他   開催地:福岡県飯塚市  

科研費獲得実績

  • 表面筋電信号に基づくウェーブレット係数の重心推移法を活用した黙声認識に関する研究

    研究課題番号:25330198  2013年04月 - 2017年03月   基盤研究(C)

  • 口唇周辺から頸部にかけての表面筋電に基づく黙声認識に関する研究

    研究課題番号:22500157  2010年04月 - 2013年03月   基盤研究(C)

  • 筋電による計算機への自然言語インターフェースに関する研究

    研究課題番号:14658103  2002年04月 - 2004年03月   萌芽研究・萌芽的研究

  • 多項関係としての格標識共起知識の獲得とそれに基づく日本語文構文解析に関する研究

    研究課題番号:12780287  2000年04月 - 2002年03月   奨励研究(A)

受託研究・共同研究実施実績

  • 単チャンネルの表面筋電信号を分解・抽出する技術の応用に関する研究

    2021年10月 - 2023年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • 表面筋電信号解析による実時間疲労度推定方式の開発

    2016年08月 - 2017年12月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • 5指インテリジェント筋電義手の開発

    2012年06月 - 2013年03月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 5指を持つロボットハンドの筋電義手実用化

    2011年07月 - 2012年03月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 軽量Rubyを用いた組込みプラットフォームの研究・開発

    2010年09月 - 2012年03月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 5指を持つロボットハンドの義手実用化

    2010年07月 - 2011年03月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 筋電に基づく黙声認識に関する研究

    2007年11月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • ネット公開を目的としたマルチウィンドウアプリ用フレームワーク

    2005年12月 - 2006年08月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

▼全件表示

その他競争的資金獲得実績

  • 単チャネル表面筋電信号からの運動単位活動検出技術の神経筋疾患診断への活用

    2022年09月 - 2023年03月

    令和4年度橋渡し研究プログラム異分野融合型研究シーズ(シーズH)  

  • サイレント音声認識グループ

    2014年04月 - 2015年03月

    九州工業大学平成25年度部局長裁量経費による研究グループ支援 2013年度  

  • 筋電に基づく黙声認識に関する研究

    2007年11月 - 2008年03月

    九州工業大学学部プロジェクト(若手研究) 補助経費  

その他研究活動

  • JST新技術説明会(九州工業大学)での発表

    2021年12月

  • 富士山麓産学官金連携フォーラム2021への九州工業大学ブーストしての出展

    2021年11月

  • 第3回テックプラングランプリでの企業賞受賞

    2015年09月

     詳細を見る

    応募チームのメンバーとして参加.
    企業賞「GARAGE SUMIDA賞」を受賞.

担当授業科目(学内)

  • 2022年度   知能情報工学基礎実験

その他教育活動

  • オープンキャンパス学科ツアーでの研究展示

    2022年07月

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 第1回サイレント音声認識ワークショップ

    2014年08月07日 - 2014年08月08日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    実行委員
    主催:九州工業大学「サイレント音声認識グループ」
    会場:九州工業大学情報工学部
    協賛:電子情報通信学会九州支部,計測自動制御学会九州支部

  • 日本Ruby会議2011

    2011年07月16日 - 2011年07月18日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    演題:"ThreadGroupクラスの強化とその利用法"

  • Ruby入門講座

    2010年09月22日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    主催者:高度IT人材アカデミー
    役割:講師
    会場:麻生教育サービス株式会社

  • 日本Ruby会議2010のライトニングトークでの講演

    2010年08月27日 - 2010年08月29日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    演題:"Ruby/Tk-Kit から RubyKit へ : Ruby の単一ファイル実行環境の構築に向けて"

  • Ruby入門講座

    2010年03月02日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    主催者:高度IT人材アカデミー
    役割:講師
    会場:麻生教育サービス株式会社