2024/05/22 更新

ツカモト カズヤ
塚本 和也
TSUKAMOTO Kazuya
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 7

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院情報工学研究院 情報・通信工学研究系
職名
教授
メールアドレス
メールアドレス
外部リンク

研究キーワード

  • モビリティ管理

  • ハンドオーバ管理

  • センサネットワーク

  • コグニティブ無線

  • 電力線通信

  • ワイヤレスネットワーク

研究分野

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

  • 情報通信 / 計算機システム

取得学位

  • 九州工業大学  -  博士(情報工学)   2006年03月

学内職務経歴

  • 2023年04月 - 2024年03月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   情報・通信工学研究系     情報・通信工学科長

  • 2023年04月 - 2024年03月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   情報・通信工学研究系     情報・通信工学研究系長

  • 2022年01月 - 現在   九州工業大学   大学院情報工学研究院   情報・通信工学研究系     教授

  • 2019年04月 - 2021年12月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   情報・通信工学研究系     准教授

  • 2013年04月 - 2019年03月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   電子情報工学研究系     准教授

学外略歴

  • 2005年04月 - 2007年03月   日本学術振興会   特別研究員(DC)   日本国

研究経歴

  • フローティングサイバースペースに関する研究

    研究期間: 2022年08月  -  2025年03月

  • 先進的無線・有線ハーモナイズドSDNの研究開発

    SDN

    研究期間: 2017年04月  -  2020年03月

論文

  • SDNのプログラマブルデータプレーンによるネットワーク主導型TCPフロー制御調和手法 招待有り 査読有り

    妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: https://doi.org/10.1587/bplus.17.359

    Kyutacar

  • Adaptive data transmission control for spatio-temporal data retention over crowds of vehicles 査読有り 国際誌

    Nobayashi, D., Goto, I., Teshiba, H., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., & Gerla, M.

    IEEE Transactions on Mobile Computing ( IEEE )   21 ( 11 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 低軌道衛星通信を使用した端末間における異なる輻輳制御アルゴリズムの性能評価

    貝田弘人, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    IA研究会   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信における複数フロー競合時の性能評価

    坂本淳平, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    IA研究会   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 低軌道衛星通信におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価

    牛丸龍之介, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    IA研究会   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 時空間データ利活用に向けたF-CPS基盤の実環境における性能評価

    田中明弥, 田中直樹, 赤司廉樹, 川口光輝, 野林大起, 関川 柊, 塚本和也, 池永全志

    IA研究会   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 音響データ収集による機器異常検知のためのデータ分析及び可視化手法

    河野光一郎, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志

    IA研究会   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • An Efficient Method of Frequency Bandwidth Limitation for Wirelessbased Ultrasonic Data Collection System 査読有り 国際誌

    Rio Shigyo, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Mitsunori Mizumachi, Takeshi Ikenaga

    NCSPʼ24   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Content Search Method Utilizing the Metadata Matching Characteristics of Both Spatio-Temporal Content and User Request in the IoT Era 査読有り 国際誌

    AKIYOSHI Shota, TAENAKA Yuzo, TSUKAMOTO Kazuya, LEE Myung

    IEICE Transactions on Communications ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   E107.B ( 1 )   163 - 172   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Cross-domain data fusion is becoming a key driver in the growth of numerous and diverse applications in the Internet of Things (IoT) era. We have proposed the concept of a new information platform, Geo-Centric Information Platform (GCIP), that enables IoT data fusion based on geolocation, i.e., produces spatio-temporal content (STC), and then provides the STC to users. In this environment, users cannot know in advance “when,” “where,” or “what type” of STC is being generated because the type and timing of STC generation vary dynamically with the diversity of IoT data generated in each geographical area. This makes it difficult to directly search for a specific STC requested by the user using the content identifier (domain name of URI or content name). To solve this problem, a new content discovery method that does not directly specify content identifiers is needed while taking into account (1) spatial and (2) temporal constraints. In our previous study, we proposed a content discovery method that considers only spatial constraints and did not consider temporal constraints. This paper proposes a new content discovery method that matches user requests with content metadata (topic) characteristics while taking into account spatial and temporal constraints. Simulation results show that the proposed method successfully discovers appropriate STC in response to a user request.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2023ebp3060

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/transcom/E107.B/1/E107.B_2023EBP3060/_pdf

  • Packet Recovery Method with Redundant Packets for Large Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Naoki Tanaka, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC ( IEEE )   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Dynamic Transmission Parameter Settings based on Data Transmission and Reception Performance for 920MHz LoRa Communication 査読有り 国際誌

    Rikuto Tanaka, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Goshi Sato, Kenichi Takizawa

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC ( IEEE )   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • SDNのプログラマブルデータプレーンによるネットワーク主導型TCPフロー制御調和手法 招待有り 査読有り

    妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   17 ( 4 )   359   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.1587/bplus.17.359

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/17/4/17_359/_pdf

  • Packet Recovery Method with Redundant Packets for Large Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Tanaka N., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC   1110 - 1111   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Cyber Physical System (CPS) is a system that accumulates information from physical space, analyzes them in cyberspace, and then feeds back the results. We aim to realize a Floating Cyber Physical System (F-CPS), a regionally distributed CPS. We have proposed a large-capacity spatio-temporal data retention system for delivering data and function (application) in the F-CPS. In a previous work, we proposed a data completeness-aware transmission control and evaluated it by simulation. However, considering the movement of obstacles and fluctuation of radio waves in the real environment, packet loss occurs frequently. Thereby, the system may not be able to have complete data and may not function. In this paper, we proposed a method to recover missing data using redundant packets and evaluated its impact on the entire system by testing it with actual equipment.

    DOI: 10.1109/CCNC51664.2024.10454686

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85189208289&origin=inward

  • Dynamic Transmission Parameter Settings Based on Data Transmission and Reception Performance for 920MHz LoRa Communication 査読有り 国際誌

    Tanaka R., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Sato G., Takizawa K.

    Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC   1102 - 1103   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    LPWA (Low Power Wide Area) is expected to be a communication technology suitable for the Internet of Things (loT) because of its features. Since LoRa communication has a trade-off between communication range and transmission rate, performance is inherently varied depending on the surrounding environment. Therefore, to achieve stable and efficient communication performance, it is necessary to set appropriate parameters for LoRa depending on the communication environment between the base station and the terminal. We here propose a method for dynamic control of parameter settings based on reception statistics of beacons. The effectiveness of the proposed method is evaluated from the real experiments.

    DOI: 10.1109/CCNC51664.2024.10454734

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85189207920&origin=inward

  • 大容量時空間データ滞留のための受信データの完全性に基づいた適応型送信制御手法

    赤司廉樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    IA研究会   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 移動通信環境へのLPWAの適用に向けたフレーム長の最適化に関する実験検討

    佐藤剛至, 滝沢賢一, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    NS研究会   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • Complementary Data Diffusion Method for Quick Retention of Large Spatio- Temporal Data 査読有り 国際誌

    Renju Akashi, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Jong Lee

    International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 2023   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Frequency Bandwidth Limitation Method by Autocorrelation for Ultrasonic Data Collection System 査読有り 国際誌

    Rio Shigyo, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Mitsunori Mizumachi, Takeshi Ikenaga

    International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 2023   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • [招待講演]無線環境を考慮したネットワーク主導によるトランスポート制御調和手法の研究 招待有り

    塚本和也, 妙中雄三

    SR研究会   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]920MHz帯 Private LoRaにおけるデータ受信特性の分析による送信パラメータ決定手法の検討

    田中陸斗, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]大容量時空間データ滞留のための補完型データ拡散手法の評価

    赤司廉樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]フローティングサイバーフィジカルシステムにおける機能滞留の実現に向けたアプリケーション配信及び実行手法の検討

    田中明弥, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 関川 柊

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]大容量時空間データ滞留システムにおける動的な冗長パケット長決定手法の検討

    田中直樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]IEEE 802.11ax無線LANにおけるダウンリンク/アップリンクOFDMA向けトラヒック制御手法の検討

    大神達哉, 田村 瞳, 野林大起, 塚本和也

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • [ポスター講演]時空間データ滞留システムにおける機械学習を用いた位置情報誤動作車両の検出手法の検討

    高部達也, 山本 寛, 野林大起, 池永全志, 塚本和也

    RISING研究会   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 遠隔異常検知システムのための機器稼働音の周期性に基づいた特徴量抽出の検討

    執行律和, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志

    IA2023-28   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • エッジネットワーク内インラインデータ処理の実現手法の検討

    大嶋彩雅, 妙中雄三, 塚本和也

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 大容量時空間データ滞留システムにおける欠落 データ復元手法の性能改善に関する検討

    田中直樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 時空間データ滞留システムにおけるノード密度の変化に適応可能な送信制御手法に関する検討

    川口光輝, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 時空間データ滞留システム内誤動作車両の未検出要因考察と改善検討

    高部達也, 山本寛, 野林大起, 池永全志, 塚本和也

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 無線資源有効利用のためのネットワーク主導型通 信制御手法の提案

    大黒亮巨, 塚本和也, 妙中雄三

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 機器稼働音の超音波成分を用いた異常検知シス テムにおける自己相関による制限周波数帯域決 定手法の検討

    執行律和, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • Private LoRaインタフェースを用いた TCP/IP通信における性能改善手法

    坂本淳平, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 920MHz帯 Private LoRaにおけるデータ送受信特性に基づく送信パラメータ設定に関する検討

    田中陸斗, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛, 滝沢賢一

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • フローティングサイバーフィジカルシステムにおける機能滞留を実現するためのアプリ ケーション配信手法の検討

    田中明弥, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 関川柊

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 大容量時空間データ滞留のための補完型データ 拡散手法

    赤司廉樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • Experimental Evaluation of Application Traffic Characteristics on WLAN in the IoT Era 査読有り 国際誌

    I. Magarifuchi, H. Tamura, K. Tsukamoto

    In proc. of The 15-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, WIND workshop   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Experimental Evaluation of Uplink Communication Performance in IEEE 802.11ax Wireless Local Area Network: OFDM vs. OFDMA 査読有り 国際誌

    T. Oogami, H. Tamura, D. Nobayashi, K. Tsukamoto

    In proc. of The 15-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, WIND workshop   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Applying deep reinforcement learning for self-organizing network architecture 査読有り 国際誌

    Y.W. Ma, Y.H. Tu, Z.X. Li, J. L. Chen, K. Tsukamoto

    6th IEEE International Conference on Knowledge Innovation and Invention (ICKII) 2023   2023年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • 大容量時空間データ滞留システムにおける冗長パケットによる欠落データ復元手法の実機検証

    田中直樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    NS2023-49   2023年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • F-CPSにおける機能滞留を実現するためのWebAssemblyを利用したアプリケーション実行基盤の可搬性の性能評価

    田中明弥, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 関川 柊

    NS2023-47   2023年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 時空間データ滞留システムにおける位置情報誤差による誤動作車両検出手法の提案

    高部達也, 山本 寛, 野林大起, 池永全志, 塚本和也

    NS2023-48   2023年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 920MHz帯Private LoRaにおけるビーコン受信特性に基づく動的送信パラメータ設定手法

    田中陸斗, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    NS2023-41   2023年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • Experimental Evaluation of Transmission Control Method Based on Received Signal Strength for Spatio-Temporal Data Retention 査読有り

    Renju Akashi, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga and Myung Lee

    IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC) 2023.   2023年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Improvement of TCP Performance based on Characteristics of Private LoRa Interface 査読有り

    J. Sakamoto, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga, G. Sato and K. Takizawa

    IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC) 2023.   2023年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Private LoRaインタフェースの特性を考慮したTCP通信性能改善手法に関する研究

    坂本淳平, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    SITE2022-68 IA2022-91   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • ネットワークワイドなエッジ通信・計算資源の効率・公平利用手法 ~ スケーラブルな資源割当と通信経路選択の実現 ~

    秋吉翔太, 妙中雄三, 塚本和也

    NS2022-170   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • マルチホップHD-PLCおけるブロードキャスト通信性能改善のための再送制御方式の検討

    古濱佑樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    NS2022-247   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • A High Availability Inter- and Intra- Cluster Mobility Load Balancing for Self-Organizing Network 査読有り

    Yi-Wei Ma, Chun-Yao Chang, Yi-Hao Tu, Kazuya Tsukamoto

    IFAT2023 ( NTUST )   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 『IoT化が与える無線アクセストラヒック特性の調査』

    曲渕 伊織、田村 瞳、塚本 和也

    火の国シンポジウム2023   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大規模広告位置データによる観光施策立案評価システムの実現とサービス化

    荒川豊, 酒井幸輝, 野林大起, 石田繁巳, 塚本和也, 池永全志, 峯恒憲

    情報処理学会関西支部行動変容と社会システム研究会第17回研究会 in 社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT2023)   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • LPWA移動通信におけるフェージング影響を考慮した最適パラメタ自動調整手法に関する研究

    佐藤剛至、滝沢賢一、坂本淳平、野林大起、塚本和也、池永全志

    情報処理学会第85回全国大会   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    Kyutacar

  • 時空間データ滞留のための障害物による受信電波強度の変動を考慮した送信制御手法の実証評価

    赤司廉樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    IA2022-69   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • A reliability audit mechanism based on multi-layered blockchain for spatio-temporal data retention system 査読有り 国際誌

    Ueda, J., Tsukamoto, K., Yamamoto, H., Nobayashi, D., Ikenaga, T., & Lee, M.

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC ( IEEE )   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Complementary data transmission control with collision avoidance for efficient retention of large-size spatio-temporal data 査読有り 国際誌

    Kaneyasu, H., Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., & Lee, M.

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC ( IEEE )   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Location-Based Autonomous Transmission Control Method for Spatio-Temporal Data Retention System 査読有り 国際誌

    Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    Lecture Notes in Networks and Systems   570 LNNS   224 - 235   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development and spread of IoT technology, various devices have been connected to networks. Some data generated from IoT devices depends on geographical location and time (Spatio-Temporal Data). The realization of an architecture for “local production and consumption of STDs” can contribute to location-dependent applications, and therefore we have proposed the STD retention system with vehicles. In our previous study, the vehicle controlled the data transmission probability according to the density of the neighboring vehicles in order to reduce the data transmissions. However, since this method requires all vehicles to transmit beacons, it suffers from the excessive beacon collision when the vehicle density becomes high. In this paper, we propose a data transmission control method that realizes STD retention without transmitting beacons. Our simulation results using Luxembourg model demonstrates that the proposed method can achieve high coverage rate while decreasing the number of data transmissions compared with the existing transmission method based on transmission probability control in real environments.

    DOI: 10.1007/978-3-031-20029-8_22

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85141705855&origin=inward

  • Complementary Data Transmission Control with Collision Avoidance for Efficient Retention of Large-size Spatio-Temporal Data 査読有り 国際誌

    Kaneyasu H., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC   2023-January   710 - 711   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Spatio-temporal aware IoT applications need to deliver the Spatio-Temporal Data (STD), which depends on geographic location and time, to the users in real-time. We have proposed the STD retention system using crowds of vehicles to promote the immediate distribution and utilization of STDs in geographical proximity to the user. However, when the system retains a Large-size STD (LSTD) consisting of multiple packets such as videos and photos, the packet loss due to channel collisions should be suppressed for effective retention of an LSTD. In this paper, we propose a complementary data transmission control method with collision avoidance for LSTD retention and clarify the effectiveness of our proposed method by simulation.

    DOI: 10.1109/CCNC51644.2023.10060769

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85150663283&origin=inward

  • A Reliability Audit Mechanism based on Multi-layered Blockchain for Spatio-Temporal Data Retention System 査読有り 国際誌

    Ueda J., Tsukamoto K., Yamamoto H., Nobayashi D., Ikenaga T., Lee M.

    Proceedings - IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC   2023-January   939 - 940   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    IoT data includes Spatio-temporal data (STD) that is needed only at a specific time and place. In our previous research, we have proposed the STD data retention system (STD-RS), aiming to construct a novel architecture for STD distributing in a retention area by vehicles. However, since vehicles may distribute the STD in unexpected locations due to GPS errors or malicious behavior in a real environment. Therefore, we propose a reliability audit mechanism based on multi-layered blockchain managing and analyzing the history of STD distribution and vehicles' behavior in each retention area. Through simulation experiment, we demonstrated that our mechanism detects the malfunction of STD-RS effectively.

    DOI: 10.1109/CCNC51644.2023.10059819

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85150622344&origin=inward

  • Improvement of TCP Performance based on Characteristics of Private LoRa Interface 査読有り 国際誌

    Sakamoto J., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Sato G., Takizawa K.

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference   2023-June   998 - 999   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Low-power wide-area (LPWA) is a major communication technology used in the Internet of Things (IoT). However, since LPWA does not conform to the TCP/IP protocol stack and employs its own unique protocol, sensors equipped with LPWA I/F face difficulty when connecting directly to the Internet. In a previous study, to extend general TCP/IP communication on LPWA networks, we constructed a TCP/IP network over Private LoRa, but it was found that TCP communication performance using LoRa devices was significantly degraded due to the characteristics of LPWA such as the low transmission rate. In the present study, to improve the performance of TCP communication using the Private LoRa interface, we propose a transmission control method that avoids collisions by modifying the advertised window size on IP2LoRa and demonstrate the effectiveness of the proposed method using TCP flow analysis.

    DOI: 10.1109/COMPSAC57700.2023.00145

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85168918383&origin=inward

  • Experimental Evaluation of Transmission Control Method based on Received Signal Strength for Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Akashi R., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference   2023-June   1006 - 1007   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development and spread of IoT technology, the number of devices connected to the Internet is increasing. Some data generated by IoT devices include spatio-temporal data (STD) that depends on the location and time of data generation. Therefore, we have proposed the STD retention system (STD-RS) using vehicles as a network infrastructure for local production and consumption of STD. This paper proposes a transmission control method that can mitigate the fluctuation of RSS due to the influence of obstacles in the real environment and evaluates its effectiveness through experiments on actual devices.

    DOI: 10.1109/COMPSAC57700.2023.00149

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85168921651&origin=inward

  • Applying Deep Reinforcement Learning for Self-organizing Network Architecture 査読有り

    Tu Y.H., Ma Y.W., Li Z.X., Chen J.L., Tsukamoto K.

    Proceedings of the 2023 IEEE 6th International Conference on Knowledge Innovation and Invention, ICKII 2023   16 - 20   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Inefficient resource allocation and unstable connection quality for mobile devices are the primary challenges of Self-Organizing Networks (SON). Frequent handovers between base stations result in a network burden imbalance. In contrast, unstable connection quality causes disconnection or signal interference between mobile devices and base stations, influencing network performance and reliability. In recent years, wireless communication technology has extensively used Reinforcement Learning (RL) to obtain the optimal strategy through continuous interaction between agents and their environments. Deep Reinforcement Learning (DRL) is based on Deep Neural Networks (DNN) to handle increasingly complex network situations. We proposed a SON architecture based on DRL in response to the aforementioned challenges. We described how the agent learns the optimal parameter settings through training based on various network scenarios to develop handover strategies and enhance overall network performance and resource utilization. The proposed framework can be applied to the present Fifth Generation (5G) network.

    DOI: 10.1109/ICKII58656.2023.10332666

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85180736017&origin=inward

  • Spatio-temporal Data Retention System for Floating Cyber Physical System 査読有り 国際誌

    Hotaka Kaneyasu, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    10th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED ENGINEERING AND SCIENCES (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Integrated Artificial Intelligence Technology for Mobility Load Balancing and Coverage Optimization 査読有り

    Y.W. Ma, C. Y. Chang, Y.H. Tu, J.L. Chen, K. Tsukamoto, M. Shibata, D. Nobayashi, T. Ikenaga

    10th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED ENGINEERING AND SCIENCES (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Experimental Evaluation of Downlink OFDMA in IEEE802.11ax Wireless LAN 査読有り 国際誌

    Tatsuya Oogami, Chiharu Nakashima, Hitomi Tamura, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto

    10th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED ENGINEERING AND SCIENCES (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 未使用APによるビーコンが無線LAN通信性能に与える影響

    小野彩華, 田村 瞳, 塚本和也

    IA2022-37   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大容量時空間データ滞留のための補完型データ送信制御方式

    金安歩尚, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    IA2022-38   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Location-based autonomous transmission control method for Spatio-temporal data retention system 査読有り 国際誌

    Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., & Lee, M.

    17th International Conference on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2022)   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 機器稼働音の超音波成分による異常検知のためのデータ収集システムの検討

    執行律和, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法

    秋吉翔太, 妙中雄三, 塚本和也

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • IEEE 802.11ax準拠の無線LANにおけるダウンリンク OFDMAの評価実験

    大神達哉, 中島千晴, 田村 瞳, 野林大起, 塚本和也

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム誤動作解析に関する研究

    上田純輝, 塚本和也, 山本 寛, 野林大起, 池永全志

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • マルチホップHHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための衝突回避手法の検討

    古濱佑樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時空間データ滞留システムにおける位置情報と受信電波強度に基づく送信制御手法の実験評価

    赤司廉樹, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • エッジネットワーク内データ前処理機構の有効性に関する実験評価

    大嶋彩雅, 妙中雄三, 塚本和也

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • QoE指向ネットワーク制御に適した機械学習による測定誤差検知

    山口優, 妙中雄三, 塚本和也

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大容量時空間データ滞留のためのパケット補完型送信制御および衝突回避手法の評価

    金安歩尚, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    RISING   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大容量時空間データ滞留のための補完型データ送信制御方式における拡散性能に関する評価

    金安歩尚, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    NS2022-78   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • IEEE802.11ax準拠の無線LANにおけるダウンリンクOFDMAの評価実験

    大神達哉, 中島千晴, 田村 瞳, 野林大起, 塚本和也

    NS2022-88   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Poster:Implementation and performance evaluation of TCP/IP communication over private LoRa 査読有り 国際誌

    Sakamoto, J., Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., Sato, G., & Takizawa, K

    International Conference on Network Protocols, ICNP ( IEEE )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 超音波による機器異常検知のためのデータ収集システムの検討

    執行律和, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志

    IA2022-32   2022年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • A comprehensive analysis of machine learning-based intrusion detection system for IoT-23 dataset 査読有り

    Kim, Y. G., Ahmed, K. J., Lee, M. J., & Tsukamoto, K.

    International workshop WIND   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Resource allocation method for Fairness and Efficient utilization of Network and Computational resources in Edge networks 査読有り 国際誌

    Akiyoshi, S., Taenaka, Y., Tsukamoto, K., & Lee, M.

    International workshop WIND   2022年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 920MHz帯 Private LoRa を用いた車両間情報共有のための中継タイミング制御手法の検討

    江口直輝, 野林大起, 塚本和也, 荒川 豊, 池永全志

    NS2022-43   2022年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 920MHz帯Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信の実装と性能評価

    坂本淳平, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, 佐藤剛至, 滝沢賢一

    IA2022-9 ICSS2022-9   2022年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • DNSクエリログを用いたアクセス先ドメインの類似性に基づくユーザ属性分析

    矢野 安希子, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 NS研究会, NS2021-129   43 - 46   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法

    秋吉 翔太, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 NS研究会, NS2021-141   109 - 114   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Private LoRa を用いた車両間情報共有のためのデータ中継転送方式の実証評価

    江口 直輝,野林 大起,塚本 和也,荒川 豊,池永 全志

    電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 121, No.433, NS2021-152   176 - 180   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Private LoRa を用いた移動車両からのデータ収集のため の送信制御手法

    脇元 翔太,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,佐藤 剛至,滝沢 賢一

    電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 121, No.433, NS2021-151, pp.171-175   171 - 175   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Data Completeness-aware Transmission Control for Large Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Kaneyasu H., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics   2022-January   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development of IoT technology, various kinds of data are generated by IoT devices. Some of this data contains information on geographical location and time. We refer to such data as spatio-temporal data (STD). Since the 'local production and consumption' of STD is effective for location-dependent applications, we have proposed an STD retention system that utilizes vehicles as data sources. STD sources ranges from simple sensory data to large video data. However, since previous methods assumed to retain an STD consisting of only one packet, retention of large STD sources may suffer from frequent packet collisions due to the increase in the number of packet transmissions. In this paper, we propose a data completeness-aware transmission control mechanism for large STD retention. Our simulation results showed that the proposed scheme reduces channel collision by suppressing the forwarding of incomplete data, and achieved a nearly 100% coverage rate.

    DOI: 10.1109/ICCE53296.2022.9730495

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85127053175&origin=inward

  • Loose Matching Approach Considering the Time Constraint for Spatio-Temporal Content Discovery 査読有り

    Akiyoshi S., Taenaka Y., Tsukamoto K., Lee M.

    Lecture Notes in Networks and Systems   312   295 - 306   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Cross-domain data fusion is becoming a key driver in the growth of numerous and diverse applications in the IoT era. We have proposed the concept of a new information platform, the Geo-Centric Information Platform (GCIP), that enables IoT data fusion based on geolocation. The GCIP dynamically produces spatio-temporal content (STC) by combining cross-domain data in each geographic area and then provides the STC to users. In this environment, it is difficult to find some particular STC requested by a user because the user cannot determine which STC is created in each area beforehand. Although, in order to address this difficulty, we proposed a content discovery method for GCIP in the previous study, the temporal property of STC was not taken into account, despite the fact that the available (effective) period of each of STC is limited. In the present paper, we propose a new loose matching approach considering the time constraint for STC discovery. Simulation results showed that the proposed method successfully discovered appropriate STC in response to a user request.

    DOI: 10.1007/978-3-030-84910-8_31

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85113808684&origin=inward

  • Stochastic Computing-Based Baseband Processing for Resource Constraint IoT Devices 査読有り 国際誌

    Ahmed K.J., Kim Y.G., Yuan B., Lee M.J., Tsukamoto K.

    Lecture Notes in Networks and Systems   527 LNNS   20 - 34   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    5G IoT devices demand low-energy technique for their computing and communication tasks to stay active for longer period. The two main baseband processes that dissipate bulk of CPU power from the IoT device are synchronization and Finite Impulse Response (FIR) filtering. In this circumstance, hardware-based baseband processing can take these tasks off of the CPU and may significantly reduce energy consumption. While conventional Binary Radix Computing (BC)-based hardware modules can improve power dissipation, Stochastic Computing (SC)-based hardware will certainly cut down much more both the power as well as silicon space in comparison. With this motivation, we propose novel SC-based hardware designs in regards to synchronization and Finite Impulse Response (FIR) filter for resource constraint IoT devices. Comparative analysis shows that our proposed SC-based design can reduce significantly more power and silicon area compared to the BC as well as other proposed SC designs.

    DOI: 10.1007/978-3-031-14627-5_3

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85137012772&origin=inward

  • Study of Ultrasonic Data Collection System for Anomaly Detection for Mechanical Equipment 査読有り 国際誌

    Shigyo R., Nobayashi D., Tsukamoto K., Mizumachi M., Ikenaga T.

    Proceedings - 2022 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence, CSCI 2022   1237 - 1238   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    loT-based acoustic data collection systems have been proposed for detecting anomalies in equipment. However, such systems do not work well in outdoor environments due to interference caused by various sound sources (e.g., wildlife sounds and traffic noise). Outdoor noise has unique frequency characteristics, with energy localized in the low-frequency domain. In contrast, mechanical equipment such as motors mainly generates harmonics, including ultrasonic components, during operation. This paper proposes a noise-robust ultrasonic data collection system for outdoor use. To reduce the size of collected data, which increases in proportion to the sampling frequency, the proposed system uses bandpass filtering and data compression.

    DOI: 10.1109/CSCI58124.2022.00222

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85172008371&origin=inward

  • Resource Allocation Method for Fairness and Efficient Utilization of Network and Computational Resources in Edge Networks 査読有り 国際誌

    Akiyoshi S., Taenaka Y., Tsukamoto K., Lee M.

    Lecture Notes in Networks and Systems   527 LNNS   463 - 474   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Cross-domain data fusion is becoming a key driver of the growth of numerous and diverse applications in the IoT era. We have previously proposed a new cross-domain data fusion platform, the Geo-Centric Information Platform (GCIP), which enables IoT data fusion in a geolocation-based edge network. GCIP dynamically produces Spatio-Temporal Content (STC) by combining cross-domain data in each geographic area and then delivers them to users. However, when a large amount of IoT data is required for STC creation, there is a heavy load on the GCIP network and computational resources. This paper introduces a network-wide pre-processing method. When multiple flows with different loads on network and computational resources arrive at an edge network, (1) throughput degradation (efficiency issues) and (2) inequity in resource allocation (fairness issues) may occur. In this paper, we propose a comprehensive resource allocation method for efficient and fair utilization of network and computational resources. Through the numerical verification, we have demonstrated that the proposed method successfully improves efficiency and fairness by 26% and 38%, respectively.

    DOI: 10.1007/978-3-031-14627-5_47

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85137060184&origin=inward

  • Poster:Implementation and Performance Evaluation of TCP/IP Communication over Private LoRa 査読有り 国際誌

    Sakamoto J., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Sato G., Takizawa K.

    Proceedings - International Conference on Network Protocols, ICNP   2022-October   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Low-power wide-area (LPWA) is a major communication technology used in the Internet of Things (IoT). However, since LPWA does not conform to the TCP/IP protocol stack and employs its own unique protocol, it is difficult for sensors equipped with LPWA I/F to connect to the Internet directly. In the present study, to realize general TCP/IP communication on LPWA networks, we construct a TCP/IP network over Private LoRa, and evaluate its communication performance. Moreover, we verify the feasibility of TCP/IP communication over LoRa by using a popular Internet application.

    DOI: 10.1109/ICNP55882.2022.9940334

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85142704148&origin=inward

  • Collision Avoidance Method for Broadcast Communication Over Multi-Hop HD-PLC Network 査読有り 国際誌

    Furuhama Y., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    Proceedings - 2022 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence, CSCI 2022   1185 - 1186   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    High Definition Power Line Communication (HD-PLC) is a communication technology that enables high-speed communications with a maximum PHY rate of 240 Mb/s using power lines. HD-PLC with multi-hop technology has been developed as a means of enabling long-distance communications. Multi-hop HD-PLC is expected to be used in BACnet for factory equipment and building management. However, the communication performance of BACnet is degraded by frequent data collisions caused by simultaneous broadcast message transmissions from multiple nodes. In this paper, we propose a transmission method to avoid collisions and reduce packet loss by using RTS/CTS control only in sections where collisions occur frequently. Simulation results show that the proposed method can reduce packet loss.

    DOI: 10.1109/CSCI58124.2022.00212

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85171976279&origin=inward

  • A Comprehensive Analysis of Machine Learning-Based Intrusion Detection System for IoT-23 Dataset 査読有り 国際誌

    Kim Y.G., Ahmed K.J., Lee M.J., Tsukamoto K.

    Lecture Notes in Networks and Systems   527 LNNS   475 - 486   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the proliferation of IoT devices, securing the IoT-based network is of paramount importance. IoT-based networks consist of diversely purposed IoT devices. This diversity of IoT devices necessitates diverse dataset analysis to ensure effective implementation of Machine Learning (ML)-based cybersecurity. However, much-demanded real-world IoT data is still in short supply for active ML-based IoT data analysis. This paper presents an in-depth analysis of the real-time IoT-23 dataset [9]. Exhaustive analysis of all 20 scenarios of the IoT-23 dataset reveals the consistency between feature selection methods and detection algorithms. The proposed ML-based intrusion detection system (ML-IDS) achieves significant improvement in detection accuracy, which in some scenarios reaches 100%. Our analysis also demonstrates that the required number of features for a high detection rate of greater than 99% remains small, i.e., 2 or 3, enabling ML-IDS implementation even with resource-constrained IoT processors.

    DOI: 10.1007/978-3-031-14627-5_48

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85137046786&origin=inward

  • Development of Wireless Communication System for Reliable Acoustic Data Collection Toward Anomaly Detection on Mechanical Equipment 査読有り 国際誌

    Chinari Takano, Shinya Fujino, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Mitsunori Mizumachi, Takeshi Ikenaga

    The 2021 International Conference on Computational Science & Computational Intelligence (CSCI 2021)   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 時空間データ滞留システム監査を目的とする多層化ブロックチェーンの提案

    上田 純輝, 塚本 和也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時間制約を考慮したマッチング型時空間コンテンツ検索手法

    秋吉 翔太, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大容量時空間データ滞留の為のデータ完全性に基づく選択的送信手法

    金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 音響データによる機器異常検知のための無線通信によるデータ収集システムの開発

    髙野 千愛, 藤野 慎也, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための適応型送信制御手法に関する研究

    古濱 佑樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 移動車両からのデータ収集システムを活用した市街地交通環境の分析

    丹羽 康文, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時空間データ滞留のためのデータ拡散手法の実験評価

    川口光輝, 金安保尚, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    信学技報, vol. 121, no. 167, IA2021-25   65 - 70   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 無線LANにおけるチャネルボンディング方式の適用環境に関する一検討

    山本 壮馬, 田村 瞳, 塚本 和也

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 移動車両から収集したGSPデータに基づく市街地交通環境分析の一考察

    丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    電気・ 情報関係学会 九州支部第74回連合大会   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 市街地における未使用APの調査

    小野 彩華, 田村 瞳, 塚本 和也

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 音響データ収集システムでの音響特徴に基づいた通信デー タ量削減方法に関する研究

    藤野 慎也,高野 千愛,水町 光徳,池永 全志,塚本 和也,野林 大起

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 屋外施設を対象とする音響データ収集システムにおける無 線LAN通信特性評価

    高野 千愛,藤野 慎也,野林 大起,塚本 和也,水町 光徳,池永 全志

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のためのトポロジ考慮 型送信制御手法に関する研究

    古濱 佑樹,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 大容量の時空間データ滞留を実現するデータ完全性確認型送信手法

    金安 歩尚,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 機械学習の汎化性能獲得のための特徴量選択に基づくRTPフロー分類手法の検討

    持丸雄匡, 妙中雄三, 塚本和也

    2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Flow-Level Dynamic Bandwidth Allocation in SDN-Enabled Edge Cloud using Heuristic Reinforcement Learning 査読有り 国際誌

    Qadeer A., Lee M.J., Tsukamoto K.

    Proceedings - 2021 International Conference on Future Internet of Things and Cloud, FiCloud 2021   1 - 10   2021年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Edge Cloud (EC) is poised to brace massive machine type communication (mMTC) for 5G and IoT by providing compute and network resources at the edge. Yet, the EC being regionally domestic with a smaller scale, faces the challenges of bandwidth and computational throughput. Resource management techniques are considered necessary to achieve efficient resource allocation objectives. Software Defined Network (SDN) enabled EC architecture is emerging as a potential solution that enables dynamic bandwidth allocation and task scheduling for latency sensitive and diverse mobile applications in the EC environment. This study proposes a novel Heuristic Reinforcement Learning (HRL) based flow-level dynamic bandwidth allocation framework and validates it through end-to-end implementation using OpenFlow meter feature. OpenFlow meter provides granular control and allows demand-based flow management to meet the diverse QoS requirements germane to IoT traffics. The proposed framework is then evaluated by emulating an EC scenario based on real NSF COSMOS testbed topology at The City College of New York. A specific heuristic reinforcement learning with linear-annealing technique and a pruning principle are proposed and compared with the baseline approach. Our proposed strategy performs consistently in both Mininet and hardware OpenFlow switches based environments. The performance evaluation considers key metrics associated with real-time applications: Throughput, end-to-end delay, packet loss rate, and overall system cost for bandwidth allocation. Furthermore, our proposed linear annealing method achieves faster convergence rate and better reward in terms of system cost, and the proposed pruning principle remarkably reduces control traffic in the network.

    DOI: 10.1109/FiCloud49777.2021.00009

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85119674994&origin=inward

  • 多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム監査機構に関する研究

    上田純輝, 塚本和也, 山本 寛, 野林大起, 池永全志

    信学技報, vol. 121, no. 17, NS2021-17   13 - 19   2021年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Transmission control method for data retention taking into account the low vehicle density environments 査読有り

    Goto I., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    IEICE Transactions on Information and Systems ( 電子情報通信学会 )   E104.D ( 4 )   508 - 512   2021年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    SUMMARY With the development and spread of Internet of Things (IoT) technology, various kinds of data are now being generated from IoT devices. Some data generated from IoT devices depend on geographical location and time, and we refer to them as spatio-temporal data (STD). Since the “locally produced and consumed” paradigm of STD use is effective for location-dependent applications, the authors have previously proposed a vehicle-based STD retention system. However, in low vehicle density environments, the data retention becomes difficult due to the decrease in the number of data transmissions in this method. In this paper, we propose a new data transmission control method for data retention in the low vehicle density environments.

    DOI: 10.1587/TRANSINF.2020EDL8088

    Scopus

    CiNii Article

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85105061121&origin=inward

  • 無線環境エミュレーションを活用した時空間情報流通基盤研究の推進

    池永全志・野林大起・塚本和也

    電子情報通信学会 総合大会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時間特性を考慮したマッチング型時空間コンテンツ検索手法

    永島 薫・妙中雄三・塚本和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 車両を用いた時空間データ滞留システムにおける送信制御手法の検討 ~ ルクセンブルグモデル(LuST)を用いた評価 ~

    後藤一郎・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 移動車両群を用いた効率的な時空間データ拡散手法に関する検証

    山崎駿平・野林大起・塚本和也・池永全志・宮地利幸

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 広域分散した走行車両を対象とした920MHz帯LoRaによるデータ収集実験

    丹羽康文・中原和真・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 走行車両データ収集に関するLPWA通信規格間の通信特性評価

    野林大起・中原和真・丹羽康文・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • レンタカー走行データを活用した車両管理システムの提案

    中原和真・丹羽康文・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会   2021年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Development of a Wireless Communication System for Reliable Acoustic Data Collection Toward Anomaly Detection in Mechanical Equipment 査読有り 国際誌

    Takano C., Fujino S., Nobayashi D., Tsukamoto K., Mizumachi M., Ikenaga T.

    Proceedings - 2021 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence, CSCI 2021   1544 - 1547   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the recent proliferation of Internet of Things (IoT) devices that can send and receive data via wireless communication, we are able to monitor and operate these devices remotely. An example of an IoT system using wireless communication is a system for anomaly detection in mechanical equipment using acoustic data. In order to detect anomalies using acoustic data, continuous recording is essential, thereby increasing the data size. Although Wi-Fi networks provide high-capacity data transfer, performance degradation cannot be avoided due to reasons such as packet losses caused by collisions with data from other devices using the same frequency and the increase in distance between two communicating devices. In the present study, we developed a wireless communication system for reliable acoustic data collection for anomaly detection in mechanical equipment. First, as preliminary experiments, we investigated the communication characteristics for the transmission of large-size data by Wi-Fi in indoor and outdoor environments. The results indicated the communication performance was insufficient for transferring all recorded data handled by this system. Therefore, we developed a simple heuristic transmission timing control method and a method that can reduce the amount of transmission data in order to realize a stable acoustic data collection system. Finally, through demonstration experiments using mechanical equipment in the field, we verified the feasibility of the acoustic data collection system.

    DOI: 10.1109/CSCI54926.2021.00300

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85133931264&origin=inward

  • IEEE802.11ac準拠の機器におけるチャネルボンディング機能の性能評価 査読有り

    田村 瞳, 藤井 一樹, 野林 大起, 塚本 和也

    IPSJ 論文誌トランザクション, デジタルプラクティス   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • SDN-based in-network early QoE prediction for stable route selection on multi-path network 査読有り

    Shimokawa S., Taenaka Y., Tsukamoto K., Lee M.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1263 AISC   480 - 492   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    As QoE is useful to uniformly handle many kinds of application flows, we have been tackling QoE-oriented network resource management based on SDN technology. Toward this goal, our previous study proposed a QoE measurement method for on-going streaming flows. However, the standard QoE calculation model requires at least 8 s for collecting the flow information. In this study, we tackle early QoE prediction on a SDN-enabled multi-path network. To predict video QoE as soon as possible, we exploit not only packet loss rate measured regularly but also the number of packet transmissions by short-period measurement at the flow arrival. Finally, through experiments, we demonstrated that QoE of all flows can be maximized by selecting an appropriate route based on the predicted QoE.

    DOI: 10.1007/978-3-030-57796-4_46

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090095733&origin=inward

  • SDN Based in-Network Two-Staged Video QoE Estimation with Measurement Error Correction for Edge Network 査読有り

    Shimokawa S., Taenaka Y., Tsukamoto K., Lee M.

    IEEE Access   9   39733 - 39745   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Network resource management is one of the key technologies needed to ensure that multiple applications in edge networks provide reliable and stable performance. Although throughput has previously been seen as the primary network performance metric, recent applications do not focus on throughput alone. Instead, Quality of Experience (QoE) is attracting significant attention as an indicator of network resource management performance because it allows a wide variety of applications to be compared within a single metric. In this study, we tackle QoE measurements for a video streaming service as a way to evaluate QoE-based network management. However, there are several problems related to measuring QoE. For example, in-network components are difficult to measure because QoE is normally measured at end-points, and several properties that are deeply related to application settings are required for those calculations. Additionally, the measurements set forth in the International Telecommunication Union's ITU-T G.1071 standard require a certain duration, which is too long for network resource management evaluations. Therefore, this paper proposes a two-staged in-network QoE estimation method for video flows that can resolve these issues. In the first stage, we focus on producing a fast and rough QoE estimate to start forwarding the arriving flow onto an appropriate route as soon as possible. Next, the second stage is designed to produce precise QoE estimations based on careful long-duration measurements. In both stages, the proposed method uses a parameter estimation process that converts in-network information to end-point information for QoE calculations by following ITU-T G. 1071 and corrects measurement errors reducing QoE calculation errors to the greatest extent possible. Through experimental evaluations, we then demonstrate that the QoEs of all flows can be maximized by selecting appropriate routes based on the predicted QoE at the first stage, and that the accuracy of the QoE estimation at the second stage can be improved in real-time even when packet losses occur.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2021.3061488

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85101738530&origin=inward

  • Matching based content discovery method on geo-centric information platform 査読有り

    Nagashima K., Taenaka Y., Nagata A., Tamura H., Tsukamoto K., Lee M.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1263 AISC   470 - 479   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We have proposed a concept of new information platform, Geo-Centric information platform (GCIP), that enables IoT data fusion based on geolocation. GCIP produces new and dynamic contents by combining cross-domain data in each geographic area and provides them to users. In this environment, it is difficult to find appropriate contents requested by a user because the user cannot recognize what contents are created in each area beforehand. In this paper, we propose a content discovery method for GCIP. This method evaluates the relevancy between topics specified in user requests and topics representing IoT data used for creating contents, called matching, and presents the candidates for the desired contents based on the relevancy. Simulation results showed that appropriate contents can reliably be discovered in response to user’s request.

    DOI: 10.1007/978-3-030-57796-4_45

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090095287&origin=inward

  • End-to-end security for connected vehicles 査読有り

    Ahmed K.J., Hernandez M., Lee M., Tsukamoto K.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1263 AISC   216 - 225   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Recently Mode 4 operation of Cellular Vehicle to Everything (C-V2X) specifies the operation of vehicle-to-vehicle, vehicle-to-pedestrian and vehicle-to-UE-stationary over the PC5 interface. However, the security is delegated to the application layer, which is out of the scope of the 3GPP-layer specification. Hence, we propose a transparent and independent distributed security protocol for C-V2X over the PC5 interface at the RLC-layer based on cryptographic ratchets. Our new proposed security protocol provides authenticated encryption, integrity, forward and backward secrecy. The security procedure can start on the fly as soon as vehicles enter a C-V2X group over the PC5 interface, using the cryptographic credentials of the digital certificate issued for ITS applications. The distributed security protocol supports strong encryption, authentication and privacy regardless of the use case in 5G applications for C-V2X over the PC5 interface.

    DOI: 10.1007/978-3-030-57796-4_21

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090096001&origin=inward

  • Efficient Data Diffusion and Elimination Control Method for Spatio-Temporal Data Retention System 査読有り

    YAMASAKI Shumpei, NOBAYASHI Daiki, TSUKAMOTO Kazuya, IKENAGA Takeshi, LEE Myung J.

    IEICE Transactions on Communications ( 電子情報通信学会 )   104 ( 7 )   805 - 816   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>With the development and spread of Internet of Things technologies, various types of data for IoT applications can be generated anywhere and at any time. Among such data, there are data that depend heavily on generation time and location. We define these data as spatio-temporal data (STD). In previous studies, we proposed a STD retention system using vehicular networks to achieve the "Local production and consumption of STD" paradigm. The system can quickly provide STD for users within a specific location by retaining the STD within the area. However, this system does not take into account that each type of STD has different requirements for STD retention. In particular, the lifetime of STD and the diffusion time to the entire area directly influence the performance of STD retention. Therefore, we propose an efficient diffusion and elimination control method for retention based on the requirements of STD. The results of simulation evaluation demonstrated that the proposed method can satisfy the requirements of STD, while maintaining a high coverage rate in the area.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2020CQP0010

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008060113

  • Beacon-less autonomous transmission control method for spatio-temporal data retention 査読有り

    Goto I., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Lee M.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   1263 AISC   503 - 513   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development and spread of Internet of Things (IoT) technology, the number of devices connected to the Internet is increasing, and various kinds of data are now being generated from IoT devices. Some data generated from IoT devices depends on geographical location and time. We refer to such data as spatio-temporal data (STD). Since the “local production and consumption” of STD is effective for location-dependent applications, we have proposed a STD retention system using vehicles equipped with storage modules, computing resources, and short-range wireless communication equipment. In this previous system, each vehicle controls the data transmission probability based on the neighboring vehicle density in order to achieve effective data retention. However, since the overhead of beacon messages required for estimation of the neighboring vehicle density becomes a critical problem with the increase in the number of vehicles, thereby preventing the effective data retention. In this paper, we propose a new data transmission control method to realize effective and reliable STD retention without beacon. Simulation results showed that our proposed scheme can achieve effective data retention.

    DOI: 10.1007/978-3-030-57796-4_48

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090094496&origin=inward

  • Adaptive Data Transmission Control for Spatio-temporal Data Retention over Crowds of Vehicles 査読有り

    Nobayashi D., Goto I., Teshiba H., Tsukamoto K., Ikenaga T., Gerla M.

    IEEE Transactions on Mobile Computing   21 ( 11 )   3822 - 3835   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Some specific services for Internet of Things, such as real-time map and providing local weather information, depend strongly on geographical time and location. We refer to the data for such service as spatio-temporal data (STD). When STD is used in a query response system similar to conventional Internet services, users not only need to acquire data actively as required, they must also have functions for retrieving data available STD. Therefore, we propose an STD retention system that uses vehicles as information hubs (InfoHubs) for disseminating and retaining the data in a specific area. In our system, InfoHubs diffuse, maintain, and advertise STD over places and times where the STD are strongly dependent, thereby allowing users to receive such data passively within the specific area. Additionally, because STD are associated with a particular space, the system can reduce search costs. We also propose an adaptive transmission control method that each vehicle effectively operates its wireless resources autonomously and STD are retained and distributed efficiently. Finally, we evaluated our proposed method using simulations and clarified that our proposed system is capable of achieving a coverage rate of nearly 100% for STD while reducing the number of data transmissions compared to existing systems.

    DOI: 10.1109/TMC.2021.3066438

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85103149527&origin=inward

  • データの地産地消を促進する時空間データ利活用のための情報流通基盤に関する研究

    野林 大起, 後藤 一郎, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 環境適応型フレームワーク「先進的無線・有線ハーモナイズドSDN」についての研究 招待有り

    大橋 正良, 藤井 威生, 塚本 和也, 太田 真衣, 田久 修, 妙中 雄三

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Transmission Control Method for Data Retention Taking into Account the Low Vehicle Density Environments 査読有り

    Ichiro Goto, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, and Myung Lee

    IEICE Transactions on Information and Systems   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Development of Data Collection Platform for Running Cars by using 920MHz LoRa Communication in Urban Area 査読有り

    Y. Niwa, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga

    2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC)   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Development of Vehicle Management System and Application using Driving and Location Data 査読有り 国際誌

    D. Nobayashi, Y. Niwa, K. Tsukamoto, T. Ikenaga

    The 2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence (CSCI)   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Development of Vehicle Management System using Location Data Collected by 920MHz LoRa 査読有り 国際誌

    Nobayashi D., Niwa Y., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    Proceedings - 2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence, CSCI 2020   208 - 209   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The MaaS (Mobility as a Service), which collects, analyzes, and utilizes various data obtained various types of vehicles, is expected to solve various problems about traffic jams, autonomous driving, social community, etc. In this paper, we propose the vehicle management system at a low cost and effecivery using LoRa and Wi-Fi communication. Furthermore, we propose the application to estimate the arrival time assuming the use by a rental car company. The effectiveness of the proposed method is evaluated through demonstration experiments.

    DOI: 10.1109/CSCI51800.2020.00042

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85113359077&origin=inward

  • International Collaborative Experiment for RL-based Multi-Resource Management on COSMIC Testbed 査読有り 国際誌

    A. Qadeer, M. Lee, D. Nobayashi, and K. Tsukamoto

    NSF/NICT Workshop on Programmable Networking   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 効果的な時空間データ滞留のための適切な送信位置決定手法

    後藤一郎、野林大起、塚本和也、池永全志

    電子情報通信学会ソサエティ大会   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 走行車両の位置情報を活用した車両管理システムの開発

    野林 大起, 丹羽 康文,塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会ソサエティ大会   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 920MHz帯LoRa搭載車両を用いた市街地での走行データ収集実験

    丹羽 康文, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会ソサエティ大会   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 複数の音響センサノードによる機器異常検知システム

    高野 千愛, 藤野 慎也, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志

    電子情報通信学会ソサエティ大会   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時空間データ滞留のためのデータ拡散制御の効率改善手法

    山崎駿平、野林大起、塚本和也、池永全志

    電子情報通信学会ソサエティ大会   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Geolocation-centric Information Platform for Resilient Spatio-temporal Content Management 招待有り 査読有り

    TSUKAMOTO Kazuya, TAMURA Hitomi, TAENAKA Yuzo, NOBAYASHI Daiki, YAMAMOTO Hiroshi, IKENAGA Takeshi, LEE Myung

    IEICE Transactions on Communications ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In IoT era, the growth of data variety is driven by cross-domain data fusion. In this paper, we advocate that "<i>local production for local consumption (LPLC) paradigm</i>" can be an innovative approach in cross-domain data fusion, and propose a new framework, geolocation-centric information platform (GCIP) that can produce and deliver diverse spatio-temporal content (STC). In the GCIP, (1) infrastructure-based geographic hierarchy edge network and (2) adhoc-based STC retention system are interplayed to provide both of geolocation-awareness and resiliency. Then, we discussed the concepts and the technical challenges of the GCIP. Finally, we implemented a proof-of-concepts of GCIP and demonstrated its efficacy through practical experiments on campus IPv6 network and simulation experiments.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2020NVI0003

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007902767

  • Beacon-less Autonomous Transmission Control Method for Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Ichiro Goto, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga and Myung Lee

    The 12th International Workshop on Information Network Design (WIND-2020), WIND-2020, in conjunction with INCoS2020   2020年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • End-to-end Security for Connected Vehicles 査読有り 国際誌

    Kazi J. Ahmed, Marco Hernandez, Myung Lee, Kazuya Tsukamoto

    The 12-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, INCoS2020   2020年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Matching based content discovery method on Geo-Centric Information Platform 査読有り 国際誌

    Kaoru Nagashima, Yuzo Taenaka, Akira Nagata, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee

    The 12th International Workshop on Information Network Design (WIND-2020), WIND-2020, in conjunction with INCoS2020   2020年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • SDN-based in-network early QoE prediction for stable route selection on multi-path network 査読有り 国際誌

    Shumpei Shimokawa, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, and Myung Lee

    The 12th International Workshop on Information Network Design (WIND-2020), WIND-2020, in conjunction with INCoS2020   2020年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 時空間データ滞留のための送信位置と受信信号レベルに基づく送信制御手法

    後藤一郎・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2020年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 電離圏状態に起因するGPS情報誤差の推定精度向上法

    毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 時空間データ滞留方式におけるブロックチェーン技術を用いたデータトレース方式の提案

    加藤耕平, 野林大起, 塚本 和也,池永全志

    電子情報通信学会 総合大会   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Geo-Centric 情報プラットフォームにおけるIoTデータ処理サーバの選択手法の検討

    山本 悠登, 永島 薫, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • GPSシンチレーションがGPS時刻情報に与える影響調査

    牧 佑河, 毛利 未来斗, 藤本 晶子, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • SDNに適した機械学習ベースIn-network アプリケーション識別手法の検討

    持丸 雄匡, 下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • [奨励講演]OpenFlow統計情報の誤差特性を活用したIn-network動画QoE推定手法

    下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Station-centric Access Point Selection Method for Heterogeneous Wi-Fi Environment 査読有り 国際誌

    Shohei Arakaki, Kazuya Tsukamoto and Daiki Nobayashi

    IEEE Consumer Communications & Networking Conference   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Station-centric Access Point Selection Method for Heterogeneous Wi-Fi Environment 査読有り 国際誌

    Arakaki S., Nobayashi D., Tsukamoto K.

    2020 IEEE 17th Annual Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2020   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Wireless LAN access points (APs) and stations (STAs) are widespread. In such an environment, APs with different specifications, such as IEEE 802.11a and 802.11ac, or different settings, such as very high throughput technology, are simultaneously operated in proximity. In this paper, we propose a new STA-centric AP selection method that maximizes the throughput performance while achieving 'airtime fairness' on all channels. In our proposed method, each STA dynamically adjusts the frame size based on its own transmission rate for achieving airtime fairness. Furthermore, the STA calculates the predicted throughput of all of available APs, and then selects the AP with the highest predicted throughput for improving the throughput performance. Through simulations, we demonstrated that each STA reliably connects to an AP with better throughput performance, thereby increasing the total throughput performance in a heterogeneous Wi-Fi environment.

    DOI: 10.1109/CCNC46108.2020.9045347

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85085487339&origin=inward

  • [依頼講演]Geo-Centric情報プラットフォーム上における時空間コンテンツ配信のためのユーザ要求マッチング型コンテンツ検索手法

    永島 薫, 妙中 雄三, 永田 晃, 田村 瞳, 塚本 和也

    RISING2019   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • [ポスター講演]ニューラルネットワークを用いた電離圏イオノグラムに基づくGPS位置情報誤差の推定法

    毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也

    RISING2019   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • [ポスター講演]GPS位置情報誤差が通信性能に与える影響調査

    牧 佑河, 毛利 未来斗, 塚本 和也

    RISING2019   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 車両ネットワークを用いた時空間データ滞留のための送信制御手法

    後藤 一郎,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    2019 年度 第 27 回電子情報通信学会九州支部学生会講演会   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • エッジ・車両ネットワーク連携型時空間データ滞留方式の提案

    後藤 一郎,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    2019年度(第72回)電気・情報関係学会九州支部連合大会   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Experimental Evaluation of Publish/Subscribe-based Spatio-Temporal Contents Management on Geo-Centric Information Platform 査読有り 国際誌

    Kaoru Nagashima, Yuzo Taenaka, Akira Nagata, Katsuichi Nakamura, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto

    NBiS - 2019 2019: Advances in Networked-based Information Systems   1036   396 - 405   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Cross-domain data fusion is becoming a key driver to growth of the numerous and diverse applications in IoT era. Nevertheless, IoT data obtained by individual devices are blindly transmitted to cloud servers. We here focus on that the IoT data which are suitable for cross-domain data fusion, tend to be generated in the proximity, and thus propose a Geo-Centric Information Platform (GCIP) for the management of Spatio-Temporal Contents (STCs) generated through the cross-domain data fusion. GCIP enables to keep STCs near the users (at an edge server). In this paper, we practically examine the fundamental functions of the GCIP from two aspects: (1) Geo-location aware data collection and (2) Publish/Subscribe-based STC production. Furthermore, we implement a proof-of-concepts (PoC) of GCIP and conduct experiments on a real IPv6 network built on our campus network. In this experiment, we showed that multiple types of IoT data generated in the proximity can be collected on the edge server and then a STC can be produced by exploiting the collected IoT data. Moreover, we demonstrated that the Publish/Subscribe model has a potential to be effective for STC management.

    DOI: 10.1007/978-3-030-29029-0_37

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85071427932&origin=inward

  • Real-time Multi-resource Allocation via a Structured Policy Table 査読有り 国際誌

    Arslan Qadeer,Myung J. Lee and Kazuya Tsukamoto

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems   1035   370 - 379   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Mobile Edge Cloud endures limited computational resources as compared to back-end cloud. Semi-Markov Decision Process (SMDP) based Multi-Resource Allocation (MRA) work [6] introduces optimal resource allocation for mobile requests in the resource constrained edge cloud environments. In this study, we scale existing SMDP MRA work for real-world scenarios. First, we structure the policy tables in a two dimensional matrix such that columns represent states of the system and rows for the actions. Second, we propose an index based search technique over structured policy tables. Simulation results demonstrate that our approach outperforms the legacy method and retrieves an optimal action from the policy tables in the order of microseconds, which meets the delay criteria of real-time applications in edge cloud based systems.

    DOI: 10.1007/978-3-030-29035-1_36

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85071482241&origin=inward

  • Transmission Control Method to Realize Efficient Data Retention in Low Vehicle Density Environments 査読有り 国際誌

    Ichiro Goto, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems   1035   390 - 401   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development and spread of Internet of Things (IoT) technology, various kinds of data are now being generated from IoT devices, and the number of such data is expected to increase significantly in the future. Data that depends on geographical location and time is commonly referred to as spatio-temporal data (STD). Since the “locally produced and consumed” paradigm of STD use is effective for location-dependent applications, the authors have previously proposed using a STD retention system for high mobility vehicles equipped with high-capacity storage modules, high-performance computing resources, and short-range wireless communication equipment. In this system, each vehicle controls its data transmission probability based on the neighboring vehicle density in order to achieve not only high coverage but also reduction of the number of data transmissions. In this paper, we propose a data transmission control method for STD retention in low vehicle density environments. The results of simulations conducted in this study show that our proposed scheme can improve data retention performance while limiting the number of data transmissions to the lowest level possible.

    DOI: 10.1007/978-3-030-29035-1_38

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85071476859&origin=inward

  • On-demand Transmission Interval Control Method for Spatio-Temporal Data Retention 査読有り 国際誌

    Shumpei Yamasaki, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems   1035   319 - 330   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the development and the spread of Internet of Things (IoT) technologies, various types of data are generated for IoT applications anywhere and anytime. We defined such data that depends heavily on generation time and location as Spatio-Temporal Data (STD). In the previous works, we have proposed the data retention system using vehicular networks to achieve the paradigm of “local production and consumption of STD.” The system can provide STDs quickly for users within a specific location by retaining the STD within the area. However, the system does not consider that each STD has different requirements for the data retention. In particular, the lifetime of the STD and the diffusion time to the whole area directly influence to the performance of data retention. Therefore, we propose a dynamic control of data transmission interval for the data retention system by considering the requirements. Through the simulation evaluation, we found that our proposed method can satisfy the requirements of STD and maintain a high coverage rate in the area.

    DOI: 10.1007/978-3-030-29035-1_31

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85071461587&origin=inward

  • SDN-based time-domain error correction for in-network video QoE estimation in wireless networks 査読有り 国際誌

    Shumpei Shimokawa, Takuya Kanaoka, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems   1035   331 - 341   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Our previous study proposed a channel utilization method in Software-Defined Networking (SDN) enabled multi-channel wireless mesh network (SD-WMN), which utilizes all of channel resources efficiently. However, when different types of applications are transferred together, their QoE cannot be maintained because of differences in important factors affecting QoE among these applications. Therefore, in order to handle application flows more efficiently based on QoE, this paper focuses on QoE estimation for every ongoing flows through SD-WMN. Since some parameters required for QoE calculation cannot be obtained from OpenFlow, we estimate QoE based on not only the results from SDN-based measurement but also the estimated values of parameters. Finally, we showed that our proposed method is effective for video QoE estimation, especially in a case where there is no packet loss.

    DOI: 10.1007/978-3-030-29035-1_32

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85071420743&origin=inward

  • Dynamic A-MPDU adaptation method for airtime fairness in channel bonding-ready WLANs 査読有り 国際誌

    Yusuke Shimizu, Daiki Nobayashi, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto

    2019 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing   2019年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Dynamic A-MPDU adaptation method for airtime fairness in channel bonding-ready WLANs 査読有り 国際誌

    Shimizu Y., Nobayashi D., Tamura H., Tsukamoto K.

    2019 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, PACRIM 2019 - Proceedings   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Channel bonding is a technology to increase the transmission rate by bundling and using multiple continuous channels. However, the communication performance is likely to degrade frequently due to the channel competition caused by the rapid increase of the wireless LAN devices. Dynamic channel bonding is expected to become the mainstream in the future from the viewpoint of efficient channel utilization even under the severe competitive condition. However, since the implementation of the dynamic channel bonding to real PC and simulator is in the preliminary stage, the detailed performance investigation has not been carried out. None of existing studies examines the performance of the dynamic channel bonding at the frame level with CSMA/CA functions under the diverse channel competition condition. In this study, we first examine the performance of the dynamic channel bonding with CSMA/CA functions through theoretical approach (2 M/M/1/K) from the view point of frame level. In addition, we then implement the channel bonding mechanism into the Scenargie simulator and then verify its effectiveness through the comparison between simulation results and theoretical ones. Simulation results show that the dynamic channel bonding is suffering from the performance degradation due to the performance anomaly problem caused by the airtime unfairness, we thus propose a dynamic A-MPDU adaptation method. We showed that our proposed method can maximize throughput while achieving airtime fairness, irrespective of different patterns of channel competition.

    DOI: 10.1109/PACRIM47961.2019.8985063

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85084344490&origin=inward

  • IEEE802.11acチャネルボンディング機能の有効性に関する実験評価

    藤井一樹, 田村瞳, 野林大起, 塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 効果的なダイナミックチャネルボンディングのためのA-MPDUサイズ動的決定手法 ~ 手法の改良と多様な競合環境下に対する適用性検証 ~

    清水勇佑, 野林大起, 田村瞳, 塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Geo-Centric情報プラットフォーム上におけるPublish/Subscribeを用いた 時空間コンテンツ流通に関する検討

    永島 薫, 長尾健太郎,樋口伸伍,妙中雄三,塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • OpenFlow制御メッセージを用いたQoE推定手法の提案と評価 ~ 無線メッシュネットワーク上の動画通信に対する有効性評価 ~

    下川駿平,金岡拓哉,妙中雄三,塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 多種多様な時空間コンテンツ生成のための異分野データ収集処理手法の提案

    長尾健太郎,妙中雄三,山本寛,池永全志,塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 時空間データ滞留のための滞留データ特性を考慮した動的送信間隔決定手法の提案

    山崎 駿平,野林大起,塚本和也,池永全志

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 低車両密度環境における効率的データ滞留を実現する送信制御手法

    後藤 一郎,野林大起,塚本和也,池永全志

    電子情報通信学会 信学技報   2019年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Geo-Centric情報プラットフォームにおける時空間コンテンツの重み付け検索手法

    樋口伸伍, 長尾健太郎, 妙中雄三, 永田晃, 田村瞳, 塚本 和也

    電子情報通信学会技術 研究報告   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 異種AP混在環境においてAirtime Fairnessを実現する AP/STA協調型AP選択手法の提案

    新垣勝平, 塚本和也

    電子情報通信学会 信学技報   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • A dynamic channel switching for rod-san 査読有り

    Nobayashi D., Fukuda Y., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E102D ( 5 )   920 - 931   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Copyright © 2019 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Wireless sensor and actuator networks (WSANs) are expected to become key technologies supporting machine-to-machine (M2M) communication in the Internet of things (IoT) era. However, sensors must be able to provide high demand response (DR) levels despite severely limited battery power. Therefore, as part of efforts to achieve a high DR, we are working on research and development related to radio-on-demand sensor and actuator networks (ROD-SANs). ROD-SAN nodes are equipped with wake-up receivers that allow all nodes to stay in sleep mode for a long period of time, and transmit only after the receiver receives a wake-up signal. In addition, sender nodes can direct the receiver nodes to switch communication channels because the wake-up signal also includes information on the channel to use for communication between each other. However, as the number of nodes utilizing the same channel increases, frequent packet collisions occur, thereby degrading response performance. To reduce packet collisions, we propose an own-channel-utilization based channel switching (OCS) scheme, which is a modification of the average-channel-utilization based switching (ACS) as our previous works. The OCS scheme decides whether or not to switch channels based on a probability value that considers not only average-channel utilization of nearby nodes but also own-channel utilization. This approach permits node switching to other channels by considering the overall utilization states of all channels. In this paper, based on simulations, we show that our scheme can improve the delivery ratio by approximately 15% rather than ACS scheme.

    DOI: 10.1587/transinf.2018NTP0007

    Scopus

    CiNii Article

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85065802563&origin=inward

  • Autonomous Data Transmission Control Based on Node Density for Multiple Spatio-Temporal Data Retention 査読有り

    Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    Proceedings of the 2018 IEEE 7th International Conference on Cloud Networking, CloudNet 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. Although countless services can now be accessed via the Internet, some specific services such as local traffic conditions and limited-time sale advertisements are strongly dependent on geographical locations and times. Information of this type, which is commonly referred to as spatio-temporal data (STD), is not readily available online. Since the paradigm of local production and consumption of STDs can be effective for location-dependent applications, we previously proposed an STD data retention system that uses vehicular networks to create a mobile cloud. Unfortunately, effective data retention is difficult when multiple STDs exist in the same area because channel interference will result from the increased number of data transmissions. To resolve this issue, we herein propose an autonomous data transmission control method based on node density for multiple STD retention that facilitates a highly reliable coverage rate while limiting the individual data transmissions for each STD. Then, through simulations, we show that our proposed method is effective for simultaneously retaining multiple STDs.

    DOI: 10.1109/CloudNet.2018.8549521

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85060258456&origin=inward

  • Elastic Channel Utilization Against External Radio Interference on SDN-Enabled Multi-Radio Wireless Backhaul Networks 査読有り

    Taenaka Y., Tsukamoto K.

    Proceedings of the 2018 IEEE 7th International Conference on Cloud Networking, CloudNet 2018   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. This paper tries to avoid a radio interference while effectively utilizing the resource of interfered channel on SDN-based wireless backhaul networks (WBNs). The densification of small cells on wireless networks is required to handle a lot of traffic for the cloud-based ICT services but inevitably needs a WBN to provide network connectivity at every cell. Since most traffic is delayed or dropped once a WBN suffers from a radio interference coming from outside of the WBN, it is general to avoid using the interfered channel or switch a route spatially. Although such countermeasures are effective to avoid an external radio interference, it could be less effective in terms of resource utilization because the interfered channel may still remain resource. From this perspective, we propose a method that estimates the residual resource of interfered channel and uses it as much as possible while avoiding the effect arising from the radio interference. Specifically, our proposed method uses the information about incoming/outgoing traffic to estimate the residual resource and migrate a part of traffic to another channel until the amount of incoming traffic and that of outgoing packets are balanced (i.e., the channel is not a bottleneck anymore). The experimental results showed that our method is able to estimate the residual resource of interfered channel and effectively use it even under external radio interference.

    DOI: 10.1109/CloudNet.2018.8549409

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85060225559&origin=inward

  • [Poster Presentation] Experimental Investigation of Static Channel Bonding Performance in Competitive Environment -- Impact of Different MAC Procedures in 802.11ac --

    K. Fujii, H. Tamura, D. Nobayashi, K. Tsukamoto

    電子情報通信学会技術 研究報告   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Geo-Centric情報プラットフォームの動的コンテンツ検索手法に関する検討

    樋口伸伍, 長尾健太郎, 妙中雄三, 永田晃, 田村瞳, 塚本 和也

    電子情報通信学会技術 研究報告   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Channel Bonding-Aware Access Point Selection

    Syohei Arakaki, Kazuya Tsukamoto

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM   2018年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Accuracy improvement of Spatio-Temporal information with GPS scintillation

    Mikito Mouri, Kazuya Tsukamoto

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM   2018年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • アプリケーション要求と空間的周波数利用率の違いを考慮した SDN制御の提案

    金岡拓哉, 妙中雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM   2018年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 近接空間内IoT データスクラム連携を実現する通信技術に関する取り組み

    永田晃,中村勝一, 田村瞳, 妙中雄三, 塚本 和也

    平成30年度電気関係学会 東北支部連合大会, CD-ROM   2018年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 異種サービス連携のための実空間連動型データ管理アーキテクチャの提案

    長尾 健太郎 妙中雄三 永田晃 田村瞳 塚本和也

    電子情報通信学会技術 研究報告   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Spatio-temporal Data Retention System with MEC for Local Production and Consumption 査読有り

    Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Mario Gerla

    Software & Applications Conference (COMPSAC 2018)   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Spatio-Temporal Data Retention System with MEC for Local Production and Consumption 査読有り

    Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T., Gerla M.

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference   1   795 - 796   2018年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. To facilitate local production and consumption (LPAC) of spatio-temporal data (STD) generated by Internet of Things (IoT) devices, we propose a STD retention system that works in collaboration with Mobile Edge Computing (MEC) infrastructure. In this paper, we will introduce the architecture of our proposed system and discuss its contributions and challenges.

    DOI: 10.1109/COMPSAC.2018.00124

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85055445965&origin=inward

  • [依頼講演]2017年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 招待有り

    塚本 和也, 橿渕 健一, 松井 健一

    電子情報通信学会 信学技報   117 ( 33 )   11 - 16   2018年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Adaptive bundle ow management for reducing control traffic on SDN-enabled multi-radio wireless networks 査読有り

    TAENAKA Yuzo, MIZUYAMA Kazuki, TSUKAMOTO Kazuya

    IEICE Transactions on Communications   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Applying Software Defined Network (SDN) technology to wireless networks are attracting much attention. Our previous study proposed a channel utilization method based on SDN/OpenFlow technology to improve the channel utilization efficiency of the multi-channel wireless backhaul network (WBN). However, since control messages are inherently transmitted with data traffic on a same channel in WBN, it inevitably degrades the network capacity. Specifically, the amount of control messages for collecting statistical information of each flow (FlowStats) linearly increases with the number of ongoing flows, thereby being the dominant overhead for backhaul networks. In this paper, we propose a new method that prevents the increase of control traffic while retaining the network performance of the previous method. Our proposed method uses statistical information of each interface (PortStats) instead of per-flow information (FlowStats), and handles multiple flows on the interface together if possible. Otherwise, to handle individual flow, we propose a way to estimate per-flow information without introducing extra control messages. Finally, we show that the proposed method offers the same performance with the previous method, while greatly reducing the amount of control traffic.</p>

    DOI: 10.1587/transcom.2017EBT0004

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006315354

  • 近接空間内IoTデータスクラム連携を実現する通信技術に関する取り組み

    永田 晃, 中村 勝一, 田村 瞳, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電気関係学会東北支部連合大会講演論文集   2018 ( 0 )   23 - 23   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11528/tsjc.2018.0_23

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007609076

  • Masking lossy networks by TCP tunnel with Network Coding 査読有り

    Ha N., Kumazoe K., Tsukamoto K., Tsuru M.

    Proceedings - IEEE Symposium on Computers and Communications   1290 - 1295   2017年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE. Transmission Control Protocol (TCP) with Network Coding (TCP/NC) was designed to recover the lost packets without TCP retransmission to improve the goodput performance in lossy networks. However, TCP/NC is too costly to be implemented in some types of end devices, e.g., with less memory and power. In addition, TCP/NC across loss-free but thin networks may waste scarce link bandwidth due to the redundant combination packets sacrificed for the lossy network. In this paper, we propose the TCP/NC tunnel to convey end-to-end TCP sessions on a single TCP/NC flow traversing a lossy network between two special gateways without per-flow management. We implemented and validated our proposal in Network Simulator 3, in which each gateway runs a reinforced version of TCP/NC that we previously developed. The results show that the proposed TCP/NC tunnel can mitigate the goodput degradation of end-to-end TCP sessions traversing a lossy network without any change in TCP on each end host.

    DOI: 10.1109/ISCC.2017.8024702

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85021741686&origin=inward

  • Efficient quality of service-aware packet chunking scheme for machine-to-machine cloud services 査読有り

    Sawabe A., Sawabe A., Tsukamoto K., Oie Y.

    Concurrency Computation   29 ( 13 )   2017年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Copyright © 2017 John Wiley & Sons, Ltd.With the recent advances in machine-to-machine communications, huge numbers of devices have become connected and massive amounts of traffic are exchanged. Machine-to-machine applications typically generate small packets, which can profoundly affect the network performance. Namely, even if the packet arrival rate at the router is lower than the link bandwidth, bits per second, it can exceed the router forwarding capacity, which indicates the maximum number of forwarded packets per second. This will cause the decrease in the network throughput. Therefore, eliminating the packets per second limitation by chunking small packets will enable machine-to-machine cloud services to spread further. This paper proposes new packet-chunking schemes aimed at meeting both application requirements and improving achievable router throughput. In our schemes, multiple buffers, each of which accommodates packets classified based on their delay requirement, are installed in parallel. Herein, we report on analysis of the theoretically performance of these schemes, which enabled us to derive some important features. We also propose a scheme whereby a single chunking buffer and parallel multiple buffers were arranged in tandem. Through our simulation and numerical results, we determined that these schemes provide excellent performance in reducing the number of outgoing packets from the router while meeting various delay requirements.

    DOI: 10.1002/cpe.4063

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85016196836&origin=inward

  • Field tests and indoor emulation of Real-Spatial Information Based Group Communication 査読有り 国際誌

    Nagata A., Nakamura K., Fuji H., Nobayashi D., Tsukamoto K., Ikenaga T.

    2017 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2017   66 - 67   2017年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We proposed a novel scheme that combines information exchange and user social activities in real-time so that users can integrate their communications seamlessly with their daily lives. Called the Real-Spatial Information-Based Group Communication (r-Space) system, this scheme creates r-Space groups by considering personal and location information and enables users to share information within those groups. We developed a prototype system consisted of client application and control server and then conducted a field experiment in Nov. 2016. In PerCom 2017, the introduction of the experiment and its live demonstration will be exhibited.

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2017.7917524

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85019969814&origin=inward

  • [依頼講演]2016年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 招待有り

    塚本 和也, 鎌村 星平, 前田 英樹

    電子情報通信学会 信学技報   117 ( 33 )   11 - 16   2017年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Adaptive Data Transmission Control for Reliable and Efficient Spatio-Temporal Data Retention by Vehicles 査読有り

    H. Teshiba, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga

    Proc. of ICN 2017   2017年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Field Tests and Indoor Emulation of Real-Spatial Information Based Group Communication 査読有り

    A. Nagata, K. Nakamura, H. Fuji, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga

    2017 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2017   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Estimation based adaptable Flow Aggregation Method for reducing control traffic on Software Defined wireless Networks 査読有り

    Mizuyama K., Taenaka Y., Tsukamoto K.

    2017 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, PerCom Workshops 2017   363 - 368   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE.Applying Software Defined Network (SDN) technology to wireless network attracts much attention. Our previous study proposed several channel utilization methods based on SDN/OpenFlow-enabled multi-channel wireless mesh network (WMN). However, since control messages are transmitted with data traffic on a same channel in WMN, it inevitably affects the network capacity. Especially, the amount of control messages for collecting statistical information of each flow (FlowStats) linearly increases in accordance with the number of flows, thereby being the dominant overhead. In this paper, we propose a method that prevents the increase of control traffic while maintaining network performance. Specifically, our proposed method uses statistical information of each interface (PortStats) instead of FlowStats, and handles multiple flows on the interface together. To handle a part of flows, we propose a way to estimate statistical information of individual flow without extra control messages. Finally, we show that the proposed method can maintain good network capacity with less packet losses and less control messages.

    DOI: 10.1109/PERCOMW.2017.7917589

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85020110764&origin=inward

  • Effective data collection scheme for real-spatial group communication among mobile nodes 査読有り

    Fuji H., Tsukamoto K., Nagata A., Nakamura K.

    Proceedings of the 2017 20th Conference on Innovations in Clouds, Internet and Networks, ICIN 2017   343 - 348   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE.Recently, a demand for flexible 'group communication' considering users' real-spatial information such as location and property is increasing drastically. To achieve this, we proposed the 'r-Space system' that mainly consists of (a) users' data collection and (b) data delivery. In this research, we focus on data collection that can be applied to mobile nodes. Since the r-Space system delivers application data to the communication group users based on the information obtained through the phase of (a) data collection, the information should be maintained as long as possible until the phase of (b) data delivery starts. Therefore, in this study, we proposed 'two-tier data collection' for (a) data collection and 'mobile group-based data delivery' for (b) data delivery. In the proposed scheme, mobile nodes select two sorts of representative nodes (RNs): subarea-based RNs (SA-RNs) and mobile group-based RNs (MG-RNs). An SA-RN is determined for an individual geographical certain area (a subarea). On the other hand, an MG-RN is determined for an individual group of mobile nodes with similar mobility pattern. Through simulation experiments, we showed that our proposed scheme reduces the number of transmitted messages on wide area wireless network effectively while maintaining the information obtained through the phase of (a) data collection until the phase of (b) data delivery starts. That is, an effective data collection can be achieved by the proposed scheme.

    DOI: 10.1109/ICIN.2017.7899438

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85018882346&origin=inward

  • Efficient QoS-aware Packet Chunking Scheme for M2M Cloud Services 査読有り

    A. Sawabe, K. Tsukamoto, Y. Oie

    Wiley Journal of Concurrency and Computation: Practice and Experience   2017年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Benefits of multiply-cascaded TCP tunnel with network coding over lossy networks 査読有り

    Ha N., Kumazoe K., Tsukamoto K., Tsuru M.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10372 LNCS   247 - 258   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © IFIP International Federation for Information Processing 2017. Transmission Control Protocol (TCP) is still dominant for reliable end-to-end data transmission with congestion control over diverse types of networks although it does not perform well in goodput on lossy networks. To mitigate the goodput degradation of TCP on lossy networks, TCP with Network Coding (TCP/NC) was proposed. But it has not been well deployed because TCP/NC should be implemented in both sides of end-to-end connection; it requires considerable costs and is sometimes difficult in tiny end devices, e.g., with less memory and power. In this paper, to utilize the potential of TCP/NC more practically with no change on end-host TCP, we consider the TCP/NC tunnel that simply conveys end-to-end TCP sessions not only on a single TCP/NC session but also on cascaded TCP/NC sessions traversing a lossy network in the middle without per-session management. The simulation results by Network Simulator 3 clearly show the benefit of the multiply-cascaded TCP/NC tunnel. In congestion scenarios with a wide range of link loss rates, the end-to-end standard TCP with multi-cascaded TCP/NC tunnel can achieve a significantly higher goodput compared to both the end-to-end TCP/NC without tunnel and the end-to-end standard TCP with single TCP/NC tunnel.

    DOI: 10.1007/978-3-319-61382-6_20

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85021731569&origin=inward

  • Effective data collection scheme for real-spatial group communication over hybrid infra-ad hoc wireless networks 査読有り

    Fuji Hitomi, Tsukamoto Kazuya, Oie Yuji, Nagata Akira, Nakamura Katsuichi

    IEICE Communications Express   6 ( 3 )   120 - 125   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>This paper presents an effective data collection scheme to provide group communications among appropriate members selected by each user's geographic situation and preference (real-spatial information). When each user directly notifies central servers of user's information via wireless network infrastructure (Wi-infra), message delivery latency and losses drastically increase due to the network congestion. Therefore, we employ representative nodes (RNs) selected in a distributed manner. The RN first collects the real-spatial information from neighboring nodes via an ad hoc network and then notifies the server via Wi-infra. From simulation experiments, our scheme can drastically reduce both message delivery latency and losses.</p>

    DOI: 10.1587/comex.2016XBL0188

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/130005402005

  • On-demand Hybrid Routing for Cognitive Radio Ad-Hoc Network 査読有り

    M. Zareei, E. M. Mohamed, M. H. Anisi, C. V. Rosales, K. Tsukamoto, and M. K. Khan

    IEEE Access   4   8294 - 8302   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Regional infohubs by vehicles: Balancing spatio-temporal coverage and network load 査読有り

    Higuchi T., Onishi R., Altintas O., Nobayashi D., Ikenaga T., Tsukamoto K.

    IoV-VoI 2016 - Proceedings of the 1st MobiHoc International Workshop on Internet of Vehicles and Vehicles of Internet   25 - 30   2016年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2016 ACM.The growing ubiquity of on-board wireless communication devices in vehicles is steadily opening up new possibilities of vehicular networks. In this paper, we design a framework to utilize radio-equipped cars as regional information hubs, which periodically disseminate public regional information (e.g., advertisements, travel tips, emergency info, etc.) over a designated geographical area in a city. The cars driving in the designated area repeatedly broadcast the data messages, allowing other drivers and pedestrians to passively obtain the information with their on-board wireless devices and/or smartphones. Although the idea follows a natural extension of the current capability of vehicular networks, vehicle densities in urban areas are typically highly non-uniform both in time and space, making it difficult to robustly disseminate data messages with minimal network load. We tackle this issue by introducing a probabilistic framework to intelligently adapt message dissemination strategy. Analyzing location broadcast messages, which are periodically exchanged among vehicles for safety applications, our protocol predicts future locations of neighboring radio-equipped vehicles and dynamically adjusts probability of message transmissions at each moment to suppress redundant network traffic. Simulation results show that our protocol can reduce the total amount of redundant message transmissions by up to 78%, while maintaining the spatio-temporal coverage of message dissemination.

    DOI: 10.1145/2938681.2938688

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84979762833&origin=inward

  • BS-3-43 Hybrid Sensing/Database Approach to Detect White Spaces for Vehicular Communication(BS-3. Advanced Networking Technologies for Innovative Information Networks)

    Takemoto Yuya, Tsukamoto Kazuya

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   "S - 95"-"S-96"   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010038510

  • BS-3-42 A Database-Assisted Collision Aware Data Channel Selection for V2V Communication : Practical Evaluation(BS-3. Advanced Networking Technologies for Innovative Information Networks)

    Nakao Hitoshi, Tsukamoto Kazuya, Tsuru Masato, Oie Yuji

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   "S - 93"-"S-94"   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010038509

  • B-16-4 移動ノードによる実空間グループコミュニケーション実現のための情報収集手法(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    藤 ひとみ, 塚本 和也, 尾家 祐二, 永田 晃, 中村 勝一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010038373

  • B-16-3 実空間情報連動型ネットワークシステムにおけるユーザグループ生成方式の基礎実験(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    永田 晃, 藤 ひとみ, 光石 雅弥, 中村 勝一, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 尾家 祐二

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2016 ( 2 )   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010038372

  • A Channel Utilization Method for Flow Admission Control with Maximum Network Capacity toward Loss-free Software Defined WMNs 査読有り

    M. Tagawa, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi

    IARIA SOFTNETWORKING2016   2016年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A radio interference aware dynamic channel utilization method on software defined WMN 査読有り

    Y. Taenaka, K. Tsukamoto

    The 5-th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems (SMDMS)   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/3PGCIC.2015.5

    Scopus

  • Design and Experimental Evaluation of a Database-Assisted V2V Communications System over TV White Space 査読有り

    O. Altintas, T. Watanabe, H. Kremo, H. Tanaka, H. Nakao, K. Tsukamoto, M. Tsuru

    Springer Journal of Signal Processing Systems   83 ( 1 )   45 - 55   2015年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Automakers are increasingly employing wireless communications technologies into vehicles, which are expected to be one of the primary tools to improve traffic flow and traffic safety. Anticipating a significant increase in the accompanying spectrum and capacity requirements, in this paper, we speculate about using dynamic spectrum access in general, and TV white space in particular for vehicular communications. To this end, we describe the concept, design, general architecture and operation principles of a vehicle-to-vehicle communications system over TV white space. This system makes dual use of a geolocation database and spectrum sensing to understand spectrum vacancies. In this architecture, whenever a database query result is available, that information is prioritized over sensing results and when the database access is disrupted, vehicles rely on the spectrum sensing results. After describing the general concepts, we numerically analyze and evaluate the benefits of using proxy vehicles for geolocation database access. Finally, we present the middleware-centric implementation and field test results of a multi-hop vehicle-to-vehicle communications system over the licensed TV-band. We present results regarding multi-hop throughput, delay, jitter, channel switching and database access latencies. This study complements our previous work which described spectrum sensing based vehicle-to-vehicle communications design and testing.

    DOI: 10.1007/s11265-015-1035-z

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84959571354&origin=inward

  • A Database Driven Data Channel Selection Scheme for V2V Communication over TV White Space 査読有り

    H. Nakao, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie

    Proc. 2015 SOFTNET workshop in conjunction with the 7th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security (NTMS 2015)   2015年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/NTMS.2015.7266465

    Scopus

  • Transmission channel switching based on channel utilization in ROD-SAN 査読有り

    T. Hidaka, D. Nobayashi, Y. Fukuda, K. Tsukamoto, and T. Ikenaga

    International Conference on Future Networks Systems and Security 2015 ('FNSS 2015')   2015年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-319-19210-9_9

    Scopus

  • Mutation-based Receiver Search in a Network for Temporary Information Sharing 査読有り

    K. Ohnishi, K. Tsukamoto, and M. Koeppen

    IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) 2015   2015年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/CEC.2015.7257070

    Scopus

  • A Morphogenetic and Evolutionary Approach to Regulating Wireless Access Points for Energy-Efficient and Reliable Connection Services 査読有り

    K. Ohnishi, K. Tsukamoto, and S. Kashihara

    IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) 2015   2015年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   仙台  

    DOI: 10.1109/CEC.2015.7257073

    Scopus

  • An Experimental Approach to Examine a Multi-Channel Multi-Hop Wireless Backbone Network 査読有り

    Yuzo Taenaka, Masaki Tagawa, Kazuya Tsukamoto

    An International Journal of Computing and Informatics   2015年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Cognitive VANETのための2階層共通制御チャネル選択手法 (ネットワークシステム)

    鶴 翔史, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   313 - 318   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    近年,ITSの普及に伴い,車両ネットワーク(VANET)上の通信に対する要求が高まっているが,新規通信サービスに対して割り当てる周波数が枯渇している.そこで本研究では,時間的・空間的に存在する,周波数のライセンスを保持するプライマリユーザ(PU)の未使用部分を検知した上で利用するコグニティブ無線技術をVANETに適用する(以降,Cognitive VANETと呼ぶ).Cognitive VANETでは,(1)PU通信や(2)車両(以降,ノードと呼ぶ)移動に伴うネットワークトポロジの変化によって通信状況が頻繁に変化する.そこで,各ノードは常に広範囲のエリア(Zone)内の他ノードを発見するために共通制御チャネル(ZACC:Zone Aware Control Channel)を確立し,定期的に位置情報を交換する.その後,データ通信開始時点で,ZACCでの交換情報を基に,移動傾向が類似する複数ノードで車群(Swarm)を形成し,共通制御チャネル(SACC:Swarm Aware Control Channel)を確立する.SACCでは,アプリケーション転送用のデータチャネル(Dch)決定に必要となる利用可能な周波数情報を交換する.本研究では上記の手法を提案した上で,シミュレーション実験で既存研究と比較した結果,提案手法によって制御チャネルの稼働率を最大40%改善できる事を示した.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018684

  • 実空間情報連動型ネットワークシステムの提案およびユーザグループ生成方式の評価 (ネットワークシステム)

    嶋村 昌義, 永田 晃, 石西 洋, 中村 勝一, 藤 ひとみ, 光石 雅弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 尾家 祐二

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   221 - 226   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    モバイル端末や通信網の普及により情報通信手段が日常生活に浸透し,各種SNSの普及もあり,人々のコミュニケーションの幅は飛躍的に増加した.本研究では,仮想的な空間でのつながりのみならず,人々が実際に様々な活動をする空間(実空間と定義)における情報共有の実現を目指す.本稿では,その実現に向けた情報通信基盤を提案し,情報共有のためのユーザグループ生成方式の評価をする.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018668

  • 実空間グループコミュニケーション実現のための効率的な情報収集手法の提案 (ネットワークシステム)

    藤 ひとみ, 塚本 和也, 尾家 祐二, 石西 洋, 中村 勝一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   227 - 232   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    昨今,緊急時に多様なユーザの位置や属性等の実空間情報を考慮したグループコミュニケーションへの要望が高まっている.迅速で確実な実空間グループコミュニケーションを実現するためには,提案する情報配信システム側において,より多くのユーザの情報を定期的かつ確実に把握する必要がある.本研究では,主に広域無線通信網範囲内に存在するユーザの情報を管理サーバで集約・管理することを想定しているが,各ユーザが広域無線通信網でユニキャスト送信する場合,ユーザ数の増加に応じて送信遅延,メッセージロスが増加する.そこで,ある一定のエリア内の代表者を自律的に決定する手法を提案する.その後,その代表者が無線LANを用いて周辺ユーザの情報を集約し,基地局に通知する事で,送信遅延,メッセージロスを低減する手法を考案する.シミュレーション評価の結果,提案手法によってユーザの収集効率を約77%改善できる事を示した.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018669

  • コグニティブ無線環境における制御チャネル統合のための時分割方式の検討 (情報ネットワーク)

    鷹取 奨, 川原 憲治, 塚本 和也, 尾家 祐二

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 478 )   203 - 208   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    近年,車車間通信による様々なサービスが期待されているが,通信システムで利用可能な無線周波数帯のほぼ全てに各種サービスが固定的に割り当てられているため,時間的/空間的に利用されていない周波数帯を動的に切り替えて通信するコグニティブ無線技術が注目されている.そこでは,車両間で構成されるネットワークトポロジや利用周波数帯が頻繁に変化することから,データ通信用チャネルとは別に車車間通信のためのトポロジ情報交換用と周波数情報交換用の2つの制御チャネルの利用が想定されている.しかし,コグニティブ無線の導入時には利用可能な周波数帯は制限されることが予想されるため,両制御チャネルを1周波数帯で実現することが望ましい.そこで本研究では,両制御チャネル統合のための時分割利用方式について提案し,シミュレーションにより両者への割当時間の設定方式について調査する.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018989

  • ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づく送信チャネル切替方式 (ネットワークシステム)

    日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   139 - 144   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Machine-to-Machine(M2M)やInternet of Things(IoT)の基盤技術として実用化が期待されている無線センサアクチュエータネットワーク(Wireless Sensor and Actuator Network, WSAN)では,各センサが間欠動作することで消費電力量を削減することができるが,送受信間のセンサは互いに稼働状態になってから送信を行うため,応答性能が低下する可能性がある.そこで,我々はオンデマンドアクセスが可能なWSANであるROD-SAN(Radio-on-Demand Sensor and Actuator Network)の研究開発に取り組んでいる.ROD-SANのWake-up機能を用いることで省電力性と高い応答性の両立を実現できるが,同一チャネル上にセンサが多数存在すると,チャネルでのセンサ間競合により通信性能が低下してしまう.そこで本稿では,競合を抑制するためにセンサがチャネル毎の利用率に基づいて適切な送信チャネルに切り替える方式を提案する.シミュレーション評価の結果,提案手法はパケット到達率を約15%改善出来る事を明らかにした.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018654

  • OpenFlowを用いたマルチホップ無線ネットワークにおける制御トラヒック削減手法の検討 (ネットワークシステム)

    水山 一輝, 和田 祐太郎, 田川 真樹, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   114 ( 477 )   257 - 262   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    先行研究では,複数チャネルによって構成される無線メッシュネットワーク(WMN)においてOpenFlowを用いて複数のチャネルを有効利用する手法を提案した.OpenFlowを用いたチャネル利用制御では制御トラヒックが発生する上,データトラヒックと同様にWMN上で転送する必要があるため,WMNの通信容量を減少させる事が予測できる.そこで本研究では,先行研究利用時に発生する制御トラヒックについて分析を行い,通信容量への影響について考察する.その後,この影響を軽減するための制御トラヒック削減手法を検討する.実証実験を通じて,提案手法により,制御トラヒックを90%以上削減できることを示した.

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010018674

  • B-16-1 実空間グループコミュニケーションのための情報通信基盤の提案(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    永田 晃, 嶋村 昌義, 石西 洋, 中村 勝一, 藤 ひとみ, 光石 雅弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 尾家 祐二

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009928206

  • BS-3-4 A New Scheduler of Multipath TCP for Improving Robustness and Throughput(BS-3. Advanced Technologies in the Design, Management and Control for Future Innovative Communication Network)

    DUONG Van-Hop, TSUKAMOTO Kazuya, OIE Yuji

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 16"-"S-17"   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009928286

  • BS-3-3 An In-home Performance Evaluation of PLC/WLAN Cooperative Transmission Scheme(BS-3. Advanced Technologies in the Design, Management and Control for Future Innovative Communication Network)

    Muniz Adriano, Tsukamoto Kazuya, Kawahara Kenji

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 14"-"S-15"   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009928285

  • BS-3-21 Two-tier Common Control Channel Scheme for CogVANET : Basic Performance Evaluation(BS-3. Advanced Technologies in the Design, Management and Control for Future Innovative Communication Network)

    TSURU Shoji, TSUKAMOTO Kazuya, TSURU Masato, OIE Yuji

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   "S - 50"-"S-51"   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009928713

  • B-6-32 ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づくチャネル切替判定方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009927960

  • B-6-31 ROD-SANにおける送信チャネル切替によるマルチホップ転送性能の改善(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    古里 亘, 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009927959

  • B-16-2 実空間グループコミュニケーション実現のための効率的な情報収集手法の提案(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    藤 ひとみ, 塚本 和也, 尾家 祐二, 石西 洋, 中村 勝一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2015 ( 2 )   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009928207

  • Cognitive Radio-Aware Transport Protocol for Mobile Ad Hoc Networks (共著) 査読有り

    K. Tsukamoto, S. Koba, M. Tsuru, Y. Oie

    IEEE Transactions on Mobile Computing   2015年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TMC.2014.2320267

    Scopus

  • Implementation and Performance Evaluation of Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space 査読有り

    K. Tsukamoto, Y. Oie, H. Kremo, O. Altintas, H. Tanaka, T. Fujii

    Springer Mobile Networks and Applications   2015年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s11036-015-0576-5

    Scopus

  • An experimental approach to examine a multi-channel multi-hop wireless backbone network 査読有り

    Taenaka Y., Tagawa M., Tagawa M., Tsukamoto K.

    Informatica (Slovenia)   39 ( 4 )   365 - 374   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper presents an experimental deployment of a multi-channel multi-hop wireless backbone network (WBN) with an OpenFlow-based traffic management method. Specifically, a set of APs, each of which uses a single but different channel, is connected by Ethernet and thus constructs a Virtual AP (VAP), thereby achieving a WBN with multiple channels. To flexibly control traffic flows transmitted over a multi-channel multi-hop WBN, we propose a simple traffic management method based on the OpenFlow control. In the performance evaluation, we first conduct a preliminary experiment as a lab scale and then deploy a 6-hop WBN enabling to provide the Internet access service in a conference (from proof-of-concept to a practical environment). Since the control messages are inherently transmitted with the introduction of OpenFlow, the way of isolation between control plane and data plane will become a critical issue to actually deploy the proposed system for the Internet service. We additionally employ a wireless control network for the conference experiment. The experimental results show that the proposed WBN can increase the network capacity in accordance with the number of channels, thereby providing significant throughput performance for various applications.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84954211189&origin=inward

  • Experimental deployment of a multi-channel wireless backbone network based on an efficient traffic management framework 査読有り

    Yuzo Taenaka, Masaki Tagawa, Kazuya Tsukamoto

    5th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems (in conjunction with 10th 3PGCIC-2015 Conference)   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/3PGCIC.2014.112

    Scopus

  • An adaptive channel utilization method with traffic balancing for multi-hop multi-channel wireless backbone network 査読有り

    Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto

    International Conference on Software-Defined and Virtualized Future Wireless Networks (SDWN)   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Rome  

    DOI: 10.1007/978-3-319-19743-2_34

    Scopus

  • B-6-45 ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づく送信チャネル選択方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2014 ( 2 )   2014年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009883377

  • An Effectiveness Evaluation of PLC/WLAN Cooperative Transmission Scheme under Practical Network Environment 査読有り

    Adriano Muniz, Kazuya Tsukamoto, Kenji Kawahara, Yuji Oie

    The 8th International Workshop on Advanced Distributed and Parallel Network Applications (ADPNA-2014)   2014年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/NBiS.2014.88

    Scopus

  • Network Capacity Expansion Methods based on Efficient Channel Utilization for Multi-Channel Wireless Backbone Network(共著) 査読有り

    M. Tagawa, Y. Wada, Y. Taenaka, K. Tsukamoto

    The 2014 International Workshop on Smart Complex Engineered Networks (SCENE)   2014年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICCCN.2014.6911862

    Scopus

  • 依頼展示 無線バックボーンネットワークの多チャネル有効利用技術 (スマート無線)

    妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   114 ( 44 )   1 - 8   2014年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本研究では、無線メッシュネットワークで用いられる、マルチホップ構成の無線バックボーンネットワーク(WBN)の広帯域化のために、複数チャネルを多重化するWBNのためのフレームワークと、それらのチャネルを有効利用するチャネル利用手法を実現する。無線LANは、1チャネルで提供可能な通信容量は限られるため、ネットワーク容量拡張のためには複数チャネルの同時利用が必須となる。そこで本研究では、WBNに利用可能なチャネル数を柔軟に拡張するためのアーキテクチャを提案する。またそのWBNアーキテクチャ(複数チャネル)を有効に利用するためにOpenFlow技術と連携したチャネル有効利用技術(制御フレームワーク)を提案する。これら二つの機能(アーキテクチャとチャネル有効利用技術)を実機実装し、実実験を行う。実験結果からは、提案手法が電波の到達範囲を考慮した複数チャネル利用を行う事で、チャネル有効利用が実現できる事を示した。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009902630

  • QoS-aware Packet Chunking Schemes for M2M Cloud Services(共著) 査読有り

    A. Sawabe, K. Tsukamoto, Y. Oie

    The First International Workshop on Device Centric Cloud (DC2-2014)   2014年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/WAINA.2014.36

    Scopus

  • ROD-SANにおけるWake-up機能を利用した送信チャネル選択方式の提案と評価 (ネットワークシステム)

    日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 472 )   271 - 276   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    無線センサアクチュエータノードを収容する無線センサアクチュエータネットワーク(Wireless Sensor Actuator Networks, WSAN)は,M2M (Machine to Machine)やIoT (Inernet of Things)の基盤技術として実用化への期待が高まっている.無線センサアクチュエータノードは様々な制御が可能であるため高い応答性が求められ,さらにその消費電力量も増大する.そこで,我々はWSANにおける消費電力の削減と高い応答性の実現を目指し,ROD (Radio-On-Demand Networks)技術をWSANに応用したROD-SANの研究開発に取り組んでいる.ROD-SANにおいてWake-up機能を利用し効率良いデータ転送を可能とするため,各チャネルの平均送信間隔を利用し適切なチャネルを選択するための方式を提案し,シミュレーションによりその有効性を評価する.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009861507

  • 無線バックボーンネットワークにおける複数チャネル有効利用のための通信制御手法の評価 (ネットワークシステム)

    和田 祐太郎, 田川 真樹, 塚本 和也, 妙中 雄三

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 472 )   549 - 554   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本稿では,先行研究で提案した複数チャネル無線バックボーンネットワーク(WBN)におけるチャネル有効利用手法の評価を行う.複数の無線リンクが隣接AP間で利用可能な環境を想定し,ホップ毎にOpenFlowを用いたチャネル制御を行う.制御手法として通信方向でチャネルを切換える手法やチャネルに均等な数のフローを割当てる手法,トラフィック量に基づいたフロー割当を実機に実装して評価した.実験結果から,既存のWBNに比べて3倍程度のネットワーク容量が得られる事がわかり,トラフィック量基準の制御手法が最もチャネル利用効率が高い事を示した.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009861555

  • 市街地における無線LANの利用状況,及び通信性能への影響調査 : 福岡市中央区・天神地下街での実験 (コミュニケーションクオリティ)

    曽我 健祐, 野林 大起, 塚本 和也, 田村 瞳

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 471 )   83 - 88   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    市街地では,多くのユーザが保持するスマートフォンや高機能モバイル端末によるインターネット接続を提供するため,店舗,自治体,携帯電話キャリア各社が公衆無線LAN (Local Area Network)サービスを提供しており,無線LANの普及が進んでいる.無線LANは限られた無線周波数資源を利用するため,異なる組織が独自に無線LANサービスを提供する上,他の無線機器との電波干渉や通信エリア周辺の地形や人通りといった物理的な環境が通信品質に大きく影響する.我々はすでに北九州市小倉北区の市街地において無線電波利用状況に関する調査を行っており,結果から無線LANが利用する無線チャネルにおける混雑や無線LANサービス提供側とユーザ端末がサポートする無線通信規格の差異、及び無線周波数資源の非効率な利用状況を明らかにした.本研究では,さらに福岡市中央区の市街地において無線電波利用状況の調査を実施するだけでなく,無線LANにおける通信性能への影響も調査する.実験結果からユーザの通信性能の劣化要因として,端末周辺の無線通信資源の利用状況が影響することを示した.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009862506

  • データセンタ間通信の為のマルチパストランスポート技術の活用法の検討と性能評価 (ネットワークシステム)

    安藤 圭佑, 塚本 和也, 尾家 祐二

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 472 )   137 - 142   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    近年クラウドサービスの発展に伴い,データセンタへの要求が高まっている.今後は異なるクラウドプロバイダが提供するデータセンタ同士が連携してサービスを提供するデータセンタネットワークの構築が予想されている.本研究では,地理的に離れた場所に存在する複数のデータセンタがインターネットを介して接続される環境を想定し,データセンタ間の複数パスを有効利用可能なMultipath TCP (MPTCP)をデータセンタ間通信に適用する.しかし,現状のMPTCPでは,通信環境を考慮した輻輳制御や,アプリケーション特性を考慮したパケット割当制御,再送制御に関しては考案されていない.そこで本研究ではインターネット,特に広帯域高遅延環境となるデータセンタ間通信において,通信要求が異なるLong Flow,及びShort Flowというデータセンタトラヒックを対象に,(1)Cubic TCPを基にしたマルチパス輻較制御手法,(2)受信側でのOut-of-orderを考慮したパケット割当制御手法,(3)複数Subflowを用いた再送制御手法,という3つの手法を提案する.シミュレーション評価結果,提案手法を用いることでLong Flowに対してスループット性能を,Short Flowに対して遅延性能を改善できることを明らかにした.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009861484

  • ROD-SANにおけるマルチホップ通信時のチャネル選択手法の提案と評価 (ネットワークシステム)

    富高 勇樹, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 472 )   277 - 282   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    無線センサアクチュエーターネットワーク(Wireless Sensor Actuator Network, WSAN)は,M2M (Machine-to-Machine)やIoT (Internet of Things)を実現するための基盤技術として着目されている.しかし,WSANを構成する無線センサアクチュエータノードは様々な制御が必要とされるため,現在のWSANにおける省電力手法では高い応答性を実現することは困難である.そこで,我々はWSANにおける消費電力の削減と高い応答性の実現を目指し,ROD (Radio-on-Demand Networks)の技術をWSANに適用したROD-SANの研究開発に取り組んでいる.本稿では,ROD-SANにおけるマルチホップ通信において,データ転送の効率向上を目的とし,無線資源を有効活用可能なチャネル選択手法を提案し,その有効性をシミュレーションにより評価する.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009861508

  • B-6-115 通信品質を考慮した集約パケット構成手法の詳細評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    沢辺 亜南, 塚本 和也, 尾家 祐二

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2014 ( 2 )   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009849606

  • B-6-130 ROD-SANにおけるマルチホップ通信時のチャネル切り替え手法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    富高 勇樹, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2014 ( 2 )   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009849621

  • B-6-129 ROD-SANにおけるWake-up機能を利用した送信チャネル選択手法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2014 ( 2 )   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009849620

  • Database Assisted Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space (共著) 招待有り 査読有り

    O. Altintas, K. Seki, H. Kremo, H. Tanaka, S. Tsuru, N. Kusakari, K. Katayama, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie

    2014 Wireless Innovation Forum Conference on Communications Technologies and Software Defined Radio   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An efficient traffic management framework for multi-channel wireless backbone networks(共著) 査読有り

    Y. Taenaka, K. Tsukamoto

    IEICE Communications Express   3 ( 3 )   98 - 103   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An Implementation Design of a Cross-Layer Handover Method with Multi-Path Transmission for VoIP Communication(共著) 査読有り

    Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Ymamaguchi, Y. Oie

    Elsevier Ad Hoc Networks   13 ( B )   462 - 475   2014年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.adhoc.2013.10.002

    Scopus

  • Foreword

    Atmaca T., Borcoci E., Logothetis M., Hasegawa G., Savola R., Massoth M., Glabowski M., Mynbaev D., Krstic D., Gad R., Serpedin E., Al-Olofi M., Arjona A., Atighetchi M., Tsukamoto K., Valadon G., Semenov S., Saha A., Vardakas J., Zoric S., Feltus C., Kdouh H., Iwanami Y., Shikoska U.

    Advanced International Conference on Telecommunications, AICT ( Advanced International Conference on Telecommunications, AICT )   2014-July ( July )   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84937604495&origin=inward

  • An efficient traffic management framework for multi-channel wireless backbone networks 査読有り

    Taenaka Yuzo, Tsukamoto Kazuya

    IEICE Communications Express ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   3 ( 3 )   98 - 103   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper presents a traffic management framework for multi-channel wireless backbone network (WBN). To date, WBNs are not allowed to flexibly use multiple channels even if there are many vacant channels. Furthermore, the limited available channel(s) are not utilized effectively. Therefore, we propose a virtual AP enabling to handle the unlimited number of channels potentially, and then present a traffic control framework with OpenFlow, which freely controls traffic on multiple channels. Experimental results show that WBN linearly increases the network capacity according to the increase in the number of channels. That is, effective utilization of multi-channel can be achieved.

    DOI: 10.1587/comex.3.98

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130003397316

  • Network-supported TCP Rate Control for the Coexistence of Multiple and Different Types of Flows on IP over PLC(共著) 査読有り

    A. Muniz, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie

    IEICE Transactions on Communications   E96-B ( 10 )   2587 - 2600   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1587/transcom.E96.B.2587

    Scopus

    CiNii Article

  • Cognitive radio-aware transport protocol for mobile ad hoc networks 査読有り

    Koba S., Tsukamoto K., Tsuru M., Oie Y.

    2013 9th International Conference on the Design of Reliable Communication Networks, DRCN 2013   131 - 138   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the proliferation of new wireless service, a scarcity of wireless resources will arise and become a critical issue. For this reason, cognitive radio mobile ad hoc networks (CogMANET) are being developed as a promising solution to this problem. However, in CogMANET, channel switching is inherently necessary whenever a primary user with a license appears on the channel. Allowing secondary users to choose an available channel from among a wide range of the spectrum thus enables reliable communication in this context. In such cases, the communication characteristics also change in terms of bottleneck bandwidth and RTT. In response to this change, TCP has to adaptively update its congestion window size (cwnd) to make an efficient use of the available wireless resources. For this purpose, TCP CRAHN was proposed for CogMANET. In this paper, TCP CRAHN is first evaluated in cases where bottleneck bandwidth and RTT drastically change during communication. Based on these results, a new TCP, TCP CoBA, is proposed to further improve the throughput performance in the above cases. TCP CoBA updates the cwnd based upon the available buffer space in the relay node having changed its channels as well as other communication characteristics. Through simulations, it is shown that compared with TCP CRAHN, TCP CoBA improves the throughput performance by up to 42%. In addition, the case where sensing and data transmission processes were done in parallel on devices dedicated (DD model) to each instead of on one shared device (SD model) was considered In this case, TCP CoBA with a DD model attains excellent throughput performance of twice that of the SD model. © 2013 Scientific Assoc for infocom.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84881104823&origin=inward

  • Cooperative Transmission Scheme Between PLC and WLAN to Improve TCP Performance(共著) 査読有り

    A. Muniz, K. Tsukamoto, K. Kawahara, M. Tsuru, Y. Oie

    The 2013 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM)   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Canada   Victoria  

    DOI: 10.1109/PACRIM.2013.6625464

    Scopus

  • An Implementation Design of a WLAN Handover Method based on Cross-layer Collaboration for TCP Communication(共著) 査読有り

    Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Shigeru Kashihara, Suguru Yamaguchi, and Yuji Oie

    IEICE Transactions on Communications, Special issue on " Internet Architectures, Protocols, and Management Methods that Enable Sustainable Development"   2013年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1587/transcom.E96.B.1716

    Scopus

    CiNii Article

  • A Broad/Narrow PLC dual channel system improving TCP throughput (共著) 査読有り

    Mikio Mizutani, Miku Shibata, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, and Yuji Oie

    4th International Conference on Power Engineering, Energy and Electrical Drives (PowerEng2013)   2013年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/PowerEng.2013.6635872

    Scopus

  • Cognitive Radio-Aware Transport Protocol for Mobile Ad Hoc Networks(共著) 査読有り

    Shun Koba, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, and Yuji Oie

    9th International Workshop on Design of Reliable Communication Networks (DRCN 2013)   2013年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Field tests and indoor emulation of distributed autonomous multi-hop vehicle-to-vehicle communications over TV white space(共著) 査読有り

    Onur Altintas, Kazuya Tsukamoto, et al.,

    ACM SIGMOBILE Mobile Computing and Communications Review   16 ( 4 )   54 - 57   2013年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to- Vehicle Communications over TV White Space(共著) 査読有り

    Yutaka Ihara, Kazuya Tsukamoto, et al.,

    10th Annual IEEE CCNC2013   2013年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/CCNC.2013.6488467

    Scopus

  • An Efficient Handover Decision Method Based on Frame Retransmission and Data Rate for Multi-rate WLANs(共著) 査読有り

    Kazuya Tsukamoto, Shigeru Kashihara, Yuzo Taenaka, Yuji Oie

    Elsevier Ad Hoc Networks   11 ( 1 )   324 - 338   2013年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.adhoc.2012.06.004

    Scopus

  • A message forward scheduling based on a secretary problem for mobile relay nodes 査読有り

    Tsuruike T., Tsukamoto K., Tsuru M., Oie Y.

    Proceedings of the 2012 4th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems, INCoS 2012   436 - 442   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A store-carry-forward networking is considered in which each message arriving at a wireless access point (AP) from some source is forwarded to a car passing near the AP and is potentially delivered by the car to the destination of the message along the roads. Such network systems exploiting cars as mobile relay nodes are of practical importance because the cars have sufficient power and storage and the traffic volume and mobility pattern of the cars are predictable to some extent. However, while a message is forwarded to a mobile node that potentially relays it, the mobile node may or may not pass near the destination of the message, and the success of the delivery is uncertain. In addition, although forwarding multiple (N) copies of a message to N different mobile nodes may help the success delivery, this naive approach is not always effective when the number of messages that can be forwarded from the AP to a mobile node is limited due to a short contact time and/or a low wireless transmission capacity. In the present paper, therefore, we propose a message forward scheduling to improve the success delivery of messages within a finite lifetime, assuming that (i) the AP can estimate the relative magnitude (rank) of delivery success probability of each mobile node for a message, and (ii) the number of messages forwarded from the AP to a mobile node is restricted. The proposed scheme can select a mobile node with a higher delivery probability by applying the concept of Secretary Problem, an optimal sequential stopping rule without recall which minimizes the expected rank of the selected observation, i.e., a mobile node. The effectiveness of our proposed scheme is investigated through simple numerical simulations. © 2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/iNCoS.2012.106

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84870665310&origin=inward

  • A Message Forward Scheduling Based on a Secretary Problem for Mobile Relay Nodes(共著) 査読有り

    Takuya Tsuruike, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, and Yuji Oie

    4-th INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT NETWORKING AND COLLABORATIVE SYSTEMS (INCoS-2012)   2012年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Field Tests and Indoor Emulation of Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space(共著) 査読有り

    Onur Altintas, Kazuya Tsukamoto, et al.,

    ACM Mobicom 2012 (demo session)   2012年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Turkey   Istanbul   2012年08月22日  -  2012年08月26日

    DOI: 10.1145/2348543.2348605

    Scopus

  • Network-supported TCP Rate Control for the Coexistence of Multiple Flows in IP Over PLC (共著) 査読有り

    A. Muniz, K. Tsukamoto, M. Tsuru, and Y. Oie

    Internation Symposium on Power Line Communications (ISPLC)   2012年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ISPLC.2012.6201295

    Scopus

  • Heuristic Information Retrieval Using Variable Identifiers in Mobile Ad-hoc Networks (共著) 査読有り

    K. Kume, K. Ohnishi, K. Tsukamoto, S. Yamamura, A. Nagata

    3rd INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT NETWORKING AND COLLABORATIVE SYSTEMS (IEEE INCoS 2011)   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/INCoS.2011.98

    Scopus

  • Demonstration of Vehicle to Vehicle Communications over TV White Space (共著) 査読有り

    O. Altintas, M. Nishibori, O. Takuro, Y. Ihara, M. Saito, R. Vuyyuru, C. Yoshimura, Y. Fujii, K. Nishida, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, A. A. Abbasi, M. Ohtake, M. Ohta, T. Fujii, S. Chen, S. Pagadarai, and A. M. Wyglinski

    4th International Symposium on Wireless Vehicular Communications (WIVEC2011), Demo session   2011年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/VETECF.2011.6093306

    Scopus

  • Self-Adaptive Routing for Temporary Information Sharing in Wireless Mesh Networks(共著) 査読有り

    K. Ohnishi, T. Koga, K. Tsukamoto, and Y. Oie

    5th Workshop on Wireless Mesh and Ad Hoc Networks (WiMAN) (IEEE ICCCN2011 Workshop)   2011年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICCCN.2011.6006032

    Scopus

  • Implementation and Evaluation of Distributed Control and Data Channel Coordination Algorithms for V2V Dynamic Spectrum Access 査読有り

    O. Altintas,M. Nishibori,R. Vuyyuru,Y. Fujii,K. Nishida,Y. Oie,K. Tsukamoto,M. Tsuru,A. Al-Abbasi,T. Fujii,S. Pagadarai,A. M. Wyglinski

    Software Defined Radio (SDR) Technical Forum   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2010年12月  -  2010年12月

  • Seamless Handover Management Scheme under Multi-rate WLANs 査読有り

    Kazuya Tsukamoto,Shigeru Kashihara,Yuzo Taenaka,Yuji Oie

    The 8th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2010)   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Paris   2010年11月  -  2010年11月

    DOI: 10.1145/1971519.1971546

    Scopus

  • Seamless vertical handover management for VoIP over intermingled IEEE 802.11g and IEEE 802.16e 査読有り

    Niswar M., Kashihara S., Taenaka Y., Tsukamoto K., Kadobayashi Y., Yamaguchi S.

    8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, APSITT 2010   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Heterogeneous wireless access networks will be deployed in many areas. IEEE802.11g and IEEE802.16e will become key technologies as means of providing wireless broadband access to mobile users. These two different wireless access technologies will co-exist while complementing each other in the near future; hence, a mobile node (MN) with dual interfaces will likely execute many handovers (HOs) between 802.11g and 802.16e networks with different IP subnets. In this paper, we propose an end-to-end vertical HO management (HM) for VoIP over the intermingled 802.11g and 802.16e networks considering the wireless link condition and congestion state of both wireless networks. The HM exploits RTS retries and RTT between an MN and an access point in an 802.11g interface as well as CINR level and MN queue length of an 802.16e interface as HO decision criteria. We then conducted simulation experiments to evaluate the effectiveness of our proposed vertical HM using Qualnet 4.5. Our simulation results show that our proposed HM can preserve VoIP quality during such HOs.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77956484931&origin=inward

  • Information Sharing with Identifiers Representing Human Interests in Wireless Ad-hoc Networks 査読有り

    Kei Ohnishi,Kazuya Tsukamoto,Shinya Yamamura,Akira Nagata,Masato Tsuru

    International Seminar on Intelligent Systems   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2010年09月  -  2010年09月

  • Self-configuration ofWireless Access Points Based on Mechanisms of Biological Development and Evolution 査読有り

    Kei Ohnishi,Kazuya Tsukamoto,Shigeru Kashihara,Yuji Oie

    Self-Adaptive Networking (SAN) workshop   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    2010年09月  -  2010年09月

    DOI: 10.1109/SASOW.2010.9

    Scopus

  • Network-supported TCP rate control for high-speed power line communications environments 査読有り

    Mikio Mizutani,Yusuke Miyoshi,Kazuya Tsukamoto,Masato Tsuru,Yuji Oie

    Elsevier Simulation Modelling Practice and Theory (SIMPAT)   19 ( 1 )   69 - 83   2010年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    主要雑誌

    DOI: 10.1016/j.simpat.2010.06.017

    Scopus

  • Seamless Vertical Handover Management for VoIP over Intermingled IEEE 802.11g and IEEE 802.16e 査読有り

    Muhammad Niswar,Shigeru Kashihara,Yuzo Taenaka,Kazuya Tsukamoto,Youki Kadobayashi,Suguru Yamaguchi

    8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies   2010年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Malaysia   2010年06月  -  2010年06月

  • Inter-domain WLAN handover management for Multi-homed Mobile Node

    M. Niswar,S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,S. Yamaguchi

    Internet Engineering Task Force   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Internet draft

  • AP selection method considering WLAN condition

    Y. Taenaka,S. Kashihara,K. Tsukamoto,S. Yamaguchi,Y. Oie

    Internet Engineering Task Force   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Internet draft

  • Network-supported TCP Rate Control for High-speed Power Line Communications 査読有り

    M. Mizutani,Y. Miyoshi,K. Tsukamoto,M. Tsuru,Y. Oie

    The Second International Workshop on Information Network Design (WIND'09)   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Spain   Barcelona   2009年11月  -  2009年11月

  • Complex Routing for Temporary Information Sharing in Wireless Mesh Networks 査読有り

    T. Koga,K. Ohnishi,K. Tsukamoto,Y. Oie

    The Second International Workshop on Information Network Design (WIND'09)   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Spain   Barcelona   2009年11月  -  2009年11月

  • Handover Management for VoWLAN based on Estimation of AP Queue Length and Frame Retries 査読有り

    Muhanmad Niswar,Shigeru Kashihara,Kazuya Tsukamoto,Youki Kadobayashi,Suguru Yamaguchi

    IEICE Transactions on Information and Systems, Special issue on "New Technologies and their Applications of the Internet"   E92-D ( 10 )   1847 - 1856   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Proactive AP Selection Method Considering the Radio Interference 査読有り

    Yuzo Taenaka,Shigeru Kashihara,Kazuya Tsukamoto,Suguru Yamaguchi,Yuji Oie

    IEICE Transactions on Information and Systems, Special issue on "New Technologies and their Applications of the Internet"   E92-D ( 10 )   1867 - 1876   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • On Spatially-Aware Channel Selection in Dynamic Spectrum Access Multi-hop Inter-Vehicle Communications 査読有り

    K. Tsukamoto,Y. Omori,O. Altintas,M. Tsuru,Y. Oie

    IEEE 70th Vehicular Technology Conference: VTC2009-Fall   2009年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Anchorage, Alaska   2009年09月  -  2009年09月

    主要論文集(会議) 代表的研究業績

  • Practical Performance Evaluation of VoWLAN Handover Based on Frame Retries 査読有り

    S. Bang,Y. Taenaka,S. Kashihara,K. Tsukamoto,S. Yamaguchi,Y. Oie

    IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing   594 - 599   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Canada   Victria, B.C   2009年08月  -  2009年08月

  • MS-Initiated Handover Decision Criteria for VoIP over IEEE 802.16e 査読有り

    Muhammad Niswar,Shigeru Kashihara,Yuzo Taenaka,Kazuya Tsukamoto,Youki Kadobayashi,Suguru Yamaguchi

    IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing   497 - 502   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Canada   Victria, B.C   2009年08月  -  2009年08月

  • Design and Implementation of an Inter-Domain TCP Handover Management Method in Ubiquitous WLANs 査読有り

    Y. Taenaka,K. Tsukamoto,S. Kashihara,S. Yamaguchi,Y. Oie

    IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing   539 - 544   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Canada   Victria, B.C   2009年08月  -  2009年08月

  • Deployment Design of Wireless Sensor Network for Simple Multi-Point Surveillance of a Moving Target 査読有り

    塚本和也,植田啓文,田村瞳,川原憲治,尾家祐二

    Sensors, Special issue on "Wireless Sensor Technologies and Applications"   9 ( 5 )   3563 - 3585   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Designing of Wireless Sensor Network for Multi-Point Surveillance of a Moving Target: Tracking probability and Sensor density 査読有り

    K. Tsukamoto,H.. Ueda,H. Tamura,K. Kawahara,Y. Oie

    IEEE CCNC'2009, Special Session on Service-Oriented Wireless Ad Hoc and Sensor Networks   2009年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Las Vegas   2009年01月  -  2009年01月

    主要論文集(会議)

  • Distributed Channel Coordination in Cognitive Wireless Vehicle-to-Vehicle Communications 査読有り

    K. Tsukamoto,S. Matsuoka,O. Altintas,M. Tsuru,Y. Oie

    International conference on Wireless Access in Vehicular Environment (WAVE2008)   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Dearbone, Michigan   2008年12月  -  2008年12月

    主要論文集(会議) 代表的研究業績

  • Implementation Design of Handover Management Scheme for Efficient Multimodal Communication 査読有り

    K. Tsukamoto,T. Yamaguchi,S. Kashihara,Y. Oie

    IEEE International Workshop on Selected topics in mobile and wireless computing (IEEE STWiMob)   128 - 131   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Avignon   2008年10月  -  2008年10月

  • Designing Redundancy Toward Building Easily Manageable Wireless Sensor Networks for Humans 査読有り

    K. Ohnishi,H. Tamura,K. Tsukamoto,Y. Oie

    The Second International Conference on Sensor Technologies and Applications SENSORCOMM 2008   2008年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Cap Esterel   2008年08月  -  2008年08月

    主要論文集(会議) 代表的研究業績

  • A Unified Handover Management Scheme Based on Frame Retransmissions for TCP over WLANs 査読有り

    K. Tsukamoto,S. Kashihara,Y. Oie

    IEICE Transactions on Communications   E91-B ( 4 )   1034 - 1046   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Seamless VoWLAN Handoff Management based on Estimation of AP Queue Length and Frame Retries 査読有り

    N. Muhammad,E. Horiuchi,S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,S. Yamaguchi

    IEEE PerCom International Workshop on Pervasive Wireless Networking 2009 (PWN)   2008年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Galveston, Texas   2008年03月  -  2008年03月

  • Experimental Evaluation of Decision Criteria for WLAN handover: Signal Strength and Frame Retransmission 査読有り

    K. Tsukamoto,T. Yamaguchi,S. Kashihara,Y. Oie

    IEICE Transactions on Communications   90 ( 12 )   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • A Simple Multi-point Surveillance Scheme of a Moving Target for Wireless Sensor Networks 査読有り

    K. Tsukamoto,H.. Ueda,H. Tamura,J. Wang,K. Kawahara,Y. Oie,T. Suda

    IEEE Workshop on Service Discovery and Composition in Ubiquitous and Pervasive Environments (SUPE'07)   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Washington D.C   2007年11月27日  -  2007年11月30日

    主要論文集(会議)

  • Handover management scheme for different IP WLAN subnets

    樫原茂,妙中雄三,塚本和也,門林雄基,山口英,尾家祐二

    Internet Engineering Task Force   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    インターネットドラフト

  • Terminal-Centric AP Selection Algorithm based on Frame Retransmissions 査読有り

    Y. Taenaka,S. Kashihara,K. Tsukamoto,S. Yamaguchi,Y. Oie

    The 10-th ACM/IEEE International Symposium on Modeling, Analysis and Simulation of Wireless and Mobile Systems (ACM/IEEE MSWiM 2007), Demo session, Proceedings of The 2nd ACM International Workshop on Performance Monitoring, Measurement, and Evaluation of Heterogeneous Wireless and Wired Networks (PM2HW2N 2007)   128 - 131   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Greece   Chania   2007年10月22日  -  2007年10月26日

    主要論文集(会議)

  • Design and Implementation of Cross-layer Architecture for Seamless VoIP Handover 査読有り

    Y. Taenaka,S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,Y. Oie

    The Third IEEE International Workshop on Heterogeneous Multi-Hop Wireless and Mobile Networks 2007 (IEEE MHWMN'07)   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Pisa   2007年10月08日  -  2007年10月12日

    主要論文集(会議)

  • Vertical Handover Management Scheme using Multiple TCP Connections for Heterogeneous Networks 査読有り

    K. Tsukamoto,S. Kashihara,Y. Oie

    The Second ACM International Workshop on Wireless Network Testbeds, Experimental evaluation and CHaracterization (WiNTECH2007)   97 - 98   2007年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    canada   Montreal   2007年09月10日  -  2007年09月14日

    主要論文集(会議)

  • WLAN Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for TCP communication 査読有り

    K. Tsukamoto,S. Kashihara,Y. Oie

    ACM Mobisys 2007   2007年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Puerto Rico   2007年06月11日  -  2007年06月15日

    主要論文集(会議)

  • Transport Layer Mobility Management across Heterogeneous Wireless Access Networks 査読有り

    K. Tsukamoto,Y. Hori,Y. Oie

    IEICE Transactions on Communications   90 ( 5 )   1122 - 1131   2007年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Service oriented mobility management architecture for seamless handover in ubiquitous networks 査読有り

    S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Oie

    IEEE Wireless Communications Magazine, Special issue on "Technologies on future converged wireless and mobility platform   14 ( 2 )   28 - 34   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • A simple heuristic for handover decisions in WLANs

    S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,Y. Oie

    Internet Engineering Task Force   2007年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    インターネットドラフト

  • Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for TCP over WLANs 査読有り

    K. Tsukamoto,S. Kashihara,Y. Oie

    Proceedings of the consumer communications & networking conference (CCNC2007)   2007年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Las Vegas   2007年01月10日  -  2007年01月13日

    主要論文集(会議)

  • Experimental Evaluation of Decision Criteria for WLAN handover: Signal Strength and Frame Retransmission 査読有り

    K. Tsukamoto,T. Yamaguchi,S. Kashihara,Y. Oie

    Proceedings of the 2006 International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2006)   239 - 253   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Seoul   2006年10月11日  -  2006年10月14日

    主要論文集(会議)

  • A simple heuristic for handover decisions in WLANs

    S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,Y. Oie

    Internet Engineering Task Force   2006年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    インターネットドラフト

  • New TCP congestion control schemes for multimodal mobile hosts 査読有り

    K. Tsukamoto,Y. Fukuda,Y. Hori,Y. Oie

    IEICE Transactions on Communications   89 ( 6 )   1825 - 1836   2006年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for VoWLANs 査読有り

    S. Kashihara,K. Tsukamoto,H. Koga,Y. Oie

    ACM MobiHoc2006   2006年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Florence   2006年05月22日  -  2006年05月26日

    主要論文集(会議)

  • A simple heuristic for handover decisions in WLANs

    S. Kashihara,K. Tsukamoto,Y. Kadobayashi,Y. Oie

    Internet Engineering Task Force   2006年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    インターネットドラフト

  • Impact of Layer 2 Behavior on TCP Performance in WLAN 査読有り

    K. Tsukamoto,R. Ijima,S. Kashihara,Y. Oie

    Proceedings of the IEEE VTC2005-Fall   2005年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Dallas   2005年09月25日  -  2005年09月28日

    主要論文集(会議)

  • Mobility Management of Transport Protocol Supporting Multiple Connections 査読有り

    K. Tsukamoto,Y. Hori,Y. Oie

    Proceedings of Second International Workshop on Mobility Management and Wireless Access Protocols (ACM MobiWac 2004)   83 - 87   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Philadelphia   2004年09月28日  -  2004年10月01日

    主要論文集(会議)

  • New flow control schemes of TCP for multimodal mobile hosts 査読有り

    K. Tsukamoto,Y. Fukuda,Y. Hori,Y. Oie

    Proceedings of the IEEE VTC2003-Spring   3   1720 - 1724   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju island   2003年04月24日  -  2003年04月27日

    主要論文集(会議)

▼全件表示

著書

  • Experimental Evaluation of Application Traffic Characteristics on WLANs in the IoT Era 査読有り

    Magarifuchi I., Tamura H., Tsukamoto K.(共著)

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2023年01月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Wireless LANs (WLANs) are mainly used as access networks in the Internet of Things (IoT) era, and the latest standard IEEE802.11ax requires WLANs to communicate with multiple stations simultaneously. As IoT devices proliferate, the number of stations connected to a WLAN will significantly increase, and thus WLANs will need to accommodate IoT traffic with new characteristics totally different from those of traditional traffic, such as rich content. Because our previous study showed that the performance of an IEEE802.11ax WLAN depends on the number of stations and traffic characteristics, a new traffic control scheme becomes essential for the coexistence of rich content and IoT traffic. Therefore, we investigated the traffic characteristics of IoT devices to clarify their differences. Based on these considerations, we concluded that a real-time traffic estimation and classification method is necessary for real-time traffic control on WLANs in the IoT era.

    DOI: 10.1007/978-3-031-40971-4_48

    Scopus

  • Experimental Evaluation of Uplink Communication Performance in IEEE 802.11ax Wireless Local Area Network: OFDM vs. OFDMA 査読有り

    Oogami T., Tamura H., Nobayashi D., Tsukamoto K.(共著)

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2023年01月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Although Orthogonal Frequency-Division Multiple Access (OFDMA), recently adopted in IEEE 802.11ax, allows an Access Point (AP) to simultaneously communicate with multiple stations (STAs), the bandwidth of the Resource Unit allocated to each STA is inversely proportional to the number of STAs. In contrast, Orthogonal Frequency-Division Multiplexing (OFDM) allows an AP/STA pair, determined by Carrier-Sense Multiple Access with Collision Avoidance (CSMA/CA), to dominate the entire bandwidth. However, the latency before packet transmission increases with the number of STAs. In OFDMA, trigger frames (control messages) must be exchanged between an AP and an STA before uplink communication. Therefore, the overhead for control frames could affect throughput, especially in a high-density environment. This study experimentally compares OFDM and OFDMA in terms of uplink communication performance. The results are used to determine suitable environments in terms of the number of STAs and bonding width for OFDM and OFDMA.

    DOI: 10.1007/978-3-031-40971-4_47

    Scopus

  • 『国立大学で工学を学ぼう』(vol.2)

    国立大学55工学系学部長会議(分担執筆)

    フロムページ  2022年01月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 無線ネットワークシステムの仕組み -IoTを支える基盤技術-

    塚本和也(単著)

    共立出版  2017年03月  ( ISBN:978-4-320-00915-8

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • A handover management for TCP communication over multi-rate WLANs (共著)

    Kazuya Tsukamoto, Shigeru Kashihara, Yuji Oie(共著)

    iConcept Press, Book chapter in “Networks: Emerging Topics in Computer Science "  2013年03月  ( ISBN:978-1461098713

     詳細を見る

    記述言語:英語

  • End-to-end handover management for VoIP communications in ubiquitous wireless networks

    Shigeru Kashihara,Muhammad Niswar,Yuzo Taenaka,Kazuya Tsukamoto,Suguru Yamaguchi,Yuji Oie(共著 ,  範囲: Chapter 14)

    INTECH Book "VoIP technologies"  2011年02月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • Elastic Cyber-Physical System on Edge- centric networks of B5G/6G era 招待有り

    Kazuya Tsukamoto

    The 11th Joint Symposium (SAES2023)  

     詳細を見る

    開催期間: 2023年11月20日 - 2023年11月21日   記述言語:英語  

  • Flexible Cyber-Physical Systems for Geolocation-centric Services 招待有り

    Kazuya Tsukamoto

    The 15th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2023) 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月06日 - 2023年09月08日   記述言語:英語  

  • 無線環境を考慮したネットワーク主導によるトランスポート制御調和手法の研究 招待有り

    塚本和也、妙中雄三

    電子情報通信学会 スマート無線研究会(SR) 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年11月09日 - 2023年11月10日   記述言語:日本語  

  • A High Availability Inter- and Intra- Cluster Mobility Load Balancing for Self-Organizing Network

    Yi-Wei Ma, Chun-Yao Chang, Yi-Hao Tu, Kazuya Tsukamoto

    IFAT2023  NTUST

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月07日   記述言語:英語  

  • 大規模広告位置データによる観光施策立案評価システムの実現とサービス化

    荒川豊, 酒井幸輝, 野林大起, 石田繁巳, 塚本和也, 池永全志, 峯恒憲

    情報処理学会関西支部行動変容と社会システム研究会第17回研究会 in 社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT2023) 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月   記述言語:日本語  

  • 『IoT化が与える無線アクセストラヒック特性の調査』

    曲渕 伊織、田村 瞳、塚本 和也

    火の国シンポジウム2023 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月   記述言語:日本語  

  • A reliability audit mechanism based on multi-layered blockchain for spatio-temporal data retention system

    Ueda, J., Tsukamoto, K., Yamamoto, H., Nobayashi, D., Ikenaga, T., & Lee, M.

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC  IEEE

     詳細を見る

    開催期間: 2023年01月09日 - 2023年01月11日   記述言語:英語  

  • Complementary data transmission control with collision avoidance for efficient retention of large-size spatio-temporal data

    Kaneyasu, H., Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., & Lee, M

    IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC  IEEE

     詳細を見る

    開催期間: 2023年01月09日 - 2023年01月11日   記述言語:英語  

  • Spatio-temporal Data Retention System for Floating Cyber Physical System

    Hotaka Kaneyasu, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    10th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED ENGINEERING AND SCIENCES (SAES2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • Experimental Evaluation of Downlink OFDMA in IEEE802.11ax Wireless LAN

    Tatsuya Oogami, Chiharu Nakashima, Hitomi Tamura, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto

    10th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON APPLIED ENGINEERING AND SCIENCES (SAES2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • Integrated Artificial Intelligence Technology for Mobility Load Balancing and Coverage Optimization

    Y.W. Ma, C. Y. Chang, Y.H. Tu, J.L. Chen, K. Tsukamoto, M. Shibata, D. Nobayashi, T. Ikenaga

    Integrated Artificial Intelligence Technology for Mobility Load Balancing and Coverage Optimization 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • Poster:Implementation and performance evaluation of TCP/IP communication over private LoRa.

    Sakamoto, J., Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., Sato, G., & Takizawa, K

    International Conference on Network Protocols, ICNP 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月   記述言語:英語  

  • Location-based autonomous transmission control method for Spatio-temporal data retention system

    Nobayashi, D., Tsukamoto, K., Ikenaga, T., & Lee, M.

    17th International Conference on Broad-Band Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA-2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月   記述言語:英語  

  • A comprehensive analysis of machine learning-based intrusion detection system for IoT-23 dataset

    Kim, Y. G., Ahmed, K. J., Lee, M. J., & Tsukamoto, K.

    International workshop WIND 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月   記述言語:英語  

  • Resource allocation method for Fairness and Efficient utilization of Network and Computational resources in Edge networks

    Akiyoshi, S., Taenaka, Y., Tsukamoto, K., & Lee, M.

    International workshop WIND 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月   記述言語:英語  

  • DNSクエリログを用いたアクセス先ドメインの類似性に基づくユーザ属性分析

    矢野 安希子, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月   記述言語:日本語  

  • エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法

    秋吉 翔太, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月   記述言語:日本語  

  • Private LoRa を用いた車両間情報共有のためのデータ中継転送方式の実証評価

    江口 直輝,野林 大起,塚本 和也,荒川 豊,池永 全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月   記述言語:日本語  

  • Private LoRa を用いた移動車両からのデータ収集のため の送信制御手法

    脇元 翔太,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,佐藤 剛至,滝沢 賢一

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月   記述言語:日本語  

  • Data Completeness-Aware Transmission Control for Large Spatio-Temporal Data Retention

    Hotaka Kaneyasu, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    IEEE 40th International Conference on Comsumer Electronics (ICCE 2022). 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年01月   記述言語:英語  

  • Development of Wireless Communication System for Reliable Acoustic Data Collection Toward Anomaly Detection on Mechanical Equipment

    Chinari Takano, Shinya Fujino, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Mitsunori Mizumachi, Takeshi Ikenaga

    The 2021 International Conference on Computational Science & Computational Intelligence (CSCI 2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月   記述言語:英語  

  • 移動車両からのデータ収集システムを活用した市街地交通環境の分析

    丹羽 康文, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留システム監査を目的とする多層化ブロックチェーンの提案

    上田 純輝, 塚本 和也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • 時間制約を考慮したマッチング型時空間コンテンツ検索手法

    秋吉 翔太, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • 大容量時空間データ滞留の為のデータ完全性に基づく選択的送信手法

    金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • 音響データによる機器異常検知のための無線通信によるデータ収集システムの開発

    髙野 千愛, 藤野 慎也, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のための適応型送信制御手法に関する研究

    古濱 佑樹, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 RISING研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留のためのデータ拡散手法の実験評価

    川口光輝, 金安保尚, 野林大起, 塚本和也, 池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 無線LANにおけるチャネルボンディング方式の適用環境に関する一検討

    山本 壮馬, 田村 瞳, 塚本 和也

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 移動車両から収集したGSPデータに基づく市街地交通環境分析の一考察

    丹羽 康文,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    電気・ 情報関係学会 九州支部第74回連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 市街地における未使用APの調査

    小野 彩華, 田村 瞳, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 音響データ収集システムでの音響特徴に基づいた通信デー タ量削減方法に関する研究

    藤野 慎也,高野 千愛,水町 光徳,池永 全志,塚本 和也,野林 大起

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 屋外施設を対象とする音響データ収集システムにおける無 線LAN通信特性評価

    高野 千愛,藤野 慎也,野林 大起,塚本 和也,水町 光徳,池永 全志,

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • マルチホップHD-PLCにおけるブロードキャスト通信性能改善のためのトポロジ考慮 型送信制御手法に関する研究

    古濱 佑樹,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 大容量の時空間データ滞留を実現するデータ完全性確認型送信手法

    金安 歩尚,野林 大起,塚本 和也,池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • 機械学習の汎化性能獲得のための特徴量選択に基づくRTPフロー分類手法の検討

    持丸雄匡, 妙中雄三, 塚本和也

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月   記述言語:日本語  

  • Flow-level Dynamic Bandwidth Allocation in SDN-enabled Edge Cloud using Heuristic Reinforcement Learning

    A. Qadeer, M. Lee, K. Tsukamoto

    8th IEEE Conference, on Future Internet of Things and Cloud  IEEE

     詳細を見る

    開催期間: 2021年08月   記述言語:英語  

  • Loose Matching Approach Considering the Time Constraint for Spatio-temporal Content Discovery

    Shota Akiyoshi, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto and Myung Lee

    Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年08月   記述言語:英語  

  • 多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム監査機構に関する研究

    上田純輝, 塚本和也, 山本 寛, 野林大起, 池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年05月   記述言語:日本語  

  • 無線環境エミュレーションを活用した時空間情報流通基盤研究の推進 招待有り

    池永全志・野林大起・塚本和也

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月11日   記述言語:日本語  

  • 時間特性を考慮したマッチング型時空間コンテンツ検索手法

    永島 薫・妙中雄三・塚本和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月05日   記述言語:日本語  

  • 移動車両群を用いた効率的な時空間データ拡散手法に関する検証

    山崎駿平・野林大起・塚本和也・池永全志・宮地利幸

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月04日   記述言語:日本語  

  • 車両を用いた時空間データ滞留システムにおける送信制御手法の検討 ~ ルクセンブルグモデル(LuST)を用いた評価 ~

    後藤一郎・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月04日   記述言語:日本語  

  • 走行車両データ収集に関するLPWA通信規格間の通信特性評価

    野林大起・中原和真・丹羽康文・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月01日   記述言語:日本語  

  • レンタカー走行データを活用した車両管理システムの提案

    中原和真・丹羽康文・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月01日   記述言語:日本語  

  • 広域分散した走行車両を対象とした920MHz帯LoRaによるデータ収集実験

    丹羽康文・中原和真・野林大起・塚本和也・池永全志

    電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月01日   記述言語:日本語  

  • Development of Data Collection Platform for Running Cars by using 920MHz LoRa Communication in Urban Area

    Y. Niwa, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga,

    2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月   記述言語:英語  

  • Development of Vehicle Management System and Application using Driving and Location Data

    D. Nobayashi, Y. Niwa, K. Tsukamoto, T. Ikenaga

    The 2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence (CSCI) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月   記述言語:英語  

  • International Collaborative Experiment for RL-based Multi-Resource Management on COSMIC Testbed 招待有り

    A. Qadeer, M. Lee, D. Nobayashi, and K. Tsukamoto

    NSF/NICT Workshop on Programmable Networking 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月18日   記述言語:英語  

  • 走行車両の位置情報を活用した車両管理システムの開発

    野林 大起, 丹羽 康文,塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月   記述言語:日本語  

  • 920MHz帯LoRa搭載車両を用いた市街地での走行データ収集実験

    丹羽 康文, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月   記述言語:日本語  

  • 複数の音響センサノードによる機器異常検知システム

    高野 千愛, 藤野 慎也, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留のためのデータ拡散制御の効率改善手法

    山崎 駿平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月   記述言語:日本語  

  • 効果的な時空間データ滞留のための適切な送信位置決定手法

    後藤一郎, 野林大起, 塚本 和也, 池永全志

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留のための送信位置と受信信号レベルに基づく送信制御手法

    後藤一郎, 野林大起, 塚本 和也, 池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年05月   記述言語:日本語  

  • 電離圏状態に起因するGPS情報誤差の推定精度向上法

    毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留方式におけるブロックチェーン技術を用いたデータトレース方式の提案

    加藤耕平, 野林大起, 塚本 和也,池永全志

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月   記述言語:日本語  

  • Geo-Centric 情報プラットフォームにおけるIoTデータ処理サーバの選択手法の検討

    山本 悠登, 永島 薫, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月   記述言語:日本語  

  • GPSシンチレーションがGPS時刻情報に与える影響調査

    牧 佑河, 毛利 未来斗, 藤本 晶子, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月   記述言語:日本語  

  • SDNに適した機械学習ベースIn-network アプリケーション識別手法の検討

    持丸 雄匡, 下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月   記述言語:日本語  

  • [奨励講演]OpenFlow統計情報の誤差特性を活用したIn-network動画QoE推定手法 招待有り

    下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年01月   記述言語:日本語  

  • Station-centric Access Point Selection Method for Heterogeneous Wi-Fi Environment

    Shohei Arakaki, Kazuya Tsukamoto and Daiki Nobayashi

    IEEE Consumer Communications & Networking Conference 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年01月   記述言語:英語  

  • [ポスター講演]GPS位置情報誤差が通信性能に与える影響調査

    牧 佑河, 毛利 未来斗, 塚本 和也

    RISING 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月   記述言語:日本語  

  • [依頼講演]Geo-Centric情報プラットフォーム上における時空間コンテンツ配信のためのユーザ要求マッチング型コンテンツ検索手法 招待有り

    永島 薫, 妙中 雄三, 永田 晃, 田村 瞳, 塚本 和也

    RISING 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月   記述言語:日本語  

  • [ポスター講演]ニューラルネットワークを用いた電離圏イオノグラムに基づくGPS位置情報誤差の推定法

    毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也

    RISING 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月   記述言語:日本語  

  • Experimental Evaluation of Publish/Subscribe-Based Spatio-Temporal Contents Management on Geo-Centric Information Platform

    Kaoru Nagashima, Yuzo Taenaka, Akira Nagata, Katsuichi Nakamura, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto

    NBiS - 2019 2019: Advances in Networked-based Information Systems 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月   記述言語:英語  

  • Real-timeMulti-resource Allocation via a Structured Policy Table

    Arslan Qadeer,Myung J. Lee and Kazuya Tsukamoto

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月   記述言語:英語  

  • Transmission Control Method to Realize Efficient Data Retention in Low Vehicle Density Environments

    Ichiro Goto, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月   記述言語:英語  

  • On-demand Transmission Interval Control Method for Spatio-Temporal Data Retention

    Shumpei Yamasaki, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月   記述言語:英語  

  • SDN-based time-domain error correction for in-network video QoE estimation in wireless networks

    Shumpei Shimokawa, Takuya Kanaoka, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee

    INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月   記述言語:英語  

  • Dynamic A-MPDU adaptation method for airtime fairness in channel bonding-ready WLANs

    Yusuke Shimizu, Daiki Nobayashi, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto

    IEEE Pacific Rim 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月   記述言語:英語  

  • OpenFlow制御メッセージを用いたQoE推定手法の提案と評価 ~ 無線メッシュネットワーク上の動画通信に対する有効性評価 ~

    下川駿平,金岡拓哉,妙中雄三,塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • Geo-Centric情報プラットフォーム上におけるPublish/Subscribeを用いた 時空間コンテンツ流通に関する検討

    永島 薫, 長尾健太郎,樋口伸伍,妙中雄三,塚本 和也

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • 効果的なダイナミックチャネルボンディングにためのA-MPDUサイズ動的決定手法 ~手法の改良と多様な競合環境下に対する適用性検証 ~

    清水 勇佑,野林 大起,田村 瞳,塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • IEEE802.11acチャネルボンディング機能の有効性に関する実験評価

    藤井一樹, 田村瞳, 野林大起, 塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • 低車両密度環境における効率的データ滞留を実現する送信制御手法

    後藤 一郎,野林大起,塚本 和也,池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • 時空間データ滞留のための滞留データ特性を考慮した動的送信間隔決定手法の提案

    山崎 駿平,野林大起,塚本 和也,池永全志

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • 多種多様な時空間コンテンツ生成のための異分野データ収集処理手法の提案

    長尾健太郎,妙中雄三,山本寛,池永全志,塚本 和也

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月   記述言語:日本語  

  • 異種AP混在環境においてAirtime Fairnessを実現するAP/STA協調型AP選択手法の提案

    新垣 勝平

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年01月   記述言語:日本語  

  • Geo-Centric情報プラットフォームにおける時空間コンテンツの重み付け検索手法の提案

    樋口伸伍

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年01月   記述言語:日本語  

  • Geo-Centric情報プラットフォームの動的コンテンツ検索手法に関する検討

    樋口伸伍

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月   記述言語:日本語  

  • [Poster Presentation] Experimental Investigation of Static Channel Bonding Performance in Competitive Environment -- Impact of Different MAC Procedures in 802.11ac --

    K. Fujii

    電子情報通信学会 スマート無線研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月   記述言語:英語  

  • 近接空間内IoT データスクラム連携を実現する通信技術に関する取り組み

    永田晃

    平成30年度電気関係学会 東北支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月   記述言語:日本語  

  • Channel Bonding-Aware Access Point Selection

    Shohei Arakaki

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月   記述言語:英語  

  • Accuracy improvement of Spatio-Temporal information with GPS scintillation

    Mikuto Mouri

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月   記述言語:英語  

  • アプリケーション要求と空間的周波数利用率の違いを考慮した SDN制御の提案

    金岡拓哉

    電子情報通信学会九州支部 学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月   記述言語:日本語  

  • 異種サービス連携のための実空間連動型データ管理アーキテクチャの提案

    長尾 健太郎

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年07月   記述言語:日本語  

  • 実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発

    中村勝一

    ICTイノベーションフォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年10月   記述言語:日本語  

  • 実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発

    中村勝一

    SCOPE成果発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年10月   記述言語:日本語  

  • 秘書問題を応用した移動中継端末へのメッセージ転送スケジューリング手法

    中野亮

    電子情報通信学会 技術研究報告, NS2010-225 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • ターゲット捕捉センサネットワークにおける捕捉アルゴリズムの改善

    阿南公憲

    火の国情報シンポジウム2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • コグニティブ無線からコグニティブ無線ネットワークへ ~ コグニティブ無線ネットワークにおける上位レイヤの課題 ~(パネル討論)

    本人

    電子情報通信学会 技術研究報告, SR2010-76 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年01月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 車車間通信に適したダイナミックスペクトラムアクセスのための分散型制御/データチャネル調整アルゴリズムの実装評価

    西田康太(九州工業大学) 

    電子情報通信学会 技術研究報告SR2010-45 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年10月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 無線アドホックネットワークにおける人の興味を表す識別子を用いた情報共有

    電子情報通信学会技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 複合無線ネットワークを対象としたVoIPのためのハンドオーバ管理手法

    電子情報通信学会 技術研究報告, MoMuC2010-84 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月   記述言語:英語   開催地:日本  

  • ターゲット捕捉センサネットワークにおけるセンサノード省電力化のためのメッセージ送信エリア径制御手法

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 無線メッシュ網における複素数ルーティングの性能評価

    電子情報通信学会技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 生物の発生におけるパターン形成に着想を得た無線アクセスポイント群制御

    電子情報通信学会技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 無線メッシュ網のためのオーバレイトランスポートプロトコルに関する研究

    第62回電気関係学会九州支部連合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 屋内高速電力線通信(PLC)に適したネットワーク協調型 TCPレート制御手法に関する研究

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • MS-initiated Handover Decision Criteria for VoIP over IEEE802.16e

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月   記述言語:英語   開催地:日本  

  • ダイナミックスペクトラムアクセスマルチホップ車車間通信に適した 空間変化を考慮したチャネル選択手法

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 無線メッシュ網を利用した一時的な情報共有のための複素数ルーティング

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月   記述言語:日本語  

  • Practical Performance Evaluation of VoWLAN Handover based on Frame Retransmissions

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月   記述言語:英語  

  • Distributed Channel Coordination in Cognitive Wireless V2V Communications

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年01月   記述言語:英語  

  • シームレスハンドオーバ機構を用いた自律移動ロボットの自由な移動の実現

    情報処理学会 九州支部 若手の会セミナー2008 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年09月   記述言語:日本語  

  • 移動端末を収容するユビキタスネットワーク制御管理システムの実証評価

    電子情報通信学会 2008年総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • コグニティブ無線V2V通信における分散チャネル調整手法~移動パターンと相対速度差の影響調査~

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語  

  • TCP通信を対象とした異なるIPサブネット間のハンドオーバ制御機構の実装

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語  

  • 多点観測型移動ターゲット捕捉センサネットワークシステム

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語  

  • VoWLANsにおけるAPのキュー長を考慮したハンドオーバ制御機構の提案

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語  

  • Decentralized Access Point Selection Scheme Considering Communication Characteristics for Heterogeneous Wireless LANs

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:英語  

  • ユビキタス無線LAN環境におけるPerformance Anomaly問題を考慮したシームレス・ハンドオーバ制御機構の提案と評価

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月   記述言語:日本語  

  • ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの消費電力特性の調査

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年01月   記述言語:日本語  

  • 複数センサによる移動ターゲット捕捉のためのセンサネットワーク設計指針の検討 ~ ターゲット捕捉確率とセンサ配置密度の関係調査 ~

    電子情報通信学会、技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年01月   記述言語:日本語  

  • フレーム再送回数を用いたプロアクティブ型アクセスポイント選択手法の提案と実装

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年10月01日   記述言語:日本語  

  • 容易に管理可能な無線センサネットワークのための冗長性デザイン

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年07月   記述言語:日本語  

  • マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年07月   記述言語:日本語  

  • ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの提案と評価

    情報処理学会(IPSJ)九州支部若手の会セミナー2007 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 大規模無線LANに適応可能なハンドオーバ制御手法に関する一考察

    情報処理学会(IPSJ)九州支部若手の会セミナー2007 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • ターゲット捕捉センサネットワークにおける移動予測型捕捉アルゴリズムの提案と性能評価

    火の国シンポジウム2008 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月   記述言語:日本語  

  • ユビキタス無線LAN環境におけるシームレスハンドオーバ制御機構の実用性評価

    火の国シンポジウム2008 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月   記述言語:日本語  

  • ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの提案と評価

    電子情報通信学会, 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年11月   記述言語:日本語  

  • 省電力化を考慮した複数センサによる静止ターゲット捕捉手法

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月   記述言語:日本語  

  • VoWLANにおける無線LAN再送回数を用いたハンドオーバ制御機構の実装

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年04月   記述言語:日本語  

  • 複数センサによる移動ターゲットTracking手法の提案と評価

    電子情報通信学会 2006年総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年03月   記述言語:日本語  

  • 実環境における無線LANハンドオーバ決定指標の調査 ~ 電波強度の問題点とフレーム再送回数の有効性 ~

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年03月   記述言語:日本語  

  • TCP通信のためのフレーム再送回数を用いたWLANハンドオーバ制御機構の提案と評価

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年01月   記述言語:日本語  

  • Evolved UTRA and UTRAN ネットワーク におけるパケット合成型Hybrid ARQの 性能評価

    未入力 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年01月   記述言語:日本語  

  • 1台の移動端末がVoWLANトラフィックに与える影響の調査

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月   記述言語:日本語  

  • WLANハンドオーバにおける新たな決定指標の調査

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年07月   記述言語:日本語  

  • WLANの再送回数を用いたハンドオーバ決定指標の有効性調査

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月   記述言語:日本語  

  • VoIPのための再送回数を用いたハンドオーバ管理手法の性能評価

    電子情報通信学会 総合大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月   記述言語:日本語  

  • マルチモーダル通信環境における最適な通信媒体選択機構の提案

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年07月   記述言語:日本語  

  • モバイル環境における通信媒体切替を考慮したTCPの提案とその効果

    本人

    第9回九州インターネットプロジェクト(QBP) ワーキンググループ (WG) 会議 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 通信媒体切替時のTCPの性能劣化に対する改善手法の提案とその効果

    電子情報通信学会 技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年10月   記述言語:日本語  

  • 通信媒体切替時のTCPの性能劣化に対する改善手法の提案とその効果

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月   記述言語:日本語  

▼全件表示

工業所有権

  • 無線メッシュネットワークシステム 

    塚本和也, 妙中 雄三

     詳細を見る

    登録番号:特 6558728  登録日:2019年07月26日

  • 無線メッシュネットワークシステム

    塚本和也、妙中雄三

     詳細を見る

    公開番号:第6558728号  公開日:2019年07月02日

講演

  • Elastic Cyber-Physical System on Edge- centric networks of B5G/6G era

    SAES2023  2023年11月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年11月20日 - 2023年11月21日   発表言語:英語   講演種別:招待講演  

  • 九州工業大学におけるB5Gモバイル環境を活用したワークショップの開催

    スマートIoT推進フォーラム技術戦略検討部会 第15回 テストベッド分科会  2023年10月  九州電波協力会

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • Flexible Cyber-Physical Systems for Geolocation-centric Services

    The 15th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2023)  2023年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月06日 - 2023年09月08日   発表言語:英語   講演種別:招待講演  

  • 無線通信で体感する無線周波数資源の不思議な世界

    ひらめきときめきサイエンス  2023年08月  科研費

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 九州工業大学でのBeyond 5G研究開発の取組と B5Gテストベッド活用の紹介

    令和4年度九州電波協力会主催講演会  2022年12月  九州電波協力会

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • データの地産地消を促進する時空間データ利活用のための情報流通基盤に関する研究

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月   発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 環境適応型フレームワーク「先進的無線・有線ハーモナイズドSDN」についての研究

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月   発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • Geolocation-centric Information Platform for Resilient Spatio-temporal Service Management

    The 21st Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium  2020年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年09月23日   発表言語:英語   講演種別:招待講演  

  • 【チュートリアル講演】Geolocation-centric Information Platform for Resilient Spatio-temporal Service Management

    国際会議APNOMS  2020年09月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:その他  

  • [依頼講演]2017年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  2018年05月 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年05月   発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

  • 2016年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  2017年05月 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年05月   発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

▼全件表示

報道関係

  • 日米共同研究「高信頼設計エッジ・クラウド・ネットワーク」 の研究開発を開始

    塚本和也

    北九州市市政記者会  2018年10月02日

学術関係受賞

  • 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究賞

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会   2023年03月

    秋吉翔太、妙中雄三、塚本 和也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会  活動功労賞

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会   2022年03月

    塚本 和也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優秀インタラクティブ発表賞(Best Poster Presentation),

    電子情報通信学会RISING研究会   2021年11月

    上田純輝,

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • WIND 2019 Best Paper Award

    INCoS2019   2019年09月

    S. Shimokawa, T. Kanaoka, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, M. Lee

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会  活動功労賞

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会   2019年03月

    塚本 和也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ   2018年09月

    塚本 和也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞

    電子情報通信学会 通信ソサイエティ   2018年09月

    塚本 和也

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

科研費獲得実績

  • コグニティブ無線ネットワークに適した2階層型共通制御チャネル確立維持手法

    研究課題番号:25330107  2013年04月 - 2016年03月   基盤研究(C)

  • DSA+V2Vのためのネットワーク/クロスレイヤ協調型トランスポートプロトコル

    研究課題番号:23700086  2011年04月 - 2013年03月   若手研究(B)

  • 車車間通信における周波数利用の時間・空間変化を考慮した経路制御手法に関する研究

    研究課題番号:21700080  2009年04月 - 2011年03月   若手研究(B)

  • 信頼性ある無線ネットワーク構築のための端末による適応的データ中継手法に関する研究

    研究課題番号:19800030  2007年04月 - 2009年03月   若手研究(スタートアップ)

  • ネットワーク浸透のための融合技術と進化のための情報ダイナミクスに関する研究

    研究課題番号:18100001  2006年04月 - 2011年03月   基盤研究(S)

  • マルチモーダル通信環境に柔軟に対応可能なトランスポートプロトコルに関する研究

    研究課題番号:05J06551  2005年04月 - 2007年03月   特別研究員奨励費

▼全件表示

受託研究・共同研究実施実績

  • マルチホップHD-PLC における ブロードキャスト性能改善のための送信制御

    2020年04月 - 現在

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

その他競争的資金獲得実績

  • 低遅延・自律性を実現するフローティングサイバーフィジカルシステムと広域連携の研究開発

    2022年08月 - 2025年03月

    Beyond 5G研究開発促進事業 委託研究  

その他研究活動

  • 電子情報通信学会 英文B 常任編集委員

    2019年05月
    -
    現在

  • 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 英文小特集 編集幹事

    2017年10月
    -
    2018年04月

海外研究歴

  • マルチモーダル通信環境に柔軟に対応可能なトランスポートプロトコルに関する研究

    米国・カリフォルニア大学アーバイン校 (UCI) 須田研究室  アメリカ合衆国  研究期間:  2006年07月23日 - 2007年01月31日

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   指導型演習

  • 2023年度   実験演習

  • 2023年度   講究

  • 2023年度   無線モバイルネットワーク

  • 2023年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2023年度   情報通信工学実験Ⅱ

  • 2023年度   ネットワーク通信基礎

  • 2023年度   情報工学概論

  • 2022年度   無線モバイルネットワーク

  • 2022年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2022年度   情報通信工学実験Ⅱ

  • 2022年度   ネットワーク通信基礎

  • 2021年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2021年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2021年度   情報通信工学実験Ⅱ

  • 2021年度   ネットワーク通信基礎

  • 2020年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2020年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2020年度   情報通信工学実験Ⅱ

  • 2020年度   ネットワーク通信基礎

  • 2019年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2019年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2019年度   情報通信工学実験Ⅱ

  • 2019年度   ネットワーク通信基礎

  • 2019年度   ネットワーク通信基礎

  • 2018年度   電子情報工学実験I

  • 2018年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2018年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2017年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2017年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2017年度   計算機通信基礎

  • 2017年度   電子情報工学実験I

  • 2016年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2016年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2016年度   計算機通信基礎

  • 2016年度   電子情報工学実験I

  • 2015年度   電子情報工学実験I

  • 2015年度   計算機通信基礎

  • 2015年度   ネットワークアーキテクチャ

  • 2015年度   無線モバイルネットワーク特論

  • 2014年度   計算機通信基礎

  • 2014年度   電子情報工学実験I

  • 2014年度   ネットワークアーキテクチャ特論

  • 2013年度   電子情報セミナー II

  • 2013年度   電子情報工学実験I

  • 2012年度   電子情報工学実験Ⅰ

  • 2012年度   ネットワークアーキテクチャ特論

  • 2012年度   電子情報セミナーⅡ

▼全件表示

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会若手研究奨励賞

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  

    2020年01月

  • 国際ワークショップ WIND Best Paper Award

    International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems  

    2019年09月

    下川 駿平(指導学生)

  • 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会若手研究奨励賞

    電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会  

    2019年01月

学会・委員会等活動

  • 電子情報通信学会 英文論文誌 常任編集委員会   編集委員  

    2019年05月 - 現在

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 夢ナビライブ2021

    役割:講師

    2021年09月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:講演会

  • 夢ナビライブ2020

    役割:講師

    2020年09月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:講演会

国際会議開催(学会主催除く)

  • IEEE Cloudnet2018

    IEEE, 電子情報通信学会  2018年10月22日 - 2018年10月24日

国際交流窓口担当

  • 郵政通信技術大学  ベトナム社会主義共和国  2021年12月 - 現在

その他国際交流活動

  • ニューヨーク市立大学とのワークショップ及び共同研究

    活動期間: 2018年06月 - 現在