
https://www.facebook.com/kit.aoilab/
2025/07/24 更新
情報数理
確率論
データ解析
解析学
自然科学一般 / 応用数学、統計数学
自然科学一般 / 基礎解析学
自然科学一般 / 数学基礎
情報通信 / 情報学基礎論
1991年03月 九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科 卒業 日本国
九州大学 - 博士(数理学) 2003年03月
2023年07月 - 現在 九州工業大学 大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 教授
2019年04月 - 2023年06月 九州工業大学 大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 准教授
2010年10月 - 2019年03月 九州工業大学 大学院情報工学研究院 システム創成情報工学研究系 准教授
2025年06月 - 現在 日本知能情報ファジィ学会 理事 日本国
2023年05月 - 現在 日本数学会 数学編集委員会 委員 日本国
2021年04月 - 現在 日本数学会 教育委員会 委員 日本国
2019年04月 - 現在 工学系数学基礎教育研究会 幹事 日本国
2013年04月 - 2025年03月 一般財団法人ファジィシステム研究所 運営諮問委員 日本国
2012年10月 - 現在 MDAI (International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) スペイン
2022年06月 - 2023年05月 日本数学会 男女共同参画推進委員会 委員 日本国
2022年03月 - 2023年02月 日本数学会 地方区代議員 日本国
2018年10月 - 2021年09月 JSPS研究開発専門委員会 電力と情報通信のネットワーク基盤融合による超スマート社会 委員 日本国
日本知能情報ファジィ学会 正会員 日本国
日本オペレーションズ・リサーチ学会 正会員 日本国
日本応用数理学会 正会員 日本国
日本数学会 正会員 日本国
非加法的測度と積分論を用いたデータ解析手法の開発
非加法的測度,ビッグデータ
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月
Shepp空間の linear quasi-metricと数列表現
角谷の二分定理, Sheppの定理
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
不動点理論に関連する種々の非線形問題
不動点定理
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
筋電波形検査システムの開発
筋電図,データ解析,画像認識
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
Lp関数の定める数列空間の線形性と位相
角谷の二分定理, Sheppの定理
研究期間: 2010年04月 - 2013年03月
数学図形の非視覚的情報交換のための情報構造解析
学習支援,教育工学
研究期間: 2009年04月 - 2012年03月
束上の非加法的測度のエントロピー
未設定
研究期間: 2004年10月 - 2006年12月
無限直積ガウス測度の確率平行移動
角谷の二分定理, Sheppの定理
研究期間: 2001年04月 - 2003年03月
無限次元測度の平行移動と絶対連続性
角谷の二分定理, Sheppの定理
研究期間: 1996年04月 - 1997年03月
確率過程のランダム平行移動と分布の絶対連続性
角谷の二分定理, Sheppの定理
研究期間: 1995年04月 - 1996年03月
Uniform structure and topological group properties of non-additive measure algebras 査読有り 国際誌
Honda A., Fukuda R., Okazaki Y.
Fuzzy Sets and Systems 517 2025年10月
A New Duality Concept for AC and Interaction Operators Through the IE-Integral 査読有り 国際誌
Fujimoto K., Honda A.
Lecture Notes in Networks and Systems LNNS 1175 197 - 207 2025年05月
現代数学への誘い-人工知能入門 数学で読み解く最新AI技術 招待有り
本田あおい
現代数学 ( 現代数学社 ) 2024 ( 9 ) 2024年09月
An experimental study of the relationship between t-norms and t-conorms in IEINNs 査読有り
Yoshihiro Fukushima, Katsushige Fujimoto, Aoi Honda
Proceedings The 21st International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 30 - 41 2024年08月
Inclusion-exclusion integral neural network using monotone regularization terms 査読有り
Hina Anai, Simon James, Aoi Honda
Proceedings The 21st International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 42 - 53 2024年08月
Hierarchical Feature Interpretation of Machine Learning Models: Introducing OHAP Approach 査読有り
Kenkou Yamashita, Katsushige Fujimoto, Aoi Honda
Proceedings The 21st International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 99 - 107 2024年08月
包除積分(Inclusion-Exclusion Integral) 査読有り
本田 あおい
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 36 ( 1 ) 45 - 45 2024年02月
An Axiomatic Definition of Non-discrete Möbius transform 査読有り 国際誌
Fukuda R., Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 14986 LNAI 19 - 30 2024年01月
A neural network based on the inclusion-exclusion integral and its application to data analysis 査読有り 国際誌
Honda A., Itabashi M., James S.
Information Sciences 648 119549 2023年11月
トライボエピソード 簡易熱流体潤滑理論にもとづく真円軸受の新しい設計法 査読有り
畠中 清史, 本田 あおい
トライボロジスト ( 一般社団法人 日本トライボロジー学会 ) 68 ( 10 ) 706 - 709 2023年10月
Program design and implementation of inclusion-exclusion integral neural network 査読有り 国際誌
Aoi Honda, Yoshihiro Fukushima
Proceedings The 20th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 98 - 109 2023年06月
Constructive Set Function and Extraction of a k-dimensional Element 査読有り 国際誌
Fukuda R., Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 13890 LNCS 58 - 69 2023年05月
Suitable Lp spaces for a k-additive set function 査読有り 国際誌
Fukuda R., Honda A., Okazaki Y.
Fuzzy Sets and Systems 457 20 - 31 2023年04月
単調正則化項を用いた包除積分ニューラルネットワークの構成
穴井 日菜, 本田 あおい
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 39 ( 0 ) 804 - 809 2023年01月
包除積分ニューラルネットワークにおける学習の高速化
福島 慎央, 本田 あおい
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 39 ( 0 ) 810 - 814 2023年01月
SHAP値やOwen値を用いた包除積分ニューラルネットワークのモデル解釈
山下 兼巧, 本田 あおい
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 39 ( 0 ) 798 - 803 2023年01月
A New Design Method of Cylindrical Bearings Based on a Simplified Thermohydrodynamic Lubrication Model 査読有り
Hatakenaka Kiyoshi, Honda Aoi
Tribology Online ( 一般社団法人 日本トライボロジー学会 ) 17 ( 3 ) 175 - 195 2022年09月
Representation and Interpretability of IE Integral Neural Networks 査読有り 国際誌
Honda A., Kamata Y., James S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 13408 LNAI 168 - 180 2022年08月
Zero Additivization of a Monotone Measure on a Finite Set 査読有り 国際誌
Ryoji Fukuda, Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings The 19th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2022年08月
Non-discrete k-order additivity of a set function and distorted measure 査読有り 国際誌
Honda A., Fukuda R., Okazaki Y.
Fuzzy Sets and Systems ( Elsevier ) 430 36 - 47 2022年02月
非加法的集合関数とその応用—VI 招待有り 査読有り
藤本 勝成, 高萩 栄一郎, 成川 康男, 本田 あおい
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 12 ) 500 - 506 2021年12月
非加法的集合関数とその応用—V:—順序しか判らない世界での統合評価 招待有り 査読有り
藤本 勝成, 高萩 栄一郎, 成川 康男, 本田 あおい
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 10 ) 426 - 432 2021年10月
On Two Generalizations for k-Additivity 査読有り 国際誌
Fukuda R., Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 12898 LNAI 43 - 53 2021年09月
非加法的集合関数とその応用—IV:—ファジィ重回帰分析とファジィ深層学習 招待有り 査読有り
本田 あおい, 高萩 栄一郎, 成川 康男, 藤本 勝成
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 8 ) 340 - 346 2021年08月
簡易熱流体潤滑モデルにもとづく真円軸受の新しい設計法 査読有り
畠中 清史, 本田 あおい
トライボロジスト ( 一般社団法人 日本トライボロジー学会 ) 66 ( 7 ) 548 - 569 2021年07月
非加法的集合関数とその応用—III:—ファジィ測度の自由度の計測と制御 招待有り 査読有り
本田 あおい, 高萩 栄一郎, 成川 康男, 藤本 勝成
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 6 ) 232 - 238 2021年06月
非加法的集合関数とその応用—II:—集合関数とファジィ積分を使ったさまざまな集計関数 招待有り 査読有り
高萩 栄一郎, 成川 康男, 本田 あおい, 藤本 勝成
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 4 ) 152 - 158 2021年04月
非加法的集合関数とその応用—I:—集合関数とは 招待有り 査読有り
成川 康男, 高萩 栄一郎, 本田 あおい, 藤本 勝成
システム/制御/情報 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 ) 65 ( 2 ) 67 - 73 2021年02月
Constructive k-additive measure and decreasing convergence theorems 査読有り 国際誌
Fukuda R., Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 12256 LNAI 104 - 116 2020年08月
Parameter learning and applications of the inclusion-exclusion integral for data fusion and analysis 査読有り 国際誌
Honda A., James S.
Information Fusion ( Elsevier ) 56 28 - 38 2020年04月
収束定理から見た各種分割型非線形積分の比較 招待有り 査読有り
福田 亮治, 本田 あおい, 岡崎 悦明
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 32 ( 4 ) 782 - 791 2020年01月
簡易熱流体潤滑モデルにもとづくすべり軸受最高温度の近似式
畠中 清史, 本田 あおい
年次大会 ( 一般社団法人 日本機械学会 ) 2020 ( 0 ) J10104 2020年01月
集合関数の凸/凹拡張による分割型非線形積分 (関数空間の一般化とその周辺)
福田 亮治, 本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) 2143 ( 2143 ) 40 - 50 2019年12月
An Approach to Interaction Analysis of Pains using Onomatopoeia and the Fuzzy Measure 査読有り 国際誌
Takaaki Nakagawa, Aoi Honda, Makoto Ohki
Proceedings of The 16th international Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 38 - 49 2019年09月
非分布関数型ファジイ積分に関する収束定理
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
数理解析研究所講究録 非線形解析学と凸解析学の研究 2112 134 - 140 2019年04月
非分布関数型ファジィ積分に関する収束定理 (非線形解析学と凸解析学の研究) 査読有り
福田 亮治, 本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) 2112 134 - 140 2019年04月
Generalization of inclusion–exclusion integral for nondiscrete monotone measure space 査読有り 国際誌
Honda A., Okazaki Y.
Fuzzy Sets and Systems ( Elsevier ) 355 42 - 58 2019年01月
分割型非線形積分の収束定理 招待有り 査読有り
福田 亮治, 本田 あおい, 岡崎 悦明
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 31 ( 4 ) 108 - 115 2019年01月
非加法的単調測度によるLp空間
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
数理解析研究所講究録 関数空間の深化とその周辺 2095 138 - 144 2018年12月
非加法的単調測度による$L_{p}$空間 (関数空間の深化とその周辺)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) 2095 138 - 144 2018年12月
単調測度を利用した多変量解析 (関数空間の深化とその周辺)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) 2095 ( 2095 ) 131 - 137 2018年12月
非加法的単調測度によるL[p]空間 (関数空間の深化とその周辺)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 2095 ) 138 - 144 2018年12月
Representation of Shapley value of cooperative game 招待有り 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 6th Asian Conference on NAO-ASIA 2018 25 - 25 2018年11月
包除積分の非離散化
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2017報告集 49 59 - 64 2018年03月
Expressive human pose deformation based on the rules of attractive poses 査読有り 国際誌
Oshita M., Yamamura K., Honda A.
Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering, LNICST 229 162 - 171 2018年01月
包除積分数理モデルを用いた多変量データ解析 招待有り 査読有り
本田 あおい
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 30 ( 4 ) 183 - 192 2018年01月
Motion Interpolation Using Adjectives and Motion Features 査読有り 国際誌
Oshita Masaki, Honda Aoi, Katsurada Maho, Aosaki Yuya
芸術科学会論文誌 ( 芸術科学会 ) 16 ( 5 ) 138 - 153 2017年12月
How to Cope with a Reviewer's Confidence? A Case Study on Fuzzy Aspects of Conference Paper Decisions 査読有り 国際誌
Mario Koeppen,Aoi Honda
Proceedings of the ISFUROS 2017 2017年10月
Averaging aggregation functions based on inclusion-exclusion integrals 査読有り 国際誌
Honda A., James S.
IFSA-SCIS 2017 - Joint 17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems 2017年08月
Quasi-metric on the function space Lp(0≦p≦∞) for a fuzzy measure
本田あおい,岡崎悦明
数理解析研究所講究録 2041 199 - 208 2017年07月
Quasi-metrics on the function spaces Lp(0 ≤ p ≤ ∞) for a fuzzy measure (関数空間の構造とその周辺)
Honda Aoi, Okazaki Yoshiaki
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) 2041 ( 2041 ) 199 - 208 2017年07月
Finding rules of attractive human poses using decision tree and generating novel attractive poses 査読有り 国際誌
Oshita M., Yamamura K., Honda A.
ACM International Conference Proceeding Series Part F128640 2017年06月
Theory of inclusion-exclusion integral 査読有り 国際誌
Honda A., Okazaki Y.
Information Sciences 376 136 - 147 2017年01月
Preface 査読有り
Torra V., Narukawa Y., Honda A., Inoue S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10571 LNAI 2017年01月
Orness and cardinality indices for averaging inclusion-exclusion integrals 査読有り 国際誌
Honda A., James S., Rajasegarar S.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10571 LNAI 51 - 62 2017年01月
L1-space for sugeno integral 査読有り 国際誌
Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10571 LNAI 63 - 73 2017年01月
Motion interpolation using adjectives 査読有り 国際誌
Oshita M., Katsurada M., Honda A.
Proceedings - NICOGRAPH International 2016, NicoInt 2016 36 - 43 2016年09月
Lp-space and its dual for a fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 13th International Conference on Modeling Decisions for Articial Intelligence 2016年09月
Inclusion-exclusion integral and its application for multi-variate analysis 査読有り
Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 13th International Conference on Fuzzy Set Theory and Applications 54 - 54 2016年01月
相対評価法を用いた痛みを表すオノマトペの順序関係を調べる手法の提案 査読有り
柴尾 一成, 本田 あおい, 大木 真
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 28 ( 4 ) 734 - 743 2016年01月
Inclusion-exclusion integral and t-norm based data analysis model construction 査読有り 国際誌
Honda A., Okazaki Y.
Communications in Computer and Information Science 610 65 - 77 2016年01月
モーションデータの合成のための形容詞を用いた直感的なインターフェースの提案 査読有り
桂田 真歩, 本田 あおい, 尾下 真樹
画像電子学会研究会講演予稿 ( 一般社団法人 画像電子学会 ) 15 ( 0 ) 156 - 162 2016年01月
Inclusion-exclusion integral 査読有り
Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 12th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2015年09月
Approximations and the linearity of the shepp space 査読有り 国際誌
Honda A., Okazaki Y., Sato H.
Kyushu Journal of Mathematics ( 九州大学大学院数理学研究院 ) 69 ( 1 ) 173 - 194 2015年01月
The new sequence space Λ#Dp#DR(f) 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Proceedings of the Interntional Symposium on Banach and Function Space IV 4 135 - 163 2014年01月
人間と機械が融和するネオファジィの世界 査読有り
山川 烈, 内野 英治, 小橋 昌司, 田向 権, 小出 洋, 杉本 徹, 椎塚 久雄, 吉田 香, 吉川 大弘, 本田 あおい, 林 勲, 鈴木 倫保, 武川 直樹
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 30 ( 0 ) 864 - 871 2014年01月
Entropy of capacity 査読有り
Honda A.
Studies in Fuzziness and Soft Computing 310 79 - 95 2014年01月
Rescaling for Evaluations Using Inclusion-Exclusion Integral 査読有り
Honda A., Fukuda R., Okamoto J.
Communications in Computer and Information Science 442 CCIS ( PART 1 ) 284 - 293 2014年01月
A Fairness Relation Based on the Asymmetric Choquet Integral and Its Application in Network Resource Allocation Problems 査読有り
Honda A., Köppen M.
Journal of Applied Mathematics 2014 2014年01月
Interval optimizations on F-response analysis 査読有り
Aoi Honda, Ryoji Fukuda, Akiko Hachisuka, Kenji Hachisuka
Proceedings of the 10h International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 120 - 127 2013年11月
On generating functions of two-dimensional t-norms 査読有り
Masaya Nohmi, Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 10h International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 114 - 119 2013年11月
多次元t-ノルムの性質について 査読有り
乃美正哉, 本田あおい, 岡崎悦明
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 25 ( 5 ) 834 - 841 2013年10月
Comparison of baselines in extraction of F-responses 査読有り
Fukuda R., Honda A., Hachisuka A., Hachisuka K.
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 17 ( 4 ) 535 - 539 2013年07月
Comparison of Baselines in Extraction of F-Responses 査読有り
Ryoji Fukuda, Aoi Honda, Akiko Hachisuka, Kenji Hachisuka
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 17 ( 4 ) 535 - 539 2013年07月
多次元t-norm の性質について 査読有り
乃美 正哉, 本田 あおい, 岡崎 悦明
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 25 ( 5 ) 834 - 841 2013年01月
Metrics on the sequence space Λp(f) 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Kyushu Journal of Mathematics 66 ( 2 ) 365 - 374 2012年11月
Fuzzy-integral based fairness for the evaluation of user preference 査読有り
Aoi Honda, Mario Koeppen
Proceedings of the 9h International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 1 - 10 2012年11月
Comparison of baselines in analysis of F-Responces 査読有り
Aoi Honda, Ryoji Fukuda, Akiko Hachisuka, Kenji Hachisuka
Proceedings of the 9th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2012年11月
On the variety of multi-dimensional t-norms 査読有り
Masaya Nohmi, Aoi Honda, Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the 9h International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 23 - 33 2012年11月
A new sequence space defined by an L#D2#DR-function 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Banach and function spaces IV 4 135 - 147 2012年08月
A trust evaluation of networks utilizing matrix operations based on t-norms and t-conorms 査読有り
Nohmi M., Honda A., Okazaki Y.
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 16 ( 1 ) 154 - 161 2012年01月
On generating functions of two-dimensional T-norms 査読有り 国際誌
Masaya Nohmi,Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Advances in Intelligent and Soft Computing, Nonlinear Mathematics for Uncertainty and its Applications 100 2011年09月
Doubling Condition の拡張とその応用
本田あおい, 岡崎悦明, 佐藤坦
京都大学数理解析研究所講究録, バナッハ空間論の研究とその周辺 ( 1753 ) 47 - 61 2011年08月
Doubling Conditionの拡張とその応用 (Banach space theory and related topics)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 佐藤 坦
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1753 ) 47 - 51 2011年08月
Fuzzy fusion fairness relations for the evaluation of user preference 査読有り
Mario Koppen, Jun Okamoto, Aoi Honda
2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems 2011年06月
Doubling condition and linearity of the sequence space Λp(f) 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Kyushu Journal of Mathematics 65 ( 2 ) 335 - 347 2011年04月
「第15 回曖昧な気持ちに挑むワークショップ選抜論文」特集にあたって 査読有り
本田 あおい
知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 23 ( 4 ) 591 - 591 2011年01月
Algebraic properties of matrix operations derived from t-norm and tconorm and applications to trust evaluation of networks 査読有り
Aoi Honda,Masaya Nohmi,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2010 2010年10月
Entropy of non-additive measure in Dempster-Shafer Theory 査読有り
Aoi Honda,Masaya Nohmi,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2010 2010年10月
t-ノルムおよびt-コノルムから導出される行列演算とその応用 査読有り
乃美正哉,本田あおい,岡崎悦明
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 22 ( 4 ) 66 - 74 2010年08月
Inclusion-exclusion integral and its application to subjective video quality estimation 査読有り
Aoi Honda,Jun Okamoto
Proceedings of International Conference in Information and Management of Uncertainty in Knowledge-Based Systems(IPMU2010), Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer, 2010年07月
Entropy of fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda,Michel Grabisch
Proceedings of International Symposium on Integrated Uncertainty Management and Applications 2010年04月
Characterization for entropy and solution of set function on lattice 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Mathematical Aspects of Generalized Entropies and their Applications 201 2010年04月
非加法的測度による新しい積分の提案
本田 あおい
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 非加法性の数理と情報:凸解析との接点 1683 74 - 92 2010年04月
非加法的測度による新しい積分の提案 (非加法性の数理と情報--凸解析との接点--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1683 ) 84 - 92 2010年04月
B-11-7 HDTV映像を対象としたFR型メディアレイヤ映像品質客観評価法の有効性検証(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション) 査読有り
岡本 淳, 渡辺 敬志郎, 本田 あおい, 内田 真人, 半谷 精一郎
電子情報通信学会総合大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 2010 ( 2 ) 2010年03月
ショケ積分の一般化と最良回帰 査読有り
福田 亮治, 岡崎 悦明, 本田 あおい
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 26 ( 0 ) 249 - 249 2010年01月
デンプスターシェイファー理論におけるファジィエントロピーについて 査読有り
森 伸之, 本田 あおい, 岡崎 悦明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 26 ( 0 ) 247 - 247 2010年01月
A value via posets induced by graph-restricted communication situations 査読有り
Fujimoto K., Honda A.
2009 International Fuzzy Systems Association World Congress and 2009 European Society for Fuzzy Logic and Technology Conference, IFSA-EUSFLAT 2009 - Proceedings 636 - 641 2009年12月
HDTV objective video quality assessment method applying fuzzy measure 査読有り
Okamoto J., Watanabe K., Honda A., Uchida M., Hangai S.
2009 International Workshop on Quality of Multimedia Experience, QoMEx 2009 168 - 173 2009年11月
L2関数で定まる数列空間Λ2(f)の構造と線形性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), バナッハ空間及び関数空間論における幾何学的構造の研究とその応用 1667 89 - 92 2009年11月
L2関数で定まる数列空間Λ2(f)の構造と線形性 (バナッハ空間及び関数空間論における幾何学的構造の研究とその応用--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 佐藤 坦
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1667 ) 89 - 92 2009年11月
BS-8-2 HDTVを対象とした映像品質客観評価法の精度向上に向けた一検討(BS-8.映像配信の本格普及を支える品質計測・評価・制御技術,シンポジウムセッション) 査読有り
岡本 淳, 渡辺 敬志郎, 本田 あおい, 内田 真人, 半谷 精一郎
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 ) 2009 ( 2 ) "S - 48" 2009年09月
協力ゲームの一般化と解概念 査読有り
本田あおい,藤本勝成
日本知能情報ファジィ学会雑誌, 知能と情報 21 ( 4 ) 67 - 75 2009年08月
A value via posets induced by graph-restricted communication situation 査読有り
Katsushige Fujimoto,Aoi Honda
IFSA-EUSFLAT 2009 2009年07月
Equivalence of non-negative random translates of an IID random sequence 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Taiwanese Journal of Mathematics 13 ( 1 ) 269 - 286 2009年04月
T-コノルム生成関数による distorted probability の構成
Yoshiaki Okazaki,Aoi Honda
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 非加法性の数理と情報:非線形性と凸解析 1630 122 - 127 2009年02月
ゲームの解と極大鎖の利用
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 非加法性の数理と情報:非線形性と凸解析 1630 70 - 76 2009年02月
A new characterization of a value of the generalized game
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
九州工業大学情報工学部テクニカルレポート ( CSSE-32 ) 2009年02月
T-コノルム生成関数によるdistorted probabilityの構成 (非加法性の数理と情報:非加法性と凸解析--RIMS研究集会報告集)
岡崎 悦明, 本田 あおい
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1630 ) 122 - 127 2009年02月
ゲームの解と極大鎖の利用 (非加法性の数理と情報:非加法性と凸解析--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1630 ) 70 - 76 2009年02月
新しいファジィ積分の提案と評価問題への応用 査読有り
本田 あおい, 岡崎 悦明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 25 ( 0 ) 167 - 167 2009年01月
Shapley type axiomatization of a solution of game on set systems 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2008 2008年10月
Quality evaliatopms of network services using a non-additive set function 査読有り
Daisuke Mori,Aoi Honda,Masato Uchida,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of the Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2008 2008年10月
L2関数で定まるLorentz-Zygmund数列空間
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), バナッハ空間及び関数空間論の最近の進展とその応用 1615 67 - 70 2008年10月
L[2]関数で定まるLorentz-Zygmund数列空間 (バナッハ空間及び関数空間論の最近の進展とその応用--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 佐藤 坦
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1615 ) 67 - 70 2008年10月
HDTV objective video quality assessment method applying fuzzy measure 査読有り
Jun Okamoto,Keishiro Watanabe,Aoi Honda,Masato Uchida,Seiichiro Hangai
First International Workshop on Quality of Multimedia Experience 2008年07月
An axiomatization of entropy of capacities on set systems 査読有り
Aoi Honda,Michel Grabisch
European Journal of Operational Research 190 526 - 538 2008年04月
An Lp-function determines lp 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Proceedings of the Japan Academy, Series A Mathematical Science, 84 ( 3 ) 39 - 41 2008年04月
A class of sequence spaces defined by a non-negative integrable function 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Banach and function spaces, Yokohama Publishers 2 309 - 317 2008年04月
Axiomatization of Shapley Values of Fagle and Kern Type on Set Systems 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 12 ( 5 ) 409 - 415 2008年04月
Entropy of fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda,Michel Grabisch
Advances in Intelligent and Soft Computing 68 103 - 113 2008年04月
An L<inf>p</inf>-function determines l<inf>p</inf> 査読有り
Honda A., Okazaki Y., Sato H.
Proceedings of the Japan Academy Series A: Mathematical Sciences 84 ( 3 ) 39 - 41 2008年03月
A new characterization of lp by an Lp-function
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 非加法性の数理と情報:非線形性・非可換性との接点 1585 30 - 37 2008年02月
A new characterization of l[p] by an L[p]-function (非加法性の数理と情報--非線形性・非可換性との接点--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 佐藤 坦
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1585 ) 30 - 37 2008年02月
An axiomatization of shapley values of games on set systems 査読有り
Honda A., Okazaki Y.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 4617 LNAI 185 - 192 2007年12月
Linear and topological properties of a sequence space defined by an Lp-function
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), バナッハ空間、関数空間及び不等式の研究とその応用 1570 8 - 13 2007年10月
Linear and topological properties of a sequence space defined by an Lp-function (バナッハ空間、関数空間及び不等式の研究とその応用--RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 佐藤 坦
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1570 ) 8 - 13 2007年10月
Axiomatization of Shapley values 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of Modeling Decisions for Artificial Intelligence 2007年08月
Shapley値の公理 (非加法の数理と情報:函数解析の観点から RIMS研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1561 ) 106 - 112 2007年06月
D.A. Davey, H.A. Priestley著, 「Introduction to Lattices and Order」, 出版社名:Cambridge University Press, 2002年5月発行, ISBN-13:9780521784511, ISBN-10:0521784514, 第2版, 大きさ2Sub版, 298頁, 5,601円 査読有り
本田 あおい
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 19 ( 2 ) 2007年04月
Generalization of Shannon entropy of capacities on set systems 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Applied Functional Analysis, Information Sicence and Related Topics, Yokohama Publishers 89 - 98 2007年04月
An axiomatization of Shapley values of games on set systems 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Lecture Notes in Artificial Intelligence, Modeling Decisions for Artificial Intelligence 12 ( 5 ) 185 - 192 2007年04月
Shapley 値の公理
本田あおい,岡崎悦明
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 非加法の数理と情報:函数解析の視点から 1561 106 - 112 2007年04月
相対エントロピーを用いたファジィ測度の推定 査読有り
本田 あおい, 岡崎 悦明
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 19 ( 1 ) 79 - 86 2007年02月
評価問題研究部会 査読有り
本田 あおい
知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 19 ( 1 ) 87 - 88 2007年02月
Distorted probability generated by triangular norm 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems 1435 - 1438 2006年09月
Shapley value of capacities 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems 1374 - 1379 2006年09月
A class of sequence spaces arising from admissible translates of an IID sequence 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
The Second International Symposium of Banach and Function Spaces 2006 2 309 - 318 2006年09月
Entropy of capacities on set systems and its axiomatization 査読有り
Aoi Honda,Michel Grabisch
Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-Based Systems International Conference (IPMU2006) 2006年07月
Entropy of capacities on lattices and set systems 査読有り
Aoi Honda,Michel Grabisch
Information Sciences 176 3472 - 3489 2006年04月
Shapley value of capacities 査読有り
Honda Aoi, Okazaki Yoshiaki
SCIS & ISIS ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 2006 ( 0 ) 1374 - 1379 2006年01月
Distorted probability generated by triangular norm 査読有り
Honda Aoi, Okazaki Yoshiaki
SCIS & ISIS ( 日本知能情報ファジィ学会 ) 2006 ( 0 ) 1435 - 1438 2006年01月
Identification of Fuzzy Measures with Distorted Probability Measure 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Journal of Advanced Computational Intelligence and intelligent Informatics 9 ( 5 ) 467 - 476 2005年04月
Dichotomy of Ergodic Measure (バナッハ空間の構造の研究とその応用 研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学 ) 1399 8 - 14 2004年11月
Subjective evaluation process by multi-dimensional fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda,Junji Yamagami,Yoshiaki Okazaki
Proceedings of Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems 2004 2004年09月
Absolute continuity of discrete one-sided random translation 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Banach and function spaces, Yokohama Publishers 225 - 241 2004年04月
Dichotomy of ergodic measure
本田あおい,岡崎悦明
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), バナッハ空間の構造の研究とその応用 ( 1399 ) 8 - 14 2004年04月
Absolute continuity of discrete one-sided random translation 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Hiroshi Sato
Proceedings of the International Symposium on Banach and function spaces 225 - 241 2003年04月
Subjective evaluation based on distorted probability 査読有り
Aoi HONDA,Takafumu NAKANO,Yoshiaki Okazaki
Joint 1st International Conf. on Soft Computing and Intelligent System 2002年10月
Distortion of fuzzy measure 査読有り
Aoi HONDA,Takafumu NAKANO,Yoshiaki Okazaki
Joint 1st International Conf. on Soft Computing and Intelligent System 2002年10月
Regularities of fuzzy measure
本田あおい,岡崎悦明
京都大学数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku), 函数解析学と数理情報の接点 ( 1253 ) 67 - 72 2002年04月
Regularities of fuzzy measure 〔和文〕 (函数解析学と数理情報の接点 研究集会報告集)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1253 ) 67 - 72 2002年04月
ファジィ測度を用いた主観的評価尺度の推定 査読有り
本田 あおい, 岡崎 悦明
ファジィシステムシンポジウム講演論文集 ( 日本ファジィ学会 ) 17 533 - 536 2001年09月
Canonical fuzzy measure on (0,1] 査読有り
本田 あおい
Fuzzy Sets and Systems 123 ( 2 ) 147 - 150 2001年04月
Supports of a fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology, Pure and Applied Mathematics ( 48 ) 9 - 13 2001年04月
ファジイ測度のdistortionについて (函数解析学の応用としての情報数理の研究)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1186 ) 70 - 77 2001年01月
Characterization of 0-1 possibility measure on topological space 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology, Pure and Applied Mathematics ( 47 ) 1 - 3 2000年04月
A new interpretation of Djokovic's inequality 査読有り
Sin-ei Takahashi,Yasuji Takahashi,Aoi Honda
Journal of Nonlinear and Convex Analysis 1 ( 3 ) 343 - 350 2000年04月
Djokovic's inequality の一考察
高橋眞映,本田あおい
数理解析研究所講究録, 函数解析学の応用としての情報数理の研究 1144 39 - 46 2000年04月
ファジィ測度のdistortionについて
本田あおい,岡崎悦明
数理解析研究所講究録, 函数解析学の応用としての情報数理の研究 1186 70 - 77 2000年04月
Djokovic不等式の一考察 (作用素の不等式とその周辺)
高橋 眞映, 高橋 泰嗣, 本田 あおい
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1144 ) 39 - 46 2000年04月
ファジィ測度の不変性と従属性 (情報数理に関連する応用函数解析の研究)
本田 あおい, 岡崎 悦明
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1100 ) 87 - 93 1999年06月
Invariance of fuzzy measure 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology, Pure and Applied Mathematics ( 46 ) 1 - 8 1999年04月
Hanner type inequality with random coefficients
本田あおい,岡崎悦明
Hokkaido University Technical Report Series in Mathematics,第7回関数空間セミナー報告集 ( 57 ) 18 - 21 1999年04月
Djokovic不等式と等号条件
高橋眞映,本田あおい
数理解析研究所講究録, 作用素の不等式とその周辺 1080 122 - 128 1999年04月
ファジィ測度の不変性と従属性
本田あおい,岡崎悦明
数理解析研究所講究録, 情報数理に関連する応用函数解析の研究 ( 1100 ) 87 - 93 1999年04月
Invariance of Fuzzy Measure 査読有り
Honda Aoi, Okazaki Yoshiaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology. Pure and applied mathematics = 九州工業大学研究報告. 自然科学 ( 九州工業大学工学部 ) ( 46 ) 1 - 8 1999年03月
Djokovicの不等式と等号成立条件 (作用素の不等式とその周辺)
本田 あおい, 高橋 眞映
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1080 ) 122 - 128 1999年02月
Generalization of the Hlawka's inequality 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Yasuji Takahashi
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology Pure and Applied Mathematics ( 45 ) 9 - 15 1998年04月
Hanner 型不等式への complex weight の導入
本田 あおい
Hokkaido University Technical Report Series in Mathematics,第6回関数空間セミナー報告集 ( 52 ) 50 - 54 1998年04月
Hlawka 不等式の拡張
本田あおい,岡崎悦明,高橋泰嗣
数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku),応用函数解析の研究 ( 1039 ) 12 - 19 1998年04月
Hlawkaの不等式の拡張(応用函数解析の研究)
本田 あおい, 岡崎 悦明, 高橋 泰嗣
数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 ) ( 1039 ) 12 - 19 1998年04月
GENERALIZATIONS OF THE HLAWKA'S INEQUALITY 査読有り
HONDA Aoi, OKAZAKI Yoshiaki, TAKAHASHI Yasuji
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology. Pure and applied mathematics = 九州工業大学研究報告. 自然科学 ( 九州工業大学工学部 ) ( 45 ) 9 - 15 1998年03月
The equivalence of the Rademacher translation of an infinite product measure 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology Mathematics, Natural Science" ( 44 ) 35 - 46 1997年04月
The Equivalence of the Rademacher Translations of an Infinite Product Measure 査読有り
HONDA Aoi, OKAZAKI Yoshiaki
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology. Mathematics, natural science = 九州工業大学研究報告. 自然科学 ( 九州工業大学工学部 ) ( 44 ) 33 - 44 1997年03月
ファジィ測度の同定と決定問題 査読有り
本田 あおい, 馬被 健次郎, 岡崎 悦明
ファジィシステムシンポジウム講演論文集 12 955 - 956 1996年06月
確率から導かれる FUZZY 測度 査読有り
山口 真司, 本田 あおい, 岡崎 悦明
ファジィシステムシンポジウム講演論文集 12 147 - 148 1996年06月
A generalization of the Hanner's inequality 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Yasuji Takahashi
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology Pure and Applied Mathematics ( 43 ) 9 - 13 1996年04月
ファジィ測度と主観的評価問題
本田あおい,岡崎悦明,山口真司
数理解析研究所講究録(RIMS Kokyuroku),情報数理に関連する応用函数解析の研究 ( 975 ) 202 - 219 1996年04月
Banach 空間の不等式
本田あおい,岡崎悦明,高橋泰嗣
Hokkaido University Technical Report Series in Mathematics,第4回関数空間セミナー報告集 ( 52 ) 90 - 94 1996年04月
A generalization ofthe Hanner's inequality and the type 2 (cotype 2) constant of a Banach space 査読有り
Aoi Honda,Yoshiaki Okazaki,Yasuji Takahashi
Bulletin of the Kyushu Institute of Technology Pure and Applied Mathematics ( 44 ) 29 - 34 1995年04月
Modeling Decisions for Artificial Intelligence(共編著)
Vicenc Torra, Yasuo Narukawa, Aoi Honda, Sozo Inoue(共編者(共編著者))
Springer 2017年10月 ( ISBN:9783319674216 )
Non-Additive Measure Theory and Applications
Vicenc Torra(共著)
Springer 2013年11月 ( ISBN:978-3319031545 )
包除積分ニューラルネットワークへの単調正則化項の導入
本田あおい, 穴井日菜, Simon James
日本応用数理学会2024年度年会 日本応用数理学会
Choquet積分による関数空間L1(Ch)の一様構造
本田あおい,福田亮治,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会 2024年09月 日本数学会
包除積分モデルを利用したLIMEによる解釈手法の提案
和田 健汰,本田あおい
第40回ファジィシステムシンポジウム 2024年09月 日本知能情報ファジィ学会
学習後の包除積分ネットワークの重みを利用した解釈自動化
金丸大樹,藤本勝成,本田あおい
第40回ファジィシステムシンポジウム 2024年09月 日本知能情報ファジィ学会
λファジィ測度を用いた類似度指標の提案
小野 祐輝,本田あおい
第40回ファジィシステムシンポジウム 2024年09月 日本知能情報ファジィ学会
非加法的測度が導くL0 上の一様構造
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会年会 2024年03月 日本数学会
本田あおい,福田亮治,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2023
SHAP値やOwen値を用いた包除積分ニューラルネットワークのモデル解釈
山下兼巧,本田あおい
第39回ファジィシステムシンポジウム 2023年09月 日本知能情報ファジィ学会
包除積分ニューラルネットワークにおける学習の高速化
福島慎央,本田あおい
第39回ファジィシステムシンポジウム 2023年09月 日本知能情報ファジィ学会
単調正則化項を用いた包除積分ニューラルネットワークの構成
穴井日菜,本田あおい
第39回ファジィシステムシンポジウム 2023年09月 日本知能情報ファジィ学会
非加法的測度の定める集合上の Frechet-Nikodym 一様位相
岡崎悦明,福田亮治,本田あおい
日本数学会年会 2023年03月 日本数学会
福島慎央,山下兼巧,穴井日菜,本田あおい
第27回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2022年12月 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究会・九州工業大学
Shapley ValueとOwen Valueを用いたモデル解釈の提案
穴井日菜,福島慎央,山下兼巧,穂刈亨,本田あおい
第27回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2022年12月 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究会・九州工業大学
山下兼巧,福島慎央,穴井日菜,本田あおい
第27回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2022年12月 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究会・九州工業大学
The Shapley value and machine learning: Representation and interpretability of IE integral neural networks
Aoi Honda
The Summer Workshop on Game Theory and Experimental Economics 2022 2022年09月
単調測度空間の完備化と可測関数空間の位相構造
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会年会 日本数学会
入学百花,本田あおい
第32回ソフトサイエンス・ワークショップ&第26回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2022年03月
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
第32回ソフトサイエンス・ワークショップ&第26回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2022年03月
k-加法的測度の強零集合に関する考察
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
包除積分ニューラルネットのパーセプトロンによる構成について
長瀬准平,本田あおい,石渡哲哉
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
メビウス型包除積分ニューラルネットワークの項数削減による精度と解釈
板橋将之,本田あおい
応用数理学会2021年度年会 日本応用数理学会
包除積分ネットワークモデルとtノルム・コノルム演算の関係
本田あおい,長瀬准平,石渡哲哉
応用数理学会2021年度年会 日本応用数理学会
包除積分ニューラルネットの多層化とパーセプトロンによる構成について
長瀬准平,本田あおい,石渡哲哉
応用数理学会2021年度年会 日本応用数理学会
ルベーグ及び非加法的な測度積分によるディープニューラルネットワークの解釈性
本田あおい
第18回応用数学セミナー
メビウス型包除積分ニューラルネットワークの解釈性
本田あおい,板橋将之,S. James
日本数学会年会 日本数学会
非離散空間上の k-加法的測度の解析
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
第31回ソフトサイエンス・ワークショップ&第25回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会ソフトサイエンス研究部会、評価問題研究部会
簡易熱流体潤滑理論にもとづく真円軸受の新しい設計法
畠中清史,本田あおい
トライボロジー会議2020 日本トライボロジー学会
k次加法的単調測度の非離散への一般化
本田あおい,福田亮治,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
単調測度の k-加法性の2つの非離散化
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会年会 日本数学会
SHAP値や重要度を用いたモデル解釈性: 包除積分ネットワークとXGBoostの比較
板橋将之,本田あおい,大北剛
火の国情報シンポジウム2020 情報処理学会 九州支部
メビウス型包除積分ニューラルネットワークモデルの数理
本田あおい
2019年度応用数学合同研究集会
メビウス型包除積分を用いた畳み込みニューラルネットワークによる手書き文字認識
佐々木真啓,大北剛,本田あおい
第42回情報理論とその応用シンポジウム
メビウス型包除積分を用いた解釈可能なニューラルネットワーク
板橋将之,大北剛,本田あおい
第42回情報理論とその応用シンポジウム
k-加法的測度の非離散化
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
第24回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
Pan積分の拡張と単調収束定理
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2019
メビウス型包除積分ニューラルネットワークによるデータ解析
本田あおい,大北剛
実解析学シンポジウム2019
メビウス型包除積分数理モデルの誤差逆伝播法を用いたパラメータ推定
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
非加法的測度の拡張としての非線形積分
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会年会 日本数学会
非分布関数型非線形積分とその性質
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
第23回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
集合関数の凸/凹拡張による分割型非線形積分
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
RIMS共同研究:関数空間の一般化とその周辺
非加法的単調測度による弱凸積分と単調収束定理
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2018
非加法的測度の concave envelope の定める非線形積分
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
第139回日本数学会九州支部例会
Pan積分, Lehrer積分の収束定理
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
代数積包除積分の収束定理
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
非分布型ファジィ積分に関する収束定理
福田亮治,本田あおい,岡崎悦明
非線形解析学と凸解析学の研究:RIMS研究集会
準劣加法的単調測度に関する弱Lp 空間Lp,∞
本田あおい
日本数学会年会 日本数学会
単調測度を利用した多変量解析
本田あおい,岡崎悦明
RIMS共同研究 関数空間の深化とその周辺
非加法的単調測度によるLp 空間
本田あおい,岡崎悦明
RIMS共同研究 関数空間の深化とその周辺
非加法的単調測度に基づく weak Lp 空間と測度の冪乗変換
本田あおい,岡崎悦明
第22回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
包除積分の非離散化
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2017
非加法的測度に関する積分と Lp 空間 (0≦p≦∞)
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2017
可積分単関数の生成するL0の線形部分空間
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
包除積分の単調性と interaction operator
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
包除積分の非離散化
本田あおい
日本数学会年会 日本数学会
Quasi-metrics on the function spaces Lp (0≦p≦∞) for a fuzzy measure
岡崎悦明,本田あおい
RIMS研究集会 関数空間の構造とその周辺
包除積分による疼痛の数値表現法の検討
西嶋泰樹,本田あおい,大木真
第18回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 日本知能情報ファジィ学会九州支部会
ファジィ測度の測度代数および可測関数空間 L0
岡崎悦明,本田あおい
第21回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
オノマトペによる疼痛の数値表現法の検討
西嶋泰樹,本田あおい,大木真
第21回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
包除積分数理モデルのパラメータ決定手法の検討
山田将也,本田あおい
第21回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
包除積分ー非加法的な測度による積分ー
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2016
ファジィ測度に対する concave および convex integrals とその Lp空間
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2016
劣加法的単調測度に対するShilkret-菅野型積分とそのLp 空間
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
t-ノルムに基づく包除積分データ解析モデルの構築
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
非整数階Shepp 数列空間とL#Dp#DR の非整数階差分作用素
本田あおい
日本数学会年会 日本数学会
劣加法的単調測度の作るL#Dp#DR空間と双対L#A*(/)p#AR
本田あおい
日本数学会年会 日本数学会
モーションデータの合成のための形容詞を用いた直感的なインターフェースの提案
桂田真歩,本田あおい,尾下真樹
画像電子学会 第276回研究会 in 飯塚
相対比較による痛みを表すオノマトペの順序関係を調べる方法の検討
柴尾一成,本田あおい,尾下真樹
第20回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
ファジィ測度の作るLp空間の準距離
本田あおい
第20回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
準距離空間の完備化,距離付け,およびベールの性質
本田あおい
実解析学シンポジウム2015 日本数学会
Inclusion-exclusion integral(包除積分)―非加法的単調測度による積分―
本田あおい
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
包除積分―非加法的な測度による積分―
本田あおい
日本応用数理学会2015年年会 日本応用数学会
kinectを利用したスモン体操支援システムの開発
本田あおい
スモンに関する調査研究班研究報告会
オノマトペ表現による主観的疼痛の評価と問診支援への応用
大木真
スモンに関する調査研究班研究報告会
包除積分による動画映像品質の主観的評価モデルとその検証
本田あおい
2014年度 応用数学合同研究集会 日本数学会応用数学分科会
包除積分を用いたオノマトペの音印象の数値化モデルの提案
豊坂祐樹,本田あおい
第19回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本知能情報ファジィ学会評価問題研究部会
Shepp 空間のlinear quasi-metric
岡崎悦明,本田あおい
日本数学会年会 日本数学会
Shepp 空間 Λp(f) の線形性と doubling dimension
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2013
鏡映描写テスト自動測定システムの開発
永渕雄大,本田あおい
第18回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
手続き記憶検査における学習度自動診断手法の提案
本田あおい
第18回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
筋電F波潜時自動推定手法の提案
本田あおい
第18回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
数列空間 Λ2(f) の線形性と doubling dimension
本田あおい,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会
Linearity of the sequence spce Λp(f) 招待有り
本田あおい
Math colloquium, Indian Institute of Technology Kharagpur,Dep. of Math.
数列空間$\Lambda_2(f)$ の内側および外側近似空間と$\ell_p$ たち
本人
日本数学会年会 日本数学会
包除積分を用いた主観的評価モデルの構築
本田あおい
第34回東海ファジィ研究会 日本ファジィ学会東海支部
Lebesgue 積分の平行移動の連続性と数列空間Λp(f)
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム2012
多次元t-normの性質について
乃美正哉,本田あおい,岡崎悦明
第17回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
筋電図F波類似度の最適化
渡邊直樹,蜂須賀明子,福田亮治,本田あおい
第17回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
数列空間Λ2(f)の最大の線形部分空間とその数列表現
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
日本数学会秋季総合分科会
数列空間Λ#Aφ(/)2#ARの擬距離位相と線形性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
日本数学会年会 日本数学会
ファジィ積分による fairness の表現
本田あおい, マリオ・ケッペン
第16回 曖昧な気持ちに挑むワークショップ 日本ファジィ学会評価問題研究部会
数列空間 Λ#Dp#DR(f) たちの距離位相 ~ 包含関係から連続性へ ~
本人
日本数学会秋季総合分科会
テント関数と数列空間Λ#Dp#DR(f)たちの連続性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
日本数学会秋季総合分科会
数列空間 Λ#Dp#DR(f) の距離位相
本人
日本数学会秋季総合分科会 日本数学会
Doubling Condition の拡張とその応用
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
バナッハ空間論の研究とその周辺,京都大学数理解析研究所
Linearity of sequence spaces Λp(f) and doubling condition
本人
実解析学シンポジウム
Doubling condition と数列空間Λ2(f)の線形性
本人
日本数学会秋季総合分科会
デンプスターシェイファー理論におけるファジィエントロピーについて
本田あおい
第26回ファジィシステムシンポジウム
Zygmund型数列空間の一般化
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
第3回バナッハ空間セミナー
L2 関数 f が定める数列空間Λ2(f)の構造
本田あおい,岡崎悦明
日本数学会2010年度年会
t-ノルムおよびt-コノルムから導出される行列演算とその応用
乃美正哉,本田あおい,岡崎悦明
第14回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
L2 関数で定まる数列空間Λ2(f)の構成と線形性
本田あおい,岡崎悦明
実解析学シンポジウム
L2 関数で定まる数列空間Λp(f)の線形性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
日本数学会秋季総合分科会
非加法的測度による新しい積分の提案
本田あおい
非加法性の数理と情報:凸解析との接点
新しい積分の提案と評価問題への応用
本田あおい,岡崎悦明
第25回ファジィシステムシンポジウム
Lp関数が定める数列空間Λ(f)の線形性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
バナッハ空間及び関数空間論における幾何学的構造の研究とその応用
一般化協力ゲームの解
本田あおい
第13回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
ネットワークの信頼度評価へのt-ノルム,t-コノルムの利用
乃美正哉,本田あおい,岡崎悦明
第13回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
L2関数で定まるLorentz-Zygmund数列空間
本田あおい,岡崎悦明
日本数学会秋季総合分科会
ゲームの解と極大鎖の利用
本田あおい
非加法性の数理と情報:非加法性と凸解析
Tコノルム生成関数によるファジィ測度の構成
本田あおい,岡崎悦明
非加法性の数理と情報:非加法性と凸解析
L2関数で定まるLorentz-Zygmund数列空間
システム創成 岡崎悦明
バナッハ空間及び関数空間論の最近の進展とその応用
ショケ積分を利用したネットワーク品質評価の分析
本田あおい,岡崎悦明
第12回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
t-コノルムを利用したファジィ測度の合成
本田あおい,岡崎悦明
第12回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
数列空間 lp は p-乗可積分関数で定まる
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
実解析学シンポジウム2007
束上のゲームの解のシャプレイ型公理系
本田あおい,岡崎悦明
第11回計画数学関係研究集会「数理的決定モデルの展開」
A new characterization of lp-space
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
非加法の数理と情報:非線形性:非可換性との接点
単峰な非負可積分関数で定まる数列加群の線形性
本田あおい,岡崎悦明,佐藤坦
バナッハ空間,関数空間及び不等式の研究とその応用
ファジィ測度の相対エントロピー
本田あおい
曖昧な気持ちに挑むワークショップ
ファジィエントロピーとその応用
本田あおい,岡崎悦明
曖昧な気持ちに挑むワークショップ
離散ファジィ測度のパラメータ族の構成と相対エントロピー基準による同定
本田あおい,岡崎悦明
第11回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
コノルムの生成関数による連続ファジィ測度の構成
第11回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
有限束上の非加法性測度のシャプレイ値
本人
第10回計画数学関係研究集会:数理モデルによる決定とその応用
キャパシティのエントロピー
本人
確率論シンポジウム
Entropy of capacity
本人
応用函数解析シンポジウム―情報科学と関連する話題―(梅垣先生傘寿記念シンポジウム)
シャプレイ値の公理化
本人
非加法の数理と情報:函数解析の視点から
Dichotomy of ergodic measures
本人
バナッハ空間の構造の研究とその応用
Random translation of a product measure
本人
日本数学会九州支部会
R+上の無限直積測度の確率平行移動について
本人
日本数学会秋期総合分科会
Absolute continuity of the product measure by one-sided random translations
九州確率論セミナー
ファジィ測度の非負性とdistortion
第7回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
六角格子状の画素における画像認識
第7回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
RUN の構成とその画像から想起される線図形の相関について
第7回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
風景画像の印象を左右する特徴量について
第7回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
ファジィ積分による意思決定プロセス
第3回日本ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
可能性測度の上・下半連続性
第6回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
可分距離空間上の f-additive 測度の正則性
第6回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
科学技術文書における線図形認識システムの構築
電気関係学会九州支部連合大会
文字認識システムにおける太字判別法の提案
電気関係学会九州支部連合大会
ファジィ測度を用いた主観的評価尺度の推定
第17回「ファジィシステムシンポジウム」講演論文集
Supports of a fuzzy measure
日本数学会九州支部例会
Absolute continuity of a random translation of a product measure
研究集会「距離空間上の測度と幾何学」
FCR法の多目的評定への応用と結果の視覚化
第5回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
ファジィ測度とファジィ積分を考慮した社会的意思決定法の提案
第5回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
位相空間上の可能性測度の正則性
第5回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
Random l4-translation of a product measure
研究集会「バナッハ空間の測度と幾何学」
Djokovic's inequality の一考察
(作用素の不等式とその周辺)
Invariance of fuzzy measure
ファジィ解析とその周辺III
ファジィ測度の不変性
第4回曖昧な気持ちに挑むワークショップ
(0,1]上のCanonicalファジィ測度
第4回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集(第4回曖昧な気持ちに挑むワークショップ)
ファジィ測度の不変性と従属性
数理解析研究所講究録1039(情報数理に関連する応用函数解析の研究)
ランダムな係数を持つ Hanner 型不等式
第7回関数空間セミナー報告集
Djokovic不等式と等号条件
数理解析研究所講究録1080(作用素の不等式とその周辺)
対称型確率変数を係数とするn要素Pavlovic不等式
実解析シンポジウム報告集
ファジィ測度の応用-評価問題
ファジィ解析とその周辺(II)講演アブストラクト
AHPにおける一対比較の簡易化
第51回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
波形検査プログラム及び波形検査装置
蜂須賀明子,本田あおい,渡邊直樹,福田亮治
測度・積分論で見るAIの現在と未来ー解釈性への数学的アプローチ
奈良解析学研究会 2025年03月
非線形積分を用いたニューラルネットワークの設計と解釈技術
日本数学会九州支部例会 2024年02月 日本数学会九州支部
非加法的集合関数に基づくニューラルネットワークの設計とモデル解釈技術
第5回岡潔女性数学者セミナー 2022年09月 奈良女子大学岡数学研究所
ミクロ経済学ワークショップ 2022年07月 慶應義塾大学 経済研究所
数学授業事例報告―moodle、zoom、自作ボード、YouTubeを利用した同期非同期ブレンド型講義―
第20回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム 2020年11月 国立情報学研究所
非加法的測度による非線形積分の理論とその応用-ゲーム理論, ビッグデータ解析, 機械学習など-
日本数学会年会 2019年03月
非加法的測度と非線形積分
信州大学数理経済談話会 2017年11月
非加法的測度のエントロピーの公理と協力ゲームの解
平成28年度第1回講演・研究会 2016年07月 日本OR学会九州支部
九州工業大学情報工学部における数学教育の取り組み~「解析I」習熟度別クラス編成の実施
第21回工学系数学基礎教育研究会 2015年03月 工学系数学基礎教育研究会
Fuzzy measures, fuzzy integrals and aggregation operators
MDAI2012(The 9th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) 2012年11月
Doubling condition と数列空間Λ2(f)の線形性
第49回実函数論・函数解析学合同シンポジウム 2010年08月
ファジィエントロピーとシャプレイ値の公理
山口東京理科大学 第148回コロキウム 2007年07月 山口東京理科大学
ファジィ測度とその周辺
第10回曖昧な気持ちに挑むワークショップ 2005年11月
日本トライボロジー学会2022年度論文賞
日本トライボロジー学会 簡易熱流体潤滑モデルにもとづく真円軸受の新しい設計法 2023年04月
畠中清史,本田あおい
日本知能情報ファジィ学会2011年度論文賞
日本知能情報ファジィ学会 2011年10月
乃美正哉, 本田あおい, 岡崎悦明
非加法的測度による積分を用いた数理モデルの構築とデータ解析への応用
研究課題番号:15K05003 2015年04月 - 2018年03月 基盤研究(C)
Shepp 空間の linear quasi-metric と数列表現
研究課題番号:40037297 2014年04月 - 2017年03月 基盤研究(C)
不動点理論に関連する種々の非線形問題
研究課題番号:25400141 2013年04月 - 2016年03月 基盤研究(C)
視覚障害者に対する情報確保支援のためのソフトウェアの開発
研究課題番号:24501062 2012年04月 - 2016年03月 基盤研究(C)
Lp関数の定める数列空間の線形性と位相
研究課題番号:22540201 2010年04月 - 2013年03月 基盤研究(C)
数学図形の非視覚的情報交換のための情報構造解析
研究課題番号:21650227 2009年04月 - 2012年03月 挑戦的萌芽研究
無限直積ガウス測度の確率平行移動
研究課題番号:13740100 2001年04月 - 2003年03月 奨励研究(A)→若手研究(B)
バナッハ空間における幾何学と確率の研究及びその応用
研究課題番号:09640214 1997年04月 - 1999年03月 基盤研究(C)
無限次元測度の平行移動と絶対連続性
研究課題番号:08640297 1996年04月 - 1997年03月 基盤研究(C)
実吉奨学会 2007年09月
フランス政府給費金 stage部門 2004年07月
用語解説「包除積分」
国際会議参加報告:FSTA2016参加報告
第13回産学連携フェア ブース出展
書評:Introduction to Lattices and Order, D.A. Davey, H.A. Priestley著, Cambridge University Press
研究部会報告:評価問題研究部会
数学教育とIT教育の現状と改善
インド, チェンナイ SRM University インド 研究期間: 2008年02月21日 - 2008年03月23日
capacity のエントロピーの研究
パリ第一大学 フランス共和国 研究期間: 2004年07月01日 - 2005年09月30日
2024年度 知能情報概論
2024年度 統計的データ解析特論
2024年度 機械学習
2024年度 知能情報工学特別講義
2024年度 微分方程式
2024年度 解析Ⅱ
2023年度 統計的機械学習特論MI
2023年度 統計的機械学習特論AI
2023年度 統計的データ解析特論
2023年度 知能情報工学特別講義
2023年度 微分方程式
2023年度 解析Ⅱ
2022年度 統計的機械学習特論DS
2022年度 統計的データ解析特論
2022年度 微分方程式
2022年度 解析Ⅱ
2022年度 統計的機械学習特論AI
2022年度 統計的機械学習特論MI
2021年度 統計的データ解析特論
2021年度 微分方程式
2021年度 解析Ⅱ
2020年度 数学基礎特論
2020年度 微分方程式
2020年度 解析Ⅱ
2019年度 統計的データ解析特論
2019年度 ファジィ情報理論特論
2019年度 システム創成プロジェクト I
2019年度 微分方程式
2019年度 解析Ⅱ
2019年度 線形代数Ⅰ
2018年度 数学基礎特論
2018年度 線形代数Ⅰ
2018年度 解析Ⅱ
2018年度 システム創成プロジェクト I
2018年度 確率論
2018年度 システム創成特論
2018年度 数学基礎特論
2018年度 確率論
2018年度 解析Ⅱ
2018年度 線形代数Ⅰ
2017年度 ファジィ情報理論特論
2017年度 確率論
2017年度 離散数学
2017年度 システム創成入門
2017年度 システム創成特論
2017年度 システム創成プロジェクト I
2016年度 確率論
2016年度 離散数学
2016年度 離散数学(教職)
2016年度 数学基礎特論
2015年度 代数学 I
2015年度 シミュレーション物理
2015年度 ファジィ情報理論特論
2014年度 シミュレーション物理
2014年度 数学基礎特論
2014年度 代数学 I
2014年度 大学院実践演習 I
2014年度 大学院実践演習 III
2013年度 シミュレーション物理
2013年度 大学院実践演習 I
2013年度 大学院実践演習 III
2013年度 ファジィ情報理論特論
2013年度 代数学 I
2012年度 大学院実践演習 III
2012年度 大学院実践演習 I
2012年度 数学基礎特論
2012年度 代数学 I
2012年度 離散数学
2012年度 シミュレーション物理
Moodle GP 2009年度
九州工業大学
2010年04月10日
ウーメオ大学(スウェーデン)博士学位審査員
コロナ下での数学遠隔講義
数学授業事例報告―moodle、zoom、自作ボード、YouTubeを利用した同期非同期ブレンド型講義―
推薦合格者合宿研修数学プレースメントテスト
解析Ⅰ補習
解析I習熟度別クラス編成の実施
推薦合格者合宿研修数学プレースメントテスト
解析Ⅰ補習
解析I期末共通試験の実施
解析I習熟度別クラス編成の実施
推薦合格者合宿研修数学プレースメントテスト
解析Ⅰ補習
解析I習熟度別クラス編成の実施
解析I期末共通試験の実施
九州工業大学情報工学部における解析習熟度別クラス編成の実践と課題
推薦合格者合宿研修数学プレースメントテスト
解析Ⅰ補習
解析I習熟度別クラス編成の実施
解析I期末共通試験の実施
アジア・オセアニア女性数学委員会 コーディネーター
2022年04月 - 現在
日本数学会 教育委員会 委員
2021年06月 - 現在
日本数学会 数学編集委員会 委員
2023年06月 - 現在
The 14th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence 大会実行委員長
2017年10月
日本知能情報ファジィ学会 理事
2025年06月 - 現在
日本応用数理学会 セッション企画「機械学習の数理Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」
2024年09月
The 21st International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence program Committee
2024年08月
Session: Aggregation and uncertainty の session chair
日本応用数理学会 セッション企画「機械学習の数理」
2023年09月
EUSFLAT 2023 program committee
2023年09月
The 20th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence program Committee
2023年06月
Session: Aggregation and uncertainty の session chair
第26回曖昧な気持ちで挑むワークショップ 実行委員長
2022年12月
日本応用数字学会 セッション企画「機械学習の数理」
2022年09月
The 19th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence Session Chair
2022年08月 - 2022年09月
Session: Aggregation and uncertainty の session chair
日本数学会 男女共同参画推進委員会 専門委員
2022年06月 - 2024年05月
日本数学会 代議員
2022年06月 - 2023年05月
日本応用数理学会 セッション企画「機械学習の数理Ⅰ・Ⅱ」
2021年09月
工学系数学基礎教育研究会 幹事
2019年04月 - 2024年08月
日本学術振興会「電力と情報通信のネットワーク基盤融合による超スマート社会」研究開発専門委員会 委員
2018年10月 - 2021年09月
日本数学会2018年度年会 実函数論分科会司会
2018年03月
日本数学会実函数論分科会 実解析学シンポジウム2017 司会
2017年11月
日本数学会実函数論分科会 実解析学シンポジウム2017 開催責任者
2017年11月
実函数論・関数解析学合同シンポジウム 第56回実函数論・函数解析学合同シンポジウム委員
2017年08月
曖昧な気持ちに挑むワークショップ 第23回 司会
2016年12月
日本数学会実函数論分科会 実解析学シンポジウム2016 司会
2016年10月
日本数学会実函数論分科会 実解析学シンポジウム2016 開催責任者
2016年10月
MDAI (International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) 2013年第13回 Chair
2016年09月
実函数論・関数解析学合同シンポジウム 第55回実函数論・函数解析学合同シンポジウム委員
2016年09月
日本数学会実函数論分科会 実解析学シンポジウム2015 開催責任者
2015年10月
実函数論・関数解析学合同シンポジウム 第54回実函数論・函数解析学合同シンポジウム委員
2015年09月
ICMC (International Conference on Mathematics and Computing) ICMC2015 PC member
2015年01月
MDAI (International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) 2014年第11回 PC member
2014年10月
曖昧な気持ちに挑むワークショップ 第19回 司会
2014年10月
一般財団法人ファジィシステム研究所 評議員
2014年04月 - 2020年03月
ICMC (International Conference on Mathematics and Computing) ICMC2013 PC member
2013年12月
MDAI (International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) 2013年第10回 PC member
2013年11月
MDAI (International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence) 2013年第10回 座長
2013年11月
曖昧な気持ちに挑むワークショップ 第18回 司会
2013年10月
一般財団法人ファジィシステム研究所 運営諮問委員
2013年04月 - 2024年03月
日本ファジィ学会 評価問題研究部会幹事
2012年04月 - 現在
日本知能情報ファジィ学会 ゲストエディター
2011年10月
(NLMUA 2011) 座長
2011年09月
日本知能情報ファジィ学会 学会誌特集の企画立案及びゲストエディタ
2011年08月 - 2011年09月
日本知能情報ファジィ学会 評議員
2011年04月 - 2013年03月
嘉穂高校SSH
2015年04月 - 2015年07月
九工大わくわく科学教室「川崎ローズと数理と科学」
2014年10月23日
嘉穂高校SSH
2014年04月 - 2014年07月
ISGフェスタ「折り紙ユニットで作る多面体」
2013年11月09日
嘉穂高校SSH
2013年04月 - 2013年07月
ISGフェスタ「折り紙ユニットで作る多面体」
2012年10月27日
嘉穂高校SSH
2012年04月 - 2012年07月
嘉穂高校SSH
2011年04月 - 2011年07月
出張イムズキャンパス
2010年09月18日 - 2010年09月19日
星ヶ丘いきいき子供講座
2006年04月01日
The 20th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2022)
ESADE,EUSFLAT,ACIA スウェーデン 2023年06月19日 - 2023年06月22日
Women in Mathematics
数理解析研究所 京都 2022年09月07日
The 19th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2022)
ESADE,EUSFLAT,ACIA スペイン 2022年08月30日 - 2022年09月02日
The 18th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2021)
ESADE,EUSFLAT,ACIA オンライン(スウェーデン) 2021年09月27日 - 2021年09月29日
The 17th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2020)
ESADE,EUSFLAT,ACIA オンライン(スペイン) 2020年09月02日 - 2020年09月04日
The 16th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2019)
ESADE,EUSFLAT,ACIA イタリア 2019年09月04日 - 2019年09月06日
The 15th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2018)
スペイン 2018年10月15日 - 2018年10月18日
The 14th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2017)
2017年10月18日 - 2017年10月20日
The 13th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2016)
アンドラ公国 2016年09月19日 - 2016年09月21日
The 12th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2015)
2015年09月21日 - 2015年09月23日
ICMC 2015(International Conference on Mathematics and Computing)
インド 2015年01月05日 - 2015年01月10日
The 11th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2014)
2014年10月29日 - 2014年10月31日
ICMC 2013(International Conference on Mathematics and Computing)
インド 2013年12月27日 - 2013年12月29日
The 10th International Conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence(MDAI2013)
スペイン 2013年11月20日 - 2013年11月22日
International Conference on Nonlinear Mathematics for Uncertainty and Its Applications(NLMUA2011)
中国 2011年09月07日 - 2011年09月09日
The Third International Symposium of Banach and Function Spaces 2009
九州工業大学,日本数学会,北九州市 2009年09月14日 - 2009年09月16日
2009 International Fuzzy Systems Association World Congress/ 2009 European Society for Fuzzy Logic and Technology Conference
ポルトガル 2009年07月20日 - 2009年07月24日
The Second International Symposium of Banach and Function Spaces 2006
九州工業大学,日本数学会,北九州市 2006年09月14日 - 2006年09月17日
International Symposium on Banach and Function Spaces 2003
九州工業大学,北九州市 2003年10月02日 - 2003年10月04日
インドSRM大学学生派遣プログラムの実施
活動期間: 2008年02月 - 2008年03月
産学連携推進センター飯塚分室(兼任)
活動期間: 2007年06月 - 2008年03月
Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数