Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
遺伝子レベルで制御可能なタンパク質の蛍光ラベル化技術の開発に関する検討
末田慎二,山本千裕,有須田一馬
日本化学会第93春季年会
-
膜タンパク質とビオチンリガーゼの融合体を利用した細胞内タンパク質の局在制御
有須田一馬,末田慎二
日本分析化学会第61年会
-
自己会合能を有する融合タンパク質の作成並びにその固相基板上への固定化技術の開発
末田慎二,宮本萌由,宮尾寛樹,池田裕介
日本分析化学会第61年会
-
ランタノイド錯体修飾ビオチンリガーゼを利用したレセプターの細胞表層でのラベル化
安部優貴,末田慎二
第30回九州分析化学若手の会夏期セミナー
-
特異な酵素反応を利用した細胞内タンパク質の機能制御システムの構築に関する検討
有須田一馬,末田慎二
第49回化学関連支部合同九州大会
-
特異な酵素反応を利用した固相基板上への抗体の固定化技術の開発に関する検討
宮尾寛樹,白石新,末田慎二
第49回化学関連支部合同九州大会
-
ビオチンリガーゼ固定化固相担体を利用したタンパク質のアフィニティー精製技術の開発
前原あかり,長尾亜都紗,末田慎二
第49回化学関連支部合同九州大会
-
特異なビオチン化酵素反応系を利用した生細胞内外でのタンパク質の蛍光ラベル化技術の開発
本人
日本化学会第91春季年会
-
Site-specific labeling of proteins using biotin protein ligase modified with fluorescent dyes
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
特異なビオチン化反応を利用したタンパク質のアフィニティー精製技術の開発
情報科学専攻, 長尾亜都紗
第47回化学関連支部合同九州大会
-
特異なビオチン化反応を利用した細胞膜タンパク質の蛍光ラベル化技術の開発
情報科学専攻, 米田佐和子
第47回化学関連支部合同九州大会
-
Bacillus thermodenitrificans由来のビオチンカルボキシラーゼの会合に伴う線状ポリマーの形成
情報科学専攻, 高橋康太
第47回化学関連支部合同九州大会
-
特異な酵素反応を利用した固相表面上へのタンパク質の固定化技術
本人
ナノ学会第8回大会
-
特異なビオチン化反応を利用した固相基板上へのタンパク質の固定化技術
河上雄治
日本化学会第90春季年会
-
テルビウム結合性ペプチドを利用した蛍光性アフィニティータグの開発
田中奨悟
日本化学会第90春季年会
-
特異なビオチン化反応を利用した細胞表層タンパク質の蛍光イメージング
林秀樹
日本化学会第90春季年会
-
Immobilization of proteins on the SPR sensor chips using a biotin-based protein tagging system
The Second Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology: Increasing Importance of Bio-microsensing Technology in Medical and Dental Areas
-
ヘムオキシゲナーゼ-2とシトクロムP450還元酵素との相互作用におけるヘムとNADP(H)の影響
吉永篤史
弟82回日本生化学会大会
-
Fluorescence imaging of cell surface proteins based on a unique enzyme reaction
Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Deveolpment of novel intelligent nano materials
-
Development of a protein kinase sensing system based on a unique enzyme reaction
Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Deveolpment of novel intelligent nano materials
-
Application of a unique biotin ligase reaction to protein analysis
238th ACS National Meeting
-
特異な酵素反応を利用したATP及びビオチン検出システムの開発
林秀樹
第46回化学関連支部合同九州大会北九州市、平成21年7月11日
-
遅延蛍光能を有するテルビウム結合性ペプチドの開発
田中奨悟
第46回化学関連支部合同九州大会北九州市、平成21年7月11日
-
特異なビオチン固定化酵素反応を利用した生体分子検出システムの開発
本人
日本化学会第89春季年会
-
Development of a novel protein tagging system using a unique biotinylation reaction
KETI-RCBT 1st Workshop on Biosensing technology: Integration between dry and wet technology aiming for future biosensor
-
特異な酵素反応を利用したプロテインタグシステムの開発
本人
歯工学連携キックオフシンポジウム「歯工学連携の目指す生活の質(QOL)の向上」
-
特異な酵素反応を利用した部位特異的タンパク質蛍光標識化法の開発
大学院情報工学府情報科学専攻
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
-
特異な酵素反応を利用した固相担体上へのタンパク質固定化法に関する検討
大学院情報工学府情報科学専攻
第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
-
Development of a new tagging system for immobilization and detection of proteins
The first Japan-Korea joint symposium on bio-microsensing technology
-
BPL固定化磁気ビーズを利用したタンパク質の分離・精製法の開発
生命情報工学科
日本化学会第88春季年会
-
特異なタンパク質間相互作用を利用したプロテインタグシステムの開発
生命情報工学科
日本化学会第88春季年会
-
特異なタンパク質複合体形成反応を利用したプロテインタグシステムの開発
本人
第10回生命化学研究会シンポジウム・熊本(2008)
-
特異なビオチン固定化酵素を利用したタンパク質分析法の開発
本人
第68回分析討論会 宇都宮市 平成19年5月19日~20日(発表20日)
-
A unique biotinylating system in archaeon Sulfolobus tokodaii
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
-
Analysis of the reaction mechanism of biotin carboxylase by computational methods
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
-
Unusually high stability of an enzyme-product complex in the Sulfolobus tokodaii biotinylation system
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
-
古細菌のユニークなビオチン担持タンパク質
生命情報工学科
日本ビタミン学会第58回年会
-
古細菌 Sulfolobus tokodaii の特異なビオチン化系
本人
第6回日本蛋白質科学会年会
-
テルビウム結合ペプチドを利用したタンパク質蛍光プローブの開発
生命情報工学科
日本化学会第87春季年会
-
特異なビオチン固定化反応を利用したタンパク質蛍光標識化法の開発
生命情報工学科
日本化学会第87春季年会
-
特異なビオチン固定化反応を利用した新規プロテインタグの開発
生命情報工学科
日本化学会第87春季年会
-
ホロカルボキシラーゼ合成酵素によるビオチン化反応の基質特異性
本人
第52回日本臨床検査医学会総会・第45回日本臨床化学会年会連合大会
-
Sulfolobus tokodaiiビオチン化酵素の基質特異性
本人
第78回日本生化学会大会
-
ピルビン酸カルボキシラーゼのタンパク質工学的研究
本人
第5回日本蛋白質科学会年会
-
Sulfolobus tokodaiiホロカルボキシラーゼ合成酵素のビオチン固定化反応の基質特異性
生命情報工学科、李艶秋
平成17年度日本生化学会九州支部例会
-
ビオチン依存酵素の炭酸転移反応の仕組み
本人
日本化学会西日本大会2004
-
ビオチンカルボキシラーゼの分子動力学シミュレーション
生命情報工学科
第77回日本生化学会大会
-
ピルビン酸カルボキシラーゼのアセチル-CoAによるアロステリック制御
本人
第77回日本生化学会大会
-
Biotin-dependent Enzymes in Archaeota
2nd Annual Meeting of Structural- Biological Whole Cell Project of Thermus thermophilus HB8
-
ビオチン依存酵素の立体構造・作用機構の解明
本人
高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト第3回連携研究会
-
出芽酵母のピリドキシン合成に関与する遺伝子産物の解析
生命情報工学科
日本ビタミン学会第55回大会
-
出芽酵母のピリドキシン合成に関与するグルタミナーゼの解析
生命情報工学科
日本ビタミン学会第56回大会
-
希土類金属イオンからの発光を利用した新規タンパク質分析システムの開発
本人
第65回分析化学討論会
-
Crystal structure of the biotin carboxylase subunit of Aquifex aeolicus pyruvate carboxylase
The 1st Pacific-Rim International Conference on Protein Science (PRICPS 2004)
-
Identification of the catalytic residues involved in the carboxyl transfer of pyruvate carboxylase
The 1st Pacific-Rim International Conference on Protein Science (PRICPS 2004)
-
Molecular dynamics on biotin carboxylase
The 1st Pacific-Rim International Conference on Protein Science (PRICPS 2004)
-
Correlation between Enzymatic Function, Sequence Simirality and Molecular Fluctuation of Biotin Carboxylase
The First International Symposium on Molecular Chemistry (ISBC) 2003
-
Characterization of biotin-dependent enzymes in archaebacteria
生物化学システム工学科
第76回日本生化学会大会
-
Three-dimentional structure of the biotin carboxylase subunit of pyruvate carboxylase
2nd Annual Meeting of Structural- Biological Whole Cell Project of Thermus thermophilus HB8
-
分子動力学を用いたビオチンカルボキシラーゼ(BC)の機能解析
九州大学
第3回日本蛋白質科学会年会
-
Protein engineering of pyruvate carboxylase
生命情報工学科
平成15年度日本生化学会九州支部例会
-
酵母のピリドキシン合成に関与する酵素RKI1の解析
生命情報工学科
平成15年度日本生化学会九州支部例会
-
部位特異的変異導入法によるピルビン酸カルボキシラーゼCT触媒反応の解析
本人
平成15年度日本生化学会九州支部例会
-
酵母のピリドキシン合成経路:遺伝子産物の解析
第20回 YEAST WORKSHOP
-
ビオチン依存カルボキシル化の仕組み:ピルビン酸カルボキシラーゼの場合
2002年度日本化学会西日本大会
-
タンパク質工学的手法を利用したピルビン酸カルボキシラーゼの解析
弟75回日本生化学会大会
-
ピルビン酸カルボキシラーゼの機能ドメインの性質
平成14年度日本生化学会九州支部例会
-
ビオチン依存カルボキシラーゼのタンパク質工学的研究
第74回日本生化学会大会
-
ピルビン酸カルボキシラーゼのサブユニットの性質
第1回タンパク質科学会年会
-
キメラ型ピルビン酸カルボキシラーゼの性質
平成13年度日本生化学会九州支部例会
-
サブユニット型ピルビン酸カルボキシラーゼの性質
平成13年度日本生化学会九州支部例会
-
ビオチン担持部を欠失したピルビン酸カルボキシラーゼの性質
平成13年度日本生化学会九州支部例会