口頭発表・ポスター発表等 - 光来 健一
-
AMD SEVを用いてネストしたVMを保護することによる安全な通信の追跡・制御
安東尚哉, 瀧口和樹, 光来健一
情報処理学会 第104回CSEC研究会
-
eBPFプログラムによる安全かつ透過的なVM内のシステム監視機構
堀恭介, 光来健一
情報処理学会 第104回CSEC研究会
-
VM外でのコンテナマイグレーションのための状態保存機構
朝倉優輝, 光来健一
情報処理学会 第162回OS研究会
-
AMD SEV-SNPによるネストしたVMの保護
瀧口和樹, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム
-
AMD SEVとeBPFを用いた安全で高速なリモートVM監視
上杉貫太, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム
-
移送先変更を伴うVMマイグレーションの効率化
緒方彬人, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム
-
テストベッドの海外連携について
五十嵐和美, 永田晃, 岡本洋平, 柴田将拡, 光来健一, 鶴正人
ADVNET 2023
-
移送先を柔軟に変更可能なVMマイグレーション
緒方彬人, 光来健一
SWoPP 2023
-
自己情報コントロールのための仮名化サービスアーキテクチャの検討
廣津登志夫, 光来健一, 尾花賢, 石黒健太
SWoPP 2023
-
コンテナマイグレーションをVM外で実行するための状態復元機構
木本翔太, 光来健一
SWoPP 2023
-
AMD SEV-ESによるネストしたVMの保護
瀧口和樹, 光来健一
情報処理学会 第159回OS研究会
-
AMD SEVで保護されたVMのeBPFを用いた高速な監視
上杉貫太, 光来健一
情報処理学会 第159回OS研究会
-
複数ホストにまたがるVMのメモリデータ保護の最適化手法
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一
情報処理学会 第158回OS研究会
-
Intel SGXとSMMを組み合わせた安全なホストベースIDSの実行機構
古賀吉道, 光来健一
情報処理学会 第100回CSEC研究会
-
Secure Monitoring of Virtual Machines Protected by AMD SEV in Public Clouds
Tomoharu Nono, Kenichi Kourai
10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Optimized Memory Encryption and Integrity Checking of Virtual Machines across Multiple Hosts
Shuhei Horio, Kenichi Kourai
10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Secure Intrusion Detection by Combining Intel SGX and SMM
Yoshimichi Koga, Kenichi Kourai
10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Nested SEV:ネストした仮想化へのAMD SEVの適用
瀧口和樹, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム
-
ネストしたVMをAMD SEVで保護することによる安全な通信の追跡・制御
安東尚哉, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム
-
eBPFプログラムを用いたVM内の安全な情報取得方式
堀恭介, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム
-
AMD SEVで保護されたVMの隔離エージェントを用いた安全な監視
能野智玄, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2022
-
eBPFプログラムを送り込むことによるVM内のシステム監視
堀恭介, 光来健一
SWoPP 2022
-
VM外で実行可能なコンテナの状態保存機構
朝倉優輝, 光来健一
SWoPP 2022
-
AMD SEVとネストした仮想化を用いた安全な通信履歴の取得
安東尚哉, 光来健一
情報処理学会 第155回OS研究会
-
SGX向け実行環境OcclumとSCONEを用いたVMの安全な監視手法
河村拓実, 光来健一
情報処理学会 第154回OS研究会
-
Improvement of ARC Considering Negative Locality of Reference in Virtualized Environment
Naomichi Fukuda, Kenichi Kourai, Saneyasu Yamaguchi
2021 IEEE International Conference on Big Data (BigData 2021)
-
AMD SEVを用いてメモリが暗号化されたVMの安全な監視機構
能野智玄, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021)
-
システム外部からのOSメモリの書き換えによるシステム障害からの復旧
木村健人, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021) 2021年12月
-
Intel SGXとSMMを用いたIDSの安全な実行機構
古賀吉道, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021)
-
複数ホストにまたがるVMのデータ暗号化の最適化
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一, Lukman Ab. Rahim
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021)
-
Cache Replacement Algorithm for Extending Locality of Reference in the Second Cache
Naomichi Fukuda, Kenichi Kourai, Saneyasu Yamaguchi
2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021)
-
AI-based Cache Replacement in Virtualized Environment
Taisei Miura, Kenichi Kourai, Saneyasu Yamaguchi
2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021)
-
Intel SGXとSMMの組み合わせによるIDSの安全な実行機構
古賀吉道, 光来健一
SWoPP 2021
-
AMD SEVを用いてメモリが暗号化されたVMに対するIDSオフロード
能野智玄, 光来健一
SWoPP 2021
-
複数ホストにまたがるVMのデータ暗号化の最適化
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一, Lukman Ab. Rahim
情報処理学会 第152回OS研究会
-
OPT置換判断に基づくLSTM学習モデルによるキャッシュ置換
三浦泰誠, 光来健一, 山口実靖
第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
-
Optimizing VMs across Multiple Hosts by Considering Unused Memory
Soichiro Tauchi and Kenichi Kourai
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Efficient and Flexible Live Checkpoint/Restore for VMs across Multiple Hosts
Tokito Murata and Kenichi Kourai
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
複数ホストにまたがる大容量メモリVMの未使用メモリに着目した高速化
田内聡一朗, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム
-
Intel SGXとSCONEを用いた既存IDSの安全なオフロード
河村拓実, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム
-
シグナルの疑似送信によるプロセスレベル障害からの迅速な復旧
木村健人, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム
-
分割メモリVMの効率的かつ柔軟なライブチェックポイント・リストア
村田時人, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム
-
実環境向け並列言語実装技法の仮想環境における有効性の調査
與田拓磨, 八杉昌宏, 平石拓, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第37回大会
-
GPUからの疑似的なシグナル送信によるプロセスレベル障害からの復旧
木村健人, 光来健一
SWoPP 2020
-
SGX向け実行環境SCONEを用いたVMの安全な監視機構
河村拓実, 光来健一
第149回OS研究会 情報処理学会
-
GPUDirect RDMAを用いた高信頼な障害検知機構
金本颯将, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム
-
仮想化環境におけるLSTMを用いたキャッシュ置換に関する一考察
三浦泰誠, 福田直道, 中村鴻介, 光来健一, 山口実靖
第31回コンピュータシステム・シンポジウム
-
複数ホストにまたがるVMの未使用メモリに着目した高速化
田内聡一朗, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム
-
複数ホストで動作する分割メモリVMのチェックポイント・リストア
村田時人, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム
-
Secure Offloading of Intrusion Detection Systems with Intel SGX in Clouds
Tomoharu Nakano, Kenichi Kourai
The 7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Intel SGXを用いたVMのメモリとディスクの安全な監視
中野智晴, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2019
-
複数ホストにまたがって動作するVMのチェックポイント・リストア
村田時人, 光来健一
SWoPP 2019
-
複数ホストにまたがるVMのメモリ使用状況に着目した高速化
田内聡一朗, 光来健一
情報処理学会第146回OS研究会
-
GPUとLLVMを用いたOSレベルでの障害検知機構
尾崎雄一, 山本裕明, 光来健一
第145回OS研究会
-
シャドウデバイスを用いた帯域外リモート管理に対応したVMマイグレーション
鵜木智矢, 二神翔太, 光来健一
第30回コンピュータシステム・シンポジウム
-
分割メモリVMの高速かつ柔軟な部分マイグレーション
柏木崇広, 末竹将人, 光来健一
第30回コンピュータシステム・シンポジウム
-
Intel SGXを利用するコンテナのマイグレーション機構
中島健児
コンピュータセキュリティシンポジウム2018
-
OverlayFSを用いたコンテナに対するサービス妨害攻撃の防止
佐藤寛文
コンピュータセキュリティシンポジウム2018
-
VM内コンテナを用いたサービス単位のオートスケール機構
植木康平
日本ソフトウェア科学会第35回大会
-
VM専用仮想メモリとの連携によるVMマイグレーションの高速化
村岡裕二
SWoPP熊本2018
-
GPUDirect RDMAを用いたリモートホストの異常検知手法
金本颯将
SWoPP熊本2018
-
キャッシュファイルシステムによる下位キャッシュのアクセスの局所性の改善によるVM I/O性能の向上
吉田光太朗
第143回OS研究会
-
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた低コストで迅速な自動障害復旧
森川智紀
第142回OS研究会
-
GPUを用いたOSレベルでの障害検知
尾崎雄一
第142回OS研究会
-
仮想化システムの外側で動作するシャドウデバイスを考慮したVMマイグレーション
鵜木智矢
第29回コンピュータシステムシンポジウム
-
CPUオーバコミット時における並列アプリケーション実行の最適化
髙山都旬子
第29回コンピュータシステムシンポジウム
-
強制パススルー機構を用いたVMの安全な帯域外リモート管理
二神翔太
第29回コンピュータシステムシンポジウム
-
クラウドにおけるVMリダイレクト攻撃を防ぐためのリモート管理機構
猪口恵介
日本ソフトウェア科学会第34回大会
-
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMのマイグレーション手法
柏木崇広
SWoPP秋田2017
-
シャドウデバイスを用いた帯域外リモート管理を継続可能なVMマイグレーション
鵜木智矢
第140回OS研究会
-
V-Met:IaaS型クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視
美山翔平
第139回OS研究会
-
S-memV: 大容量メモリを持つVMの分割マイグレーション
光来健一
第139回OS研究会
-
クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視機構
美山翔平
日本ソフトウェア科学会第33回大会
-
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した並列アプリケーション実行の最適化
髙山都旬子
日本ソフトウェア科学会第33回大会
-
ネストした仮想化を用いたVMの安全な帯域外リモート管理
二神翔太
SWoPP松本2016
-
クラウドのリモート管理におけるVMリダイレクト攻撃の防止
猪口恵介
第137回OS研究会
-
Android端末のメモリ暗号化によるコールドブート攻撃対策
福田直人
第72回CSEC研究会
-
二重キャッシュ環境の参照の局所性を考慮したキャッシュを有するファイルシステム
杉本洋輝
第136回OS研究会
-
IaaS型クラウドにおけるネストした仮想化を用いた監視システム
美山翔平
第13回ディペンダブルシステムワークショップ
-
Android端末のメモリ暗号化による情報漏えい対策
福田直人
第13回ディペンダブルシステムワークショップ
-
クラウドにおけるライブラリOSを用いたインスタンス構成の動的最適化
三宮浩太
第135回OS研究会
-
大容量メモリを持つ仮想マシンの分割マイグレーション
末竹将人
第135回OS研究会
-
仮想化環境におけるゲストOSページキャッシュの監視によるホストOSページキャッシュのヒット率の向上
杉本洋輝
第14回情報科学技術フォーラム
-
V-Met:クラウドにおけるネストした仮想化を用いた安全な監視機構
美山翔平
SWoPP別府2015
-
Secure IDS Offloading with Nested Virtualization in Untrusted Clouds
Shouhei Miyama
the 6th ACM Asia-Pacific Workshop on Systems
-
Dynamic and Secure Application Consolidation with Nested Virtualization and Library OS in Clouds
Kouta Sannomiya
the 6th ACM Asia-Pacific Workshop on Systems
-
ゲストOSページキャッシュの監視によるホストOSページキャッシュのヒット率の向上手法の試作と評価
杉本洋輝
第163回DPS研究会
-
仮想化システムの軽量なソフトウェア若化のためのゼロコピー・マイグレーション
大庭裕貴
第132回OS研究会
-
帯域外リモート管理の継続を可能にするVMマイグレーション
川原翔
第132回OS研究会
-
仮想化システムのソフトウェア若化のための軽量なVMマイグレーション
大庭裕貴
コンピュータシステムシンポジウム2014
-
クラウドの内部攻撃者に対する安全なリモートVM監視機構
重田一樹
コンピュータセキュリティシンポジウム2014
-
Android端末の盗難対策のためのページキャッシュ暗号化
福田直人
SWoPP新潟2014
-
仮想シリアルコンソールを用いたVMの安全な帯域外リモート管理
梶原達也
SWoPP新潟2014
-
クラウドにおけるアプリケーション単位でのVM構成の動的最適化
三宮浩太
第129回OS研究会
-
CacheShadowファイルシステム:仮想ディスクとVM内キャッシュの統合
土田賢太朗
情報処理学会第128回OS研究会
-
仮想マシンと物理マシンの一元管理を可能にする仮想AMT
大薗弘記
情報処理学会第128回OS研究会
-
ネストしたVMを用いた仮想化システムの高速なソフトウェア若化
大庭裕貴
情報処理学会 第127回OS研究会
-
クラウド上の仮想マシンの安全なリモート監視機構
重田一樹
SWoPP北九州2013
-
帯域外リモート管理の継続が可能なマイグレーション手法
川原翔
SWoPP北九州2013
-
IaaSクラウドの帯域外リモート管理における情報漏洩の防止
江川友寿
第60回CSEC研究会
-
KVM における仮想マシンの内部監視機構の実装と性能評価
中村孝介
第124回OS研究会
-
仮想デスクトップとPCの一元管理を可能にする仮想AMT
大薗弘記
第10回ディペンダブルシステムワークショップ
-
IaaS環境における安全な帯域外リモート管理機構
江川友寿
SWoPP島根2012
-
ファイルシステムキャッシュを考慮したIDSオフロード
土田賢太朗
SWoPP島根2012
-
IaaS における管理 VM への画面情報漏洩の防止
西村直樹,江川友寿,光来健一
情報処理学会第120回OS研究会 情報処理学会
-
SPE Observer: Cell/B.E.のSPEを用いたOS監視システム
永田卓也,光来健一
情報処理学会第120回OS研究会 情報処理学会
-
OUassister: 仮想マシンのオフラインアップデート機構
塩田裕司,光来健一
ディペンダブルシステムワークショップ&シンポジウム2011 日本ソフトウェア科学会
-
VM Shadow: 既存IDSをオフロードするための実行環境
飯田貴大,光来健一
情報処理学会第119回OS研究会 情報処理学会
-
KVMにおける仮想マシンを用いたIDSオフロードの実現
中村孝介,光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2011 情報処理学会
-
VMマイグレーションを可能にするIDSオフロード機構
宇都宮寿仁,光来健一
日本ソフトウェア科学会第28回大会 日本ソフトウェア科学会
-
管理VMへのキーボード入力情報漏洩の防止
江川友寿,光来健一
SWoPP鹿児島2011 情報処理学会
-
IaaS環境におけるVMのメモリ暗号化による情報漏洩の防止
田所秀和,光来健一,千葉滋
情報処理学会第117回OS研究会 情報処理学会
-
IDSオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
本人
第116回OS研究会
-
Cell/B.E.のSPE上で動作する安全なOS監視システム
情報創成工学専攻
日本ソフトウェア科学会第27回大会
-
仮想マシンを用いた既存IDSのオフロード
情報創成工学専攻
SWoPP金沢2010
-
Fast and Safe Performance Recovery on OS Reboot
本人
第8回ディペンダブルシステムワークショップ
-
仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
東京工業大学
第114回OS研究会
-
仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
東京工業大学
第114回OS研究会
-
XenにおけるゲストOSの解析に基づくパケットフィルタリング
東京工業大学 安積武志
日本ソフトウェア科学会第26回大会
-
セキュリティ機構のオフロード時の仮想マシンの性能分離
東京工業大学 新井昇鎬
第7回ディペンダブルシステムワークショップ
-
VMMのソフトウェア若化を考慮したクラスタ性能の比較
本人
第7回ディペンダブルシステムワークショップ
-
仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
東京工業大学 田所秀和
第111回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
-
準パススルー型仮想マシンモニタBitVisorの設計と実装
品川高廣他
SWoPP佐賀2008
-
仮想マシンに対する高いサービス可用性を実現するパケットフィルタリング
東京工業大学 安積武志
第6回ディペンダブルシステムワークショップ
-
仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
東京工業大学 田所秀和
第6回先進的計算基盤システムシンポジウム
-
Preventing Performance Degradation on Operating System Reboots
本人
International Service Availability Symposium
-
踏み台攻撃だけを抑制できるVMMレベル・パケットフィルタリング
東京工業大学
第116回OS研究会
-
SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御システム
滝澤裕二,光来健一,千葉滋,柳澤佳里
第19回コンピュータシステム・シンポジウム 情報処理学会
-
アスペクト指向アプリケーションレベル・スケジューリング
光来健一,日比野秀章,千葉滋
第11回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ
-
仮想計算機モニタの高速なSoftware Rejuvenation
光来健一,千葉滋
第11回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ
-
XenLASY:XenのI/O処理を追跡するためのアスペクト指向プロファイラ
柳澤佳里,光来健一,千葉滋
SWoPP旭川2007
-
仮想計算機を用いたサーバ統合における高速なソフトウェア若化手法
光来健一,千葉滋
第5回ディペンダブルシステムワークショップ
-
仮想計算機を用いたファイルアクセス制御の二重化
滝澤裕二,光来健一,柳澤佳里,千葉滋
第5回ディペンダブルシステムワークショップ