口頭発表・ポスター発表等 - 春山 哲也
-
陽極酸化処理Zn電極のCO2電解還元特性
藤本とわ、高辻義行、春山哲也
電気化学会第91回大会
-
アルゴンプラズマ/水相界面における水分解反応
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
電気化学会第91回大会
-
窒素/アルゴン混合プラズマにおける窒素活性化効率向上の検討とP/L反応への応用
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
電位化学会九州支部トークシャワー・イン・九州2023
-
銅電極を用いたCO₂パルス電解還元
大森雄太、⾼辻義⾏、春⼭哲也
電位化学会九州支部トークシャワー・イン・九州2023
-
活性化酸素/水のP/L反応を用いた過酸化水素合成
重友渉、嶋田玲於、⾼辻義⾏、春⼭哲也
電位化学会九州支部トークシャワー・イン・九州2023
-
水面放電による原子状酸素生成効率の検討とP/L反応による過酸化水素の合成
嶋田玲於、重友渉、高辻義⾏、春⼭哲也
電位化学会九州支部トークシャワー・イン・九州2023
-
窒素/アルゴン混合気体の放電による原子状窒素生成量の増加とP/L反応への応用
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
第84回応用物理学会秋季学術講演会
-
窒素と水からアンモニアを合成する相界面反応の反応機構の解析
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
化学工学会大54回秋季大会
-
CoSn合金めっき電極のCO2電解還元特性
木本拓海、高辻義行、春山哲也
2023電気化学秋季大会
-
パルス電位印加によるCO₂電解還元反応
大森雄太、高辻義行、春山哲也
2023電気化学秋季大会
-
窒素と水のみからアンモニアを合成する相界面反応の気相成分と放電特性
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
電気化学会第90回大会(2023) 2023年03月 電気化学会
-
アンモニアと水素の同時合成を可能にする相界面反応と反応経路
吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
化学工学会第88年回(2023) 2023年03月 化学工学会
-
アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成の効率向上
渡邉拓斗、吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
化学工学会第53回秋季大会(2022) 2022年09月 化学工学会
-
相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析
吉田蒼馬、渡邉拓斗、村上直也、高辻義行、春山哲也
化学工学会第53回秋季大会(2022) 2022年09月 化学工学会
-
相界面反応によるアンモニア合成のための誘電体粒子充填バリア放電による原子状窒素の効率向上の検討
渡邉拓斗、吉田蒼馬、高辻義行、春山哲也
第59回化学関連支部合同九州大会(2022) 2022年07月 第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会
-
水面放電相界面反応における水活性種と過酸化水素生成
嶋田玲於、高辻義行、春山哲也
第59回化学関連支部合同九州大会(2022) 2022年07月 第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会
-
Production of compounds and radical species at the interface between plasma and water: Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction. (Invited Lecture) 招待有り
Tetsuya Haruyama
14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applicationa for Nitrides and Nanomaterials 15th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma 2022/IC-PLANT2022) 2022年03月 (ISPlasma 2022/IC-PLANT2022
-
Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction for gas reduction reaction. (Invited lecture) 招待有り
Tetsuya Haruyama
11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gasous Electronics Conference (ICRP-11 / GEC2022) 2022年10月 ICRP-11 / GEC2022
-
アンモニアの高選択合成を可能にする原子状窒素による相界面反応
吉田蒼馬、渡邉拓斗、高辻義行、春山哲也
第59回化学関連支部合同九州大会(2022) 2020年07月 第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会
-
Effect of water phase condition on Plasma/Liquid interfacial reaction process and its pathway.
Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama
The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
-
Production selectivity of CO2 electrochemical reduction by anodized Zn electrode.
2. Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Tetsuya Haruyama
The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
-
Non-catalyzed synthesis of ammonia from atmospheric air and water through P/L interfacial reaction.
Tetsuya Haruyama, Tatsuya Sakakura, Yuto Tsuchida, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji
Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
-
Cu3Sn合金電極によるCO2還元の反応分析と理論計算による解析
森本将行、高辻義行、飯久保智、春山哲也
電気化学会第86回大会
-
陽極酸化したスズ電極を用いた二酸化炭素還元のギ酸生成選択性向上
前田啓太郎、森本将行、高辻義行、春山哲也
電気化学会第86回大会
-
活性化水相を形成した相界面反応によるアンモニア生成速度の増加
酒倉辰弥、村上 直也、高辻義行、春山哲也
第66回 応用物理学会春季学術講演会
-
めっき調製したCu電極の表面形状によるCO2還元特性変化
龍王 仁、森本将行、高辻義行、春山哲也
2018年電気化学秋季大会
-
Cu-Co電極を用いたCO2パルス電解還元
中田郁実、高辻義行、森本将行、春山哲也
2018年電気化学会秋季大会
-
活性化窒素の水相との界面における還元反応
酒倉 辰弥、 村上 直也、高辻義行、春山 哲也
2018年電気化学会秋季大会
-
金属担持を制御した炭素電極によるCO2電解還元
高辻義行、川野明日香、森本将行、春山哲也
電気化学会第83回大会
-
Radical Vapor Reactorで発生させた活性酸素による殺菌効果
石川祥子、見寄暢宏、春山哲也
電気化学会第83回大会
-
微小Ag担持した炭素電極によるCO2電解還元
森本将行、高辻義行、春山哲也
電気化学会第83回大会
-
Cu担持制御した炭素電極によるCO2電解還元
川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也
電気化学会第83回大会
-
空気と水を使った1段階でのアンモニア合成
浪瀬貴充、上村進太郎、下清水直哉、春山哲也
日本化学工学会 第81年会
-
半導体表面に形成した揺動性色素分子層の光励起反応特性
酒倉辰弥、高辻義行、村上直也、春山哲也
日本化学工学会 第81年会
-
活性酸素種生成界面における新規反応プロセス
見寄暢宏、北村充、春山哲也
日本化学工学会 第81年会
-
揺動固定化分子による光励起電流の特性とその応用
高辻義行、酒倉辰弥、村上直也、春山哲也
インテリジェント材料システム研究会シンポジウム 未踏科学技術協会
-
Electrochemical reduction of carbon dioxide with EC tag (Cu) supported carbon electrode
Takamitsu Namise, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
PACIFICHEM 2015 PACIFICHEM 実行委員会
-
Photo-excited electron-pass from swingable molecular layer to semiconductor electrode
Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, Naoya Murakami, Tetsuya Haruyama
PACIFICHEM 2015 PACIFICHEM 実行委員会
-
Processing of organic compounds processing in reactive oxygen atmosphere produced by Radical Vapor Reactor (RVR)
Nobuhiro Miyori, Mitsuru Kitamura, Tetsuya Haruyama
PACIFICHEM 2015 PACIFICHEM 実行委員会
-
Carbon dioxide electrolysis with EC tag (Ag) supported carbon electrode
Masayuki Morimoto, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
PACIFICHEM 2015 PACIFICHEM 実行委員会
-
Coating of electrodes with self-organized HFBI membrane; structure and electrochemical properties
Ryota Yamasaki, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama
PACIFICHEM 2015 PACIFICHEM 実行委員会
-
電解担持条件の異なるEC tag(Cu)修飾電極によるCO2還元特性
川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也
2015年電気化学秋季大会
-
ラジカル雰囲気反応装置Radical Vapor Reactorの開発とその有機化合物への曝露
見寄暢宏、北村充、春山哲也
2015年電気化学秋季大会
-
EC tag (Ag)を電解担持したカーボン電極のCO2電解還元特性
森本将行、原田みづき、高辻義行、春山哲也
2015年電気化学秋季大会
-
RVRで生成した活性酸素種の定量とその殺菌効果
石川祥子、松尾啓史、春山哲也
日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム
-
揺動性色素分子相における光励起電流挙動の解析
酒倉辰弥、高辻義行、村上直也
日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム
-
活性酸素雰囲気発生装置Radical Vapor Reactorによる酸化反応プロセス
見寄暢宏、北村充、春山哲也
日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム
-
RVRにより生成する活性酸素雰囲気の殺菌効果の検討
石川祥子、松尾啓史、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
二酸化炭素の還元を目的としたEC tag(Cu)電極作製
浪瀬貴充、高辻義行、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
揺動性光励起分子相を形成した半導体電極の光励起反応特性
酒倉辰弥、高辻義行、村上直也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
EC tag (Ag)担持電極の作製とそのCO2電解還元特性
森本将行、高辻義行、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
気液界面でのHFBI自己組織化分子膜形成による液滴の動的変化
山崎亮太、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
EC tag(Cu)を電解担持した電極の電気化学的挙動解析
川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
ハイドロフォビンタンパク質:HFBI, HFBIIの自己組織化膜構造の解析
森愛美、山崎亮太、春山哲也
第52回化学関連支部合同九州大会
-
EC tag-金属担持触媒電極によるCO2電解還元
高辻義行、森本将行、浪瀬貴充、堀口貴史、春山哲也
電気化学会第82回大会
-
EC tag (Ag)を担持したカーボン電極によるCO2電解還元特性
森本将行,堀口貴史,高辻義行,春山哲也
電気化学会第82回大会
-
半導体表面に形成した光励起分子層の揺動設計と光励起反応特性
酒倉辰弥,高辻義行,村上直也,春山哲也
電気化学第82回大会
-
HFBI自己組織化による液滴形状変化の解析と膜構造評価
寺岡誠也,池野慎也,春山哲也
第24回インテリジェント材料システムシンポジウム
-
Decomposition polyethylene glycol (PEG) 400 by Radical Vapor Reactor
Nobuhiro Miyori, Keishi Mastuo, Tetsuya Haruyama
2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences, (SAES2014) 九州工業大学、マレーシアプトラ大学
-
Understand the consequences of self-organized HFBI membrane at the air/water interface and water/solid interface
Ryota Yamasaki, Megumi Mori, Michael Lienemann, Markus Linder, and Tetsuya Haruyama
2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences, (SAES2014)
-
Characteristic study of the photo-catalyst ZnO nanoparticles in (001) crystal face surface
Seiya Teraoka, Shinya Ikeno and Tetsuya Haruyama
2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2014)
-
Design of swing Molecular Layer and Photocurrent on semiconductor
Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2014)
-
HFBIタンパク質の自己組織化が液滴に及ぼす影響とその挙動解析
山﨑亮太、森愛美、淺川雅、福間剛士、春山哲也
4th CSJ Chemical Festa
-
半導体表面に形成する光励起分子層の揺動設計と光励起電流特性
酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也
4th CSJ Chemical Festa
-
HFBIタンパク質による規則構造を形成した電極の電気化学特性
山﨑亮太、Michael Lienemann、Markus Linder、春山哲也
電気化学会秋季大会
-
CO2 還元を目的とした EC tag (Cu) 担持電極の構築とその物性
高辻義行,堀口貴史,川野明日香,森本将行,浪瀬貴充,春山哲也
電気化学会秋季大会
-
EC tag法により金属-有機物複合体を修飾したカーボン電極によるCO2の電解還元
浪瀬貴充、松波孝太、高辻義行、春山哲也
電気化学会秋季大会
-
HFBI自己組織化による液滴表面張力への影響
山﨑亮太、浅川雅、福間剛士、春山哲也
第51回化学関連支部合同九州大会2014
-
EC tag法により担持した超微小金属の物性検討
堀口貴史、松尾啓史、松波孝太、後藤聡、春山哲也
第51回化学関連支部合同九州大会2014
-
活性酸素・ラジカルの高効率生成プロセスによる材料表面改質処理の検討
松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也
第51回化学関連支部合同九州大会2014
-
Ni金属表面のナノ形状制御によるエポキシ樹脂接着強度の増強
中野綾太 久保公彦 春山哲也
第51回化学関連支部合同九州大会2014
-
半導体表面に形成する光励起分子層の揺動設計と光励起電流特性
酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也
第51回化学関連支部合同九州大会2014
-
エポキシ樹脂との接着強度向上を目的としたNi金属表面のナノ形状制御
中野 綾太、久保 公彦、春山 哲也
電気化学会第81回大会
-
EC tag法による電極表面の金属担持の検討
堀口貴史、松波孝太、後藤聡、松尾啓史、春山哲也
電気化学会第81回大会
-
電極表面に固定化した光励起分子の揺らぎ特性とその光励起電流応答
高辻義行、酒倉辰弥、春山哲也
電気化学会第81回大会
-
セミドライ環境下で発生させるOHラジカルを用いた材料表面改質
松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也
日本化学会第94春季年会
-
ポスト-シナプスモデル細胞を用いた細胞バイオセンシングシステムの構築と多変量解析による機能解析
田中雅巳、松尾啓史、Michael Cauchi、Sarah K. Coleman、Conrad Bessant、Kari Keinanen、春山哲也
第94回日本化学会春季大会
-
LEA peptide accelerates protein expression in cell
Shinya Ikeno, Nana Uchida, Tetsuya Haruyama
UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences
-
Electrochemical property of HFBI self-organized membrane as used molecular carrier
R. Yamasaki, Y. Takatsuji, M. Lienemann, M. Linder, and T. Haruyama
UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences
-
Electrochemical immobilization of Fluorescent labelled probe molecules on a semi-conductor FTO surface and its fabrication as high-sensitive affinity sensor based on photo-excited current
Yoshiyuki TAKATSUJI, Ryo WAKABAYASH, Tetsuya HARUYAMA
UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences
-
Promoter metal-suppoted ZnO spherical crystal as photo-catalyst for disinfection property
Seiya Teraoka, Shinya Ikeno, and Tetsuya Haruyama
UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences
-
EC tag法によりFTO電極表面に固定化した光励起色素と特異アフィニティペプチドから成る長鎖分子層を利用する光励起電流型アフィニティセンサ
春山哲也、若林諒、井上修一、高辻義行
電気化学会2013秋季大会
-
電荷変異を行った自己組織化タンパク質で表面を被覆した電極の電気化学特性
山﨑亮太、高辻義行、春山哲也
電気化学会2013秋季大会
-
HFBIタンパク質が形成する自己組織化膜の特性とその応用
山﨑亮太、岩永敦、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
ポスト-シナプスモデル細胞の接着領域制御と計量化学による機能解析
田中雅巳、松尾啓史、立石彰人、 Michel Cauchi、右田聖、Sarah K. Coleman、Conrad Bessant、Kari Keinänen、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
固相表面でOH・ラジカルを産生する加湿・加温雰囲気下におけるセミドライエッチングプロセスの検討
松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
EC tag法により金属-有機物複合体を修飾したカーボン電極によるCO2電解還元
松波孝太、後藤聡、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
EC tag法により電気化学的に形成した固相-分子結合の解析
後藤 聡,松波 孝太,春山 哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
貴金属助触媒を担持させたZnO球状結晶の光触媒特性
寺岡誠也、池野慎也、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
自己組織化酵素膜の揺らぎ特性解析
高辻義行、山崎亮太、岩永敦、春山哲也
第50回化学関連支部 合同九州大会2013
-
Higher activity of immobiulization enzyme by swaying enzyme in designed self-organized membrane on solid surface
Yoshiyuki TAKATSUJI, Ryota YAMASAKI, Atsushi IWANAGA, Michael Lienemann、 Markus LINDE. Tetsuya HARUYAMA
The 4th Asian Biomaterials Congress
-
Accurate structured self-organized protein membrane on a solid surface and its electrochemical characterization
Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji and Tetsuya Haruyama
The 4th Asian Biomaterials Congress
-
電気化学的な分子固定化法(EC tag法)に適用できる遷移金属元素の検討
後藤 聡,松波 孝太,春山 哲也
電気化学会第80回大会
-
EC tag法により金属-有機物触媒層を形成した電極によるCO2電解還元
松波孝太、後藤聡、春山哲也
電気化学会第80回大会
-
自己組織化により界面形成したHFBI分子層の構造とその電気化学特性
山﨑亮太、重松桜子、岩永敦、春山哲也
電気化学会第80回大会
-
電気化学的な分子固定化法(EC tag法)に適用できる遷移金属元素の検討
後藤 聡、松波 孝太、春山 哲也
電気化学会第80回大会
-
EC tag法により金属ー有機物触媒層を形成した電極によるCO2電解還元
松波孝太、後藤聡、春山哲也
電気化学会第80回大会
-
EC tag法により揺らぎ分子層を形成した半導体による光励起センサ
井上修一、若林諒、大庭英樹、春山哲也
第22回インテリジェント材料・システム研究会
-
Colorimetric analysis of agonistic/antagonistic actions on estrogen receptor using peptide-functionalized gold nanoparticle sensor
Shinya Ikeno, Keiichi Sano, Michel Cauchi, Yoshiyuki Takatsuji, Conrad Bessant, Tetsuya Haruyama
Biosensors2012
-
HFBIを分子自己組織化キャリアとするレドックス酵素分子層の形成
院生
日本化学会第91春季年会
-
金ナノ粒子を表面に担持した酸化亜鉛粒子の合成とその微生物 の増殖抑制への応用
日本化学会第91春季年会
-
LEAモチーフペプチド共発現による大腸菌内タンパク質発現の高効率化
日本化学会第91春季年会
-
固相表面に形成した自己組織化タンパク質分子層の機能解析
院生
日本化学会第91春季年会
-
核内受容体のアゴニストスクリーニングを目的としたナノ粒子センサ
院生
第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム
-
両親媒性タンパク質HFBIの気液界面での自己組織化と固相上での二次元構造形成
第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム
-
オゾン-UV有機層エッチング法による細胞接着領域の制御形成
院生
第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム
-
Functional designs and modifications of gold nanoparticles for affinity assay
院生
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Spectral and electrochemical studies of ECtag for electrochemical molecular immobilization
院生
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Electrochemical properties of a HOPG electrode coated with self-organized HFB protein mono-layer by drop-stamp method
院生
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Engineered post-synapse model cell and characterize it as functional model for neural drug high through-put analysis
院生
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Electrochemical immobilization of Fluorescent labeled probe molecules on a FTO surface for affinity detection based on photo-excited current
本人
The 3rd International Congress on Ceramics (ICC3)
-
Drop-stamp fabrication of streptavidin molecular membrane using HFB self-organized property
23rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2010)
-
High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence for high-throughput analysis
Biosensor 2010
-
High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence for high-throughput analysis
Biosensor 2010
-
Electrochemical immobilization of Cy labeled probe molecules on a semi-conductive electrode for affinity sensor based on photo-excited current measurement
院生
The 7th Asian Conference on Electrochemistry
-
Electrochemical properties of a HOPG electrode coated with self-oraganized HFB protein mono-layer
院生
The 7th Asian Conference on Electrochemistry
-
Futuristic molecular immobilization method EC tag: electro chemical preparation of ordered molecular layer on an electrode
院生
The 7th Asian Conference on Electrochemistry
-
ECtag法による半導体表面でのセンサ分子層形成とその光励起電流計測によるアフィニティセンサ
院生
電気化学会第78会大会
-
Seamless cellular NO monitoring using designed cell-adhesive sensor matrix
214th PRIME 2008
-
PEG-ペプチドフュージョン分子の電解還元固定化
電気化学第75回大会
-
人工酵素/ISFETによる生体エネルギー分子の包括的検出
電気化学会第75回大会
-
ハイ ドロフォビンをキャリア分子とした液滴スタンプ 法による分子層形成制御
第2回バ イオナノテクフォーラムシンポジウム
-
Molecular commonality detection using a nano structured artificial-enzyme membrane for in situ one-stop bio-surveillance
本人
1st Asian Biomaterials Congress (1st ABMC)
-
Reversible Peptide Immobilization through Electrochemical Deposit Process
坂元博昭(博士院生)
7th East Asian Conference on Chemical Sensors
-
細胞バイオセンシングを実現するバイオインターフェース設計
第29回日本バイオマテリアル学会大会
-
Homogeneous affinity sensor using an electrogenerated chemiluminescence
池野慎也(助教)
YABEC 2007
-
擬似ECM構造を有するセンサマトリックスの分子設計と薬剤評価用の細胞バイオセンサの構築
第22回生体機能関連化学シンポジウム
-
金属配位末端を有するオリゴペプチドの電解還元による固定化
電気化学秋季大会
-
無水リン酸結合を共通構造として有する生体エネルギー分子の網羅的検知を目的とした人工酵素バイオセンサ
2007年電気化学秋季大会 第44回化学センサ研究発表会
-
Molecular commonality sensing using an artificial enzyme membrane for one-stop bio- surveillance
池野慎也(助教)
The 2nd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis
-
HTAを目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング
日本化学会 バイオテクノロジー部会シンポジウム
-
高エネルギーリン酸結合を有する化合物の人工酵素/ISFETによる包括的検出
第68回応用物理学会学術講演会
-
電気化学反応を利用した電極表面への機能性ペプチド固定化
電気化学会第74回大会
-
HTA を目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング
第2回バイオナノテクフォーラムシンポジウム・第17回インテリジェント材料・システムシンポジウム
-
シナプスモデル細胞の構築と薬剤評価のためのシステム化
右田聖 生命体工学研究科生体機能専攻
電気化学会 第72回大会
-
NO選択機能を有するPMP complex膜を培養担体とする細胞バイオセンシング
淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻
電気化学会第72回大会
-
PMP complex被覆電極による細胞産生NOのin situバイオセンシング
淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻
インテリジェントマテリアル・システムシンポジウム
-
ハイドロフォビンを固定化キャリアとするプロテインドットスタンプ法の開発
安心院雅子 生命体工学研究科生体機能専攻
日本化学会第85春季年会
-
ハイドロフォビン(HFBⅡ)のタンパク質固定化キャリアとしての評価とドットスポット形成への応用
有富ひじり 生命体工学研究科生体機能専攻
第84回日本化学会16年春季大会バイオテクノロジー部会シンポジウム
-
センシング素子としての人工触媒設計と細胞産生NO計測への応用
淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻
電気化学会第71回大会 シンポジウム生命科学と電気化学
-
センシング素子としての人工触媒設計と細胞産生NO計測への応用
淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻
電気化学会第71回大会
-
配位集積型高分子錯体のNOセンシング素子への応用
淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻
電気化学会秋季大会 化学センサ研究会シンポジウム
-
細胞信号をモニタリングする新しいセンシング材料
本人
第7回インテリジェント材料・システムフォーラム
-
ECタグの導入によるタンパク質単分子配向固定化法の開発
本人
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム
-
ECタグの導入によるタンパク質単分子配向固定化法の開発
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム
-
細胞信号をモニタリングする新しいセンシング材料
第7回インテリジェント材料・システムフォーラム
-
細胞応答センシングとは -研究開発とその応用―
本人
第7回産学交流サロン講演会(ひびきの)
-
合成触媒による細胞信号物質のin situセンシング
本人
日本化学会第82秋季年会 第6回バイオテクノロジー部会シンポジウム