口頭発表・ポスター発表等 - 安田 隆
-
SiN製多孔膜を用いた脳血管内皮細胞のタイトジャンクション安定形成
碓井康太, 仲摩綾香, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第49回研究会(CHEMINAS 49) 2024年06月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
SiN多孔膜に形成した微小電極アレイによるヒトiPS細胞由来ニューロンの細胞外電位計測
坂本虎之介, 吉田悟志, 安田隆
第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2023年11月 日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門
-
階層型共培養が可能な微小電極アレイを用いたヒトiPS細胞由来ニューロンの細胞外電位計測
坂本虎之介, 吉田悟志, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会(CHEMINAS 47) 2023年05月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小孔アレイを有する窒化シリコン製培養膜へのニューロン接着の評価
碓井康太, 仲摩綾香, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会(CHEMINAS 47) 2023年05月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小孔アレイデバイスを用いたベシクル膜転写技術の開発
入澤侑人, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第46回研究会(CHEMINAS 46) 2022年11月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
階層型マイクロウェルデバイスを用いた単一ニューロンアレイの形成
仲摩綾香, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会(45th CHEMINAS) 2022年05月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
ニューロン・アストロサイト共培養系におけるアストロサイトの電気的信号計測
吉田悟志, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会(45th CHEMINAS) 2022年05月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小電極アレイデバイスを用いたアストロサイトの細胞外電位計測
吉田悟志, 安田隆
第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
SiN多孔膜を用いた共培養デバイスによる単一ニューロン解析
仲摩綾香, 安田隆
第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
単一ニューロンのハイスループット解析を目指した微小孔アレイによる単一細胞の捕捉・吐出技術の構築
岩井俊太郎, 安田隆
第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
単一ニューロン・アレイの形成を目指したマイクロ流体操作技術の構築
岩井俊太郎, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第44回研究会(44th CHEMINAS) 2021年11月 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小電極アレイを形成した多孔膜へのニューロン・アストロサイト共培養系の構築
吉田悟志, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第43回研究会(43rd CHEMINAS) 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
ヒト細胞からの巨大ベシクル生成方法の提案
妹尾真希, 安田隆
「細胞を創る」研究会 13.0
-
微小孔を通じた細胞からの巨大ベシクル突出生成
妹尾真希, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第42回研究会(42nd CHEMINAS)
-
SiN多孔膜を介した階層型共培養によるニューロン細胞外電位の安定的計測
吉田悟志, 安田隆
第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
SiN多孔膜を介する単一ニューロン・アストロサイト共培養を目指したデバイス構築
仲摩綾香, 安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第42回研究会(42nd CHEMINAS)
-
微小孔を通じて生成分離される細胞外ベシクルの粒径分布計測
西畑光, 安田隆
第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
-
SiN製多孔膜を介した階層型共培養と微小電極アレイを用いた培養ニューロンの細胞外電位計測
吉田悟志, 安田隆
第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
SiN多孔膜上での単一ニューロン培養を目指した細胞外マトリックスのマイクロパターニング
仲摩綾香, 安田隆
第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
-
SiN多孔膜を介したアストロサイトとの共培養がニューロン活性に与える効果
仲摩綾香
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第39回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小孔アレイを通じて細胞より生成分離されるミクロンサイズ・ベシクルの粒径分布計測
西畑光
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第39回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
SiN製自立膜上に形成した微小電極アレイによる培養ニューロンの細胞外電位計測
吉田悟志
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第39回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
窒化シリコン多孔膜を介した単一ニューロンとアストロサイト群の共培養
安田隆
細胞アッセイ研究会シンポジウム「細胞アッセイ技術の現状と将来」
-
微小孔アレイを用いたミクロンサイズ細胞外ベシクルの生成分離
安田隆
第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
窒化シリコン多孔膜を用いたアストロサイトと単一ニューロンの共培養
安田隆
第25回HAB研究機構学術年会
-
微小孔アレイデバイスを用いたミクロンサイズ細胞外ベシクルの生成分離
安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第37回研究会
-
微小孔アレイを用いた細胞組織の局所薬剤刺激
浜崎紘輝
日本機械学会 第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
-
SiN多孔膜を有するマイクロウェルを用いたオータプスニューロンの長期培養
善明祐介
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
真空紫外光によるSAMエッチングを利用した細胞パターニング
安田隆
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
微小孔アレイデバイスを用いたヒトリンパ球細胞からの細胞外ベシクル生成分離
櫻田一歩
日本機械学会 第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
-
SiN多孔膜を用いたオータプスニューロンとアストロサイト群の長期共培養
善明祐介
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第36回研究会(36th CHEMINAS)
-
窒化シリコン多孔膜へのニューロンとアストロサイトの共培養
安田隆
電気学会 平成29年度E部門総合研究会
-
窒化シリコン多孔膜を介した単一ニューロンとアストロサイト群の細胞間コミュニケーションの形成
善明祐介
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第35回研究会
-
ボイコット効果と毛細管流れによる微量血液の迅速分離
安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第35回研究会
-
ボイコット効果と毛細管流れを用いた血液分離の促進
穴見 太志
バイオエンジニアリング講演会講演論文集
-
ボイコット効果と毛細管流れを用いた血液分離デバイスの開発
穴見太志
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
微小孔アレイを有する窒化シリコン膜へのBack-to-back共培養
藤津恭介
第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
マイクロ流体操作を用いた細胞外ベシクルの展開固定
田原 功一郎
日本機械学会2016年度年次大会
-
遊泳微生物の高速・高倍率トラッキング
川原 知洋
日本機械学会2016年度年次大会
-
微小電極間に伸長固定したDNAの部分的金属被覆
櫻田一歩
ナノ学会第14回大会
-
部分的金属被覆DNAを用いたDNA分解酵素センサの開発
村上太理
日本機械学会 第28回バイオエンジニアリング講演会 日本機械学会バイオエンジニアリング部門
-
傾斜マイクロ流路中での血球沈降を利用した血液分離デバイスの開発
遠藤弘樹
日本機械学会 第28回バイオエンジニアリング講演会 日本機械学会バイオエンジニアリング部門
-
Single Motile Cell Analysis using High Speed Microrobotic Platform
Belal Ahmad
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
部分的金属被覆DNAを用いたDNA分解酵素センサの開発
村上太理
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
傾斜マイクロ流路中での血球沈降を利用した血液分離デバイスの開発
遠藤弘樹
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小孔アレイを有するSiN製培養膜へのコラーゲン修飾と細胞接着性評価
藤津恭介
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第32回研究会 化学とマイクロ・ナノシステム学会
-
微小孔アレイを通じた細胞組織の薬剤刺激と微小電極アレイによる多点電位計測
安田隆
第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
部分的に金属被覆されたDNAを用いたDNA分解酵素の計測
村上太理
ナノ学会第13回大会
-
微小孔を通じた細胞組織の局所薬剤刺激と微小電極アレイによる多点電位計測
大森龍之介
日本機械学会 第27回バイオエンジニアリング講演会
-
自動血漿抽出流路中でのLSPR計測
金森弘貴
日本機械学会 第27回バイオエンジニアリング講演会
-
On-line Tracking and Stimulation of Swimming Microorganism by On-Chip Microrobot
Belal Ahmad
25th 2014 IEEE International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2014)
-
角度固定型表面プラズモン共鳴センサを用いた生体分子の迅速検出
金森弘貴
第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
還元基修飾インターカレータによる1本鎖/2本鎖DNA複合体の部位特異的金属被覆
氷室貴大
第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
微小孔アレイと微小電極アレイを用いた海馬スライスの薬剤刺激と多点電位計測
大森龍之介
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第30回研究会(30th CHEMINAS)
-
血漿抽出流路と局在表面プラズモン共鳴センサを統合した血液検査デバイスの開発
金森弘貴
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第30回研究会(30th CHEMINAS)
-
Mechanical Stimulation of Swimming Microorganism by On-Chip Microrobot
Belal Ahmad
第32回日本ロボット学会学術講演会
-
微小孔付きSiNダイアフラムを用いた細胞外電位計測デバイス
安田隆
第53回日本生体医工学会大会
-
金属被覆DNAナノワイヤのインピーダンス評価とAFM観察
氷室貴大
平成26年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会
-
ヒト細胞由来プロテオリポソームを用いたトランスポータ解析デバイス
安田隆
平成26年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会
-
還元基修飾インターカレータを利用した2本鎖DNAの特異的金属被覆
氷室貴大
ナノ学会 第12回大会
-
培養面に多数の微小孔を有する細胞外電位計測デバイス
安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会(29th CHEMINAS)
-
細胞由来リポソーム膜を用いたトランスポータ解析技術の構築
安田隆
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会(29th CHEMINAS)
-
マイクロ流路中への金ナノ粒子の選択的固定とその局在表面プラズモン共鳴センサへの応用
相原幸治
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会(29th CHEMINAS)
-
白金黒膜電極のナノフィルタリングを利用した神経伝達物質センサ
神邑康成
平成26年 電気学会全国大会
-
SiN自立膜に微小孔アレイと微小電極アレイを形成した細胞外電位計測デバイス
米川恭平
日本機械学会 第26回バイオエンジニアリング講演会
-
2本鎖DNAの特異的な金属被覆によるナノワイヤの形成とその電気的特性の評価
荒木遼
日本機械学会 第26回バイオエンジニアリング講演会
-
マイクロ流路中に固定化した金ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴を利用した血中タンパク質の非標識検出
佐々木雄平
日本機械学会 第26回バイオエンジニアリング講演会
-
膜タンパク質解析のための細胞由来リポソームの展開固定
永山賢太
日本機械学会 第26回バイオエンジニアリング講演会
-
小型血液検査デバイスにおける血漿抽出マイクロ流路の設計
相原幸治
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第28回研究会(28th CHEMINAS)
-
微小孔アレイが形成されたSiN自立膜を培養面とする円形細胞培養デバイスの開発
大森龍之介
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第28回研究会(28th CHEMINAS)
-
QCM Detection of GPCR-ligand Binding Using Cell-derived Liposomes
Makoto Yamanaka
7th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2013)
-
真空紫外光を用いたSAMパターニング面の作製
佐保健
日本機械学会 第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
-
局在表面プラズモン共鳴を用いた血液検査デバイスの高性能化
金森弘貴
第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
2本鎖DNAへの特異的な金属被覆によるナノワイヤの形成とその電気的特性の評価
氷室貴大
第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
細胞由来リポソームを用いたGPCR-リガンド結合のQCM計測
山中誠
第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
微小孔アレイを有するSiN製円形細胞培養膜の開発
安田隆
日本機械学会2013年度年次大会
-
Development of a Blood Testing Device Based on Localized Surface Plasmon Resonance
Hiroki Kanamori
IEEE EMBC 2013 (35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society)
-
Nanowire Formation Using Specific Metallization of Double-Stranded DNA
Takahiro Himuro
IEEE EMBC 2013 (35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society)
-
QCM Detection of BB2R-Bradykinin Binding Using Cell-derived Liposomes
Makoto Yamanaka
IEEE EMBC 2013 (35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society)
-
細胞由来リポソームを用いたBB2R-ブラジキニン間結合のQCM 計測
山中誠
ナノ学会 第11回大会
-
2本鎖DNAへの特異的な金属被覆によるナノワイヤの形成とその電気的特性の評価
荒木遼
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第27回研究会(27th CHEMINAS)
-
局在表面プラズモン共鳴を用いた血液検査デバイスの開発
佐々木雄平
化学とマイクロ・ナノシステム学会 第27回研究会(27th CHEMINAS)
-
ナノチャネル中での単分子DNAの金属被覆によるナノワイヤの形成
氷室貴大
日本機械学会 第25回バイオエンジニアリング講演会
-
ナノチャネル中での単分子DNAの金属被覆によるナノワイヤの形成
氷室貴大
第26回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
Formation of a Single Metallized DNA Nanowire in a Nanochannel
Takahiro Himuro
The Fifth Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (5th JKBT)
-
QCM Detection of Membrane Protein-ligand Interactions Using Cell-derived Liposomes
Makoto Yamanaka
The Fifth Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (5th JKBT)
-
細胞解析用微小孔デバイスにおける窒化シリコン自立膜の機械・光学特性の評価
山田純平
第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
細胞由来リポソームを用いた膜タンパク質-リガンド相互作用のQCM計測
山中誠
第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
局在表面プラズモン共鳴を用いた血液検査デバイスの開発
高田郁弥
第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
フェロセン修飾DNA固定化電極を用いたDNA分解酵素の電気化学測定
安武哲平
第29回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
-
固定化ローダミンBによる培養細胞の温度計測
金森弘貴
第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
微小孔アレイデバイスを用いた神経幹細胞の化学刺激
山中誠
第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
濡れ性勾配とエレクトロウェッティングを用いた微量液体の秤量混合
山中誠
第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
金属被覆DNAナノワイヤの形成とその電気的特性の評価
氷室貴大
第25回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
固定化ローダミンBによる培養細胞の温度計測
金森弘貴
第51回日本生体医工学会大会
-
微小孔アレイデバイスを用いた神経幹細胞の化学刺激
安田隆
第51回日本生体医工学会大会
-
濡れ性勾配とエレクトロウェッティングを用いた微量液体操作デバイス
安田隆
第51回日本生体医工学会大会
-
細胞由来リポソームを用いた膜タンパク質-リガンド相互作用のQCM計測
山中誠
第51回日本生体医工学会大会
-
金属被覆DNAナノワイヤの形成とその電気的特性の評価
氷室貴大
第51回日本生体医工学会大会
-
薬剤刺激によるヒト細胞由来リポソームの直接生成
山中誠
日本機械学会 第24回バイオエンジニアリング講演会
-
ヒト細胞由来リポソームを用いた膜タンパク質修飾QCMセンサ
山中誠
第24回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
シースフローと微小孔を用いた薬剤放出制御デバイス
生体機能専攻 河本真弥
日本機械学会 第23回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
誘電泳動による血球沈降を利用した血漿抽出デバイス
工学部電気工学科 高田郁弥
日本機械学会 第23回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
ニューロスフェアアレイへの個別薬剤刺激が可能なマイクロ流体デバイス
生体機能専攻 丁光栄
日本機械学会 第23回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
伸長固定したDNA を鋳型とした金属ナノワイヤの構築
生体機能専攻 氷室貴大
第22回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(22nd CHEMINAS)講演要旨集
-
微小電極を用いたDNA分解酵素センサ
工学部電気工学科 安武哲平
第22回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(22nd CHEMINAS)講演要旨集
-
細胞培養デバイス構築のための難水溶性界面活性剤を用いたPDMS親水化技術
生体機能専攻 山中誠
第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集
-
マイクロ流路内に伸長固定したDNAの金属化によるナノワイヤの構築
生体機能専攻 氷室貴大
第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集
-
Electroosmotic Micropump Using Ordered Porous Structure of Self-assembled Silica Microspheres
生体機能専攻 史奇峰
第27回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集
-
微小孔アレイデバイスを用いたヒトリンパ球細胞からのリポソーム生成分離
生体機能専攻 山中誠
FAIS・SAGA-LS合同シンポジウム ものづくりと放射光応用技術が拓くナノワールド
-
マイクロ流路内に伸長固定したDNAの金属化によるナノワイヤの構築
生体機能専攻 氷室貴大
FAIS・SAGA-LS合同シンポジウム ものづくりと放射光応用技術が拓くナノワールド
-
Chemical Stimulation of Cultured Cells through Microhole Array
本人
The 49th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
-
Microhole Array Device for Derivation and Separation of Liposomes from Human Lymphocytes
生体機能専攻 山中誠
The 49th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
-
Microdevice for Electrochemical Detection of Deoxyribonuclease
本人
The 49th Annual Conference of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
-
濡れ性勾配の電気的制御による微量液滴の双方向輸送
本人
電気学会センサ・マイクロマシン部門 平成22年度総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会資料
-
微小孔アレイデバイスを用いたヒトリンパ球細胞からのリポソーム生成分離
生体機能専攻 山中誠
電気学会センサ・マイクロマシン部門 平成22年度総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会資料
-
マイクロ電極アレイを用いたDNase活性の電気化学的計測
本人
ナノ学会第8回大会 講演予稿集
-
誘電泳動を利用した血漿抽出マイクロデバイス
生体機能専攻 荒川昂
日本機械学会 第22回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
Chemical Stimulation of Neurospheres through Microholes Opened in Microwell Bottoms
生体機能専攻 中島雄太
The Second Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (2nd JKBT)
-
Microfluidic Device for Derivation and Separation of Liposomes from Human Lymphocytes
生体機能専攻 山中誠
The Second Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (2nd JKBT)
-
DNA鎖固定化薄膜電極を用いたDNA分解酵素の電気化学的計測
生体機能専攻 坂田義和
第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集
-
ニューロスフェアアレイへの個別薬剤刺激が可能なマイクロ流体デバイス
生体機能専攻 辻橋辰彦
第26回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集
-
Parallel Preparation of Microliquid Mixtures Using Wettability Gradient and Electrowetting
中島雄太
Kyutech-KETI Workshop to Enhance Partnership: Development of Novel Intelligent Nano Materials
-
Liposome Derivation from Human Lymphocytes in a Microchannel
生体機能専攻 山中誠
Kyutech-KETI Workshop to Enhance Partnership: Development of Novel Intelligent Nano Materials
-
微小孔とシースフローを用いた薬剤放出制御デバイス
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会 2009年度年次大会講演論文集
-
バイオMEMSによる微量生体試料の操作・刺激・計測
本人
第20回マイクロマシン/MEMS展 MEMS協議会産学連携ワークショップ
-
濡れ性勾配とエレクトロウェッティングを利用した微量混合液体の生成
生体機能専攻 中島雄太
電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会資料
-
ヒトリンパ球細胞株より生成された膜タンパク質発現リポソームのターゲティングキャリアへの応用
生体機能専攻 山中誠
第25回日本DDS学会学術集会 プログラム予稿集
-
微量液体中での電気化学的なDNA分解酵素の測定
生体機能専攻 坂田義和
第19回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
ニューロスフェアアレイへの個別薬剤刺激が可能なマイクロ流体デバイス
生体機能専攻 辻橋辰彦
第19回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
誘電泳動を利用したマイクロ血漿分離抽出デバイス
生体機能専攻 中島雄太
第48回日本生体医工学会大会論文集
-
微小孔への多孔質シリカ自立膜の形成
生体機能専攻・松島隆明
平成21年電気学会全国大会講演論文集
-
バイオMEMSによる微量生体試料の操作・刺激・計測
本人
九州歯科大学/九州工業大学 歯工学連携キックオフシンポジウム要旨集
-
EWODを利用した濡れ性勾配形成と微量液滴輸送
生体機能専攻・今村啓太
九州歯科大学/九州工業大学 歯工学連携キックオフシンポジウム
-
薬剤導入用微小孔アレイを有する細胞培養ウェルの構築
生体機能専攻・辻橋辰彦
九州歯科大学/九州工業大学 歯工学連携キックオフシンポジウム
-
マイクロ流路を用いたDNA分解酵素センサの開発
生体機能専攻・坂田義和
九州歯科大学/九州工業大学 歯工学連携キックオフシンポジウム
-
薬剤導入用微小孔アレイを有する細胞培養ウェルの構築
生体機能専攻・三丸真輝
第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
微小孔とシースフローを用いた薬剤放出制御デバイス
生体機能専攻・岡本光司
第18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
Droplet Transportation on a Wettability Gradient Surface Generated by Electrowetting-on-Dielectric
生体機能専攻・今村啓太
Proceedings of the 25th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Development of a Microfluidic DNase Sensor
生体機能専攻・廣川翔太郎
Proceedings of the 25th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Microdevice for Blood Plasma Extraction Using Dielectrophoresis
本人
Proceedings of the 25th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Cell Differentiation Guidance Using Chemical Stimulation Controlled by a Microfluidic Device
生体機能専攻・中島雄太
The First Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (1st JKBT)
-
Micro-liquid Handling for Bio-MEMS Chips
本人
The First Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (1st JKBT)
-
Microfluidic Sampling/Mixing Device Using Wettability Gradient and Electrowetting
本人
The First Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology (1st JKBT)
-
EWODを利用した濡れ性勾配形成と微量液滴輸送
生体機能専攻・今村啓太
第17回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
誘電泳動を利用した血漿の分離・抽出のためのマイクロ流体デバイス
生体機能専攻・中島雄太
第17回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
誘電泳動を用いた血液分離マイクロデバイスの構築
生体機能専攻・中島雄太
第47回日本生体医工学会大会論文集
-
ヒトリンパ球細胞株より誘導された膜タンパク質発現ベシクルのDDSへの応用
生体機能専攻・山中誠
日本農芸化学会 2009年度大会講演要旨集
-
ヒト細胞株における抗体高発現細胞周期の解析
本人
日本農芸化学会 2008年度大会
-
濡れ性勾配とEWを用いた微量液体混合デバイス
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 原田祥平
第16回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(16th CHEMINAS)講演要旨集
-
マイクロ流路を用いたDNaseセンサの開発
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 廣川翔太郎
第16回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(16th CHEMINAS)講演要旨集
-
Low Voltage Electrostatic Microvalve with Au/poly-Si Bimorph Structure
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 河本祐樹
Proceedings of the 24th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Performance Improvement of a Microfluidic Enzyme Sensor with a Pt Black Film Electrode
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 石塚勝敏
Proceedings of the 24th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Microfluidic Dispensing Device Using Wettability Gradient and Electrowetting
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 原田祥平
Proceedings of the 24th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
空気圧駆動型マイクロバルブ・アレイの構築と動作特性
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 矢野英嗣
第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会(15th CHEMINAS)講演要旨集
-
空気圧駆動型マイクロバルブ・アレイの開閉制御
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 矢野英嗣
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演論文集
-
Au/poly-Siバイモルフ構造を用いた低電圧静電マイクロポンプの駆動特性評価
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 河本祐樹
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007講演論文集
-
マイクロ流体デバイスによる細胞分化誘導のための化学刺激制御
日本機械学会 第18回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
バイモルフ型静電マイクロアクチュエータの力特性
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 國本悠司
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06
-
2自由度静電マイクロアクチュエータのための水平方向大変形の実現
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 河本祐樹
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06
-
表面張力を利用したマイクロバルブのアレイ化と開閉制御
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 山見徹成
第13回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
培養神経細胞直下で神経伝達物質を計測するマイクロ流体酵素センサの開発
日本機械学会 第18回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
ナノホールを通じた神経成長因子放出制御による細胞分化誘導
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 中島雄太
第45回日本生体医工学会大会
-
ナノホールを通じて神経伝達物質を計測するマイクロ流体酵素センサの開発
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 篠原和行
第45回日本生体医工学会大会
-
マイクロ流体技術を用いた神経インタフェース
本人
第45回日本生体医工学会大会
-
Microvalve Using Super-hydrophobic Surface for Inhibition of Protein Adsorption
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 石塚勝敏
23rd Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Microfluidic Enzyme Sensor Using Nano-filtering of a Pt Black Film Electrode
大学院生命体工学研究科・生体機能専攻 篠原和行
23rd Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
微細加工PDMSチップによる肝細胞スフェロイド培養
第54回高分子討論会
-
神経細胞の分化を制御するマイクロ流体デバイス
本人
第28回日本バイオレオロジー学会年会
-
マイクロロボットのための静電マイクロアクチュエータの特性評価
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集
-
超撥水性面を利用したマイクロバルブ
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集
-
マイクロ流体デバイスによる神経細胞への局所的化学刺激
本人
第20回生体・生理工学シンポジウム論文集
-
超撥水性面を利用したマイクロバルブ
第11回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
神経軸索誘導デバイスにおける化学物質放出シミュレーション
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集
-
ナノホールを通じた神経成長因子放出による軸索誘導
本人
第44回日本生体医工学会大会論文集
-
Electrical Control of a Droplet Contact Angle on a SAM-coated Electrode
Proceedings of the 22nd Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
ナノホールとマイクロバルブを利用した薬物放出制御
本人
電気学会マイクロマシン・センサシステム研究会 研究会資料
-
マイクロ流体デバイスによる神経軸索の伸長誘導
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会 第17回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
超撥水性面を利用した微量血漿輸送デバイス
生体機能専攻 江副美佳
日本機械学会 第17回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
マイクロ流体デバイスを用いた神経軸索誘導
生体機能専攻 石塚勝敏
第10回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
Local Machining with nm Order Precision by Using FIB
立命館大学 小椋俊介
Proceedings of the 21st Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Fabrication of a Microfluidic Device for Axonal Guidance
生体機能専攻 中島雄太
Proceedings of the 21st Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
Electrostatic Microactuator with Au/poly-Si Bimorph Structure
生体機能専攻 河本祐樹
Proceedings of the 21st Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
ナノホールとマイクロバルブを用いた神経軸索誘導マイクロ流体デバイス
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会2004年度年次大会講演論文集
-
Au/poly-Siバイモルフ構造を用いた静電マイクロアクチュエータの駆動特性の改善
生体機能専攻 河本祐樹
日本機械学会2004年度年次大会講演論文集
-
酵素流体を用いた神経伝達物質計測用マイクロセンサの開発
本人
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集
-
マイクロ流路内で単一神経細胞の電気信号を計測するデバイスの開発
生体機能専攻 八木精洋
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集
-
神経細胞成長制御のためのマイクロ流体デバイスの構築
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集
-
バイモルフ型静電マイクロアクチュエータの特性評価
生体機能専攻 河本祐樹
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集
-
ヘルスケアチップのための微量液滴輸送技術に関する研究
本人
計測自動制御学会 第4回制御部門大会資料
-
RecQ酵素のDNA巻き戻し速度測定装置の開発
生体機能専攻 宮崎康次
第41回日本伝熱シンポジウム講演論文集
-
EWODにより形成される濡れ性勾配を利用した液滴輸送
本人
第9回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
超撥水性面を利用した微量血漿輸送デバイス
生体機能専攻 江副美佳
第9回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
ナノホールとマイクロバルブを用いた神経軸索伸長制御用マイクロ流体デバイス
生体機能専攻 中島雄太
第9回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
ナノホールを通じた神経成長因子の放出制御
本人
第43回日本エム・イー学会大会論文集
-
神経軸索成長制御のためのマイクロ流体デバイス
生体機能専攻 中島雄太
電気学会 医用・生体工学研究会資料
-
EWODにより形成される濡れ性勾配表面での液滴輸送
本人
平成16年電気学会全国大会講演論文集
-
Microfluidic Device for Neuronal Growth Control
本人
Extended Abstracts of New Technology for Recognition of Biological Information, Part VI of the International Symposium on Bio-inspired Systems (ISBS2004)
-
マイクロ流体デバイスによる神経成長因子放出制御
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会 第16回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
マイクロチャネルを用いた神経伝達物質計測
生体機能専攻 皆田晋介
日本機械学会 第16回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
細胞電気信号計測用ナノ電極の形成
本人
日本機械学会 第16回バイオエンジニアリング講演会 講演論文集
-
ナノホールとマイクロバルブを利用した神経成長因子放出制御
生体機能専攻 中島雄太
第8回化学とマイクロ・ナノシステム研究会講演要旨集
-
スパイラル型静電マイクロアクチュエータの駆動特性
生体機能専攻 河本祐樹
第21回日本ロボット学会学術講演会予稿集
-
Droplet Transportation Induced by a Gradient in Surface Free Energy
本人
Proceedings of the 20th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
神経成長因子放出のためのマイクロ流体デバイスの構築
本人
第42回日本エム・イー学会大会論文集
-
マイクロ流体デバイスを用いた神経伝達物質測定用酵素センサの開発
生体機能専攻 皆田晋介
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
マイクロ流路内での神経電気信号の計測
生体機能専攻 熊本將元
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
集束イオンビーム加工を援用した細胞電気信号計測用デバイスの製作
立命館大学 牧之段次郎
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
ナノホールを用いた神経軸索誘導マイクロデバイスの開発
生体機能専攻 中島雄太
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
神経成長因子放出用ナノホールを構築したマイクロデバイスの開発
生体機能専攻 中島雄太
第7回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
-
神経軸索の成長制御のためのマイクロバルブの開発
生体機能専攻 東朋幸
平成15年電気学会全国大会講演論文集
-
半規管を規範とした感覚毛型角加速度センサ
生体機能専攻 木村冬樹
平成15年電気学会全国大会講演論文集
-
昆虫の感覚毛を規範とした気流センサ
生体機能専攻 李相文
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
低電圧大変形静電マイクロアクチュエータ
生体機能専攻 宮本雅郎
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
Low Voltage Electrostatic Microactuator with Large Deflection
本人
Proceedings of the 19th Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied Systems
-
低速領域における感覚毛型気流センサの特性
東京大学 尾崎至弘
第19回日本ロボット学会学術講演会
-
生体に学ぶMEMSと生体のためのMEMS
本人
日本機械学会バイオエンジニアリング部門 第14回生体システム技術研究会
-
6脚ロボットの急旋回時における歩容の研究
東京大学 本山昌尚
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
非拘束条件下における多種感覚刺激を用いた昆虫行動解析システム
東京大学 菅哲朗
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
携帯端末用入力デバイスの研究
東京大学 中條晴樹
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
複眼型センサによる動き情報の検出
東京大学 尾上弘晃
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会
-
感覚毛型マイクロ気流センサ
東京大学 尾崎至弘
電気学会マグネティックス/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
-
三半規管を規範とした角加速度センサの研究
東京大学 玉城智史
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集
-
表面張力を利用した微量液滴のマニピュレーション
東京大学 鈴木紘一
第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集
-
微小なセンサとアクチュエータを集積した流体制御システム
東京大学 横田正憲
日本機械学会 2000年度年次大会 講演論文集
-
6脚ロボットの方向転換時の歩容に関する研究
東京大学 岩瀬英治
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会 講演論文集
-
柔軟素材に埋め込み可能なプレーナインダクタ触覚センサ
東京大学 二井信行
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会 講演論文集
-
複眼型センサを用いた小型ヘリコプタの自律飛行
東京大学 中井亮仁
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会 講演論文集
-
微小なセンサとアクチュエータを集積した流体制御システム
東京大学 横田正憲
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会 講演論文集