職名 |
教授 |
研究室住所 |
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 |
研究分野・キーワード |
地盤工学,地震工学,地盤環境工学 |
メールアドレス |
|
廣岡 明彦 (ヒロオカ アキヒコ)
HIROOKA Akihiko
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月-2018年03月
九州工業大学 工学部 工学部建設社会工学科長
-
2017年04月-2018年03月
九州工業大学 大学院工学府 工学府建設社会工学専攻長
-
2017年04月-2018年03月
九州工業大学 大学院工学研究院 工学研究院建設社会工学研究系長
-
2014年10月-継続中
九州工業大学 大学院工学研究院 建設社会工学研究系 教授
-
2008年04月-2014年09月
九州工業大学 大学院工学研究院 建設社会工学研究系 准教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2017年08月-2018年06月
平成29年九州北部豪雨地盤災害調査団 日本国
-
2016年08月-継続中
北九州市産業廃棄物処理施設専門家委員会 日本国
-
2016年05月-2017年04月
平成28年熊本地震地盤災害調査団 日本国
-
2012年10月-2014年03月
3号地嵩上事業に係る地震対策(見直し)検討会議 日本国
-
2012年06月-継続中
福岡県雨量通行規制見直し検討委員会 日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A study on improvement of strength of industrial waste sludge used for reclamation
K. Mitsui, H. Nagase, A. Hirooka, Y. Arikuni
Proc. of the 15th Asian Resional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering 1 ( 1 ) ESD-19-1 - ESD-19-4 2015年11月 [査読有り]
-
Nagase H., Hirooka A., Yamamoto Y., Fujishiro T.
15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, ARC 2015: New Innovations and Sustainability 849 - 854 2015年01月 [査読有り]
-
継続時間の長い不規則荷重を受ける砂の液状化特性(共著)
遠藤正悟、永瀬英生、廣岡明彦、鬼塚充明、春野友希
第1回九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文概要集 ( 1 ) 17 2013年12月
-
Influence of the Foundation Ground Type on the Failure Mechanism of Soil Embankments against Tsunami (共著)
Akihiko Hiro-oka,,Kei Miyamoto,
JOINT CONFERENCE PROCEEDINGS 7th International Joint Symposium on Problematic Soils and Geoenvironment in Asia 1 ( 1 ) 221 - 222 2013年11月 [査読有り]
-
The Centrifuge Model Tests on the Durability against Tsunami of the Embankments Constructed with the Reinforced Earth Method (共著)
So Komiya, Akihiko Hiro-oka, Takahiro Inoue, Kunitomo Sahara, Kojiro Takao
JOINT CONFERENCE PROCEEDINGS 7th International Joint Symposium on Problematic Soils and Geoenvironment in Asia 1 ( 1 ) 223 - 224 2013年11月 [査読有り]
著書 【 表示 / 非表示 】
-
平成29年7月九州北部豪雨による地盤災害調査報告書
平成29年7月九州北部豪雨による地盤災害調査団 ( 共著 )
公益社団法人 地盤工学会 2018年05月
-
平成28年熊本地震地盤災害調査報告書
地盤工学会平成28年熊本地震調査団 ( 共著 )
公益社団法人地盤工学会 2017年04月
-
平成24年7月九州北部豪雨による地盤災害調査報告書
平成24年7月九州北部豪雨による地盤災害調査団 ( 共著 , 担当範囲: 4.1 福岡県における斜面災害 ,5.1 福岡県における河川堤防の被害 )
公益社団法人 地盤工学会 2013年05月
-
地盤情報データベースの活用に関する研究報告書
地盤情報データベースの活用に関する研究委員会 ( 共著 , 担当範囲: 2. 地盤情報データベースの利活用の現状, あとがき,全体のとりまとめ )
公益社団法人 地盤工学会九州支部 2012年12月
-
平成21年7月九州北部豪雨による土砂災害報告書
平成21年7月九州北部豪雨による土砂災害調査団 ( 共著 , 担当範囲: 2.今回の土砂災害の概要 9.あとがき )
社団法人 地盤工学会 2010年03月
口頭発表・ポスター発表等 【 表示 / 非表示 】
-
津波越流時に盛土材料の違いが堤体損傷と落掘形成に与える影響について
副島真一
第 53 回地盤工学研究発表会 (香川県高松市) 2018年07月 - 2018年07月 公益社団法人地盤工学会
-
二種の塑性の異なる細粒分を含む砂の液状化特性
宮地恵一朗
第 53 回地盤工学研究発表会 (香川県高松市) 2018年07月 - 2018年07月 公益社団法人地盤工学会
-
土砂流入と流木がため池堤体の浸食に与える影響に関する遠心模型実験
池田 将志
第 53 回地盤工学研究発表会 (香川県高松市) 2018年07月 - 2018年07月 公益社団法人地盤工学会
-
その基礎にスパイラル杭と浅層混合処理工法を併用した 小規模構造物の模型振動台試験における動的挙動について
堀 祐大
第 53 回地盤工学研究発表会 (香川県高松市) 2018年07月 - 2018年07月 公益社団法人地盤工学会
-
超微粒子セメントを袋状織布への注入に用いた基礎実験
東 竜太郎
第 53 回地盤工学研究発表会 (香川県高松市) 2018年07月 - 2018年07月 公益社団法人地盤工学会
講演 【 表示 / 非表示 】
-
「平成29年7月九州北部豪雨における土砂災害について-地盤工学的視点から -」
日本学術会議公開シンポジウム・第5回防災学術連携シンポジウム 「2017年九州北部豪雨災害と今後の対策」 ( 日本学術会議講堂 ) 2017年12月20日 日本学術会議 土木工学・建築学委員会
-
盛土の津波被災メカニズムと津波に強い 道路盛土構造に関する遠心模型実験
道路(舗装)技術講習会 ( 宮崎市民プラザ「オルブライトホール」,〒880-0001 宮崎市橘通西1丁目1 番2 号 ) 2014年11月14日 (公社)日本道路協会
-
地盤環境・防災における地域地盤資源の活用技術
九州建設技術フォーラム2009 ( 福岡市 ) 2009年10月14日 九州建設技術フォーラム実行委員会
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第13回事業企画賞 地盤工学会60周年記念DVD
2011年06月10日 地盤工学会 日本国
受賞者: 深田久,井上波彦,濱田純次,廣岡明彦,根岸昌範,金田一広,磯部公 -
平成22年度 新道路技術会議 優秀技術研究開発賞 「津波による道路構造物の被害予測とその軽減策に関する研究」
2010年11月10日 国土交通省道路局 日本国
受賞者: 幸左賢二,宮島昌克,藤間功司,庄司学,小野祐輔,廣岡明彦,木村吉郎,重枝未玲 -
第10回事業企画賞 講習会:「もういちど基礎から学ぼう土質力学-透水・圧密・せん断の本質がわかる!-」
2008年04月14日 (社)地盤工学会 日本国
受賞者: 棚橋由彦,廣岡明彦,佐藤秀文,小林泰三,畑元浩樹,寺本淳一,本屋敷雅茂,赤間正幸,高野道直,山田正太郎,堤成一郎,伊東周作,上杉吉史,柿原芳彦,盛田信広,市原浩司,野田洋,工藤修一, -
第9回事業企画賞,新機軸の企画「九州地盤情報共有データベース構築に向けての取り組み」
2007年04月 (社)地盤工学会 日本国
受賞者: 善功企,神田尚樹,宮崎秀秋,宮崎良哉,山内淑人,東孝寛,橋村賢次,柿原芳彦,高田誠,古崎定紹,伊東周作,佐藤研一,廣岡明彦,笠間清伸,日野剛徳,吉永勝彦,安福規之,瀬崎満弘,三谷泰浩,原久夫,平尾昭人,田中信夫
科研費獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
補強土工法を援用し新設または改修した橋台構造物の地震時挙動とその設計に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2009年04月 - 2012年03月
研究課題番号: 21560522
-
水質汚染防止を目的とした鋼矢板による廃棄物海面処分場の遮水工に関する基礎的研究
基盤研究(C)
研究期間: 2003年04月 - 2006年03月
研究課題番号: 15560429
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度 地盤工学特論Ⅱ
-
2019年度 構造物基礎と地下空間
-
2019年度 地盤工学基礎及び演習
-
2019年度 地盤工学特論Ⅰ
-
2019年度 測量学Ⅱ
FD活動への参加 【 表示 / 非表示 】
-
2018年07月13日 公開授業実施
-
2017年11月17日 「教育実践報告会(戸畑)~反転授業の実践~」参加
-
2017年10月25日 全学FD研修会
-
2017年09月20日 第1回「大学院英語講義のためのFD講習会」参加
-
2010年10月25日 公開授業実施
その他教育活動 【 表示 / 非表示 】
-
現代GP運営委員 「地域環境再生のための地域支援型実習の展開」
2006年09月-2008年03月 -
2005年日本留学フェア(マレーシア)
2005年08月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2017年07月-2018年06月
平成29年九州北部豪雨地盤災害調査団 副団長
-
2016年08月-継続中
北九州市産業廃棄物処理施設専門家委員会 委員
-
2016年06月-2018年06月
地盤工学会 理事
-
2016年04月-2017年04月
平成28年熊本地震地盤災害調査団 主査
-
2013年06月-2014年10月
地盤工学会 第49回地盤工学研究発表会実行委員会 副事務局長
社会貢献活動(講演会・出前講義等) 【 表示 / 非表示 】
-
平成29年九州北部豪雨地盤災害調査団
2017年08月-2018年06月 -
平成28年熊本地震地盤災害調査団
2016年05月-2017年04月 -
地盤災害はどうして起こる?
2014年02月 -
遠賀川河川事務所建設技術講習会
2013年10月 -
遠賀川河川事務所建設技術講習会
2012年11月
国際会議の開催 【 表示 / 非表示 】
-
The 15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
2015年11月09日 - 2015年11月13日 nternational Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering