2023/06/01 更新

写真a

ゴウダ ヒロキ
合田 寛基
GODA Hiroki
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 4

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院工学研究院 建設社会工学研究系
職名
准教授
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
093-884-3122
研究室FAX
093-884-3122
外部リンク

研究キーワード

  • ジオポリマー

  • アルカリシリカ反応

  • デジタル画像相関法

  • アルカリ刺激材料

  • コンクリート強度

  • レジンコンクリート

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント

取得学位

  • 九州大学  -  博士(工学)   2010年02月

学内職務経歴

  • 2016年04月 - 現在   九州工業大学   大学院工学研究院   建設社会工学研究系     准教授

所属学会・委員会

  • 2002年04月 - 現在   土木学会   日本国

  • 2017年05月 - 現在   一般社団法人ツタワルドボク   日本国

  • 2016年04月 - 現在   日本プレストレストコンクリート工学会   日本国

  • 2010年04月 - 現在   実験力学会   日本国

  • 2002年04月 - 現在   日本コンクリート工学会   日本国

  • 2002年04月 - 現在   九州橋梁・構造工学研究会   日本国

▼全件表示

論文

  • Effects of Mineral Admixtures on Macrocell Corrosion Behaviors of Steel Bars in Chloride-Contaminated Concrete 査読有り 国際誌

    Zhong-lu Cao, Zhong-chun Su, Makoto Hibino, Hiroki Goda

    International Journal of Corrosion   2022   Article ID 3332123   2022年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1155/2022/3332123

  • ASR resistance of concrete member using blast furnace slag based on gel fluorescence method 査読有り 国際誌

    H. Goda, K. Okubo, M. Hibino

    Bridge Safety, Maintenance, Management, Life-Cycle, Resilience and Sustainability   11   2085 - 2092   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1201/9781003322641-258

  • Evaluation of ASR resistance of geopolymers using industrial by-products for application to bridges 査読有り 国際誌

    H. Goda, Koji Harada, K. Shinkai, M. Hibino

    Bridge Safety, Maintenance, Management, Life-Cycle, Resilience and Sustainability   11   2077 - 2084   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1201/9781003322641-257

  • Biofouling Monitoring Experiments of Underwater Concrete Samples for Offshore Platform Cleaning Robot Development 査読有り 国際誌

    Keisuke Watanabe, Hiroki Goda, Koji Harada

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)   DVD   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • メタカオリンジオポリマー内における重金属を模擬したカリウムイオンの溶出特性

    古賀新悟,合田寛基,原田耕司,足立栄希,見上寿

    KABSEシンポジウム論文集 ( 九州橋梁構造工学研究会 )   10   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   福岡市   2022年12月15日  -  2022年12月15日

  • 木質系混焼灰を活性フィラーとしたジオポリマーの基礎物性および曝露試験

    庄村政紘,合田寛基,原田耕司,日比野誠

    KABSEシンポジウム論文集 ( 九州橋梁構造工学研究会 )   10   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   福岡市   2022年12月15日  -  2022年12月15日

  • 大型供試体におけるASRの変状評価

    土居丈晃,合田寛基,日比野誠

    KABSEシンポジウム論文集   9   USB   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • メタカオリンジオポリマーの細孔量が強度特性および溶出特性に及ぼす影響

    古賀新悟,合田寛基,原田耕司,日比野誠

    KABSEシンポジウム論文集   9   USB   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Flow Characteristics and Strength Characteristics of Geopolymers Using Fly Ash Modified by the Flotation Method 査読有り 国際誌

    H.Goda, K.Harada, K.Takasu, H.Suyama, M.Hibino

    Proceedings of Advanced and Innovative Concrete Technologies for the New Decade ( The 9th International Conference of Asian Concrete Federation )   9   MA-32   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • SPALLING OF GEOPOLYMER CONCRETE IN RING-RESTRAINED SPECIMENS UNDER HIGH TEMPERATURES 査読有り 国際誌

    Mitsuo Ozawa, Hiroyuki Ikeya, Koji Harada, Hiroki Goda

    Proceedings of The 11th International Conference on Structures in Fire   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Brisbane   2021年05月  -  2021年05月

  • セメントとコンクリート 査読有り

    合田 寛基

    化学と教育 ( 公益社団法人 日本化学会 )   69 ( 2 )   66 - 69   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    <p>国内で年間4,000万トン製造されるポルトランドセメントは,石灰岩を主原料として,ケイ石や粘土を混ぜて焼成し粉砕したもので,水との水和反応により発熱反応とともに硬化し強度発現する建設系結合材料である。一方,コンクリートは,セメントと水に加え,骨材や混和材,化学混和剤を混ぜ合わせた最も使用量の多い建設材料である。最近では,循環型社会,環境負荷低減社会といった社会要求の下,セメント原料にもコンクリート材料にもフライアッシュやスラグといった産業副産物が使用されるとともに,高層建築をはじめとする多様な建造物のニーズに合わせた高度な製造施工方法の確立など,セメントとコンクリートの技術は進化を続けている。</p>

    DOI: 10.20665/kakyoshi.69.2_66

    CiNii Article

    CiNii Research

  • 静置温度が⾼炉スラグ微粉末を添加したコンクリートのASR抑制効果に 及ぼす影響

    大久保 航希,合田 寛基,日比野 誠

    KABSEシンポジウム論文集   8   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   福岡市   2020年12月19日  -  2020年12月19日

  • ジオポリマーを⽤いた遠⼼成型管に関する基礎的研究

    野村 康市,合田 寛基,原田 耕司,日比野 誠

    KABSEシンポジウム論文集   8   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   福岡市   2020年12月19日  -  2020年12月19日

  • 浸漬溶液中のpHと活性フィラー中のCaO量がジオポリマーのASR抵抗性 に及ぼす影響

    新貝 勝信,合田 寛基,日比野 誠,原田 耕司

    KABSEシンポジウム論文集   8   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   福岡市   2020年12月19日  -  2020年12月19日

  • 養生温度と静置温度が高炉スラグ微粉末を添加した コンクリートのASR抑制効果に及ぼす影響 査読有り

    大久保 航希, 合田 寛基,日比野 誠

    コンクリートの補修,補強,アップグレードシンポジウム論文集   20 ( 1 )   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   京都市   2020年10月15日  -  2020年10月16日

  • THE BASIC RESEARCH ON ASR RESISTANCE OF GEOPOLYMER 査読有り 国際誌

    Katsunobu Shinkai, Hiroki Goda, Koji Harada, Yasutaka Sagawa, Makoto Hibino

    Proceedings of the ConMat’20   3-2-6   2020年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   福岡市   2020年08月  -  2020年08月

  • BASIC RESEARCH ON CORRELATION BETWEEN EFFLORESCENCE AND PORE SIZE IN GEOPOLYMER 査読有り 国際誌

    Hiroki Goda, Koji Harada, Emika Shiraki and Makoto Hibino

    Proceedings of the ConMat’20   3-2-5   2020年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   福岡市   2020年08月  -  2020年08月

  • Basic study on centrifugal forming tube made of geopolymer 査読有り 国際誌

    Koichi Nomura, Hiroki Goda, Koji Harada, Takeyoshi Nishizaki and Shunsuke Onishi

    Journal of Asian Institute of Low Carbon Design   20   283 - 286   2020年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Kitakyushu   2020年02月15日  -  2020年02月19日

  • 橋梁復元設計における 3D 計測の利活用について 査読有り

    山口 浩平, 鈴木 航作, 松田 浩, 伊勢田 幹太, 合田 寛基

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   66A ( 0 )   684 - 693   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Recently, deterioration of infra-structures has become serious problems, and it is required to efficiently maintain and renew them. However, in Japan, there are many bridges those design documents are not available and their construction concepts are unknown. So, in this paper, the 3D measurement is carried out for existing bridges, and the dimensional measurement is carried out using the obtained data, and cost and manpower in the drawing in the restoration design are reduced. And, 3D Finite Element Method (FEM) model is made from the obtained data, and numerical analysis are carried out.</p>

    DOI: 10.11532/structcivil.66a.684

    CiNii Article

    CiNii Research

  • 九州における産業副産物を用いたコンクリートの展開 査読有り

    大谷 俊浩, 合田 寛基, 上田 賢司, 田口 茂久

    コンクリート工学 ( 公益社団法人 日本コンクリート工学会 )   58 ( 6 )   465 - 466   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3151/coj.58.6_465

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008046713

  • Durability of Geopolymers by Chemical Erosion in High Temperature Solution 査読有り 国際誌

    Hiroki Goda, Yasutaka Sagawa, Koji Harada, Takeyoshi Nishizaki, Makoto Hibino

    THE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON CHEMICALLY ACTIVATED MATERIALS   2017年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ジオポリマーコンクリートはりの曲げせん断特性 査読有り

    合田寛基,原田耕司,佐川康貴,西崎丈能

    コンクリート工学年次論文集   39 ( 1 )   2089 - 2094   2017年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   仙台   2017年07月12日  -  2017年07月14日

  • ジオポリマーコンクリートはりの曲げ耐荷性状に関する基礎的研究 査読有り

    佐川康貴,太田周,合田寛基,大西俊輔

    コンクリート工学年次論文集   39 ( 1 )   2095 - 1000   2017年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   仙台   2017年07月12日  -  2017年07月14日

  • ジオポリマーモルタルの化学的侵食への抵抗性 査読有り

    深野雄三,合田寛基,原田耕司,日比野誠

    土木構造・材料論文集   32   151 - 158   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • The Effect of Anode Chloride Contents in Macro-Cell Corrosion 査読有り

    Gaozai Xu,Makoto Hibino,Hiroki Goda,Zhonglu Cao

    International Journal of Innovative Science, Engineering & Technology   4 ( 2 )   333 - 340   2017年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ジオポリマーコンクリートの曲げせん断特性 査読有り

    合田 寛基, 原田 耕司, 佐川 康貴

    コンクリート工学年次論文集   39   2089 - 2094   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

  • ジオポリマーの化学的侵食における温度依存性

    合田 寛基, 原田 耕司

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   28   617 - 618   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

  • 静的破砕材の膨張圧特性に関する研究

    中川太貴,日比野誠,合田寛基

    九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集   4   124 - 128   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • OS2-10 Evaluation on Expansion Characteristics of Concrete by Stick Scanner and Stress Release Method(Digital image correlation and its applications (3),OS2 Digital image correlation and its applications,MEASUREMENT METHODS)

    Goda Hiroki, Kawabata Yuichiro, Uchino Masakazu

    Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics   2015 ( 14 )   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010053853

  • Utilization of Fly Ash with Higher Loss on Ignition for Geopolymer Mortar 査読有り

    Yasutaka Sagawa,Shu Ota,Koji Harada,Takeyoshi Nishikawa,Hiroki Goda

    Proceedings of Advanced Materials Research   1129   614 - 620   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    シンガポール   シンガポール   2015年10月19日  -  2015年10月21日

  • フライアッシュII種を用いたジオポリマーの材料特性 査読有り

    合田寛基,原田耕司,津郷俊二,日比野誠

    コンクリート工学年次論文集   37 ( 1 )   2015年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   千葉市   2015年07月14日  -  2015年07月16日

  • 高耐久性レジンコンクリートパネルによるRC部材の曲げ補強効果 査読有り

    山口浩平,本松崇,大久保正人,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   37 ( 1 )   2015年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   千葉市   2015年07月14日  -  2015年07月16日

  • Effect of Nitrite Inhibitor on the Macrocell Corrosion Behavior of Reinforcing Steel 査読有り

    CAO Zhonglu,HIBINO Makoto,GODA Hiroki

    Journal of Chemistry   2015   2015年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1155/2015/402182

    Scopus

  • 温度履歴に着目したジオポリマーの材料特性に関する基礎的研究

    吉田強志,合田寛基,原田耕司,日比野誠

    九州橋梁・構造工学研究会シンポジウム論文集   2 ( 1 )   17 - 22   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • フライアッシュ系ジオポリマーの耐食性に関する基礎的研究 査読有り

    合田寛基, 原田耕司,津郷俊二,日比野誠

    コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集   15 ( 1 )   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   福岡   2014年10月31日  -  2014年10月31日

  • ジオポリマーの高炉スラグの影響に関する基礎的研究 査読有り

    原田耕司,合田寛基,一宮一夫,日比野誠

    コンクリート工学年次論文集   36 ( 1 )   2236 - 2241   2014年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   高松   2014年07月09日  -  2014年07月11日

  • Effect of steel surface conditions on the macro-cell polarization behavior of reinforcing steel 査読有り

    Cao Z., Hibino M., Goda H.

    Applied Mechanics and Materials   584-586   1771 - 1779   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The effect of steel surface conditions on the macro-cell polarization behavior of reinforcing steels embedded in cement mortar was investigated by comparing and analyzing the macro-cell current density and macro-cell polarization ratio of steels. The results indicated that steel surface conditions played an important role in controlling the macro-cell corrosion and polarization. The polished or pre-rusted surface had a better corrosion resistance to inhibit the flow of macro-cell current than the scaled surface that formed in the production process. Compared to the polished surface, the presence of mill scale or rust oxides on the surface of anodic steel could reduce the macro-cell polarization ratio of anode. © (2014) Trans Tech Publications, Switzerland.

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMM.584-586.1771

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84905175913&origin=inward

  • Effect of Water-Cement Ratio on the Macrocell Polarization Behavior of Reinforcing Steel 査読有り

    Cao Z., Hibino M., Goda H.

    Journal of Engineering (United States)   2014   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2014 Zhonglu Cao et al.The effect of water-cement ratio on the macrocell polarization behavior of reinforcing steel embedded in cement mortars was investigated by comparing and analyzing the macrocell polarization ratios and slopes of anodic and cathodic steels. Based on the experimental results, the relationship between macrocell potential difference and macrocell current density was also analyzed, and the mechanism of macrocell polarization affected by water-cement ratio was proposed. The results indicated that the water-cement ratios had little impact on the macrocell polarization ratios of cathode and anode. The lower water-cement ratio could reduce the macrocell current by decreasing the macrocell potential difference and increasing the macrocell polarization resistance of the cathode and anode.

    DOI: 10.1155/2014/925410

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84994589043&origin=inward

  • 建設材料としてのジオポリマーに関する研究 査読有り

    末松亮平,合田寛基,原田耕司,一宮一夫,日比野誠

    九州橋梁構造工学研究会シンポジウム論文集   1 ( 1 )   USB-No.10   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Strength and Surface Abrasion resistance of Crumb Rubber Mixed Mortar 査読有り

    Nurazuwa Md Noor, Daisuke Yamamoto, Hiroki Goda, Hidenori Hamada, Yasutaka Sagawa

    土木構造・材料論文集   29   CD-R   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Effect of nitrite concentration and pH on steel corrosion induced by sulfate in simulated concrete pore environment 査読有り

    Cao Z., Hibino M., Goda H.

    Applied Mechanics and Materials   368-370 ( 1 )   911 - 918   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The effect of nitrite on steel corrosion induced by sulfate in three simulated concrete pore environments has been investigated by means of half-cell potential, linear polarization resistance and visual examination, as well as sulfate-induced corrosion is compared with chloride-induced corrosion. The results indicate that with the presence of nitrite, sulfate-induced corrosion can be inhibited effectively. Sulfate threshold level increases with the increasing of nitrite concentration and highly alkaline environment plays an important role in assisting nitrite to inhibit sulfate-induced corrosion. Chloride-induced corrosion is more prone to initiate than sulfate-induced corrosion in highly alkaline environment but in neutral environment, when nitrite content is equal to or less than 0.053mol/L, sulfate-induced corrosion is more likely to occur than chloride-induced corrosion. © (2013) Trans Tech Publications, Switzerland.

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMM.368-370.911

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84885762936&origin=inward

  • Effect of Nitrite Ions on Polarization Behavior of Steel Immersed in Simulated Concrete Pore Environments(jointly worked) 査読有り

    Zhonglu Cao, Makoto Hibino,Hiroki Goda

    Proceedings of Applied Mechanics and Materials   3 ( 1 )   919 - 924   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMM.368-370.919

    Scopus

  • Effect of Nitrite Concentration and pH on Steel Corrosion Induced by Sulfate in Simulated Concrete Pore Environment 査読有り

    Zhonglu Cao, Makoto Hibino,Hiroki Goda

    Proceedings of Applied Mechanics and Materials   3 ( 1 )   911 - 918   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/AMM.193-194.314

    Scopus

  • Effect of nitrite ions on steel corrosion induced by chloride or sulfate ions 査読有り

    Zhonglu Cao, Makoto Hibino,Hiroki Goda

    International journal of corrosion   2013 ( 1 )   Volume 2013 (2013), Article ID 853730   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1155/2013/853730

    Scopus

  • Seismic strengthening of piers by using high ductility cement 査読有り

    Kosa K., Shimizu H., Kusano M., Goda H.

    RILEM Bookseries   2   321 - 328   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    To find an effective use of high ductility cement for seismic strengthening of bridge piers, a loading test was conducted using four specimens. Among the two specimens for type 3 with high ductility cement applied to the cover concrete range only, Specimen No. 3-3 that has spiral ties around the main reinforcement, showed a better deformation capacity. As to the other two specimens with high ductility cement applied up to beyond the main reinforcement, even Specimen No. 4-2 having high ductility cement in the range from the bottom to the height of 350 mm, showed an excellent deformation capacity. © RILEM 2012.

    DOI: 10.1007/978-94-007-2436-5_39

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84874347541&origin=inward

  • Application of full-field non-contact measurement technology to clarification of deterioration mechanism on constructional material 査読有り

    Goda H., Hibino M., Kawabata Y., Uchino M., Matsuda H.

    Bridge Maintenance, Safety, Management, Resilience and Sustainability - Proceedings of the Sixth International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management   2182 - 2189   2012年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This study is the basic research for proposing a maintenance method for the structures using full field non-contact measurement method. In this paper, examples of deterioration of the concrete structures due to alkali silica reaction (ASR) have been introduced, and the Digital Image Correlation Method (DICM) was tested to diagnose the characteristics of the RC members which were deteriorated by ASR. DICM can describe the two dimensional distribution of deflection/strain. The stress/strain release method by the Multi Rosette Analysis of DICM was tried to evaluate the expansion of concrete. The relationship between the characteristics of the released strain and the restriction of the RC members was investigated. The results showed one possibility that the new method can evaluate the induced strain in RC member caused by ASR expansion. © 2012 Taylor & Francis Group.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84863979329&origin=inward

  • Application of full-field non-contact measurement technology to clarification of deterioration mechanism on constructional material 査読有り

    Hiroki Goda, Yuichiro Kawabata, Masakazu Uchino, Hiroshi Matsuda, Makoto Hibino

    Proceedings of IABMAS2012   CD-R   2012年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    イタリア   ストレーザ   2012年07月09日  -  2012年07月12日

  • 高靱性セメントの柱外周面使用方法に着目した耐震補強効果の検証 査読有り

    清水英樹, 幸左賢二, 合田寛基, 佐々木達生

    コンクリート工学年次論文集   34 ( 2 )   1069 - 1074   2012年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   広島市   2012年07月04日  -  2012年07月06日

    柱断面増加に制約を受ける橋脚を対象に,高靱性セメントの使用範囲をパラメータとした実験を行い,効果的な耐震補強法について検証した。実験結果より,主鉄筋の内側に高靱性セメントをかぶり厚の半分程度入れこむことで変形性能に優れることが確認され,高靱性セメントと帯鉄筋が一体となってはらみ出しを抑制し,柱外周面に使用した高靱性セメントに帯鉄筋効果を考慮することが可能であることを示した。

  • Application of digital image correlation method to residual expansion for ASR deterioration 査読有り

    Hiroki Goda, Yuichiro Kawabata, Masakazu Uchino, Mitsuyasu Iwanami, Makoto Hibino

    Proceeding of ICAAR2012   CD-R(031711-GODA)   2012年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    アメリカ   オースティン(テキサス州)   2012年05月21日  -  2012年05月25日

  • 混和材によるアルカリシリカ反応の膨張の抑制

    井野潤也,日比野誠,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H23 ( 5 )   803 - 804   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   鹿児島市   2012年03月03日  -  2012年03月03日

  • ASR供試体による内部ひび割れ観察実験

    柴田綾野,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H23 ( 5 )   797 - 798   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   鹿児島市   2012年03月03日  -  2012年03月03日

  • 模擬供試体を用いたASRによる内部劣化度評価

    市川慧,幸左賢二,合田寛基,草野昌夫

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H23 ( 5 )   801 - 802   2012年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   鹿児島市   2012年03月03日  -  2012年03月03日

  • High Speed Full-field Strain Measurement of RC Member Subjected to Dynamic Load(共著) 査読有り

    Yuichiro Kawabata, Mitsuyasu Iwanami, Ema Kato ,Hiroki Goda

    Proceedings of ATEM’11   OS11-2-1   2011年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   神戸   2011年09月19日  -  2011年09月21日

  • 大型ASR 模擬供試体を使用した鉄筋破断再現実験 査読有り

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   33 ( 1 )   995 - 1000   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   大阪   2011年07月07日  -  2011年07月09日

  • ASR 供試体を用いた内部劣化進展度評価 査読有り

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   33 ( 1 )   971 - 976   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   大阪   2011年07月07日  -  2011年07月09日

  • ASR 供試体を使用した鉄筋損傷進展度の評価 査読有り

    草野昌夫,幸左賢二,秋吉秀一,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   33 ( 1 )   989 - 994   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   大阪   2011年07月07日  -  2011年07月09日

  • ASRによる鉄筋破断を生じた供試体の劣化性状評価 査読有り

    草野昌夫,幸左賢二,合田寛基,増田隆宏

    構造工学論文集   57 ( A )   949 - 958   2011年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    日本   京都市   2011年04月21日  -  2011年04月22日

    CiNii Article

  • 柱外周面にのみ高靱性セメントを使用した耐震補強効果の検証 査読有り

    清水 英樹, 幸左 賢二, 合田 寛基, 小川 敦久

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   57   405 - 417   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    It has been known that the ductility of bridge piers can be improved if they are constructed of high ductility cement, but the use of this cement is not so widespread because of cost problems. To find the most efficient use of this material for seismic strengthening of bridge piers, the authors performed a loading test using specimens with varying cover concrete thicknesses. From the experiment, it shows excellent deformation by using spiral reinforcement, and high ductility cement.

    DOI: 10.11532/structcivil.57A.405

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130004503736

  • OS01-4-2 Local Deformation Characteristics of Concrete Measured by Digital Image Correlation Method 査読有り

    Goda Hiroki, Kawabata Yuichiro, Uchino Masakazu, Hibino Makoto

    Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2011 ( 0 )   _OS01 - 4-2-   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1299/jsmeatem.2011.10._OS01-4-2-

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009967865

  • OS01F084 Local Deformation Characteristics of Concrete Measured by Digital Image Correlation Method 査読有り

    Goda Hiroki, Kawabata Yuichiro, Uchino Masakazu, Hibino Makoto

    Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2011 ( 0 )   _OS01F084 - -_OS01F084-   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this paper, expansion property of concrete bars deteriorated by Alkali Silica Reaction for a long period was evaluated by using Digital Image Correlation (DIC) Method. The concrete bars within expansive glass were cured in 40 degrees water for two months. Digital images taken intermittently in the curing period were used for DIC method. The strain distribution calculated by DIC method showed the properties on ASR approximately. It could be concluded that DIC method with the long period measurement would be a suitable technique to evaluate deteriorations on concrete structures.

    DOI: 10.1299/jsmeatem.2011.10._OS01F084-

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009967590

  • OS11-2-1 High Speed Full-field Strain Measurement of RC Member Subjected to Dynamic Load 査読有り

    Kawabata Yuichiro, Iwanami Mitsuyasu, Kato Ema, Goda Hiroki

    Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2011 ( 0 )   _OS11 - 2-1-   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1299/jsmeatem.2011.10._OS11-2-1-

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009967945

  • OS11F019 High Speed Full-field Strain Measurement of RC Member Subjected to Dynamic Load 査読有り

    Kawabata Yuichiro, Iwanami Mitsuyasu, Kato Ema, Goda Hiroki

    Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2011 ( 0 )   _OS11F019 - -_OS11F019-   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Reinforced concrete (RC) structures would be subjected to accidental huge loads infrequently. In port facilities, accidental loads such as earthquake, collision of ships, tsunami attack incidentally to RC structures, causing collapse of structural members. It is required to develop the design method of RC structure against such accidental impact loads. The process of shear failure which is one of the failure patterns of RC structures has not been fully understood because of lack of data by experiments or numerical analysis. As the shear failure of RC member shows localized damage, it is required to make clear the strain distribution and its time-dependency under dynamic loads. Conventional technology such as strain gauge, however, is difficult to measure strain distribution at high resolution. This study reports the strain distribution and its time-dependency of RC member under dynamic loads. The dynamic loading test on RC beams was conducted and monitored with high-speed camera. The Digital Image Correlation (DIC) was applied to the obtained image, and the strain distribution was calculated by rosette analysis. As a result, strain distribution and its time-dependency of RC member under dynamic loads could be obtained by DIC analysis. It could be concluded that DIC analysis with high-speed camera would be a promising tool to track dynamic change in strain distribution of RC member.

    DOI: 10.1299/jsmeatem.2011.10._OS11F019-

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009967640

  • Base study on measure of transformation of concrete structures used by digital image correlation method 査読有り

    Goda H., Hibino M., Uchino M., Yamaguchi K., Matsuda H.

    Bridge Maintenance, Safety, Management and Life-Cycle Optimization - Proceedings of the 5th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management   2518 - 2524   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This study is the basic research for proposing a maintenance method for the structures using full visual field non-contact measurement technique. By using digital image correlation method, bending behavior of a steel and concrete composite girder was measured. A scope of 1000 mm x 600 mm was photographed by a digital camera. In order to reduce variations in the image caused by factors other than deformation, multiple images were overlaid. In addition, deformations in the vicinity of the target point to be measured were averaged. It is found that about the same level of accuracy as that by contact type measurement was obtained by the measurement of displacements such as deflection or relative displacement. With regard to the strain measurement, although it has larger variations than the measurement by gauge, its qualitative behaviors were able to be evaluated. © 2010 Taylor & Francis Group, London.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84861024137&origin=inward

  • Base study on measure of transformation of concrete structures used by Digital Image Correlation Method 査読有り

    合田寛基,内野正和,日比野誠,松田浩

    Proceedings of 5th IABMAS   5 ( 1 )   2518 - 2523   2010年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • ASR 供試体を用いた実構造物の劣化現象関係性評価 査読有り

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   32 ( 1 )   959 - 964   2010年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 鉄筋埋設式高靱性モルタル巻立て補強の耐震性能確認実験 査読有り

    清水英樹,幸左賢二,合田寛基,畠山貴之

    コンクリート工学年次論文集   32 ( 2 )   1015 - 1020   2010年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • ASR を生じた構造物の隅角部の変形性状の評価 査読有り

    土肥宏記,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   32 ( 1 )   983 - 988   2010年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 大型ASR 模擬供試体を用いた各種鉄筋の亀裂進展度評価 査読有り

    稲垣裕之,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   32 ( 1 )   977 - 982   2010年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • ASRによる鉄筋損傷進展度に着目した大型供試体実験 査読有り

    草野昌夫,幸左賢二,合田寛基,増田隆宏

    構造工学論文集   56A   891 - 900   2010年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 一軸方向の応力を受けた電炉鉄筋における強度特性と表面硬度の相関

    鹿子嶋専,日比野誠,合田寛基,稲田茂

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   733 - 734   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR供試体を用いた内部劣化状況評価

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   747 - 745   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR供試体を用いた実構造物内の鉄筋損傷評価

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   761 - 762   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR膨張による異形鉄筋曲げ加工部の破断とそのメカニズムに関する考察

    原田哲夫,佐々木謙二,合田 寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   683 - 684   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 大型ASR模擬供試体による鉄筋破断感受性評価実験

    稲垣 裕之,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   693 - 694   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鉄筋埋込式高靱性モルタル巻立て補強の耐震性能評価

    清水英樹,幸左賢二,合田寛基,畠山貴之

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   H21年度   695 - 696   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASRによる鉄筋損傷進展度に着目した大型供試体実験 査読有り

    草野 昌夫, 幸左 賢二, 合田 寛基, 増田 隆宏

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   56   891 - 900   2010年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Using the expansive concrete, experimental tests were performed to investigate the failure mechanism of reinforcing bars due to ASR. As a result of the experiment, the cross section deformed roundly by the expansive concrete, and the angle of bending bars increased 2 degrees at the corner. The most progressed crack of reinforcing bars was 7.42% of the diameter of the reinforcing bars. There have a clear relationship between the increment of angle at the corner and the progress of crack of reinforcing bars.

    DOI: 10.11532/structcivil.56A.891

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005060433

  • 高靭性セメント巻き立て工法による補強効果確認実験

    日比野誠,合田寛基,本田和也

    土木学会年次学術講演概要集   64 ( 5 )   511 - 512   2009年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 大型供試体を用いたASR亀裂進展評価

    稲垣裕之,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会年次学術講演会講演概要集   64 ( 5 )   231 - 232   2009年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR供試体を用いた劣化現象の相関性評価

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会年次学術講演会講演概要集   64 ( 5 )   233 - 234   2009年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鋼繊維材料を用いたRC橋脚の耐震補強実験評価

    井上敦雄,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    土木学会年次学術講演会講演概要集   64 ( 5 )   1191 - 1192   2009年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 曲げ戻しを受ける鉄筋の脆性破断に対する感受性の検討 査読有り

    合田寛基,原田哲夫,日比野誠,永藤政敏

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 1 )   1315 - 1320   2009年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 大型ASR模擬供試体による鉄筋損傷進展評価 査読有り

    稲垣裕之,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 1 )   1219 - 1224   2009年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • ASR供試体を用いた実構造物の劣化状況に関する内部損傷評価 査読有り

    増田隆宏,幸左賢二,草野昌夫,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 1 )   1207 - 1212   2009年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 柱外周面に高靭性セメントを使用した耐震補強効果確認実験 査読有り

    清水英樹,幸左賢二,小川敦久,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 2 )   1267 - 1272   2009年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • マクロセル電流を用いた電気化学的脱塩工法の防食効果の検討 査読有り

    本田和也,日比野誠,合田寛基

    コンクリート工学年次論文集   31 ( 2 )   1339 - 1344   2009年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • マクロセルを用いた電気化学的脱塩工法の防食効果の検討

    平本真也,日比野誠,本田和也,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   20 ( 5 )   833 - 834   2009年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高靭性セメント巻き立て厚に着目した耐震補強実験 査読有り

    幸左賢二,小川敦久,脇田和也,合田寛基

    構造工学論文集   55A   1024 - 1035   2009年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 高靭性セメント巻き立て厚に着目した耐震補強実験 査読有り

    幸左 賢二, 小川 敦久, 合田 寛基, 脇田 和也

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   55   1024 - 1035   2009年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    It has been known that the ductility of bridge piers can be improved if they are constructed of high ductility cement, but the use of this cement is not so widespread because of cost problems. To find the most efficient use of this material for seismic strengthening of bridge piers, the authors performed a loading test using specimens with varying cover concrete thicknesses. From the experiment, it was found that the high ductility cement has the 80mm thickness, includes main reinforcement, can provide a horizontal confinement effect as much as the pier whose entire cross section is constructed of this material.

    DOI: 10.11532/structcivil.55A.1024

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130004950382

  • レジンコンクリートの硬化収縮挙動を対象としたデジタル画像相関法の適用に関する研究 査読有り

    松尾一四,日比野誠,合田寛基

    コンクリート構造物の補修補強アップグレード論文報告集   8   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 高靭性セメント巻き立て工法による補強効果確認実験

    脇田和也,幸左賢二,合田寛基,小川敦久

    土木学会年次学術講演概要集   63 ( 5 )   1067 - 1068   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • BOND STRENGTH BETWEEN STEEL BAR AND CONCRETE USING ACCELERATED EXPANSION TEST METHOD OF ASR IMITATED WITH GLASS 査読有り

    合田寛基,日比野誠,川本雅子,甲斐三靖

    International Conference of Alkali Aggregate Reaction   13   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    2008年04月  -  2008年04月

  • EXPERIMENTAL SIMULATION OF REINFORCING BAR FRACTURE BY ASR 査読有り

    川島恭志,幸左賢二,合田寛基,興梠展朗

    International Conference of Alkali Aggregate Reaction   13   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    2008年04月  -  2008年04月

  • THE MECHANISM OF ASR’S REBAR FRACTURE EVALUATED BY THE DISTRIBUTION CHART OF VICKERS HARDNESS AND DEGITAL IMAGE CORRELATION METHOD 査読有り

    合田寛基,原田哲夫,日比野誠,元山浩二

    Concrete and Material 2009   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    2008年04月  -  2008年04月

  • 鉄筋曲げ加工時に発生する初期亀裂の発生メカニズムに関する研究

    興梠展朗,幸左賢二,川島恭志,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   19 ( 5 )   803 - 804   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鉄筋曲げ加工時の節変形に伴う初期亀裂発生メカニズムに関する研究

    川島恭志,幸左賢二,合田寛基,増田隆宏

    土木学会年次学術講演概要集   63 ( 5 )   185 - 186   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR実構造物の鉄筋損傷に対する初期損傷の影響 査読有り

    川島恭志,幸左賢二,合田寛基,興梠展朗

    コンクリート工学年次論文集   30 ( 1 )   1029 - 1034   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • ASR構造物の鉄筋損傷に着目した調査・検討 査読有り

    幸左賢二,川島恭志,合田寛基,興梠展朗

    構造工学論文集No.54   54   723 - 730   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 高靭性セメント巻き立て工法による既設構造物の補強効果確認実験 査読有り

    脇田和也,幸左賢二,合田寛基,小川敦久

    コンクリート工学論文集   30 ( 3 )   1447 - 1452   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 加工硬化とひずみ時効が鉄筋破断に及ぼす影響について 査読有り

    原田哲夫,坂田祥文,永藤政敏,合田寛基

    コンクリート構造物の補修補強アップグレードシンポジウム   4   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • アルカリ骨材反応による鉄筋破断現象に関する実験的考察 査読有り

    幸左賢二,川島恭志,合田寛基,興梠展朗

    土木学会論文集   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • アルカリ骨材反応による鉄筋破断現象に関する実験的考察 査読有り

    幸左 賢二, 川島 恭志, 合田 寛基, 興梠 展朗

    土木学会論文集E ( 公益社団法人 土木学会 )   64 ( 2 )   371 - 388   2008年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本研究ではアルカリ骨材反応による損傷において,最も耐力低下に起因すると考えられる鉄筋曲げ加工部の破断現象に着目し,鉄筋破断メカニズムの解明を目的としている.本研究ではまず,曲げ加工による初期亀裂に着目し,鉄筋の違い(成分,節形状)による破断への感受性についての検討を行った.その後,実構造物を模擬した1/8スケールで種々の破断条件を設定した供試体を作製し,供試体内部に膨張コンクリートを用いることでASR膨張を模擬した実験を行った.その結果,使用する鉄筋や加工条件により初期損傷程度が変化すること,初期損傷程度が大きいほど膨張を受けた際,鉄筋曲げ加工部での損傷の進展が顕著となることを確認した.

    DOI: 10.2208/jsceje.64.371

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130004468509

  • 高靭性セメント巻き立て工法による既設構造物の補強効果確認実験 査読有り

    脇田 和也, 幸左 賢二, 合田 寛基, 小川 敦久

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   30 ( 3 )   1447 - 1452   2008年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    高靭性セメント材料は,構造物に適用することで靭性の大幅な向上が期待できるが,コストが割高となってしまう一面がある。そこで,本論では高靭性セメント材料の使用量を少なくしてコスト削減を図るため,主鉄筋近傍部分にのみ高靭性セメント材料を使用した柱の変形性能を実験的に評価した。その結果,普通コンクリートのみを使用した柱に比べ,主鉄筋より内側まで高靭性セメント材料を使用した柱は,大幅な靭性向上効果が得られることがわかったが,かぶりコンクリート部のみ高靭性セメント材料を使用した柱は,大きな靭性向上効果は得られなかった。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009697983

  • ASR実構造物の鉄筋損傷に対する初期損傷の影響 査読有り

    川島 恭志, 幸左 賢二, 合田 寛基, 興椙 展朗

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   30 ( 1 )   1029 - 1034   2008年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    ASRによる鉄筋破断は鉄筋を曲げ加工した際に生じる初期亀裂が起点となっており,鉄筋破断を予防するためにも初期亀裂の発生メカニズムを明らかにする必要がある。そのため,鉄筋曲げ加工試験により初期亀裂の発生傾向と発生メカニズムの推定を行った。試験結果によると,初期亀裂の発生には曲げ加工半径,節形状が影響しており,特に節形状の影響が大きいことが判明した。また,現行鉄筋を道路橋示方書の規格内で曲げ加工を行って使用している場合,ASRによる鉄筋破断の可能性は極めて低いことが明らかとなった。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009697569

  • ASR実構造物の鉄筋損傷に着目した調査・検討 査読有り

    幸左 賢二, 川島 恭志, 合田 寛基, 興梠 展朗

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   54   723 - 730   2008年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    To evaluate the effect of reinforcing bar damage on ASR structures, the relationship between the damage ratio of reinforcing bars and physical properties of concrete, hoop ratio and bending radius were investigated. From the survey results, a correlation was found between reinforcing bar damage and bending radius. Therefore, a material testing was carried out, and the effect of bending method and bar type on the reinforcing bar damage was investigated. From the test results, it was found that the possibility of existing type reinforcing bar damage was very low if bars were bent in accordance with JIS standard.

    DOI: 10.11532/structcivil.54A.723

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130004503640

  • デジタル画像相関法による変形挙動計測の紹介

    内野正和,森田康之,合田寛基,日比野誠,新川和夫

    日本実験力学会年次講演集   2007 ( 211 )   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASRによる鉄筋破断現象の再現実験

    興梠展朗,幸左賢二,川島恭志,合田寛基

    土木学会年次学術講演概要集   62 ( 5 )   865 - 866   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高靭性モルタルを用いた耐震補強効果確認実験

    脇田和也,幸左賢二,合田寛基,小川敦久

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   18   765 - 768   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ペーストの粘性と間隙通過性に関する研究

    杉野雄亮,日比野誠,合田寛基

    土木学会年次学術講演概要集   62   711 - 712   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • レジンコンクリートにおける重合発熱のモデル化

    村田義憲,松尾一四,合田寛基,日比野誠

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   18   781 - 782   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ペーストの粘性評価に関する研究

    伊東俊栄,杉野雄亮,日比野誠,合田寛基

    土木学会西部支部研究発表会講演概要集   18   779 - 780   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高靭性セメント複合材料を用いた耐震性向上実験

    脇田和也,幸左賢二,合田寛基,小川敦久

    土木学会年次学術講演概要集   62 ( 5 )   441 - 442   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • デジタル画像相関法による変形挙動計測の紹介 査読有り

    内野正和,森田康之,合田寛基,日比野誠,新川和夫

    日本実験力学会2007年度年次講演集   ( 211 )   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR模擬供試体による鉄筋損傷進展評価 査読有り

    興梠展朗,幸左賢二,合田寛基,五十嵐弘行

    コンクリート工学論文集   29 ( 1 )   1275 - 1280   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高靭性セメント材料の部分的使用による耐震補強評価実験 査読有り

    脇田和也,幸左賢二,合田寛基,小川敦久

    コンクリート工学論文集   29 ( 3 )   1441 - 1446   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR膨張による鉄筋曲げ加工部での破断に関する実験的研究 査読有り

    原田哲夫,坂田祥文,永藤政敏,合田寛基

    コンクリート工学論文集   29 ( 1 )   1281 - 1286   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • アルカリ骨材反応による鉄筋破断を模擬した供試体実験 査読有り

    幸左賢二,川島恭志,合田寛基,興梠展朗,五十嵐弘行

    構造工学論文集   ( 53 )   968 - 979   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • アルカリ骨材反応による鉄筋破断を模擬した供試体実験 査読有り

    幸左 賢二, 川島 恭志, 合田 寛基, 興梠 展朗, 五十嵐 弘行

    構造工学論文集 A ( 公益社団法人 土木学会 )   53   968 - 979   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Experimental tests were performed to investigate the breaking mechanism of reinforcing bars due to ASR. The specimens were produced to simulate ASR expansion using expansive concrete. The experimental results showed that tensile stress occurs at the bottom of reinforcing bars due to expansive pressure of the concrete. Initial cracks occurred during bending process of reinforcing bars, and the cracks progressed by tensile stress, finally resulting in breaking of reinforcing bars.

    DOI: 10.11532/structcivil.53A.968

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130004503553

  • 高靱性セメント材料の部分的使用による耐震補強効果実験 査読有り

    脇田 和也, 幸左 賢二, 合田 寛基, 小川 敦久

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   29 ( 3 )   1441 - 1446   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    靭性の大幅な改善が期待できるが,コストが割高となってしまう高靭性セメント材料を,柱に適用する際に使用量をできるだけ抑えて,耐震性能の向上を図れる効率的な使用方法を考え,実験によりその効果を確かめた。その結果,塑性ヒンジ部の断面外殻部80mmだけを高靭性セメント材料に置き換えた部分的使用でも,断面全域に使用した場合と同等の,主鉄筋やコアコンクリートの拘束効果が得られ,普通コンクリートを使用した柱に比べ,変形性能やエネルギー吸収性能が大幅に向上することがわかった。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009697346

  • ASR模擬供試体による鉄筋損傷進展評価 査読有り

    興梠 展朗, 幸左 賢二, 合田 寛基, 五十嵐 弘行

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   29 ( 1 )   1275 - 1280   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本研究はASRによる鉄筋の曲げ加工部における損傷に焦点を当て,損傷の進展原因および進展メカニズムの解明を目的としている。本実験においては,膨張モルタルによりASR膨張を模擬した供試体を作製することで,構造物内部で膨張圧を受けた鉄筋損傷進展の実験的検討を行った。その結果,旧節形状鉄筋曲げ加工部において鉄筋破断が生じ,鉄筋破断面調査を行ったところ,実損傷と同様の破面性状であることが判明したため,実験条件から鉄筋破断メカニズムの検討を行った。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696941

  • ASR膨張による鉄筋曲げ加工部での破断に関する実験的研究 査読有り

    原田 哲夫, 坂田 祥文, 永藤 政敏, 合田 寛基

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   29 ( 1 )   1281 - 1286   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    アルカリ骨材反応の膨張による曲げ加工部での鉄筋破断の要因として,ここでは,鉄筋の曲げ加工にともなう加工硬化とひずみ時効の影響を取り上げ,主としてビッカース硬さ試験による実験的な検討を行った。ビッカース硬さの分布と初期亀裂発生の有無に基づき,鉄筋破断のメカニズムの推定を行った。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696942

  • Seismic strengthening of piers with partial use of high ductility cement 査読有り

    Kosa K., Wakita K., Goda H., Ogawa A.

    Advances in Construction Materials 2007   269 - 277   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    It has been known that the ductility of bridge piers can be improved if they are constructed of high ductility cement, but the use of this cement is not so widespread because of cost problems. To find the most efficient use of this material for seismic strengthening of bridge piers, the authors performed a loading test using specimens with varying cover concrete thicknesses. From the experiment, it was found that if the cover concrete of a pier is constructed of high ductility cement, it can provide a horizontal confinement effect as much as the pier whose entire cross section is constructed of this material. The deformation capacity and the energy absorption capacity will also be significantly improved compared with a pier constructed of ordinary concrete.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84861441461&origin=inward

  • 養生条件が膨張モルタルの圧縮強度と膨張特性に及ぼす影響 査読有り

    合田寛基,日比野誠

    コンクリート工学年次論文集   28 ( 1 )   467 - 472   2006年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鋼繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価 査読有り

    山口浩平,日野伸一,福井圭太,合田寛基

    コンクリート工学論文集   28 ( 2 )   1489 - 1494   2006年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鉄筋の節形状とコンクリートの膨張が破断に与える影響 査読有り

    興梠展朗,幸左賢二,合田寛基,五十嵐弘行

    コンクリート工学論文集   28 ( 1 )   719 - 724   2006年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASRによる鉄筋破断の模擬実験

    興梠展朗,幸左賢二,川島恭志,合田寛基

    土木学会年次学術講演概要集   61 ( 5 )   113 - 114   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鋼繊維補強された超軽量RCはりのせん断耐力評価に関する研究

    山口浩平,日野伸一,福井圭太,貝沼重信,合田寛基

    土木学会年次学術講演概要集   61 ( 5 )   647 - 648   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 養生条件が膨張モルタルの膨張特性に及ぼす影響

    津川英孝,日比野誠,合田寛基

    平成16年度土木学会西部支部研究発表会   759 - 759   2006年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 養生条件が膨張モルタルの圧縮強度と膨張特性に及ぼす影響 査読有り

    合田 寛基, 日比野 誠

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   28 ( 1 )   467 - 472   2006年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    膨張性材料を用いたアルカリシリカ反応の模擬に関する基礎的研究として,温度と湿度を変化させた養生条件下でモルタルバーの膨張量を測定し,養生条件が膨張性材料の強度特性と膨張特性に及ぼす影響について検証した。この結果,珪酸質ガラスは材齢初期に膨張を呈さず,強度発現後,高温高湿下で長期間膨張する。石灰系膨張材は,常温低湿下では膨張せず,高温高湿下に移行すると急速に膨張が進行し短期間で収束する。また,実際のアルカリシリカ反応とは異なる特徴として,いずれの膨張材料とも膨張量の増加にともない圧縮強度と静弾性係数が増加した。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696173

  • 鉄筋の節形状とコンクリートの膨張が破断に与える影響 査読有り

    興梠 展朗, 幸左 賢二, 合田 寛基, 五十嵐 弘行

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   28 ( 1 )   719 - 724   2006年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本研究はASRによる鉄筋の曲げ加工部における損傷に焦点を当て,その原因およびメカニズムの解明を目的としている。曲げ加工部内側に初期亀裂が発生した鉄筋を,膨張コンクリートによりASR膨張を模擬した供試体内に配置し,初期亀裂と膨張の関係性について実験的検討を行った。その結果,鉄筋曲げ加工部に変形が集中すること,および旧節形状鉄筋では鉄筋径の1/3の亀裂深さの進展が見られ,節形状が鉄筋破断に与える影響が大きいことが明らかとなった。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696215

  • 鋼繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価 査読有り

    山口 浩平, 日野 伸一, 福井 圭太, 合田 寛基

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   28 ( 2 )   1489 - 1494   2006年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    鋼繊維補強された超軽量コンクリートは,比重1.5程度(軽量2種)と極めて軽量でかつ従来の軽量コンクリートの短所であった引張強度,せん断強度の低下を鋼繊維補強により普通コンクリートと同等まで強化したコンクリートである。しかしながら,このコンクリートはりのせん断耐力評価は,十分に解明されているとは言えない。そこで,コンクリートの種類および鋼繊維混入率を変化させたRCはりのせん断試験を実施して,軽量化と鋼繊維補強の影響を個別に評価している既往のせん断耐力算定式を組み合わせて,鋼繊維補強された超軽量RCはりのせん断耐力評価法を提案した。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696697

  • 電気化学的脱塩工法における電位と比抵抗の分布

    日比野誠,合田寛基,桑畑勇太

    土木学会第60回年次学術講演会   60   337 - 337   2005年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 長期的な定荷重の負荷が鉄筋の初期亀裂進展に与える影響

    眞野裕子,幸左賢二,荒木茂,合田寛基

    土木学会第60回年次学術講演会   60 ( 5 )   27 - 27   2005年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 養生条件が膨張コンクリートの膨張特性に及ぼす影響

    合田 寛基,日比野誠,津川英孝

    土木学会第60回年次学術講演会   60 ( 5 )   11 - 11   2005年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR構造物中における鉄筋の初期欠陥が破断に及ぼす影響 査読有り

    眞野裕子,幸左賢二,合田寛基,荒木茂

    コンクリート工学年次論文集   27 ( 1 )   769 - 774   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 鋼繊維を用いたRC橋脚の変形性能改善に関する実験的評価 査読有り

    内野裕士,幸左賢二,合田寛基,森暁一

    コンクリート工学論文集   27 ( 2 )   1351 - 1356   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 加工硬化とひずみ時効が鉄筋破断に及ぼす影響について

    坂田祥文,原田哲夫,永藤政敏,合田寛基

    平成16年度土木学会西部支部研究発表会   755 - 755   2005年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR構造物における鉄筋損傷に関する供試体実験

    荒木茂,幸左賢二,合田寛基,眞野裕子

    平成16年度土木学会西部支部研究発表会   757 - 757   2005年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 短繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価

    竹林知樹,日野伸一,山口浩平,合田寛基,福井圭太

    平成16年度土木学会西部支部研究発表会   498 - 498   2005年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ASR構造物中における鉄筋の初期欠陥が破断に及ぼす影響 査読有り

    眞野 裕子, 幸左 賢二, 合田 寛基, 荒木 茂

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   27 ( 1 )   769 - 774   2005年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本研究はASRによる鉄筋の曲げ加工部における損傷に焦点を当て,その原因及びメカニズムの解明を目的としている。曲げ加工した際に曲げ加工部内側に初期亀裂が発生した鉄筋を,膨張コンクリートによりASR膨張を模擬した供試体内に配置し,初期亀裂と膨張の関係性について実験的検討を行った。その結果,矩形構造物全体が円形となろうとするため,鉄筋曲げ加工部において大きな応力が作用すること,膨張圧により鉄筋の初期亀裂が進展することが明らかとなった。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009695627

  • 鋼繊維を用いたRC橋脚の変形性能改善に関する実験的評価 査読有り

    内野 裕士, 幸左 賢二, 合田 寛基, 森 暁一

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   27 ( 2 )   1351 - 1356   2005年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    鋼繊維コンクリートを塑性ヒンジ部などのあらかじめ想定される曲げ損傷部分に適用することにより,有効にじん性の向上がはかれ,施工性・コスト面でも有利になるものと考えられる。そこで,SFRCおよびRCを適用した橋脚の供試体を作成し,正負交番実験を行いその有用性について検討を行った。その結果,曲げ変形性能の向上・エネルギー吸収性能の向上がみられ,SFRCの有用性について確認された。さらに,画像解析によりかぶりコンクリートの挙動を計測し,柱主鉄筋の座屈と荷重の低下との相関性について示した。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009696043

  • 短繊維補強した超軽量コンクリートRCはりのせん断特性

    福井圭太,田北亮平,日野伸一,山口浩平,合田寛基

    平成15年度土木学会西部支部研究発表会   498 - 498   2004年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 短繊維およびせん断補強筋で補強した超軽量はりのせん断特性に関する実験的研究 査読有り

    合田寛基,日野伸一,田村一美,太田俊昭

    コンクリート工学年次論文集   25 ( 2 )   1807 - 1812   2003年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • コンクリート構造物の腐食環境に適応した寿命延長可能な維持工法の開発 査読有り

    池田幹友,山崎竹博,日比野誠,合田寛基,山本孝雄,永渕強

    第3回コンクリート構造物の補修補強アップグレードシンポジウム論文集   1 ( 1 )   667 - 672   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 短繊維およびせん断補強筋で補強した超軽量はりのせん断特性に関する実験的研究 査読有り

    合田 寛基, 日野 伸一, 尾上 佑介, 田北 亮平

    コンクリート工学年次論文集 ( 日本コンクリート工学協会 )   25 ( 2 )   1807 - 1812   2003年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    超軽量コンクリートを用いた鋼・コンクリート合成構造の開発に関する基礎的研究として,同コンクリートを用いた単純合成はりの静的曲げ試験を実施し,長尺ずれ止め長さ,ずれ止め頭部径ならびに短繊維混入によるせん断補強効果について検討した。この結果より,長尺ずれ止めと短繊維を合わせることで理想的なせん断補強が可能となることが示された。また,合成はりのせん断破壊形式は,スターラップをせん断補強筋とするRCはりと異なり,ずれ止め頭部の引抜き作用にともなう超軽量コンクリートの引張破壊によることから,この破壊形式を反映した仮定に基づくせん断耐力評価法の有意性が示された。

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009694819

  • 短繊維補強された超軽量コンクリートの鋼・コンクリート合成構造への適用に関する基礎的研究 査読有り

    合田 寛基

    コンクリート工学年次論文集   ( 24号-2 )   1459 - 1464   2002年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • STUDIES ON LOW-COST CONSTRUCION SYSTEM FOR CONCRETE STRUCTURES BY USING UCAS METHOD 査読有り

    合田 寛基

    First International Conference on Construction in the 21st Century ( 2002 )   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Application for Composite Girder Bridge with Channnel-shaped Precast PC Deck Slabs 査読有り

    合田 寛基

    The First fib Congress 2002   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 短繊維補強された超軽量コンクリートを用いた鋼合成はりの曲げせん断性状に関する実験的研究 査読有り

    合田 寛基

    構造工学論文集   48A   1399 - 1408   2002年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • チャンネル型プレキャストPC床版合成桁のずれ止め性能と疲労耐久性 査読有り

    合田 寛基

    構造工学論文集   47A   1255 - 1262   2001年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 超軽量コンクリートを用いた鋼・コンクリート合成構造の開発 査読有り

    合田 寛基

    土木構造・材料論文集   ( 第16号 )   43 - 51   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 輪荷重走行試験によるCPC床版鋼合成桁の疲労特性 査読有り

    合田 寛基

    第2回道路橋床版シンポジウム講演論文集   293 - 296   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • 高炉スラグ微粉末を単一活性フィラーとしたアルカリ刺激材料におけるアルカリ溶液の種類が材料特性に及ぼす影響

    加来綾夏,合田寛基,俵道和,浦川洋介,吉澤千秋

    土木学会西部支部研究発表会  2023年03月  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月04日   記述言語:英語   開催地:熊本市   国名:日本国  

  • メタカオリンジオポリマー内における放射性元素を模擬したカリウムイオンの溶出特

    古賀新悟, 合田寛基,足立栄希,工藤勇,原田耕司

    土木学会西部支部研究発表会  2023年03月  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月04日   記述言語:英語   開催地:熊本市   国名:日本国  

  • アルカリ溶液中のアルカリ水比がジオポリマーモルタルの圧縮強度特性に及ぼす影響

    伊東奈月, 合田寛基,井上真樹, 日比野誠

    土木学会西部支部研究発表会  2023年03月  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月04日   記述言語:英語   開催地:熊本市   国名:日本国  

  • 高炉スラグ微粉末の比表面積がジオポリマーモルタルの材料特性へ及ぼす影響

    小田瑞月, 合田寛基,原田耕司,日比野誠

    土木学会西部支部研究発表会  2023年03月  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月04日   記述言語:英語   開催地:熊本市   国名:日本国  

  • バイオマス専焼灰を活性フィラーとしたジオポリマーの基礎的材料特性

    庄村政紘,合田寛基,原田耕司,高巣幸二

    土木学会西部支部研究発表会  2023年03月  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月04日   記述言語:英語   開催地:熊本市   国名:日本国  

  • ジオポリマー硬化体の変質要因に着目した耐熱メカニズム

    古賀新悟, 合田寛基, 日比野誠, 松本隆成

    土木学会年次学術講演発表会  2022年09月  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月15日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:京都   国名:日本国  

  • 木質系混焼灰を用いたバイオマスジオポリマーの基礎物性および曝露試験

    庄村政紘, 合田寛基, 日比野誠, 原田耕司

    土木学会年次学術講演発表会  2022年09月  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月15日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:京都   国名:日本国  

  • ASRにおける大型供試体の変状評価

    土居丈晃, 合田寛基, 日比野誠

    土木学会年次学術講演発表会  2022年09月  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月15日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:京都   国名:日本国  

  • 反応性骨材を用いたジオポリマーの材料特性

    新貝勝信

    土木学会年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月05日   記述言語:日本語   開催地:香川大学  

  • 練上り温度がモルタルの強度発現に及ぼす影響

    市川翔太郎

    土木学会年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月05日   記述言語:日本語   開催地:香川大学  

  • 成型時の遠心力がジオポリマー遠心管の材料特性に及ぼす影響

    野村康市

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月02日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学  

  • 既設RC橋脚を対象とした鉄筋埋設式PCM巻立て補強工法の曲げ補強効果に関する実験的研究

    島田有二朗

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月02日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学  

  • 供用中の周辺環境がジオポリマーのASR抵抗性に及ぼす影響

    新貝勝信

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月02日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学  

  • 高炉スラグ微粉末混合率と反応性骨材置換率に着目したASRの膨張特性

    大久保航希

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月02日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学  

  • フライアッシュ中の未燃カーボンに注目したジオポリマーモルタルのフレッシュ性状

    五島敬太

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月02日   記述言語:日本語   開催地:長崎大学  

  • ジオポリマーの白華における温度依存性に関する基礎的研究

    合田寛基

    土木学会年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月29日 - 2018年08月31日   記述言語:日本語  

  • 極初期の養生温度がコンクリートの強度発現に及ぼす影響

    市川翔太郎

    土木学会年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月29日 - 2018年08月31日   記述言語:日本語  

  • 未燃カーボン除去のフライアッシュを使用したジオポリマーモルタルの材料特性

    五島敬太

    土木学会年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月29日 - 2018年08月31日   記述言語:日本語  

  • Bend and Bending-Shear Properties of Fly Ash Geopolymer RC Beam

    Hiroki Goda, Koji Harada, Yasutaka Sagawa, Makoto Hibino

    THE THIRD INTERNATIONAL CONFERENCE ON CHEMICALLY ACTIVATED MATERIALS 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月08日 - 2017年08月11日   記述言語:英語  

  • ジオポリマーの化学的侵食における温度依存性

    深野雄三

    土木学会西部支部研究発表会  土木学会西部支部

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月04日   記述言語:日本語   開催地:佐賀大学  

  • ジオポリマーコンクリートを用いたRC はりの曲げ挙動

    合田寛基

    土木学会第71回年次学術講演発表会  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月07日 - 2016年09月09日   記述言語:日本語   開催地:東北大学  

  • ジオポリマーモルタルの化学的浸食に対する抵抗性

    深野雄三

    土木学会第70回年次学術講演発表会  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月16日 - 2016年09月18日   記述言語:日本語   開催地:岡山大学  

  • 共通試験結果に基づくコンクリートプリズムを用いたASR 加速試験方法に関する考察

    佐川康貴

    土木学会第70回年次学術講演発表会  土木学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月16日 - 2016年09月18日   記述言語:日本語   開催地:岡山大学  

  • The Mechanism of ASR’s rebar fracture evaluated by distribution chart of Vickers hardness and digital image correlation method

    本人

    Proceedings of ConMat'09 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年08月   記述言語:日本語   開催地:日本 名古屋  

  • 曲げ戻しを受ける鉄筋の脆性破断に対する感受性の検討

    本人

    コンクリート工学年次論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月   記述言語:日本語   開催地:日本 札幌  

  • Bond strength between steel bar and concrete using accelerated expansion test method of ASR imitated with glass

    Proceedings of International Conference of Alkali Aggregate Reaction 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月   記述言語:英語   開催地: Norway トロンハイム  

  • デジタル画像相関法を用いた曲げ加工鋼材のひずみ計測

    本人

    土木学会第62回年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月12日 - 2007年09月14日   記述言語:日本語   開催地: 東広島市  

  • 養生条件が膨張コンクリートの膨張特性に及ぼす影響

    本人

    土木学会第60回年次学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月   記述言語:日本語   開催地: 東京都  

  • 養生条件が膨張モルタルの圧縮強度と膨張特性に及ぼす影響

    本人

    コンクリート工学論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年07月11日 - 2006年07月13日   記述言語:日本語   開催地:日本 新潟市  

  • Study on Design and Construction of Composite Girder Bridge with Channel-shaped Precast PC Deck Slabs

    5th Japanese-German Joint Symposium onSteel and Composite Bridges 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月09日   記述言語:英語  

▼全件表示

学術関係受賞

  • 令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰

    環境省   発電由来燃焼灰の改質による超低環境負荷型コンクリート製品の実現   2020年11月28日

    西松建設,北九州市立大学,日本アイリッヒ,九州工業大学,クレハ

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本コンクリート工学会九州支部長賞

    日本コンクリート工学会九州支部   浮遊選鉱法により改質した混焼灰を使用したジオポリマーの開発   2023年03月24日

    庄村政紘

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本コンクリート工学会九州支部長賞

    日本コンクリート工学会九州支部   もみ殻灰を使用したジオポリマーの開発   2023年03月24日

    伊東奈月

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 西部支部研究発表会優秀発表賞

    土木学会西部支部   高炉スラグ微粉末を単一活性フィラーとしたアルカリ刺激材料におけるアルカリ溶液の種類が材料特性に及ぼす影響   2023年03月04日

    加来綾夏,合田寛基,俵道和,浦川洋介,吉澤千秋

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 西部支部研究発表会優秀発表賞

    土木学会西部支部   アルカリ溶液中のアルカリ水比がジオポリマーモルタルの圧縮強度特性に及ぼす影響   2023年03月04日

    伊東奈月,合田寛基,井上真樹,日比野誠

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • KABSEシンポジウム優秀発表賞

    一般社団法人九州橋梁・構造工学研究会   メタカオリンジオポリマー内における重金属を模擬したカリウムイオンの溶出特性   2022年12月15日

    古賀新悟,合田寛基,原田耕司,足立栄希,見上寿

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • KABSEシンポジウム優秀発表賞

    一般社団法人九州橋梁・構造工学研究会   木質系混焼灰を活性フィラーとしたジオポリマーの基礎物性および曝露試験   2022年12月15日

    庄村政紘,合田寛基,原田耕司,日比野誠

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 土木学会年次学術講演発表会優秀講演賞

    土木学会   ASRにおける大型供試体の変状評価   2022年09月15日

    土居丈晃,合田寛基,日比野誠

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 土木学会年次学術講演発表会優秀講演賞

    土木学会   ジオポリマー硬化体の変質要因に着目した耐熱メカニズム   2022年09月15日

    古賀新悟,合田寛基,日比野誠,松本隆成

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本コンクリート工学会九州支部長賞

    日本コンクリート工学会九州支部   カリウムを用いたジオポリマーの物質移動抵抗性評価   2022年03月25日

    古賀新悟

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本コンクリート工学会九州支部長賞

    日本コンクリート工学会九州支部   大型供試体を使用したASRの劣化評価   2022年03月25日

    土居丈晃

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 2021年度エンジニアリング奨励特別賞

    一般財団法人 エンジニアリング協会   2021年06月

    西松建設(株),北九州市立大学,九州工業大学,日本アイリッヒ(株),(株)クレハ

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • KABSEシンポジウム優秀発表賞

    一般社団法人九州橋梁・構造工学研究会   ジオポリマ-のASR 抵抗性に関する基礎研究   2019年12月14日

    新貝勝信,合田寛基,日比野誠,原田耕司

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • KABSEシンポジウム優秀発表賞

    一般社団法人九州橋梁・構造工学研究会   未燃カーボン除去のフライアッシュを用いたジオポリマーの特性   2018年12月14日

    五島敬太,合田寛基,原田耕司,日比野誠

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 土木学会西部支部技術賞

    土木学会西部支部   2017年04月22日

    耐久性に優れた低炭素型新材料ジオポリマーコンクリートの開発

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 天然資源のサステナビリティーと硫酸土壌環境への適用を想定したジオポリマーの展開

    研究課題番号:16K06441  2016年04月 - 2019年03月   基盤研究(C)

  • アルカリラッピングを適用したASR加速試験法の確立および膨張劣化予測への応用

    研究課題番号:16H04389  2016年04月 - 2019年03月   基盤研究(B)

  • 光学的全視野計測手法により空間性を考慮したASRの経時的膨張挙動の評価

    研究課題番号:25820193  2013年04月 - 2015年03月   若手研究(B)

  • 非接触全視野ひずみ計測技術を用いたASR劣化によるRC鉄筋破断メカニズムの解明

    研究課題番号:18760338  2006年04月 - 2008年03月   若手研究(B)

受託研究・共同研究実施実績

  • 脱炭素・資源循環型社会構築に資する琉球ジオポリマーコンクリート製品の開発

    2022年07月 - 2023年02月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

その他競争的資金獲得実績

  • ケーキ状改質フライアッシュを使用したクリンカレスジオポリマー二次製品の開発

    2020年04月 - 2021年03月

    北九州市環境未来技術開発助成金  

  • 長寿命インフラとしてのジオポリマー製ヒューム管の開発

    2020年04月 - 2021年03月

    一般財団法人上田記念財団助成金  

担当授業科目(学内)

  • 2022年度   維持管理システム

  • 2022年度   コンクリート工学特論

  • 2022年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2022年度   建設社会工学概論B

  • 2022年度   建設工学実験Ⅰ

  • 2022年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2022年度   建設社会工学演習

  • 2022年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2022年度   建設社会工学概論A

  • 2022年度   建設社会工学概論A

  • 2022年度   コンクリート工学特論

  • 2022年度   維持管理システム

  • 2022年度   コンクリート構造工学Ⅱ

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2022年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2022年度   建設社会工学演習

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2022年度   建設工学実験Ⅱ

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   建設社会工学概論A

  • 2021年度   建設社会工学概論B

  • 2021年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2021年度   建設社会工学演習

  • 2021年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2021年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2021年度   維持管理システム

  • 2021年度   コンクリート工学特論

  • 2020年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2020年度   コンクリート工学特論

  • 2020年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2020年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2020年度   維持管理システム

  • 2019年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2019年度   コンクリート工学特論

  • 2019年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2019年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2019年度   維持管理システム

  • 2018年度   コンクリート工学特論

  • 2018年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2018年度   建設社会工学概論

  • 2018年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2018年度   維持管理システム

  • 2018年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2017年度   建設社会工学概論

  • 2017年度   建設工学実験Ⅱ

  • 2017年度   建設社会工学演習

  • 2017年度   コンクリート構造工学Ⅰ

  • 2017年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2017年度   維持管理システム

  • 2017年度   コンクリート工学特論

  • 2016年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2015年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2014年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2013年度   コンクリート構造工学Ⅱ

  • 2012年度   コンクリート構造工学Ⅱ

▼全件表示

学会・委員会等活動

  • 一般社団法人ツタワルドボク   理事  

    2017年05月 - 現在

  • 日本コンクリート工学会年次大会委員会   総務部会副部会長  

    2021年12月 - 2023年07月

  • 九州橋梁・構造工学研究会   既設道路橋の当初設計再現に関する研究分科会  

    2017年06月 - 2019年03月

  • 土木学会   亜鉛めっき鉄筋指針改定小委員会 委員  

    2016年02月 - 2018年07月

  • 日本コンクリート工学会   情報コミュニケーション委員会 委員  

    2015年04月 - 2017年06月

  • 九州橋梁・構造工学研究会   ツタワルドボク研究分科会,副査  

    2015年04月 - 2017年03月

  • 日本コンクリート工学会   JCI-152A 性能規定に基づくASR制御型設計・維持管理シナリオに関する研究委員会 委員  

    2015年04月 - 2017年03月

  • 日本コンクリート工学会   TC155A ジオポリマーの建設分野への適用に関する研究委員会 幹事  

    2015年04月 - 2017年03月

  • 日本コンクリート工学会   九州支部学術委員会 書記長  

    2015年04月 - 2017年03月

  • 日本コンクリート工学会   建設材料としてのジオポリマーに関する研究委員会,幹事  

    2014年04月 - 現在

  • 九州橋梁・構造工学研究会   会報編集小委員会 委員長  

    2013年04月 - 現在

  • 九州橋梁・構造工学研究会   ツタエルドボク研究分科会,副査  

    2013年04月 - 2015年03月

▼全件表示