職名 |
理事・総括副学長(研究・総務・国際・施設担当) |
研究室住所 |
福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1 |
研究分野・キーワード |
電力系統, 安定化制御, 省エネルギー, 自然エネルギー |
研究室FAX |
093-884-3222 |
ホームページ |
三谷 康範 (ミタニ ヤスノリ)
MITANI Yasunori
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2020年04月-継続中
九州工業大学 理事・総括副学長(研究・総務・国際・施設担当)
-
2020年04月-継続中
九州工業大学 オープンイノベーション推進機構 機構長
-
2018年04月-継続中
九州工業大学 大学院工学研究院 電気電子工学研究系 教授
-
2018年04月-2020年03月
九州工業大学 理事・副学長(研究・産学連携担当)
-
2018年04月-2020年03月
九州工業大学 若手研究者フロンティア研究アカデミー アカデミー長
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2011年01月-2012年12月
電気学会 新しい電力・エネルギーシステムの要素技術とシステム化協同研究委員会 日本国
-
2010年12月-2012年07月
電気学会 保護リレーにおける通信利用技術の現状と高度化調査専門委員会 日本国
-
2010年04月-継続中
(社)エネルギーマネジメント協会 日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Kerdphol T., Matsukawa Y., Watanabe M., Mitani Y.
Electric Power Systems Research 185 2020年08月 [査読有り]
-
Magdy G., Shabib G., Elbaset A.A., Mitani Y.
Power Systems 39 - 57 2020年01月 [査読有り]
-
A New Frequency Control Strategy in Real Power Systems Considering Wind Energy
Magdy G., Shabib G., Elbaset A.A., Mitani Y.
Power Systems 15 - 38 2020年01月 [査読有り]
-
A New Trend in Control of Renewable Power Systems Based on Virtual Synchronous Generator
Magdy G., Shabib G., Elbaset A.A., Mitani Y.
Power Systems 89 - 118 2020年01月 [査読有り]
-
Magdy G., Shabib G., Elbaset A.A., Mitani Y.
Power Systems 145 - 146 2020年01月 [査読有り]
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Power System Monitoring and Control
Bevrani H., Bevrani H., Watanabe M., Mitani Y. ( 単著 )
Power System Monitoring and Control 2014年06月 ISBN: 9781118852422
口頭発表・ポスター発表等 【 表示 / 非表示 】
-
産業用電力系統における誘導電動機の順次再閉路時間決定法
金子悠一
平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 (平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会) 2017年09月 - 2017年09月
-
EV電費情報を付加した地理情報システム(GIS)利用による走行支援システム
中山俊太朗
平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 (琉球大学 千原キャンパス) 2017年09月 - 2017年09月
-
Modeshapeおよび感度評価による電力系統動揺解析
高橋響生
平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 (琉球大学 千原キャンパス) 2017年09月 - 2017年09月
-
多地点同期位相計測による 系統間動揺周波数計測に基づく 太陽光発電大量導入の影響評価
綱分智則
平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 (琉球大学 千原キャンパス) 2017年09月 - 2017年09月
-
配電系統における分散設置効果を考慮したPV出力変動のコージェネレーションを用いた抑制制御効果の評価
小井手孝徳
平成29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 (琉球大学 千原キャンパス) 2017年09月 - 2017年09月
講演 【 表示 / 非表示 】
-
Phasor Measurement Unit (PMU) as a Powerful Tool to Support Smart Power Delivery (Phasor Measurement Unit (PMU) as a Powerful Tool to Support Smart Power Delivery)
The International Conference on Electrical Engineering (The International Conference on Electrical Engineering) ( Weihai, China ) 2017年07月05日
-
Application of Phasor Measurements to Monitor the Power System Dynamics Associated with Large Amount of PV Installations
IEEJ P&ES - IEEE Thailand Joint Symposium (IEEJ P&ES - IEEE Thailand Joint Symposium) ( Bangkok, Thailand ) 2017年03月07日
-
Applications of Phasor Measurement Unit (PMU) and Geographic Information System (GIS) in Power System Analysis
Annual Conference of Korea Institute of Electrical Engineering ( Gwanju, Korea ) 2016年11月03日 大韓電気学会
-
スマート社会を支える電気エネルギー利用技術
電気材料懇談会 2015年01月15日
-
Phasor and Node Voltage Measurements for Smart Monitoring of Power System Dynamics and Power Flows
35th Electrical Engineering Conference (EECON-35) in Thailand ( Thailand ) 2012年12月14日 35th Electrical Engineering Conference
報道関係 【 表示 / 非表示 】
-
エコ大学 九工大が全国9位
読売新聞 2013年01月08日
三谷康範
-
震災後を考える 電力問題
読売新聞 2011年06月11日
三谷康範
-
研究室を歩く 環境にやさしい住まいに
読売新聞 2009年07月30日
三谷康範,伊東啓太郎
-
小屋でエコ競演 専攻の垣根越えて研究
西日本新聞 2009年05月23日
三谷康範
科研費獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
自律分散型電気エネルギー流通監視システム
基盤研究(A)
研究期間: 2006年06月 - 2010年03月
研究課題番号: 18206028
-
GPS時刻同期位相計測装置による電力系統動特性監視システムの研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2004年04月 - 2005年11月
研究課題番号: 03F03227
-
GPS時刻同期位相計測装置による電力系統動特性監視システムの研究
特別研究員奨励費
研究期間: 2003年11月 - 2004年03月
研究課題番号: 03F00227
-
多地点同期フェーザ量計測に基づく広域連系電力系統動特性オンライン評定システム
基盤研究(B)
研究期間: 2002年06月 - 2005年03月
研究課題番号: 14350145
受託研究・共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
災害時の「電力確保」まで想定した世界最先端のG空間防災モデルの構築
受託研究
研究期間: 2014年09月 - 2015年03月
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
電池の適正充放電管理に基づく自然エネルギー発電共生型電気自動車エネルギーマネジメント・制御システム
提供機関: 電気事業連合会
研究期間: 2010年11月 - 2012年10月
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度 電力機器基礎特論
-
2018年度 電力機器基礎特論
-
2017年度 電力システム工学
-
2017年度 電磁気学Ⅲ
-
2017年度 電力機器基礎特論
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2016年05月-2018年05月
電気学会 電力エネルギー部門部門長
-
2014年05月-2016年05月
電気学会 電力エネルギー部門副部門長
-
2011年11月-2012年03月
下関市スマートコミュニティ事業化委員会 副委員長
-
2011年01月-2012年12月
電気学会 新しい電力・エネルギーシステムの要素技術とシステム化協同研究委員会 委員
-
2010年12月-2012年07月
電気学会 保護リレーにおける通信利用技術の現状と高度化調査専門委員会 委員長
社会貢献活動(講演会・出前講義等) 【 表示 / 非表示 】
-
北九州市民カレッジ「未来を切り開く電気電子工学」
2014年12月 -
電気エネルギーが創る未来型エネルギー社会
2014年10月 -
自然エネルギー発電の大量導入をサポートする スマートな電力システムの構築
2014年09月 -
北九州活性化協議会社会人育成プログラム プロジェクトリーダー
2014年04月-継続中 -
JICA 太陽光エネルギー発電技術コース
2012年04月-継続中
国際会議の開催 【 表示 / 非表示 】
-
1st International Symposium on Nature Grid in Green Campus and City
2012年09月30日 - 2012年09月30日 九州工業大学, 財団法人西日本産業貿易コンベンション協会
-
International Seminar of Doctoral Students on Clean Energy Systems 2009
2009年07月27日 - 2009年07月28日 JENESYS PROGRAM