2024/11/03 更新

オオタケ ヒロシ
大竹 博
OHTAKE Hiroshi
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 2

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院情報工学研究院 知的システム工学研究系
職名
准教授
メールアドレス
メールアドレス
外部リンク

研究キーワード

  • 生体情報解析

  • 知的制御

  • 飛行ロボット

研究分野

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス

  • 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム

出身学校

  • 2000年03月   電気通信大学   電気通信学部   機械制御工学科   卒業   日本国

  • 1997年03月   長岡工業高等専門学校   電子制御工学科   卒業   日本国

出身大学院

  • 2004年03月   電気通信大学   電気通信学研究科   機械制御工学専攻   博士課程・博士後期課程   中退   日本国

取得学位

  • 電気通信大学  -  博士(工学)   2006年03月

  • 電気通信大学  -  修士(工学)   2002年03月

  • 電気通信大学  -  学士(工学)   2000年03月

学内職務経歴

  • 2019年04月 - 現在   九州工業大学   大学院情報工学研究院   知的システム工学研究系     准教授

  • 2011年04月 - 2019年03月   九州工業大学   大学院情報工学研究院   機械情報工学研究系     准教授

学外略歴

  • 2010年04月 - 2011年03月   電気通信大学   大学院情報理工学研究科   助教   日本国

  • 2007年04月 - 2010年03月   電気通信大学   電気通信学部   助教   日本国

  • 2004年04月 - 2007年03月   電気通信大学   電気通信学部   助手   日本国

所属学会・委員会

  • 2024年08月 - 現在   日本航空宇宙学会   日本国

  • 2021年07月 - 2023年12月   AIAA(American Institute of Aeronautics and Astronautics)   アメリカ合衆国

  • 2016年02月 - 2018年03月   日本生体医工学会   日本国

  • 2010年11月 - 現在   日本ロボット学会   日本国

  • 2004年04月 - 現在   日本機械学会   日本国

  • 2001年07月 - 現在   IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)   アメリカ合衆国

  • 2001年05月 - 現在   計測自動制御学会   日本国

  • 2001年04月 - 現在   日本知能情報ファジィ学会   日本国

▼全件表示

研究経歴

  • 羽ばたき飛行のダイナミクスモデルの構築とそれに基づく高効率な飛行制御の実現

    羽ばたき飛行ロボット

    研究期間: 2024年04月  -  2027年03月

  • 鳥類の気流に合わせた羽ばたきの変化および樹枝への着陸のメカニズムの解明

    羽ばたき飛行ロボット

    研究期間: 2020年04月  -  2023年03月

     詳細を見る

    近年,飛行ロボット,特にドローンに関する研究・開発が精力的に進められているが,飛行生物である鳥類に比べて飛行性能や機能で劣る面が多々ある.本研究課題では,鳥類の生物規範型ロボットについて研究を行う.解明が十分に進んでいない,陸鳥が持つ,墜落しにくい機動性能,樹枝へのピンポイント着陸に注目し,鳥の複雑な翼運動を可能とする筋骨格構造と空気の流れを知るセンシングメカニズム,強靭な脚機構,および,これらを統合した制御システムを構築し,気流に合わせた飛行の変化および樹枝への着陸機能を工学的な観点から解析し,そのメカニズムを明らかにする.

  • 5つの翼運動と脚による短距離離着陸を実現する羽ばたき飛行ロボットの開発

    羽ばたき飛行ロボット,飛行制御

    研究期間: 2015年04月  -  2018年03月

  • グリーン溶媒抽出成分が脳波に及ぼす影響に関する先行研究

    脳波

    研究期間: 2015年01月  -  2015年03月

  • 鳥類の羽ばたき動作を模した飛行ロボットの実現とその自律飛行制御手法の開発

    羽ばたき飛行ロボット,飛行制御

    研究期間: 2010年04月  -  2013年03月

  • 動的可変構造モデリング手法の開発と生物型羽ばたき飛行ロボットの自律飛行制御の実現

    動的可変構造モデリング,羽ばたき飛行ロボット

    研究期間: 2007年04月  -  2010年03月

  • 動的な構造変化を伴う機械システムのための制御法開発と生物型飛行ロボットへの適用

    動的可変構造モデル,生物型飛行ロボット

    研究期間: 2005年04月  -  2007年03月

▼全件表示

論文

  • Special Issue on Robotics and Mechatronics Technology for Aerial Robots 国際誌

    Ohtake Hiroshi, Suzuki Satoshi, Takesue Naoyuki, Miwa Masafumi, Fujikawa Taro

    Journal of Robotics and Mechatronics ( 富士技術出版株式会社 )   36 ( 5 )   999 - 1000   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    <p>Aerial robot technologies, such as drones and unmanned aerial vehicles, are rapidly advancing in various domains. These robots now possess enhanced autonomous flying abilities and use sensor technology, Global Navigation Satellite System (GNSS), Light Detection and Ranging (LiDAR) system, and cameras to avoid obstacles, automatically land, and track flights. Evolving technologies in airspace management and route optimization ensure that flights are efficient and safe. Aerial robots have a wide range of applications, such as agriculture, disaster response, environmental monitoring, and inspection. These devices excel at precise data collection thanks to their high-resolution cameras and high-precision sensors. Swarm robotics, which allows collaboration between multiple aerial and ground robots, is also progressing. This enables quick coverage of large areas, which benefits disaster relief and land management. In addition, research and development of flying robots modeled after flying animals is underway. The evolution of aerial robots results in their efficient use in a variety of fields and new applications.</p><p>This special issue includes the latest research papers and development reports on aerial robotic technology from the aforementioned perspectives. We hope that this special issue will pique researchers’ and engineers’ interest in aerial robots, thereby encouraging additional research and development. Finally, we would like to express our gratitude to all authors, all reviewers, the editorial board of the Journal of Robotics and Mechatronics, and Fuji Technology Press Ltd.</p>

    DOI: 10.20965/jrm.2024.p0999

    CiNii Research

  • Autonomous Flight Control on a Small Flapping Wing Robot Equipped with IMU Sensor 査読有り 国際誌

    Jiraphatr Jiraborvornpongsa, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the SICE Annual Conference 2024 ( 計測自動制御学会 )   684 - 690   2024年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   高知市   2024年08月27日  -  2024年08月30日

    Flapping wing robots have huge application potential in outdoor tasks, providing additional advantages over traditional rotary-wing aircraft. To achieve autonomous control, the flight control methodology chosen for the experiment is Proportional-Derivative(PD) Control on roll, pitch, yaw, and height control. Notably, each controller operates indepen dently. The robotic system relies on two servo motors to control two separate wings, while the tail of the robot remains f ixed. Given that the focus of this study is on small-sized robots, it is important to consider the weight of the components to minimize potential issues and ensure optimal performance. Using the Inertial Measurement Unit (IMU), the data can be transmitted from the robot’s coordinates to a computer via Bluetooth communication, facilitating real-time monitoring and control. Flight experiments are conducted within a controlled indoor environment, effectively mitigating external vari ables such as wind and unforeseen disturbances, thereby enabling precise analysis and refinement of the autonomous flight capabilities of the flapping wing robot. Through this research, knowledge gained from flight experimentation paved the way for the advancement of autonomous flapping wing robots in various domains, including surveillance, environmental monitoring, and search and rescue operations.

  • Self-Propelled Capsule Endoscope and Tracking Control of Its Wireless Power Supply Coil 査読有り

    Ito T., Fujita K., Miyauchi K., Murakami S., Ohtake H., Katsuta C., Karasawa K., Tanaka A., Matsuda H., Kimura T., Kutsumi H.

    2024 1st International Conference on Robotics, Engineering, Science, and Technology, RESTCON 2024   12 - 15   2024年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We have developed the self-propelled capsule endoscope. Although it is the same size as a conventional capsule endoscope, with a diameter of 11 mm and a length of 31 mm, it can travel inside the gastrointestinal tract. A running mechanism that uses vibrations allows it to run without any protrusions on the outer shell. Therefore, there is no risk of harming the inside of the body. This is a noteworthy feature of this capsule. Experiments have confirmed that this capsule can travel in the intestines of living dogs. Because the power supply to this capsule needs to continue stably for over an hour, we developed a wireless power supply method to the internal capsule. Conventional wireless power supply with a fixed power transmission coil had the problem that power supply would be interrupted if the capsule moved. Therefore, we investigated stabilizing the power supply by moving the power transmission coil in X-Y to follow the capsule in response to increases and decreases in the power supply. We were able to confirm the feasibility through experiments. This technology can be expected to perform endoscopic examinations with less burden on both patients and doctors, and can also be applied to power supply to medical devices inside the body.

    DOI: 10.1109/RESTCON60981.2024.10463562

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190245182&origin=inward

  • Synthesis of Drive Systems of Flapping and Feathering Motions for Bird-like Robot using Twist Drive Mechanism 査読有り 国際誌

    Jun Iwao, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics ( ALife Robotics )   924 - 927   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    オンライン   オンライン   2023年02月09日  -  2023年02月12日

    その他リンク: https://alife-robotics.co.jp/members2023/icarob/data/Proceedings.pdf

  • Impulse-Driven Traveling Capsule Endoscope 査読有り

    Katsuta C., Ito T., Murakami S., Ohtake H., Karasawa K., Tanaka A., Kimura T., Kutsumi H.

    Mechanisms and Machine Science   148   960 - 967   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We have developed a traveling small capsule, which has a smooth outer surface and is driven by inertia force and friction force. Measuring only 11 mm in diameter and 31 mm in length, it is sufficiently small to be placed in the human intestines. Although the capsule does not have wheels nor legs, it can travel utilizing vibration. For these reasons, there is nothing protruding to harm the soft tissue of intestine. The capsule contains a small magnet, a coil, batteries or capacitors and a circuit, and an electric pulse drives the magnet to move the capsule. We have derived a simple method to estimate the optimum frequency of the running mechanism vibration for the capsule to move at maximum velocity. In experiments using pig intestines and live dogs, we confirmed locomotion in the intestines and wireless transmission of camera images. We have also confirmed that wireless power transfer can be used to move the capsule in vivo. Our capsule may be useful for medical treatments such as inspection and drug delivery.

    DOI: 10.1007/978-3-031-45770-8_95

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85177606504&origin=inward

  • 翼型バルーン翼の開発と羽ばたき飛行の実現 査読有り

    松本 陵汰, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2023 ( 0 )   1A1-F08   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>The objective of this research is to develop a flapping flying robot that can achieve bird-like flight using helium gas-infused airfoil-shaped balloon wings. Wings must have an airfoil shape in order to generate lift by flapping its wings. However, the wing becomes heavy when it has a skeleton to achieve the airfoil shape. In this research, we used aluminum balloons filled with helium gas to create airfoil-shaped balloon wings similar to actual bird wings, and tried to measure lift and thrust and perform flight experiments.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.1a1-f08

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2023/0/2023_1A1-F08/_pdf

  • ウィングレットを持つ羽ばたき翼機の性能比較に関する研究

    佐々木 晴吾, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2023 ( 0 )   1A2-F09   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In recent years, the development of aircrafts with good environmental performance is required to address the global warming problem, and the reduction of aerodynamic drag is an important issue in the development of aircrafts. A wingtip vortex suppression device called a winglet is mounted to the tip of airplane wings. Winglets are modeled after the upturned feathers on the wingtips of gliding hawks and eagles. Winglets have been shown to improve the performance of airplanes by 10% or more. The development of the shape of winglets must be considered in combination with other aspects such as the increase in weight and drag due to the addition of winglets. In this study, we developed flapping wing aircrafts with winglets and compared performances in order to find the optimal winglet mounting angle for flight.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.1a2-f09

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2023/0/2023_1A2-F09/_pdf

  • フローセンサを用いた気流の計測と飛行ロボットの操舵制御に関する研究

    寺迫 龍之介, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2023 ( 0 )   2P1-D08   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In recent years, research and development of unmanned aerial vehicles(UAV) has been active, and their use in various fields is attracting attention. However, since UAVs are small and lightweight, they are easily affected by wind. On the other hand, birds can fly with less flapping of their wings by using updrafts. This method of flight is called soaring. At sea, where there is little updraft, albatrosses perform dynamic soaring, flying upwind and gliding downwind with a tailwind, without flapping their wings for long period of time. In this research, aiming at the achievement of a flight robot that enables long-distance flight using a wind like birds, we firstly measured airflow in various directions using multiple flow sensors. Secondly, we estimated the upwind direction from sensor data. Finally, we performed steering control of the flying robot in the upwind direction.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.2p1-d08

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2023/0/2023_2P1-D08/_pdf

  • 小型・軽量で製作の容易なサーボ型羽ばたき飛行ロボットの開発

    北田 玲於奈, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2023 ( 0 )   2A1-C16   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In order to further advance the research and development of flapping flying robots and to incorporate them into our daily lives, it is necessary to make more researchers and the general public recognized and interested in flapping flying robots. Therefore, it is necessary to search for a safe, simple, and easy-to-understand manufacturing method. In this research, we developed a servo-type flapping flying robot that anyone can easily create so that it can be recognized as more familiar research themes.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.2a1-c16

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2023/0/2023_2A1-C16/_pdf

  • 跳躍飛行を実現する小型の鳥を模倣した羽ばたき飛行ロボットの開発

    三村 裕就, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2023 ( 0 )   1A2-F08   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>UAVs have challenges in terms of safety and cruising range. A flapping flying robot has the potential to be a superior UAV in these aspects. The flapping motion is an oscillating motion and is safe. In addition, flapping flight robots don’t necessarily require flapping motion to sustain flight. In this study, we focused on bounding flight and aimed to achieve it with a flapping flight robot. Bounding flight is a flight method that many small birds perform by intermittently folding their wings during flapping flight. Therefore, to perform bounding flight, it is necessary to perform both the flapping motion and the wing folding motion. We have developed a flapping wing flying robot that can perform these motions and mimic bounding flight.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2023.1a2-f08

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2023/0/2023_1A2-F08/_pdf

  • Development of flapping robot achieving both flapping and feathering motions using twist drive mechanism 査読有り 国際誌

    Jun Iwao, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the SICE Annual Conference 2022 ( 計測自動制御学会 )   855 - 860   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   熊本市   2022年09月06日  -  2022年09月09日

    DOI: 10.23919/SICE56594.2022.9905837

    DOI: 10.23919/SICE56594.2022.9905837

    その他リンク: https://ieeexplore.ieee.org/document/9905837

  • Development of bionic gannet with multiple degrees of freedom wings 査読有り

    Ranatchai Laosiripong, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the Joint Symposium of The 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics, The 7th International Symposium on BioComplexity and The 5th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics   171 - 175   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   オンライン   2022年01月25日  -  2022年01月27日

  • 大型羽ばたき飛行ロボットの設計と開発に関する研究

    中矢 元, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2021 ( 0 )   1P2 - B19   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In this research, we design and develop a large-sized flapping flight robot with a large payload toward practical application of flapping robots. The wingspan of the designed robot is 6m, which is based of the world largest avians that once lived. We designed mechanism to realize the flapping motion of a large-sized flapping robot, manufactured the designed robot, and measured the generated forces. We considered the feasibility of a large-sized flapping flight robot.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2021.1P2-B19

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008135039

  • 樹枝への着陸を目的とした鳥型ロボットの後肢の開発と制御

    田中 天太, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2021 ( 0 )   2A1 - I02   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>Stable landing is an important issue for the safe operation of flying robots. It can be expected that the range of activities of flying robots will expand if landing becomes possible in places where it has not ever been possible to land.</p><p>In this research, in order to realize the landing of a bird-like flapping flight robot on a tree branch, we develop and control a leg robot that imitates the hind limbs of a bird which can grasp a tree branch. We significantly reduce the weight of the leg robot developed in the previous research in order to attach the leg to the flapping robot and to enable flight. Moreover, we consider whether more stable grasping is possible by adding talons and a mechanism for fixing tendons.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2021.2A1-I02

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008135329

  • 自己組織化マップを用いた複数人の脳波情報のグループ分けに関する研究

    福留 直樹, 大竹 博

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   37 ( 0 )   646 - 649   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.37.0_646

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008143664

  • ウェーブレット解析と CNN を用いた電動車椅子の脳動制御システムの構築

    藤井 洋介, 大竹 博

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   37 ( 0 )   650 - 654   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.37.0_650

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130008143665

  • Development of Jumping Leg Mechanism of Bird Type Flying Robot and Jumping Experiment by Automatic Contraction and Release Using External Device 査読有り

    Yuki Kimura, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   国頭郡恩納村   2019年11月20日  -  2019年11月22日

  • Realization of Flapping Motion of a Flapping Robot Based on Muscle Structure of Birds 査読有り

    Ryoma Murakawa, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   国頭郡恩納村   2019年11月20日  -  2019年11月22日

  • SOM による脳波情報のグループ分けを利用した脳波判別器の開発

    外間 健一, 大竹 博

    日本知能情報ファジィ学会 第35回ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   738 - 742   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   大阪市   2019年08月29日  -  2019年08月31日

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_738

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007773225

  • 鳥類の後肢を模した腱と趾による樹枝の把持と姿勢安定化の検討

    大和 星矢, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   2A1 - H05   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.2A1-H05

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007774529

  • ツイストドライブ機構を用いた羽ばたき動作の実現

    吉長 隆一郎, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   2A2 - R10   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    <p>This paper presents a realization of flapping motion using twist drive mechanism for a bird-like robot. Most of flapping flight robots realize flapping motion by converting the rotating force of motors to the up-and-down motion of the wing by using the crank mechanism or servo motors. However, the wings of actual birds move up and down by contracting the pectoralis major muscle and supracoracoideus muscle alternately. Therefore, in this research, we focus on twist drive mechanism which is light weight and can generate tensile force. A twist drive mechanism is a drive system that the driving force of a motor is used as a rotational force for twisting a cord and converted into a tensile force like a muscle. In this research, we realize flapping motion using twist drive mechanism.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.2A2-R10

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007775005

  • 鳥型飛行ロボットの跳躍脚機構の自動収縮解放装置の開発

    木村 悠希, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1P2 - M07   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1P2-M07

  • ロボコンプロデュース2018

    田中 孝之, 河村 隆, 大竹 博, 村上 弘記, 土谷 圭央

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1P2 - I09   2019年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    <p>This paper describes the robot contest produce competition and its purpose on creativity education. In this competition, participants plan an original robot contest for children including the rule book, the field, the robots for demonstration and the promotion video. Then, they present the robot contest as the trial management. This competition aims to promote their creativity, especially the problem-setting ability and the problem dividing ability, and presentation ability too. In this paper we report the results of robot contest produce competition 2018 conducted as a civic forum in the JSME annual conference.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1P2-I09

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007774494

  • 大型羽ばたき飛行ロボットの検討

    中矢 元, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1P2 - M06   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    <p>In recent years, attention to flying robots typified by drones has been increasing. However, unfortunately, drones often cause accidents. On the other hand, as safer robots, flapping flight robots have attracted attention. However, it is difficult to mount systems other than the flight functions due to the limitation of the weight and size of the airframe. In order to solve this problem, it is necessary to increase the size of the airframe. In this research, we design a large flapping flight robot with a large payload toward practical application of flapping robots.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1P2-M06

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007774529

  • 羽ばたき角度を変化可能なクランク型羽ばたき翼の開発

    瀧田 智史, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1P2 - O03   2019年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    日本   広島市   2019年06月05日  -  2019年06月08日

    <p>In this research, we propose two methods to change the flapping angle of flapping flight robot using crank mechanism. Currently, as a flapping mechanism of bird-like flight robot, there are two types of methods using servo motors and using a crank mechanism. The servo motor type machines can freely change the flapping angle during flight by motion program. However, when the flapping speed is increased, it becomes hard to achieve a sufficient flapping angle. On the other hand, although the crank type mechanism can keep the flapping angle even if the flapping speed is increased, the crank type mechanism can not change the flapping angle during flight. Actual birds fly while changing the flapping angle during flight.</p><p>In this research, we propose two methods to change the flapping angle of flapping flight robot using crank mechanism and verify it with the developed machines.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1P2-O03

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007774608

  • Two-dimensional obstacle avoidance behavior based on three-dimensional environment map for a ground vehicle 査読有り

    Bingo H., Ohtake H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications   9 ( 6 )   485 - 492   2018年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018, ICIC International. All rights reserved. In order to drive robots automatically under various environments, the robots themselves have to recognize the surrounding environment, determine appropriate motions, and perform the determined motions. The robot has to have some functional capabilities such as creating the environment map and avoiding obstacles. In this paper, as the basic research for realizing our goal, we propose the obstacle avoidance method for a ground vehicle using three-dimensional Laplacian potential method based on the information of self-localization and three-dimensional environment map which are obtained by RGB-D camera and simultaneous localization and mapping (SLAM) algorithm. However, the method needs high computational cost. GPGPU method is employed for solving this problem. The experimental results demonstrate the utility of this approach.

    DOI: 10.24507/icicelb.09.06.485

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85045990432&origin=inward

  • 鳥類の筋肉構造を模した羽ばたき飛行ロボットの羽ばたき動作の実現

    村川 龍馬, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2P1 - D08   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In this research, we propose flapping robot with elastic materials for imitating muscle structure of birds. In the flapping motion of birds, two kinds of muscles play important roles, that is, pectoralis muscle and supracoracoideus muscle. Pectoralis muscle and supracoracoideus muscle work during downstroke motion and upstroke motion, respectively. Pectoralis muscle is much bigger than supracoracoideus muscle since flying force is mainly generated during downstroke motion. In this paper, we imitate the structure of bird's muscle by using piano wires as elastic materials. When the wing moves upward, elastic energy of piano wire is stored. And the energy is released when the wing moves downward. Two types of flapping robots, which use crank mechanism or servomotors, are utilized for validating the effect of the existence of elastic materials.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2P1-D08

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007551842

  • ウォームギアを用いたチルト角制御機構を有するクアッドコプターに関する研究

    井上 亮, 堀 裕基, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   1A1 - A09   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>Recently, the quadcopter has attracted much attention in the various industrial fields. Our research plans to use the quadcopter in the forest industry. The quadcopter is required to have high flight capability because there are a lot of obstacles in the forests. However, typical quadcopter has four rotors, that is, only four inputs. Therefore, the typical quadcopter is a kind of under-actuated systems. In our previous research, we developed the tilt angle control unit, which can change tilt angle of each rotor with respect to the body of the quadcopter. By equipping with four units to one quadcopter, control inputs are eight and the quadcopter becomes a fully-actuated system. In this paper, we confirm whether the quadcopter is controllable by computer simulations. Next, we show the hardware and software configurations of the quadcopter. Finally, we consider several assignments through the experimental results.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.1A1-A09

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007550841

  • マルチコプタのためのパッシブ姿勢安定化機構の検討

    鈴木 克洋, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   1P1 - A11   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In this research, we investigate a mechanism that can passively stabilize multicopter. Multicopter basically has an unstable structure and is stabilized by control software. In order to stabilize the multicopter by the mechanical mechanism, not the software, we propose a passive attitude stabilization mechanism. By computer simulation, we consider the effect of the passive attitude stabilization mechanism.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.1P1-A11

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007551126

  • ロボコンプロデュース2017

    田中 孝之, 河村 隆, 大竹 博, 村上 弘記

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2P2 - L11   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>This paper describes the robot contest produce competition and its purpose on creativity education. In this competition, participants plan an original robot contest for children including the rule book, the field, the robots for demonstration and the promotion video. Then, they present the robot contest as the trial management. This competition aims to promote their creativity, especially the problem-raising ability and the problem segmentation ability, and presentation ability too. In this paper we report the results of robot contest produce competition 2017 conducted as a civic forum in the JSME annual conference.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2P2-L11

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007552218

  • 深層学習を用いた環境変化に頑健な脳波判別

    諸富 明日翔, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   1A1 - D10   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>Recently, a lot of researches on image classification methods based on electroencephalogram (EEG) have been reported with good identification rates, closely 80%. However, most of these results were achieved only in silent environment. If the EEG data for evaluation which are measured in noisy environment were applied to the model constructed using other EEG data which are measured in silent environment, the identification rate would be decreased due to the influence of the environment changes. We have ever developed image classification method which is robust to change in the environment using Wavelet analysis and Deep Learning algorithms. In this research, we recorded EEG data at four different places. We evaluate classification method using recorded EEG data. We discuss about image classification method which is more robust to change in the environment.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.1A1-D10

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007550873

  • 積層自己符号化器を用いた多思考脳波判別手法の開発

    藤中 雄大, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   1A1 - E07   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In this research, we propose multi-class image classification method based on EEG signal using stacked autoencoder, which is one of the deep learning algorithms, in order to obtain high classification rate for multiple thoughts. We measure brain wave signals with respect to four different thoughts, process measured data based on fast fourier transformation, and train stacked autoencoder by using the data. Then the trained model is verified by evaluation data.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.1A1-E07

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007550895

  • 複数人の脳波情報を用いた汎用脳波判別モデルの開発

    外間 健一, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   1A1 - E08   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>The purpose of this research is to develop common EEG classifiers using EEG data measured from plural subjects. In this paper, personalized classifiers and common classifiers to classify two kinds of images are created and evaluated using Neural Network and CNN which is one of the Deep Learning Methods. As a result, both of personalized classifier and common classifiers show almost same performance.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.1A1-E08

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007550898

  • 跳躍による鳥型飛行ロボットの離陸の実現

    木村 悠希, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2P1 - D07   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In this research, we realize takeoff of a bird type flying robot by jump. First jumping mechanism in this research was developed based on the jumping mechanism developed in the previous research. First jumping mechanism was developed using coupled torsion springs. We performed a flight experiment with CYBIRD-P1, which is commercially available as a flying robot, equipped with first jumping mechanism. However, it failed. Therefore, we developed second jumping mechanism by considering the initial velocity that CYBIRD-P1 was manually made to fly off. We performed a flight experiment with CYBIRD-P1 equipped with second jumping mechanism. Second jumping mechanism succeeded to takeoff by jump.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2P1-D07

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007551835

  • Two-Dimensional Obstacle Avoidance Behavior Based on Three-Dimensional Environment Map for a Ground Vehicle 査読有り

    Hiroki Bingo, Hiroshi Ohtake

    Proceedings of the 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control   ICICIC2017-174   2017年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   久留米市   2017年08月28日  -  2017年08月30日

  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた多思考脳波判別手法の開発

    藤中 雄大, 大竹 博

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   173 - 176   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_173

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007612387

  • 周囲の環境変化に影響を受けにくい脳波判別手法の開発

    諸富 明日翔, 大竹 博

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   177 - 180   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_177

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007612934

  • 鳥型羽ばたき飛行系ロボティクス

    大竹 博

    日本ロボット学会誌 ( 一般社団法人日本ロボット学会 )   34 ( 1 )   14 - 18   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.7210/jrsj.34.14

    CiNii Article

  • 「飛行ロボット研究の最前線Ⅰ」特集について 招待有り

    大竹 博,藤川太郎

    日本ロボット学会誌 ( 一般社団法人日本ロボット学会 )   34 ( 1 )   1 - 1   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.7210/jrsj.34.1

  • 「飛行ロボット研究の最前線Ⅱ」特集について

    藤川 太郎, 大竹 博

    日本ロボット学会誌 ( 一般社団法人 日本ロボット学会 )   34 ( 2 )   73 - 73   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    DOI: 10.7210/jrsj.34.73

    CiNii Article

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/130005145386

  • A simple, natural and effective framework of nonlinear systems control and its application to aerial robots 査読有り

    Tanaka M., Ohtake H., Tanaka K.

    Journal of Robotics and Mechatronics   26 ( 2 )   140 - 147   2014年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper presents a simple, natural and effective framework of nonlinear systems control and its application to aerial robots. First, we present a framework of Takagi-Sugeno fuzzy model-based control and also discuss its feature. Next, a number of design problems for the control framework are formulated as numerically feasibility problems of representing in terms of linear matrix inequalities. Finally, we provide two applications of the control framework to aerial robots. The control results of aerial robots show the utility of the control framework.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84899792053&origin=inward

  • A Simple, Natural and Effective Framework of Nonlinear Systems Control and Its Application to Aerial Robots(共著) 査読有り

    Motoyasu Tanaka, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka

    Journal of Robotics and Mechatronics   26 ( 2 )   140 - 147   2014年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    その他リンク: http://www.fujipress.jp/finder/xslt.php?mode=present&inputfile=ROBOT002600020003.xml

  • Brief paper discrete polynomial fuzzy systems control 査読有り

    Chen Y., Tanaka M., Tanaka K., Ohtake H., Wang H.

    IET Control Theory and Applications   8 ( 4 )   288 - 296   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study presents a sum-of-squares (SOS) approach to stable control and guaranteed cost control of discrete polynomial fuzzy systems. The SOS framework presented in this paper offers a new paradigm over the existing linear matrix inequality (LMI) approaches to discrete Takagi-Sugeno (T-S) fuzzy models. At first, this study, newly introduces a discrete polynomial fuzzy model that is more general and effective than the well-known discrete T-S fuzzy model. With considering the operating domain, stable control design conditions are then derived based on state-dependent Lyapunov functions that contain quadratic Lyapunov functions as a special case. Hence, the design approach discussed in this study could be more general than the LMI design approaches based on quadratic Lyapunov functions. Moreover, this study also discusses a guaranteed cost control design which is carried out by minimising the upper bound of a given performance function. All the design conditions derived in this study can be represented in terms of SOS and are symbolically and numerically solved via the SOSOPT and the SeDuMi, respectively. Finally, the ball-and-beam system is provided as an example to illustrate the utility of the proposed SOS-based design approach. ©The Institution of Engineering and Technology 2014.

    DOI: 10.1049/iet-cta.2013.0645

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84894556531&origin=inward

  • A nonmonotonically decreasing relaxation approach of Lyapunov functions to guaranteed cost control for discrete fuzzy systems 査読有り

    Chen Y., Tanaka M., Inoue K., Ohtake H., Tanaka K., Guerra T., Kruszewski A., Wang H.

    IET Control Theory and Applications   8 ( 16 )   1716 - 1722   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © The Institution of Engineering and Technology 2014. This study presents a nonmonotonically decreasing relaxation approach of Lyapunov functions to guaranteed cost control for discrete Takagi-Sugeno (T-S) fuzzy systems. First, the authors summarise the previous results on a relaxation of nonmonotonically decreasing of Lyapunov functions, and newly derive one lemma based on the previous results. Based on the newly derived lemma, they propose guaranteed cost control design for discrete T-S fuzzy systems. The design conditions can be represented in terms of linear matrix inequalities and provide more relaxed results than the existing approach. A design example is included to demonstrate the relaxation effectiveness of the proposed approach in guaranteed cost control.

    DOI: 10.1049/iet-cta.2013.1132

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84908462457&origin=inward

  • 1P1-R06 ロボコンプロデュース2013(ロボカップ・ロボットコンテスト)

    田中 孝之, 河村 隆, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2014 ( 0 )   _1P1 - R06_1-_1P1-R06_3   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    This paper describes the robot contest produce competition and its purpose on creativity education. In this competition, participants plan an original robot contest for children including the rule book, the field, the robots for demonstration and the promotion video. Then, they present the robot contest as the trial management. This competition aims to promote their creativity, especially the problem-raising ability and the problem segmentation ability, and presentation ability too. The robot contest produce competition 2013 is also reported as an embodiment.

    DOI: 10.1299/jsmermd.2014._1P1-R06_1

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009966740

  • A study on Classification of Respiration Rates based on Plethysmogram Data 査読有り

    Akira Sakoda, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka

    Proceedings of the 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems   S1c-2   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Daejeon   2013年11月13日  -  2013年11月16日

  • A Takagi-Sugeno fuzzy model approach to vision-based control of a micro helicopter 査読有り

    Tanaka K., Ohtake H., Tanaka M., Wang H.

    Proceedings of the IEEE Conference on Decision and Control   6217 - 6222   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper presents hovering control of an indoor micro helicopter only using single visual sensor feedback. The control technique is based on the parallel tracking and mapping (PTAM), a kind of visual simultaneous localization and mapping, using a small single wireless camera on the helicopter. The six degree of freedom of the helicopter is detected via the PTAM. The nonlinear dynamics of the helicopter is converted to a Takagi-Sugeno fuzzy model. To design the guaranteed cost (stable) controller, a Takagi-Sugeno fuzzy model-based design is carried out via a linear matrix inequality approach. The hovering control results demonstrate the utility of our approach even though single wireless vision sensor based stabilization is extremely a difficult task in practice. © 2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/CDC.2012.6425910

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84874262637&origin=inward

  • Relaxed Stabilization Criterion for T-S Fuzzy Systems by Minimum-type Piecewise Lyapunov Function Based Switching Fuzzy Controller (共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hirsohi Ohtake, Kazuo Tanaka, Wen-June Wang, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Fuzzy Systems   20 ( 6 )   1166 - 1173   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TFUZZ.2012.2196049

    Scopus

  • Polynomial Fuzzy Observer Designs:A Sum of Squares Approach (共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Toshiaki Seo, Motoyasu Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics   42 ( 5 )   1330 - 1342   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TSMCB.2012.2190277

    Scopus

  • Relaxed Stabilization Criterion for Discrete T-S Fuzzy Systems by Minimum Type Piecewise Non-quadratic Lyapunov Function (共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hirsohi Ohtake, Kazuo Tanaka, Wen-June Wang, Hua O. Wang

    IET Control Theory & Applications   6 ( 12 )   1918 - 1925   2012年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1049/iet-cta.2010.0697

    Scopus

  • Shared Nonlinear Control in Wireless-Based Remote Stabilization:A Theoretical Approach 査読有り

    Kazuo Tanaka, Motoyasu Tanaka, Hiroshi Ohtake, and Hua O. Wang

    IEEE/ASME Transactions on Mechatronics   17 ( 3 )   443 - 453   2012年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TMECH.2012.2187303

    Scopus

  • Wireless Vision-based Stabilization of Indoor Micro Helicopter 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Motoyasu Tanaka and Hua O. Wang

    IEEE/ASME Transactions on Mechatronics   17 ( 3 )   519 - 524   2012年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TMECH.2011.2181532

    Scopus

  • A Descriptor System Approach to Servo Control for Nonlinear Systems (共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Sho Machida, Kanaka Tanaka, Hua O. Wang

    2012 IEEE World Congress on Computational Intelligence   1597 - 1602   2012年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/FUZZ-IEEE.2012.6251284

    Scopus

  • An SOS-based observer design for polynomial fuzzy systems 査読有り

    Tanaka K., Ohtake H., Seo T., Wang H.

    Proceedings of the American Control Conference   4953 - 4958   2011年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper presents a sum of squares (SOS, for brevity) based observer design for a more general class of polynomial fuzzy systems with the polynomial matrices A i (x(t)) and B i (x(t)) that are permitted to be dependent of the states x(t). First, we briefly summarize previous works on SOS-based observer designs for two limited classes of polynomial fuzzy systems. To overcome the difficulty of the fact that does not realize the so-called separation principle design for the more general class, this paper provides a practical design procedure of a polynomial fuzzy controller and a polynomial fuzzy observer without lack of guaranteeing the stability of the overall control system in addition to converging state estimation error (via the observer) to zero. The design approach discussed in this paper is more general than the existing LMI approaches (to T-S fuzzy controller and observer designs) and also than the previous SOS-based observer designs. To illustrate the validity of the design approach, a design example is provided. The example shows the utility of our SOS approach to the polynomial fuzzy observer-based control for the more general class of polynomial fuzzy systems. © 2011 AACC American Automatic Control Council.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80053164436&origin=inward

  • An improved approach to fuzzy model construction and servo control with constraints based on error dynamics 査読有り

    Ohtake H., Tanaka K., Wang H.

    Proceedings of the American Control Conference   4959 - 4963   2011年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper presents an improved approach to servo control for nonlinear systems with constraints on inputs and states using the fuzzy model-based control approach. In our previous paper, servo control based on error dynamics using error vector and input difference was proposed. Although the approach can achieve servo control with constraints on both of inputs and states, error dynamics with time-varying extra terms cannot be applied. In this paper, time-varying cancellation input is newly introduced. By using the cancellation input, servo control for error dynamics with time varying extra terms is achieved. We derive servo controller design conditions and constraint conditions on inputs and states in the form of LMI. Design examples illustrate the utility of this approach. © 2011 AACC American Automatic Control Council.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80053169363&origin=inward

  • Fuzzy Model-based Servo Control for Discrete-Time Nonlinear Systems with Constraints(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua.O. Wang

    18th IFAC World Congress   9029 - 9034   2011年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.3182/20110828-6-IT-1002.03290

    Scopus

  • A polynomial observer design for a wider class of polynomial fuzzy systems(共著) 査読有り

    Toshiaki Seo, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Jing-Jen Chen and Hua O. Wang

    2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems   1305 - 1311   2011年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/FUZZY.2011.6007342

    Scopus

  • An SOS-based observer design for polynomial fuzzy systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Toshiaki Seo and Hua O. Wang

    2011 American Control Conference   4953 - 4958   2011年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An Improved Approach to Fuzzy Model Construction and Servo Control with Constraints based on Error Dynamics (共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2011 American Control Conference   4959 - 4963   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    アメリカ合衆国   サンフランシスコ   2011年06月29日  -  2011年07月01日

  • Fuzzy Model-based Servo Control with Constraints on both of Inputs and States(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua.O. Wang

    2010 IEEE Multi-Conference on Systems and Control   107 - 110   2010年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Yokohama   2010年09月08日  -  2010年09月10日

    DOI: 10.1109/ISIC.2010.5612887

    Scopus

  • Stability Analysis for the Polynomial Fuzzy Systems by utilizing Equality Constraints of Sum-of Squares Program(共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Wen-June Wang, Hua O. Wang

    2010 International Conference on System Science and Engineering   36 - 40   2010年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICSSE.2010.5551817

    Scopus

  • Stability Analysis of Nonlinear Systems via Multiple Mixed MaxMin based Lyapunov Functions(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Takehito Yamaguchi and Hua O. Wang

    2010 IEEE World Congress on Computational Intelligence   2899 - 2905   2010年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/FUZZY.2010.5584607

    Scopus

  • Construction of simulation model of a flying robot with variable attack angle mechanism 査読有り

    Higashi Y., Tanaka K., Ohtake H.

    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C   76 ( 762 )   361 - 370   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper presents construction of a simulation model of our developed flying robot (cyclogyro) with variable attack angle mechanism in order to rise the development efficienfy. A main feature of our robot is to be able to change angles of attack according to the wing positions (according to the rotational angles of the cyclogyro) without actuators. The constructed simulation model consists of three parts. The first part is the so-called attack angle model to compute the change of angle of attack. The second part is the so-called lift force model to compute lift force based on the computational result from the first part. The third part is the so-called power model to compute the electrical power of motors. The utility of the simulation model is verified by comparing simulation results with experimental results. As a result of optimizing design parameters through the simulation model, the double lift force generated from that of the flying robot optimized through some experiments.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77952252044&origin=inward

  • 可変迎角機構を有する飛行ロボットシミュレーションモデルの構築(共著) 査読有り

    東善之,田中一男,大竹博

    日本機械学会論文集(C編)   76 ( 762 )   361 - 370   2010年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • H Infinity Control of T-S Fuzzy Systems Using Piecewise Lyapunov Function Based Switching Fuzzy Controller(共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Wen-June Wang, Hua O. Wang

    48th IEEE conference on Decision and Control   3087 - 3092   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Model-Based Servo and Model Following Control for Nonlinear Systems (共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics, Part B   39 ( 6 )   1634 - 1639   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Polynomial Fuzzy Observer Design: A Sum of Squares Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Motohiro Wada, Hua O. Wang, Ying-Jen Chen

    48th IEEE conference on Decision and Control   7771 - 7776   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Improvement of Simulation Model and Development of Control Mechanism of Force Direction for a Flying Robot with Cyclogyro Wing(共著) 査読有り

    Yoshiyuki Higashi, Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake

    IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 2009   2861 - 2866   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Relaxed Stabilization Conditions of T-S Fuzzy Systems using Piecewise Lyapunov Function based Switching Fuzzy Controller(共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Wen-June Wang, Hua O. Wang

    2009 IEEE International Conference on Fuzzy Systems   1276 - 1281   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Sum-of-Squares Approach to Modeling and Control of Nonlinear Dynamical Systems With Polynomial Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroto Yoshida, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Fuzzy Systems   17 ( 4 )   911 - 922   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Switching Fuzzy Model Construction based on Optimal Dividing Planes(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2009 IEEE International Conference on Fuzzy Systems   808 - 813   2009年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Model-based Servo Control for Nonlinear Systems with Input Constraint(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka and Hua O. Wang

    3rd IEEE Multi-Conference on Systems and Control   452 - 455   2009年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Guaranteed Cost Control of T-S Fuzzy Systems using Piecewise Lyapunov Function based Switching Fuzzy Controller(共著) 査読有り

    Ying-Jen Chen, Hiroshi Ohtake, Wen-June Wang, Kazuo Tanaka and Hua O. Wang

    3rd IEEE Multi-Conference on Systems and Control   440 - 445   2009年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Improved Controller Design for Switching Fuzzy Model-based Control(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2009 American Control Conference   4284 - 4289   2009年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Guaranteed Cost Control of Polynomial Fuzzy Systems via a Sum of Squares Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics   39 ( 2 )   561 - 567   2009年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Sensor Reduction for Backing-Up Control of a Vehicle with Triple Trailers(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Kenji Yamauchi, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang)

    IEEE Transactions on Industrial Electronics   56 ( 2 )   497 - 509   2009年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Development of a Flying Robot with Pantograph-based Variable Wing Mechanism(共著) 査読有り

    Naohiro Hara, Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Robotics   25 ( 1 )   79 - 87   2009年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 同軸反転型マイクロヘリコプタの飛行安定化制御(共著) 査読有り

    大竹博,飯村健,田中一男

    日本知能情報ファジィ学会誌   21 ( 1 )   100 - 106   2009年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Switching Fuzzy Model Construction and Controller Design for Dynamical Systems with Input Nonlinearity(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics   12 ( 6 )   537 - 545   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 脳波による車椅子の自動操縦実現のための2つの試み(共著) 査読有り

    田中一男、大竹 博、坂本 博一

    計測自動制御学会論文集   44 ( 12 )   1006 - 1008   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Construction of Simulation Model of a Flying Robot with Variable Attack Angle Mechanism(共著) 査読有り

    Yoshiyuki Higashi, Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2008 IEEERSJ International Conference on Intelligent Robotics ad Systems   1588 - 1593   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Development of a Multiple Parallel Link Rotor for Flying Robots(共著) 査読有り

    Shin Hasegawa, Kazuo Tanaka and Hiroshi Ohtake

    SICE Annual Conference 2008   164 - 167   2008年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Passive Dynamic Walking with Elastic Energy(共著) 査読有り

    Masahiro Mizuno, Hiroshi Ohtake and Kazuo Tanaka

    SICE Annual Conference 2008   3224 - 3228   2008年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Autonomous Flight Control of Flapping-of-Wings Robot using GPS(共著) 査読有り

    Hiromasa Ueno, Hiroshi Ohtake and Kazuo Tanaka

    SICE Annual Conference 2008   174 - 178   2008年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Development of a Variable-Wing Mechanism based on Flapping Motion of Birds(共著) 査読有り

    Taku Yokoyama, Kazuo Tanaka and Hiroshi Ohtake

    SICE Annual Conference 2008   168 - 173   2008年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Sum of Squares Approach to Guaranteed Cost Control of Polynomial Discrete Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    17th IFAC World Congress   6861 - 6868   2008年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Model-based Model Following Control for a Class of Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    17th IFAC World Congress   6850 - 6854   2008年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Micro Helicopter Control: LMI Approach vs SOS Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Takamichi Komatsu, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems 2008   347 - 353   2008年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An SOS-based Stable Control of Polynomial Discrete Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2008 American Control Conference   4875 - 4880   2008年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Switching Fuzzy Model based Model Following Control for Discrete-time Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems 2008   812 - 817   2008年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Model-based Servo Control for Discrete-time Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2008 American Control Conference   4881 - 4886   2008年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Guaranteed Cost Control of Polynomial Fuzzy Systems via a Sum of Squares Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Kenji Yamauchi, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2007 IEEE International Conference on Decision and Control   954 - 5959   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 弾性エネルギを付加した受動歩行モデルの提案(共著) 査読有り

    水野 正博、大竹 博、田中 一男

    計測自動制御学会論文集   43 ( 11 )   998 - 1000   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Fuzzy Model-based Servo Control for a Class of Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    22nd IEEE International Symposium on Intelligent Control   156 - 159   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Stabilization of Polynomial Fuzzy Systems via a Sum of Squares Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroto Yoshida, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    22nd IEEE International Symposium on Intelligent Control   160 - 165   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Construction of Simulation Model of a Flying Robot with Variable Attack Angle Mechanism(共著) 査読有り

    Yoshiyuki Higashi, Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2007 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robotics ad Systems   1588 - 1593   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Piecewise Fuzzy Model Construction and Controller Design based on Piecewise Lyapunov Function(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2007 American Control Conference   3359 - 3364   2007年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Descriptor System Approach to Fuzzy Control System Design via Fuzzy Lyapunov Functions(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Fuzzy Systems   15 ( 3 )   333 - 341   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Sum of Squares Approach to Stability Analysis of Polynomial Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroto Yoshida, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2007 American Control Conference   4071 - 4076   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Control of Micro Helicopter with Coaxial Counter-rotating Blades(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Ken Iimura, Kazuo Tanaka

    Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems   1955 - 1958   2006年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Optimal Dynamic Output Feedback Designs for Backing-up Control of a Vehicle with Triple Trailers(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Kenji Yamauchi, Hiroshi Ohtake and Hua O. Wang

    2006 IEEE International Conference on Fuzzy Systems   10846 - 10852   2006年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Switching Fuzzy Model-based Control for Dynamical Systems with Input Nonlinearity(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems 2006   881 - 886   2006年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Descriptor System Approach to Fuzzy Control System Designs Using Fuzzy Lyapunov Function(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    2006 American Control Conference   4367 - 4372   2006年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Switching Fuzzy Model Construction and Controller Design with Arbitrary Switching Planes(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2006 American Control Conference   5053 - 5058   2006年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Recursive Pointwise Design for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua. O. Wang

    IEEE Transactions on Fuzzy Systems   14 ( 2 )   305 - 313   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Switching Fuzzy Controller Design based on Switching Lyapunov Function for a Class of Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics Part B   36 ( 1 )   13 - 23   2006年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Switching Model Construction and Stability Analysis for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics   10 ( 1 )   3 - 10   2006年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Fuzzy Model-based Control for Dynamic Variable Structure Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2005 American Control Conference   496 - 500   2005年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Control System Designs using Redundancy of Descriptor Representation: A Fuzzy Lyapunov Function Approach(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Takashi Nebuya, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    2005 American Control Conference   1096 - 1101   2005年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shared Nonlinear Control in Internet-Based Remote Stabilization(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    14th IEEE International Conference on Fuzzy Systems   714 - 719   2005年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Polar Coordinate Fuzzy Controller Design based on Parameter-Dependent Lyapunov Function(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    14th IEEE International Conference on Fuzzy Systems   377 - 382   2005年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Derivation of LMI Design Conditions in Switching Fuzzy Control(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    43rd IEEE Conference on Decision and Control   5100 - 5105   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Control of Dynamical Systems with Input Nonlinearit(共著) 査読有り

    Takashi Nebuya, Kazuo Tanaka and Hiroshi Ohtake

    Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent System   TUP-7-1 in CD   2004年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Internet-Based Remote Stabilization for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    2004 IEEE International Conference on Fuzzy Systems   in CD-ROM   2004年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Recursive Pointwise Design for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    2004 American Control Conference   470 - 475   2004年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Practical Design Approach to Stabilization of a 3-DOF RC Helicopter(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Control Systems Technology   12 ( 2 )   315 - 325   2004年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Piecewise Nonlinear Control(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    42nd IEEE Conference on Decision and Control   4735 - 4740   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy Modeling via Sector Nonlinearity Concept(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    Integrated Computer-Aided Engineering   10 ( 4 )   333 - 341   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 膜翼を有する羽ばたき機の試作(共著) 査読有り

    川畑章司,田中一男,大竹博

    日本ロボット学会誌   21 ( 8 )   916 - 922   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Stable Control for Polar Coordinate Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2003 IEEE International Conference on Systems, Man & Cybernetics   810 - 815   2003年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Switching Fuzzy Control for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2003 IEEE International Symposium on Intelligent Control   281 - 286   2003年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Polar Coordinate Fuzzy Model and Stability Analysis(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    2003 American Control Conference   1914 - 1919   2003年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Practical Design Approach to Four-Fans Flying Vehicle Control(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    ICASE/SICE Joint Workshop   72 - 76   2002年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Robust Stabilization of an R/C Helicopter(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka, Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    15th IFAC World Congress On Automatic Control   197 - 202   2002年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Construction Method of Switching Lyapunov Function for Nonlinear Systems(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake, Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    IEEE International Conference on Fuzzy Systems   221 - 226   2002年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Model Construction, Rule Reduction and Robust Compensation for Generalized Form of Takagi-Sugeno Fuzzy Systems(共著) 査読有り

    Tadanari Taniguchi,Kazuo Tanaka,Hiroshi Ohtake, Hua O. Wang

    IEEE Transactions on Fuzzy Systems   9 ( 4 )   525 - 538   2001年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Fuzzy Modeling via Sector Nonlinearity Concept(共著) 査読有り

    Hiroshi Ohtake,Kazuo Tanaka, Hua O. Wang

    Joint of 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference   127 - 132   2001年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Stable Control for R/C Helicopter(共著) 査読有り

    Kazuo Tanaka,Hiroshi Ohtake, Tsuyoshi Hori

    Joint of 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference   2056 - 2061   2001年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

▼全件表示

著書

  • 制御の辞典

    野波健蔵ほか(共著 ,  範囲: ファジィ制御 pp.257-261)

    朝倉書店  2015年07月  ( ISBN:978-4-254-23141-0

     詳細を見る

    記述言語:日本語

口頭発表・ポスター発表等

  • 製作の容易なサーボ型羽ばたき飛行ロボットの飛行性能の比較に関する研究

    大竹博

    第42回日本ロボット学会学術講演会  2024年09月  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2024年09月03日 - 2024年09月06日   記述言語:日本語   開催地:大阪市  

  • 単眼カメラを搭載した複数小型ドローンを用いた 3次元マッピングに関する研究

    高橋聡志,大竹博

    第40回ファジィシステムシンポジウム  2024年09月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2024年09月02日 - 2024年09月04日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では,複数の小型で安価なドローンを利用した3 次元マッピング技術の開発を目指す.小型ドローンの利用は,森林内の細部までの観測を可能にし,さらに広範囲にわたる山間地の効率的な探索を実現することが期待できる.また,複数のドローンを協調して運用することで,より迅速かつ正確なデータ収集を目指す.複数の小型ドローンを用いて森林の 3 次元形状を計測する手法を確立するために,本研究では,ドローンに搭載されたカメラによる画像データを基に,VisualSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を活用してリアルタイムで 3 次元マッピングを行う.

  • 自然な思考による脳波の判別

    半田偲惟,大竹博

    第40回ファジィシステムシンポジウム  2024年09月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2024年09月02日 - 2024年09月04日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    現在は、BMI 研究の初期の頃に比べて、脳波測定装置のデジタル化や深層学習手法に基づく解析など、関連技術の飛躍的な進歩があった。そのため、自然な思考による機器操作が現在の技術で実現できる可能性がある。そこで、本研究では、深層学習手法を含めた様々な判別手法を用いて自然な思考の左右の脳波判別を行い、自然な思考による 2 方向判別が可能かを検証する。

  • カメラを搭載した小型羽ばたきロボットの追従制御に関する研究

    湧川萩土,大竹博

    第40回ファジィシステムシンポジウム  2024年09月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2024年09月02日 - 2024年09月04日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では小型の羽ばたき飛行ロボットにカメラを搭載し, 追従飛行を行うことを目標とし, それを可能にするための基礎研究として, 目標物体を検知し, その動きに合わせた羽ばたきの制御を行う.

  • 跳躍飛行を実現する翼の折りたたみ可能な鳥型羽ばたき飛行ロボットの開発

    松井奏透,大竹博

    第40回ファジィシステムシンポジウム  2024年09月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2024年09月02日 - 2024年09月04日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では,翼の折りたたみが可能な羽ばたき飛行ロボットを改良し,六軸力覚センサでの飛行性能の測定を行い,改良したロボットでの跳躍飛行の実現を目指す.

  • サーボ型羽ばたき飛行ロボットのホバリング飛行に関する研究

    黒木野乃花,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2024  2024年05月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2024年05月29日 - 2024年06月01日   記述言語:日本語   開催地:宇都宮市   国名:日本国  

    本研究では,サーボ型の羽ばたき飛行ロボットに IMU センサを搭載し,羽ばたき中心位置を操作することによって機体のピッチ角を制御し,ホバリング飛行の実現を目指す.

  • サーボ型羽ばたき飛行ロボットの滑走離着陸の実現

    菊池拓哉,大竹博

    第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2023年12月  計測自動制御学会システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年12月14日 - 2023年12月16日   記述言語:日本語   開催地:新潟   国名:日本国  

  • 小型・軽量で製作の容易なサーボ型羽ばたき飛行ロボットの開発

    北田玲於奈,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2023  2023年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月28日 - 2023年07月01日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    羽ばたき飛行ロボットをこれから更に研究・開発を進めたり,生活の一部に組み込んでいくためには, 羽ばたき飛行ロボットをより多くの研究者や一般の人に知ってもらい興味を持ってもらう必要がある. そのためには安全かつシンプルで分かりやすい製作方法を模索する必要がある. そこで本研究では, より身近な研究テーマとして認知してもらえるように誰でも簡単に作成できるようなサーボ型の羽ばたき飛行ロボットの開発を行った.

  • ウィングレットを持つ羽ばたき翼機の性能比較に関する研究

    佐々木晴吾,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2023  2023年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月28日 - 2023年07月01日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    近年, 地球温暖化問題を懸念した環境性能の良い航空機開発が求められている中, 空力抵抗の低減は飛行機を開発するうえで重要な課題である. 飛行機の翼の先端には, 翼端渦という空力抵抗を増加させる現象が発生しており, この翼端渦を抑制するために,ウィングレットと呼ばれる翼端デバイスが開発された. 航空機の翼の先端に取り付けられているウィングレットは, 滑空する鷹や鷲, コウノトリなどの翼端にある上向きの羽を参考に造られたものである. ウィングレットにより, 飛行機の性能は10%以上向上することが分かっている. ウィングレットの形状開発は, デバイス付加による重量や抗力の増加などの側面もあるため, 複合的に考慮しなければならない. 本研究では,羽ばたき翼機にウィングレットを取り付け, ウィングレットを持つ羽ばたき翼機において,最も飛行に適したウィングレットの取り付け角度を求めることを目的とする.

  • 跳躍飛行を実現する小型の鳥を模倣した羽ばたき飛行ロボットの開発

    三村裕就,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2023  2023年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月28日 - 2023年07月01日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では,最終的に折り畳み翼機構を搭載することを前提とした小型の鳥を模倣した羽ばたき飛行ロボットの開発を行った.この羽ばたき飛行ロボットの開発に加えて,折り畳み翼機構の開発も進めた.羽ばたき飛行ロボットを製作する中で小型サイズの羽ばたき飛行ロボットの飛行のための条件についても模索した.最終的には折り畳み翼を搭載していない機体と折り畳み翼を搭載した機体を製作した.

  • フローセンサを用いた気流の計測と飛行ロボットの操舵制御に関する研究

    寺迫龍之介,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2023  2023年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月28日 - 2023年07月01日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では,鳥類のように風を利用した,長距離飛行可能な飛行ロボットの実現を目指し,複数のフローセンサを用いて,さまざまな方向の気流を計測し,そのデータから風上方向の推定を行い,飛行ロボットの風上方向への操舵制御を行った.

  • 翼型バルーン翼の開発と羽ばたき飛行の実現

    松本陵汰,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2023  2023年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月28日 - 2023年07月01日   記述言語:日本語   開催地:名古屋市   国名:日本国  

    本研究では, ヘリウムガスを注入した翼型バルーン翼とそれを用いた鳥に近い飛行を実現できる羽ばたき飛行ロボットの開発を目的とする.現在開発されている羽ばたき飛行ロボットの多くは膜翼であり,揚力に頼らず,羽ばたき周波数を上げることで主に推力により飛んでいる.しかし, 実際の鳥は翼によって推力とともに揚力を得ることで持続的な飛行を可能にしている. 翼の羽ばたきにより揚力を得るためには翼に翼型を持たせる必要があるが, 翼型とするために翼内部に骨組みなどを用いると翼が重くなってしまう. そこで,本研究ではヘリウムガスを注入したアルミバルーンを用いて,翼型に近いバルーン翼の作成を試みた.

  • 把持・開放機構を搭載した後肢の開発と樹枝からの飛び立ちに向けた飛行試験

    福原海,大竹博

    第41回計測自動制御学会九州支部学術講演会  2022年12月  計測自動制御学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日 - 2022年12月04日   記述言語:日本語   開催地:北九州   国名:日本国  

  • 羽ばたき飛行ロボットの樹枝への着陸を目的とした把持脚機構の開発

    高橋芳史聖,大竹博

    第41回計測自動制御学会九州支部学術講演会  2022年12月  計測自動制御学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日 - 2022年12月04日   記述言語:日本語   開催地:北九州   国名:日本国  

  • 大型羽ばたき飛行ロボットのための軽量な柔軟翼の設計

    藤原和也,大竹博

    第41回計測自動制御学会九州支部学術講演会  2022年12月  計測自動制御学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日 - 2022年12月04日   記述言語:日本語   開催地:北九州   国名:日本国  

  • 跳躍飛行を行う小型の鳥を模倣した羽ばたき飛行ロボットの開発

    三村裕就,大竹博

    第41回計測自動制御学会九州支部学術講演会  2022年12月  計測自動制御学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日 - 2022年12月04日   記述言語:日本語   開催地:北九州   国名:日本国  

  • 複数の他者の専用判別器を利用した脳波判別に関する研究

    福留直樹,大竹博

    第38回ファジィシステムシンポジウム  2022年09月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月14日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:オンライン   国名:日本国  

    近年,脳波を外部機器操作のインタフェースに利用するBMIやBCIに関する研究が 盛んに行われている.これらの研究の多くは,被験者1人の脳波情報からその人 専用の脳波判別器が作られている.これは脳波には個人差があると言われており, 判別率を上げるためには専用判別器が有利だと考えられているからである. 専用判別器の構築には大量のデータを必要とするため,被験者への負担が大きくなる. 本研究では,事前に構築済みの複数の被験者の専用判別器に,異なる被験者の 少量の脳波データを入力し,判別率を比較することで,自分の専用判別器を構築せずとも, 構築済みの他者の専用判別器を利用することができる可能性があることを示す.

  • バルーン翼の実現とそれを用いた羽ばたき飛行ロボットの開発

    北迫紀貴,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2022  2022年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2022年06月01日 - 2022年06月04日   記述言語:日本語   開催地:札幌市,オンライン   国名:日本国  

    本研究では,翼によって大きな揚力を発生させ,鳥に近い飛行を実現できる羽ばたき飛行ロボットの開発を目指している.大きな揚力を得るためには翼に翼断面形状(翼型)を持たせる必要がある.翼型を羽ばたき飛行ロボットの翼に持たせる方法として,骨組みやリブを搭載することが考えられるが,重量が増加してしまう.本研究では,軽量の気体であるヘリウムガスを注入したバルーンを用いて,翼型に近い形状を持ったバルーン翼の製作を試みた.また,製作したバルーン翼を用いた羽ばたき飛行ロボットを開発し,飛行可能性を調査した.

  • 複数の小型フローセンサによる飛行ロボットのための風速と風向の推定

    松浦琴子,大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2022  2022年06月  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2022年06月01日 - 2022年06月04日   記述言語:日本語   開催地:札幌市,オンライン   国名:日本国  

    海鳥は向かい風を利用して対気速度を得て大きな揚力を発生させる.羽ばたき飛行ロボットの効率のよい持続飛行を実現するためには風の向きを知ることが重要である.本研究では複数の小型フローセンサを用いて飛行ロボット周囲の風速と風向の推定を試みた.

  • ウェーブレット解析とCNNを用いた電動車椅子の脳動制御システムの構築

    藤井洋介,大竹博

    第37回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月13日 - 2021年09月15日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 自己組織化マップを用いた複数人の脳波情報のグループ分けに関する研究

    福留直樹,大竹博

    第37回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月13日 - 2021年09月15日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 鳥の筋骨格構造を模倣した羽ばたきおよび捻り運動の実現

    岩尾潤,大竹博

    第39回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月08日 - 2021年09月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 軽量かつ羽ばたき周波数が低いサーボモータ型羽ばたき飛行ロボットの開発

    陣内克俊,大竹博

    第39回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月08日 - 2021年09月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 樹枝への着陸を目的とした鳥型ロボットの後肢の開発と制御

    田中 天太, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2021  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2021年06月06日 - 2021年06月08日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 大型羽ばたき飛行ロボットの設計と開発に関する研究

    中矢 元, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2021  日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2021年06月06日 - 2021年06月08日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 大型羽ばたき飛行ロボットの設計

    中矢 元, 大竹 博

    第22回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 電動車椅子の脳動制御のための解析・駆動システムの統合

    藤井 洋介, 大竹 博

    第22回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 飛行状態を遷移可能な羽ばたき飛行ロボットの開発

    陣内 克俊, 大竹 博

    第22回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 持続飛行可能な鳥型羽ばたきロボットの開発とホバリングの実現

    村川 龍馬, 大竹 博

    第22回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2020年11月28日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • SOMによる脳波情報のグループ分けを利用した脳波判別器の開発

    外間健一

    第35回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪大学 豊中キャンパス  

  • 大型羽ばたき飛行ロボットの検討

    中矢元

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語   開催地:広島国際会議場  

  • 鳥型飛行ロボットの跳躍脚機構の自動収縮解放装置の開発

    木村悠希

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語   開催地:広島国際会議場  

  • 羽ばたき角度を変化可能なクランク型羽ばたき翼の開発

    瀧田智史

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語   開催地:広島国際会議場  

  • 鳥類の後肢を模した腱と趾による樹枝の把持と姿勢安定化の検討

    大和星矢

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語   開催地:広島国際会議場  

  • ツイストドライブ機構を用いた羽ばたき動作の実現

    大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語   開催地:広島国際会議場  

  • 鳥類の筋肉構造を模した羽ばたき飛行ロボットの羽ばたき動作の実現

    大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • 跳躍による鳥型飛行ロボットの離陸の実現

    大竹博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • マルチコプタのためのパッシブ姿勢安定化機構の検討

    鈴木克洋

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • 複数人の脳波情報を用いた汎用脳波判別モデルの開発

    外間健一

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • 積層自己符号化器を用いた多思考脳波判別手法の開発

    藤中雄大

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • 深層学習を用いた環境変化に頑健な脳波判別

    諸富明日翔

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • ウォームギアを用いたチルト角制御機構を有するクアッドコプターに関する研究

    堀裕基

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際コンベンションゾーン  

  • 周囲の環境変化に影響を受けにくい脳 波判別手法の開発

    諸富明日翔

    第33回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月13日 - 2017年09月15日   記述言語:日本語   開催地:山形大学 米沢キャンパス  

  • 畳み込みニューラルネットワークを用い た多思考脳波判別手法の開発

    藤中雄大

    第33回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月13日 - 2017年09月15日   記述言語:日本語   開催地:山形大学 米沢キャンパス  

  • 全周囲サーモグラフィ情報に基づく飛行ロボットの生体追従手法の開発

    堀 裕基

    第35回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月11日 - 2017年09月14日   記述言語:日本語   開催地:東洋大学 川越キャンパス  

  • 深度カメラによる経路探索とマルチコプタへの適用の検討

    備後博生

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2017  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年05月10日 - 2017年05月13日   記述言語:日本語   開催地:ビッグパレットふくしま  

  • 深度カメラによる経路探索とマルチコプタへの適用の検討

    備後 博生, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p>Scenes using robots against the background of shortage of workers are increasing in recent years. Forestry workers are needed to maintain forest function in particular. Various robots have been developed to reduce the burden on forestry workers. In this research we develop a multicopter that can manage forests. In our previous paper, we have verified accuracy of generated environmental maps by measuring diameters of poles which is indoors and a tree which is outdoors. In this paper, The route search uses the Laplacian polishing method. we verify route searching is applicable in the real world. Moreover, we develop speeding up the calculation by GPU.</p>

    CiNii Article

  • 第2回森のドローン・ロボット競技会開催報告

    武村 泰範, 林 英治, 大竹 博, 大橋 健, 亀井 圭史, 石井 和男

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p> </p>

    CiNii Article

  • 多関節羽ばたきロボットの構造および翼形状の改善

    藤永拓矢

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月08日 - 2016年06月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • ピッチ角制御機構を有する8自由度クアッドコプターの開発

    井上亮

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月08日 - 2016年06月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 林業への応用を目指したマルチコプタに搭載した深度カメラによる樹木の計測

    備後博生

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月08日 - 2016年06月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 農業支援を目的とした小型クアッドコプターの開発

    南﨑亮吾

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月08日 - 2016年06月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 自在な羽ばたき動作を行える羽ばたき飛行ロボットの持続飛行の実現

    田中真人

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2016  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月08日 - 2016年06月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 農業支援を目的とした小型クアッドコプターの開発

    南﨑 亮吾, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>In recent years, the damage to crops caused by wild animals increases and becomes serious problems. In general, fences or nets are used to avoid damage to crops. However, it does not lead to dramatic decrease. In this research, we develop a small-size quadcopter for support of agricultural activities. Quadcopter can fly around agricultural fields without being obstructed by obstacles on the ground. It might be able to patrol agricultural fields, search and detect wild animals from the sky excepting human and scare wild animals away. In this paper, we develop a small-size quadcopter with thermal camera and propose the method for detecting wild animals excepting human.</p>

    CiNii Article

  • 自在な羽ばたき動作を行える羽ばたき飛行ロボットの持続飛行の実現

    田中 真人, 大竹 博, 田中 一男

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>This paper presents the realization of sustained flight of a flapping wing robot. Unmanned aerial vehicles (UAVs) have attracted a significant amount of attention in recent years due to their ability of flight. One of the UAVs attracting attention is the flapping robot like a bird. The robot can fly in the sky, and is safer than rotorcrafts such as helicopter and multicopter since the operating frequency is much less than rotorcrafts. In our previous paper, flapping wing robot with oscillating controlled RC servomotors has been developed and succeeded in a flight of 30m. However, long-distance and sustained flight is not realized yet. The purpose of this research is the realization of sustained flight of the flapping wing robot. We redesign and improve the flapping robot. Moreover, we make a catapult for achieving reproducible flight experiments.</p>

    CiNii Article

  • 林業への応用を目指したマルチコプタに搭載した深度カメラによる樹木の計測

    備後 博生, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>This paper presents measurement of trees using depth camera mounted on multicopter for application to forestry. In our previous paper, we have developed a multicopter with depth camera and have proposed the environmental map generation method using the depth camera mounted on multicopter. In this paper, we verify accuracy of generated environmental maps by measuring diameters of poles which is indoors and a tree which is outdoors. Moreover, we develop path generation method for autonomous flight to be achieved in the forest.</p>

    CiNii Article

  • 多関節羽ばたきロボットの構造および翼形状の改善

    藤永 拓矢, 大竹 博, 田中 一男

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>This paper presents the improvement of structure and wing shape of the articulated wing robot that has been developed in our previous paper. Most of ornithopters currently developed deal with only flapping motion which is one of the basic wing motions of birds. Bird can fly by combining four wing motions, that is, flapping, lead-lagging, flexion and feathering, during normal flight. Flight of ornithopters which can achieve four wing motions is not realized yet. In our previous paper, we have developed an articulated wing robot which can achieve four wing motions. In this paper, we improve structure and wing shape of the articulated wing robot. By comparing thrust and lift forces of the improved robot with previous model, we show effectiveness of the difference of wing shape.</p>

    CiNii Article

  • ロボコンプロデュース2015

    田中 孝之, 河村 隆, 大竹 博, 村上 弘記

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>This paper describes the robot contest produce competition and its purpose on creativity education. In this competition, participants plan an original robot contest for children including the rule book, the field, the robots for demonstration and the promotion video. Then, they present the robot contest as the trial management. This competition aims to promote their creativity, especially the problem-raising ability and the problem segmentation ability, and presentation ability too. The robot contest produce competition 2015 is also reported as an embodiment.</p>

    CiNii Article

  • ピッチ角制御機構を有する8自由度クアッドコプターの開発

    井上 亮, 大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p>Recently, the quadcopter has attracted much attention in the various industrial fields. Typical quadcopter has four rotors, that is, four inputs, although degrees of freedom of the quadcopter are six. Therefore, the typical quadcopter is a kind of underactuated systems. In this paper, we propose higher performance quadcopter than typical ones. We develop the pitch angle control unit, which can change pitch angle of each rotor with respect to the body of the quadcopter. By equipping with four units to one quadcopter, control inputs are eight and the quadcopter becomes a fully-actuated system. Flight experiment shows that the quadcopter has enough lift force and payload.</p>

    CiNii Article

  • ホバリング可能な羽ばたき飛行ロボットの開発

    森 慎一朗

    第16回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2015  計測自動制御学会システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月14日 - 2015年12月16日   記述言語:日本語   開催地:名古屋国際会議場  

  • マルチコプタを用いた環境地図の生成

    備後 博生

    第16回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会SI2015  計測自動制御学会システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月14日 - 2015年12月16日   記述言語:日本語   開催地:名古屋国際会議場  

  • サーボモータの揺動制御による羽ばたき飛行の実現

    大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2015  日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月17日 - 2015年05月19日   記述言語:日本語   開催地:みやこめっせ  

  • 2A1-N06 ロボコンプロデュース2014

    田中 孝之, 河村 隆, 大竹 博, 小山 猛, 村上 弘記

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月17日   記述言語:日本語  

    This paper describes the robot contest produce competition and its purpose on creativity education. In this competition, participants plan an original robot contest for children including the rule book, the field, the robots for demonstration and the promotion video. Then, they present the robot contest as the trial management. This competition aims to promote their creativity, especially the problem-raising ability and the problem segmentation ability, and presentation ability too. The robot contest produce competition 2014 is also reported as an embodiment.

    CiNii Article

  • 2A2-G10 サーボモータの揺動制御による羽ばたき飛行の実現

    岩 卓真, 大竹 博, 田中 一男

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年05月17日   記述言語:日本語  

    This paper presents a development of a flapping wing robot with oscillating controlled RC servomotors. By using oscillating controlled RC servomotors, the robot can change the flapping angles and the flapping frequencies, and keep wing angle with arbitrary position. Thus, a variety of flight modes can he achieved. In this paper, we have developed 4 types of the flapping wing robots with oscillating controlled RC servomotors, and measured the lift and thrust forces generated by the flapping motions. Moreover, we have done the flight experiments and succeeded in a flight of 30m.

    CiNii Article

  • 脳波を用いた思考判別における周囲の環境変化と振動刺激印加の影響に関する研究

    出納有理子

    2014年度SOFT九州支部 中国・四国支部合同支部大会  日本知能情報ファジィ学会 九州支部・中国四国支部

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月09日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際会議場  

  • 羽ばたき飛行ロボットの動力学シミュレーションモデルの構築

    備後博生

    2014年度SOFT九州支部 中国・四国支部合同支部大会  日本知能情報ファジィ学会 九州支部・中国四国支部

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月09日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際会議場  

  • 鳥の翼構造を模した多関節羽ばたきロボットによる羽ばたき動作の違いによって生じる揚力の比較

    古谷亮

    第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会 システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月15日 - 2014年12月17日   記述言語:日本語   開催地:東京ビッグサイト  

  • 鳥の骨格構造を模したバランスロボット開発

    田中真人

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2014  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月30日 - 2014年08月31日   記述言語:日本語   開催地:かんぽの宿 北九州  

  • アグリロボットのためのクアッドロータヘリコプタの開発

    粂田真吾

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2014  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月30日 - 2014年08月31日   記述言語:日本語   開催地:かんぽの宿 北九州  

  • 周囲の環境変化が及ぼす脳波に基づくイメージ判別への影響

    出納有理子

    SOFT中国・四国支部 九州支部合同支部大会  日本知能情報ファジィ学会 九州支部・中国四国支部

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月21日   記述言語:日本語  

  • 自在な羽ばたき動作を実現できる羽ばたき飛行ロボットの開発

    岩崎卓真

    第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会 システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月18日 - 2013年12月20日   記述言語:日本語   開催地:神戸国際会議場  

  • 鳥の羽ばたき動作を規範とした多関節羽ばたきロボットの開発

    古谷亮

    第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会 システムインテグレーション部門

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月18日 - 2013年12月20日   記述言語:日本語   開催地:神戸国際会議場  

  • 脈波データに基づく呼吸速度判別の汎化性能の向上に向けて

    迫田 晃

    第29回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月09日 - 2013年09月11日   記述言語:日本語   開催地:大阪国際大学  

  • 飛行ロボット制御用HILS システムの開発とその制御系設計への適用

    關靖史

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2013  日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2013年05月22日 - 2013年05月25日   記述言語:日本語   開催地:つくば国際会議場  

  • 脈波データに基づく呼吸速度の判別

    迫田 晃

    第28回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月12日 - 2012年09月14日   記述言語:日本語   開催地:名古屋工業大学  

  • サーボモータを用いた羽ばたき飛行ロボットの開発

    大竹 博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2012  日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門

     詳細を見る

    開催期間: 2012年05月27日 - 2012年05月29日   記述言語:日本語   開催地:アクトシティ浜松  

  • マグナス効果を利用した飛行移動体の開発

    小澤 晃司

    第12回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年12月23日 - 2011年12月25日   記述言語:日本語   開催地:京都大学  

  • 運動想起脳波識別における時間窓選択を用いた空間フィルタの設計

    田中 拓哉

    第12回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年12月23日 - 2011年12月25日   記述言語:日本語   開催地:京都大学  

  • 動力付きパラグライダーのモデリングと軌道追従制御

    倉持信行

    第12回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年12月23日 - 2011年12月25日   記述言語:日本語   開催地:京都大学  

  • A Relaxation Approach of Lyapunov Functions to Guaranteed Cost Control of Discrete Fuzzy System

    Toshiaki Seo

    第27回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月12日 - 2011年09月14日   記述言語:日本語   開催地:福井大学  

  • Sum of Squares アプローチによる離散多項式ファジィシステムの制御

    妹尾 俊明

    第27回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月12日 - 2011年09月14日   記述言語:日本語   開催地:福井大学  

  • 空中からの情報収集を目的とした飛行ロボット自律制御システムの開発

    河合 大志

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2011  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年05月26日 - 2011年05月28日   記述言語:日本語   開催地:岡山コンベンションセンター  

  • 脳波を利用した運動イメージの識別と外界センサを利用した電動車椅子制御

    田中拓哉

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2011  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年05月26日 - 2011年05月28日   記述言語:日本語   開催地:岡山コンベンションセンター  

  • パッシブ姿勢安定化機構を備えた飛行ロボットの軌道追従制御

    河合 大志

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2011  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年05月26日 - 2011年05月28日   記述言語:日本語   開催地:岡山コンベンションセンター  

  • パッシブ姿勢安定化機構を備えた飛行ロボットのホバリング制御

    駒井 利之

    第11回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月23日 - 2010年12月25日   記述言語:日本語   開催地:東北大学  

  • Customized Brain-Machine Interface による 脳波判別精度の改善

    田中 拓哉

    第11回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月23日 - 2010年12月25日   記述言語:日本語   開催地:東北大学  

  • 項式ファジィモデルに対するSum of Squares設計条件の導出

    猿木 恭文

    第11回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  計測自動制御学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月23日 - 2010年12月25日   記述言語:日本語   開催地:東北大学  

  • マルチ平行リンク回転翼を用いた飛行ロボットの性能向上

    大石 徹太郎

    第28回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月22日 - 2010年09月24日   記述言語:日本語   開催地:名古屋工業大学  

  • 多項式ファジィシステムに対するSOS-Based Observer の設計

    妹尾俊明

    第26回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月13日 - 2010年09月15日   記述言語:日本語   開催地:広島大学  

  • 時系列モデルを用いた脳波イメージ判別と電動車椅子自動操縦への応用

    三宅 龍馬

    第26回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月13日 - 2010年09月15日   記述言語:日本語   開催地:広島大学  

  • ブレイン・マシン・インタフェースのためのBoostingを用いた脳波の多クラス識別

    青木 治雄

    第26回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月13日 - 2010年09月15日   記述言語:日本語   開催地:広島大学  

  • Piecewise Lyapunov Function に基づくSwitching ファジィ制御器によるH∞制御系の設計

    Chen Ying-Jen

    第26回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月13日 - 2010年09月15日   記述言語:日本語   開催地:広島大学  

  • パッシブ姿勢安定化機構を備えた飛行ロボットの開発

    駒井利之

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2010  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年06月13日 - 2010年06月16日   記述言語:日本語   開催地:旭川大雪アリーナ  

  • Training-Free BMIシステムによる電動車椅子の自動操縦

    三宅龍馬

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2010  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年06月13日 - 2010年06月16日   記述言語:日本語   開催地:旭川大雪アリーナ  

  • 視覚情報による小型ヘリコプタの飛行制御

    駒井利之

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2010  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2010年06月13日 - 2010年06月16日   記述言語:日本語   開催地:旭川大雪アリーナ  

  • マルチ平行リンク回転翼を用いた飛行ロボットの開発

    杉本晋介

    第27回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月15日 - 2009年09月17日   記述言語:日本語   開催地:横浜国立大学  

  • 携帯型BMIシステムの改良と車椅子自動操縦タスクの多様化

    青木治雄

    第27回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月15日 - 2009年09月17日   記述言語:日本語   開催地:横浜国立大学  

  • パンタグラフ式可変翼機構を用いた回転翼型飛行ロボットの性能改善

    三宅祐一

    第27回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月15日 - 2009年09月17日   記述言語:日本語   開催地:横浜国立大学  

  • サイクロジャイロ翼を有する飛行ロボットのための推進力の方向制御機構開発

    東善之

    第27回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月15日 - 2009年09月17日   記述言語:日本語   開催地:横浜国立大学  

  • SOSに基づく多項式ファジィオブザーバの設計

    和田 基宏

    第25回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月14日 - 2009年07月16日   記述言語:日本語   開催地:筑波大学  

  • Max/Min混合型リアプノフ関数を用いた非線形システムの安定解析

    山口 剛人

    第25回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月14日 - 2009年07月16日   記述言語:日本語   開催地:筑波大学  

  • 脳波信号の特徴選択と機械学習による思考判別

    青木 治雄

    第25回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月14日 - 2009年07月16日   記述言語:日本語   開催地:筑波大学  

  • 翼の変形を抑制するための両持ち構造を有するパンタグラフ式回転翼の開発

    跡治保尭

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2009  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年05月24日 - 2009年05月26日   記述言語:日本語   開催地:福岡国際会議場  

  • 搭載カメラのみを用いた屋内用小型ヘリコプタの自己位置・姿勢推定と飛行制御

    飯村 健

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2009  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2009年05月24日 - 2009年05月26日   記述言語:日本語   開催地:福岡国際会議場  

  • マイクロヘリコプタの飛行制御 -LMIアプローチ vs SOSアプローチ-

    和田 基宏

    第24回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年09月03日 - 2008年09月05日   記述言語:日本語   開催地:阪南大学  

  • 脳波による車椅子自動操縦システムの構築

    渡邉寛樹

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • GPSによる羽ばたき飛行ロボットの自律飛行に関する研究

    上野弘傑

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • 鳥の羽ばたき運動を規範とした可変構造翼機構の開発

    横山拓

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • 小型ヘリコプタのモデルベース制御 2次評価関数に基づく最適性を考慮した制御系設計

    山口剛人

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • マルチ平行リンク回転翼の最適化設計

    長谷川信

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • パンタグラフ式可変翼機構を用いた飛行ロボットの翼変形を考慮したシミュレーションモデルによるペイロード最適性の向上

    長谷川信

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • 受動歩行を規範とした大腿義足の開発に向けて

    水野正博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2008年06月05日 - 2008年06月07日   記述言語:日本語   開催地:ビッグハット  

  • サイクロジャイロ翼を有する飛行ロボットの消費電力算出モデルの構築

    東 善之

    第25回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月13日 - 2007年09月15日   記述言語:日本語   開催地:千葉工業大学  

  • 内界センサをもつ小型ヘリコプタの安定化制御

    小松 嵩宙

    第25回日本ロボット学会学術講演会  日本ロボット学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月13日 - 2007年09月15日   記述言語:日本語   開催地:千葉工業大学  

  • 非線形離散システムに対するファジィモデルに基づくサーボ制御系設計

    大竹 博

    第23回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月29日 - 2007年08月31日   記述言語:日本語   開催地:名城大学  

  • Sum of Squares を用いた多項式ファジィシステムの最適制御

    山内健司

    第23回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月29日 - 2007年08月31日   記述言語:日本語   開催地:名城大学  

  • 多項式ファジィモデルの提案とSum of Squaresに基づく制御系設計

    山内健司

    第23回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月29日 - 2007年08月31日   記述言語:日本語   開催地:名城大学  

  • 脳波による電動車椅子の自動操縦システム

    李経洙

    第23回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月29日 - 2007年08月31日   記述言語:日本語   開催地:名城大学  

  • 小型ヘリコプタの安定化制御

    小松嵩宙

    第23回ファジィシステムシンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月29日 - 2007年08月31日   記述言語:日本語   開催地:名城大学  

  • ファジィモデルに基づくサーボ制御系設計

    大竹 博

    第17回インテリジェント・システム・シンポジウム  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年08月10日 - 2007年08月11日   記述言語:日本語   開催地:愛知工業大学  

  • 位相差を有するマルチ平行リンク機構の開発と飛行ロボットへの適用

    長谷川信

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2007  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年05月10日 - 2007年05月12日   記述言語:日本語   開催地:秋田拠点センターALVE  

  • 弾性エネルギを付加した受動ロボットの開発

    水野正博

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2007  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年05月10日 - 2007年05月12日   記述言語:日本語   開催地:秋田拠点センターALVE  

  • パンタグラフ式可変翼機構を用いた飛行ロボットの最適設計と実験的評価

    原 直裕

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2007  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年05月10日 - 2007年05月12日   記述言語:日本語   開催地:秋田拠点センターALVE  

  • マイクロヘリコプタの飛行安定制御

    飯村 健

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2007  日本機械学会

     詳細を見る

    開催期間: 2007年05月10日 - 2007年05月12日   記述言語:日本語   開催地:秋田拠点センターALVE  

▼全件表示

講演

  • 鳥のように空を飛ぶには ~飛行機・ドローン・鳥の違いと鳥型ロボットの実現~

    富山県産業技術研究開発センター テクノシンポジウム2023  2023年07月  富山県産業技術研究開発センター

     詳細を見る

    開催期間: 2023年07月25日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:高岡市   国名:日本国  

    配送、監視、軽作業などにドローンが活躍し始め、空(そら)を有効利用しようとする機運が高まっています。ドローンをはじめとした飛行ロボットの研究・開発が盛んに行われていますが、飛行性能や機能に関しては我々が普段から目にする鳥類の方が勝る面が多々あります。本講演では、飛行機・ドローン・鳥の飛行の違いを解説し、現在、開発を進めている鳥型ロボットの研究事例を紹介します。

  • 青空高く羽ばたく鳥型ロボットの開発を目指して

    第24回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  2022年12月  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月24日   発表言語:日本語   講演種別:基調講演   開催地:オンライン   国名:日本国  

    近年,ドローンに代表される飛行ロボットに関する研究・開発が世界的に活発に行われているが,飛行性能に関しては我々が普段から目にする鳥類の方が勝る面が多々ある.鳥は羽ばたき運動によって推力と揚力を同時に生み出している.また,翼を広げて滑空することでエネルギ消費を抑えた高効率な飛行を行う.渡り鳥は上昇気流と滑空飛行を組み合わせて長距離飛行を実現している.スズメなどの小型の鳥はホバリング飛行を行ったり,壁面に沿ってほぼ垂直に上昇することができる.飛行能力以外にも,翼を折り畳むことでコンパクトになったり,枝や電線にとまることができる.鳥の飛び立ちや着陸には長い滑走路は必要ない.このような鳥類の特性をロボットで実現し検証することで,既存の航空機のさらなる進化や新たな羽ばたき航空機の創造を目指している. 本講演では,これまでに私の研究室で開発した鳥型ロボットについて,羽ばたき飛行に成功している事例や,脚による飛び立ち(離陸),脚による樹枝の把持(着陸)など,さまざまな鳥型ロボットに関する研究事例を紹介する.

  • 鳥型羽ばたき飛行ロボットに関する研究

    2022年度研究集会「生物流体力学と生物運動」  2022年11月  京都大学数理解析研究所

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月31日 - 2022年11月02日   発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:京都市   国名:日本国  

    飛行生物は非常に優れた特性を有している.飛行生物の中でも鳥類に注目する.鳥の翼は翼型になっており.羽ばたき運動によって推力と揚力を同時に生み出している.また,翼を広げて滑空することでエネルギ消費を抑えた高効率な飛行を行う.渡り鳥などは上昇気流に乗って高度を上げる帆翔と滑空を組み合わせて長距離飛行を実現している.スズメなどの小型の鳥は,羽ばたいて勢いをつけた後に翼を畳んで弾道飛行する跳躍飛行を行ったり,ホバリングや壁面に沿ってほぼ垂直に上昇することができる.飛行能力以外にも,翼を折り畳むことでコンパクトになったり,脚で二足歩行をしたり,物体を掴んだり,枝や電線にとまることができる.鳥の飛び立ちや着陸には長い滑走路は必要ない.このような鳥類の特性をロボットで実現し検証することで,既存の航空機のさらなる進化や新たな羽ばたき航空機の創造を目指している.本講演では,これまでに私の研究室で開発した鳥型ロボットについて,クランク機構やサーボモータによるフラッピング動作と羽ばたき飛行の実現,骨格構造を模倣した多関節羽ばたきロボット,筋骨格構造を模倣したツイストドライブ機構による羽ばたきと捻り運動の実現,小型化や大型化の事例,翼に関する研究や脚に関する研究など,さまざまな鳥型ロボットに関する研究事例を紹介する.

  • 鳥型ロボットの開発 -羽ばたき飛行から脚による離着陸まで-

    第44回エアロ・アクアバイオメカニズム学会講演会  2021年09月  エアロ・アクアバイオメカニズム学会

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:オンライン  

    鳥は羽ばたき運動による飛行だけでなく,滑空,滑翔・帆翔,ホバリング飛行を行える.飛行以外にも翼を折り畳めたり,二足歩行や短距離の離着陸が可能である.
    近年のモータ,バッテリ,マイコン,センサの小型化・高性能化,卓上CNCや3Dプリンタによるラピッドプロトタイピング技術の発達によって,小型軽量な飛行ロボット開発が容易に行えるようになった.本講演では,これまでに私の研究室で開発した鳥型ロボットについて,羽ばたき飛行に成功している事例や,脚による飛び立ち(離陸),脚による樹枝の把持(着陸)を中心に紹介する.

    その他リンク: https://www.abmech.org/jp/events/PreviousSymposiums/44th.html

  • Toward development of flying robots like birds flapping high into the blue sky

    Robotics and Computer Science 2018  2018年06月  九州工業大学

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:九州工業大学 飯塚キャンパス  

  • 飛行ロボットの現在とこれから -ドローンの次に目指すもの-

    FGN Conference  2017年06月  Fukuoka Growth Next

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:福岡県福岡市  

  • 「若き研究者 “夢”を語る」

    第79回e-ZUKAトライバレー産学官交流研究会  2011年11月  e-ZUKAトライバレー産学官交流研究会

     詳細を見る

    講演種別:その他  

  • ファジィモデルに基づく制御への誘い ~基礎から応用まで~

    電気通信大学 魅力ある大学院教育イニシアティブ 「メカノインフォマティクス・カデット教育」講演会  2011年09月  電気通信大学 魅力ある大学院教育イニシアティブ 「メカノインフォマティクス・カデット教育」

     詳細を見る

    講演種別:その他   開催地:電気通信大学  

▼全件表示

報道関係

学術関係受賞

  • 日本知能情報ファジィ学会貢献賞

    日本知能情報ファジィ学会   2022年09月15日

    第32回ファジィシステムシンポジウムの運営

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    第37回ファジィシステムシンポジウムの運営

  • 日本知能情報ファジィ学会貢献賞

    日本知能情報ファジィ学会   2017年09月14日

    第32回ファジィシステムシンポジウムの運営

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本知能情報ファジィ学会貢献賞

    日本知能情報ファジィ学会   2015年09月03日

    SCIS&ISIS2014実行委員会

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Paper Selection

    IEEE   2005年06月

    Hiroshi Ohtake

     詳細を見る

    受賞国:アメリカ合衆国

  • ベストプレゼンテーション賞

    日本知能情報ファジィ学会   2004年10月

    大竹 博

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本知能情報ファジィ学会奨励賞

    日本知能情報ファジィ学会   2003年09月

    大竹 博

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Outstanding Student Paper Award

    North American Fuzzy Information Processing Society, International Fuzzy Systems Association   2001年07月

    Hiroshi Ohtake

     詳細を見る

    受賞国:カナダ

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 羽ばたき飛行のダイナミクスモデルの構築とそれに基づく高効率な飛行制御の実現

    研究課題番号:24K07375  2024年04月 - 2027年03月   基盤研究(C)

  • 鳥のように空を飛ぶには -羽ばたき飛行ロボットの実現-

    研究課題番号:24HT0172  2024年04月 - 2025年03月   研究成果公開促進費・研究成果公開発表(B)

  • 鳥のように空を飛ぶには -羽ばたき飛行ロボットの実現-

    研究課題番号:23HT0182  2023年04月 - 2024年03月   研究成果公開促進費・研究成果公開発表(B)

  • 鳥のように空を飛ぶには -羽ばたき飛行ロボットの実現-

    研究課題番号:22HT0156  2022年04月 - 2023年03月   研究成果公開促進費・研究成果公開発表(B)

  • 鳥のように空を飛ぶには ー羽ばたき飛行ロボットの実現ー

    研究課題番号:20HT0212  2020年04月 - 2021年03月   研究成果公開促進費・研究成果公開発表(B)

  • 鳥のように空を飛ぶには –羽ばたき飛行ロボットの実現-

    研究課題番号:19HT0211  2019年04月 - 2020年03月   研究成果公開促進費・研究成果公開発表

  • 5つの翼運動と脚による短距離離着陸を実現する羽ばたき飛行ロボットの開発

    研究課題番号:15K05901  2015年04月 - 2018年03月   基盤研究(C)

     詳細を見る

    鳥類が行っている5つの翼運動を実現し,羽ばたき飛行,滑空飛行,旋回,ホバリングなどの様々な飛行形態や短距離の離着陸を実現できる生物規範型飛行ロボットを開発する.

  • 鳥類の羽ばたき動作を模した飛行ロボットの実現とその自律飛行制御手法の開発

    研究課題番号:22760168  2010年04月 - 2013年03月   若手研究(B)

     詳細を見る

    羽ばたき飛行ロボットのシミュレーションモデルの構築,羽ばたき飛行ロボットの設計,飛行制御手法の開発を行い,羽ばたき飛行ロボットの自律飛行制御を実現する.

  • 動的可変構造モデリング手法の開発と生物型羽ばたき飛行ロボットの自律飛行制御の実現

    研究課題番号:19760151  2007年04月 - 2010年03月   若手研究(B)

     詳細を見る

    1.動的可変構造システムモデルを構築するためのシステム同定手法の開発
    2.本同定手法を用いた羽ばたき飛行ロボットの数式モデルの構築
    3.羽ばたき飛行ロボットの自律飛行制御の実現

  • 動的な構造変化を伴う機械システムのための制御法開発と生物飛行ロボットへの適用

    研究課題番号:17760179  2005年04月 - 2007年03月   若手研究(B)

     詳細を見る

    生物の動きの中には,関節が可動範囲に限界値を持つという特性を活かし,運動を行うものがある.本研究では,腕や脚,鳥の翼のように自由度が異なるシステムが切り替わりながら運動する動的な構造変化を伴う機械システムのための制御手法を開発する.

▼全件表示

その他研究活動

  • 森のドローン・ロボットコンテスト 実行委員

    2016年04月
    -
    現在

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   情報セキュリティ概論

  • 2023年度   計算機システムⅡ

  • 2023年度   組込システム

  • 2023年度   知的ロボット制御特論RS

  • 2023年度   知的ロボット制御特論AM

  • 2023年度   知的ロボット制御特論SC

  • 2023年度   知的ロボット制御特論RO

  • 2023年度   システム制御応用

  • 2023年度   ロボティクス応用

  • 2023年度   ロボティクス基礎

  • 2022年度   知的ロボット制御特論RS

  • 2022年度   知的ロボット制御特論AM

  • 2022年度   知的ロボット制御特論SC

  • 2022年度   知的ロボット制御特論RO

  • 2022年度   知的システム工学実験演習Ⅳ

  • 2022年度   システム制御応用

  • 2022年度   ロボティクス応用

  • 2022年度   知的システム工学実験演習Ⅲ

  • 2022年度   ロボティクス基礎

  • 2022年度   組込システム

  • 2022年度   情報セキュリティ概論

  • 2022年度   計算機システムⅡ

  • 2021年度   知的ロボット制御特論

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   インテグレーション実践演習Ⅱ

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   インテグレーション実践演習Ⅰ

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   チームマネジメント実践演習

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   知的システム工学実験演習Ⅳ

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   システム制御応用

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   ロボティクス応用

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   知的システム工学実験演習Ⅲ

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   ロボティクス基礎

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   組込システム

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   情報セキュリティ概論

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目

  • 2021年度   計算機システムⅡ

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目

  • 2021年度   情報工学概論

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目

  • 2020年度   知的ロボット制御特論

  • 2020年度   知的システム工学実験演習Ⅳ

  • 2020年度   システム制御応用

  • 2020年度   ロボティクス応用

  • 2020年度   知的システム工学実験演習Ⅲ

  • 2020年度   ロボティクス基礎

  • 2020年度   組込システム

  • 2020年度   情報セキュリティ概論

  • 2020年度   計算機システムⅡ

  • 2019年度   知的ロボット制御特論

  • 2019年度   組込みシステム II

  • 2019年度   情報通信ネットワーク

  • 2019年度   組込システム

  • 2019年度   情報セキュリティ概論

  • 2019年度   計算機システムⅡ

  • 2018年度   知的ロボット制御特論

  • 2018年度   総合エンジニアリング II

  • 2018年度   総合エンジニアリング I

  • 2018年度   組込みシステム II

  • 2018年度   情報通信ネットワーク

  • 2018年度   情報セキュリティ概論

  • 2018年度   計算機システムⅡ

  • 2017年度   知的ロボット制御特論

  • 2017年度   総合エンジニアリング II

  • 2017年度   総合エンジニアリング I

  • 2017年度   計算機リテラシーM

  • 2017年度   組込みシステム II

  • 2017年度   情報通信ネットワーク

  • 2016年度   知的ロボット制御特論

  • 2016年度   総合エンジニアリング II

  • 2016年度   総合エンジニアリング I

  • 2016年度   計算機リテラシーM

  • 2016年度   計算機リテラシーM

  • 2016年度   組込みシステム II

  • 2016年度   情報通信ネットワーク

  • 2015年度   情報通信ネットワーク

  • 2015年度   組込みシステム II

  • 2015年度   計算機リテラシーM

  • 2015年度   計算機リテラシーM

  • 2015年度   総合エンジニアリング I

  • 2015年度   総合エンジニアリング II

  • 2015年度   知的ロボット制御特論

  • 2014年度   情報通信ネットワーク

  • 2014年度   組込みシステム II

  • 2014年度   総合エンジニアリング II

  • 2014年度   知的ロボット制御特論

  • 2014年度   計算機リテラシーM

  • 2014年度   機械情報プロジェクト III

  • 2014年度   機械情報プロジェクト II

  • 2014年度   機械情報基礎

  • 2014年度   総合エンジニアリング I

  • 2013年度   知的ロボット制御特論

  • 2013年度   計算機リテラシーM

  • 2013年度   情報通信ネットワーク実習

  • 2013年度   情報通信ネットワーク

  • 2013年度   機械情報プロジェクト III

  • 2013年度   機械情報プロジェクト II

  • 2013年度   機械情報基礎

  • 2013年度   総合エンジニアリング II

  • 2013年度   総合エンジニアリング I

  • 2012年度   計算機リテラシーM

  • 2012年度   知的ロボット制御特論

  • 2012年度   情報通信ネットワーク実習

  • 2012年度   情報通信ネットワーク

  • 2012年度   機械情報プロジェクトⅢ

  • 2012年度   機械情報プロジェクトⅡ

  • 2012年度   機械情報基礎

  • 2012年度   機械情報プロジェクトⅠ

  • 2011年度   機械情報プロジェクトⅠ

  • 2011年度   情報通信ネットワーク実習

  • 2011年度   情報通信ネットワーク

  • 2011年度   計算機リテラシーM

▼全件表示

担当経験のある授業科目(学外)

  • 知能機械工学実験

    機関名:電気通信大学

  • メカトロニクス

    機関名:電気通信大学

  • コンピュータリテラシー

    機関名:電気通信大学

FD活動への参加

  • 2022年05月   授業公開者

その他教育活動

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2024年08月
    -
    2025年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,27万2千円を獲得した.知的システム工学科2年生の「組込システム」および物理情報工学科3年生の「組込システム」において,IoTマイコンを使用した実習を実施する.

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2023年08月
    -
    2024年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,18万1千円を獲得した.知的システム工学科2年生の「組込システム」および物理情報工学科3年生の「組込システム」において,IoTマイコンを使用した実習を実施する.

  • さくらサイエンスプログラム「オンライン学生交流によるロボティクスPBL協働実習とカリキュラムの構築」実施担当者

    2022年09月
    -
    2023年02月

     詳細を見る

    「オンライン学生交流によるロボティクスPBL協働実習とカリキュラムの構築」の実施担当者として,講義を実施した.

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2022年07月
    -
    2023年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,29万9千円を獲得した.知的システム工学科2年生の「組込システム」および物理情報工学科3年生の「組込システム」において,IoTマイコンを使用した実習を実施する.

  • さくらサイエンスプログラム「オンライン学生交流によるロボティクスPBL協働実習とカリキュラムの構築」実施担当者

    2021年09月
    -
    2022年02月

     詳細を見る

    「オンライン学生交流によるロボティクスPBL協働実習とカリキュラムの構築」の実施担当者として,講義を実施した.

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2021年07月
    -
    2022年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,32万2千円を獲得した.知的システム工学科2年生の「組込システム」および物理情報工学科3年生の「組込システム」において,IoTマイコンを使用した実習を実施する.

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2019年07月
    -
    2020年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,14万円を獲得した.知的システム工学科2年生の「組込システム」および機械情報工学科3年生の「組込みシステムII」において,IoTマイコンを使用した実習を実施した.

  • 飯塚市大学支援補助金の獲得と「IoT 技術紹介・体験事業」の実施

    2018年07月
    -
    2019年02月

     詳細を見る

    教育プロジェクトとして,「IoT 技術紹介・体験事業」を申請し,15万円を獲得した.機械情報工学科3年生の「組込みシステムII」において,IoTマイコンを使用した実習を実施した.

▼全件表示

学会・委員会等活動

  • 計測自動制御学会   SICE2022 出版委員長  

    2021年11月 - 2022年12月

  • 日本知能情報ファジィ学会   第37回ファジィシステムシンポジウム 実行委員  

    2018年11月 - 2021年09月

  • 日本知能情報ファジィ学会   第32回ファジィシステムシンポジウム実行委員  

    2016年04月 - 2016年09月

  • 日本生体医工学会   九州支部 事務担当幹事  

    2016年02月 - 2018年01月

  • 計測自動制御学会   九州支部 庶務幹事  

    2016年01月 - 2017年12月

  • 日本機械学会   ロボットグランプリ実行委員会 副実行委員長  

    2015年03月 - 現在

  • 日本知能情報ファジィ学会   九州支部 庶務幹事  

    2013年04月 - 2015年03月

  • IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)   Transactions on Fuzzy Systems, Associate Editor  

    2013年01月 - 2015年01月

  • 日本ロボット学会   会誌編集委員・論文査読小委員会委員  

    2012年04月 - 2014年03月

  • IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)   Computational Intelligence Society, Task Force on Fuzzy Control Theory and Application メンバー  

    2010年04月 - 2019年03月

  • 日本知能情報ファジィ学会   学会誌編集委員会委員  

    2009年06月 - 現在

  • 日本機械学会   ロボティクス・メカトロニクス部門第0地区(関東地区)技術委員会委員長  

    2008年03月 - 2011年02月

  • 日本知能情報ファジィ学会   知的制御研究部会幹事  

    2004年04月 - 現在

▼全件表示

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    役割:講師

    ひらめき☆ときめきサイエンス  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2024年07月28日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 有明佐賀航空少年団 わくわく科学教室

    役割:講師

    九工大 高大接続センター STEAM教育推進室(飯塚)  有明佐賀航空少年団 わくわく科学教室  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ,体育館  2024年06月16日

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 未来にチャレンジ!子ども科学教室

    役割:講師

    九工大 高大接続センター STEAM教育推進室(飯塚)  未来にチャレンジ!子ども科学教室  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ,体育館  2024年03月02日

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 保護者, 行政機関

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九工大わくわく科学教室

    役割:講師

    九工大 高大接続センター STEAM教育推進室(飯塚)  九工大わくわく科学教室  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ,体育館  2023年11月18日

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ISGフェスタへの出展

    役割:司会, 運営参加・支援

    情報工学部広報室  ISGフェスタ  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2023年10月21日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 保護者

    種別:その他

    ロボコンを展示し,子供たちにロボコン競技を体験してもらった.

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    役割:講師

    ひらめき☆ときめきサイエンス  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2023年08月19日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九工大わくわく科学教室

    役割:講師

    九工大 高大接続センター STEAM教育推進室(飯塚)  九工大わくわく科学教室  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ,体育館  2022年12月10日

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    役割:講師

    ひらめき☆ときめきサイエンス  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2022年08月06日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    役割:講師

    2021年08月21日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    役割:講師

    2020年08月23日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ISGフェスタへの出展

    役割:司会, 運営参加・支援

    情報工学部広報室  ISGフェスタ  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2019年10月26日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 保護者

    種別:その他

    ロボコンを展示し,子供たちにロボコン競技を体験してもらった.

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    2019年08月17日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • ISGフェスタへの出展

    役割:司会, 運営参加・支援

    情報工学部広報室  ISGフェスタ  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2018年10月27日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 保護者

    種別:その他

    ロボコンを展示し,子供たちにロボコン競技を体験してもらった.

  • ISGフェスタへの出展

    役割:司会, 運営参加・支援

    情報工学部広報室  ISGフェスタ  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ  2017年10月28日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 保護者

    種別:その他

    ISGフェスタにてロボコン競技を展示した.

▼全件表示

国際会議開催(学会主催除く)

  • International Conference on ICT Robotics 2017

    計測自動制御学会九州支部  2017年11月25日 - 2017年11月26日

その他国際交流活動

  • さくらサイエンスプランに関連した研究室紹介

    活動期間: 2017年12月

     詳細を見る

    さくらサイエンスプランに採択されたプロジェクトに協力し,中国の研究者の方を研究室に招待し,研究室の研究説明を行った.