2024/12/19 更新

写真a

タムコウ ハカル
田向 権
TAMUKOH Hakaru
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 10

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
職名
教授
外部リンク

研究キーワード

  • 半導体

  • FPGA

  • ソフトコンピューティング

  • 脳型計算機

  • 知能ロボット

  • 知的画像処理

  • ハードウェア/ソフトウェア/ネットワーク複合体

研究分野

  • 情報通信 / ソフトコンピューティング

取得学位

  • 九州工業大学  -  博士(工学)   2006年03月

学内職務経歴

  • 2021年04月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   人間知能システム工学専攻     教授

  • 2014年04月 - 2021年03月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   人間知能システム工学専攻     准教授

  • 2013年02月 - 2014年03月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   脳情報専攻     准教授

学外略歴

  • 2007年10月 - 2013年01月   東京農工大学   工学府   助教   日本国

所属学会・委員会

  • 2017年08月 - 現在   一般社団法人 行動評価システム研究所   日本国

  • 2016年06月   ひびきのAI社会実装研究会   日本国

  • 2016年04月 - 現在   人工知能学会   日本国

  • 2015年03月 - 現在   ロボカップ日本委員会   日本国

  • 2015年03月 - 現在   日本ロボット学会   日本国

  • 2013年10月 - 現在   日本神経回路学会   日本国

  • 2013年09月 - 現在   一般社団法人 ファジィシステム研究所   日本国

  • 2005年04月 - 現在   IEEE   アメリカ合衆国

  • 2005年04月 - 現在   日本知能情報ファジィ学会   日本国

  • 2003年04月 - 現在   電子情報通信学会   日本国

▼全件表示

論文

  • 記憶読み出しの頻度を考慮した脳型記憶システムのFPGA実装

    水谷 彰伸,田中 悠一朗,田向 権,立野 勝巳,森江 隆

    cross-disciplinary workshop on computing systems, infrastructures, and programming (xSIG),   2024年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • CMOS Digital-Analog Mixed Signal VLSI Implementation of a Hippocampus-Inspired Model 査読有り 国際誌

    Yuka Shishido, Osamu Nomura, Katsumi Tateno, Hakaru Tamukoh and Takashi Morie

    International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2024)   2024年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • A Hippocampus-Inspired Environment-Specific Knowledge Acquisition System Utilizing Common Knowledge with Contextual Information 査読有り 国際誌

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, Katsumi Tateno and Takashi Morie

    International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2024)   2024年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • Robust Binary Encoding for Ternary Neural Networks Toward Deployment on Emerging Memory 査読有り 国際誌

    Ninnart Fuengfusin, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura and Takashi Morie

    International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2024)   2024年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Recognizing Nursing Activities in Endotracheal Suction: Utilizing Multiple Readouts Reservoir Computing and Large Language Models 査読有り 国際誌

    Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    6th International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC 2024)   2024年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • Enhancing Memory Capacity of Reservoir Computing with Delayed Input and Efficient Hardware Implementation with Shift Registers 査読有り 国際誌

    Soshi Hirayae, Kanta Yoshioka, Atsuki Yokota, Ichiro Kawashima, Yuichro Tanaka, Yuichi Katori, Osamu Nomura, Takashi Morie and Hakaru Tamukoh

    IEEE International Symposium on Cirucuits and Systems (ISCAS2024)   2024年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • A General Purpose Service Robot System Capable of Handling Commands Containing Abstract Nouns 査読有り 国際誌

    Kosei Yamao,Daiju Kanaoka,Kosei Isomoto, and Hakaru Tamukoh

    2024 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2024) as Late Breaking Results Poster, Kanagawa   2024年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 解析的な物体認識データセット開発手法の提案

    鈴木 章央(九工大), 山口 直紀(九工大), 下田 瑞穂(九工大), 田向 権(九工大),

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)   vol.123 ( SIS-440 )   39 - 44   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本研究では,機械学習に用いたときに,人が作成するデータセットと同等の精度を得られるデータセットを自動生成する手法の実現を目指す.特に画像を解析しながらデータセットを構築する手法に注目して取り組む.具体的には,生成に用いる画像を解析し,生成方法を設計,データセット生成後に生成したデータセットを解析する,というものである.本稿ではこの一連の処理に対してトイデータや軽量なアルゴリズムを採用し,まずはツールチェーンの構築に取り組む.評価実験では,データセットの解析値や学習した結果を使って定量的・定性的にツールの機能や提案手法の学習への効果を確認した.

  • Grounding DINO Fine-tuning using Images Generated by 3D Dataset Generator 査読有り 国際誌

    Naoki Yamaguchi, Kosei Isomoto, Tomoya Shiba, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Improvement of Read-Out Circuit for Non-volatile Memory Embedded In-Memory Computing Architectures 査読有り 国際誌

    Tomoro Marcus Jones, Yuka Shishido, Osamu Nomura, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Reinforcement Learning of Two Continuous Tasks by Reservoir Computing with Multiple Readouts 査読有り 国際誌

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Evaluation of feature extractor trained by grayscale images for industrial anomaly detection 査読有り 国際誌

    Sansei Hori, Kazumichi Tanaka, Keiichi Nakanishi, Terumasa Tokunaga

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An Efficient Spatial Representation Method for Memory-based Hippocampus-inspired Model, 査読有り 国際誌

    Yuka Shishido, Osamu Nomura, Katsumi Tateno, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Analysis of Modular Reservoir Computing Using Chaotic Boltzmann Machines 査読有り 国際誌

    Kazuo Nakahara, Osamu Nomura, Hakaru Tamukoh, Yuichi Katori, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Integration of Cropped Image and Skeleton Information for Hand Waving Recognition by Reservoir Computing 査読有り 国際誌

    Hiromasa Yamaguchi, Akinobu Mizutani, Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Application of a Hippocampus-inspired Model toward Episodic Memory-based Navigation for Autonomous Mobile Robots 査読有り 国際誌

    Kosei Isomoto, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Evaluation of Lane Detection Based on Missing Lane-Specific Dataset 査読有り 国際誌

    Kazuma Sakakibara, Yuga Yano, Yukiya Fukuda, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • High Sensitivity Motion Capture Under Low-light Conditions Using EVS 査読有り 国際誌

    Ryuta Toyoda, Sansei Hori, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Detecting operating status of factory automation machines using reservoir computing 査読有り 国際誌

    Kazuhiro Hiratsuka, Hakaru Tamukoh,

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Brain-Inspired Artificial Intelligence Model to Acquire Positive and Negative Episodes with Hippocampal Replay Function 査読有り 国際誌

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Performance Evaluation of Techniques for Enhancing Memory Capacity of Reservoir Computing 査読有り 国際誌

    Atsuki Yokota, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, Takashi Morie

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Hammering test system using Reservoir Computing 査読有り 国際誌

    Naoki Miyamura, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • American Sign Language Recognition by Reservoir Computing with a Combination of Multi-reservoir and Self-organizing Multi-readout 査読有り 国際誌

    Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Preliminary Study of Anomaly Detection of Object Grasping Points Using CNT-PDMS Nanocomposite Sensor, 査読有り 国際誌

    Shoshi Tokuno, Kouki Kimizuka, Yuichiro Tanaka, Hirofumi Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Visual Prompting to Interpret Object Locations for Service Robots 査読有り 国際誌

    Kosei Yamao, Daiju Kanaoka, Kosei Isomoto, Hakaru Tamukoh

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • リザバー計算の記憶容量増大手法の性能評価

    横田 篤紀,川島 一郎,田向 権,野村 修,森江 隆

    第71回応用物理学会春季学術講演会   A-7   25 - 31   2024年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    東京  

  • YOLO real-time object detection on EV3-Robot using FPGA hardware Accelerator 査読有り

    Pramanta Dinda, Fuengfusin Ninnart, Syulistyo Arie Rachmad, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   29   416 - 420   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The growing demand for robots necessitates faster and more precise processing. However, running large Artificial Intelligence (AI) models from cloud data centers to mobile robots via inference models uses considerable computation resources, which leads to power limitations, particularly for mobile robots. The use of reconfigurable semiconductor devices at the hardware level is a promising solution to this problem. We introduce the educational kit EV3-Robot with a co-design methodology utilizing Field-programmable Gate Arrays (FPGA) Kria KV260 as a hardware accelerator specifically for object detection. We apply the You Only Look Once (YOLO) model for object detection, which provides real-time results for practical applications. Additionally, we analyze the processing times of the local PC and EV3-Robot.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os15-1

    CiNii Research

  • RoboCup@Home 2023: Stickler for the Rules Task Solutions 査読有り

    Shiba Tomoya, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   29   435 - 437   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a robot vision system that detects illegal persons who violate house rules such as wearing shoes in a home environment. Such complex vision systems often require multiple AI systems including person detection, object detection, and more. Our approach simplifies this by leveraging the combined capabilities of Grounding DINO and SAM to detect rule violations effectively. The success of our method was proven at RoboCup@Home 2023, where it secured the highest score among all participating teams.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os15-5

    CiNii Research

  • Development of A SayCan-based Task Planning System Capable of Handling Abstract Nouns 査読有り

    Yamao Kosei, Kanaoka Daiju, Isomoto Kosei, Mizutani Akinobu, Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   29   430 - 434   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The task planning system is required to accomplish various requests from a human in real-world environments. SayCan, one of the task planning systems, has high accuracy. However, its accuracy decreases for requests that include abstract nouns of the ambiguous word/phrase. We propose a novel task planning system based on SayCan that introduces a function for checking concrete names of abstract nouns and a rule-based skill extraction, enhancing accuracy. The proposed system facilitates the interpretation of requests and enables appropriate task planning. The effectiveness of the proposed system was demonstrated at RoboCup@Home, where it achieved high performance.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os15-4

    CiNii Research

  • A Low Computational Cost Hand Waving Action Recognition System with Echo State Network for Home Service Robots 査読有り

    Yamaguchi Hiromasa, Mizutani Akinobu, Syulistyo Arie Rachmad, Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   29   421 - 424   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study proposes a low computational cost hand-waving action recognition system for non-verbal communication in home service robots. The system is based on an echo state network, which requires lower computational costs than that of deep neural networks (DNNs), and processes time-series data of skeletal coordinates of humans to recognize hand-waving actions. Additionally, this study proposes and compares two types of Preprocessing ing methods of the skeletal coordinates to ensure the robustness of the human positions on the frame: one method extracts shoulder and arm angles, which are invariable regardless of the humans' positions and the other normalizes the skeletal coordinates. The experimental result shows that the proposed system has competitive accuracy and is robust to varying human positions.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os15-2

    CiNii Research

  • A Rapidly Adjustable Object Recognition System through Language Based Prompt Engineering 査読有り

    Yamaguchi Naoki, Shiba Tomoya, Isomoto Kosei, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   29   425 - 429   2024年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose the use of language-based prompt engineering to achieve rapidly adjustable object recognition in RoboCup@Home. The proposed prompt engineering involves humans adding features, such as the color and material of an object, into the text prompts inputted into Language Segment Anything. In this research, we evaluated the effectiveness of our proposed method in three benchmark tests for object recognition at RoboCup@Home 2023. The results show that the highest scores were obtained in specific tasks, indicating that the proposed method applies to various recognition tasks.

    DOI: 10.5954/icarob.2024.os15-3

    CiNii Research

  • A hippocampus-inspired memory model with an accumulation function through place representation planes for digital VLSI implementation 国際誌

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, and Takashi Morie

    The 12th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2024)   2024年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Object recognition using CNT-PDMS nanocomposite sensor on a robot hand 査読有り 国際誌

    Shoshi Tokuno, Kouki Kimizuka, Yuichiro Tanaka, Hirofumi Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD2024)   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • YOLO real-time object detection on EV3-Robot using FPGA hardware Accelerator 査読有り

    Pramanta D., Fuengfusin N., Syulistyo A.R., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   416 - 419   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The growing demand for robots necessitates faster and more precise processing. However, running large Artificial Intelligence (AI) models from cloud data centers to mobile robots via inference models uses considerable computation resources, which leads to power limitations, particularly for mobile robots. The use of reconfigurable semiconductor devices at the hardware level is a promising solution to this problem. We introduce the educational kit EV3-Robot with a co-design methodology utilizing Field-programmable Gate Arrays (FPGA) Kria KV260 as a hardware accelerator specifically for object detection. We apply the You Only Look Once (YOLO) model for object detection, which provides real-time results for practical applications. Additionally, we analyze the processing times of the local PC and EV3-Robot.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190308709&origin=inward

  • NaN Attacks: Bit-Flipping Deep Neural Network Parameters to NaN or Infinity 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    2024 1st International Conference on Robotics, Engineering, Science, and Technology, RESTCON 2024   33 - 37   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Deep neural networks (DNN) have enabled various intelligent applications on computing devices, e.g., image recognition, voice recognition, and language modeling. When deploying DNNs in safety-critical applications, it is crucial to consider their vulnerabilities. For example, bit-flipping can cause DNNs to malfunction, and it can be induced through various means, e.g., hardware attacks, soft errors, or write errors in emerging memory devices. In this paper, we focus on subsets of bit-flipping outcomes of IEEE-754 32-bit floating point (FP32). These subsets are FP32 special numbers, i.e., not a number (NaN) and infinity (Inf). We found that performing 1-bit flips on subsets of parameters in DNN pretrained weights can produce NaN or Inf, thereby leading to model failure. Such NaN-sensitive and Inf-sensitive parameters were analyzed across 78 torchvision pretrained models. The results provide insight into their probable locations and ranges of magnitude. In addition, heuristic-based protection methods are proposed to mitigate such attacks.

    DOI: 10.1109/RESTCON60981.2024.10463548

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190304668&origin=inward

  • FPGA Implementation for Large Scale Reservoir Computing based on Chaotic Boltzmann Machine 査読有り

    Matsumoto S., Ichikawa Y., Kajihara N., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper reports on a field programmable gate array (FPGA) implementation of Chaotic Boltzmann Machine Reservoir Computing (CBM-RC). The reservoir will be large-scale, as it is expected to be applied to sensor information prediction for autonomous mobile robots. Therefore, we employ a design premised on storing the weight information into a large memory outside the FPGA. We propose an efficient compression method for the weight matrix and a parallel processing system, by considering both the characteristics of CBM-RC and the fact that the weight matrix of a large-scale reservoir is generally a sparse matrix. Our RC system, which has more than 8000 neurons and 1024 inputs/outputs, has been implemented on an AMD Alveo U50 FPGA board. This RC is the largest scale compared to those in related studies. We have performed the NARMA10 task and demonstrated that we can estimate 1024 predictions at once with NMSE accuracy that is even or better to conventional RC.

    DOI: 10.1109/ISCAS58744.2024.10558106

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85198518399&origin=inward

  • RoboCup@Home 2023: Stickler for the Rules Task Solutions 査読有り

    Shiba T., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   435 - 437   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes a robot vision system that detects illegal persons who violate house rules such as wearing shoes in a home environment. Such complex vision systems often require multiple AI systems including person detection, object detection, and more. Our approach simplifies this by leveraging the combined capabilities of Grounding DINO and SAM to detect rule violations effectively. The success of our method was proven at RoboCup@Home 2023, where it secured the highest score among all participating teams.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190281037&origin=inward

  • 極限環境に向けた占有格子地図に基づく走行可能性推定 査読有り

    福田 有輝也, 三井 悠也, 矢野 優雅, 岩井 秀成, 井上 慎太郎, 田向 権

    自動車技術会論文集 ( 公益社団法人 自動車技術会 )   55 ( 4 )   733 - 738   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    自動運転において,走行可能性推定は車両周囲の危険性を定量化する技術であり,経路計画などで活用される.<br>走行可能性推定では車両周囲の環境把握が不可欠であるが,障害物の遮蔽などセンサの死角に対しては推定ができない.<br>本研究では,LiDARの点群を効果的に用いて死角の情報を補完し,走行可能性推定を実現する.

    DOI: 10.11351/jsaeronbun.55.733

    CiNii Research

  • Enhancing Memory Capacity of Reservoir Computing with Delayed Input and Efficient Hardware Implementation with Shift Registers 査読有り

    Hirayae S., Yoshioka K., Yokota A., Kawashima I., Tanaka Y., Katori Y., Nomura O., Morie T., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    To use reservoir computing (RC) for practical tasks, both a high memory capacity and nonlinearity are required; however, some RC models have the problem of a low memory capacity. We propose a delay mechanism for increasing the memory capacity in RC as well as a simple and small-scale digital circuit for implementing the delay mechanism. The proposed delay mechanism is integrated into the input layer of the RC model and is expected to be implemented in several RC models, such as material reservoirs and chaotic Boltzmann machine (CBM)-RC. We conducted experiments using a CBM-RC with a delay mechanism (CBM-RC-DL) and evaluated the performance improvement achieved by introducing a delay mechanism. We used CBM-RC as the base model because it is an appropriate model for the hardware implementation of large networks but has a low memory capacity. The experimental results for CBM-RC-DL indicated that the delay mechanism significantly increased the memory capacity of CBM-RC with the addition of a small-scale circuit. Furthermore, the entire synthesized CBM-RC-DL was sufficiently small-scale to be implemented in a field-programmable gate array for edge computing, and it outperformed conventional methods in nonlinear autoregressive moving average 10 (NARMA10) - a benchmark task for time-series data processing. The proposed delay mechanism can facilitate the use of many RC models because of its simple structure.

    DOI: 10.1109/ISCAS58744.2024.10557841

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85198500940&origin=inward

  • A Low Computational Cost Hand Waving Action Recognition System with Echo State Network for Home Service Robots 査読有り

    Yamaguchi H., Mizutani A., Syulistyo A.R., Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   421 - 424   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This study proposes a low computational cost hand-waving action recognition system for non-verbal communication in home service robots. The system is based on an echo state network, which requires lower computational costs than that of deep neural networks (DNNs), and processes time-series data of skeletal coordinates of humans to recognize hand-waving actions. Additionally, this study proposes and compares two types of Preprocessing ing methods of the skeletal coordinates to ensure the robustness of the human positions on the frame: one method extracts shoulder and arm angles, which are invariable regardless of the humans’ positions and the other normalizes the skeletal coordinates. The experimental result shows that the proposed system has competitive accuracy and is robust to varying human positions.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190300153&origin=inward

  • A Rapidly Adjustable Object Recognition System through Language Based Prompt Engineering 査読有り

    Yamaguchi N., Shiba T., Isomoto K., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   425 - 429   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose the use of language-based prompt engineering to achieve rapidly adjustable object recognition in RoboCup@Home. The proposed prompt engineering involves humans adding features, such as the color and material of an object, into the text prompts inputted into Language Segment Anything. In this research, we evaluated the effectiveness of our proposed method in three benchmark tests for object recognition at RoboCup@Home 2023. The results show that the highest scores were obtained in specific tasks, indicating that the proposed method applies to various recognition tasks.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190267450&origin=inward

  • Development of A SayCan-based Task Planning System Capable of Handling Abstract Nouns 査読有り

    Yamao K., Kanaoka D., Isomoto K., Mizutani A., Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   430 - 434   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The task planning system is required to accomplish various requests from a human in real-world environments. SayCan, one of the task planning systems, has high accuracy. However, its accuracy decreases for requests that include abstract nouns of the ambiguous word/phrase. We propose a novel task planning system based on SayCan that introduces a function for checking concrete names of abstract nouns and a rule-based skill extraction, enhancing accuracy. The proposed system facilitates the interpretation of requests and enables appropriate task planning. The effectiveness of the proposed system was demonstrated at RoboCup@Home, where it achieved high performance.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190283813&origin=inward

  • ホームサービスロボットのためのリザバーコンピューティングによる低計算コストの手振り認識システム

    山口 紘正,水谷 彰伸,アリ ラフマード シュリスティヨ,田中 悠一朗,田向権

    第25回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 曖昧な言語指示に対応可能な大規模言語モデルを用いた動作計画システムの開発 査読有り

    山尾 晃世, 金岡 大樹, 磯本 航世, 田向 権

    人工知能学会第二種研究会資料 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   2023 ( Challenge-063 )   04   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2023.challenge-063_04

    CiNii Research

  • 曖昧な言語指示に対応可能な動作計画システムの開発

    山尾 晃世,金岡 大樹,磯本 航世,田向 権

    第63回人工知能学会 AIチャレンジ研究会,SIG-Challenge-063-04   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Calculate a Destination for Communicating with a Customer in Unknown Environments 査読有り

    Yuga Yano, Kazuma Sakakibara and Hakaru Tamukoh

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Tuning an Object Recognition System Using Prompt Engineering in RoboCup@Home 査読有り

    Naoki Yamaguchi, Tomoya Shiba, Kosei Isomoto, Hakaru Tamukoh

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ManifoldNeRF: View-dependent Image Feature Supervision for Few-shot Neural Radiance Fields 査読有り

    Daiju Kanaoka, Motoharu Sonogashira, Hakaru Tamukoh, Yasutomo Kawanishi

    The 34th British Machine Vision Conference (BMVC2023)   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Study on Parameter Optimization Based on Fireworks Algorithm for SLAM Algorithm 査読有り

    Tomoaki Fujino, Hakaru Tamukoh, Akihiko Uchibori and Ryosuke Kubota

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Path Planning for Home Service Robots Using Semantic Map 査読有り

    Kosei Isomoto, Yuga Yano, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Validation of Speech Recognition Using Data Recorded at RoboCup@Home 査読有り

    Kosei Yamao, Yuga Yano, and Hakaru Tamukoh

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Verification of luminance detection circuit for FPGA implementation 査読有り

    Ryuta Toyoda, Sansei Hori and Hakaru Tamukoh

    11th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2023 (SAES2023)   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • カオス・ボルツマン・マシンをべースとしたレザバーコンピューティングの高位合成実装

    松本 茂樹,市川 湧希,梶原 信樹,田向 権

    電子情報通信学会リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)   vol.123 ( 261 )   231 - 236   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • A Tri-modal Fusion Network for Object Detection Using Small Amounts of Low-Quality Data 査読有り

    Yusuke Watanabe, Yuma Yoshimoto and Hakaru Tamukoh

    11th International Conference on Informatics, Electronics & Vision (ICIEV)   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Simulator-based Dataset Generator for Pothole Detection in Autonomous Driving 査読有り

    Yuga Yano, Yukiya Fukuda and Hakaru Tamukoh

    11th International Conference on Informatics, Electronics & Vision (ICIEV)   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 大規模言語モデルと海馬モデルによる ホームサービスロボット向け知識獲得システム

    水谷 彰伸,田中 悠一朗,田向 権,立野 勝巳,野村 修,森江 隆

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Reservoir Reinforcement Learning with Chaotic Boltzmann Machines Implemented on an FPGA 査読有り

    Sakino Yamato, Tamukoh Hakaru, Morie Takashi, Katori Yuichi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   76   422 - 425   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Reinforcement learning has led to advances in areas such as attitude control in robotics and action planning in autonomous driving systems. However, reinforcement learning algorithms often face computational bottlenecks that limit their application to edge devices. In recent years, reservoir computing has emerged as a potential solution to this problem. One of these models updates the weight matrix using Q-learning, a popular reinforcement learning algorithm. This paper introduces reservoir reinforcement learning using chaotic Boltzmann machines on a field programmable gate array. We demonstrate the efficient implementation of reservoir computing with chaotic Boltzmann machines in hardware, achieving low computational costs. To demonstrate the effectiveness of this approach, we validate the proposed model using an action planning task in a two-dimensional environment consisting of nine rooms. The result shows that the model can be implemented in digital circuits with low power consumption and hardware resource savings while maintaining problem-solving capabilities. This result suggests efficient machine learning hardware in action planning could be applied to real-world scenarios.

    DOI: 10.34385/proc.76.c1l-33

    CiNii Research

  • Ensemble Learning of Multiple Readouts for Reservoir Computing 査読有り

    Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   76   509 - 512   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study proposes a reservoir computing model with multiple readouts and an associated training method to enhance the training capability of reservoir computing. This study conducts a speaker classification task and a word classification task using an audio dataset consisting of digits pronounced by six persons. The experimental results reveal that the proposed model with multiple readouts outperforms a conventional model with a single readout.

    DOI: 10.34385/proc.76.c3l-11

    Kyutacar

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/2000241

  • The application of Echo State Network in reproducing the membrane potential response of olfactory neurons in C. elegans

    石橋 涼輔,高島 康介,中西 慶一,田向 権,田中 悠一朗,石原 健,佐藤 則子,徳永 旭将

    2023年日本バイオインフォマティクス学会年会 第12回生命医薬情報学連合大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • he Reproduction of Calcium Ion Response in C. elegans Olfactory Neurons using Echo State Networks

    高島 康介,石橋 涼輔,中西 慶一,田中 悠一朗,田向 権,佐藤 則子,石原 健,徳永 旭将

    The Reproduction of Calcium Ion Response in C. elegans Olfactory Neurons using Echo State Networks," 2023年日本バイオインフォマティクス学会年会 第12回生命医薬情報学連合大会   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Optimizing a Field-Programmable Gate Array Object Detection System Considering Processing System and Programmable Logic Load Balance 査読有り

    Watanabe Y., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   10 ( 2 )   105 - 114   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A field-programmable gate array (FPGA) device with a Zynq architecture integrates a processing system (PS) and programmable logic (PL) into a single chip. Although the PL performance is typically considered, the PS load cannot be completely ignored. In this study, using an FPGA board with a Zynq architecture, the conditions under which an object detection system performs the best, while considering the PS and PL load balance, are explored.

    DOI: 10.57417/jrnal.10.2_105

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85196811480&origin=inward

  • Robust Trash Can Lid Opening System 査読有り 国際誌

    Kosei Isomoto, Yuga Yano, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    2023 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2023)   2023年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ManifoldNeRF: 視点変化に伴う特徴ベクトルの連続変化に着目したFew-shot NeRF

    金岡 大樹,薗頭 元春,田向 権,川西 康友

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023)   2023年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Autonomous Waiter Robot System for Recognizing Customers, Taking Orders, and Serving Food 査読有り

    Yuga Yano, Kosei Isomoto,Tomohiro Ono, Hakaru Tamukoh

    RoboCup 2023: Robot World Cup XXVI   252 - 261   2023年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-031-55015-7_21

  • 海馬機能を模倣したディジタル・アナログ併用脳型メモリ回路コア 査読有り

    宍戸優樺 , 野村修 立野勝巳 , 田向権 , 森江隆

    LSIとシステムのワークショップ2023   2023年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 未知視点に対する疑似特徴ベクトル評価によるFew-shot NeRFの検討

    金岡 大樹,薗頭 元春,田向 権,川西 康友

    電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)   2023年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • DnCNNを用いた生成AIに対する画像作品保護

    福田 有輝也*,金岡 大樹*,田向 権

    電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

    広島  

  • 未知視点に対する疑似特徴ベクトル評価によるFew-shot NeRFの検討

    金岡 大樹,薗頭 元春,田向 権,川西 康友

    研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)   2023-CVIM-233 ( 55 )   1 - 6   2023年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    任意視点画像生成において Neural Radiance Fields は非常に強力な手法ではあるが,学習のためには多くの画像が必要である.本発表では,パラメトリック固有空間法のアナロジーとして,教師データが存在しない未知視点において,近傍視点の画像から擬似的に生成した特徴ベクトルを教師信号として学習に用いることで,少数の画像でも学習できる Manifold NeRF を提案する.実験の結果,疑似教師信号を用いることで,データセットが少量でも精度良く任意視点画像が生成できることを確認した.

  • Robust Classification Model with Multimodal Learning for Home Service Robots 査読有り

    Matsumoto Ikuya, Kanaoka Daiju, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   404 - 408   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose an auxiliary data stream structure as a robust classification model. The model treats one modal as the main input and the other modals as supports. The model chooses how much of the sub-modal is used for classification. We experimented with two and three modal inputs. Moreover, we added pseudo-shadows to the visual information for the experiment with three modal inputs. In all experiments, our proposed model improves the accuracy and robustness to environmental disturbances by using multiple modals.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-3

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7917

  • Object Search and Empty Space Detection System for Home Service Robot 査読有り

    Shiba Tomoya, Ono Tomohiro, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   400 - 403   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Home service robots have pick-and-place tasks to grasp and carry objects. When performing pick-andplace tasks, robots need to process to search for objects in the case of missing a target object. We propose approaches for the robot to search for a target object from a shelf and a method for selecting empty spaces to move off-target objects. The proposed method is based on two recognition models to select a space and plan motions. The object is to be moved and the space is selected based on the size and position of empty spaces. In the experiments, the robot planned actions to search for a target object from a shelf and to place an object near a group of similar objects. We used these in the RoboCup@Home competition to evaluate the effectiveness of the proposed method.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-2

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7916

  • Pose Detection for Flexible-Indefinite Objects using Pseudo-Bone Data 査読有り

    Yoshimoto Yuma, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   397 - 399   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a method for recognizing the poses of a flexible-indefinite object. Some flexible-indefinite objects, such as fried shrimp, differ between individuals. Therefore, it is difficult to estimate the pose of these foods by point cloud fitting or other methods. We propose "pseudo-skeleton" data for these objects. Pseudo-skeleton data consists of "key-points," which are joints, and "bones," which connect between key-points. For example, fried shrimp are given 3 key-points; "head," "belly," and "tail." In addition, the bones that connect them are given. In the experiment, objects pose recognition model based on the human pose recognition model trains pseudo-skeleton data of fried shrimp. We confirmed that the model estimates the poses in the images.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-1

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7915

  • Impact of PS Load on FPGA Object Detection System Performance 査読有り

    Watanabe Yusuke, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   415 - 419   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A field-programmable gate array (FPGA) device which has a Zynq architecture becomes popular these days. It is featured by integration of processing system (PS) and programmable logic (PL) into a single chip. While we tend to focus on the performance of PL, we can not ignore PS load completely. In this paper, using a Zynq FPGA board, we explore how our object detection system performance changes with PS load and report our experiment results.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-5

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7912

  • Flexible Human-Robot Interaction in Domestic Environment Using Semantic Map 査読有り

    Yano Yuga, Fukuda Yukiya, Ono Tomohiro, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   409 - 414   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose an efficient semantic map to realize flexible human-robot interaction (HRI) in domestic environments. Our proposed map is created from an output of Simultaneous Localization and Mapping and already-known environmental information such as furniture and room. In this study, we evaluated the effectiveness of our proposed method on two benchmark tests for HRI in RoboCup@Home held in Bangkok in 2022. In the RoboCup@Home, we employ 3D human recognition to apply our proposed map to HRI, such as "find and offer an empty seat." Our proposed method had the best score of all teams on both tests. The results of our experiments are available at https://youtube.com/playlist?list=PLfbN50Mwh2DG3OPDeCHo4TNuyrU4qYCrJ.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-4

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7918

  • An Effective Method for Minimizing Domain Gap in Sim2Real Object Recognition Using Domain Randomization 査読有り

    Ono Tomohiro, Suzuki Akihiro, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   28   420 - 424   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Manual annotation is common, but problems occur, such as oversight and mislabeling via human error. These problems are known to affect the quality of datasets significantly. To resolve these problems, we propose a method to automatically generate high-quality and large datasets in a short time using a simulator. Our proposed method uses domain randomization to minimize domain gaps without faithfully reproducing real scenes. The generated dataset achieved more than 80% recognition accuracy against the real image dataset.

    DOI: 10.5954/icarob.2023.os17-6

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7911

  • Multiple memory accumulation and recall by a hippocampus model reflecting emotional values 査読有り 国際誌

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura, Takashi Morie

    The 11th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer   2023年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 未知視点に対する疑似特徴ベクトル評価によるFew-shot NeRFの検討 国際誌

    金岡 大樹,薗頭 元春,田向 権,川西 康友

    研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM )電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) ( 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) )   55 ( 1 )   6   2023年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    任意視点画像生成において Neural Radiance Fields は非常に強力な手法ではあるが,学習のためには多くの画像が必要である.本発表では,パラメトリック固有空間法のアナロジーとして,教師データが存在しない未知視点において,近傍視点の画像から擬似的に生成した特徴ベクトルを教師信号として学習に用いることで,少数の画像でも学習できる Manifold NeRF を提案する.実験の結果,疑似教師信号を用いることで,データセットが少量でも精度良く任意視点画像が生成できることを確認した.

  • Pose Detection for Flexible-Indefinite Objects using Pseudo-Bone Data 査読有り 国際誌

    Yuma Yoshimoto and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • An Effective Method for Minimizing Domain Gap in Sim2Real Object Recognition Using Domain Randomization 査読有り 国際誌

    Tomohiro Ono, Akihiro Suzuki and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Impact of PS load on FPGA object detection system performance 査読有り 国際誌

    Yusuke Watanabe and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Flexible Human-Robot Interaction in Domestic Environment Using Semantic Map 査読有り 国際誌

    Yuga Yano, Yukiya Fukuda, Tomohiro Ono, and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Robust Classification Model with Multimodal Learning for Home Service Robots 査読有り 国際誌

    Ikuya Matsumoto, Daiju Kanaoka and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Object Search and Empty Space Detection System for Home Service Robot 査読有り 国際誌

    Tomoya Shiba, Tomohiro Ono and Hakaru Tamukoh

    The 2023 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2023)   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Traffic Flow Optimization using a Chaotic Boltzmann Machine Annealer on an FPGA 査読有り

    Yoshioka K., Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings - International Conference on Field-Programmable Technology, ICFPT   266 - 267   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We demonstrate a chaotic Boltzmann machine annealer, which is a field-programmable gate array (FPGA)-based high-performance annealing machine, and a control system powered by two open-source software packages. The annealer is employed in solving a large-scale real-world optimization problem, the traffic flow optimization. This involves distributing 500 car routes between the Haneda Airport area to the Pacifico Yokohama area, the venue of the International Conference on Field Programmable Technology 2023, while minimizing the total driving distance and preventing traffic jams. We obtain solutions that are comparable in accuracy to solutions of simulated annealing running on a graphics processing unit (GPU-SA) and a central processing unit (CPU-SA). The annealing machine on an FPGA is approximately 571 and 97600 times as fast as the GPUSA and the CPU-SA, respectively. We will demonstrate solving traffic flow optimization in the towns familiar to the visitors.

    DOI: 10.1109/ICFPT59805.2023.00038

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85187557051&origin=inward

  • In-material reservoir implementation of reservoir-based convolution 査読有り

    Tanaka Y., Usami Y., Tanaka H., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2023-May   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This study aims to implement a reservoir-based convolutional neural network (CNN) on physical reservoir computing (RC) to develop an efficient image recognition system for edge AI. Therefore, we propose a novel reservoir-based convolution circuit system that uses in-material reservoir computing, a type of physical RC made from a sulfonated polyaniline network. The experimental results demonstrate that the proposed circuit system extracts image features in the same way as the original CNN and that a reservoir-based CNN on the in-material RC achieves an accuracy rate of 81.7% in an image classification task while an echo state network-based CNN achieves 87.7%.

    DOI: 10.1109/ISCAS46773.2023.10181436

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85167720431&origin=inward

  • In-Material Reservoir Implementation of reservoir-Based Convolution 査読有り 国際誌

    Yuichiro Tanaka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka Hakaru Tamukoh

    IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2023)   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    California, United States of America  

  • FPGA Implementation of a Chaotic Boltzmann Machine Annealer 査読有り

    Yoshioka K., Katori Y., Tanaka Y., Nomura O., Morie T., Tamukoh H.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2023-June   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Ising machines are attracting attention for their ability to solve large-scale combinatorial optimization problems because these problems are difficult to solve. To accelerate the computing of Ising machines, implementation of Ising machines with digital circuits such as simulated annealing (SA) machines is in progress. However, these Ising machines on digital circuits require random number generators, which are implemented with large circuit resources. This work focuses on chaotic Boltzmann machines (CBMs), which imitate the stochastic behavior of Boltzmann machines (BMs) with deterministic chaotic dynamics. CBMs are one of the models that work as chaotic simulated annealing (CSA) machines within Ising machines. Therefore, we can implement the Ising machines without random number generators by using CBMs. In conventional work, CSA machines using CBMs (CBM-CSAs) are implemented with some hardware-oriented algorithms, but the CBM-CSA circuit is not optimized for these hardware-oriented algorithms. In the conventional CBM-CSA circuit, memory circuits are implemented separately, which prevents making the CBM-CSA from larger, and neuron circuits require the reset of accumulated values, which causes the increase in the calculation time. To solve these problems, we implement only one large memory circuit to make the CBM-CSA larger and improve the neuron circuits to allow dynamic changes of inputs to arithmetic circuits to inhibit the increase in the calculation time. As a result, we implement a CBM-CSA with 4096 nodes on an FPGA (Alveo U250), and the CBM-CSA can control 16-bit width weights and run at 100MHz. We evaluate the implemented CBM-CSA by solving K4000, max-cut problem, which is one of the combinatorial optimization problems. The best solution of CBM-CSA is comparable to that of the SA on the central processing unit (CPU). Moreover, the CBM-CSA is approximately 600 times as fast as the SA on the CPU and approximately twice as fast as the conventional Ising machine on an FPGA based on the improvements in this work. Furthermore, this work implements one of the highest-performance Ising machines on a single FPGA.

    DOI: 10.1109/IJCNN54540.2023.10191342

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85169581320&origin=inward

  • ホームサービスロボットのための高精度な特定人物追跡システムの開発 査読有り

    小野 智寛, 阿部 佑志, 石田 裕太郎, 柴田 智広, 田向 権

    日本ロボット学会誌 ( 一般社団法人 日本ロボット学会 )   41 ( 2 )   198 - 201   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In this paper, we propose a highly accurate specific person tracking system for home service robots. This study focuses on Selected Online Ada-Boosting (SOAB) and Kernelized Correlation Filters (KCF). It proposes the Selected KCF (SKCF), which combines features of fast adaptation to a specific person and robustness for occlusion. We also propose a system that combines You Only Look Once (YOLO), a real-time object detection algorithm, with SKCF to initialize and recover the tracking system. The proposed system runs at 17 [fps] in an experimental environment with an Intel Core i7-8700K CPU and an NVIDIA GTX 1080 GPU. We also show that the tracking accuracy of the proposed system on public datasets for tracking specific persons is better than that of conventional methods. </p>

    DOI: 10.7210/jrsj.41.198

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj/41/2/41_41_198/_pdf

  • Reservoir-based 1D convolution: low-training-cost AI 査読有り 国際誌

    TANAKA Yuichiro, TAMUKOH Hakaru

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   advpub ( 0 )   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In this study, we introduce a reservoir-based one-dimensional (1D) convolutional neural network that processes time-series data at a low computational cost, and investigate its performance and training time. Experimental results show that the proposed network consumes lower training computational costs and that it outperforms the conventional reservoir computing in a sound-classification task.</p>

    DOI: 10.1587/transfun.2023eal2050

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/transfun/advpub/0/advpub_2023EAL2050/_pdf

  • Self-Organizing Multiple Readouts for Reservoir Computing 査読有り

    Tanaka Y., Tamukoh H.

    IEEE Access   11   138839 - 138849   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    With advancements in deep learning (DL), artificial intelligence (AI) technology has become an indispensable tool. However, the application of DL incurs significant computational costs, making it less viable for edge AI scenarios. Consequently, the demand for cost-effective AI solutions, other than DL-based approaches, is increasing. Reservoir computing (RC) has attracted interest owing to its ability to provide low-cost training alternatives, holding great promise for edge AI applications. However, the training capability of RC is constrained by its reliance on a single linear layer, while weight connections in the remaining layers remain static during training. Moreover, accomplishing continuous learning tasks is difficult owing to the catastrophic forgetting in the linear layer. Therefore, we propose the integration of self-organizing multiple readouts to enhance RC's training capability. Our method distributes training data across multiple readouts, which prevents catastrophic forgetting of readouts and empowers each readout to adeptly assimilate new data, thereby elevating the overall training performance. The self-organizing function, which assigns similar data to the same readout, optimizes the memory utilization of these multiple readouts. Experimental results show that an RC equipped with the proposed multiple readouts successfully solved a continuous learning task by mitigating catastrophic forgetting because of the data distribution to the multiple readouts. Additionally, the RC achieved higher accuracy in a sound recognition task compared with the existing RC paradigm because of ensemble learning in the multiple readouts. Multiple readouts are effective in enhancing the training capability of RC and can contribute to the realization of RC applications.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2023.3340311

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85179802812&origin=inward

  • Robust Classification Model with Multimodal Learning for Home Service Robots 査読有り

    Matsumoto I., Kanaoka D., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   407 - 412   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose an auxiliary data stream structure as a robust classification model. The model treats one modal as the main input and the other modals as supports. The model chooses how much of the sub-modal is used for classification. We experimented with two and three modal inputs. Moreover, we added pseudo-shadows to the visual information for the experiment with three modal inputs. In all experiments, our proposed model improves the accuracy and robustness to environmental disturbances by using multiple modals.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149480798&origin=inward

  • Object Search and Empty Space Detection System for Home Service Robot 査読有り

    Shiba T., Tomohiro O., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   402 - 406   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Home service robots have pick-and-place tasks to grasp and carry objects. When performing pick-and-place tasks, robots need to process to search for objects in the case of missing a target object. We propose approaches for the robot to search for a target object from a shelf and a method for selecting empty spaces to move off-target objects. The proposed method is based on two recognition models to select a space and plan motions. The object is to be moved and the space is selected based on the size and position of empty spaces. In the experiments, the robot planned actions to search for a target object from a shelf and to place an object near a group of similar objects. We used these in the RoboCup@Home competition to evaluate the effectiveness of the proposed method.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149480150&origin=inward

  • An Effective Method for Minimizing Domain Gap in Sim2Real Object Recognition Using Domain Randomization 査読有り

    Ono T., Suzuki A., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   424 - 428   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Manual annotation is common, but problems occur, such as oversight and mislabeling via human error. These problems are known to affect the quality of datasets significantly. To resolve these problems, we propose a method to automatically generate high-quality and large datasets in a short time using a simulator. Our proposed method uses domain randomization to minimize domain gaps without faithfully reproducing real scenes. The generated dataset achieved more than 80% recognition accuracy against the real image dataset.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149469686&origin=inward

  • ホームサービスロボットのための高精度な特定人物追跡システムの開発 査読有り

    小野 智寛, 阿部 佑志, 石田 裕太郎, 柴田 智広, 田向 権

    日本ロボット学会誌   41 ( 2 )   198 - 201   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    DOI: doi.org/10.7210/jrsj.41.198

  • Random network device fabricated using Ag<inf>2</inf>Se nanowires for data augmentation with binarized convolutional neural network 査読有り

    Kotooka T., Tanaka Y., Tamukoh H., Usami Y., Tanaka H.

    Applied Physics Express   16 ( 1 )   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    An Ag2Se nanowire random network was fabricated for application as a data augmentation device and combined with a binary convolutional neural network (BCNN) to achieve high accuracy in voice classification tasks. Due to the nonlinear high-dimensional characteristics resulting from the formation of the conductive filament at the cross junction, the Ag2Se device could transform input data into higher-order multiple signals, thereby enhancing the accuracy of the classification task by augmenting input signals. The results indicate that materials can realize data augmentation with the same performance as software, suggesting that material-based hardware can be used as an elemental technology for information processing.

    DOI: 10.35848/1882-0786/acae6a

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85146494177&origin=inward

  • Pose Detection for Flexible-Indefinite Objects using Pseudo-Bone Data 査読有り

    Yoshimoto Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   399 - 401   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes a method for recognizing the poses of a flexible-indefinite object. Some flexible-indefinite objects, such as fried shrimp, differ between individuals. Therefore, it is difficult to estimate the pose of these foods by point cloud fitting or other methods. We propose "pseudo-skeleton" data for these objects. Pseudo-skeleton data consists of "key-points," which are joints, and "bones," which connect between key-points. For example, fried shrimp are given 3 key-points; "head," "belly," and "tail." In addition, the bones that connect them are given. In the experiment, objects pose recognition model based on the human pose recognition model trains pseudo-skeleton data of fried shrimp. We confirmed that the model estimates the poses in the images.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149467263&origin=inward

  • Efficient Repetition Coding for Deep Learning Towards Implementation Using Emerging Non-Volatile Memory with Write-Errors 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H., Tanaka Y., Nomura O., Morie T.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2023-June   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Emerging non-volatile memory devices, such as resistive random access memory (ReRAM) and voltage-controlled magnetoresistive random access memory (VC-MRAM), promise low energy consumption for artificial intelligence applications. However, when implementing deep neural networks (DNNs) using such memory devices, write-error may cause millions of bit-flipping to DNN. This easily degrades the DNN performance. To address this problem, we propose a novel repetition coding for deep-learning (RC-DL), which is a repetition coding designed to protect IEEE 32-bit floating-point (FP32) DNN models. Compared to conventional repetition coding, the proposed RC-DL exploits FP32 non-uniform magnitude encoding by increasing the repeat rates to protect sensitive bit positions and reduce the repeat rates to insensitive bit positions. Hence, RC-DL uses a number of bits equivalent to a 3-bit repetition code while delivering the performance close to 11-bit repetition code. We perform extensive Monte Carlo simulations to simulate the write-error property with ImageNet 2012 pretrained models. The DNN models with RC-DL are shown to be operable in the extremely imperfect environment while delivering with only minor reductions in DNN performance.

    DOI: 10.1109/IJCNN54540.2023.10191433

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85169554268&origin=inward

  • Flexible Human-Robot Interaction in Domestic Environment Using Semantic Map 査読有り

    Yano Y., Fukuda Y., Ono T., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   413 - 418   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose an efficient semantic map to realize flexible human-robot interaction (HRI) in domestic environments. Our proposed map is created from an output of Simultaneous Localization and Mapping and already-known environmental information such as furniture and room. In this study, we evaluated the effectiveness of our proposed method on two benchmark tests for HRI in RoboCup@Home held in Bangkok in 2022. In the RoboCup@Home, we employ 3D human recognition to apply our proposed map to HRI, such as "find and offer an empty seat." Our proposed method had the best score of all teams on both tests. The results of our experiments are available at https://youtube.com/playlist?list=PLfbN50Mwh2DG3OPDeCHo4TNuyrU4qYCrJ.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149485763&origin=inward

  • Impact of PS Load on FPGA Object Detection System Performance 査読有り

    Watanabe Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   419 - 423   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A field-programmable gate array (FPGA) device which has a Zynq architecture becomes popular these days. It is featured by integration of processing system (PS) and programmable logic (PL) into a single chip. While we tend to focus on the performance of PL, we can not ignore PS load completely. In this paper, using a Zynq FPGA board, we explore how our object detection system performance changes with PS load and report our experiment results.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149463385&origin=inward

  • LUTNet-RC: Look-Up Tables Networks for Reservoir Computing on an FPGA 査読有り

    Yoshioka K., Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings - International Conference on Field-Programmable Technology, ICFPT   170 - 178   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose look-up tables networks-based reservoir computing (LUTNet-RC). This work is the first trial of applying LUTNets to RC. LUTNet-RC consists of a LUT-based reservoir layer and a non-LUT-based output layer. LUTNets have disadvantages such as limited sparse connectivity and weights cannot be changed after implementation. However, when applied to a reservoir layer of RC (LUT-based reservoir layer), these disadvantages are eliminated, because this layer works with sparse connectivity and the weights are fixed, so only the advantage of small circuit resources is obtained. For the LUT-based reservoir layer, we propose and model a multi-bit weight reservoir, modifying the conventional binarized reservoir to improve calculation accuracy. In the case of LUTNets, the proposed multi-bit weight reservoir can be implemented without the increase in utilized circuit resources because LUTNets focus only on the input-output relationship on neurons. Additionally, we propose a speed-up method in the output layer with time division calculation, which compares the current network state with previous states and then calculates only status-changed neurons. As a result, we implement a LUTNet-RC with 1500 reservoir neurons on a field-programmable gate array (KR260) running at 100MHz. The utilized circuit resources are dominated by LUTs, which use approximately 26% of the total amount of LUTs. The LUTNet-RC can infer more than 106 data per second. We also verify the LUTNet-RC performance using nonlinear auto-regressive moving average 10 (NARMA10) and the performance is comparable to conventional works. We conclude that the LUTNet-RC is one of the highest-performance RC on an FPGA.

    DOI: 10.1109/ICFPT59805.2023.00024

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85187557709&origin=inward

  • Memory-Efficient Implementation of GMM-MRCoHOG for HumaRecognition Hardware 査読有り

    Takemoto R., Nagamine Y., Yoshihiro K., Shibata M., Yamada H., Tanaka Y., Enokida S., Tamukoh H.

    Proceedings of the International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications   4   648 - 655   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    High-speed and accurate human recognition is necessary to realize safe autonomous mobile robots. Recently, human recognition methods based on deep learning have been studied extensively. However, these methods consume large amounts of power. Therefore, this study focuses on the Gaussian mixture model of multiresolution co-occurrence histograms of oriented gradients (GMM-MRCoHOG), which is a feature extraction method for human recognition that entails lower computational costs compared to deep learning-based methods, and aims to implement its hardware for high-speed, high-accuracy, and low-power human recognition. A digital hardware implementation method of GMM-MRCoHOG has been proposed. However, the method requires numerous look-up tables (LUTs) to store state spaces of GMM-MRCoHOG, thereby impeding the realization of human recognition systems. This study proposes a LUT reduction method to overcome this drawback by standardizing basis function arrangements of Gaussian mixture distributions in GMM-MRCoHOG. Experimental results show that the proposed method is as accurate as the previous method, and the memory required for state spaces consuming LUTs can be reduced to 1/504th of that required in the previous method.

    DOI: 10.5220/0011698400003417

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85183596965&origin=inward

  • Dense Traversability Estimation System for Extreme Environments 査読有り

    Fukuda Y., Mii Y., Yano Y., Iwai H., Inoue S., Tamukoh H.

    IEEE Intelligent Vehicles Symposium, Proceedings   2023-June   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Traversability estimation is essential for safe path planning in robotics and autonomous driving. In this study, we propose an accurate and dense traversability estimation system for extreme environments such as disaster areas. Traversability estimations often occur undefined regions due to the shielding and sparsity of sensor data. These regions may lead to the selecting of dangerous paths. The proposed system uses point cloud accumulation and the Bayesian generalized kernel (BGK) elevation estimation to create a dense Digital elevation map (DEM) with no undefined regions from point clouds obtained from light detection and ranging (LiDAR). Subsequently, traversability is estimated from road surface roughness, slope and vehicle performance using fuzzy logic in our system. In our experiments, our system is installed in an experimental vehicle, and the experiments conducted on rocky terrain, slopes, and craters to verify its effectivity in extreme environments. Results show that our system can create a dense DEM with few undefined regions and estimate valid traversability for all obstacles.

    DOI: 10.1109/IV55152.2023.10186556

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85168006996&origin=inward

  • A New ORB Descriptor Using RGB Channels 査読有り

    Yuga Yano, Yukiya Fukuda, Tomohiro Ono and Hakaru Tamukoh

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Proposal of Robust Multimodal Learning Model for Object Classification 査読有り

    Ikuya Matsumoto, Daiju Kanaoka and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P1-13   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hardware-oriented Brain-inspired Model with Memory Accumulation and Recall Functions to Generate Actions of Home Service Robots 査読有り

    Akinobu Mizutani, Ichiro Kawashima, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Osamu Nomura and Takashi Morie

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-12   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Visualization System of Personal Characteristics for Human-Robot Interaction in RoboCup@Home 査読有り

    Yuga Yano, Ikuya Matsumoto, Yukiya Fukuda, Tomohiro Ono and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-13   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • CMOS VLSI implementation of a hippocampal conjunctive place-cue cells network 査読有り

    Yuka Shishido, Osamu Nomura, Katsumi Tateno, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-6   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • PerformanceEvaluation of a Reservoir Reinforcement Learning Model Considering Nonlinear Write Characteristics of Analog Memory 査読有り

    Katsunori Tamai, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, and Takashi Morie

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-7   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Evaluation of Modular Reservoirs Using Chaotic Boltzmann Machines 査読有り

    Kazuo Nakahara, Yuichi Katori, Osamu Nomura, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-8   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Deep Learning Method on Word Level American Sign Language Recognition from Video 査読有り

    Arie Rachmad Syulistyo, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P1-12   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Robust Trash Can Lid Opening System 査読有り

    Kosei Isomoto, Yuga Yano, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-14   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Classification of Materials withTactile Properties using Stacking Ensemble 査読有り

    Michelle Tze-Xin Loo, Ninnart Fuengfusin, Kouki Kimizuka, Saman Azhari, Danny Wee-Kiat Ng, Ban-Hoe Kwan, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka, and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P1-14   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Object Detection with Voice Feedback for Blind Assistance 査読有り

    Benjy Wei-Xiang Yeoh, Ninnart Fuengfusin, Danny Wee-Kiat Ng, Ban-Hoe Kwan and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P1-14   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Multi Object Tracking using SORT with Simple Re-Identification, 査読有り

    Wei-Ding Wang, Ninnart Fuengfusin, Danny Wee-Kiat Ng, Ban-Hoe Kwan and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P1-16   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Resorvoir-based neuron model to emulate cellular neural activity responding to odor in C. elegans 査読有り

    Ryosuke Ishibashi, Takumi Nakamura, Noriko Sato, Takeshi Ishihara, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, and Terumasa Tokunaga

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P2-6   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Embedding Binary Neural Network to Floating-Point Neural Network 査読有り

    Ninnart Fuengfusin, Dinda Pramanda and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Toward Low-Power Intelligent Embedded Systems for Home Service Robots: FPGA Implementation of Binarized Dual-Stream CNN 査読有り

    Yuma Yoshimoto, and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Reservoir-based 1D convolution 査読有り

    Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Binarized Dual Stream Convolutional Neural Network Implemented in an FPGA 査読有り

    Ninnart Fuengfusin, Dinda Pramanda and Hakaru Tamukoh

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Robust Object Recognition for Home Service Robot with Multimodal Learning 査読有り

    Ikuya Matsumoto, Daiju Kanaoka and Hakaru Tamukoh

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2022)   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • RoboCup@Homeのヒューマンインタラクションタスクに向けた解法の提案 査読有り

    矢野 優雅, 松本 生弥, 福田 有輝也, 小野 智寛, 田向 権

    人工知能学会第二種研究会資料 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   2022 ( Challenge-060 )   07 - 11   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2022.challenge-060_07

    CiNii Research

  • Reservoir computing in the matter based on electrochemical dynamics 査読有り 国際誌

    Usami Y, Tanaka Y, Tamukoh H, Matsumoto T, van der Wiel W, Tanaka H

    16th International Conference on Nanostructured Materials (NANO2022)   P-PM13   2022年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Reservoir-based convolution 査読有り 国際誌

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE (NOLTA)   E13-N ( 2 )   2022年04月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: https://doi.org/10.1587/nolta.13.397

  • Object Position Estimation by Primitive Fitting with Point Clouds for Bulk Picking 査読有り

    Yuma Yoshimoto, Hakaru Tamukoh

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-PM13   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Study on Multimodal Learning for Object Recognition in Robots with Gate Structures 査読有り

    Ikuya Matsumoto, Daiju Kanaoka,Hakaru Tamukoh

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-PM11   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Image Enhancement for Improving The Accuracy of Visual SLAM in Backlit Scenes 査読有り

    Yuga Yano, Yukiya Fukuda, Noriaki Suetake, Hakaru Tamukoh

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-AM11   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Memory Capacity of Reservoir Computing Using Chaotic Boltzmann Machines 査読有り 国際誌

    Kazuo Nakahara, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, Takashi Morie,

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-AM9   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Co-Design Environment for AI Hardware Simulation Using PyLTSpice 査読有り

    Yuka Shishido, Kohei Kawazoe, Katsunori Tamai, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, Takashi Morie

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-AM8   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Numerical Simulation for Analog VLSI Implementation of Reinforcement Learning Using Reservoir Computing 査読有り

    Katsunori Tamai, Kohei Kawazoe, Yuka Shishido, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura, and Takashi Morie

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-AM7   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Demonstration of in-materio reservoir computing with single-walled carbon nanotube/porphyrin-polyxoxmetalate random network 査読有り

    Deep Banerjee, Saman Azhari, Yuki Usami, Hakaru Tamukoh,Hirofumi Tanaka

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-AM2   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Memory-based LSI Architecture for Entorhinal-hippocampal Model 査読有り

    Osamu Nomura, Ichiro Kawashima, Seiji Uenohara, Yuichiro Tanaka, Akinobu Mizutani, Kensuke Takada, Katsumi Tateno, Hakaru Tamukoh,Takashi Morie

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-PM12   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Memory-based Action Planning Inspired by Hippocampal Replay 査読有り

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Takashi Morie

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   Oral-4,   2022年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Implementation of ReLU Function in Stochastic Computing 査読有り 国際誌

    Kanta Yoshioka, Ichiro Kawashima and Hakaru Tamukoh

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   P-PM13   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Backlit Scene Image Enhancement for Improving the Accuracy of Visual SLAM 査読有り 国際誌

    Yuga Yano, Yukiya Fukuda, Noriaki Suetake, Hakaru Tamukoh

    27th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022)   1003 - 1006   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • INT8 Activation Ternary or Binary Weights Networks 査読有り 国際誌

    Ninnart Fuengfusin, Hakaru Tamukoh

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)   OS15-1   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Automatic Approximation of Primitive Shapes using Point Clouds 査読有り 国際誌

    Yuma Yoshimoto,Hakaru Tamukoh

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)   OS15-5   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • INT8 Activation Ternary or Binary Weights Networks 査読有り

    Fuengfusin Ninnart, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   599 - 603   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose binary or ternary weights with 8-bit integer activation convolutional neural networks. This model is designed as a middle ground between 8-bit integer and 1-bit or 2-bit quantized models. We discover that conventional 1-bit or 2-bit only-weight quantization methods (i.e., BinaryConnect and Ternary weights network) can be utilized jointly with 8-bit integer activation quantization without significant fractions. Based on these two methods, we evaluate our model with a VGG16-like model and CIFAR10 dataset. Our model provides competitive results to a conventional floating-point model.

    DOI: 10.5954/icarob.2022.os15-1

    CiNii Research

  • Automatic Approximation of Primitive Shapes using Point Clouds 査読有り

    Yoshimoto Yuma, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   616 - 618   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a method to estimate appropriate primitive shapes by automatically using a point cloud of objects. The process is as follows. First is to estimate a rotation angle of the object and, then place a primitive shape (i.e., cylinder or sphere) in the center of the object. The primitive shape is either stretched or compressed to fit the object. The distance between all the point cloud of the object and the primitive shape are measured. We apply these methods with various primitive shapes and find the most suitable primitive shape. We show that objects like apples and chikuwa can be recognized with primitive objects, such as spheres and cylinders.

    DOI: 10.5954/icarob.2022.os15-5

    CiNii Research

  • Emergence of In-Materio Intelligence from an Incidental Structure of a Single-Walled Carbon Nanotube–Porphyrin Polyoxometalate Random Network 査読有り 国際誌

    Deep Banerjee,Takumi Kotooka,Saman Azhari,Yuki Usami,Takuji Ogawa,James K. Gimzewski,Hakaru Tamukoh,Hirofumi Tanaka

    Advanced Intelligent Systems   4 ( 4 )   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Hardware-based machine intelligence with the network architecture of reservoir computing (RC) is gaining interest because of its biological computational resemblance along with an easy and efficient neural network training approach. Herein, such a physical RC (in-materio RC) platform consisting of a recurrent network formed by the single-walled carbon nanotube (SWNT)–porphyrin polyoxometalate (Por–POM) complex is demonstrated. The network architecture executes the fundamental reservoir properties of nonlinearity, higher harmonic generation, and 1/fγ power law information processing ability. Based on these functionalities, an RC benchmark task of waveform generation is performed where the device achieves maximum fitting accuracy of 99.4%. Furthermore, a supervised object classification task based on a one-hot vector target is also executed using Toyota Human Support Robot tactile inputs. The successful classification of objects of different hardness is enhanced when the device output response follows the 1/fγ power law of maximized information processing.

    DOI: 10.1002/aisy.202100145

  • An Implementation Method Using Cut-Off Bits for Restricted Boltzmann Machines Without Random Number Generators 査読有り

    Hori S., Tamukoh H.

    IEEE Access   10   42791 - 42801   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study proposes an implementation method of a hardware-oriented restricted Boltzmann machine (RBM) without random number generators (RNGs) that employ cut-off bits, which are obtained from fixed-point binary arithmetic operations on digital hardware, such as field-programmable gate arrays (FPGAs), instead of random numbers. Most FPGA circuits employ fixed-point binary arithmetic operations to improve hardware resource efficiency. Therefore, the proposed method applies the unique feature of the operation, which is bit width extension and cut-off bits. Stochastic neural networks, including RBMs, employ sampling processes based on a probability distribution associated with the network, and the processes require many random numbers. However, implementing RNGs in hardware is costly because it requires considerable hardware resources. The proposed method can mitigate this requirement. To validate the proposed method, we implement an RBM with the proposed method on the software, emulate fixed-point binary arithmetic operations, and train the RBM using the MNIST and Fashion MNIST datasets. Furthermore, we apply the chi-square goodness-of-fit test to evaluate the uniformity of the cut-off bits. Additionally, we compare hardware resource requirements and power consumption for the proposed method and some major RNGs, a linear feedback shift register (LFSR), and a xorshift. Experimental results showed that it was possible to use the cut-off bits for training the RBM using the datasets and clarified the properties of the cut-off bits using statistical analyses. Moreover, hardware implementation of the proposed method involved the lowest hardware resource requirements and power consumption among the RNGs compared in this study.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3168026

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85129145824&origin=inward

  • Applying Center Loss to Multidimensional Feature Space in Deep Neural Networks for Open-set Recognition 査読有り

    Kanaoka D., Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings of the International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications   5   359 - 365   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    With the advent of deep learning, significant improvements in image recognition performance have been achieved. In image recognition, it is generally assumed that all the test data are composed of known classes. This approach is termed as closed-set recognition. In closed-set recognition, when an untrained, unknown class is input, it is recognized as one of the trained classes. The method whereby an unknown image is recognized as unknown when it is input is termed as open-set recognition. Although several open-set recognition methods have been proposed, none of these previous methods excel in terms of all three evaluation items: learning cost, recognition performance, and scalability from closed-set recognition models. To address this, we propose an open-set recognition method using the distance between features in the multidimensional feature space of neural networks. By applying center loss to the feature space, we aim to maintain the classification accuracy of closed-set recognition and improve the unknown detection performance. In our experiments, we achieved state-of-the-art performance on the MNIST, SVHN, and CIFAR-10 datasets. In addition, the proposed approach shows excellent performance in terms of the three evaluation items.

    DOI: 10.5220/0010816600003124

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85143999490&origin=inward

  • Hardware-oriented Algorithm for Human Detection using GMM-MRCoHOG Features 査読有り

    Takemoto R., Nagamine Y., Yoshihiro K., Shibata M., Yamada H., Tanaka Y., Enokida S., Tamukoh H.

    Proceedings of the International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications   4   749 - 757   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this research, we focus on Gaussian mixture model-multiresolution co-occurrence histograms of oriented gradients (GMM-MRCoHOG) features using luminance gradients in images and propose a hardware-oriented algorithm of GMM-MRCoHOG to implement it on a field programmable gate array (FPGA). The proposed method simplifies the calculation of luminance gradients, which is a high-cost operation in the conventional algorithm, by using lookup tables to reduce the circuit size. We also designed a human-detection digital architecture of the proposed algorithm for FPGA implementation using high-level synthesis. The verification results showed that the processing speed of the proposed architecture was approximately 123 times faster than that of the FPGA implementation of VGG-16.

    DOI: 10.5220/0010848100003124

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85182929508&origin=inward

  • Reservoir-based convolution 査読有り

    Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   13 ( 2 )   397 - 402   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Reservoir computing (RC) has attracted attention and has been used in many applications because of its low training cost. Multiple studies using RC for image recognition have been proposed, and some have achieved accuracy rates of greater than 99% on the MNIST dataset. For the Fashion-MNIST and CIFAR-10 datasets, however, they have not yet achieved high accuracy. This study proposes a novel convolutional neural network based on RC that can be optimized by ridge regression rather than back-propagation. The reservoir-based network has multiple reservoirs with various leak rates to extract features with various spatial frequencies from the inputs. The experimental results show that the performance of the proposed model achieves higher accuracy rates in the mentioned datasets compared with those of other reservoir-based image recognition approaches.</p>

    DOI: 10.1587/nolta.13.397

    Kyutacar

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/7914

  • Solution of World Robot Challenge 2020 Partner Robot Challenge (Real Space) 査読有り

    Ono T., Kanaoka D., Shiba T., Tokuno S., Yano Y., Mizutani A., Matsumoto I., Amano H., Tamukoh H.

    Advanced Robotics   36 ( 17-18 )   870 - 889   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The World Robot Challenge is an international competition for the social implementation of robots. Among them, the Partner Robot Challenge (Real Space) is a category that focuses on domestic service robots, competing to achieve simple tasks such as tidying a room, avoiding small obstacles, grasping a specified object from the shelf, and delivering an object to a waving person. In this category, we focused on the theme of ‘Keep Moving’ and worked on researching and developing technologies for object recognition, grasping, and other tasks. For object recognition, we propose an automatic dataset generator using a physics simulator and generate about 490,000 images in two hours. We trained it with an instance segmentation model, achieving an accuracy of about 79.3% in all games. For object grasping, we installed a three-dimensional sensor on the robot hand, and achieved successful grasping with high accuracy of about 79.6% (88.9% excluding failures due to hardware problems) in all games. In addition, we propose a motion synthesis method that simultaneously performs movement and posture transition to achieve high-speed motion. When navigation is executed, the robot changes to the navigation posture while aiming for the goal. Before reaching the goal, it changes the posture for the following action. As a result, we realized a speedup of about 1.32 times in the pick-and-place task. In the tidy-up task, the robot could clear an average of 14 objects and a maximum of 16 objects in 15 minutes. In the obstacle avoidance task, the robot succeeded five times out of six games, and in the delivery task, it succeeded four times out of six games. Throughout all the tasks, we scored 800 points twice, the highest score in the world, and won the championship. This research is aimed at the practical application of domestic service robots. We believe that the results presented in this paper demonstrate the practicality of domestic service robots in a well-developed environment. The video of the finals is available at https://youtu.be/ElUb8bfSC34?t=5511 (right side). The our source code using the simulator is available at https://github.com/Hibikino-Musashi-Home/hma_wrs_sim_ws.

    DOI: 10.1080/01691864.2022.2115315

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85137831520&origin=inward

  • Desgin and Implementation of ROS2-based Autonomous Tiny Robot Car with Integration of Multiple ROS2 FPGA Nodes 査読有り

    Mori H., Amano H., Mizutani A., Okazaki E., Konno Y., Sada K., Ono T., Yoshimoto Y., Tamukoh H., Ohkawa T., Sugaya M.

    FPT 2022 - 21st International Conference on Field-Programmable Technology, Proceedings   2022年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper introduces an autonomous tiny robot car equipped with a camera-based lane detection function and a traffic signal/obstacle, pedestrian recognition function. Each function is integrated by Robot Operating System 2 (ROS2), a middleware for robot system development. Autonomous driving without the need for a driver requires not only lane-following driving but also traffic signal recognition and obstacle recognition. These functions are implemented on FPGA, and we evaluated them. According to these results, the execution time of traffic signal recognition by FPGA was 1.2 to 3.4 times faster than CPU execution. YOLOv4 is used for obstacle recognition, which improved mAP by 3.79 points compared to YOLO v3-Tiny.

    DOI: 10.1109/ICFPT56656.2022.9974433

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85145559746&origin=inward

  • A Control and Data Transfer Platform for FPGA Applications 査読有り

    Hori S., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   9 ( 1 )   37 - 42   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Deep learning technology has made remarkable progress in recent years and has been adopted for a variety of applications such as smartphones and cloud servers. These systems employ dedicated processors to reduce power consumption and process massive amounts of data. In this paper, we propose a field-programmable gate array (FPGA) infrastructure for easy verification of user logic. The infrastructure makes it easy to communicate and control a host PC and user logic. We implemented two example logics, which were simple image processing and a restricted Boltzmann machine, into the infrastructure to confirm these features.

    DOI: 10.57417/jrnal.9.1_37

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85178265499&origin=inward

  • A memory-based entorhinal-hippocampal model and its FPGA implementation by on-chip RAMs 査読有り

    Kawashima I., Tateno K., Morie T., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2022-May   491 - 495   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Artificial general intelligence, which imitates the human brain, is aspired. Episodic memories are considered to be a key feature in building human brain functions. This paper proposes a memory-based entorhinal-hippocampal model that encodes spatial and non-spatial information, essential to realize episodic memories. The model works as a memory that stores the location of objects and events as neural activity packets. This paper also proposes an area-efficient hardware implementation method for field-programmable gate arrays (FPGAs). Our proposal utilizes on-chip random access memories (RAMs) to achieve a large-scale implementation of our model. Circuit simulations validated the behavior of our hardware-friendly model. The results of logic synthesis revealed the area efficiency of the FPGA implementation method that utilizes on-chip RAMs.

    DOI: 10.1109/ISCAS48785.2022.9937768

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85142534523&origin=inward

  • Automatic Approximation of Primitive Shapes using Point Clouds 査読有り

    Yoshimoto Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   616 - 618   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes a method to estimate appropriate primitive shapes by automatically using a point cloud of objects. The process is as follows. First is to estimate a rotation angle of the object and, then place a primitive shape (i.e., cylinder or sphere) in the center of the object. The primitive shape is either stretched or compressed to fit the object. The distance between all the point cloud of the object and the primitive shape are measured. We apply these methods with various primitive shapes and find the most suitable primitive shape. We show that objects like apples and chikuwa can be recognized with primitive objects, such as spheres and cylinders.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125142021&origin=inward

  • INT8 Activation Ternary or Binary Weights Networks 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   599 - 603   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose binary or ternary weights with 8-bit integer activation convolutional neural networks. This model is designed as a middle ground between 8-bit integer and 1-bit or 2-bit quantized models. We discover that conventional 1-bit or 2-bit only-weight quantization methods (i.e., BinaryConnect and Ternary weights network) can be utilized jointly with 8-bit integer activation quantization without significant fractions. Based on these two methods, we evaluate our model with a VGG16-like model and CIFAR10 dataset. Our model provides competitive results to a conventional floating-point model.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125143140&origin=inward

  • INT8 Activation Ternary or Binary Weights Networks: Unifying Between INT8 and Lower-bit Width Quantization 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   9 ( 2 )   171 - 176   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes ternary or binary weights with 8-bit integer activation convolutional neural networks. Our proposed model serves as the middle ground between 8-bit integer and lower than 8-bit precision quantized models. Our empirical experiments established that the conventional 1-bit or 2-bit only-weight quantization methods (i.e., BinaryConnect and ternary weights network) can be used jointly with the 8-bit integer activation quantization. We evaluate our model with the VGG16-like model to operate with the CIFAR10 and CIFAR100 datasets. Our models show competitive results to the general 32-bit floating point model.

    DOI: 10.57417/jrnal.9.2_171

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85176926162&origin=inward

  • A dataset generation for object recognition and a tool for generating ROS2 FPGA node 査読有り 国際誌

    Hayato Amano, Hayato Mori, Akinobu Mizutani, Tomohiro Ono, Yuma Yoshimoto, Takeshi Ohkawa, Hakaru Tamukoh

    2021 International Conference on Field-Programmable Technology   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An area-efficient multiply-accumulation architecture and implementations for time-domain neural processing 査読有り 国際誌

    Ichiro Kawashima, Yuichi Katori, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    2021 International Conference on Field-Programmable Technology   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Reservoir-based Convolutional Neural Network 査読有り 国際誌

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    The 2021 NonLinear Science Workshop   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Cycle-Generative Adversarial Network for Generating a Pseudo Realistic Food Dataset Using RGB and Depth Images 査読有り

    Obada Al aama, Yuma Yoshimoto and Hakaru Tamukoh

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics(JAALR)   2 ( 3 )   345 - 350   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Brain-inspired neural network navigation system with hippocampus, prefrontal cortex, and amygdala functions, 査読有り 国際誌

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuichi Katori, Katsumi Tateno, Takashi Morie

    2021 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS) ( IEEE )   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ISPACS51563.2021.9651058

  • Open Set Recognition Using the Feature Space of Deep Neural Networks 査読有り 国際誌

    Daiju Kanaoka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    2021 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS) ( IEEE )   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ISPACS51563.2021.9650985

  • A Color Image Quantization Method Considering Chromatic Visual Impression 査読有り 国際誌

    Fukuda Y., Kubota R., Tamukoh H.

    Proceedings of ISCIT 2021: 2021 20th International Symposium on Communications and Information Technologies: Quest for Quality of Life and Smart City   24 - 29   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In recent years, many high-precision color image quantization (CIQ) methods have been proposed. However, they do not consider human visual impression, exposing the image to the possibility of altering its visual impression. In this paper, we propose a novel CIQ method that considers human visual impression. An impression is calculated by using a saliency map of an original image and the frequency of each of its colors to prevents CIQ from changing the impression of the image. Quantitative and qualitative evaluations of the experimental results demonstrate that the proposed method preserves the impressionistic colors better than the general CIQ methods.

    DOI: 10.1109/ISCIT52804.2021.9590610

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85119601741&origin=inward

  • ReLU Functions using Finite State Machines for Stochastic Computing 査読有り 国際誌

    Kanta Yoshioka, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh

    International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia   RS1-5   40   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study presents novel ReLU functions-based on stochastic computing (SC-based ReLU). The conventional SC-based ReLU for an addition method using approximate parallel counter (APC), which outputs the sum of multiple inputs every clock cycle works as a ReLU using accumulator. However, this conventional method loses the high fault tolerance, which is one of the advantages of stochastic computing (SC). Therefore, we propose an SC-based ReLU using a finite state machine (FSM) instead of an accumulator for an addition method using a multiplexer (MUX) which determines the outputs stochastically. For example, if an error occurs in the value of the accumulator in the conventional method, all subsequent operations will be wrong. However, in the case of the proposed SC-based ReLU using FSM, even if an error occurs in the current state of the FSM, it quickly returns the correct state of the FSM. Thus, the proposed SC-based ReLU using FSM for MUX is more fault tolerant than the conventional SC-based ReLU using the accumulator. However, the accuracy of the addition methods using MUX is poor because the output is determined stochastically, and a large length of bitstream (BSL) is required for accurate calculation. As the BSL becomes larger, the latency for the calculation increases, decreasing the performance. Therefore, we propose a SC-based ReLU using FSM for APC. The addition method using APC doesn’t require BSL as large as the addition method using MUX to obtain correct calculation results. Compared with the conventional SC-based ReLU using an accumulator for APC, the proposed SC-based ReLU using FSM for APC shows sufficient accuracy even with a small BSL. The proposed SC-based ReLU using FSM has also a high fault tolerance,

    DOI: 10.34385/proc.66.RS1-5

  • In-materio reservoir computing in a sulfonated polyaniline network 査読有り 国際誌

    Yuki Usami, Bram van de Ven, Dilu G. Mathew, Hakaru Tamukoh 他

    Advanced Materials ( Wiley-VCH )   33 ( 48 )   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A sub-model detachable convolutional neural network 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   8 ( 1 )   52 - 55   2021年06月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this research, we propose a Convolutional Network with sub-Networks (CNSN), i.e., a Convolutional Neural Network (CNN) or base-model that can be divided into sub-models on demand. The CNN architecture, entails that feature map shapes are varied throughout the model, therefore, the hidden layer within CNN may not directly process an input image without modification. To address this problem, we propose a step-down convolutional layer, which is a convolutional layer acting as an input layer for the sub-model. This step-down convolutional layer reshapes and processes an input image to a preferred representation to the sub-model. To train CNSN, we treat the base-model and sub-models as distinct models. Each model is forward-and back-propagated separately. Using multi-model loss, i.e., a linear combination of losses from base-model and sub-models, we thus update model parameters that can be utilized in both base-model and sub-models.

    DOI: 10.2991/jrnal.k.210521.012

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85120732958&origin=inward

  • FPGA Implementation of Pulse-Coupled Phase Oscillators working as a Reservoir at the Edge of Chaos 査読有り 国際誌

    Dinda Pramanta, Hakaru Tamukoh

    2021 IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Mixed-precision weights network for field-programmable gate array 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    PLoS ONE   16 ( 5 May 2021 )   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this study, we introduced a mixed-precision weights network (MPWN), which is a quantization neural network that jointly utilizes three different weight spaces: binary {−1,1}, ternary {−1,0,1}, and 32-bit floating-point. We further developed the MPWN from both software and hardware aspects. From the software aspect, we evaluated the MPWN on the Fashion-MNIST and CIFAR10 datasets. We systematized the accuracy sparsity bit score, which is a linear combination of accuracy, sparsity, and number of bits. This score allows Bayesian optimization to be used efficiently to search for MPWN weight space combinations. From the hardware aspect, we proposed XOR signed-bits to explore floating-point and binary weight spaces in the MPWN. XOR signed-bits is an efficient implementation equivalent to multiplication of floating-point and binary weight spaces. Using the concept from XOR signed bits, we also provide a ternary bitwise operation that is an efficient implementation equivalent to the multiplication of floating-point and ternary weight space. To demonstrate the compatibility of the MPWN with hardware implementation, we synthesized and implemented the MPWN in a field-programmable gate array using high-level synthesis. Our proposed MPWN implementation utilized up to 1.68-4.89 times less hardware resources depending on the type of resources than a conventional 32-bit floating-point model. In addition, our implementation reduced the latency up to 31.55 times compared to 32-bit floating-point model without optimizations.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0251329

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85105677409&origin=inward

  • Object Recognition Using Flexible Tactile Sensor 査読有り 国際誌

    Shoshi Tokuno, Yuichiro Tanaka, Takumi Kawasetsu, Koh Hosoda, and Hakaru Tamukoh

    Proceedings of Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform   2020   81 - 82   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Network with sub-networks: Layer-wise detachable neural network 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   7 ( 4 )   240 - 244   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this paper, we introduce a network with sub-networks: a neural network whose layers can be detached into sub-neural networks during the inference phase. To develop trainable parameters that can be inserted into both base-model and sub-models, first, the parameters of sub-models are duplicated in the base-model. Each model is separately forward-propagated, and all models are grouped into pairs. Gradients from selected pairs of networks are averaged and used to update both networks. With the Modified National Institute of Standards and Technology (MNIST) and Fashion-MNIST datasets, our base-model achieves identical test-accuracy to that of regularly trained models. However, the sub-models result in lower test-accuracy. Nevertheless, the sub-models serve as alternative approaches with fewer parameters than those of regular models.

    DOI: 10.2991/jrnal.k.201215.006

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85103048798&origin=inward

  • An efficient hardware-oriented dropout algorithm 査読有り

    Yeoh Y.J., Morie T., Tamukoh H.

    Neurocomputing   427   191 - 200   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a hardware-oriented dropout algorithm, which is efficient for field programmable gate array (FPGA) implementation. In deep neural networks (DNNs), overfitting occurs when networks are overtrained and adapt too well to training data. Consequently, they fail in predicting unseen data used as test data. Dropout is a common technique that is often applied in DNNs to overcome this problem. In general, implementing such training algorithms of DNNs in embedded systems is difficult due to power and memory constraints. Training DNNs is power-, time-, and memory- intensive; however, embedded systems require low power consumption and real-time processing. An FPGA is suitable for embedded systems for its parallel processing characteristic and low operating power; however, due to its limited memory and different architecture, it is difficult to apply general neural network algorithms. Therefore, we propose a hardware-oriented dropout algorithm that can effectively utilize the characteristics of an FPGA with less memory required. Software program verification demonstrates that the performance of the proposed method is identical to that of conventional dropout, and hardware synthesis demonstrates that it results in significant resource reduction.

    DOI: 10.1016/j.neucom.2020.11.055

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85098454549&origin=inward

  • Hardware-oriented algorithm of reservoir computing based on chaotic Boltzmann machines 査読有り 国際誌

    Ichiro Kawashima, Yuichi Katori, Takashi Morie and Hakaru Tamukoh,

    the volume of Journal of Physics: Conference Series (JPCS)   2021年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Synthesis of realistic food dataset using generative adversarial network based on RGB and depth images 査読有り

    Al aama Obada, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   26   16 - 19   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Constructing a large food dataset is time and effort consuming due to the need to cover the feature variations of food items. Hence, a huge data is needed for training neural networks. This paper aims to advocate the Cycle-GAN to build up large food dataset based on large number of simulated images and relatively few real captured images thus obtaining more realistic images effortlessly compared with traditional capturing. Real RGB and depth images of variant food samples allocated over turntable were captured in three different angles using real-sense depth camera with different backgrounds. Furthermore, for simulated images, the Autodesk 3D_Maya software was employed using the same parameters of captured real images. Results showed that generally, realistic style transfer on simulated food objects was obtained as a result of employing Cycle-GAN. GAN proved to be an efficient tool that could minimize imaging efforts resulting in realistic images.

    DOI: 10.5954/icarob.2021.os19-4

    CiNii Research

  • In-Materio Reservoir Computing in a Sulfonated Polyaniline Network 査読有り

    Usami Y., van de Ven B., Mathew D.G., Chen T., Kotooka T., Kawashima Y., Tanaka Y., Otsuka Y., Ohoyama H., Tamukoh H., Tanaka H., van der Wiel W.G., Matsumoto T.

    Advanced Materials   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A sulfonated polyaniline (SPAN) organic electrochemical network device (OEND) is fabricated using a simple drop-casting method on multiple Au electrodes for use in reservoir computing (RC). The SPAN network has humidity-dependent electrical properties. Under high humidity, the SPAN OEND exhibits mainly ionic conduction, including charging of an electric double layer and ionic diffusion. The nonlinearity and hysteresis of the current–voltage characteristics progressively increase with increasing humidity. The rich dynamic output behavior indicates wide variations for each electrode, which improves the RC performance because of the disordered network. For RC, waveform generation and short-term memory tasks are realized by a linear combination of outputs. The waveform task accuracy and memory capacity calculated from a short-term memory task reach 90% and 33.9, respectively. Improved spoken-digit classification is realized with 60% accuracy by only 12 outputs, demonstrating that the SPAN OEND can manage time series dynamic data operation in RC owing to a combination of rich dynamic and nonlinear electronic properties. The results suggest that SPAN-based electrochemical systems can be applied for material-based computing, by exploiting their intrinsic physicochemical behavior.

    DOI: 10.1002/adma.202102688

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85114995164&origin=inward

  • FPGA implementation of pulse-coupled phase oscillators working as a reservoir at the edge of chaos 査読有り

    Pramanta D., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2021-May   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In the field of neuroscience, reservoir computing (RC) has been viewed as a model of the neuron computational system. RC is a framework for constructing recurrent neural networks, which is used for modeling the parts of the brain to solve the temporal problem. We construct the network inside the reservoir using the Pulse-Coupled Phase Oscillator (PCPO) with neighbor topology connections on field-programmable-gate-array (FPGA). Winfree model is used for PCPO spiking-based. We investigate the stability of the edge phenomenon using the zero one test (Z1-Test) methodology. We evaluate the proposed model on the time series generation tasks. We have successfully implemented and verified using FPGA that the 3x3 and 10x10 PCPO working as a Reservoir on the network.

    DOI: 10.1109/ISCAS51556.2021.9401215

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85109018904&origin=inward

  • Fpga implementation of a binarized dual stream convolutional neural network for service robots 査読有り

    Yoshimoto Y., Tamukoh H.

    Journal of Robotics and Mechatronics ( 富士技術出版株式会社 )   33 ( 2 )   386 - 399   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this study, with the aim of installing an object recognition algorithm on the hardware device of a service robot, we propose a Binarized Dual Stream VGG-16 (BDS-VGG16) network model to realize high-speed computations and low power consumption. The BDS-VGG16 model has improved in terms of the object recognition accuracy by using not only RGB images but also depth images. It achieved a 99.3% accuracy in tests using an RGB-D Object Dataset. We have also confirmed that the proposed model can be installed in a field-programmable gate array (FPGA). We have further installed BDS-VGG16 Tiny, a small BDS-VGG16 model in XCZU9EG, a system on a chip with a CPU and a middle-scale FPGA on a single chip that can be installed in robots. We have also integrated the BDS-VGG16 Tiny with a robot operating system. As a result, the BDS-VGG16 Tiny installed in the XCZU9EG FPGA realizes approximately 1.9-times more computations than the one installed in the graphics processing unit (GPU) with a power efficiency approximately 8-times higher than that installed in the GPU.

    DOI: 10.20965/jrm.2021.p0386

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85105921543&origin=inward

  • Cycle-Generative Adversarial Network for Generating a Pseudo Realistic Food Dataset Using RGB and Depth Images 査読有り

    aama Obada Al, Yoshimoto Yuma, Tamukoh Hakaru

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics ( 株式会社 ALife Robotics )   2 ( 3 )   128 - 133   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Constructing a food dataset is time and effort consuming due to the requirement for covering the feature variations of food samples. Additionally, a large dataset is needed for training neural networks. Generative adversarial networks (GANs) are a recently developed technique to learn deep representations without extensively annotated training data. They can be used in several applications, including generating food datasets. This paper advocates the use of Cycle-GAN to generate a large pseudo-realistic food dataset based on a large number of simulated images and a small number of real images in comparison to traditional techniques. A single depth camera in three different angles and a turntable are arranged to capture real RGB-D images of food samples. 3D modeling software is used to generate simulated images using the same configuration of captured real images. Results showed that Cycle-GAN realistic style transfer on simulated food objects is achievable, and that it can be an efficient tool to minimize real image capturing efforts.

    DOI: 10.57417/jaalr.2.3_128

    CiNii Research

  • Synthesis of realistic food dataset using generative adversarial network based on rgb and depth images 査読有り

    Al Aama O., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2021   16 - 19   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Constructing a large food dataset is time and effort consuming due to the need to cover the feature variations of food items. Hence, a huge data is needed for training neural networks. This paper aims to advocate the Cycle-GAN to build up large food dataset based on large number of simulated images and relatively few real captured images thus obtaining more realistic images effortlessly compared with traditional capturing. Real RGB and depth images of variant food samples allocated over turntable were captured in three different angles using real-sense depth camera with different backgrounds. Furthermore, for simulated images, the Autodesk 3D_Maya software was employed using the same parameters of captured real images. Results showed that generally, realistic style transfer on simulated food objects was obtained as a result of employing Cycle-GAN. GAN proved to be an efficient tool that could minimize imaging efforts resulting in realistic images.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108817301&origin=inward

  • An area-efficient multiply-accumulation architecture and implementations for time-domain neural processing 査読有り

    Kawashima I., Katori Y., Morie T., Tamukoh H.

    2021 International Conference on Field-Programmable Technology, ICFPT 2021   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In our work, a new area-efficient multiply-accumulation scheme for time-domain neural processing named differential multiply-accumulation is proposed. Our new scheme reduces hardware resources utilization of multiply-accumulation with suppressing the increasing computational time resulting from the time-multiplexing. As a result, 2,048 neurons of fully connected CBM and RC-CBM were synthesized for a single field-programmable gate array (FPGA).

    DOI: 10.1109/ICFPT52863.2021.9609809

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85123208884&origin=inward

  • 深層ニューラルネットワークを用いた領域推定と部分テンプレートマッチングによる道路標示検出システム 査読有り

    三井 悠也, 宮崎 椋瑚, 吉元 裕真, 石田 裕太郎, 伊藤 太久磨, 通山 恭一, 田向 権

    知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 1 )   566 - 571   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>本研究では,自動運転技術における自車位置推定のために,You Only Look Once(YOLO)を処理に組み込むことで道路標示検出システムの性能向上を行う.従来手法では,輝度値に基づくテンプレートマッチングで道路標示を検出する.しかし,この手法では日光による白飛びや標示の掠れにより検出できないものが存在する.これに対し,提案手法ではYOLOで道路標示の存在する領域を探索し,テンプレートマッチングの適用範囲を制限する.これにより,誤検出の発生を抑制でき,テンプレートマッチングの検出閾値を下げ,これまで未検出であった道路標示の数を削減できる.また,テンプレートマッチングの探索領域も制限され,処理速度も向上できる.実験の結果,提案手法は誤検出数は0のまま,従来手法よりも未検出数を低減できた.また,従来手法と比較してシステムのAccuracyは0.013,処理速度は4.6 FPS上がった.</p>

    DOI: 10.3156/jsoft.33.1_566

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007986500

  • A hardware-oriented algorithm of GMM-MRCoHOG for high-performance human detection by an FPGA 査読有り

    Nagamine Y., Yoshihiro K., Shibata M., Yamada H., Enokida S., Tamukoh H.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   11766   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this study, we propose a hardware-oriented Gaussian mixture model - multiresolution co-occurrence histograms of oriented gradients (GMM-MRCoHOG) algorithm for efficient human detection by a field-programmable gate array (FPGA). GMM-MRCoHOG is a HOG-based human detection method in which the computation of angles is quantized to 36 directions and 2D Gaussian distribution computation causes a decrease in processing speed and an increase in hardware resource usage. We propose a hardware-oriented algorithm to solve these problems. First, we propose a rough angle computation method of comparison with a tangent table. Second, we propose a bit-shifting-based Gaussian distribution computation method. Experimental results show that the proposed hardware-oriented algorithm does not significantly reduce the detection accuracy of GMM-MRCoHOG. High-level synthesis results of the FPGA implementation show that fast, low-resource processing is possible.

    DOI: 10.1117/12.2591024

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85103287974&origin=inward

  • A dataset generation for object recognition and a tool for generating ROS2 FPGA node 査読有り

    Amano H., Mori H., Mizutani A., Ono T., Yoshimoto Y., Ohkawa T., Tamukoh H.

    2021 International Conference on Field-Programmable Technology, ICFPT 2021   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper introduces our autonomous driving system equipped with recognition processing units from a camera image for hazard object / human-doll detection and drive lane detection. In particular, this paper focuses on a dataset generation method for neural networks and a generation tool 'FPGA Oriented Easy Synthesizer Tool (FOrEST)' for ROS2-FPGA nodes. The results show that mAP of a neural network trained by the generated dataset is 94%, and a overhead of ROS2-FPGA communication by the FOrEST is 2-3 ms.

    DOI: 10.1109/ICFPT52863.2021.9609880

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85123206616&origin=inward

  • An Energy-Efficient Time-Domain Analog CMOS BinaryConnect Neural Network Processor Based on a Pulse-Width Modulation Approach 査読有り

    Yamaguchi M., Iwamoto G., Nishimura Y., Tamukoh H., Morie T.

    IEEE Access   9   2644 - 2654   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a time-domain analog calculations model based on a pulse-width modulation (PWM) approach for neural network calculations including weighted-sum or multiply-and-accumulate calculation and rectified-linear unit operation. We also propose very-large-scale integration (VLSI) circuits to implement the proposed model. Unlike the conventional analog voltage or current mode circuits, our circuits use transient operation in charging/discharging processes to capacitors through resistors. Since the circuits calculate multiple weighted-sums by charging a capacitance, they can be operated with extremely low energy consumption. However, because a relatively long time constant is required to guarantee calculation resolution in the time domain, they have to use very high-resistance devices, on the order of giga-ohms. We designed, fabricated, and tested a proof-of-concept complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) VLSI chip using a 250-nm fabrication technology to verify weighted-sum operation based on the proposed model with binary weights and PWM input signals, which realizes the BinaryConnect model. In the chip, memory cells of static-random-access memory (SRAM) are used for synaptic connection weights. High-resistance operation was realized by using the subthreshold operation region of MOS transistors, unlike in the ordinary in-memory-computing circuits. We evaluated the energy efficiency and temperature characteristics by measurement using the fabricated chip, where the highest energy efficiency for the weighted-sum calculation was 300 TOPS/W (Tera-Operations Per Second per Watt). The effects by a temperature change can be compensated for by adjusting the bias voltage. If state-of-the-art VLSI technology is used to implement the proposed model, an energy efficiency of more than 1,000 TOPS/W will be possible.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2020.3047619

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85099097466&origin=inward

  • Convolutional network with sub-networks 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2021   6 - 9   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We propose a convolutional network with sub-networks (CNSN), a convolutional neural network (CNN) that can be detached into sub-models on fly. Due to a conventional design of CNN, shapes of feature map are varied throughout the model. Therefore, the hidden layer within CNN may not directly process the input image without any modifications. To address this problem, we propose a step-down convolutional layer, a convolutional layer which acts as an input layer for the sub-model. The step-down convolutional layer reshapes the input image to a preferred representation to the sub-model. To train CNSN, we treat the base-model and sub-models as different models. We separately forward-and back-propagate each model. By using multi-model loss, a linear combination of losses from base-and sub-models, we can update weights that can be utilized in both base-and sub-models.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2021.OS19-1

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108779535&origin=inward

  • Influence of fpga implementation methods in high-level synthesis 査読有り

    Watanabe Y., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2021   10 - 11   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We explain about how the difference of implementation methods written in C++ in High-Level Synthesis (HLS) influences on latency for tiny You only look once (YOLO) v2, a real-time object detection system to infer on an FPGA. To utilize features of FPGA, we need to implement hardware-oriented algorithms such as the weight binalization. We primarily focus on convolution in tiny YOLO v2 network and we report execution results on the Xilinx SDSoC development environment to know whether methods are appropriate or not.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2021.OS19-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108833369&origin=inward

  • A hardware-oriented random number generation method and a verification system for fpga 査読有り

    Hori S., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2021   12 - 15   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Deep learning technology has made remarkable progress in recent years and has been applied to a variety of applications such as smartphones and cloud servers. These systems employ dedicated processors to save power consumptions and process massive data. In this paper, we introduce a hardware-oriented restricted Boltzmann machine and propose a field-programmable gate array (FPGA) infrastructure for easy verification of user circuits. The infrastructure makes it easy to communicate and control between the host PC and the user circuit.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2021.OS19-3

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108826978&origin=inward

  • Hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization Algorithm and its FPGA Implementation 査読有り

    Tatsuya Hayashi, Kentaro Honda, and Hakaru Tamukoh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2020)   71 - 76   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Object Recognition Using Tactile Information and Its Application to Service Robots 査読有り

    Daiju Kanaoka, Yutaro Ishida, and Hakaru Tamukoh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2020)   101 - 104   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Multi-sampling Classifiers for the Cooking Activity Recognition Challenge 査読有り 国際誌

    Ninnart Fuengfusin, Hakaru Tamukoh

    Human Activity Recognition Challenge. Smart Innovation, Systems and Technologies   199   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-981-15-8269-1_6

  • Design and Implementation of Pulse-Coupled Phase Oscillators on a Field-Programmable Gate Array for Reservoir Computing 査読有り 国際誌

    Pramanta D., Tamukoh H.

    Communications in Computer and Information Science   1333   333 - 341   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2020, Springer Nature Switzerland AG. Reservoir computing (RC) has been viewed as a model of a neurological system. The RC framework constructs a recurrent neural network, which mimics parts of the brain, to solve temporal problems. To construct a neural network inside a reservoir, we adopt the pulse-coupled phase oscillator (PCPO) with neighbor topology connections on a field-programmable gate array (FPGA). Neural spikes for the PCPO are generated by the Winfree model. The low resource consumption of the proposed model in time-series generation tasks was confirmed in an evaluation study. We also demonstrate that on the FPGA, we can expand a 3 &#x0024;&#x0024;\times &#x0024;&#x0024; 3 PCPO into a 10 &#x0024;&#x0024;\times &#x0024;&#x0024; 10 PCPO, generate spike behavior, and predict the target signal with a maximum frequency of 418.796 MHz.

    DOI: 10.1007/978-3-030-63823-8_39

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097087623&origin=inward

  • Performance Evaluation of Reservoir Computing Using Pseudo-billiard Dynamics in Hypercube 査読有り 国際誌

    Daichi Kamimura, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   135 - 135   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • FPGA Implementation and Verification of Reservoir Computing Based on Pseudo-Billiard Dynamics in Hypercube 査読有り 国際誌

    Daichi Yamamoto, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie, and Yuichi Katori

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   264 - 264   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Reservoir Based Q-learning Model for Autonomous Mobile Robots 査読有り 国際誌

    Masafumi Inada, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Takashi Morie, and Yuichi Katori

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   213 - 216   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Brain-inspired Artificial Intelligence Model of Hippocampus, Amygdala, and Prefrontal Cortex on Home Service Robots 査読有り 国際誌

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Yuichi Katori, and Takashi Morie

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   138 - 141   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Reservoir Computing System Using a CMOS Chaotic Boltzmann Machine Chip Controlled by SoC FPGA 査読有り 国際誌

    Yuta Nishimura, Masatoshi Yamaguchi, Daichi Kamimura, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   137 - 137   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Performance Evaluation of Reservoir Computing Using Pseudo-Billiard Dynamics in Hypercube 査読有り

    Kamimura Daichi, Katori Yuichi, Tamukoh Hakaru, Morie Takashi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   74   135 - 135   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We proposed reservoir models using chaotic Boltzmann machines (CBMs) based on pseudo-billiard dynamics in hypercube. In order to utilize CBMs as a reservoir, we must control the chaotic behavior and satisfy the echo state property. We added an external reference clock signal to control the CBM. In this paper, we demonstrate the effect of an external reference clock signal and show that our model works as a reservoir by using NARMA task.

    DOI: 10.34385/proc.74.a4l-c-1

    CiNii Research

  • FPGA Implementation and Verification of Reservoir Computing Based on Pseudo-Billiard Dynamics in Hypercube 査読有り

    Yamamoto Daichi, Kawashima Ichiro, Tamukoh Hakaru, Morie Takashi, Katori Yuichi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   74   264 - 264   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Reservoir computing (RC) is a framework that constructs recurrent neural networks that can be utilized for generation, prediction, and discrimination of complex time-series. The recurrent connection on the RC is sparse and fixed, and thus, the computational cost of learning is small. The pseudo-billiard dynamics in a hypercube is known to be applicable for various types of computation. This hypercube based computing is very efficient for hardware implementation. In this research, we implement the hypercube based RC model in a digital circuit with hardware-oriented algorithms and verify its performance and effectiveness as a new artificial intelligence platform.

    DOI: 10.34385/proc.74.b4l-b-4

    CiNii Research

  • A Brain-Inspired Artificial Intelligence Model of Hippocampus, Amygdala, and Prefrontal Cortex on Home Service Robots 査読有り

    Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru, Tateno Katsumi, Katori Yuichi, Morie Takashi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   74   138 - 141   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose a brain-inspired artificial intelligence model that acquires local knowledge from a small number of human-robot interactions, and uses this knowledge for future prediction. We focus on areas of the brain: the hippocampus, the amygdala, and the prefrontal cortex, thereby providing an internal representation of place and time, a value judgment, and a prediction. By integrating these functions, our model achieves local knowledge acquisition and future prediction. The proposed model is evaluated in a task for home service robots. In the experiment, the model learns local time-series events from a small number of interactions, and predicts the future events.

    DOI: 10.34385/proc.74.a4l-c-4

    CiNii Research

  • A Reservoir Computing System Using a CMOS Chaotic Boltzmann Machine Chip Controlled by SoC FPGA 査読有り

    Nishimura Yuta, Yamaguchi Masatoshi, Kamimura Daichi, Tamukoh Hakaru, Morie Takashi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   74   137 - 137   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Reservoir computing (RC) has received increasing attention as a computational framework for recurrent neural networks. As an implementation of reservoir, using a chaotic Boltzmann machine (CBM) was proposed, and we prototyped a CMOS CBM LSI chip controlled by an external reference clock (CBM-crc LSI) for working as a reservoir. We have developed a system using a System-on-Chip Field programmable gate array (SoC FPGA). In this paper, we propose a reservoir system that consists of a CBM-crc LSI controlled by an SoC FPGA and show the results of the system operations.

    DOI: 10.34385/proc.74.a4l-c-3

    CiNii Research

  • A Reservoir Based Q-Learning Model for Autonomous Mobile Robots 査読有り

    Inada Masafumi, Tanaka Yuichiro, Tamukoh Hakaru, Tateno Katsumi, Morie Takashi, Katori Yuichi

    IEICE Proceeding Series ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   74   213 - 216   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We propose a robot navigation system using reinforcement learning and reservoir computing. Reservoir computing is a framework for the processing of complex time series based on a recurrent neural network (RNN). The proposed system is trained by reinforcement learning, which is a framework that performs trial and error based on the rewards given by the environment. The trained network generates motor commands reflecting on action values obtained by the reinforcement learning and operates the autonomous mobile robot.

    DOI: 10.34385/proc.74.b3l-b-5

    CiNii Research

  • Live Demonstration: Hardware-Oriented Dual Stream Object Recognition System using Binarized Neural Networks 査読有り 国際誌

    Yuma Yoshimoto, Hakaru Tamukoh

    IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS)   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ISCAS45731.2020.9180685

  • ホームサービスロボットのための高精度な特定人物追跡システムの開発 査読有り

    小野 智寛,阿部 佑志,石田 裕太郎,柴田 智広,田向 権

    日本ロボット学会   38   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A hardware intelligent processing accelerator for domestic service robots 査読有り

    Ishida Y., Morie T., Tamukoh H.

    Advanced Robotics   34 ( 14 )   947 - 957   2020年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    We present a method for implementing hardware intelligent processing accelerator on domestic service robots. These domestic service robots support human life; therefore, they are required to recognize environments using intelligent processing. Moreover, the intelligent processing requires large computational resources. Therefore, standard personal computers (PCs) with robot middleware on the robots do not have enough resources for this intelligent processing. We propose a ‘connective object for middleware to an accelerator (COMTA),’ which is a system that integrates hardware intelligent processing accelerators and robot middleware. Herein, by constructing dedicated architecture digital circuits, field-programmable gate arrays (FPGAs) accelerate intelligent processing. In addition, the system can configure and access applications on hardware accelerators via a robot middleware space; consequently, robotic engineers do not require the knowledge of FPGAs. We conducted an experiment on the proposed system by utilizing a human-following application with image processing, which is commonly applied in the robots. Experimental results demonstrated that the proposed system can be automatically constructed from a single-configuration file on the robot middleware and can execute the application 5.2 times more efficiently than an ordinary PC.

    DOI: 10.1080/01691864.2020.1769726

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85087072938&origin=inward

  • 「自動運転のための知的処理」特集にあたって 査読有り

    我妻 広明, 田向 権, 大屋 勝敬

    知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   32 ( 3 )   54 - 55   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3156/jsoft.32.3_54

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsoft/32/3/32_54/_pdf

  • A hardware-oriented echo state network and its FPGA implementation 査読有り

    Honda K., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   7 ( 1 )   58 - 62   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2020 The Authors. Published by Atlantis Press SARL. This is an open access article distributed under the CC BY-NC 4.0 license (http://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/). This paper proposes implementation of an Echo State Network (ESN) to Field Programmable Gate Array (FPGA). The proposed method is able to reduce hardware resources by using fixed-point operation, quantization of weights, which includes accumulate operations and efficient dataflow modules. The performance of the designed circuit is verified via experiments including prediction of sine and cosine waves. Experimental result shows that the proposed circuit supports to 200 MHz of operation frequency and facilitates faster computing of the ESN algorithm compared with a central processing unit.

    DOI: 10.2991/jrnal.k.200512.012

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097052837&origin=inward

  • Training autoencoder using three different reversed color models for anomaly detection 査読有り

    Al aama O., Tamukoh H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   7 ( 1 )   35 - 40   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2020 The Authors. Published by Atlantis Press SARL. This is an open access article distributed under the CC BY-NC 4.0 license (http://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/). Autoencoders (AEs) have been applied in several applications such as anomaly detectors and object recognition systems. However, although the recent neural networks have relatively high accuracy but sometimes false detection may occur. This paper introduces AE as an anomaly detector. The proposed AE is trained using both normal and anomalous data based on convolutional neural network with three different color models Hue Saturation Value (HSV), Red Green Blue (RGB), and our own model (TUV). As a result, the trained AE reconstruct the normal images without change, whereas the anomalous image would be reconstructed reversely. The training and testing of the AE in case of RGB, HSV, and TUV color models were demonstrated and Cifar-10 dataset had been used for the evaluation process. It can be noticed that HSV color model has been more effective and achievable as an anomaly detector rather than other color models based on Z- and F-test analyses.

    DOI: 10.2991/jrnal.k.200512.008

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097084558&origin=inward

  • 組込みソフトウェア開発とオントロジー 査読有り

    渡辺 政彦, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権, 穴田 啓樹

    人工知能 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   35 ( 2 )   155 - 162   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.35.2_155

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/030297626

  • 組込みソフトウェア開発とオントロジー 査読有り

    渡辺 政彦,市瀬 龍太郎,我妻 広明,田向 権,穴田 啓樹

    人工知能学会誌   35 ( 2 )   155 - 162   2020年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Semi-automatic dataset generation for object detection and recognition and its evaluation on domestic service robots 査読有り

    Ishida Y., Tamukoh H.

    Journal of Robotics and Mechatronics ( 富士技術出版株式会社 )   32 ( 1 )   245 - 253   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes a method for the semi-automatic generation of a dataset for deep neural networks to perform end-to-end object detection and classification from images, which is expected to be applied to domestic service robots. In the proposed method, the background image of the floor or furniture is first captured. Subsequently, objects are captured from various viewpoints. Then, the background image and the object images are composited by the system (software) to generate images of the virtual scenes expected to be encountered by the robot. At this point, the annotation files, which will be used as teaching signals by the deep neural network, are automatically generated, as the region and category of the object composited with the background image are known. This reduces the human workload for dataset generation. Experiment results showed that the proposed method reduced the time taken to generate a data unit from 167 s, when performed manually, to 0.58 s, i.e., by a factor of approximately 1/287. The dataset generated using the proposed method was used to train a deep neural network, which was then applied to a domestic service robot for evaluation. The robot was entered into the World Robot Challenge, in which, out of ten trials, it succeeded in touching the target object eight times and grasping it four times.

    DOI: 10.20965/jrm.2020.p0245

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85079900477&origin=inward

  • Hardware-oriented dual stream object recognition system using binarized neural networks 査読有り

    Yoshimoto Y., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2020-October   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Service robots require an object recognition system to ensure their effective functioning in situations where Convolutional Neural Networks (CNN) are the mainstream machine learning technique employed by the system. Particularly, “Dual Stream VGG-16 (DS-VGG16),” which uses RGB and depth images, has been reported to have high accuracy for object recognition. However, it is difficult to implement CNN in robots, because it requires high computation power and consumes a huge amount of power. Although, implementing CNN with Field Programmable Gate Array (FPGA) solves the electric power problem, however it is difficult due to limited resources available. This paper proposes “Binarized Dual Stream VGG-16 (BDSVGG16),” which is Hardware-Oriented DS-VGG16. With the concept of Binarized Neural Networks (BNN), BDS-VGG16 is effective when implemented on FPGA. In results, the accuracy of BDS-VGG16 is 99.2%. It is higher than that of Eitel's model by 5.1 points. Further, we developed an object recognition system based on the Robot Operating System (ROS) which is a well-known middleware for robots, it uses our proposed method for service robot application.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85105939592&origin=inward

  • FPGA implementation of hardware-oriented chaotic Boltzmann machines 査読有り

    Kawashima I., Morie T., Tamukoh H.

    IEEE Access   8   204360 - 204377   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Boltzmann machines (BMs) are useful in various applications but are limited by their requirement to generate random numbers. In contrast, chaotic Boltzmann machines (CBMs) are neural networks that imitate the stochastic behavior of BMs with the chaotic dynamics and deterministic behavior, without random numbers. CBMs can potentially require fewer hardware resources than the original algorithms due to the unnecessity of random number generators. In this study, hardware-oriented algorithms and a differential multiply-accumulation operation are proposed to overcome the difficulties of implementing CBMs on field-programmable gate arrays (FPGAs). A hardware-oriented algorithm for CBMs, which includes fixed-point operations and shift operations, is proposed to reduce hardware resource utilization in the implemented circuits. In particular, the differential multiply-accumulate operation allows us to implement the multiply-accumulate operation with block random access memory and digital signal processors to reduce the consumption of lookup tables and flip-flops in FPGAs without losing the calculation speed. Our proposed approach was evaluated in numerical simulations, logical synthesis, and FPGA implementation. The calculation speed of FPGA-implemented CBMs was compared with software-implemented CBMs, which resulted in 1 / 6,500 of calculation time reduction in a 300-neuron CBM. Moreover, 2,048 neurons of CBM were realized by the logical synthesis. Therefore, the proposed hardware implementation of CBMs was shown to be feasible. The proposed CBMs can solve combinatorial optimization problems at a larger scale with fewer resources.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2020.3036882

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85102831540&origin=inward

  • 超立方体上の疑似ビリヤードダイナミクスに基づくレザバー計算のFPGA実装 査読有り

    山本 大智, 川島 一郎, 田向 権, 森江 隆

    人工知能学会全国大会論文集 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   JSAI2020 ( 0 )   3Rin422 - 3Rin422   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>レザバー計算(RC)はリカレントニューラルネットワーク(RNN)の枠組みの1つで,時系列データの処理を目的に応用されている.機械学習モデルに対して,ディジタル回路実装を行うことで高速な演算速度を省電力で実現することが期待できる.香取らはディジタル回路との親和性が高いレザバー計算モデルを提案した.しかし,香取らのモデルをField Programmable Gate Array(FPGA)のようなディジタル回路に実装する場合,ニューロン数の変更に大きな制限が発生する.小規模な回路実装を行う手法として川嶋らがカオスボルツマンマシンのディジタル回路実装に用いたハードウェア指向アルゴリズムを提案している.本研究では川嶋らの提案したハードウェア指向アルゴリズムを基に対象のレザバー計算モデルを改良することで,ディジタル回路実装における回路リソースの消費を軽減可能なモデルを構築した.また,本研究のハードウェア指向アルゴリズムにより、レザバー計算の高速化の実現、人工知能構築のための新しいプラットフォームの確立が期待される.</p>

    DOI: 10.11517/pjsai.jsai2020.0_3rin422

    CiNii Article

    CiNii Research

  • 自動運転車における自車位置推定のためのランドマーク検出の改良 査読有り

    三井 悠也, 福田 有輝也, 宮﨑 椋瑚, 石田 祐太郎, 伊藤 太久磨, 通山 恭一, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   36 ( 0 )   149 - 154   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.36.0_149

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007957941

  • An Amygdala-Inspired Classical Conditioning Model Implemented on an FPGA for Home Service Robots 査読有り

    Tanaka Y., Morie T., Tamukoh H.

    IEEE Access   8   212066 - 212078   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study develops an intelligent system for home service robots mimicking human brain function that can manage common knowledge applicable to any environment and local knowledge reflecting its specific environment. Deep learning is effective for acquiring common knowledge because the performance of deep learning relies on the amounts of training and big training data that can be accessed for such knowledge; however, deep learning is ineffective for acquiring local knowledge because no big training data for such knowledge exist. Thus, we propose a brain-inspired learning model and system for acquiring local knowledge using small training data. We focus on the amygdala because its classical fear conditioning is effective for training using small training data. We propose an amygdala-inspired classical conditioning model comprising multiple self-organizing maps (lateral nucleus) and a fully connected neural network (central nucleus), imitating the function and structure of the amygdala. The proposed model is applied to a task of a waiter robot in a restaurant, and the model can learn customers' preferences after only a few human-robot interactions. We accelerate the computation of the model and reduce its power consumption by proposing a hardware-oriented algorithm for the model and its digital hardware design and implement it in an XCZU9EG field programmable gate array. The hardware-oriented algorithm reduces the multiplication operations and exponential functions requiring huge hardware resources. The performance of the hardware operated at 150 MHz is 1,273 times faster than the software implementation on Arm Cortex-A53, and the power consumption of the chip is 5.009 W.

    DOI: 10.1109/ACCESS.2020.3038161

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85097712435&origin=inward

  • Acceleration of training dataset generation by 3d scanning of objects 査読有り

    Abe Y., Ishida Y., Ono T., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics ( 株式会社ALife Robotics )   2020   197 - 200   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A semi-automatic dataset generation system is effective to prepare a training dataset for object recognition in a personal residence. However, a semi-automatic that method requires significant manual processing to capture images of household objects. Therefore, we apply three-dimensional object scanning to eliminate manual processing and speedup dataset generation. Experimental results demonstrate that the proposed method can generate the dataset 40 minutes faster than a comparable previous method that did not require manual processing.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2020.OS20-4

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108817228&origin=inward

  • A hardware-oriented echo state network for fpga implementation 査読有り

    Honda K., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics ( 株式会社ALife Robotics )   2020   187 - 190   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes implementation of an echo state network (ESN) to field programmable gate array FPGA). The proposed method is able to reduce hardware resources by using fixed-point operation, quantization of weights, which includes accumulate operations and efficient dataflow modules. The performance of the designed circuit is verified via experiments including prediction of sine and cosine waves. Experimental result shows that the proposed circuit supports to 200[MHz] of operation frequency and facilitates faster computing of the ESN algorithm compared with a central processing unit.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2020.OS20-1

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108782809&origin=inward

  • Anomaly detection using autoencoder trained with reversed color models 査読有り

    Al Aama O., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2020   201 - 205   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Autoencoders (AEs) have been applied in several applications such as anomaly detectors and object recognition systems. However, although the recent neural networks have relatively high accuracy but sometimes false detection may occur. This paper introduces AE as an anomaly detector. The proposed AE is trained using both normal and anomalous data based on convolutional neural network (CNN) with three different color models HSV, RGB and TUV (own model). As a result, the trained AE reconstruct the normal images without change, whereas the anomalous image would be reconstructed reversely. The training and testing of the autoencoder in case of RGB, HSV, and TUV color models were demonstrated and Cifar-10 dataset had been used for the evaluation process. It can be noticed that HSV color model has been more effective and achievable as an anomaly detector rather than other color models based on Z-test and F-test analyses.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2020.OS20-5

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108814747&origin=inward

  • Network with sub-networks 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2020   191 - 194   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    We introduce network with sub-networks, a neural network which it’s weight layers can be detached into sub-neural networks during inference phase. To develop trainable parameters which can be inserted into both base-and sub-models, firstly, the parameters of sub-models are duplicated to base-model. Each model is forward-propagated separately. All models are grouped into pairs. Gradients from selected pairs of networks are averaged and updated both networks. With MNIST dataset, our base-model achieves the identical test-accuracy to the regularly trained models. In other hand, the sub-models are suffered an extend of loss in test-accuracy, nevertheless the sub-models provide alternative approaches to be deployed with less parameters compare to the regular model.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2020.OS20-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108824140&origin=inward

  • A fast pick-and-place method for home service robots using 3d point clouds 査読有り

    Ono T., Tamukoh H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2020   195 - 196   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Home service robots have begun attracting attention due to decreasing birthrate and increasing aging population. The basic functions of home service robots are object recognition, picking and placing, recognition of people and environment, and interaction with peoples. In this paper, we focus on object picking and placing in the domestic environment. The pick-and-place task is a very important technique used for arrangement shelves and tidying up rooms. In order for the robot to operate smoothly, the movement to pick-and-place the object must be fast. Therefore, we develop a fast pick-and-place method using 3D point clouds. Regarding the picking, we describe a grasping-point estimation method. Regarding the placing, we describe a placeable position estimation method. These methods are used at RoboCup@Home, an international competition aimed at the practical application of home service robots, and their effectiveness and validity are verified.

    DOI: 10.5954/ICAROB.2020.OS20-3

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108862781&origin=inward

  • Prediction of Sensory Information and Generation of Motor Commands for Autonomous Mobile Robots using Reservoir Computing 査読有り

    Masafumi Inada, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno

    2019 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2019)   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Malaysia   Kuala Lumpur  

  • High-Level Synthesis System to Integrate SoC and ROS 査読有り

    Yutaro Ishida, Hakaru Tamukoh

    Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform 2019 (APRIS2019)   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Thailand   Pattaya  

  • Construction and verification of person tracking system in autonomous robot for education 査読有り

    Ryogo Miyazaki, Hakaru Tamukoh

    Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform 2019 (APRIS2019)   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Thailand   Pattaya  

  • A Quick Data Generation Method for Training Object Detection Algorithms in Home Environments 査読有り

    Yuma Yoshimoto, Muhammad Farhan Mustafa, Wan Zuha Wan Hasan, Hakaru Tamukoh

    2019 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2019)   7 - 10   2019年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tokyo  

  • FPGA-enabled binarized convolutional neural networks toward real-time embedded object recognition system for service robots 査読有り

    Yoshimoto Y., Shuto D., Tamukoh H.

    2019 4th IEEE International Circuits and Systems Symposium, ICSyS 2019   2019年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this presentation, we report the results of applying a binarized Convolutional Neural Network (CNN) and a Field Programmable Gate Array (FPGA) for image-based object recognition. While the demand rises for robots with robust object recognition implemented with Neural Networks, a tradeoff between data processing rate and power consumption persists. Some applications utilise Graphics Processing Units (GPU), which results in high power consumption, thus undesirable for embedded systems, while the others communicate with cloud computers to minimise computational resources at the clients' side, i.e. robots, raising another concern that the robots are unable to perform object recognition without the servers and network connections. To overcome these difficulties, we propose an embedded object recognition system implemented with a binarized CNN and an FPGA. FPGAs consist of a matrix of reconfigurable logic gates allowing parallel computing which befit most image processing algorithms such as the CNN. We train the binarized CNN on one of our datasets that contain images of several kinds of food and beverages. The results of the experiments show that the binarized CNN with an FPGA maintains high accuracy as well as real-time computation, suggesting that the proposed system is suitable for robots to perform their tasks in a real-world environment without needing to communicate with a server.

    DOI: 10.1109/ICSyS47076.2019.8982469

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85084282280&origin=inward

  • Reservoir Computing Based on Dynamics of Pseudo-Billiard System in Hypercube 査読有り

    Katori Y., Tamukoh H., Morie T.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2019-July   2019年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Reservoir computing (RC) is a framework for constructing recurrent neural networks with simple training rule and sparsely and randomly connected nonlinear units. The network (called reservoir) generates complex motion that can be used for many tasks including time series generation and prediction. We construct a reservoir based on the dynamics of the pseudo-billiard system that produce complex motion in a high-dimensional hypercube. In particular, we use the chaotic Boltzmann machine (CBM) whose units exhibit chaotic behavior in the hypercube. The units interact with each other in a time-domain manner through its binary state, and thus an efficient hardware implementation of the system is expected. In order to utilize the CBM as the reservoir, it is necessary to control its chaotic behavior for ensuring the echo state property of RC and establish encoding and decoding for input and output signal. For this purpose, we introduce a reference clock and analyze effects and properties of the reference input. We evaluate the proposed model on the time series generation tasks and show that the model works properly on a broad range of parameter values. Our approach presents a novel mechanism for time-domain information processing and a fundamental technology for a brain like artificial intelligence system.

    DOI: 10.1109/IJCNN.2019.8852329

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85073235480&origin=inward

  • A Chaotic Boltzmann Machine Working as a Reservoir and Its Analog VLSI Implementation 査読有り 国際誌

    Yamaguchi M., Katori Y., Kamimura D., Tamukoh H., Morie T.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2019-July   2019年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Reservoir computing is attracting great interest because of its high computing ability especially for time-series prediction, despite its simple structure and learning scheme. This paper proposes a reservoir computing hardware model using a chaotic Boltzmann machine (CBM) as the reservoir, which can achieve complex motion in a dynamical system on a high-dimensional hypercube. The CBM uses analog nonlinear dynamics, unlike the stochastic operation of the original Boltzmann machine model. To utilize CBMs as a reservoir, chaotic operation must be suppressed, and the echo state property should be satisfied. We modify the CBM model for simpler analog complementary metal-oxide-semiconductor very-large-scale integration (CMOS VLSI) implementation, and propose its use as a reservoir by adding an external reference clock signal. We then verify its proper operation by numerical simulation. We also refine the CMOS VLSI circuit design based on the proposed modified CBM model to improve power consumption and calculation precision.

    DOI: 10.1109/IJCNN.2019.8852325

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85073242376&origin=inward

  • A Hardware Implementation of Craik-O’Brien Effect-Based Contrast Improvement for Dichromats 査読有り

    Tomohiro Ono, Ryosuke Kubota, Noriaki Suetake, Hakaru Tamukoh

    2019 Joint International Workshop on Advanced Image Technology and International Forum on Medical Imaging in Asia (IWAIT-IFMIA2019)   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Singapore  

  • Hardware implementation of brain-inspired amygdala model 査読有り

    Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2019-May   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2019 IEEE Deep neural networks (DNNs) have achieved state-of-the-art results in several computing tasks. However, the performance of these DNNs is reliant on the availability of large amounts of training data, which is not always present. We approached this problem by developing a brain-inspired amygdala model to achieve computer learning based on limited training data. The amygdala is an area of the brain associated with classical fear conditioning. The proposed amygdala model is composed of a single layer of deep self-organizing map network (deep SOM network) and a fully-connected neural network (FCNN), which imitates the function and structure of an amygdala. We applied the proposed amygdala model to a robot waiter task in a restaurant. The experimental results show that the model learned a customer's preferences after only a few human robot interactions. To develop the digital hardware of the amygdala model, we designed hardware for the deep SOM network and the FCNN and implemented them in an XCZU9EG field programmable gate array (FPGA). Our FPGA implementation of a deep SOM network with 272 neurons and an FCNN with three output neurons outperformed a software implementation on an Intel Core i5-3470 CPU by over 600 times.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2019.8702430

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85066804926&origin=inward

  • Modified hierarchical k-nearest neighbor method with application to land-cover classification 査読有り

    Hayashi T., Tamukoh H., Kubota R.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   11049   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © COPYRIGHT SPIE. In this paper, we propose a land-cover classification method based on a modified hierarchical k-nearest neighbor (MHkNN) algorithm to achieve a high classification accuracy. The proposed method introduces a reliability measure for each training sample, which is defined as confidence in the sample belonging to each of the considered classes. The method performs the majority voting considering not only the number of the training samples, but also their reliabilities. The classification performance of the proposed method is compared to that of the conventional land-cover classification methods. The effectiveness of the proposed method is verified by applying it to real remote sensing images.

    DOI: 10.1117/12.2521356

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85063862786&origin=inward

  • A color quantization method preserving infrequent salient colors and its implementation on mobile devices 査読有り

    Fukuda Y., Misawa H., Tamukoh H., Kubota R., Cha B., Aso T.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   11049   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © COPYRIGHT SPIE. In this paper, we propose a new color quantization method that can preserve infrequent salient colors of an original image. The infrequent salient colors mean that they are not dominant globally, but are dominant locally and are important to keep the impression of the original image. In the proposed method, color quantization is realized by k-means clustering and an input dataset for the clustering are adaptively and repeatedly modified based on local quantization errors to preserve the infrequent salient colors. The proposed method is implemented as an Android application to verify the feasibility of the use of the proposed method on mobile devices.

    DOI: 10.1117/12.2521607

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85063916118&origin=inward

  • A hardware implementation of Craik-O'Brien effect-based contrast improvement for dichromats 査読有り

    Ono T., Kubota R., Suetake N., Tamukoh H.

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering   11050   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2019 SPIE. In this study, we designed a digital hardware circuit for a field-programmable gate array (FPGA) to provide an effective contrast improvement algorithm for dichromats. The proposed method employs the Craik-O 'Brien (C-O) effect. The C-O effect is an optical illusion effect in which subjective contrast is created from contour information. In the proposed method, the contrast modification is only conducted around the contours of objects to apply the C-O effect for dichromats. To extract the contour information of objects, a T-model filter which only requires a one-line buffer is introduced. The proposed method can realize the C-O effect without using dividers and multipliers. Therefore, it is relatively simple to implement in the FPGA. Through experiments with software and logic simulation, the effectiveness and validity of the proposed method were evaluated.

    DOI: 10.1117/12.2521580

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85063911033&origin=inward

  • Live demonstration: A VLSI implementation of time-domain analog weighted-sum calculation model for intelligent processing on robots 査読有り

    Yamaguchi M., Iwamoto G., Abe Y., Tanaka Y., Ishida Y., Tamukoh H., Morie T.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2019-May   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2019 IEEE This live demonstration presents a VLSI chip based on “Time-domain Analog Computing with Transient states (TACT)” approach for intelligent processing on robots. This TACT chip, fabricated using 250-nm CMOS technology, implements a time-domain analog weighted-sum calculation model with very high energy efficiency. We integrate the TACT chip into a robot via Robot Operating System (ROS) interfaces. A human tracking robot demonstration is performed by the TACT chip with energy efficiency of 300 TOPS/W.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2019.8702222

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85066803614&origin=inward

  • Live demonstration: Hardware implementation of brain-inspired amygdala model 査読有り

    Tanaka Y., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2019-May   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2019 IEEE This live demonstration presents a brain-inspired amygdala model. Amygdala is an area of the brain that is associated with fear conditioning, which is a type of classical conditioning. The model can learn preferences through human-robot interactions by application of classical conditioning to the model. Additionally, to develop a high speed and low power system, we design a hardware of the amygdala model, and implemented the hardware into field programmable gate array.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2019.8702213

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85066814574&origin=inward

  • 高位合成によるORB-SLAMのFPGA実装と評価 査読有り

    岩渕 甲誠, 松本 茂樹, 松尾 幸治, 石田 裕太郎, 廣瀬 尚三, 長瀬 雅之, 田向 権

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1A1-F06   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In recent years, automated driving and AGVs are actively researched and developed. The important technique is Simultaneous Localization and Mapping (SLAM) which creates maps and self-location estimation at simultaneously. There are several kinds of SLAM depending on the sensor and algorithm used, ORB-SLAM uses only monocular camera. Since it is cheaper than other sensors, it is easy to board it into AGV etc. However, the calculation amount is large. Although high performance PCs is required, it is not able to board it into AGV etc., so we focused on FPGA. The FPGA development environment is also actively developed, and the development with high-level synthesis has become realistic. Therefore, in this research, in order to improve FPGA development efficiency, we implemented ORB-SLAM from open source software to FPGA.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1a1-f06

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2019/0/2019_1A1-F06/_pdf

  • High-Speed Synchronization of Pulse-Coupled Phase Oscillators on Multi-FPGA 査読有り

    Pramanta D., Tamukoh H.

    Communications in Computer and Information Science   1143 CCIS   318 - 329   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This study proposes High-Speed Synchronization of Pulse-Coupled Phase Oscillators on multiple field-programmable-gate-array (FPGA). Winfree model is used for oscillators communication based and two FPGAs are connected by a gigabit transceiver (GTX). In order to verify the effect of communication delay and in-phase synchronization phenomenon between FPGAs, we implement various number of oscillators on the multi-FPGA platform. Four-oscillator network achieved first spike synchronization over two FPGAs within 12.47 (formula presented)s and datastream bitrate up tp 3.2 Gbps. We have successfully expanded the network from the previous study and verified that the 10 (formula presented) 10 pulse-coupled phase oscillators synchronized over two FPGAs via high-speed serial communication with a 0.1 (formula presented)s delay and the network reached a steady synchronization state after the spike-count reached 100 with a maximum frequency 298.014 MHz.

    DOI: 10.1007/978-3-030-36802-9_34

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85078441955&origin=inward

  • 社会実装を目指したホームサービスロボットの研究開発 査読有り

    小野 智寛, 堀 三晟, 石田 裕太郎, 田中 悠一朗, 吉元 裕真, 阿部 佑志, 武藤 冬樹, 椛島 康平, 福宿 将士, 坂田 拓馬, 吉井 拓巳, 上村 大地, 金丸 和樹, 中村 健太郎, 西村 雄太, 森江 隆, 田向 権

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2019 ( 0 )   1P2-I02   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Home service robots have begun attracting attention due to decreasing birthrate and increasing aging population. We,“Hibikino-Musashi@Home”team, develop home service robots, and participate international competitions; RoboCup@Home and World Robot Challenge (WRC), which are established to realize that robots will work and live with people in domestic environments. In this paper, we introduce our robots and technologies, especially an object recognition and manipulation system. We use You Only Look Once (YOLO) for object recognition. To train YOLO, a big dataset which is difficult to prepare in a short term is required. For this, we develop an automatic annotation system for YOLO which can generate 1.7 million training data, and we can complete training of YOLO in a day. To grasp objects, estimation of object orientations is required. Our system can detect the orientations by processing point clouds of objects. By using the system, we obtained about 30% of scores in Tidy Up Task in the WRC.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2019.1p2-i02

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2019/0/2019_1P2-I02/_pdf

  • 決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と評価 査読有り

    宮﨑 椋瑚, 三井 悠也, 石田 裕太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 横田 剛典, 市瀬 龍太朗, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   722 - 727   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_722

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029976316

  • ハードウェア指向 GMM-MRCoHOG 特徴量を用いた人物検出 査読有り

    長嶺 佑哉, 吉弘 憲大, 柴田 雅聡, 山田 英夫, 榎田 修一, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   715 - 719   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_715

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029976312

  • Alternative Dropout for Hardware Implementation in Recurrent Neural Networks, 査読有り

    Yoeng Jye Yeoh, Hakaru Tamukoh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2018)   101 - 104   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Object Recognition System using Deep Learning with Depth Images for Service Robots 査読有り

    Yuma Yoshimto, Hakaru Tamukoh

    The 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kyutacar

  • Special section on smart multimedia &amp; communication systems

    Tamukoh H., Suetake N.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences ( IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences )   E101A ( 11 )   1735 - 1736   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    DOI: 10.1587/transfun.E101.A.1735

    Scopus

    CiNii Article

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85056129199&origin=inward

  • Reverse Reconstruction of Anomaly Input Using Autoencoders 査読有り

    Suzuki A., Tamukoh H.

    ISPACS 2018 - 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems   431 - 435   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Autoencoders (AEs) are used in several applications, including dimension reducers and anomaly detectors. This paper introduces AEs as anomaly detectors. The proposed AEs are trained using both normal and anomalous data in a novel training manner. As a result, the trained AEs reconstruct normal input regularly and anomalous input irregularly, respectively. Consequently, reconstruction errors by anomalous input become increase and it is easy to detect as anomalous input. We implement anomaly detectors with the proposed AEs, and applying it to the MNIST and CIFAR10 datasets.

    DOI: 10.1109/ISPACS.2018.8923117

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85077075169&origin=inward

  • Object Recognition System using Deep Learning with Depth Images for Service Robots 査読有り

    Yoshimoto Y., Tamukoh H.

    ISPACS 2018 - 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems   436 - 441   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In an aging society with fewer children, service robots are expected to play an increasingly important role in people's lives. To realize a future with service robots, a generic object recognition system is necessary to recognize a wide variety of objects with a high degree of accuracy. Therefore, this study employs deep convolutional neural networks for the generic object recognition system. To improve the accuracy of object recognition, both RGB images and depth images can be used effectively. In this paper, we propose a new architecture 'Dual Stream - VGG16 (DS-VGG16)' for a deep convolutional neural network to train both the RGB images and depth images, and we also present a new training method for the proposed architecture. The experimental results indicate that the proposed architecture and training method are effective. Finally, we develop an object recognition system based on the proposed method that has an interface of robot operating system for integrating the system into service robots.

    DOI: 10.1109/ISPACS.2018.8923533

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85077053491&origin=inward

  • 論理知識型AI に基づく自動運転のための危険予測システムの構築と評価 査読有り

    橋本 康平, 石田 裕太郎, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    システム制御情報学会論文誌 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 )   31 ( 5 )   191 - 201   2018年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Danger forecast and its avoidance are highly important for the design of automated driving system and the function is expected to be solved by artificial intelligences (AIs). However the reasoning process is unclear in the conventional scheme such as machine learning and as deep neural network models. In this paper, we focus on the ability of the logical reasoning based on the Semantic Web techniques, which is called knowledge-based AI, and demonstrate successfully its implementation into a module of Robot Operating System (ROS) to control a real vehicle. The processing speed of proposed system is evaluated using the real vehicle in the situation of the pedestrian avoidance in the crossroad.</p>

    DOI: 10.5687/iscie.31.191

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007433558

  • A molecular neuromorphic network device consisting of single-walled carbon nanotubes complexed with polyoxometalate 査読有り

    Tanaka H., Akai-Kasaya M., Termehyousefi A., Hong L., Fu L., Tamukoh H., Tanaka D., Asai T., Ogawa T.

    Nature Communications   9 ( 1 )   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018 The Author(s). In contrast to AI hardware, neuromorphic hardware is based on neuroscience, wherein constructing both spiking neurons and their dense and complex networks is essential to obtain intelligent abilities. However, the integration density of present neuromorphic devices is much less than that of human brains. In this report, we present molecular neuromorphic devices, composed of a dynamic and extremely dense network of single-walled carbon nanotubes (SWNTs) complexed with polyoxometalate (POM). We show experimentally that the SWNT/POM network generates spontaneous spikes and noise. We propose electron-cascading models of the network consisting of heterogeneous molecular junctions that yields results in good agreement with the experimental results. Rudimentary learning ability of the network is illustrated by introducing reservoir computing, which utilises spiking dynamics and a certain degree of network complexity. These results indicate the possibility that complex functional networks can be constructed using molecular devices, and contribute to the development of neuromorphic devices.

    DOI: 10.1038/s41467-018-04886-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85050013375&origin=inward

  • Live Demonstration: A Hardware Accelerated Robot Middleware Package for Intelligent Processing on Robots 査読有り

    Yutaro Ishida, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2018)   1 - 1   2018年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Florence   2018年05月27日  -  2018年05月30日

  • A Hardware Accelerated Robot Middleware Package for Intelligent Processing on Robots 査読有り

    Yutaro Ishida, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2018)   1 - 5   2018年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Florence   2018年05月27日  -  2018年05月30日

    Kyutacar

  • 論理知識型AIに基づく自動運転のための危険予測システムの構築と評価 査読有り

    橋本 康平,石田 裕太郎,市瀬 龍太郎,我妻 広明,田向 権

    システム制御情報学会論文誌   31 ( 5 )   191 - 201   2018年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • Live Demonstration: A Hardware Accelerated Robot Middleware Package for Intelligent Processing on Robots 査読有り

    Ishida Y., Morie T., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2018-May   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. This live demonstration presents a 'connective object for middleware to accelerator (COMTA),' an intelligent processing system that uses hardware accelerators (i.e., field programmable gate arrays (FPGAs)) and robot middleware. The key idea of COMTA is to automatically generate the system via robot middleware interfaces. To realize the proposed system, we have developed a block of programs called an 'object' in a hardware/software complex system. We demonstrate an implementation of a human tracking image processing application on a vehicle robot accelerated by COMTA. The demonstration system achieved 3.3 times better power efficiency than a general PCs.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2018.8351837

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85057134814&origin=inward

  • A Hardware Accelerated Robot Middleware Package for Intelligent Processing on Robots 査読有り

    Ishida Y., Morie T., Tamukoh H.

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2018-May   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018 IEEE. Service robots require implementation of intelligent processing, e.g., image processing. However, the computational resources of standard PCs typically used in service robots are not sufficient for such processes. Furthermore, robot middleware is widely used in many robots because such systems facilitate integration and are suitable for rapid prototyping. We propose a 'connective object for middleware to accelerator (COMTA),' which is a processing system that uses hardware accelerators, i.e., field programmable gate arrays (FPGAs), and robot middleware. Users can access the FPGAs in the proposed system via middleware interfaces; thus, complex internal circuits are not required. For human tracking using image processing, the proposed system can automatically generate from a single configuration file. The proposed system performs 3.3 times more efficiently relative to computation than standard PCs in robots.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2018.8351722

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85057089804&origin=inward

  • A pulse-width-modulation mode CMOS integrated circuit implementation of threshold-coupled map 査読有り

    Seiji Uenohara, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh, and Kazuyuki Aihara

    Nonlinear Theory and Its Applications   9 ( 2 )   268 - 280   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A shared synapse architecture for efficient FPGA implementation of autoencoders 査読有り

    Akihiro Suzuki, Takashi Morie and Hakaru Tamukoh

    PLoS ONE   13 ( 3 )   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • A shared synapse architecture for efficient FPGA implementation of autoencoders 査読有り

    Suzuki A., Morie T., Tamukoh H.

    PLoS ONE   13 ( 3 )   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Copyright: © 2018 Suzuki et al. This is an open access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution License, which permits unrestricted use, distribution, and reproduction in any medium, provided the original author and source are credited. This paper proposes a shared synapse architecture for autoencoders (AEs), and implements an AE with the proposed architecture as a digital circuit on a field-programmable gate array (FPGA). In the proposed architecture, the values of the synapse weights are shared between the synapses of an input and a hidden layer, and between the synapses of a hidden and an output layer. This architecture utilizes less of the limited resources of an FPGA than an architecture which does not share the synapse weights, and reduces the amount of synapse modules used by half. For the proposed circuit to be implemented into various types of AEs, it utilizes three kinds of parameters; one to change the number of layers’ units, one to change the bit width of an internal value, and a learning rate. By altering a network configuration using these parameters, the proposed architecture can be used to construct a stacked AE. The proposed circuits are logically synthesized, and the number of their resources is determined. Our experimental results show that single and stacked AE circuits utilizing the proposed shared synapse architecture operate as regular AEs and as regular stacked AEs. The scalability of the proposed circuit and the relationship between the bit widths and the learning results are also determined. The clock cycles of the proposed circuits are formulated, and this formula is used to estimate the theoretical performance of the circuit when the circuit is used to construct arbitrary networks.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0194049

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85044091289&origin=inward

  • Mixed precision weight networks: training neural networks with varied precision weights 査読有り

    Fuengfusin N., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   11302 LNCS   614 - 623   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2018, Springer Nature Switzerland AG. We propose Mixed Precision Weight Networks (MPWNs), neural networks that jointly utilize weights with varied precision in the layers. MPWNs constrain the weight layers to either 1-bit binary {-1,1}, 2-bit ternary {-1,0,1}, or the original 32-bit full precision weights. Each weight space contains unique properties for instance, high classification accuracy, small number of bit, and high sparsity. Hence, the properties of MPWNs can be adjusted by varying the combinations and orders of the weight layers. In this study, we identify three heuristic rules for effectively setting each of the weight layers. Therefore, MPWNs successfully utilize the robust properties from each weight space while avoiding their disadvantages. We evaluated MPWNs with MNIST, CIFAR-10, and CIFAR-100 training datasets. Our evaluation revealed that MPWNs models trained on CIFAR-10 and CIFAR-100 achieved the best overall properties comparing to conventional methods.

    DOI: 10.1007/978-3-030-04179-3_54

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85059067983&origin=inward

  • 自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築 査読有り

    三好 竜平, 宮崎 椋瑚, 橋本 康平, 石田 祐太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   34 ( 0 )   450 - 455   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>自動運転は,人工知能(AI)によってコンピュータ上で実行される. 事故が発生した場合,自動運転システムは事故の原因を分析するために意思決定の根拠を示すべきである. 本報告では,意思決定の根拠を示す知識ベースAIの統合シミュレータを提案する. シミュレータを構築するには,Autoware,Gazebo,知識ベースAIを組み合わせる. Autowareは自動運転用のオープンソースソフトウェアであり,Gazeboは任意の道路環境をシミュレートすることができる.提案シミュレータを用いて,自動運転のための知識ベースAIの実用性を何度も検証することができる.実験結果は,提案されたシミュレータが意思決定の根拠の提示に成功していることを示している.</p>

    DOI: 10.14864/fss.34.0_450

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007554747

  • AP SoCによるFPGAとRTミドルウェアの連携 査読有り

    岩渕 甲誠, 内田 大貴, 石田 裕太郎, 長瀬 雅之, 田向 権

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2A1 - G10   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In recent years, robots has come to have useful, but high load functions, e.g. navigating automotive movement, image recognition by deep learning. Usually, these functions are executed by high-spec CPU or GPUs. However, in practical use these devices cannot be implemented into robot, because of the size or power consumption. So in this research we implemented image filter function on FPGA included in AP SoC as a sample of high load function. And we have also implemented RT-Middleware and some RT-Components as a sample robot system which includes a component handling FPGA on CPU included in AP SoC. We show the effectiveness of the collaboration with FPGA and RT-Middleware to develop robot system.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2A1-G10

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007551490

  • 競技会活動を通じたホームサービスロボットの研究開発 査読有り

    吉元 裕真, 岩元 剛毅, 橋本 康平, 森江 隆, 田向 権, 堀 三晟, 石田 裕太郎, 木山 雄太, 黒田 裕貴, 田中 悠一朗, 久野 昌隆, 藤田 啓斗, 新谷 嘉也

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2P2 - E02   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>In real world applications of home service robots, they are required to be able to perform housekeeping or other tasks. "RoboCup@Home" is a competition for benchmarking home service robots. It includes tests to service robots for real world implementation. These tests require the combination of intelligent functions such as object detection and voice recognition. We have developed a home service robot "Exi@" and evaluated its performance by participating in RoboCup@Home. This paper describes real world implementation of robots and RoboCup@Home. The functions embedded in Exi@ and a task "Restaurant" are also explained.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2P2-E02

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007552042

  • ホームサービスロボットにおける命令文中の単語意味ベクトルに注目した最適行動識別 査読有り

    石田 裕太郎, 能勢 啓輔, 安藤 充宏, 田向 権

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2018 ( 0 )   2P1 - B18   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Service robots must assemble and execute its own action based on user's voice instructions. Additionally, in order to assist human daily life, the service robots execute not a single action like an industrial robot but plurality of actions must be combined according to the situation. As the number of actions the robots can perform increases, phrase of the voice instructions increases to an enormous pattern. Therefore, the robots must understand the instructions by natural language processing. In this paper, we focus on general purpose service robot (GPSR) task of RoboCup@Home, which is a competition for performance of the service robots, and identify behavior of the robots from natural language by using word vectorization and machine learning.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2018.2P1-B18

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007551866

  • A pulse-width-modulation mode CMOS integrated circuit implementation of threshold-coupled map 査読有り

    Uenohara Seiji, Morie Takashi, Tamukoh Hakaru, Aihara Kazuyuki

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   9 ( 2 )   268 - 280   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>We propose a coupled-map-lattice complementary-metal-oxide-semiconductor very-large-scale-integration (CMOS VLSI) circuit based on the threshold-coupled map (TCM) that has been proposed previously as a unidirectional connected network model exhibiting different spatiotemporal patterns according to its underlying nonlinear map and update scheme. We introduce mutual connections and arbitrarily valued connection weights into the TCM to realize cellular automata. In this study, we design, fabricate, and evaluate a CMOS integrated circuit with which to implement this extended TCM (ETCM). The ETCM is a universal Turing machine as confirmed in circuit experiments using the fabricated circuit, which can achieve Rule110 of a one-dimensional cellular automaton.</p>

    DOI: 10.1587/nolta.9.268

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006602774

  • Robust Boat Detection System using HSV Adaptive Background Modeling and Multiresolution Co-occurrence Histograms of Oriented Gradients, 査読有り

    Daisuke Shuto, Kouji Okumura, Naoki Matsubara, Shaoning Pang, Hakaru Tamukoh and Abdolhossein Sarrafzadeh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017)   128 - 132   2017年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Dazaifu   2017年09月06日  -  2017年09月08日

  • カーロボ連携大学院での自動車・ロボットの知能化高度化に向けた専門人材育成 査読有り

    森江 隆, 石井 和男, 我妻 広明, 田向 権, 榎田 修一, 齊藤 剛史, 松永 良一, 松波 勲, 大貝 晴俊,

    工学教育   65 ( 4 )   51 - 56   2017年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A CMOS chaotic Boltzmann machine circuit and three-neuron network operation 査読有り

    Yamaguchi M., Tamukoh H., Suzuki H., Morie T.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2017-May   1218 - 1224   2017年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2017 IEEE. This paper proposes CMOS VLSI implementation of a chaotic Boltzmann machine (CBM) model, which uses analog nonlinear dynamics instead of stochastic operation as in the original Boltzmann machine model. The CBM model is suitable for efficient VLSI implementation of Boltzmann machines because it requires no random number generator circuits, which consume a considerable footprint on a VLSI chip as well as considerable power. We describe the design results of CMOS circuits of neuron and synapse units. The neuron circuit uses subthreshold operation of MOSFETs to realize the exponential function used in the CBM model. We also provide measurement results of a fabricated CMOS chip for single-neuron unit circuit operation and demonstrate chaotic behavior in a three-neuron network.

    DOI: 10.1109/IJCNN.2017.7965991

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85031020313&origin=inward

  • Synchronization of Pulse-Coupled Phase Oscillators over Multi-FPGA Communication Links 査読有り

    Dinda Pramanta, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   4 ( 1 )   91 - 96   2017年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

  • Implementation of Multi-FPGA Communication using Pulse-Coupled Phase Oscillators 査読有り

    Pramanta Dinda, Morie Takashi, Tamukoh Hakaru

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   22   128 - 131   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This paper proposes an implementation of multi-Field Programmable Gate Array (FPGA) communication using pulse-coupled phase oscillators. At first, we construct a digital phase oscillator circuit with adjustable in-phase parameters. While performing the synchronization task, the oscillators are connected into the first input and first output (FIFO) interface. The communication in-between of FPGAs will occur by enabling the following inputs and outputs on the FIFO through the Gigabit Transceiver (GTX) clock domain. Pulse-coupled phase oscillators of Winfree's model are utilized as a spike generator and we expect the ideal of model circuit will synchronize. We employ two FPGA boards of Virtex6 ML605 and implement four oscillators on a hardware level. Experimental results show that first spike synchronizing over two FPGAs takes 12.47 μsec with data bit speed stream 3.2Gbps.

    DOI: 10.5954/icarob.2017.os9-1

    CiNii Research

  • Implementation of multi-FPGA Communication using Pulse-Coupled Phase Oscillators 査読有り

    Dinda Pramanta, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    Proc. of the 2017 International Conference On Artificial Life And Robotics   17   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Multi-Valued Quantization Neural Networks toward Hardware Implementation 査読有り

    Yoshiya Aratani, Yeoh Yoeng Jye, Akihiro Suzuki, Daisuke Shuto, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    Proc. of the 2017 International Conference On Artificial Life And Robotics   58   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hardware implementation of deep self-organizing map networks 査読有り

    Tanaka Y., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10613 LNCS   439 - 441   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2017. We aim to develop a recognition system of high accuracy and low power consumption by designing a digital circuit for deep neural networks (DNNs), and by implementing the circuit on field programmable gate arrays (FPGAs). DNNs include numerous multiply operations, whereas FPGAs include a limited number of multipliers. We aim to reduce the number of multiply operations generated by the algorithms within DNNs. Deep self-organizing map networks (DSNs) [1] are DNNs comprising self-organizing maps (SOMs) [2] as shown in Fig. 1. A hardware-oriented algorithm for SOMs has been proposed herein [3]. The algorithm represents SOMs by replacing multiply operations with bitshift operations. DSNs that include only a few multiply operations can then be represented by employing the algorithm. In this paper, we propose a hardware-oriented algorithm and a hardware architecture for DSNs. The hardware-oriented algorithm reduces multiply operations and exponential functions in a computation of SOM Module as shown in Fig. 1. In addition, we confirm that the algorithm does not worsen performance of DSN by a software simulation. Figure 2 shows error rates of DSN during learning MNIST Dataset [4]. The performance of the proposed algorithm achieve comparable results to the conventional algorithm. We also describe a DSN comprising three layers by Verilog-HDL as shown in Fig. 1, and implement it on a Xilinx Vertex-6 XC6VLX240T FPGA. Experimental results showed that the proposed DSN circuit estimates a label of an input image in 2 µs while the software implemented using an Intel Core i5-3470 (3.20 GHz) CPU estimates it in about 1 ms. Thus the hardware is 500 times faster than the software. Its logic utilization is shown in Table 1.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85034254406&origin=inward

  • A hardware-oriented dropout algorithm for efficient FPGA implementation 査読有り

    Yeoh Y., Morie T., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10639 LNCS   821 - 829   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2017. This paper proposes a hardware oriented dropout algorithm for an efficient field-programmable gate array (FPGA) implementation. Dropout is a regularization technique, which is commonly used in neural networks such as multilayer perceptrons (MLPs), convolutional neural networks (CNNs), among others. To generate a dropout mask to randomly drop neurons during training phase, random number generators (RNGs) are usually used in software implementations. However, RNGs consume considerable FPGA resources in hardware implementations. The proposed method is able to minimize the resources required for FPGA implementation of dropout by performing a simple rotation operation to a predefined dropout mask. We apply the proposed method to MLPs and CNNs and evaluate them on MNIST and CIFAR-10 classification. In addition, we employ the proposed method in GoogLeNet training using own dataset to develop a vision system for home service robots. The experimental results demonstrate that the proposed method achieves the same regularized effect as the ordinary dropout algorithm. Logic synthesis results show that the proposed method significantly reduces the consumption of FPGA resources in comparison to the ordinary RNG-based approaches.

    DOI: 10.1007/978-3-319-70136-3_87

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85035101597&origin=inward

  • An implementation of a spiking neural network using digital spiking silicon neuron model on a SIMD processor 査読有り

    Hori S., Zapata M., Madrenas J., Morie T., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10613 LNCS   437 - 438   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2017. We implement a digital spiking silicon neuron (DSSN) [1] in a single instruction multiple data (SIMD) processor. The SIMD processor is a scalable, reconfigurable, and real-time spiking neural network emulator based on field programmable gate arrays [2]. We implement the DSSN model in the SIMD processor for the first time. The behavior of the membrane potential of one neuron based on the DSSN model is shown in Fig. 1. The operation results of the SIMD processor with 16-bit fixed-point operation are compared with software simulation results based on 64-bit floating-point operation. From the results, it is concluded that the SIMD processor successfully emulated the behavior of the membrane potential. In addition, a full-connection network consisting of 100 neurons is simulated in a software using fixed-point binary numbers to evaluate the bit width for the SIMD processor. In this experiment, the network stores two patterns selected from [1]. In the recall phase, the first pattern with noise is given to this network to recall the pattern. Experimental results show that the network with 16-bit fixed-point numbers, each of which includes a 12-bit fraction, a 3-bit integer, and a 1-bit sign, successfully recalled the input pattern as shown in Fig. 2. Here, Muis a recall rate [1]. From this result, a large DSSN network simulation on the SIMD processor is promising.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85034266960&origin=inward

  • Evaluation of hardware oriented MRCoHOG using logic simulation 査読有り

    Yamasaki Y., Ooe S., Suzuki A., Kuno K., Yamada H., Enokida S., Tamukoh H.

    VISIGRAPP 2017 - Proceedings of the 12th International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications   5   341 - 345   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Copyright © 2017 by SCITEPRESS - Science and Technology Publications, Lda. All rights reserved. Human detection require high speed and high accuracy processing. One of the high performance techniques of the detection is multi-resolution co-occurrence histogram of oriented gradients (MRCoHOG). Since the calculation of co-occurrence requires a huge amount of processing resources, it is difficult to realize real-time human detection with MRCoHOG. Accordingly, hardware implementation is considered to be effective. In this paper, a hardware oriented MRCoHOG is proposed. In the proposed method, we simplify complicated calculation such as multiplications and square root operation for efficient hardware implementation. Experimental results show that the proposed method achieves better human detection rate than the ordinary method. Moreover, MRCoHOG is implemented in a digital circuit with the proposed method. According to logic simulation of the proposed circuit, the processing speed of the hardware implementation is 466 times higher than the software implementation.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85047884344&origin=inward

  • オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価 査読有り

    橋本 康平, 石田 裕太郎, 三好 竜平, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   681 - 684   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_681

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007614688

  • カーロボ連携大学院での自動車・ロボットの知能化高度化に向けた専門人材育成 査読有り

    森江 隆, 石井 和男, 我妻 広明, 田向 権, 榎田 修一, 齊藤 剛史, 松永 良一, 松波 勲, 大貝 晴俊

    工学教育 ( 公益社団法人 日本工学教育協会 )   65 ( 4 )   4_51 - 4_56   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The Joint Graduate School Intelligent Car and Robotics Course, called &ldquo;Car-Robo Joint Graduate School&rdquo; is an educational program that started in 2012 mainly at The Kitakyushu Science and Research Park (KSRP). Graduate schools of engineering in Kyushu Institute of Technology, the University of Kitakyushu, and Waseda University at KSRP participate in this program. The purpose of this program is to foster highly skilled personnel in technical fields on intelligent car and robot technology. They will gain practical ability as leaders, mastering their special fields, understanding the peripheral technologies, and leading research and development teams. The special-feature program of this course is seven comprehensive practicums as team learning. Internship students of national colleges of technology and other universities as well as master and PhD course students of these graduate schools participate in the practicums.

    DOI: 10.4307/jsee.65.4_51

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005966874

  • Depth-Based Visual Servoing Using Low-Accurate Arm 査読有り

    Hofer L., Tanaka M., Tamukoh H., Nassiraei A., Morie T.

    Proceedings - 2016 Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 2016 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2016   524 - 531   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2016 IEEE. This paper proposes a visual-servoing method dedicated to grasping of daily-life objects. In order to obtain an affordable solution, we use a low-accurate robotic arm. Our method corrects errors by using an RGB-D sensor. It is based on SURF invariant features which allows us to perform object recognition at a high frame rate. We define regions of interest based on depth segmentation, and we use them to speed-up the recognition and to improve reliability. The system has been tested on a real-world scenario. In spite of the lack of accuracy of all the components and the uncontrolled environment, it grasps objects successfully on more than 95% of the trials.

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2016.0116

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85010441822&origin=inward

  • Lightness modification method considering craik-o'brien effect for protanopia and deuteranopia 査読有り

    Bao S., Tanaka G., Tamukoh H., Suetake N.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E99A ( 11 )   2008 - 2011   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Copyright © 2016 The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Protanopes and deuteranopes are difficult to distinguish some color pairs. In this letter, a new lightness modification method which considers the Craik-O'Brien effect is proposed. The lightness modification is performed at parts which are difficult to distinguish in the protanopia or deuteranopia. Experiments show the validity of the proposed method.

    DOI: 10.1587/transfun.E99.A.2008

    Scopus

    CiNii Article

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84994577827&origin=inward

  • Hardware-Oriented Algorithm for Chaotic Boltzmann Machines 査読有り

    Ichiro Kawashima, Seiji Uenohara, Takashi Kato, Masatoshi Yamaguchi, Hideyuki Suzuki, Takashi Morie, Hakaru Tamukoh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hardware-Oriented Algorithm for Deep Neural Networks Composed of Self-Organizing Maps 査読有り

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Improvement of lightness modification method based on Craik-O'Brien effect for dichromats 査読有り

    Bao S., Tanaka G., Tamukoh H., Suetake N.

    2015 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, ISPACS 2015   75 - 78   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Dichromats is difficult to distinguish some color pairs. There is lightness modification method which considers the Craik-O'Brien effect. Although the method can obtain good results in many cases, there is a room for improvement. In this paper, a new lightness modification method which considers the Craik-O'Brien effect is proposed. In the proposed method, the lightness modification is mainly performed at parts which are difficult to distinguish for dichromats. The validity of the proposed method is shown by experiments using some images.

    DOI: 10.1109/ISPACS.2015.7432741

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84966586535&origin=inward

  • カーボンナノチューブ・ポリ酸ネットワークのニューロン発火特性のカオス解析 査読有り

    付 凌翔, 田向 権, 小川 琢治, 田中 啓文

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 ( 公益社団法人 応用物理学会 )   2016.1 ( 0 )   2286 - 2286   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.11470/jsapmeeting.2016.1.0_2286

    CiNii Research

  • A CMOS unit circuit using subthreshold operation of MOSFETs for chaotic Boltzmann machines 査読有り

    Yamaguchi M., Kato T., Wang Q., Suzuki H., Tamukoh H., Morie T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9947 LNCS   248 - 255   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2016. Boltzmann machines are a useful model for deep neural networks in artificial intelligence, but in their software or hardware implementation, they require random number generation for stochastic operation, which consumes considerable computational resources and power. Chaotic Boltzmann machines (CBMs) have been proposed as a model using chaotic dynamics instead of stochastic operation. They require no random number generation, and are suitable for analog VLSI implementation. In this paper, we describe software simulation results for CBM operation, and propose a CMOS circuit of CBMs using the subthreshold operation of MOSFETs.

    DOI: 10.1007/978-3-319-46687-3_27

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84992609437&origin=inward

  • FPGA implementation of autoencoders having shared synapse architecture 査読有り

    Suzuki A., Morie T., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9947 LNCS   231 - 239   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2016. Deep neural networks (DNNs) are a state-of-the-art processing model in the field of machine learning. Implementation of DNNs into embedded systems is required to realize artificial intelligence on robots and automobiles. Embedded systems demand great processing speed and low power consumption, and DNNs require considerable processing resources. A field-programmable gate array (FPGA) is one of the most suitable devices for embedded systems because of their low power consumption, high speed processing, and reconfigurability. Autoencoders (AEs) are key parts of DNNs and comprise an input, a hidden, and an output layer. In this paper, we propose a novel hardware implementation of AEs having shared synapse architecture. In the proposed architecture, the value of each weight is shared in two interlayers between input-hidden layer and hidden-output layer. This architecture saves the limited resources of an FPGA, allowing a reduction of the synapse modules by half. Experimental results show that the proposed design can reconstruct input data and be stacked. Compared with the related works, the proposed design is register transfer level description, synthesizable, and estimated to decrease total processing time.

    DOI: 10.1007/978-3-319-46687-3_25

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84992561479&origin=inward

  • Restricted boltzmann machines without random number generators for efficient digital hardware implementation 査読有り

    Hori S., Morie T., Tamukoh H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9886 LNCS   391 - 398   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing Switzerland 2016. Restricted Boltzmann machines (RBMs) have actively been studied in the field of deep neural networks. RBMs are stochastic artificial neural networks that can learn a probability distribution of input datasets. However, they require considerable computational resources, long processing times and high power consumption due to huge number of random number generation to obtain stochastic behavior. Therefore, dedicated hardware implementation of RBMs is desired for consumer applications with low-power devices. To realize hardware implementation of RBMs in a massively parallel manner, each unit must include random number generators (RNGs), which occupy huge hardware resources. In this paper, we propose a hardware-oriented RBM algorithm that does not require RNGs. In the proposed method, as a random number, we employ underflow bits obtained from the calculation process of the firing probability. We have developed a software implementation of fixed-point RBMs to evaluate the proposed method. Experimental results show that a 16-bit fixed-point RBM can be trained by the proposed method, and the underflow bits can be used as random numbers in RBM training.

    DOI: 10.1007/978-3-319-44778-0_46

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84987949104&origin=inward

  • Time-domain weighted-sum calculation for ultimately low power VLSI neural networks 査読有り

    Wang Q., Tamukoh H., Morie T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9947 LNCS   240 - 247   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing AG 2016. Time-domain weighted-sum operation based on a spiking neuron model is discussed and evaluated from a VLSI implementation point of view. This calculation model is useful for extremely low-power operation because transition states in resistance and capacitance (RC) circuits can be used. Weighted summation is achieved with energy dissipation on the order of 1 fJ using the current CMOS VLSI technology if 1 GΩ order resistance can be used, where the number of inputs can be more than a hundred. This amount of energy is several orders of magnitude lower than that in conventional digital processors. In this paper, we show the software simulation results that verify the proposed calculation method for a 500-input neuron in a three-layer perceptron for digit character recognition.

    DOI: 10.1007/978-3-319-46687-3_26

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84992665665&origin=inward

  • 自動運転のための知的処理におけるハードウェアアクセラレータ利用の基礎検討 査読有り

    石田 裕太郎, 橋本 康平, 有田 裕太, 田中 良道, 西田 健, 伊藤 太久磨, 井上 秀雄, 通山 恭一, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   32 ( 0 )   49 - 50   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.32.0_49

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007614237

  • MRCoHOG 特徴量を用いたハードウェア指向人物検出 査読有り

    山崎 裕太, 大江 至流, 鈴木, 久野 和宏, 山田 英夫, 榎田 修一, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   32 ( 0 )   53 - 56   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.32.0_53

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007613375

  • A color quantization based on vector error diffusion and particle swarm optimization considering human visibility 査読有り

    Kubota R., Tamukoh H., Kawano H., Suetake N., Cha B., Aso T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9431   332 - 343   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this paper, we propose a new color quantization method for generation of the color-reduced images. The proposed method employs a vector error diffusion (VED) method and a particle swarm optimization (PSO). VED method based on Floyd-Steinberg dithering is used for display of the color-reduced image. Furthermore, a color palette used in VED method is optimized by PSO. PSO generates the effective color palette with evaluating a human visibility of the color-reduced image on the display. The validity and the effectiveness of the proposed method are confirmed by some experiments.

    DOI: 10.1007/978-3-319-29451-3_27

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84959020337&origin=inward

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks toward Spike-based Computation 招待有り 査読有り

    Hakaru Tamukoh and Takashi Morie

    The 2nd International Workshop on Brain-Inspired Information Communication Technologies (BIICT), 9th EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT)   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    United States of America   New York City  

  • Measurement and Analysis of a CMOS Chaotic Spiking Oscillator Circuit That Acts as a Filter of Spike Trains 査読有り

    Masatoshi Yamaguchi, Seiji Uenohara, Hakaru Tamukoh, and Kazuyuki Aihara

    Proc. of the 2015 Int. Symp. on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2015)   515 - 518   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    China   Hong Kong  

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks and Their Emulator toward Spike-based Computation for Intelligent Processing 招待有り 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Yasuhiro Suedomi, Kenji Matsuzaka, and Takashi Morie

    Extended Abstracts of the 2015 (47th) International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2015)   806 - 807   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Sapporo  

  • A-2-16 大規模非線形結合系のためのデバイスミスマッチ補償回路の評価(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    上ノ原 誠二, 森江 隆, 田向 権, 合原 一幸

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2015   2015年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009996024

  • A-2-15 カオスボルツマンマシンのCMOS回路化(A-2.非線形問題,一般セッション) 査読有り

    加藤 孝史, 上ノ原 誠二, 鈴木 秀幸, 田向 権, 森江 隆

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   2015   2015年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009996023

  • Parameterized Digital Hardware Design of Pulse-coupled Phase Oscillator Networks 査読有り

    Yasuhiro Suedomi, Hakaru Tamukoh, Kenji Matsuzaka, Michio Tanaka, and Takashi Morie

    Neurocomputing   in press   2015年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.neucom.2014.07.084

    Scopus

  • クレイク・オブライエン効果の簡略型生成法による二色覚のためのコントラスト改善 (スマートインフォメディアシステム) 査読有り

    田向 権, 田中 豪, 末竹 規哲

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   114 ( 496 )   39 - 44   2015年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本稿では,クレイク・オブライエン効果を生成する簡略型アルゴリズムの提案を行う.提案方法では,入力画像中のオブジェクトの周辺部のみ函南のY成分を変化させることでクレイク・オブライエン効果を生成する.これにより,オブジェクト間のコントラストに差がつくような錯視が生成され,入力画像の色に関する印象を保ったまま,2色覚者にとって弁別困難なオブジェクトを判別可能とする.提案手法では,オブジェクトの輪郭情報を抽出するためにTモデルフィルタを導入する.Tモデルフィルタは1ライン分のラインバッファで構成可能であるため,少ないメモリ使用量での実現が可能である.また,提案手法では,乗算や除算を必要としない簡略化が成されている.これらにより,組込み化に適したクレイク・オブライエン効果の生成が可能となる.いくつかの実験により提案手法の有効性を示す.

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010017514

  • A Multidimensional Configurable Processor Array - Vocalise 査読有り

    Jiang Li, Yusuke Atsumari, Hiromasa Kubo, Yuichi Ogishima, Satoru Yokota, Hakaru Tamukoh, and Masatoshi Sekine

    IEICE Transaction on Information and Systems   E98-D ( 2 )   313 - 324   2015年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1587/transinf.2014EDP7219

    Scopus

    CiNii Article

  • パルス結合位相振動子ネットワークのディジタル回路実装とその応用 (ニューロコンピューティング) 査読有り

    田向 権, 末富 康寛, 松坂 建治, 田中 宙夫, 森江 隆

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   114 ( 437 )   15 - 20   2015年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    本稿では,パルス結合位相振動子ネットワークのディジタル回路実装と,その領域ベース結合Markov random field (MRF)モデルへの応用を提案する.提案回路は,パラメタ化されたVerilog-HDLにより記述され,ネットワークサイズ,結合方法,振動子内部関数の形状,演算精度などをパラメタにより変更可能である.この機能により,専用LSI実装のための様々な大規模ネットワークのエミュレーションが可能となる.提案回路の論理シミュレーションでは,2振動子の相互結合における基本動作である同相,逆相同期現象を確認するとともに,提案回路を用いて領域ベース結合MRFモデルを実装し,2次元信号の領域分割処理に応用可能なことを示した.

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110010008600

  • Self-Learning of Feature Regions for Image Recognition 査読有り

    Satoru Yokota, Jiang Li, Yuichi Ogishima, Hiromasa Kubo, Hakaru Tamukoh, and Masatoshi Sekine

    Journal of Computer Sciences and Applications   3 ( 1 )   1 - 10   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A CMOS circuit for PWM-mode nonlinear transformation robust to device mismatches to implement coupled map lattice models 査読有り

    Uenohara Seiji, Atuti Daisuke, Matsuzaka Kenji, Tamukoh Hakaru, Morie Takashi, Aihara Kazuyuki

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE ( 一般社団法人 電子情報通信学会 )   6 ( 4 )   570 - 581   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In order to develop large-scale nonlinear dynamical systems using CMOS integrated circuits, we propose a core circuit for coupled map lattice (CML) models. The characteristics of the core circuits in the lattice on a chip are not generally equal, which is caused by CMOS device mismatches, including parasitic capacitance and wiring resistance. The proposed circuit solves this problem; it compensates for a DC offset voltage variation by holding it at a capacitor, and also for current variation by adjusting the bias voltage of a current source automatically so as to bring the current close to a target value. The proposed core circuit has been designed and fabricated using TSMC 0.25 µm CMOS technology. The measurement results using the fabricated circuit have shown that the bit precision is more than 8 bits, even if there is a DC offset voltage of 100 mV or a bias-voltage change of 100 mV in a switched current source.

    DOI: 10.1587/nolta.6.570

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/130005102329

  • Morphological Associative Memory Employing a Split Store Method 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Kensuke Koga, Hideaki Harada, and Takashi Morie

    21th Int. Conf. on Neural Information Processing (ICONIP2014), (Lecture Notes in Computer Science, LNCS 8836)   III-341 - III-348   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Simplified Lightness Modification Algorithm for Generating Craik O’Brien Effect 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Go Tanaka, Noriaki Suetake

    Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2014)   54 - 57   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A particle swarm optimization using combined information on personal best positions 査読有り

    Kubota R., Tamukoh H.

    ICIC Express Letters   8 ( 8 )   2069 - 2074   2014年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Particle swarm optimization (PSO), which is included in swarm intelligence, is a population-based stochastic optimization technique. The motivation of the PSO is based on social behavior of fish schooling or bird flocking. The PSO is attractive due to the simplicity of its concept and the facility for the applications to diverse optimization problems. However, the traditional PSO cannot work in high dimensional searching space effectively. In this paper, we propose a new PSO considering a combined component, which is obtained from the personal best positions of the particles in the searching space. The present PSO first calculates a center of the personal best positions weighted by their fitness values, and uses it for the update of the particle position. The effectiveness and the validity of the proposed PSO are verified by applying it to some benchmarks of the continuous variable optimization problems. © 2014 ICIC International.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84903462000&origin=inward

  • A Partice Swarm Optimization Using Combined Information on Personal Best Positions 査読有り

    Ryosuke Kubota, Hakaru Tamukoh

    ICIC Express Letters   8 ( 8 )   2069 - 2074   2014年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Object Segmentation Using 3D Information Obtained from RGB-D Sensor 査読有り

    Toshihiro Matsumoto, Michio Tanaka, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    2014 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014)   377 - 380   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Sound Quality Improvement of Low Bit Rate Coded Audio Signals with Nonlinear Functions 査読有り

    Tetsutaro Yoshino, Yasushi Sato, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    2014 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014)   237 - 240   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Digital Circuit Design of Pulse-coupled Phase Oscillator Systems for Coupled MRF Models 査読有り

    Yasuhiro Suedomi, Hakaru Tamukoh, Michio Tanaka, Kenji Matsuzaka, and Takashi Morie

    2014 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014)   89 - 92   2014年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Robustness to CMOS Device Mismatches of Time-domain Voltage/Current Sampling Circuits for Implementing Large-scale Coupled Nonlinear Dynamical Systems 査読有り

    Seiji Uenohara, D. Atuti, Kenji Matsuzaka, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    2014 RISP Int. Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014)   93 - 96   2014年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fuzzy-Rule-Embedded Reduction Image Construction Method for Image Enlargement with High Magnification 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Hideaki Kawano, Noriaki Suetake, Ryosuke Kubota, Byungki Cha and Takashi Aso

    Proc. of the 9th International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications (VISAPP 2014)   228 - 233   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Morphological associative memory employing a split store method 査読有り

    Tamukoh H., Koga K., Harada H., Morie T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   8836   341 - 348   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © Springer International Publishing Switzerland 2014. The morphological associative memory (MAM) has advantages of large memory capacity and high perfect recall rate in comparison with other associative memory models. However, the MAM cannot store a large data in memory matrices M and W because the space complexity of the ordinary method is O(n 2 ) when the dimension of input data is n. In this paperCwe propose a MAM employing a split store method. The proposed method splits a given stored pattern into √n sub-pattern, then memory matrices are independently generated for each sub-pattern. Experimental results show that the perfect recall rate and CPU time of the proposed method are nearly equal to the ordinary method while the proposed method reduces the space complexity to O(n 1.5 ).

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84909992911&origin=inward

  • Fuzzy-rule-embedded reduction image construction method for image enlargement with high magnification 査読有り

    Tamukoh H., Suetake N., Kawano H., Kubota R., Cha B., Aso T.

    VISAPP 2014 - Proceedings of the 9th International Conference on Computer Vision Theory and Applications   1   228 - 233   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes a fuzzy-rule-embedded reduction image construction method for image enlargement. A fuzzy rule is generated by considering distribution of pixel value around a target pixel. The generated rule is embedded into the target pixel in a reduction image. The embedded fuzzy rule is used in a fuzzy inference to generate a highly magnified image from the reduction image. Experimental results, which scale factors are three and four, show that the proposed method realizes high-quality image enlargement in terms of both objective and subjective evaluations in comparison with conventional methods. Copyright © 2014 SCITEPRESS - Science and Technology Publications. All rights reserved.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84906895283&origin=inward

  • ニューラルネットワークのハードウェア実装とそのシステム化へのアプローチ

    田向 権, 関根 優年

    日本神経回路学会誌 ( 日本神経回路学会誌 )   20 ( 4 )   166 - 173   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

  • A PWM-mode CMOS Coupled Map Lattice Circuit Robust to Device Mismatches 査読有り

    Seiji Uenohara, D. Atuti, Kenji Matsuzaka, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie, and Kazuyuki Aihara

    The 3rd Int. Symp. on Innovative Mathematical Modelling   125 - 125   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Design of Networked hw/sw Complex System using Hardware Object Model and Its Application 査読有り

    Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Proc. of 39th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2013)   2250 - 2255   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/IECON.2013.6699481

    Scopus

  • Parameterized Digital Hardware Design of Pulse-coupled Phase Oscillator Model toward Spike-based Computing 査読有り

    Yasuhiro Suedomi, Hakaru Tamukoh, Michio Tanaka, Kenji Matsuzaka, and Takashi Morie

    Proc. 20th Int. Conf. on Neural Information Processing (ICONIP2013), (Lecture Notes in Computer Science, LNCS 8228)   Ⅲ-17 - Ⅲ-24   2013年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-642-42051-1_3

    Scopus

  • A PWM-Mode CMOS Threshold-Coupled-Map Circuit Robust to Device Mismatches 査読有り

    Seiji Uenohara, D. Atuti, Kenji Matsuzaka, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie, and Kazuyuki Aihara

    Abs. Collection of the 2013 Int. Symp. on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2013)   503 - 506   2013年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Bandwidth Extension of Low Bit Rate Coded Audio Signals with Distortion Functions

    Tetsutaro Yoshino, Yasushi Sato, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   23 - 24   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A CMOS LSI Pulse-Coupled Phase Oscillator System

    Yuya Miyadai, Kenji Matsuzaka, Takashi Tohara, Michio Tanaka, Hakaru

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   21 - 22   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Object Segmentation Using 3D Information Obtained from RGB-D Sensor

    Toshihiro Matsumoto, Michio Tanaka, Hakaru Tamukoh, and Takashi Morie

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   19 - 20   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • FPGA Implementation of Pulse-Coupled Phase Oscillators for Spike-Based Computing

    Yasuhiro Suedomi, Hakaru Tamukoh, Michio Tanaka, Kenji Matsuzaka, and Takashi Morie

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   17 - 18   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Associative Memory Operation Using a Spiking Neural Network LSI System

    Yuya Kobayashi, Michitaka Maeda, Hakaru Tamukoh, Haichao Liang, Kenji

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   15 - 16   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Lightness Modification Method to Increase Visibility of Dichromats

    Kohei Hidaka, Hakaru Tamukoh, Noriaki Suetake

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   33 - 34   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Morophological Associative Memory Model to Recall Inclusion Pattern

    Kensuke Koga, Hidetaka Harada, Hakaru Tamukoh

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   31 - 32   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hardware/Software Complex System and Its Application 招待有り

    Hakaru Tamukoh

    Proc. of the 13th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics   4 - 6   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fast image-enlargement algorithm for the augmentation of the high-frequency component by employing a hierarchical predefined codebook 査読有り

    Tamukoh H., Kawano H., Suetake N., Cha B., Aso T.

    International Journal of Innovative Computing, Information and Control   9 ( 2 )   903 - 914   2013年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    High-quality image enlargement is achieved by the augmentation of the high-frequency components that deteriorate as a result of image enlargement. A codebook-based method, which utilizes the relationship of the low- and high-frequency image components, is a proven method of high-quality image enlargement. However, this method requires a significant calculation time to be employed for a codebook search process, and thus is not suitable for real-time processing. In this paper, we propose a fast image-enlargement algorithm that includes a hierarchical predefined codebook and a fast edge-patch detection rule. A hierarchical codebook search reduces the number of comparisons that need to be made in comparison with a conventional full codebook search. In addition, applying the augmentation of the high-frequency components to only the edge patches detected under the proposed rule reduces the calculation time. The experimental results show that the calculation time of the proposed method is around 180 times faster than that of the fastest existing codebook-based method. The proposed method realizes high-quality image enlargement in terms of both objective and subjective evaluations in comparison with conventional methods. © 2013 ICIC International.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84877792007&origin=inward

  • A TCP/IP Hardware Stack Directly Connectable to WEB Application Circuit 査読有り

    Kotoko Fujita, Nadav Bergstein, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Proc. of IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips XVI)   2013年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 画像音声認識・音声合成・並列演算・画像通信における論理回路による実装例

    関根 優年, 田向 権

    電子情報通信学会誌 ( 電子情報通信学会 )   96 ( 2 )   2013年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Fast Image-Enlargement Algorithm for the Augmentation of the High-Frequency Component by Employing a Hierarchical Predefined Codebook 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Hideaki Kawano, Noriaki Suetake, Byungki Cha, and Takashi Aso

    International Journal of innovative Computing Information and Control   9 ( 2 )   903 - 914   2013年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Hardware/Software Complex System Model for Brain Process by Configurable Circuits 査読有り

    Masatoshi Sekine, Hakaru Tamukoh, and Jiang Li

    International Journal on Computing   3 ( 1 )   1 - 7   2013年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Modified Prticle Swarm Optimization Considering Component Combined with Personal Best Positions 査読有り

    Ryosuke Kubota and Hakaru Tamukoh

    Proc. of 7th WSEAS International Conference on Circuits, Systems, Signal and Telecommunications (CSST '13)   2013年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Data Embedded Reduction Image Generation Method for High-Quality Image Enlargement 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Hideaki Kawano, Noriaki Suetake, Masatoshi Sekine, Byungki Cha, and Takashi Aso

    Proc. of 7th WSEAS International Conference on Circuits, Systems, Signal and Telecommunications (CSST '13)   2013年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Brain Process: Hardware/Software Complex System Using Logic Circuits in FPGA Array Named Vocalise 査読有り

    Masatoshi Sekine, Hakaru Tamukoh, J. Li, K. Manabe, T. Suzuki, K. Okamot, B. Ogasawara, R. Uegaki, K. Fujita, Y. Atsumari

    Journal of Procedia Engineering   50   253 - 264   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Indonesia   Jakarta   2012年10月24日  -  2012年10月25日

    DOI: 10.1016/j.proeng.2012.10.030

    Scopus

  • Live demonstration: Internet Booster a novel WEB application platform accelerated by reconfigurable virtual hardware circuits 査読有り

    Tamukoh H., Bergstein N., Fujita K., Sekine M.

    ISCAS 2012 - 2012 IEEE International Symposium on Circuits and Systems   2012年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This live demonstration presents an Internet Booster (IB) which is a novel WEB application platform accelerated by virtual hardware circuits. Akey-idea of IB is obtaining relevant WEB applications virtual hardware circuit through the Internet. The downloaded virtual hardware circuit is dynamically reconfigured into an FPGA and cooperates with software and network to accelerate WEB application. In order to realize the concept of IB, we develop a hwModule VC FPGA Cardbus board and a networked hw/sw complex system to access virtual hardware circiuts via the Internet. Furthermore, we also develop a virtual hardware video codec and a TCP/IP hardware stack to construct a demonstration system. In the live demonstration, we show a WEB streaming application accelerated by IB on the local area network environment. The demonstration system achieves full-color VGA size (24 bits RGB, 640 × 480 pixels) video streaming with around 20 frames per second. © 2012 IEEE.

    DOI: 10.1109/ISCAS.2012.6272135

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84866605736&origin=inward

  • A look-Up Table-based Lightness Modification for Increasing Visibility of Dichromats 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Masatoshi Sekine, Go Tanaka and Noriaki Suetake

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2012)   39 - 42   2012年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hardware Accelerated WEB Platform based on FPGA Array Server and Mobile FPGA Card 査読有り

    Jiang Li, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Proc. of 3rd International Conference on Internet Technology and Applications (iTAP2012)   4 in CD-ROM   2012年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Live Demonstration: ``Internet Booster" A Novel WEB Application Platform Accelerated by Reconfigurable Virtual Hardware Circuits 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Nadav Bergstein, Kotoko Fujita and Masatoshi Sekine

    Proc. of IEEE International Symposium on Circuit and Systems (ISCAS2012)   76   2012年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 2D/3D FPGA Array for Brain Process and Numerical Computation 査読有り

    Jiang Li, Kenichi Takahashi, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Proc. of 8th International Conference on Natural Computation (ICNC'12)   16 - 19   2012年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICNC.2012.6234717

    Scopus

  • Distributed Computing Circuits in Scalable 2D/3D FPGA Array for 2D/3D Poisson Equation Problem 査読有り

    Jiang Li, Kenichi Takahashi, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Proc. of IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips COOL Chips XV   2 in CD-ROM   2012年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An FPGA Implementation of Hierarchal Predefined Codebook based Image Enlargement 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Hideaki Kawano, Noriaki Suetake, Masatoshi Sekine, Byungki Cha, and Takashi Aso

    Proc. of Int. Workshop on Advanced Image Technology   622 - 625   2012年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • High-Performance WEB Application Accelerated by Networked hw/sw Complex System and Virtual Hardware Circuit 招待有り 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Masatoshi Sekine

    Int. Symposium on Semiconductor Manufacturing Intelligence   6 in CD-ROM   2012年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Rough winner-take-all for hardware oriented vector quantization algorithm 査読有り

    Tamukoh H., Horio K., Yamakawa T., Sekine M.

    IEICE Electronics Express   8 ( 11 )   773 - 779   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In this paper, we propose a hardware oriented vector quantization algorithm employing rough-winner-take-all neural network. The proposed algorithm is almost same as K-means clustering which is the simplest vector quantization. The only different point is that the proposed method employs rough-winner-take-all as the substitute of ordinary winner-take-all. In a rough-winner-take-all strategy, the winner is roughly selected in the early learning stage and is strictly assigned in the later stage. The simulation results show that the quantization performance of the proposed method is nearly equal to Neural Gas which is an excellent vector quantization. Besides, the proposed method can be realized as an extra mode of existing K-means or Self- Organizing Map hardware by changing its winner-take-all controlling. © IEICE 2011.

    DOI: 10.1587/elex.8.773

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79958822511&origin=inward

  • Rough-winner-take-all for Hardware Oriented Vector Quantization Alogrithm 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio, Takeshi Yamakawa and Masatoshi Sekine

    IEICE Electronics Express   8 ( 11 )   773 - 779   2011年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Internet booster: A networked hw/sw complex system and its application to hi-performance web application 査読有り

    Tamukoh H., Hanai K., Kurogi R., Matsushita S., Watanabe M., Kobayashi Y., Sekine M.

    2010 World Automation Congress, WAC 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    An internet booster (IB) based on a networked hw/sw complex system is presented. The key-idea of IB is obtaining relevant WEB applications virtual hardware circuit through internet; just as same as downloading general WEB applications specific software from the server. The downloaded virtual hardware circuit is realized into an FPGA and cooperates with server's application which is also constructed with FPGA. In order to realize IB, the networked hw/sw complex system is proposed which provides remote FPGA reconfiguration and handshake mechanism between FPGAs over the internet. In this paper, we implement WEB application as IB; where the WEB application performs real time compression, transferring and extension of video. Experimental results show that we succeed in downloading virtual hardware circuit, dynamic reconfiguration and remote operation over the internet. Besides, we also achieved full-color VGA size (24bits RGB, 640x480 pixels) video streaming with 20 frames per second using a wavelet transfer based virtual video codec. The result leads that the proposed networked hw/sw complex system and IB can provide a new WEB application program environment which features both the hispeed of hardware and the flexibility of software. © 2010 TSI Press.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=78651462612&origin=inward

  • A Dynamically Reconfigurable Platform for Self-Organizing Neural Network Hardware 査読有り

    Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

    Lecture Note in Computer Science   6444   439 - 446   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1007/978-3-642-17534-3_54

    Scopus

  • Hierarchal Predefined Codebook for High-Frequency Component Augmentation Image Enlargement 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Hideaki Kawano, Noriaki Suetake, Masatoshi Sekine, Byungki Cha, and Takashi Aso

    Proc. of 4th Pacific-rim Symposium on Image and Video Technology (PSIVT2010)   294 - 299   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/PSIVT.2010.56

    Scopus

  • Image Enlargement with High-Frequency Component Augmentation Based on Predefined Codebook Describing Edge Blurring Properties 査読有り

    Hideaki Kawano, Hakaru Tamukoh, Noriaki Suetake, Byungki Cha, and Takashi Aso

    Optical Review   17 ( 5 )   447 - 453   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s10043-010-0082-8

    Scopus

  • インターネットブースター: ネットワーク配信可能なhw/sw複合体を用いたWEBアプリケーション 査読有り

    田向 権, 黒木 良介, 華井 健太郎, 渡辺 雅史, 松下 宗一郎, 小林 祐一, 関根 優年

    電子情報通信学会論文誌   J93-D ( 10 )   2139 - 2147   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Internet Booster: A Networked Hw/Sw Complex System and Its Application to Hi-Performance WEB Application 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Kentaro Hanai, Ryosuke Kurogi, Soichiro Matsushita, Masashi Watanabe, Yuichi Kobayashi, and Masatoshi Sekine

    Proc. of World Automation Congress (WAC2010), 7th International Forum on Multimedia and Image Processing   6 in CD-ROM   2010年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Human Robot Interaction by a Model of the Emotional Learning in the Brain 査読有り

    Satoshi Sonoh, Shuji Aou, Keiichi Horo, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, and Takeshi Yamakawa

    Journal of Automation, Mobile Robotics & Intelligent Systems   4 ( 2 )   48 - 54   2010年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Image Enlargement with High-Frequency Component Augmentation Based on Predefined Codebook Describing Edge Blurring Properties 査読有り

    Hideaki Kawano, Hakaru Tamukoh, Noriaki Suetake, Byungki Cha, and Takashi Aso

    Proc. of Int. Workshop on Advanced Image Technology   4 in CD-ROM   2010年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    CiNii Article

  • Emotional Behavior and Expression Based on a Neural Network Model of Amygdala 査読有り

    Satoshi Sonoh, Shuji Aou, Keiichi Horio, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Naoki Shimo and Takeshi Yamakawa

    Brain-Inspired Information Technology. Studies in Computational Intelligence   266   165 - 170   2010年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Effective and Adaptive Learning Based on Diversive/Specific Curiosity 査読有り

    Naoki Shimo, Shaoning Pang, Keiichi Horio, Nikola Kasabov, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Satoshi Sonoh, Hirohisa Isogai and Takeshi Yamakawa

    Brain-Inspired Information Technology. Studies in Computational Intelligence   266   171 - 175   2010年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高階自己組織化マップのハードウェア化 査読有り

    金子 宗司,田向 権,徳永 憲洋,古川 徹生

    知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)   21 ( 5 )   870 - 883   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Diversive and Specific Curiosities for Effective Learning 査読有り

    Keiichi Horio, Naoki Shimo, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Satoshi Sonoh and Takeshi Yamakawa

    Proc. of Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 8th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2008)   1912 - 1915   2008年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An implementation of intrinsic emotions on an autonomous robot with the emotional expression model of amygdala 査読有り

    Satoshi Sonoh, Keiichi Horo, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Naoki Shimo, and Takeshi Yamakawa

    Proc. of Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 8th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2008)   1894 - 1899   2008年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • hw/sw複合による対象物追跡アプリケーションの実装

    佐藤 季花, 工藤 健慈, 田向 権, 関根 優年

    画像ラボ ( 日本工業出版(株) )   2008年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • A Novel Selection Circuit Based on Rough Comparison Method for Genetic Algorithms Hardware 査読有り

    Tomokazu Hiratsuka, Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio, Takeshi Yamakawa

    IEEJ Trans. on Electoronics, Information and Systems   128 ( 3 )   352 - 362   2008年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A novel vector quantization circuit employing rough-winner-take-all self-organizing neural network implemented on hardware/software complex system 査読有り

    Kenji KUDO, Hakaru Tamukoh, Takanori KOGA, Rika SATO, Masatoshi SEKINE and Takeshi YAMAKAWA

    Proc. of 5th International Symposium on Management Engineering (ISME2008)   150 - 155   2008年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Half-negation pulse logic implemented on hardware/software complex system 査読有り

    Kenji KUDO, Hakaru Tamukoh, Rika SATO and Masatoshi SEKINE

    Proc. of 5th International Symposium on Management Engineering (ISME2008)   397 - 404   2008年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • The Robot Stealing the Characteristic Behavior out of the Partner 査読有り

    Naoki Shimo, Shaoning Pang, Keiichi Horio, Nikola Kasabov, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Satoshi Sonoh, Hirohisa Isogai and Takeshi Yamakawa

    Abstract of the 4th International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT 2007)   75   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Emotional behavior and expression based on a neural network model of amygdala 査読有り

    Satoshi Sonoh, Shuji Aou, Keiichi Horio, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Naoki Shimo and Takeshi Yamakawa

    Abstract of the 4th International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT 2007)   36   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Training your animal-like robot by yourself: Hardware implementation of amygdala model 査読有り

    Satoshi Sonoh, Shuji Aou, Keiichi Horio, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Naoki Shimo, Ryota Nishioka, Mitsuru Doi and Takeshi Yamakawa

    Abstract of the 4th International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT 2007)   74   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effective and Adaptive Learning based on Diversive/Specific Curiosity 査読有り

    Naoki Shimo, Shaoning Pang, Keiichi Horio, Nikola Kasabov, Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Satoshi Sonoh, Hirohisa Isogai and Takeshi Yamakawa

    Abstract of the 4th International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT 2007)   37   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Rough-Winner-Take-All Self-Organizing Neural Network for Hardware Oriented Vector Quantization Algorithm 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Takanori Koga, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Proc. of the 50th IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (IEEE-MWSCAS 2007)   394 - 352   2007年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Autonomous decision with curiosity and dynamic goal setting 査読有り

    Hirohisa Isogai, Naoki Shimo, Keiichi Horio, Hakaru Tamukoh, Satoshi Sonoh, and Takeshi Yamakawa

    Brain-Inspired IT III   60 - 63   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Membership function generator based on bit-shift operation for self-organizing relationship (SOR) network 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Brain-Inspired IT III   180 - 183   2007年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A new selection circuit based on rough comparison method for GA hardware 査読有り

    Tomokazu Hiratsuka, Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Brain-Inspired IT III   298 - 301   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Modular network self-organizing map: Can it be an artificial cortex? 査読有り

    Tetsuo Furukawa, Kazuhiro Tokunaga, Syozo Yasui, Hakaru Tamukoh, Kazuo Ishii, Masumi Ishikawa, Keiichi Horio and Kiyohisa Natsume

    Brain-Inspired IT III   43 - 47   2007年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A bit-shifting-based fuzzy inference for self-organizing relationship (SOR) network 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    IEICE Electronics Express   4 ( 2 )   60 - 65   2007年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Digital Hardware Architecture of Self-Organizing Relationship (SOR) Network 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Lecture Note in Computer Sciences   4234   1168 - 1177   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Autonomous Decision with Curiosity and Dynamic Goal Setting 査読有り

    Hirohisa Isogai, Naoki Shimo, Keiichi Horio, Hakaru Tamukoh, Satoshi Sonoh, and Takeshi Yamakawa

    Abstract of The 3rd International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT2006)   38   2006年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Membership Function Generator Based on Bit-Shift Operation for Self-Organizing Relationship (SOR) Network 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Abstract of The 3rd International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT2006)   75   2006年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Modular Network Self-Organizing Map: Can it be an artificial cortex? 査読有り

    Tetsuo Furukawa, Kazuhiro Tokunaga, Syozo Yasui, Hakaru Tamukoh, Kazuo Ishii, Masumi Ishikawa, Keiichi Horio, and Kiyohisa Natsume

    Abstract of The 3rd International Conference on Brain-Inspired Information Technology (BrainIT2006)   34   2006年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Modified Execution Mode of Self-Organizing Relationship (SOR) Network for Efficient Digital Hardware Implementation 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Proc. of Conf. on Neuro-Computing and Evolving Intelligence (NCEI'04)   90 - 91   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fast Learning Algorithms for Self-Organizing Map Employing Rough Comparison WTA and its Digital Hardware Implementation 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    IEICE Trans. on Electronics   E87-C ( 11 )   1787 - 1794   2004年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Self-Organizing Map Hardware Accelerator System and its Application to Realtime Image Enlargement 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Takashi Aso, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Proc. of International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'04)   2638 - 2687   2004年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hybrid Hardware/Software System for Codebook-Based Image Enlargement Employing Self-Organizing Map 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Takashi Aso, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Proc. of World Automation Congress (WAC'04)   259 - 266   2004年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Codebook-Based Real-time Video Enlargement using a SOM Hardware System 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Takashi Aso and Takeshi Yamakawa

    Proc. of Workshop on Self-Organizing Maps (WSOM'03)   53   2003年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fast Learning Algorithm for Self-Organizing Map and its Digital Hardware Implementation 査読有り

    Hakaru Tamukoh, Keiichi Horio and Takeshi Yamakawa

    Proc. of Workshop on Self-Organizing Maps (WSOM'03)   283 - 286   2003年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

▼全件表示

著書

  • 高位合成によるFPGA回路設計

    長瀬雅之, 岩渕甲誠, 田中亮佑, 川口敦史, 松本茂樹, 梶原信樹, 田中悠一朗, 田向権(共編者(共編著者))

    森北出版  2022年02月  ( ISBN:978-4-627-78741-4

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • Multi-sampling Classifiers for the Cooking Activity Recognition Challenge

    Fuengfusin N., Tamukoh H.(単著)

    Smart Innovation, Systems and Technologies  2021年01月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

    We propose multi-sampling classifiers (MSC), a collection of multi-class and binary classifiers, to address the cooking activity recognition challenge (CARC), CARC consists of macro and micro labels. To deal with these labels, MSC uses a multi-class classifier to recognize the macro labels and 10 binary classifiers to examine whether each micro label exists. To shield the MSC model from sampling noise, we generate three distinct resampling rates of the temporal sensor data. All predictions of the three data sampling rates are gathered together using a soft-majority voting ensemble.

    DOI: 10.1007/978-981-15-8269-1_6

    Scopus

  • 進化技術ハンドブック第II巻 応用編:情報・通信システム

    田向 権,関根 優年,山川 烈(共編者(共編著者) ,  範囲: 18.4節 "FPGAによる遺伝的アルゴリズムのハードウェア実装")

    (株) 近代科学社  2011年11月  ( ISBN:978-4764904187

     詳細を見る

    記述言語:日本語

口頭発表・ポスター発表等

  • 海馬モデルによる経験の蓄積と想起に基づくホームサービスロボットの行動生成

    水谷彰伸,川島一郎,田中悠一朗,田向権,立野勝巳,野村修,森江隆

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会(NC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日   記述言語:日本語  

  • 競技会に向けた知的情報処理のツール開発と脳型AIの活用

    柴 智也,水谷 彰伸,小野 智寛,田中 悠一朗,柴田 智広,田向 権

    HSRコミュニティ2022年度総会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年11月23日   記述言語:日本語  

  • RoboCup@Homeのヒューマンインタラクションタスクに向けた解法の提案

    矢野 優雅,松本 生弥,福田 有輝也,小野 智寛,田向 権

    第60回人工知能学会 AIチャレンジ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月31日   記述言語:日本語  

  • ホームサービスロボットによる深度画像を用いたロバストなゴミ箱の蓋開けシステム

    磯本 航世,矢野 優雅,田中 悠一朗,田向 権

    第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月22日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • Ag2Seナノワイヤネットワークインマテリオリザバーデバイスの音声分類

    琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語  

  • 電気化学ダイナミクスリザバーを用いた分類用データ拡張

    宇佐美 雄生,田中 悠一朗,琴岡 匠,田向 権,田中 啓文

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月20日 - 2022年09月23日   記述言語:日本語  

  • ロボットの触覚の記憶獲得と記憶に基づいた違和感の検知

    徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権

    第40回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月05日 - 2022年09月09日   記述言語:日本語  

  • カオスボルツマンマシンとそのレザバー応用,および超低消費電力型LSIの開発

    野村 修,森江 隆,田向 権,川島 一郎,中原 和勇,香取 勇一

    2022年 電気学会電子・情報・システム部門大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年08月31日 - 2022年09月03日   記述言語:日本語  

  • レザバー計算による組込み指向型音声分類システム

    田中 悠一朗,内野 壱星,大栗 一敦,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年06月09日 - 2022年06月10日   記述言語:日本語  

  • カオスボルツマンマシンを用いたアニーリングマシンのハードウェア実装

    吉岡 莞汰,川島 一郎,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年06月09日 - 2022年06月10日   記述言語:日本語  

  • WRSに向けた高速な知的処理システムの開発とそのシミュレータプログラムのOSS化

    小野 智寛,柴田 智広,田向 権

    2021年度HSRコミュニティ総会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月24日   記述言語:日本語  

  • VC-MRAM での実装を目指した量子化YOLOモデル開発と書込みエラー耐性評価

    ヨー ヨンジェ,田向 権,野村 修,荒井 礼子,今村 裕志,森江 隆

    2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月22日 - 2022年03月26日   記述言語:日本語  

  • 電気化学ダイナミクスを用いたインマテリオリザバーによる音声分類

    宇佐美 雄生,田中 悠一朗,田向 権,ファンデルヴィエール ウィルフレッド,松本 卓也,田中 啓文

    2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月22日 - 2022年03月26日   記述言語:日本語  

  • Ag2SeとAg2Sナノワイヤネットワーク物理デバイスの性能比較

    琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文

    2022年第69回応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月22日 - 2022年03月26日   記述言語:日本語  

  • A Situation-dependent Navigation System by Brain-inspired Neural Networks with Hippocampus, Prefrontal Cortex, and Amygdala Functions

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuichi Katori, Katsumi Tateno,Takashi Morie

    The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年02月18日 - 2022年02月19日   記述言語:日本語  

  • A co-design environment for computational models and circuits using PyLTSpice and its application to circuit design for reinforcement learning using reservoir computing

    Yuka Shishido, Kohei Kawazoe, Katsunori Tamai, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura,Takashi Morie

    The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年02月18日 - 2022年02月19日   記述言語:日本語  

  • Numerical simulation for VLSI implementation of reinforcement learning using reservoir computing

    Katsunori Tamai, Kohei Kawazoe, Yuka Shishido, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura,Takashi Morie

    The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年02月18日 - 2022年02月19日   記述言語:日本語  

  • FPGA Implementation of Reservoir Computing Using Chaos Boltzmann Machine

    Yugo Nakamura, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • FPGA Simulation of Spiking Neural Network Using no-Leaky Integrated-and-Fire Model

    Ryosuke Ueno, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • Open Set Recognition Using Hotelling’s T2 Focusing on Multidimensional Feature Space in Deep Neural Networks

    Daiju Kanaoka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • Object Retrieval by Searching and Displacing in Cluttered Shelf

    Tomoya Shiba, Tomohiro Ono, Yuma Yoshimoto, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • A Study on Hardware Oriented of GMM-MRCoHOG

    Ryogo Takemoto, Shuichi Enokida, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • An Edge-preserving Regularizer of Convolutional Neural Network for Impulse Noise Removal

    Yukiya Fukuda, Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • A Data Collection System for Home Environment Adaptation of Service Robots

    Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • 多次元特徴空間に着目したオープンセット認識手法の開発

    金岡 大樹,田中 悠一朗,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月03日   記述言語:日本語  

  • GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のハードウェア指向アルゴリズム

    武本 崚吾,長嶺 佑哉,吉弘 憲大,柴田 雅聡,山田 英夫,榎田 修一,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年10月07日 - 2021年10月08日   記述言語:日本語  

  • ゲート構造を用いたロボットのためのマルチモーダル学習についての考察

    松本 生弥,金岡 大樹,田向 権

    電子情報通信学会九州支部学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月23日   記述言語:日本語  

  • Visual SLAMにむけた画像強調

    矢野 優雅,福田 有輝也,末竹 規哲,田向 権

    電子情報通信学会九州支部学生会講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月23日   記述言語:日本語  

  • Ag2Seナノワイヤネットワークリザバーデバイスを用いた音声分類

    琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文

    第82回応用物理学会秋季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月10日 - 2021年09月13日   記述言語:日本語  

  • 柔軟接触センサを搭載したロボットハンドを用いたアクティブセンシングによる物体認識

    徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権

    第39回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月08日 - 2021年09月11日   記述言語:日本語  

  • Depth画像を用いた一般物体認識ニューラルネットワークのハードウェア実装

    吉元 裕真,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月04日 - 2021年03月05日   記述言語:日本語  

  • ホームサービスロボットがいるくらし”, What’s AI? -AIってなんだろう

    Hibikino-Musashi@Home

    ホームサービスロボットがいるくらし”, What’s AI? -AIってなんだろう 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月25日 - 2020年12月27日   記述言語:日本語   開催地:福岡市科学館  

  • A hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization and its FPGA Implementation

    Tatsuya Hayashi, Kentaro Honda, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • An FPGA Implementation of Human Recognition using MRCoHOG features

    Yuya Nagamine, Kazuki Yoshihiro, Masatoshi Shibata, Hideo Yamada, Shuichi Enokida, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • A Proposal of Convolutional Neural Network Consisting of Noise Detector and Remover for Random-Valued Impulse Noise

    Yukiya Fukuda, Ryosuke Kubota, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • Analysis of Tactile Information Acquired by a Flexible Sensor

    Issei Uchino, Shoshi Tokuno, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • FPGA Implementation of Reservoir Computing using Pulse-coupled Phase Oscillators

    Yugo Nakamura, Dinda Pramanta, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • An Autonomous Vehicle Simulator Developed for Education

    Yuya Mii, Harutoshi Ogai, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • Object Recognition Using Tactile Information in Service Robots

    Daiju Kanaoka, Yutaro Ishida, Hakaru Tamukoh

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • Object Recognition by a Robot Hand Mounting Flexible Tactile Sensor

    Shoshi Tokuno, Yuichiro Tanaka, Takumi Kawasetsu, Koh Hosoda, Hakaru Tamukoh,

    8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Online  

  • ランダム値インパルス性雑音除去のために雑音検出と除去を行う畳み込みニューラルネットワークの提案

    福田 有輝也,久保田 良輔,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)  電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月01日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • ホームサービスロボットのためのGazeboシミュレータを用いた半自動学習データセット生成手法の開発

    小野 智寛,阿部 佑志,石田 裕太郎,田向 権

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • 柔軟触覚センサを搭載したロボットハンドによる触覚情報からの物体認識

    徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • ホームサービスロボットのための高精度な特定人物追跡システムの開発

    小野 智寛,阿部 佑志,石田 裕太郎,柴田 智広,田向 権

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のFPGA実装

    長嶺 佑哉,吉弘 憲大,柴田 雅聡,山田 英夫,榎田 修一,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)  電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月01日 - 2020年10月02日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • 色の視覚的印象を考慮した色量子化法

    福田 有輝也,久保田 良輔,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年06月03日 - 2020年06月04日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • 時間領域アナログ積和演算方式を用いた演算効率300TOPS/W人工知能向けCMOSバイナリコネクトネットワーク回路

    山口 正登志, 岩元 剛毅, 田向 権, 森江 隆,

    LSIとシステムのワークショップ, 学生部門  LSIとシステムのワークショップ, 学生部門

     詳細を見る

    開催期間: 2020年05月13日 - 2020年05月14日   記述言語:日本語   開催地:東京, 東京大学  

  • ホームサービスロボットの物体検出・認識のための深層ニューラルネットワーク

    石田 裕太郎,田向 権

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)  電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月05日 - 2020年03月06日   記述言語:日本語   開催地:オンライン開催  

  • ホームサービスロボットの物体検出・認識のための深層ニューラルネットワーク

    石田 裕太郎

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月03日 - 2020年03月05日   記述言語:日本語  

  • CMOSカオスボルツマンマシン回路のリザバー計算への応用

    上村 大地, 山口 正登志, 香取 勇一, 田向 権, 森江 隆

    電気学会 電子回路研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月18日 - 2019年12月19日   記述言語:日本語   開催地:東京, 日本大学  

  • 高位合成によるORB-SLAMのFPGA実装の最適化

    岩渕 甲誠,松本 茂樹,松尾 幸治,石田 裕太郎,廣瀬 尚三,長瀬 雅之,田向 権

    第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月12日 - 2019年12月19日   記述言語:日本語   開催地:香川,サンポート高松  

  • Performance Evaluation of Localizing Estimation by Landmark Detection for Autonomous Cars

    Yuya Mii

    7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語   開催地:Malaysia  

  • As Estimate of the Object Placeable Position for Home Service Robots

    Tomohiro Ono

    7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語   開催地:Malaysia  

  • Acceleration of learning data set generation for home service robots by 3D scanning of objects

    Yushi Abe

    7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語   開催地:Malaysia  

  • Hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization for Model Predictive Control

    Tatsuya Hayashi

    7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語   開催地:Malaysia  

  • 海馬・扁桃体・前頭前野の機能を統合した脳型人工知能モデル

    田中 悠一朗

    第29回日本神経回路学会全国大会(JNNS2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月04日 - 2019年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京,東京工業大学  

  • Pigeon-Inspired Optimizationのハードウェア指向化

    林 達冶

    第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月07日   記述言語:日本語   開催地:東京,早稲田大学早稲田キャンパス  

  • モデル予測制御のためのハードウェア指向Neural Network

    本田 健太郎

    第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月07日   記述言語:日本語   開催地:東京,早稲田大学早稲田キャンパス  

  • 物体の3Dスキャンによるホームサービスロボット向け学習データセット作製の高速化

    阿部 佑志

    第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月07日   記述言語:日本語   開催地:東京,早稲田大学早稲田キャンパス  

  • ハードウェア指向GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物検出

    長嶺 佑哉

    第35回ファジィシステムシンポジウム講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪,大阪大学  

  • 決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と検証

    宮﨑 椋瑚,三井 悠也

    第35回ファジィシステムシンポジウム講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪,大阪大学  

  • 家庭用サービスロボットの実現に向けた競技会への参加・教育への応用,

    Hibikino-Musashi@Home

    九州工業大学110周年記念フォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月27日   記述言語:日本語   開催地:大手町サンケイプラザ  

  • Development Tidying up task for HHCC challenge

    Hugo Blivet

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月22日 - 2019年08月23日   記述言語:英語   開催地:福岡,福岡サンパレス  

  • 画像認識システムのFPGA実装に向けた回路資源の有効利用に関する検討

    中村 勇吾

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月22日 - 2019年08月23日   記述言語:日本語   開催地:福岡,福岡サンパレス  

  • ホームサービスロボットにおける触覚情報を用いた物体認識

    金岡 大樹

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月22日 - 2019年08月23日   記述言語:日本語   開催地:福岡,福岡サンパレス  

  • 深層学習を用いたモデル予測制御のFPGA実装

    德野 将士

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月22日 - 2019年08月23日   記述言語:日本語   開催地:福岡,福岡サンパレス  

  • 中間層に余剰ニューロンを持った自己符号化器

    鈴木 章央

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月13日 - 2019年06月14日   記述言語:日本語  

  • ニューラルネットワークのハードウェア実装に向けた乱数生成手法の提案と検証

    堀 三晟

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月13日 - 2019年06月14日   記述言語:日本語  

  • 社会実装を目指したホームサービスロボットの研究開発

    小野 智寛

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語  

  • 高位合成によるORB-SLAMのFPGA実装と評価

    岩渕 甲誠

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年06月05日 - 2019年06月08日   記述言語:日本語  

  • ホームサービスロボット実現に向けた取り組み 招待有り

    石田 裕太郎,田中 悠一朗

    北九州プロバスクラブ  北九州プロバスクラブ

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月19日   記述言語:日本語   開催地:ホテルアルモニーサンク  

  • 世界大会3連覇を達成した九工大のホームサービスロボット~九工大・明専会学生プロジェクト紹介と実機デモンストレーション~ 招待有り

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    明専会総会  明専会

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学 戸畑キャンパス 中村記念館  

  • 世界大会一位に3度輝いた生活支援ロボットが登場 招待有り

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    九州工業大学×博多大丸タイアップイベント 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月09日 - 2019年03月10日   記述言語:日本語  

  • ハードウェア実装に向けたMRCoHOG特徴量を用いたBinarized Neural Networksによる識別精度評価

    吉弘 憲大

    DIA2019動的画像処理実利用化ワークショップ2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月07日 - 2019年03月08日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州国際会議場  

  • 補色で再構成するAutoencoder

    鈴木 章央

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月06日 - 2019年03月07日   記述言語:日本語  

  • 高位合成によるMRCoHOG特徴量のFPGA実装に関する評価

    長嶺 佑哉

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月06日 - 2019年03月07日   記述言語:日本語  

  • 家庭用サービスロボットの実現に向けた競技会への参加・教育への応用

    Hibikino-Musashi@Home

    九州工業大学 平成30年度学生プロジェクト報告会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月01日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学 戸畑キャンパス 中村記念館  

  • An Energy-efficient Time-domain Analog VLSI Neural Network Processor Based on a Pulse-width Modulation Approach

    Masatoshi Yamaguchi, Goki Iwamoto, Hakaru Tamukoh ,Takashi Morie,

    arXiv.org, arXiv:1902.07707 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年02月16日   記述言語:英語  

  • 家庭用サービスロボットのための海馬-嗅内皮質の集積回路モデル

    下留 諒, 川内 聖士, 高田 健介, 立野 勝巳, 田向 権, 森江 隆

    電子情報通信学会 NC研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年01月23日   記述言語:日本語   開催地:札幌,北海道大学  

  • Depth画像を用いたハードウェア指向一般物体認識ニューラルネットワーク

    吉元 裕真

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年12月06日 - 2018年12月07日   記述言語:日本語  

  • Application of digital hardware of deep self-organizing map network

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh

    Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform 2018 (APRIS2018) 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月30日 - 2018年11月02日   記述言語:英語   開催地:Phucket, Thailand  

  • 二色覚のコントラスト改善を目的としたクレイク・オブライエン効果のハードウェア実装に関する研究

    小野 智寛

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月25日 - 2018年10月26日   記述言語:日本語  

  • A Time-domain Analog Weighted-sum Calculation Model for Extremely Low Power VLSI Implementation of Multi-layer Neural Networks

    Quan Wang, Hakaru Tamukoh,Takashi Morie

    arXiv.org, arXiv:1810.06819 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月16日   記述言語:英語  

  • ヒューマンロボットインタラクションを通じて人の好みを学習する扁桃体モデルの実装

    田中 悠一朗

    第36回日本ロボット学会学術講演会(RSJ) 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月04日 - 2018年09月07日   記述言語:日本語  

  • 自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築

    三好 竜平,宮﨑 椋瑚,橋本 康平,石田 裕太郎,渡辺 政彦,宇井 健一,市瀬 龍太郎,我妻 広明,田向 権

    第34回ファジィシステムシンポジウム講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月03日 - 2018年09月05日   記述言語:日本語   開催地:愛知,名古屋大学  

  • DNNを活用したモデル予測制御のハードウエア実装

    広津 鉄平

    電気学会産業応用部門大会シンポジウムセッション「S10: IoTプラットフォーム上の制御技術」 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月30日   記述言語:日本語  

  • ホームサービスロボットデモンストレーション

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    グッデイファボひびきの  グッデイひびきの

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月30日   記述言語:日本語   開催地:グッデイひびきの  

  • 家庭用ロボットの対話機能の性能向上に向けた固有名詞の

    原田 慎太朗

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • ハードウェア指向MRCoHOG特徴量とBinarized Neural Networkを用いた画像認識

    阿部 佑志

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • ハードウェア実装に向けたMRCoHOG特徴とBinarized Neural Networksを用いた人物検出システム

    吉弘 憲大

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • 自律走行ロボットにおける人物追跡システムの構築と検証

    宮﨑 椋瑚

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • 高精度な人物検出システムのFPGA実装にむけて

    長嶺 佑哉

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • モデルの生成に深層学習を用いたFPGA モデル予測制御システム

    林 達冶

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • 自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの提案

    三好 竜平

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:日本語  

  • Grasping objects on the floor with home service robot

    Valentin Bilot

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月28日 - 2018年08月29日   記述言語:英語  

  • ホームサービスロボットデモンストレーション 招待有り

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    北九州ゆめみらいワーク  北九州ゆめみらいワーク

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月24日 - 2018年08月25日   記述言語:日本語   開催地:西日本総合展示場  

  • ロボカップ2017名古屋世界大会「生活支援ロボット部門」優勝

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    北九州市民カレッジ  北九州市

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月07日   記述言語:日本語   開催地:北九州市  

  • ホームサービスロボットデモンストレーション

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    福岡県ロボット・システム産業振興会  福岡県ロボット・システム産業振興会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月04日   記述言語:日本語   開催地:リーガロイヤルホテル小倉  

  • RoboRoboCup 2018 世界大会での優勝を福岡県知事へ報告

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    福岡県  福岡県

     詳細を見る

    開催期間: 2018年08月01日   記述言語:日本語   開催地:福岡県庁  

  • RoboCup 2018 成果報告

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    安川電機  安川電機

     詳細を見る

    開催期間: 2018年07月13日   記述言語:日本語   開催地:安川電機  

  • 世界大会で優勝実績を持つロボットが登場!

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    イオンショッピングセンター若松  イオンショッピングセンター若松

     詳細を見る

    開催期間: 2018年07月08日   記述言語:日本語   開催地:イオンショッピングセンター若松  

  • RoboCup連覇 -学長報告

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    九州工業大学学長  九州工業大学

     詳細を見る

    開催期間: 2018年07月04日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学  

  • スマートフォンのカメラで計測した脈波を用いた心拍変動パラメータの推定

    田中 悠一朗

    電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月07日 - 2018年06月08日   記述言語:日本語  

  • 競技会活動を通じたホームサービスロボットの研究開発

    吉元 裕真

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語  

  • ホームサービスロボットにおける命令文中の単語意味ベクトルに注目した最適行動識別

    石田 裕太郎

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語  

  • AP SoCによるFPGAとRTミドルウェアの連携

    岩渕 甲誠

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月02日 - 2018年06月05日   記述言語:日本語  

  • 制御問題への適用に向けた組み込みDeep Neural Networks

    本田 健太郎

    電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月20日 - 2018年03月22日   記述言語:日本語  

  • オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムのAutowareへの実装

    三好 竜平

    電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月20日 - 2018年03月22日   記述言語:日本語  

  • FPGA実装に向けたMRCoHOG 特徴とBinarized Neural Networksを用いたハードウェア指向人物検出

    吉弘 憲大

    電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月20日 - 2018年03月22日   記述言語:日本語  

  • MRCoHOG特徴量とBinarized Neural Networksを用いた高精度な人物検出

    阿部 佑志

    電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月20日 - 2018年03月22日   記述言語:日本語  

  • DNN-MPC:モデル予測制御のためのハードウェア指向Deep Neural Networks

    本田 健太郎

    電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月08日 - 2018年03月09日   記述言語:日本語  

  • Japan Malaysia Joint Comprehensive Practicum: @Home Service Robot Manufacturing

    田向 権

    JSTさくらサイエンス  JSTさくらサイエンス

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月06日 - 2018年03月15日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学  

  • RoboCup 2017」報告 : Hibikino-Musashi@Home -優勝 Domestic Standard Platform League- -5位 Open Platform League-

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home

    明専会小倉支部総会  明専会小倉支部総会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年01月31日   記述言語:日本語   開催地:小倉飯店  

  • Depth画像を活用した深層学習によるホームサービスロボット向け一般物体認識システムの構築

    吉元 裕真

    電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年12月14日 - 2017年12月15日   記述言語:日本語  

  • Multi-Valued Quantization of Convolutional Neural Networks for Efficient FPGA Implementation

    Yoshiya Aratani

    5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • FPGA implementation of chaotic Boltzmann machines

    I. Kawashima

    5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Object Recognition System using Depth Image for Home Service Robots

    Yuma Yoshimoto 

    5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • FPGA-enabled Binarised Convolutional Neural Networks toward Real-time Embedded Object Recognition System

    D. Shuto

    5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Hardware oriented human detection algorithm using MRCoHOG and binarized neural networks for efficient FPGA implementation

    K. Yoshihiro

    5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • 異常入力を反転するAutoencoder

    鈴木 章央

    電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年10月12日 - 2017年10月13日   記述言語:日本語  

  • Deep Self-Organizing Map NetworksのFPGA実装

    田中 悠一朗

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月20日 - 2017年09月22日   記述言語:日本語  

  • カオスボルツマンマシンのアナログハードウェア実装

    山口 正登志

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月20日 - 2017年09月22日   記述言語:日本語  

  • 時間領域アナログ荷重加算回路法のCMOS VLSI回路を用いた評価

    岩元 剛毅

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月20日 - 2017年09月22日   記述言語:日本語  

  • カオスボルツマンマシンのFPGA実装

    川島 一郎

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月20日 - 2017年09月22日   記述言語:日本語  

  • 乱数生成器不要の簡略型Dropoutアルゴリズム

    ヨー ヨン ジェ

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月20日 - 2017年09月22日   記述言語:日本語  

  • オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価

    橋本 康平

    第33回ファジィシステムシンポジウム講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月13日 - 2017年09月15日   記述言語:日本語  

  • CMOSカオスボルツマンマシン回路の設計と評価

    山口 正登志

    電気学会 電子・情報・システム部門大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月06日 - 2017年09月09日   記述言語:日本語  

  • Approach to accelerate the development of practical home service robots – RoboCup@Home DSPL -,

    Yutaro Ishida

    26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2017), RO-MAN Workshop: HRI for Service Robots in RoboCup@Home 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月28日 - 2017年09月01日   記述言語:英語  

  • ホームサービスロボット向け一般物体認識システム

    阿部 佑志

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月24日 - 2017年08月25日   記述言語:日本語  

  • カオスボルツマンマシンの省リソースハードウェア実装手法

    川島 一郎

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月24日 - 2017年08月25日   記述言語:日本語  

  • RoboCup@Homeにおけるホームサービスロボットのための一般物体認識システム

    吉元 裕真

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月24日 - 2017年08月25日   記述言語:日本語  

  • 自動運転のための理論知識型AIでの危険予測における推論能力の基礎検討

    橋本 康平

    第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'17) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年05月23日 - 2017年05月25日   記述言語:日本語   開催地:京都テルサ  

  • FPGAのためのロボットミドルウェアインタフェースの基礎検討

    石田 裕太郎

    第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'17) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年05月23日 - 2017年05月25日   記述言語:日本語   開催地:京都テルサ  

  • 物体認識アルゴリズムをFPGAに実装するための基礎研究

    吉元 裕真

    電子情報通信学会2017総合大会学生ポスターセッション 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語   開催地:名城大学天白キャンパス  

  • FPGAを用いたSIMDプロセッサによるDigital Spiking Silicon Neuronの実装

    堀 三晟

    電子情報通信学会2017総合大会神経回路ハードウェア研究の最前線 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語   開催地:名城大学天白キャンパス  

  • DNN-MPC:Deep Neural Networksによるモデル予測制御システムのFPGA実装

    岩谷 直樹

    電子情報通信学会2017総合大会スマートインフォメディアシステム 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語   開催地:名城大学天白キャンパス  

  • 環境変化に頑健な組み込みボートカウンティングシステム

    首藤 大輔

    電子情報通信学会2017総合大会学生ポスターセッション 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語   開催地:名城大学天白キャンパス  

  • カオスボルツマンマシンのアナログ集積回路実装

    山口 正登志

    電子情報通信学会 総合大会, 「神経回路ハードウェア研究の最前線」 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語  

  • 効率的なFPGA実装のためのハードウェア指向ニューラルネットワーク

    田向 権, 堀 三晟, 鈴木 章央, 森 江隆

    電子情報通信学会2017総合大会神経回路ハードウェア研究の最前線 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月22日 - 2017年03月25日   記述言語:日本語   開催地:名城大学天白キャンパス  

  • 自己組織化マップによって構成されるディープニューラルネットワークのハードウェア化

    田中 悠一朗

    電子情報通信学会技術技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月02日 - 2017年03月03日   記述言語:日本語   開催地:神奈川工科大学アクティブ・ラーニング横浜  

  • HSRユーザ会進捗報告

    柴田 智広, 石田 裕太郎, 藤田 啓斗, 吉元 裕真

    第2回HSRユーザ会 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年02月28日   記述言語:日本語   開催地:トヨタ産業技術記念館  

  • A hardware-oriented random number generation method for restricted Boltzmann machines

    Sansei Hori

    Abstract Book of the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年02月27日 - 2017年02月28日   記述言語:英語   開催地:Tohoku Univ.  

  • Stacked Autoencoders with Shared Synapse Architecture for Digital Hardware Implementation

    Akihiro. Suzuki

    Abstract Book of the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年02月27日 - 2017年02月28日   記述言語:英語   開催地:Tohoku Univ.  

  • Analog CMOS VLSI Implementation of Chaotic Boltzmann Machines

    Masatoshi Yamaguchi

    the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年02月27日 - 2017年02月28日   記述言語:英語  

  • Evaluation of High Speed Processing System for Service Robots

    Yutaro Ishida

    The 3rd Int. Conf. on Computational Methods in Engineering and Health Sciences (ICCMEH2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月17日 - 2016年12月18日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology Tobata Campus  

  • Spiking Neural Network using multi-FPGA for Neurocomputing

    Dinda Pramanta

    The 3rd Int. Conf. on Computational Methods in Engineering and Health Sciences (ICCMEH2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月17日 - 2016年12月18日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology Tobata Campus  

  • 畳み込みニューラルネットワークにおける結合荷重の多値化

    新谷 嘉也

    SOFT九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月10日   記述言語:日本語   開催地:熊本高専  

  • ハードウェア指向MRCoHOG特徴量とそのディジタル回路の論理シミュレーションによる評価

    山崎 裕太

    ビジョン技術の実利用ワークショップ2016(ViEW2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月08日 - 2016年12月09日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 深層学習を用いた制御対象モデリング手法の検討

    岩谷直樹

    スマートインフォメディアシステム(SIS)研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月08日   記述言語:日本語   開催地:広島市立大学サテライトキャンパス  

  • ホームロボット向け物体認識・把持システムの構築

    石田 裕太郎

    第34回日本ロボット学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月07日 - 2016年09月09日   記述言語:日本語   開催地:山形大学小白川キャンパス  

  • 自動運転のための知的処理におけるハードウェアアクセラレータ利用の基礎検討

    石田 裕太郎

    第32回ファジィシステムシンポジウム(FSS2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月31日 - 2016年09月02日   記述言語:日本語   開催地:佐賀大学  

  • MRCoHOG特徴量を用いたハードウェア指向人物検出

    山崎 裕太

    第32回ファジィシステムシンポジウム(FSS2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月31日 - 2016年09月02日   記述言語:日本語   開催地:佐賀大学  

  • Image Recognition System For Home Service Robots Using Binarized Convolutional Neural Networks

    Kenta Suzuki

    Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月22日 - 2016年08月24日   記述言語:英語   開催地:Pohan  

  • Hardware Oriented Human Detection based on MRCoHOG

    Yuta Yamasaki

    Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月22日 - 2016年08月24日   記述言語:英語   開催地:Pohan  

  • Embedded Image Recognition System using Convolutional Neural Networks

    Naoki Iwaya

    Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月22日 - 2016年08月24日   記述言語:英語   開催地:Pohan  

  • Boats recognition system using HSVABM and MRCoHOG features

    Kouji Okumura

    Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月22日 - 2016年08月24日   記述言語:英語   開催地:Pohan  

  • hw/sw 複合体システムに向けたAutoencoders のFPGA実装

    鈴木 章央

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年06月09日 - 2016年06月10日   記述言語:日本語   開催地:釧路市観光国際交流センター  

  • FPGAによるROS向け高速分散処理システムの実装

    石田 裕太郎

    第60回システム制御情報学会研究発表講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月25日 - 2016年05月27日   記述言語:日本語   開催地:京都テルサ  

  • hw/sw複合体への実装を目指したハードウェア指向の制限付きボルツマンマシン

    堀 三晟

    LSIとシステムのワークショップ学生部門 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月16日 - 2016年05月17日   記述言語:日本語   開催地:東京大学  

  • オブジェクト指向Autoencodersのハードウェア実装

    鈴木 章央

    LSIとシステムのワークショップ学生部門 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月16日 - 2016年05月17日   記述言語:日本語   開催地:東京大学  

  • 自己組織化マップを応用したDeep Neural Networkのハードウェア指向アルゴリズム

    田中 悠一朗

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学伊都キャンパス  

  • カオスボルツマンマシンのディジタルハードウェア実装に関する検討

    川島 一郎

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学伊都キャンパス  

  • 人物検出のためのハードウェア指向画像特徴量算出法

    山崎 裕太

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学伊都キャンパス  

  • 環境輝度変化に頑健なボート検出システム

    奥村 弘治

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学伊都キャンパス  

  • 自己組織化マップを応用したDeep Neural Networkのハードウェア指向アルゴリズム

    田中 悠一朗

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州大学伊都キャンパス  

  • カオスボルツマンマシンのディジタルハードウェア実装に関する検討

    川島 一朗

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州大学伊都キャンパス  

  • 環境輝度変化に頑強なボート検出システム

    奥村 弘治

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州大学伊都キャンパス  

  • 人物検出のためのハードウェア指向画像特徴量算出法,

    山崎 裕太

    電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月15日 - 2016年03月16日   記述言語:日本語   開催地:九州大学伊都キャンパス  

  • 背景差分とMRCoHOGを組み合わせた海上のボート検出

    松原 直輝

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月10日 - 2016年03月11日   記述言語:日本語   開催地:東京都市大学世田谷キャンパス  

  • 背景差分とMRCoHOGを組み合わせた海上のボート検出

    松原 直輝

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月10日 - 2016年03月11日   記述言語:日本語   開催地:東京都市大学世田谷キャンパス  

  • 近傍 Color2Gray アルゴリズムに基づくクレイク・オブライエン効果による2色覚者のための明度修正法

    イスラム・アリ

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月03日 - 2015年12月04日   記述言語:日本語   開催地:まつや千千・水仙亭  

  • 大規模ニューラルネットワークのハードウェアオブジェクト実装に向けて

    鈴木 章央

    STARCフォーラム2015学生ポスターセッション 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月27日   記述言語:日本語   開催地:新横浜国際ホテル 南館  

  • 深層学習の実装を目指したFPGAスパコンの構築と応用

    堀 三晟

    STARCフォーラム2015学生ポスターセッション 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月27日   記述言語:日本語   開催地:新横浜国際ホテル 南館  

  • ホームロボットへの応用を目指したROSとFPGAの連携システムの構築

    石田 裕太郎

    第33回日本ロボット学会 学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月03日 - 2015年09月05日   記述言語:日本語   開催地:東京電機大学  

  • ホームロボット開発を通した高度専門人材の育成

    田中 宙夫

    第33回日本ロボット学会 学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月03日 - 2015年09月05日   記述言語:日本語   開催地:東京電機大学  

  • ホームロボット向け組み込み高速演算システムの構築

    石田 裕太郎

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • hw/sw複合体による高速画像認識システム

    田中 悠一朗

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • Deep Learningのハードウェアによる実装

    川島 一郎

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • FPGA-based Image Region Segmentation using Neural Network for Koi Fish Evaluation

    Dinda Pramanta

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:英語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • MRCoHOG特徴量を用いた人物認識のハードウェア化に関する検討

    山崎 裕太

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • 深層学習による画像認識手法に関する研究

    鈴木 健太

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • 背景の輝度変化に頑強なボートカウンティングシステムの開発とハードウェア実装

    奥村 弘治

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • 深層学習による制御手法に関する検討

    岩谷 直樹

    日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月20日 - 2015年06月21日   記述言語:日本語   開催地:東海大学阿蘇キャンパス  

  • カーボンナノチューブ・ポリ酸ネットワークのニューロン発火特性のカオス解析

    付 凌翔

    第62回応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月11日 - 2015年03月14日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,東海大学湘南キャンパス  

  • 家庭用サービスロボットのためのハードウェア指向のHOG特徴量算出の検討

    大江至流

    電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月10日 - 2015年03月13日   記述言語:日本語   開催地:滋賀,立命館大学びわこ・くさつキャンパス  

  • 家庭用サービスロボットのためのROS-FPGA間通信の検討

    石田裕太郎

    電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月10日 - 2015年03月13日   記述言語:日本語   開催地:滋賀,立命館大学びわこ・くさつキャンパス  

  • hw/sw複合体による大規模計算システムとニューラルネットワーク応用への検討

    堀 三晟

    電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月10日 - 2015年03月13日   記述言語:日本語   開催地:滋賀,立命館大学びわこ・くさつキャンパス  

  • hw/sw複合体による大規模ニューラルネットワーク実装の検討

    鈴木章央

    電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月10日 - 2015年03月13日   記述言語:日本語   開催地:滋賀,立命館大学びわこ・くさつキャンパス  

  • 家庭用サービスロボット向け組み込み一般画像認識の検討

    神谷亮範

    電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月10日 - 2015年03月13日   記述言語:日本語   開催地:滋賀,立命館大学びわこ・くさつキャンパス  

  • クレイク・オブライエン効果の簡略型生成法による二色覚のためのコントラスト改善

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月09日 - 2015年03月10日   記述言語:日本語   開催地:東京,明治大学中野キャンパス  

  • パルス結合位相振動子ネットワークのディジタル回路実装とその応用

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 (NC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年01月22日 - 2015年01月23日   記述言語:日本語   開催地:北九州,九州工業大学 若松キャンパス(北九州学術研究都市)  

  • 人間と機械が融和するネオファジィの世界

    山川 烈,田向 権

    第30回ファジィシステムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月01日 - 2014年09月03日   記述言語:日本語   開催地:高知城ホール(高知)  

  • デバイスミスマッチに頑健なPWM方式CMOS結合回路

    上ノ原 誠二

    電気学会 電子回路研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月23日   記述言語:日本語   開催地:しいのき迎賓館(金沢)  

  • 分割記銘を用いた形態学的連想記憶モデル

    古賀 謙介

    第18回日本知能情報ファジィ学会九州・四国支部大会/第15回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 合同大会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月21日   記述言語:日本語   開催地:下関市生涯学習プラザ(山口)  

  • 分割記銘を用いた形態学的連想記憶モデル

    日高 公平

    第18回日本知能情報ファジィ学会九州・四国支部大会/第15回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 合同大会予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年12月21日   記述言語:日本語   開催地:下関市生涯学習プラザ(山口)  

  • パルス結合位相振動子ネットワークのCMOS集積回路化とその評価

    宮代 祐也

    電気学会電子回路研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年11月29日   記述言語:日本語   開催地:日本大(東京).  

  • 二色覚のためのLUTによる弁別困難色コントラスト改善

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月20日   記述言語:日本語   開催地:大阪,鳥取県関西本部交流室  

  • 高精細画像拡大のための情報埋込型画像縮小

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月20日   記述言語:日本語   開催地:大阪,鳥取県関西本部交流室  

  • シフトレジスタを用いた音声合成回路における発声過程のモデル化

    眞鍋慧太

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 (NC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月15日   記述言語:日本語   開催地:東京,玉川大学  

  • 3次元FPGAアレイHPCシステムへの数値演算回路の実装評価

    高橋 健一

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月26日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • WEBアプリに用いるFPGA用IP:TCP/IP回路

    藤田琴子

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • 移動型ロボットに統合する知能処理回路

    鈴木 拓也

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • 動的再構成可能なSU(3)スピン回路を用いたロボット制御中枢の設計

    山崎 優作

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • 階層型画像特徴の学習機能を有する画像認識システム

    有泉 政博

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • 子音・母音認識システムにおける音声前処理回路

    岡本 佳太

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • シフトレジスタを用いた音声合成回路における声道形状の決定

    眞鍋慧太

    電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年01月25日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学日吉キャンパス  

  • ネットワーク化されたhw/sw複合体のためのReconfigurable TCP/IP Offload Engine

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年12月25日   記述言語:日本語   開催地:山口,山口大学  

  • 階層型事前定義コードブックに基づく画像拡大とそのFPGA実装

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年12月16日   記述言語:日本語   開催地:山口,山口大学  

  • 自己最良位置の混合成分を考慮した粒子群最適化法

    久保田 良輔

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年06月09日   記述言語:日本語   開催地:縄,石垣市健康福祉センター  

  • Hardware Objectモデルに基づくhw/sw複合体システムの設計法と応用例

    田向 権

    LSIとシステムのワークショップ2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年05月17日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州国際会議場  

  • A Modular Low Cost Hardware TCP/IP Stack Implementation Adding Direct Network Capabilities to Same On-Chip Embedded Applications Using Xilinx Spartan3 FPGA

    Nadav Bergstein

    電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月03日   記述言語:英語   開催地:沖縄,大濱信泉記念館(石垣島)  

  • 自己組織化ニューラルネットワークのための動的再構成プラットフォーム

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月03日   記述言語:日本語   開催地:東京,東京都市大学  

  • 連続マッチング回路を用いた子音の特徴抽出による音声認識方法

    野中 淳

    電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP)  

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月21日   記述言語:日本語   開催地:東京,国立オリンピック記念青少年総合センター  

  • 階層化された特徴の自己組織化マップによる実現法

    齋藤 秀太

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会(NC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月19日   記述言語:日本語   開催地:愛知,名古屋大学  

  • 木構造型SOMによる特徴学習機能を有する画像認識システム

    有泉 政博

    電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月10日   記述言語:日本語   開催地:山口,山口大学  

  • 高周波成分推定用階層型事前定義コードブックに基づく画像拡大

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月03日   記述言語:日本語   開催地:奈良,奈良県文化会館  

  • ネットワーク化されたhw/sw複合体と仮想回路動画像コーデック

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月03日   記述言語:日本語   開催地:奈良,奈良県文化会館  

  • FPGAアレイを用いた再構成可能なHPCシステムの評価及び高位言語による回路生成

    高橋 健一

    電子情報通信学会技術研究報告 再構成研究会(RECONF) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年11月30日   記述言語:日本語   開催地:福岡,九州大学  

  • Hardware Objectモデルに基づくネットワーク環境下におけるhw/sw複合体システムの設計例

    田向 権

    電子情報通信学会技術研究報告 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年10月14日   記述言語:日本語   開催地:東京,機械振興会館  

  • ネットワーク経由での仮想回路の書き込みと動画像転送への適応

    華井 健太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム研究会(NS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月29日   記述言語:日本語   開催地:福岡,福岡システムLSIセンター  

  • hw/sw 複合体を用いた木構造型SOMハードウェア

    齋藤 秀太

    電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月28日   記述言語:日本語   開催地:京都,京大会館  

  • FPGAアレイに実装するポアソン方程式とCIP法演算回路の性能評価

    佐藤 一輝

    電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月28日   記述言語:日本語   開催地:京都,京大会館  

  • ネットワーク配信可能なhw/sw複合体,動画像コーデック

    黒木 良介

    電子情報通信学会技術研究報告 再構成研究会(RECONF) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月26日   記述言語:日本語   開催地:神奈川,慶応大学  

  • 連続マッチング回路を用いた子音認識方法

    野中 淳

    電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年01月22日   記述言語:日本語   開催地:京都,京都大学  

  • ポアソン方程式におけるFPGAアレイ実装回路とCUDAの比較

    黎 江

    第23回数値流体力学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年12月16日   記述言語:日本語   開催地:宮城,仙台市民会館  

  • インターネットブースター ~仮想回路を用いた新しいWEBアプリ~

    田向 権

    第11回DSPS教育者会議予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月11日   記述言語:日本語   開催地:東京,東京工業大学  

  • 調音モデルによるパルス密度を用いた音声合成回路

    小瀧 浩

    電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP) 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年01月30日   記述言語:日本語   開催地:奈良,奈良先端大  

  • FPGAを用いた動画像転送コア

    華井 健太郎

    電子情報通信学会技術研究報告 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年12月05日   記述言語:日本語   開催地:大阪,関西大学  

  • FPGAを用いた動画像符号化システム

    黒木 良介

    電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS) 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年12月05日   記述言語:日本語   開催地:大阪,関西大学  

  • hw/sw複合体

    関根優年

    第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年04月21日   記述言語:日本語   開催地:長野,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間  

  • 高階自己組織化マップのハードウェア化:SOM2 のFPGA化

    金子 宗司

    電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月20日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州学研都市  

  • 粗い勝者決定を用いた自己組織化学習機械

    田向 権

    電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月20日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州学研都市  

  • 脳型知性のための一般化自己組織化マップ

    古川徹生

    電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月19日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州学研都市  

  • 拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習

    下 尚紀

    電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月19日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州学研都市  

  • 扁桃体モデルによる情動発現

    園尾 聡

    電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月19日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州学研都市  

  • hw/sw複合体を利用した画像転送

    岸本 浩

    電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月07日   記述言語:日本語   開催地:沖縄,万国津梁館  

  • 情動発現システムを用いた自律ロボットの適応学習

    園尾 聡

    インタラクション2008予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月04日   記述言語:日本語   開催地:東京,学術総合センター  

  • SOM2のFPGA実装~システムへの組込みを目指したアルゴリズム開発

    小埜貴之

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年01月16日   記述言語:日本語   開催地:北海道,北海道大学  

  • 適応型木構造SOMの提案と画像分類への応用

    須藤 一郎

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年01月16日   記述言語:日本語   開催地:北海道,北海道大学  

  • 自己組織化マップ回路による動画像中からの顔認証に関する研究

    湯野 智己

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年12月22日   記述言語:日本語   開催地:愛知,名古屋大学  

  • 自己組織化マップをもとにした新しい脳型ハードウェアの開発:SOM2のFPGA化

    金子 宗司

    第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年04月24日   記述言語:日本語   開催地:長野,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間  

  • SOM2のFPGA化:ハードウェア化に適したアルゴリズムの実装と検証

    田中 利康, 金子 宗司, 田向 権, 徳永 憲洋, 古川 徹生

    第8回自己組織化マップ研究会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月29日   記述言語:日本語   開催地:兵庫,兵庫県立大学  

  • 粗い比較アルゴリズムに基づくルーレット選択回路を用いたGAハードウェア

    平塚 智一, 田向 権, 堀尾 恵一, 山川 烈

    電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年11月10日   記述言語:日本語   開催地:佐賀,佐賀大学  

  • 好奇心を取り入れた行動発現モデルの最適餌場利用問題への適用

    下 尚紀, 磯貝 浩久, 堀尾 恵一, 田向 権, 園尾 聡, 山川 烈

    第19回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年10月28日   記述言語:日本語   開催地:千葉,日本大学  

  • 自己組織化関係ネットワークのためのメンバシップ関数生成ハードウェア

    田向 権,堀尾 恵一,山川 烈

    第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月07日   記述言語:日本語   開催地:東京,電気通信大学  

  • ハードウェア化に適した改良版自己組織化関係ネットワーク

    田向 権, 堀尾 恵一 , 山川 烈

    第 18 回軽井沢回路とシステムワークショップ論文集  

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月26日   記述言語:日本語   開催地:長野,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間  

  • 粗い勝者決定とバッチ学習を用いた自己組織化マップハードウェア

    田向 権, 麻生 隆史 , 堀尾 恵一 , 山川 烈

    電子情報通信学会技術研究報告 非線形問題研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年11月26日   記述言語:日本語   開催地:福岡,九州工業大学  

  • 粗い勝者決定を用いた自己組織化マップハードウェアとそのベクトル量子化への応用

    田向 権

    日本知能情報ファジィ学会九州支部ほっと暖まる合同研究会 2004 予稿集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年08月   記述言語:日本語  

  • 自己組織化マップハードウェアを用いた高精度リアルタイム画像拡大

    田向 権

    第 17 回軽井沢回路とシステムワークショップ論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年04月26日   記述言語:日本語   開催地:長野,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間  

  • 自己組織化マップハードウェアアクセラレータシステム

    田向 権

    第 7 回システム LSI ワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年11月26日   記述言語:日本語   開催地:福岡,北九州市国際会議場  

  • 高速 WTA アルゴリズムを用いた自己組織化マップとそのデジタルハードウェアによるアクセラレータ

    山川 烈

    第4回自己組織化マップ研究会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月20日   記述言語:日本語   開催地:東京,東京大学  

  • タミール文字認識におけるシングル・マルチフォント認識の比較評価

    中宮 義章

    平成 12 年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年09月01日   記述言語:日本語  

▼全件表示

工業所有権

  • 演算処理装置

    川島 一郎,田向 権,森江 隆,野村 修

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-088827 

  • 画像データ生成装置、画像データ生成方法、画像データ生成プログラム

    田向 権,小野 智寛,鈴木 章央

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-172984 

  • 情報処理装置及び情報処理方法

    田中 悠一朗,田向 権

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-126569 

  • 制御装置及びそれを具備する要求処理システム

    水谷 彰伸,田向 権,田中 悠一朗,野村 修,森江 隆

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-170719 

  • 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

    吉岡莞汰,田向権

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-197417 

  • 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

    田中 悠一朗,田向 権

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-202492  出願日:2021年12月14日

  • 情報処理装置、及び情報処理方法

    田中 悠一朗,田向 権,内野 壱星

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-007422  出願日:2021年01月20日

  • 情報処理装置、及び情報処理方法

    田中 悠一朗,田向 権,内野 壱星

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-007423  出願日:2021年01月20日

  • ニューラルネットワーク及びその生成方法

    田向 権, 鈴木 章央

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-005238  出願日:2020年01月16日

  • 情報処理装置

    森江 隆, 田向 権, 山口 正登志, 川島 一郎

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-112070  出願日:2019年06月17日

    公開番号:特開2020-204888(P2020-204888A)  公開日:2020年12月24日

  • 情報処理装置

    田向 権, 榎田 修一, 山崎 裕太

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2018/035607  出願日:2018年09月26日

  • 情報処理装置

    田向 権, 榎田 修一, 山崎 裕太

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-185476(P2017-185476)  出願日:2017年09月26日

    公開番号:特開2019-61495  公開日:2019年04月18日

  • 情報処理装置

    田向権, 山田英夫, 松村竜弥,柴田雅聡,榎田修一, 山﨑祐太

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-185477  出願日:2017年09月26日

    公開番号:特開2019-61496(P2019-61496A)  公開日:2019年04月18日

  • 乱数生成器が不要なニューラルネットワークのハードウェア実装の方法及び乱数生成器が不要なニューラルネットワーク

    堀三晟,田向権, 森江隆

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-156471  出願日:2016年08月09日

  • ハードウェアプラットフォーム及びハードウェアプラットフォームを用いたハードウェアの操作方法

    田向 権,石田 裕太郎,森江 隆

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-037660  出願日:2016年02月29日

  • ベクトル量子化装置及び方法

    1.田向 権, 山川 烈

     詳細を見る

    出願番号:2007-203555  出願日:2007年08月03日

  • データ生成回路及びデータ生成方法

    山川 烈, 田向 権

     詳細を見る

    出願番号:2006-198797  出願日:2006年07月20日

▼全件表示

講演

  • LUTNetのReservoir Computingへの応用

    fpgax #14  2024年07月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:その他   開催地:神奈川,TAI株式会社 本社  

  • Human Support Robot

    2024 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2024)  2024年05月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:その他  

  • Advancement of Home Service Robots through Robotics Competitions

    ICRA 2024 Forum on Enhancing Service Robots for Future Homes: Insights and Learnings, 2024 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2024)  2024年03月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:パネル討論  

  • 大規模言語モデルと海馬モデルによる ホームサービスロボット向け知識獲得システム

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)  2024年03月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:その他  

  • Application of in-material reservoirs for edge computing: In-material-reservoir-based convolutional neural network

    The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD2024)  2024年01月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:パネル討論  

  • Hardware/Material Reservoir Computing for Home Service Robots

    The 22nd International Symposium on Eco-materials Processing and Design (ISEPD2024)  2024年01月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:招待講演   国名:タイ王国  

  • “脳型計算機システムとホームサービスロボット

    第151回ロボット工学セミナー「脳型ハードウェア技術とそのロボット応用」  2024年01月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

  • レザバー計算によるエッジ指向AI

    【第12回産学連携オンラインセミナー】広域TLOが注目する!自動運転社会実装に向けた大学研究~位置測位精度・エッジ指向AI・インテリジェントタイヤ・車室内デザインなど~  2023年10月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:座談会  

  • Perfect Annotations of Dataset Generated by 3D Simulator

    InnoVEX  2023年05月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:その他   開催地:Taipei City  

  • 深層学習のためのSim2Realによるデータセット自動生成手法とホームサービスロボットへの応用

    関西大学先端科学技術推進機構 研究部門別発表会(第65回),Ⅰ(情報・通信・電子) 研究部門  2023年03月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:その他  

  • マテリアルリザバーの知能ロボット応用

    日本学術振興会拠点形成プログラム(JSPS Core-to-Core)マテリアル知能による革新的知覚演算システム国内全体会議  2023年01月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • レザバーコンピューティングベースのエッジ指向型画像認識

    九州工業大学 新技術説明会  2022年12月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:その他  

  • 産業界で活躍する技術系人材に求められるものとは

    第198回産学交流サロン「ひびきのサロン」  2022年10月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • オンライン出展[youtube]

    イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online  2022年10月 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月04日 - 2022年10月31日   発表言語:日本語   講演種別:その他  

  • ホームサービスロボットのための脳型人工知能

    電子情報通信学会 第2回ジュニアWebinar DAY  2022年08月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

  • JST SCORE-KEIPS 事業に参画した研究者・研究室主宰者の立場より

    PARKSキックオフシンポジウム  2022年08月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:パネル討論  

  • 深層学習とレザバー計算のホームサービスロボットへの応用

    計装研究会AI専門部会  2022年08月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

  • 高精度・高効率なロボットビジョンの構築法:深層学習用データセット生成法とハードウェア実装の両面より

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会  2022年06月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:特別講演  

  • ハードウェア指向ニューラルネットワークとそのFPGA実装

    NV-FPGA Initiative 第3回公開シンポジウム  2022年05月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 実時間・省電⼒AI ハードウェア及びその応⽤について

    第194回産学交流サロン「ひびきのサロン」, 「AIの新たな地平を切り拓く」~理解できるAI や実時間・省電⼒AIデバイスに基づくAI社会実装を⽬指して~  2021年12月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 海馬・扁桃体・前頭前野の機能を統合した脳型AIハードウェア

    第82回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウム AIアクセラレータ -人工知能デバイスの新展開-  2021年09月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 生活支援ロボットのための組込指向脳型計算機

    第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)人間・ロボットの協調のためのCV/PR技術  2021年08月  一般社団法人電子情報通信学会 他

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:オンライン開催  

  • 組込指向脳型計算機と生活支援ロボットへの応用

    電子情報技術産業 (JEITA) 非ノイマン型情報処理へ向けたデバイス技術分科会  2020年12月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 生活支援ロボットのための脳型人工知能

    第11回 脳型人工知能とその応用ミニワークショップ  2019年12月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • ホームサービスロボットの脳型人工知能のための回路とシステム

    電子情報通信学会回路とシステム研究会  2019年11月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • 生活支援ロボットのための組込み脳型人工知能

    令和元年度QBPワークショップ  2019年11月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • Hardware Accelerators for Brain-Like Artificial Intelligence on Home Service Robots

    2019 4th IEEE International Circuits and Systems Symposium (ICSyS 2019)  2019年09月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演  

  • 次世代AIのための脳型記憶処理モデルと新デバイス技術への期待

    第66回応用物理学会 春季学術講演会, フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」  2019年03月 

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:東京, 東京工業大学  

  • Hibikino-Musashi@Homeにおけるロボット開発

    第7回インテリジェントホームロボティクス研究会  2017年06月 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年06月09日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:インテックス大阪  

  • 脳型人工知能の組込みシステム化とロボットおよび自動車への応用

    精密工学会 超精密加工専門委員会 第70回研究会『脳型コンピューティングの最前線 -生物、ニューロモルフィックから人工知能まで-』  2016年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月16日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:メルパルク大阪  

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks toward Spike-based Computation

    The Second International Workshop on Brain-Inspired Information Communication Technologies (BIICT), 9th EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月03日 - 2016年12月05日   発表言語:英語   講演種別:特別講演   開催地:New York City  

  • Brain-like artificial intelligence and @home service robot

    MathWorks Asia Research Summit  2016年09月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演  

  • ホームロボットにおけるディープラーニングによる物体認識

    ひびきのAI社会実装研究会 ―実践的人工知能入門 ディープラーニングの社会実装を目指して―  2016年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月28日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:北九州学研都市  

  • Hibikino-Musashi@Home チームにおけるロボット開発

    第4回インテリジェントホームロボティクス研究会  2016年05月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月27日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:インテックス大阪  

  • ソフトコンピューティング・脳型計算機とホームロボットへの展開

    LSI とシステムのワークショップ  2016年05月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月16日 - 2016年05月17日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:東京大学  

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks toward Spike-based Computation

    The Second International Workshop on Brain-Inspired Information Communication Technologies (BIICT), 9th EAI International Conference on Bio-inspired Information and Communications Technologies (BICT)  2015年12月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演  

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks and Their Emulator toward Spike-based Computation for Intelligent Processing

    The 2015 (47th) International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2015)  2015年09月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演  

  • VLSI Pulse-Coupled Phase Oscillator Networks and Their Emulator toward Spike-based Computation for Intelligent Processing

    Extended Abstracts of the 2015 (47th) International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2015)  2015年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月27日 - 2015年09月30日   発表言語:英語   講演種別:特別講演   開催地:Sapporo  

▼全件表示

報道関係

  • 生成AIを搭載 学生が開発した配膳ロボット 実証実験   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    北九州 NEWS WEB  北九州 NEWS WEB  2023年11月21日

  • 九工大が起業家コンテストを開催   新聞・雑誌

    磯本 航世,佐藤 光,山口 紘正,九工大など

    文教速報  文教速報  2023年11月01日

  • 企業のアイデア 九工大生ら競う 最優秀「介護にロボット」   新聞・雑誌

    磯本 航世,九工大など

    西部読売新聞  西部読売新聞  2023年10月14日

  • ロボット世界大会準V 北九州・九州工業大と北九州市立大 報告会で配膳実演も   新聞・雑誌

    田向 権,”九工大など

    読売新聞  読売新聞  2023年08月03日

  • 未来・九工大と北九大が開発「世界2位」のAIロボット どんなことできる?   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    めんたいワイド  めんたいワイド  2023年07月28日

  • 北九州の学生チーム、ロボット世界大会準優勝 生成AI技術導入し性能向上   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    西日本新聞me  西日本新聞me  2023年07月27日

  • ロボット技術競う世界大会 北九州の大学生チーム準優勝報告会   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    北九州 NEWS WEB  北九州 NEWS WEB  2023年07月26日

  • 「一体何がすごい?」大学生が開発した“配膳ロボット“が世界大会で準優勝の訳   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    RKBオンライン  RKBオンライン  2023年07月26日

  • 九工大、北九州市市長がニューロモルフィックAIハードウェア研究センターを視察,   会誌・広報誌

    ニューロモルフィックAIハードウェア研究センター田向 権,など

    文教速報  文教速報  2023年05月08日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外  

  • 九工大、北九州市市長がニューロモルフィックAIハードウェア研究センターを視察,   会誌・広報誌

    ニューロモルフィックAIハードウェア研究センター田向 権,など

    文教ニュース  文教ニュース  2023年05月08日

     詳細を見る

    執筆者:本人以外  

  • 小学生が大学でAIやロボットなどの先端技術を見学 北九州市   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,”九工大など

    NHK  北九州 NEWS WEB, ニュース(福岡), ニュースブリッジ北九州  2023年01月31日

  • 未来の世界の「すごい!」ロボット、挑戦してね ひびきの小6年、九工大で見学会   テレビ・ラジオ番組

    Hibikino-Musashi@Home,九工大

    毎日新聞(福岡)  2023年01月28日

  • 「人間みたい」 最先端のロボット技術を小学生たちが体験   テレビ・ラジオ番組

    Hibikino-Musashi@Home,九工大

    FBS福岡放送, FBSニュース, YouTube(FBS福岡放送ニュース), Yahoo!ニュースなど  2023年01月20日

  • “世界一のロボット”が居酒屋で勤務?! 九工大など開発 “酒のトラブル”も「世の中のために」   テレビ・ラジオ番組

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home,九工大など

    記者のチカラ(テレビ西日本), ももち浜ストア(テレビ西日本), ヨテミラ!(テレビ西日本), YouTube(福岡TNCニュース), Yahoo!ニュースなど.  記者のチカラ(テレビ西日本), ももち浜ストア(テレビ西日本), ヨテミラ!(テレビ西日本), YouTube(福岡TNCニュース), Yahoo!ニュースなど.  2022年09月06日

  • ロボットが注文聞いて配膳 北九州の大学院生が実験   新聞・雑誌

    田向 権,Hibikino-Musashi@Home,九工大など

    西日本新聞  西日本新聞.  2022年08月30日

  • マテリアルベースでのリザバー演算素子の開発とロボティクスへの応用に成功   新聞・雑誌

    田向 権,”九工大など

    日本経済新聞  2022年01月06日

  • 九工大「お手伝いロボ」が国際大会で優勝し市長表敬   テレビ・ラジオ番組

    Hibikino-Musashi@Home

    KBC九州朝日放送  KBC NEWS ,Yahooニュース  2021年12月20日

  • 見えた!次代の産業の形   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日刊工業新聞社  2021年09月14日

  • 競い合い ロボ進化   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日刊工業新聞社  2021年09月10日

  • 「沼る最高会議」「好き過ぎて研究者沼」 今日は「ロボット沼」   テレビ・ラジオ番組

    田向 権

    KBCラジオ アサデス  2021年08月26日

  • 「RoboCup」世界大会で準優勝   新聞・雑誌

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    文教速報 官庁通信社  2021年07月19日

  • 九州工業大学チーム「RoboCup2021」世界大会準優勝!   新聞・雑誌

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    週刊文教ニュース 文教ニュース社  2021年07月19日

  • =九州工業大学=「ロボカップジャパン」2冠達成   新聞・雑誌

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    週刊文教ニュース 文教ニュース社  2021年01月25日

  • 九工大チームがロボカップジャパンで2冠達成   その他

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    文教速報 官庁通信社  2021年01月22日

  • Hibikino-Musashi@Home   テレビ・ラジオ番組

    Hibikino-Musashi@Home

    JNNニュース RKB  2020年12月28日

  • 《特集》グローバルに活躍する:5.グローバルProject-Based Learningにおける学生の声(菅谷みどり)   新聞・雑誌

    情報処理,Vol. 60,No. 8, pp. 724-725, 2019. ※宮崎のインタビューが掲載

    情報処理学会   2019年07月15日

  • 九州工大、博多大丸と科学イベント ロボットやAI紹介   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日本経済新聞  2019年03月06日

  • WRS 受賞者,喜びの声 成果,次に引き継ぐ   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日刊工業新聞  2018年10月22日

  • 経産省が主催するロボット競技会「WRS」結果発表!競い抜いた5日間,日本チームの強さが光る   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    ロボット情報WEBマガジン ロボスタ  2018年10月22日

  • 【WRS開催中】お片付けロボの動作,成否を左右する人工知能   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日刊工業新聞  2018年10月19日

  • 散らかった部屋をロボットが片付けてくれる未来 WRS「サービスカテゴリー」ってどんな競技?競技委員長に聞く   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    ロボット情報WEBマガジン ロボスタ  2018年10月18日

  • WRS本番直前,「サプライズ」タスク 前倒しで公表   新聞・雑誌

    Hibikino-Musashi@Home

    日刊工業新聞  2018年10月17日

  • ロボカップ世界大会で優勝の九工大が採用したAI技術   インターネットメディア

    Hibikino-Musashi@Home

    日経エレクトロニクスOnline  2017年12月18日

  • 旬感北九州   テレビ・ラジオ番組

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    RKB  2017年02月08日

  • 安川電機プロジェクト Hibikino-Musashi@Home RoboCup 2017 世界大会優勝   新聞・雑誌

    田向権, Hibikino-Musashi@Home

    AMBITIOUS ものづくりのその先へ 九州工業大学・明専会学生プロジェクト  2017年01月25日

  • 「レベル4」完全自動運転バス、国内4カ所で30年秋にも公道実験 ソフトバンク子会社、「高齢者の足」確保狙う   その他

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    産経WEST  2016年12月18日

  • 青信号だから発進した」…自動運転車のAI「判断」内容を記録 事故の究明や再発防止へ新システム   その他

    田向 権, Hibikino-Musashi@Home

    産経WEST  2016年10月31日

  • NEDO:次世代人工知能技術の研究開発に新たに着手   新聞・雑誌

    田向 権, Hibikino-Musashi@Home

    NEDOニュース  2015年07月23日

  • ロボット特区申請へ   テレビ・ラジオ番組

    田向権,Hibikino-Musashi@Home

    NHK北九州  2015年02月13日

▼全件表示

学術関係受賞

  • RoboCup@Home Domestic Standard Platform League 2nd Place

    RoboCup Federation, RoboCup 2023.   2023年07月10日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:フランス共和国

  • ロボカップジャパンオープン2023 @ホームオープンプラットフォームリーグ 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2023@ホームリーグ実行委員会   2023年05月07日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2023 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2023@ホームリーグ実行委員会   2023年05月07日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2023 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2023@ホームリーグ実行委員会   2023年05月07日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2023 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 3位

    ロボカップジャパンオープン2023@ホームリーグ実行委員会   2023年05月07日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 1st Place

    ICRA 2024 Competition   WRS Future Convenience Store Challenge in Cyber Space   2024年05月15日

    Tam@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第8回 応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 論文賞

    公益社団法人 応用物理学会 薄膜・表面物理分科会   2024年03月22日

    Yuki Usami, Bram van de Ven, Dilu G. Mathew, Tao Chen, Takumi Kotooka, Yuya Kawashima, Yuichiro Tanaka, Yoichi Otsuka, Hiroshi Ohoyama, Hakaru Tamukoh, Hirofumi Tanaka, Wilfred G. van der Wiel, and Takuya Matsumoto

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • NICT理事長賞

    令和5年度起業家甲子園   介護施設における業務サポートロボット:佐保   2024年03月13日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • セプテーニグループ賞(パートナー企業特別賞)

    令和5年度起業家甲子園   介護施設における業務サポートロボット:佐保   2024年03月13日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • NEDO賞

    令和5年度起業家甲子園   介護施設における業務サポートロボット:佐保   2024年03月13日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • インフィニオン賞

    令和5年度起業家甲子園   介護施設における業務サポートロボット:佐保   2024年03月13日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • IOデータ賞

    令和5年度起業家甲子園   介護施設における業務サポートロボット:佐保   2024年03月13日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • PRMU月間ベストプレゼンテーション賞

    電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)   2024年03月04日

    福田 有輝也*,金岡 大樹*,田向 権

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   High Sensitivity Motion Capture Under Low-light Conditions Using EVS   2024年03月02日

    Ryuta Toyoda, Sansei Hori, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   Improvement of Read-Out Circuit for Non-volatile Memory Embedded In-Memory Computing Architectures   2024年03月02日

    Tomoro Marcus Jones, Yuka Shishido, Osamu Nomura, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware,   An Efficient Spatial Representation Method for Memory-based Hippocampus-inspired Model   2024年03月02日

    Yuka Shishido, Osamu Nomura, Katsumi Tateno, Hakaru Tamukoh, Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 九州経済産業局長賞

    第23回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト   “佐保(SABO)” 介護施設における汎用型サービスロボット   2023年11月11日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • NICT賞

    第23回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト   “佐保(SABO)” 介護施設における汎用型サービスロボット   2023年11月11日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 台日商務交流協進会理事長賞

    第23回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト   “佐保(SABO)” 介護施設における汎用型サービスロボット   2023年11月11日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 最優秀賞

    第4回九工大起業家コンテスト   介護施設における生活援助業務をメインとしたサポートロボットの導入   2023年09月26日

    磯本 航世,山口 紘正,佐藤 光

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SISA Selected Papers

    2023 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2023)   2023年08月31日

    Kosei Isomoto, Yuga Yano, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SISA Best Student Paper Award

    2023 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2023)   2023年08月31日

    Kosei Isomoto, Yuga Yano, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優秀ポスター賞受賞

    LSIとシステムのワークショップ2023   2023年05月10日

    宍戸優樺 , 野村修, 立野勝巳 , 田向権 , 森江隆

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2022 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2022@ホームリーグ実行委員会   2023年03月09日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2022 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ優勝

    ロボカップジャパンオープン2022@ホームリーグ実行委員会   2023年03月09日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2022 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2022@ホームリーグ実行委員会   2023年03月09日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2022 @ホームオープンプラットフォームリーグ 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2022@ホームリーグ実行委員会   2023年03月09日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • HSRコミュニティベストポスター賞

    HSRコミュニティ2022年度総会   競技会に向けた知的情報処理のツール開発と脳型AIの活用   2022年11月23日

    柴 智也,水谷 彰伸,小野 智寛,田中 悠一朗,柴田 智広,田向 権

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 講演奨励賞受賞記念講演

    第83回応用物理学会秋季学術講演会   Ag2Seナノワイヤネットワークインマテリオリザバーデバイスの音声分類   2022年09月20日

    琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2021 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2021@ホームリーグ実行委員会   2022年03月23日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2021 @ホームオープンプラットフォームリーグ 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2021@ホームリーグ実行委員会   2022年03月23日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 講演奨励賞受賞記念講演

    2022年第69回応用物理学会春季学術講演会   Ag2SeとAg2Sナノワイヤネットワーク物理デバイスの性能比較   2022年03月22日

    琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年03月19日

    Yuka Shishido

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年03月19日

    Yuga Yano

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Student Presentation Award

    The 3rd International Symposium on Neuromorphic AI Hardware   2022年03月19日

    Akinobu Mizutani

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2021 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2021@ホームリーグ実行委員会   2022年03月12日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2021 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 優勝

    ロボカップジャパンオープン2021@ホームリーグ実行委員会   2022年03月12日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • FPT’21 FPGA Design Competition 1st Place

    International Conference on Field-Programmable Technology 2021   2021年12月10日

    Hayato Amano, Hayato Mori, Akinobu Mizutani, Tomohiro Ono, Yuma Yoshimoto, Takeshi Ohkawa, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SAES Best Poster Award

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences   2021年12月08日

    Daiju Kanaoka

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SAES Best Poster Award

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences   2021年12月08日

    Yugo Nakamura

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Simulation DSPL 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Open Platform League 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Open Platform League 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Organizing Committee   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Open Platform League (Technical Challenge) 3rd Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Domestic Standard Platform League 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Organizing Committee   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Domestic Standard Platform League 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Domestic Standard Platform League (Technical Challenge) 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @Home Domestic Standard Platform League (Tidy Up Award) 1st Place

    RoboCup Asia-Pacific @Home League   2021年11月29日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ISPACS Best student paper award

    2021 International Symposium on Intelligent Signal Processing and. Communication Systems   2021年11月19日

    Akinobu Mizutani

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第10回相磯秀夫杯 FPGAデザインコンテスト(2021) FPT’21 Rule 1st Place

    第10回相磯秀夫杯 FPGAデザインコンテスト   2021年10月23日

    Hayato Amano, Hayato Mori, Akinobu Mizutani, Tomohiro Ono, Yuma Yoshimoto, Takeshi Ohkawa, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SISA Excellent Student Paper Award SISA Selected Paper

    2021 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia   2021年09月22日

    Kanta Yoshioka

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • World Robot Summit 2020 Aichi Service Robotics Category, Partner Robot Challenge / Real Space 1st Place, METI Minister’s Award for Excellence in WRS

    Minister of Economy, Trade and Industry   2021年09月12日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • RoboCup 2021 RoboCup@Home Best Go, Get It! First Place

    RoboCup Federation   2021年06月28日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • RoboCup 2021 RoboCup@Home Domestic Standard Platform League Second Place

    RoboCup Federation   2021年06月28日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • RoboCup 2021 RoboCup@Home Best Open Challenge Award First Place

    RoboCup Federation   2021年06月28日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • RoboCup 2021RoboCup@Home Best Test Performance: Go, Get It! First Place

    RoboCup Federation   2021年06月28日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 令和2年度学生プロジェクト報告会 最優秀賞

    令和2年度学生プロジェクト報告会   2021年03月05日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home Sim DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 優勝

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 優勝

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームオープンプラットフォームリーグ 優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年12月20日

    Hibikino-Musashi@Home Sim DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SAES2020 Best Poster Award

    8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2020)   An Autonomous Vehicle Simulator Devepoled for Education   2020年12月19日

    Yuya Mii

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SAES2020 Best Poster Award

    8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2020)   An FPGA Implementation of Human Recognition using MRCoHOG features   2020年12月19日

    Yuya Nagamine

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SISA Best Student Paper Award

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2020)   Hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization Algorithm and its FPGA Implementation   2020年12月18日

    Tatsuya Hayashi, Kentaro Honda, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • NOLTA2020 Student Paper Award

    2020 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2020)   A Brain-inspired Artificial Intelligence Model of Hippocampus, Amygdala, and Prefrontal Cortex on Home Service Robots   2020年11月19日

    Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Katsumi Tateno, Yuichi Katori, Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会   2020年11月01日

    Hibikino-Musashi@Home Sim

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会   2020年11月01日

    Hibikino-Musashi@Home Sim

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 2020年度 SIS研究会若手研究優秀賞

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)   ホームサービスロボットの物体検出・認識のための深層ニューラルネットワーク   2020年03月06日

    石田 裕太郎,田向 権

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 令和元年度学生プロジェクト報告会 最優秀賞

    令和元年度学生プロジェクト報告会   2020年02月28日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Paper Award 2019 4th IEEE International Circuits and Systems Symposium (ICSyS 2019)

    IEEE International Circuits and Systems Symposium (ICSyS 2019)   2019年09月19日

    Yuma Yoshimoto, Daisuke Shuto, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:マレーシア

  • 学生優秀ポスター発表賞

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡   ホームサービスロボットにおける触覚情報を用いた物体認識   2019年08月22日

    金岡 大樹

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @ホーム・オープンプラットフォームリーグ優勝

    ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会   2019年08月18日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優勝(DSPL)

    ロボカップジャパンオープン2019@ホームリーグ実行委員会   2019年08月18日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優勝(OPL)

    ロボカップジャパンオープン2019@ホームリーグ実行委員会   2019年08月18日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • @ホーム・ドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ優勝

    ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会   2019年08月18日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Paper Award

    The International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2019)   2019年07月19日

    Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh and Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:ハンガリー共和国

  • RoboCup@Home League Domestic Standard Platform Third Place

    RoboCup 2019   2019年06月

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:カナダ

  • Best Live Demonstration Award

    IEEE International Symposium on Circuit and Systems (ISCAS2019)   2019年05月28日

    Masatoshi Yamaguchi, Gouki Iwamoto, Yushi Abe, Yuichiro Tanaka, Yutaro Ishida, Hakaru Tamukoh and Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 2nd Place RoboCup@Home League

    RoboCup Asia-Pacific TianJin Invitational Tournament 2019   2019年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home Education

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award

    LSIとシステムのワークショップ2019   2019年05月14日

    山口 正登志,岩元 剛毅,田向 権,森江 隆

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 平成30年度学生プロジェクト報告会 最優秀賞

    平成30年度学生プロジェクト報告会   2019年03月31日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 準優勝 日本シノプシス合同会社賞

    LSIデザインコンテスト2019   2019年03月08日

    川島 一郎,田中 悠一朗,宮﨑 椋瑚

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SISA Best Student Paper Award

    Proc. of Int. Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2018)   Alternative Dropout for Hardware Implementation in Recurrent Neural Networks   2018年12月14日

    Yoeng Jye Yeoh, Hakaru Tamukoh

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 学生優秀ポスター発表賞

    日本知能情報ファジィ学会九州支部   自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの提案   2018年12月01日

    三好 竜平

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Fighting-spirit award

    APRIS Robot Challenge 2018   2018年11月02日

    Thanin Limkulpong, Anwar Rajawana, Yuichiro Tanaka, Piyapat Wunbunchoo, Arsanchai Sukkuea

     詳細を見る

    受賞国:タイ王国

  • Fighting-spirit award

    APRIS Robot Challenge 2018   2018年11月02日

    Ikrom Niyomratkrai, Bukhoree Sahoh, Ryogo Miyazaki, Nut Kunpattanasopon

     詳細を見る

    受賞国:タイ王国

  • Partner Robot Challenge / Real Space 1st Place, METI Minister’s Award for Excellence in WRS

    Ministry of Economy, Trade and Industry   2018年10月21日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • World Robot Summit 2018 Tokyo RSJ Special Award

    The Robotics Society of Japan   2018年10月21日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ 優勝(OPL)

    ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ実行委員会   2018年05月05日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップ@ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ第2位

    ロボカップジャパンオープン2018おおがき開催委員会   2018年05月05日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップ@ホームオープンプラットフォームリーグ第1位

    ロボカップジャパンオープン2018おおがき開催委員会   2018年05月05日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ 準優勝(DSPL)

    ロボカップジャパンオープン2018おおがき開催委員会   2018年05月05日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 学会奨励賞

    第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’17)   FPGAのためのロボットミドルウェアインタフェースの基礎検討   2017年05月25日

    石田 裕太郎,大川 猛,田向 権

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優秀ポスタープレゼンテーション賞

    第2回HSRユーザ会   2017年02月28日

    柴田 智広, 石田 裕太郎, 藤田 啓斗, 吉元 裕真

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • RoboCup Japan Open 2016 @Homeリーグ実機部門準優勝

    ロボカップ日本委員会   2016年03月27日

    Hibikino-Musashi@Home

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Paper Award

    20th Int. Conf. on Neural Information Processing (ICONIP2013)   2013年11月05日

    2.Yasuhiro Suedomi, Hakaru Tamukoh, Michio Tanaka, Kenji Matsuzaka, and Takashi Morie

     詳細を見る

    受賞国:大韓民国

  • Best Feature Award

    IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips XVI)   2013年04月

    Kotoko Fujita, Nadav Bergstein, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Feature Award

    IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips (COOL Chips XV)   2012年04月

    Jiang Li, Kenichi Takahashi, Hakaru Tamukoh and Masatoshi Sekine

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 若手研究優秀賞

    電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会   2012年03月

    田向 権

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Excellent Paper Award

    5th International Symposium on Management Engineering (ISME2008)   2008年03月

    Kenji KUDO, Hakaru Tamukoh, Rika SATO and Masatoshi SEKINE

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 知識転移学習と仮想回路の融合による脳型計算機の確立と自律型ロボットへの応用

    研究課題番号:26330279  2014年04月 - 2017年03月   基盤研究(C)

  • 埋込型自己縮小画像コードブックとファジィ推論に基づく高倍率画像拡大法の開発

    研究課題番号:24300092  2012年04月 - 2015年03月   基盤研究(B)

  • 脳型再構成デバイスの実現と自律型ロボットへの応用

    研究課題番号:23700264  2011年04月 - 2014年03月   若手研究(B)

  • 色覚バリアフリーのための実時間映像処理ハードウェアシステムの開発

    研究課題番号:22500155  2010年04月 - 2013年03月   基盤研究(C)

  • 自己縮小画像コードブックとファジィ推論に基づく実時間映像拡大処理システムの開発

    研究課題番号:21500230  2009年04月 - 2012年03月   基盤研究(C)

  • 自己組織化脳型デバイスの実現とその自律移動ロボットへの応用

    研究課題番号:20700207  2008年04月 - 2011年03月   若手研究(B)

▼全件表示

その他競争的資金獲得実績

  • 自律型ロボットのための脳型計算機理論構築とそのハードウェアプラットフォーム

    2014年04月 - 2017年03月

    中島記念国際交流財団  

  • 高性能なナチュラルユーザインタフェースを簡便かつ安価に実現する組込みシステム向け開発環境構築

    2013年04月 - 2014年02月

    北九州産業学術推進機構 産学連携研究開発事業(シーズ探索助成金)  

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   Robot Operating System 演習

  • 2023年度   AIセミナー

  • 2023年度   コンピュータ基礎

  • 2023年度   人間知能システム工学特論2

  • 2023年度   人間知能システム工学特論1

  • 2023年度   知能デジタル集積回路

  • 2023年度   ディジタル回路設計法

  • 2023年度   システムLSI

  • 2023年度   ディジタル回路設計法

  • 2023年度   生命体工学概論B

  • 2022年度   Robot Operating System 演習

  • 2022年度   AIセミナー

  • 2022年度   コンピュータ基礎

  • 2022年度   人間知能システム工学特論2

  • 2022年度   人間知能システム工学特論1

  • 2022年度   知能デジタル集積回路

  • 2022年度   ディジタル回路設計法

  • 2022年度   システムLSI

  • 2022年度   ディジタル回路設計法

  • 2021年度   Robot Operating System 演習

  • 2021年度   AIセミナー

  • 2021年度   コンピュータ基礎

  • 2021年度   人間知能システム工学特論2

  • 2021年度   人間知能システム工学特論1

  • 2021年度   知能デジタル集積回路

  • 2021年度   人間知能システム概論

  • 2021年度   ディジタル回路設計法

  • 2021年度   システムLSI

  • 2021年度   ディジタル回路設計法

  • 2020年度   ディジタル回路設計法

  • 2020年度   システムLSI

  • 2020年度   AIセミナー

  • 2020年度   コンピュータ基礎

  • 2020年度   知能デジタル集積回路

  • 2020年度   ディジタル回路設計法

  • 2020年度   脳型システム

  • 2020年度   知能・ロボット工学概論

  • 2020年度   人間知能システム概論

  • 2020年度   生命体工学概論B

  • 2019年度   AIセミナー

  • 2019年度   人間知能システム工学特論1

  • 2019年度   知能デジタル集積回路

  • 2019年度   半導体トピックセミナー

  • 2019年度   システムLSI

  • 2019年度   ディジタル回路設計法

  • 2019年度   人間知能システム概論

  • 2019年度   知能・ロボット工学概論

  • 2019年度   脳型システム

  • 2019年度   生命体工学概論B

  • 2019年度   コンピュータ基礎

  • 2018年度   ディジタル回路設計法

  • 2018年度   システムLSI

  • 2018年度   半導体トピックセミナー

  • 2018年度   知能デジタル集積回路

  • 2018年度   知能機械設計演習1

  • 2018年度   人間知能システム工学特論1

  • 2018年度   AIセミナー

  • 2017年度   システムLSI

  • 2017年度   ディジタル回路設計法

  • 2016年度   人間知能システム工学特論1

  • 2016年度   知能機械設計演習1

  • 2016年度   知能デジタル集積回路

  • 2016年度   システムLSI

  • 2016年度   ディジタル回路設計法

  • 2015年度   知能デジタル集積回路

  • 2015年度   知能機械設計演習1

  • 2015年度   人間知能システム工学特論1

  • 2015年度   システムLSI

  • 2015年度   ディジタル回路設計法

  • 2014年度   ディジタル回路設計法

  • 2014年度   システムLSI

  • 2014年度   知能デジタル集積回路

  • 2014年度   知能機械設計演習1

  • 2014年度   人間知能システム工学特論1

  • 2014年度   人間知能システム概論

  • 2014年度   半導体トピックセミナー

  • 2014年度   脳型システム

  • 2013年度   ディジタル回路設計法

  • 2013年度   脳型集積回路工学2

  • 2013年度   ロボット工学概論

  • 2013年度   脳型システム設計演習

  • 2013年度   半導体トピックセミナー

  • 2013年度   脳情報工学概論

▼全件表示

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020開催委員会  

    2020年11月20日

    Hibikino-Musashi@Home Sim

  • ロボカップジャパンオープン2020 @ホームシミュレーションリーグ 準優勝(Technical Challenge)

    ロボカップジャパンオープン2020@ホームリーグ実行委員会  

    2020年11月20日

    Hibikino-Musashi@Home Sim

  • 最優秀賞

    令和元年度学生プロジェクト報告会  

    2020年02月20日

    Hibikino-Musashi@Home

  • Best Paper Award

    2019 4th IEEE International Circuits and Systems Symposium (ICSyS 2019)  

    2019年09月19日

    Yuma Yoshimoto(指導学生), Daisuke Shuto(指導学生), Hakaru Tamukoh

  • @ホーム・ドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ優勝

    ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会  

    2019年08月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup@Home League Domestic Standard Platform Third Place

    ロボカップジャパンオープン2019@ホームリーグ実行委員会  

    2019年08月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • 優勝(OPL)

    ロボカップジャパンオープン2019@ホームリーグ実行委員会  

    2019年08月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • 優勝(DSPL)

    ロボカップジャパンオープン2019@ホームリーグ実行委員会  

    2019年08月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • @ホーム・オープンプラットフォームリーグ優勝

    ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会  

    2019年08月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • Best Live Demonstration Award

    IEEE International Symposium on Circuit and Systems (ISCAS2019)  

    2019年05月19日

    Masatoshi Yamaguchi, Gouki Iwamoto, Yushi Abe(指導学生), Yuichiro Tanaka(指導学生), Yutaro Ishida(指導学生), Hakaru Tamukoh, Takashi Morie

  • 2nd Place RoboCup@Home League

    RoboCup Asia-Pacific TianJin Invitational Tournament 2019  

    2019年05月19日

    Hibikino-Musashi@Home Education

  • IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award

    LSIとシステムのワークショップ2019  

    2019年05月19日

    山口 正登志,岩元 剛毅,田向 権,森江 隆

  • 準優勝 日本シノプシス合同会社賞

    LSIデザインコンテスト2019  

    2019年03月19日

    川島 一郎(指導学生),田中 悠一朗(指導学生),宮﨑 椋瑚(指導学生)

  • 最優秀賞

    平成30年度学生プロジェクト報告会  

    2019年03月19日

    Hibikino-Musashi@Home

  • SISA Best Student Paper Award

    SISA  

    2018年12月18日

    Yoeng Jye Yeoh(指導学生)

  • 学生優秀ポスター発表賞

    日本知能情報ファジィ学会九州支部  

    2018年12月18日

    三好 竜平(指導学生)

  • Fighting-spirit award

    APRIS Robot Challenge 2018  

    2018年11月18日

    Ikrom Niyomratkrai, Bukhoree Sahoh, Ryogo Miyazaki(指導学生), Nut Kunpattanasopon

  • Fighting-spirit award

    APRIS Robot Challenge 2018  

    2018年11月18日

    Thanin Limkulpong, Anwar Rajawana, Yuichiro Tanak(指導学生), Piyapat Wunbunchoo, Arsanchai Sukkuea,

  • World Robot Summit 2018 Tokyo RSJ Special Award

    The Robotics Society of Japan  

    2018年10月18日

    Hibikino-Musashi@Home

  • World Robot Summit 2018 Tokyo Service Robotics Category, Partner Robot Challenge / Real Space 1st Place, METI Minister’s Award for Excellence in WRS

    Ministry of Economy, Trade and Industry  

    2018年10月18日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup@Home P&G Challenge Winner

    RoboCup Federation,RoboCup2018  

    2018年06月18日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup@Home League Domestic Standard Platform RoboCup@Home First Place

    RoboCup Federation, RoboCup 2018  

    2018年06月18日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup@Home League Procter & Gamble Dishwasher Challenge Award

    RoboCup Federation, RoboCup 2018.  

    2018年06月18日

    Hibikino-Musashi@Home

  • 2018年度システム制御情報学会学会賞奨励賞

    一般社団法人 システム制御情報学会  

    2018年05月18日

    橋本 康平(指導学生)

  • ロボカップ@ホームドメスティックスタンダードプラットフォームリーグ第2位

    ロボカップジャパンオープン2018おおがき開催委員会  

    2018年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

  • ロボカップ@ホームオープンプラットフォームリーグ第1位

    ロボカップジャパンオープン2018おおがき開催委員会  

    2018年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

  • ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ 準優勝(DSPL)

    ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ実行委員会  

    2018年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

  • ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ 優勝(OPL)

    ロボカップジャパンオープン2018@ホームリーグ実行委員会  

    2018年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home OPL

  • 人工知能学会賞

    一般社団法人 人工知能学会  

    2018年05月18日

    Hibikino-Musashi@Home DSPL

  • 学生優秀ポスター発表賞

    日本知能情報ファジィ学会九州支部  

    2017年12月17日

    吉元 裕真(指導学生)

  • ポスターデモセッション優秀賞

    第33回ファジィシンポジウム  

    2017年09月17日

    橋本 康平(指導学生)

  • AVM Special Session Best Student Paper Award

    AVM Special Session Technical Program Organizer, AVM Special Session Technical Program Chair  

    2017年09月17日

    Daisuke Shuto(指導学生)

     詳細を見る

    SISA 2017

  • RoboCup@Home League Domestic Standard Platform 第1位

    RoboCup Federation,RoboCup2017  

    2017年06月17日

    Hibikino-Musashi@Home

  • SCI学生発表賞

    第61回システム制御情報学会研究会発表講演会実行委員会  

    2017年05月17日

    石田 裕太郎(指導学生)

  • 2017年度システム制御情報学会学会賞奨励賞

    一般社団法人 システム制御情報学会  

    2017年05月17日

    石田 裕太郎(指導学生)

  • ロボカップジャパンオープン2017@Home Open Platform 三位

    ロボカップジャパンオープン2017@Homeリーグ実行委員会  

    2017年05月17日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup@Home Domestic Standard Platform 第2位

    ロボカップジャパンオープン2017開催委員  

    2017年05月17日

    Hibikino-Musashi@Hom

  • RoboCup@Home Open Platform 第3位

    ロボカップジャパンオープン2017開催委員会  

    2017年05月17日

    Hibikino-Musashi@Home

  • ロボカップジャパンオープン2017@Home Domestic Standard Platform 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2017@Homeリーグ実行委員会  

    2017年05月17日

    Hibikino-Musashi@Home

  • 第2回HSRユーザ会優秀ポスタープレゼンテーション賞

    トヨタ自動車株式会社パートナーロボット部  

    2017年02月17日

    九州工業大学 大学院 生命体工学研究科

  • Intelligent Home Robotics Challenge 2016 ロボット聴覚部門1位

    日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会  

    2016年12月16日

    Hibikino-Musashi@Home

  • Intelligent Home Robotics Challenge 2016 総合優勝

    日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会  

    2016年12月16日

    Hibikino-Musashi@Home

  • Intelligent Home Robotics Challenge 2016 ロボットマニピュレーション部門1位

    日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会  

    2016年12月16日

    Hibikino-Musashi@Home

  • 学生優秀講演賞

    日本知能情報ファジィ学会九州支部  

    2016年12月16日

    新谷 義也(指導学生)

  • SISA Excellent Student Paper Award

    General Co-Chairs of SISA 2016, Technical Program Co-Chairs of SISA 2016  

    2016年09月16日

    Ichiro Kawashima(指導学生)

  • 最優秀賞

    第32回ファジィシンポジウム実行委員会  

    2016年09月16日

    石田 裕太郎(指導学生)

  • ロボカップジャパンオープン2016@Home Open Platform 準優勝

    ロボカップジャパンオープン2016@Homeリーグ実行委員会  

    2016年03月16日

    Hibikino-Musashi

  • ロボカップ@ホームオープンプラットフォームリーグ準優勝

    ロボカップジャパンオープン2016愛知開催委員会  

    2016年03月16日

    Hibikino-Musashi@Home

  • ロボカップ@ホームオープンプラットフォームリーグファイナリスト賞3位

    ロボカップジャパンオープン2016愛知開催委員会  

    2016年03月16日

    Hibikino-Musashi@Home

  • RoboCup Japan Open 2015 @Homeリーグ実機部門3位

    ロボカップ日本委員会  

    2015年05月15日

    Hibikino-Musashi

     詳細を見る

    RoboCup Japan Open 2015 @Homeリーグ実機部門にて3位を獲得

▼全件表示

学会・委員会等活動

  • 電子情報通信学会   Guest Editors-in-Chief, Special Section on Smart Multimedia & Communication Systems, The IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences  

    2017年10月 - 2018年09月

  • 一般社団法人 行動評価システム研究所   理事  

    2017年08月 - 現在

  • 電子情報通信学会   スマートインフォメディアシステム研究会幹事  

    2017年06月 - 現在

  • 電子情報通信学会   Technical Program Chair, International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017)  

    2016年10月 - 2017年09月

  • ひびきのAI社会実装研究会   委員  

    2016年06月 - 現在

  • 電子情報通信学会   スマートインフォメディアシステム研究会幹事補佐  

    2015年06月 - 2017年05月

  • 日本神経回路学会   理事  

    2014年03月 - 現在

  • 一般社団法人 ファジィシステム研究所   主任研究員  

    2013年09月 - 現在

  • 電子情報通信学会   スマートインフォメディアシステム研究会専門委員  

    2013年05月 - 現在

▼全件表示

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • レザバーコンピューティングベースのエッジ指向型画像認識

    九州工業大学 新技術説明会  2022年12月15日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • Hibikino-Musashi@Home(九州工業大学)による技術紹介

    第4回 AIロボット入門講習会  2022年11月27日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • オンライン出展[youtube]

    イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online  2022年10月04日 - 2022年10月31日

     詳細を見る

    種別:その他

  • 先端研究による社会への貢献―マテリアル知能―

    第16回 学長記者 懇談会  2022年09月13日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 台湾東京事務所見学対応

    役割:実演

    2022年03月16日

     詳細を見る

    対象: 研究者, 社会人・一般, 行政機関

    種別:その他

  • マルチタスク学習を達成するレザバーコンピューティングの構成と学習法

    九州工業大学 新技術説明会  2021年12月09日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • やさしい科学技術セミナー

    2014年07月28日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:セミナー・ワークショップ

    本学生命体工学研究科(若松キャンパス)では、平成26年7月23日(水)、国際科学技術財団のイベントの一環として、主にスーパーサイエンスハイスクール指定校である福岡県立東筑高校の生徒40名を対象に、「やさしい科学技術セミナー」を開催しました。
     大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻の 田向 権 准教授が講師を担当し、まず座学で人間と機械の視覚の違いと画像がコンピュータでどのように扱われているかを解説し、次に、実際の画像認識プログラムを用いて、カーロボ連携大学院の夏休み総合実習のひとつでもある“@ホームサービスロボット”に物を追いかけさせる実験を行いました。実験では二つの画像認識手法を利用して、生徒自らがパラメタを調整して様々な対象物の認識に挑みました。

▼全件表示

その他国際交流活動

  • 田向研究室,Hibikino-Musashi@Home, ご見学,フランス・LORIA御一行様

    活動期間: 2022年10月

  • 田向研究室, Neumorphセンター, Hibikino-Musashi@Home, ご見学,台湾東京事務所様

    活動期間: 2022年03月