Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
海馬モデルによる経験の蓄積と想起に基づくホームサービスロボットの行動生成
水谷彰伸,川島一郎,田中悠一朗,田向権,立野勝巳,野村修,森江隆
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会(NC)
-
競技会に向けた知的情報処理のツール開発と脳型AIの活用
柴 智也,水谷 彰伸,小野 智寛,田中 悠一朗,柴田 智広,田向 権
HSRコミュニティ2022年度総会
-
RoboCup@Homeのヒューマンインタラクションタスクに向けた解法の提案
矢野 優雅,松本 生弥,福田 有輝也,小野 智寛,田向 権
第60回人工知能学会 AIチャレンジ研究会
-
ホームサービスロボットによる深度画像を用いたロバストなゴミ箱の蓋開けシステム
磯本 航世,矢野 優雅,田中 悠一朗,田向 権
第30回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
Ag2Seナノワイヤネットワークインマテリオリザバーデバイスの音声分類
琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文
第83回応用物理学会秋季学術講演会
-
電気化学ダイナミクスリザバーを用いた分類用データ拡張
宇佐美 雄生,田中 悠一朗,琴岡 匠,田向 権,田中 啓文
第83回応用物理学会秋季学術講演会
-
ロボットの触覚の記憶獲得と記憶に基づいた違和感の検知
徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権
第40回日本ロボット学会学術講演会
-
カオスボルツマンマシンとそのレザバー応用,および超低消費電力型LSIの開発
野村 修,森江 隆,田向 権,川島 一郎,中原 和勇,香取 勇一
2022年 電気学会電子・情報・システム部門大会
-
レザバー計算による組込み指向型音声分類システム
田中 悠一朗,内野 壱星,大栗 一敦,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
-
カオスボルツマンマシンを用いたアニーリングマシンのハードウェア実装
吉岡 莞汰,川島 一郎,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
-
WRSに向けた高速な知的処理システムの開発とそのシミュレータプログラムのOSS化
小野 智寛,柴田 智広,田向 権
2021年度HSRコミュニティ総会
-
VC-MRAM での実装を目指した量子化YOLOモデル開発と書込みエラー耐性評価
ヨー ヨンジェ,田向 権,野村 修,荒井 礼子,今村 裕志,森江 隆
2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
-
電気化学ダイナミクスを用いたインマテリオリザバーによる音声分類
宇佐美 雄生,田中 悠一朗,田向 権,ファンデルヴィエール ウィルフレッド,松本 卓也,田中 啓文
2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
-
Ag2SeとAg2Sナノワイヤネットワーク物理デバイスの性能比較
琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文
2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
-
A Situation-dependent Navigation System by Brain-inspired Neural Networks with Hippocampus, Prefrontal Cortex, and Amygdala Functions
Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuichi Katori, Katsumi Tateno,Takashi Morie
The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022)
-
A co-design environment for computational models and circuits using PyLTSpice and its application to circuit design for reinforcement learning using reservoir computing
Yuka Shishido, Kohei Kawazoe, Katsunori Tamai, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura,Takashi Morie
The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022)
-
Numerical simulation for VLSI implementation of reinforcement learning using reservoir computing
Katsunori Tamai, Kohei Kawazoe, Yuka Shishido, Yuichi Katori, Hakaru Tamukoh, Osamu Nomura,Takashi Morie
The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC 2022)
-
FPGA Implementation of Reservoir Computing Using Chaos Boltzmann Machine
Yugo Nakamura, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
FPGA Simulation of Spiking Neural Network Using no-Leaky Integrated-and-Fire Model
Ryosuke Ueno, Ichiro Kawashima, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
Open Set Recognition Using Hotelling’s T2 Focusing on Multidimensional Feature Space in Deep Neural Networks
Daiju Kanaoka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
Object Retrieval by Searching and Displacing in Cluttered Shelf
Tomoya Shiba, Tomohiro Ono, Yuma Yoshimoto, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
A Study on Hardware Oriented of GMM-MRCoHOG
Ryogo Takemoto, Shuichi Enokida, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
An Edge-preserving Regularizer of Convolutional Neural Network for Impulse Noise Removal
Yukiya Fukuda, Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
A Data Collection System for Home Environment Adaptation of Service Robots
Akinobu Mizutani, Yuichiro Tanaka and Hakaru Tamukoh
9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
多次元特徴空間に着目したオープンセット認識手法の開発
金岡 大樹,田中 悠一朗,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
-
GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のハードウェア指向アルゴリズム
武本 崚吾,長嶺 佑哉,吉弘 憲大,柴田 雅聡,山田 英夫,榎田 修一,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会
-
Visual SLAMにむけた画像強調
矢野 優雅,福田 有輝也,末竹 規哲,田向 権
電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
ゲート構造を用いたロボットのためのマルチモーダル学習についての考察
松本 生弥,金岡 大樹,田向 権
電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
Ag2Seナノワイヤネットワークリザバーデバイスを用いた音声分類
琴岡 匠,Lilak Sam,Stieg A. Z.,Gimzewski J. K.,田中 悠一朗,田向 権,宇佐美 雄生,田中 啓文
第82回応用物理学会秋季学術講演会
-
柔軟接触センサを搭載したロボットハンドを用いたアクティブセンシングによる物体認識
徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権
第39回日本ロボット学会学術講演会
-
Depth画像を用いた一般物体認識ニューラルネットワークのハードウェア実装
吉元 裕真,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
ホームサービスロボットがいるくらし”, What’s AI? -AIってなんだろう
Hibikino-Musashi@Home
ホームサービスロボットがいるくらし”, What’s AI? -AIってなんだろう
-
Object Recognition by a Robot Hand Mounting Flexible Tactile Sensor
Shoshi Tokuno, Yuichiro Tanaka, Takumi Kawasetsu, Koh Hosoda, Hakaru Tamukoh,
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
A hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization and its FPGA Implementation
Tatsuya Hayashi, Kentaro Honda, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
An FPGA Implementation of Human Recognition using MRCoHOG features
Yuya Nagamine, Kazuki Yoshihiro, Masatoshi Shibata, Hideo Yamada, Shuichi Enokida, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
A Proposal of Convolutional Neural Network Consisting of Noise Detector and Remover for Random-Valued Impulse Noise
Yukiya Fukuda, Ryosuke Kubota, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
Analysis of Tactile Information Acquired by a Flexible Sensor
Issei Uchino, Shoshi Tokuno, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
FPGA Implementation of Reservoir Computing using Pulse-coupled Phase Oscillators
Yugo Nakamura, Dinda Pramanta, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
An Autonomous Vehicle Simulator Developed for Education
Yuya Mii, Harutoshi Ogai, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
Object Recognition Using Tactile Information in Service Robots
Daiju Kanaoka, Yutaro Ishida, Hakaru Tamukoh
8th International Symposium on Applied Engineering and Science (SAES2020)
-
ランダム値インパルス性雑音除去のために雑音検出と除去を行う畳み込みニューラルネットワークの提案
福田 有輝也,久保田 良輔,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
ホームサービスロボットのためのGazeboシミュレータを用いた半自動学習データセット生成手法の開発
小野 智寛,阿部 佑志,石田 裕太郎,田向 権
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
柔軟触覚センサを搭載したロボットハンドによる触覚情報からの物体認識
徳野 将士,田中 悠一朗,川節 拓実,細田 耕,田向 権
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
ホームサービスロボットのための高精度な特定人物追跡システムの開発
小野 智寛,阿部 佑志,石田 裕太郎,柴田 智広,田向 権
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のFPGA実装
長嶺 佑哉,吉弘 憲大,柴田 雅聡,山田 英夫,榎田 修一,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
色の視覚的印象を考慮した色量子化法
福田 有輝也,久保田 良輔,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
時間領域アナログ積和演算方式を用いた演算効率300TOPS/W人工知能向けCMOSバイナリコネクトネットワーク回路
山口 正登志, 岩元 剛毅, 田向 権, 森江 隆,
LSIとシステムのワークショップ, 学生部門 LSIとシステムのワークショップ, 学生部門
-
ホームサービスロボットの物体検出・認識のための深層ニューラルネットワーク
石田 裕太郎,田向 権
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS) 電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
ホームサービスロボットの物体検出・認識のための深層ニューラルネットワーク
石田 裕太郎
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
CMOSカオスボルツマンマシン回路のリザバー計算への応用
上村 大地, 山口 正登志, 香取 勇一, 田向 権, 森江 隆
電気学会 電子回路研究会
-
高位合成によるORB-SLAMのFPGA実装の最適化
岩渕 甲誠,松本 茂樹,松尾 幸治,石田 裕太郎,廣瀬 尚三,長瀬 雅之,田向 権
第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
-
Performance Evaluation of Localizing Estimation by Landmark Detection for Autonomous Cars
Yuya Mii
7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
As Estimate of the Object Placeable Position for Home Service Robots
Tomohiro Ono
7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
Acceleration of learning data set generation for home service robots by 3D scanning of objects
Yushi Abe
7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
Hardware-Oriented Pigeon-Inspired Optimization for Model Predictive Control
Tatsuya Hayashi
7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
海馬・扁桃体・前頭前野の機能を統合した脳型人工知能モデル
田中 悠一朗
第29回日本神経回路学会全国大会(JNNS2019)
-
Pigeon-Inspired Optimizationのハードウェア指向化
林 達冶
第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
モデル予測制御のためのハードウェア指向Neural Network
本田 健太郎
第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
物体の3Dスキャンによるホームサービスロボット向け学習データセット作製の高速化
阿部 佑志
第37回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
ハードウェア指向GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物検出
長嶺 佑哉
第35回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と検証
宮﨑 椋瑚,三井 悠也
第35回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
家庭用サービスロボットの実現に向けた競技会への参加・教育への応用,
Hibikino-Musashi@Home
九州工業大学110周年記念フォーラム
-
Development Tidying up task for HHCC challenge
Hugo Blivet
SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡
-
画像認識システムのFPGA実装に向けた回路資源の有効利用に関する検討
中村 勇吾
SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡
-
ホームサービスロボットにおける触覚情報を用いた物体認識
金岡 大樹
SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡
-
深層学習を用いたモデル予測制御のFPGA実装
德野 将士
SOFT九州支部夏季ワークショップ2019in福岡
-
中間層に余剰ニューロンを持った自己符号化器
鈴木 章央
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
ニューラルネットワークのハードウェア実装に向けた乱数生成手法の提案と検証
堀 三晟
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
社会実装を目指したホームサービスロボットの研究開発
小野 智寛
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima
-
高位合成によるORB-SLAMのFPGA実装と評価
岩渕 甲誠
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima
-
ホームサービスロボット実現に向けた取り組み Invited
石田 裕太郎,田中 悠一朗
北九州プロバスクラブ 北九州プロバスクラブ
-
世界大会3連覇を達成した九工大のホームサービスロボット~九工大・明専会学生プロジェクト紹介と実機デモンストレーション~ Invited
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
明専会総会 明専会
-
世界大会一位に3度輝いた生活支援ロボットが登場 Invited
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
九州工業大学×博多大丸タイアップイベント
-
ハードウェア実装に向けたMRCoHOG特徴量を用いたBinarized Neural Networksによる識別精度評価
吉弘 憲大
DIA2019動的画像処理実利用化ワークショップ2019
-
補色で再構成するAutoencoder
鈴木 章央
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
高位合成によるMRCoHOG特徴量のFPGA実装に関する評価
長嶺 佑哉
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
家庭用サービスロボットの実現に向けた競技会への参加・教育への応用
Hibikino-Musashi@Home
九州工業大学 平成30年度学生プロジェクト報告会
-
An Energy-efficient Time-domain Analog VLSI Neural Network Processor Based on a Pulse-width Modulation Approach
Masatoshi Yamaguchi, Goki Iwamoto, Hakaru Tamukoh ,Takashi Morie,
arXiv.org, arXiv:1902.07707
-
家庭用サービスロボットのための海馬-嗅内皮質の集積回路モデル
下留 諒, 川内 聖士, 高田 健介, 立野 勝巳, 田向 権, 森江 隆
電子情報通信学会 NC研究会
-
Depth画像を用いたハードウェア指向一般物体認識ニューラルネットワーク
吉元 裕真
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
Application of digital hardware of deep self-organizing map network
Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh
Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform 2018 (APRIS2018)
-
二色覚のコントラスト改善を目的としたクレイク・オブライエン効果のハードウェア実装に関する研究
小野 智寛
電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
A Time-domain Analog Weighted-sum Calculation Model for Extremely Low Power VLSI Implementation of Multi-layer Neural Networks
Quan Wang, Hakaru Tamukoh,Takashi Morie
arXiv.org, arXiv:1810.06819
-
ヒューマンロボットインタラクションを通じて人の好みを学習する扁桃体モデルの実装
田中 悠一朗
第36回日本ロボット学会学術講演会(RSJ)
-
自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築
三好 竜平,宮﨑 椋瑚,橋本 康平,石田 裕太郎,渡辺 政彦,宇井 健一,市瀬 龍太郎,我妻 広明,田向 権
第34回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
DNNを活用したモデル予測制御のハードウエア実装
広津 鉄平
電気学会産業応用部門大会シンポジウムセッション「S10: IoTプラットフォーム上の制御技術」
-
ホームサービスロボットデモンストレーション
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
グッデイファボひびきの グッデイひびきの
-
家庭用ロボットの対話機能の性能向上に向けた固有名詞の
原田 慎太朗
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
ハードウェア指向MRCoHOG特徴量とBinarized Neural Networkを用いた画像認識
阿部 佑志
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
ハードウェア実装に向けたMRCoHOG特徴とBinarized Neural Networksを用いた人物検出システム
吉弘 憲大
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
自律走行ロボットにおける人物追跡システムの構築と検証
宮﨑 椋瑚
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
高精度な人物検出システムのFPGA実装にむけて
長嶺 佑哉
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
モデルの生成に深層学習を用いたFPGA モデル予測制御システム
林 達冶
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの提案
三好 竜平
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
Grasping objects on the floor with home service robot
Valentin Bilot
SOFT九州支部夏季ワークショップ2018in霧島
-
ホームサービスロボットデモンストレーション Invited
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
北九州ゆめみらいワーク 北九州ゆめみらいワーク
-
ロボカップ2017名古屋世界大会「生活支援ロボット部門」優勝
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
北九州市民カレッジ 北九州市
-
ホームサービスロボットデモンストレーション
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
福岡県ロボット・システム産業振興会 福岡県ロボット・システム産業振興会
-
RoboRoboCup 2018 世界大会での優勝を福岡県知事へ報告
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
福岡県 福岡県
-
RoboCup 2018 成果報告
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
安川電機 安川電機
-
世界大会で優勝実績を持つロボットが登場!
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
イオンショッピングセンター若松 イオンショッピングセンター若松
-
RoboCup連覇 -学長報告
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
九州工業大学学長 九州工業大学
-
スマートフォンのカメラで計測した脈波を用いた心拍変動パラメータの推定
田中 悠一朗
電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会
-
競技会活動を通じたホームサービスロボットの研究開発
吉元 裕真
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu
-
ホームサービスロボットにおける命令文中の単語意味ベクトルに注目した最適行動識別
石田 裕太郎
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu
-
AP SoCによるFPGAとRTミドルウェアの連携
岩渕 甲誠
ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 in Kitakyushu
-
オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムのAutowareへの実装
三好 竜平
電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
FPGA実装に向けたMRCoHOG 特徴とBinarized Neural Networksを用いたハードウェア指向人物検出
吉弘 憲大
電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
MRCoHOG特徴量とBinarized Neural Networksを用いた高精度な人物検出
阿部 佑志
電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
制御問題への適用に向けた組み込みDeep Neural Networks
本田 健太郎
電子情報通信学会2018総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
DNN-MPC:モデル予測制御のためのハードウェア指向Deep Neural Networks
本田 健太郎
電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会
-
Japan Malaysia Joint Comprehensive Practicum: @Home Service Robot Manufacturing
田向 権
JSTさくらサイエンス JSTさくらサイエンス
-
RoboCup 2017」報告 : Hibikino-Musashi@Home -優勝 Domestic Standard Platform League- -5位 Open Platform League-
田向 権,Hibikino-Musashi@Home
明専会小倉支部総会 明専会小倉支部総会
-
Depth画像を活用した深層学習によるホームサービスロボット向け一般物体認識システムの構築
吉元 裕真
電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会
-
Multi-Valued Quantization of Convolutional Neural Networks for Efficient FPGA Implementation
Yoshiya Aratani
5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
FPGA implementation of chaotic Boltzmann machines
I. Kawashima
5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Object Recognition System using Depth Image for Home Service Robots
Yuma Yoshimoto
5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
FPGA-enabled Binarised Convolutional Neural Networks toward Real-time Embedded Object Recognition System
D. Shuto
5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Hardware oriented human detection algorithm using MRCoHOG and binarized neural networks for efficient FPGA implementation
K. Yoshihiro
5th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
異常入力を反転するAutoencoder
鈴木 章央
電子情報通信学会技術研究報告スマートインフォメディアシステム研究会
-
カオスボルツマンマシンのアナログハードウェア実装
山口 正登志
第27回日本神経回路学会全国大会
-
時間領域アナログ荷重加算回路法のCMOS VLSI回路を用いた評価
岩元 剛毅
第27回日本神経回路学会全国大会
-
カオスボルツマンマシンのFPGA実装
川島 一郎
第27回日本神経回路学会全国大会
-
乱数生成器不要の簡略型Dropoutアルゴリズム
ヨー ヨン ジェ
第27回日本神経回路学会全国大会
-
Deep Self-Organizing Map NetworksのFPGA実装
田中 悠一朗
第27回日本神経回路学会全国大会
-
オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価
橋本 康平
第33回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
CMOSカオスボルツマンマシン回路の設計と評価
山口 正登志
電気学会 電子・情報・システム部門大会
-
Approach to accelerate the development of practical home service robots – RoboCup@Home DSPL -,
Yutaro Ishida
26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN2017), RO-MAN Workshop: HRI for Service Robots in RoboCup@Home
-
ホームサービスロボット向け一般物体認識システム
阿部 佑志
SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿
-
カオスボルツマンマシンの省リソースハードウェア実装手法
川島 一郎
SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿
-
RoboCup@Homeにおけるホームサービスロボットのための一般物体認識システム
吉元 裕真
SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in指宿
-
自動運転のための理論知識型AIでの危険予測における推論能力の基礎検討
橋本 康平
第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'17)
-
FPGAのためのロボットミドルウェアインタフェースの基礎検討
石田 裕太郎
第61回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'17)
-
物体認識アルゴリズムをFPGAに実装するための基礎研究
吉元 裕真
電子情報通信学会2017総合大会学生ポスターセッション
-
FPGAを用いたSIMDプロセッサによるDigital Spiking Silicon Neuronの実装
堀 三晟
電子情報通信学会2017総合大会神経回路ハードウェア研究の最前線
-
DNN-MPC:Deep Neural Networksによるモデル予測制御システムのFPGA実装
岩谷 直樹
電子情報通信学会2017総合大会スマートインフォメディアシステム
-
環境変化に頑健な組み込みボートカウンティングシステム
首藤 大輔
電子情報通信学会2017総合大会学生ポスターセッション
-
カオスボルツマンマシンのアナログ集積回路実装
山口 正登志
電子情報通信学会 総合大会, 「神経回路ハードウェア研究の最前線」
-
効率的なFPGA実装のためのハードウェア指向ニューラルネットワーク
田向 権, 堀 三晟, 鈴木 章央, 森 江隆
電子情報通信学会2017総合大会神経回路ハードウェア研究の最前線
-
自己組織化マップによって構成されるディープニューラルネットワークのハードウェア化
田中 悠一朗
電子情報通信学会技術技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
HSRユーザ会進捗報告
柴田 智広, 石田 裕太郎, 藤田 啓斗, 吉元 裕真
第2回HSRユーザ会
-
A hardware-oriented random number generation method for restricted Boltzmann machines
Sansei Hori
Abstract Book of the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
-
Stacked Autoencoders with Shared Synapse Architecture for Digital Hardware Implementation
Akihiro. Suzuki
Abstract Book of the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
-
Analog CMOS VLSI Implementation of Chaotic Boltzmann Machines
Masatoshi Yamaguchi
the 5th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
-
Spiking Neural Network using multi-FPGA for Neurocomputing
Dinda Pramanta
The 3rd Int. Conf. on Computational Methods in Engineering and Health Sciences (ICCMEH2016)
-
Evaluation of High Speed Processing System for Service Robots
Yutaro Ishida
The 3rd Int. Conf. on Computational Methods in Engineering and Health Sciences (ICCMEH2016)
-
畳み込みニューラルネットワークにおける結合荷重の多値化
新谷 嘉也
SOFT九州支部大会
-
ハードウェア指向MRCoHOG特徴量とそのディジタル回路の論理シミュレーションによる評価
山崎 裕太
ビジョン技術の実利用ワークショップ2016(ViEW2016)
-
深層学習を用いた制御対象モデリング手法の検討
岩谷直樹
スマートインフォメディアシステム(SIS)研究会
-
ホームロボット向け物体認識・把持システムの構築
石田 裕太郎
第34回日本ロボット学会学術講演会
-
MRCoHOG特徴量を用いたハードウェア指向人物検出
山崎 裕太
第32回ファジィシステムシンポジウム(FSS2016)
-
自動運転のための知的処理におけるハードウェアアクセラレータ利用の基礎検討
石田 裕太郎
第32回ファジィシステムシンポジウム(FSS2016)
-
Boats recognition system using HSVABM and MRCoHOG features
Kouji Okumura
Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Image Recognition System For Home Service Robots Using Binarized Convolutional Neural Networks
Kenta Suzuki
Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Hardware Oriented Human Detection based on MRCoHOG
Yuta Yamasaki
Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Embedded Image Recognition System using Convolutional Neural Networks
Naoki Iwaya
Proc. of the 15th Kyutech-Postech Joint Workshop on Neuroinformatics
-
hw/sw 複合体システムに向けたAutoencoders のFPGA実装
鈴木 章央
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
FPGAによるROS向け高速分散処理システムの実装
石田 裕太郎
第60回システム制御情報学会研究発表講演会
-
hw/sw複合体への実装を目指したハードウェア指向の制限付きボルツマンマシン
堀 三晟
LSIとシステムのワークショップ学生部門
-
オブジェクト指向Autoencodersのハードウェア実装
鈴木 章央
LSIとシステムのワークショップ学生部門
-
自己組織化マップを応用したDeep Neural Networkのハードウェア指向アルゴリズム
田中 悠一朗
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
カオスボルツマンマシンのディジタルハードウェア実装に関する検討
川島 一郎
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
人物検出のためのハードウェア指向画像特徴量算出法
山崎 裕太
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
環境輝度変化に頑健なボート検出システム
奥村 弘治
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
自己組織化マップを応用したDeep Neural Networkのハードウェア指向アルゴリズム
田中 悠一朗
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
カオスボルツマンマシンのディジタルハードウェア実装に関する検討
川島 一朗
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
環境輝度変化に頑強なボート検出システム
奥村 弘治
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
人物検出のためのハードウェア指向画像特徴量算出法,
山崎 裕太
電子情報通信学会2016年総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
-
背景差分とMRCoHOGを組み合わせた海上のボート検出
松原 直輝
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
背景差分とMRCoHOGを組み合わせた海上のボート検出
松原 直輝
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会
-
近傍 Color2Gray アルゴリズムに基づくクレイク・オブライエン効果による2色覚者のための明度修正法
イスラム・アリ
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
-
大規模ニューラルネットワークのハードウェアオブジェクト実装に向けて
鈴木 章央
STARCフォーラム2015学生ポスターセッション
-
深層学習の実装を目指したFPGAスパコンの構築と応用
堀 三晟
STARCフォーラム2015学生ポスターセッション
-
ホームロボットへの応用を目指したROSとFPGAの連携システムの構築
石田 裕太郎
第33回日本ロボット学会 学術講演会
-
ホームロボット開発を通した高度専門人材の育成
田中 宙夫
第33回日本ロボット学会 学術講演会
-
ホームロボット向け組み込み高速演算システムの構築
石田 裕太郎
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
hw/sw複合体による高速画像認識システム
田中 悠一朗
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
Deep Learningのハードウェアによる実装
川島 一郎
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
FPGA-based Image Region Segmentation using Neural Network for Koi Fish Evaluation
Dinda Pramanta
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
MRCoHOG特徴量を用いた人物認識のハードウェア化に関する検討
山崎 裕太
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
深層学習による画像認識手法に関する研究
鈴木 健太
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
背景の輝度変化に頑強なボートカウンティングシステムの開発とハードウェア実装
奥村 弘治
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
深層学習による制御手法に関する検討
岩谷 直樹
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
カーボンナノチューブ・ポリ酸ネットワークのニューロン発火特性のカオス解析
付 凌翔
第62回応用物理学会春季学術講演会
-
家庭用サービスロボットのためのハードウェア指向のHOG特徴量算出の検討
大江至流
電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
-
家庭用サービスロボットのためのROS-FPGA間通信の検討
石田裕太郎
電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
-
hw/sw複合体による大規模計算システムとニューラルネットワーク応用への検討
堀 三晟
電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
-
hw/sw複合体による大規模ニューラルネットワーク実装の検討
鈴木章央
電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
-
家庭用サービスロボット向け組み込み一般画像認識の検討
神谷亮範
電子情報通信学会総合大会情報システムソサエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
-
クレイク・オブライエン効果の簡略型生成法による二色覚のためのコントラスト改善
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
パルス結合位相振動子ネットワークのディジタル回路実装とその応用
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 (NC)
-
人間と機械が融和するネオファジィの世界
山川 烈,田向 権
第30回ファジィシステムシンポジウム
-
デバイスミスマッチに頑健なPWM方式CMOS結合回路
上ノ原 誠二
電気学会 電子回路研究会
-
分割記銘を用いた形態学的連想記憶モデル
古賀 謙介
第18回日本知能情報ファジィ学会九州・四国支部大会/第15回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 合同大会予稿集
-
分割記銘を用いた形態学的連想記憶モデル
日高 公平
第18回日本知能情報ファジィ学会九州・四国支部大会/第15回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 合同大会予稿集
-
パルス結合位相振動子ネットワークのCMOS集積回路化とその評価
宮代 祐也
電気学会電子回路研究会
-
二色覚のためのLUTによる弁別困難色コントラスト改善
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
高精細画像拡大のための情報埋込型画像縮小
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
シフトレジスタを用いた音声合成回路における発声過程のモデル化
眞鍋慧太
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会 (NC)
-
3次元FPGAアレイHPCシステムへの数値演算回路の実装評価
高橋 健一
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
WEBアプリに用いるFPGA用IP:TCP/IP回路
藤田琴子
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
移動型ロボットに統合する知能処理回路
鈴木 拓也
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
動的再構成可能なSU(3)スピン回路を用いたロボット制御中枢の設計
山崎 優作
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
階層型画像特徴の学習機能を有する画像認識システム
有泉 政博
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
子音・母音認識システムにおける音声前処理回路
岡本 佳太
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
シフトレジスタを用いた音声合成回路における声道形状の決定
眞鍋慧太
電子情報通信学会技術研究報告 VLSI設計技術研究会 (VLD)
-
ネットワーク化されたhw/sw複合体のためのReconfigurable TCP/IP Offload Engine
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
階層型事前定義コードブックに基づく画像拡大とそのFPGA実装
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
自己最良位置の混合成分を考慮した粒子群最適化法
久保田 良輔
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
Hardware Objectモデルに基づくhw/sw複合体システムの設計法と応用例
田向 権
LSIとシステムのワークショップ2011
-
A Modular Low Cost Hardware TCP/IP Stack Implementation Adding Direct Network Capabilities to Same On-Chip Embedded Applications Using Xilinx Spartan3 FPGA
Nadav Bergstein
電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS)
-
自己組織化ニューラルネットワークのための動的再構成プラットフォーム
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
連続マッチング回路を用いた子音の特徴抽出による音声認識方法
野中 淳
電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP)
-
階層化された特徴の自己組織化マップによる実現法
齋藤 秀太
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会(NC)
-
木構造型SOMによる特徴学習機能を有する画像認識システム
有泉 政博
電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
-
高周波成分推定用階層型事前定義コードブックに基づく画像拡大
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
ネットワーク化されたhw/sw複合体と仮想回路動画像コーデック
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
FPGAアレイを用いた再構成可能なHPCシステムの評価及び高位言語による回路生成
高橋 健一
電子情報通信学会技術研究報告 再構成研究会(RECONF)
-
Hardware Objectモデルに基づくネットワーク環境下におけるhw/sw複合体システムの設計例
田向 権
電子情報通信学会技術研究報告 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
-
ネットワーク経由での仮想回路の書き込みと動画像転送への適応
華井 健太郎
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム研究会(NS)
-
hw/sw 複合体を用いた木構造型SOMハードウェア
齋藤 秀太
電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS)
-
FPGAアレイに実装するポアソン方程式とCIP法演算回路の性能評価
佐藤 一輝
電子情報通信学会技術研究報告 回路とシステム研究会(CAS)
-
ネットワーク配信可能なhw/sw複合体,動画像コーデック
黒木 良介
電子情報通信学会技術研究報告 再構成研究会(RECONF)
-
連続マッチング回路を用いた子音認識方法
野中 淳
電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP)
-
ポアソン方程式におけるFPGAアレイ実装回路とCUDAの比較
黎 江
第23回数値流体力学シンポジウム
-
インターネットブースター ~仮想回路を用いた新しいWEBアプリ~
田向 権
第11回DSPS教育者会議予稿集
-
調音モデルによるパルス密度を用いた音声合成回路
小瀧 浩
電子情報通信学会技術研究報告 音声研究会(SP)
-
FPGAを用いた動画像転送コア
華井 健太郎
電子情報通信学会技術研究報告
-
FPGAを用いた動画像符号化システム
黒木 良介
電子情報通信学会技術研究報告 スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)
-
hw/sw複合体
関根優年
第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集
-
高階自己組織化マップのハードウェア化:SOM2 のFPGA化
金子 宗司
電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1
-
粗い勝者決定を用いた自己組織化学習機械
田向 権
電子情報通信学会総合大会 情報・システム講演論文集1
-
脳型知性のための一般化自己組織化マップ
古川徹生
電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集
-
拡散的好奇心と特殊的好奇心による効果的適応学習
下 尚紀
電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集
-
扁桃体モデルによる情動発現
園尾 聡
電子情報通信学会総合大会 大会委員企画セッション論文集
-
hw/sw複合体を利用した画像転送
岸本 浩
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム研究会
-
情動発現システムを用いた自律ロボットの適応学習
園尾 聡
インタラクション2008予稿集
-
SOM2のFPGA実装~システムへの組込みを目指したアルゴリズム開発
小埜貴之
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会
-
適応型木構造SOMの提案と画像分類への応用
須藤 一郎
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会
-
自己組織化マップ回路による動画像中からの顔認証に関する研究
湯野 智己
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会
-
自己組織化マップをもとにした新しい脳型ハードウェアの開発:SOM2のFPGA化
金子 宗司
第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集
-
SOM2のFPGA化:ハードウェア化に適したアルゴリズムの実装と検証
田中 利康, 金子 宗司, 田向 権, 徳永 憲洋, 古川 徹生
第8回自己組織化マップ研究会講演論文集
-
粗い比較アルゴリズムに基づくルーレット選択回路を用いたGAハードウェア
平塚 智一, 田向 権, 堀尾 恵一, 山川 烈
電子情報通信学会技術研究報告 ニューロコンピューティング研究会
-
好奇心を取り入れた行動発現モデルの最適餌場利用問題への適用
下 尚紀, 磯貝 浩久, 堀尾 恵一, 田向 権, 園尾 聡, 山川 烈
第19回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集
-
自己組織化関係ネットワークのためのメンバシップ関数生成ハードウェア
田向 権,堀尾 恵一,山川 烈
第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集
-
ハードウェア化に適した改良版自己組織化関係ネットワーク
田向 権, 堀尾 恵一 , 山川 烈
第 18 回軽井沢回路とシステムワークショップ論文集
-
粗い勝者決定とバッチ学習を用いた自己組織化マップハードウェア
田向 権, 麻生 隆史 , 堀尾 恵一 , 山川 烈
電子情報通信学会技術研究報告 非線形問題研究会
-
粗い勝者決定を用いた自己組織化マップハードウェアとそのベクトル量子化への応用
田向 権
日本知能情報ファジィ学会九州支部ほっと暖まる合同研究会 2004 予稿集
-
自己組織化マップハードウェアを用いた高精度リアルタイム画像拡大
田向 権
第 17 回軽井沢回路とシステムワークショップ論文集
-
自己組織化マップハードウェアアクセラレータシステム
田向 権
第 7 回システム LSI ワークショップ
-
高速 WTA アルゴリズムを用いた自己組織化マップとそのデジタルハードウェアによるアクセラレータ
山川 烈
第4回自己組織化マップ研究会講演論文集
-
タミール文字認識におけるシングル・マルチフォント認識の比較評価
中宮 義章
平成 12 年度電気関係学会九州支部連合会大会論文集