論文 - 吉武 哲信
-
貨客混載に関わる規制緩和と課題-持続可能な地域形成の視点から 招待有り
吉武哲信
都市計画 ( 日本都市計画学会 ) 73 ( 6 ) 78 - 81 2024年11月
-
新たな九州広域地方計画に込める思い 招待有り
吉武哲信
土木施工 ( (株)オフィス・スペース ) 65 ( 10 ) 64 - 64 2024年10月
-
アダプト型道路維持管理活動に おける中間支援組織の機能とそ れを支える仕組みに関する研究れを支える仕組みに関する研究 ―北九州市道路サポーター制度を事例として- 査読有り
門司雅道, 森本琉, 長聡子, 吉武哲信
日本建築学会技術報告集 ( 日本建築学会 ) 30 ( 75 ) 1003 - 1008 2024年06月
-
貨客混載事業への基礎⾃治体の関与に関する分析-2011〜2021年で開始された事業を対象として- 査読有り
吉武哲信, 名和恵里
交通工学論文集 ( 交通工学研究会 ) 10 ( 1 ) A_80 - A_88 2024年02月
-
ウォーカブル推進プログラムの活用プロセスに関する研究-ウォーカブル区域設定66自治体を対象として-
長 聡子, 吉武 哲信
日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1 2024年01月
-
貨客混載事業への基礎自治体の関与に関する分析 -2011~2021年で開始された事業を対象として- 査読有り
吉武哲信, 名和恵里
第43回交通工学研究発表会論文集 ( 交通工学研究会 ) 43 ( 0 ) 783 - 790 2023年10月
-
The Relationship between Evaluation Criteria and Project Characteristics of Park-Private Finance Initiative Projects in Japan 査読有り 国際誌
S. Cho, R. Ajitani, T. Yoshitake
The 13th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries ( Asian Urban Research Group ) 481 - 486 2023年10月
-
住民参加型道路維持管理活動と地域コミュニティ活動の関係に関する研究 -北九州道路サポーター制度を対象として- 査読有り
門司雅道, 森本琉, 長聡子, 吉武哲信
都市計画論文集 ( 日本都市計画学会 ) 58 ( 3 ) 600 - 607 2023年10月
-
新たな九州広域地方計画の策定に向けて 招待有り
吉武哲信
人と国土21 ( 一般財団法人 国土計画協会 ) ( 732 ) 6 - 7 2023年09月
-
Evaluation Criteria and Public-Private Partnerships for Park-PFI Projects in Japan 国際誌
Satoko Cho, Ryuji Ajitani, Tetsunobu Yoshitake
Proceedings of 2023 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies ( Vietnam Urban Planning and Development Association ) 484 - 488 2023年08月
-
我が国で新規事業化された貨客混載事業の特性に関する分析-2011~2021 年の期間を対象として- 査読有り
吉武哲信, 名和恵里, 白石悦二
交通工学論文集 ( 交通工学研究会 ) 9 ( 2 ) A_272 - A_279 2023年02月
-
我が国で実施されている貨客混載事業の近年の傾向 査読有り
吉武哲信, 名和恵里, 白石悦二
第42回交通工学研究発表会論文集 ( 交通工学研究会 ) 42 ( 0 ) 855 - 860 2022年11月
-
M. A. Purio, T. Yoshitake, M. Cho
Remote Sensing ( Remote Sensing ) 14 ( 21 ) 2022年11月
-
複数物流系事業者が参画する自家用有償旅客運送での貨客混載事業開始までの取り組み-宮崎県西米良村での村営バスを活用したホイホイ便事業を対象として- 査読有り
吉武 哲信, 首藤 真希, 白石 悦二, 星田 康臣, 黒木 世巨
交通工学論文集 ( 一般社団法人 交通工学研究会 ) 8 ( 2 ) B_8 - B_14 2022年02月
-
推進都市のウォーカブル区域設定と推進事業実施項目の実態と傾向
長 聡子, 吉武 哲信
2022 年度日本建築学会大会(北海道) 都市計画部門 研究懇談会資料 都市計画部門 65 - 68 2022年01月
-
立地適正化計画での誘導区域外地域の方針とその記述に対する自治体の考え方 査読有り
吉武哲信, 泉亮太郎
都市計画論文集 ( 日本都市計画学会 ) 56 ( 2 ) 334 - 346 2021年10月
-
自家用有償旅客運送による貨客混載事業の取り組みについて-宮崎県西米良村でのホイホイ便事業を対象として- 査読有り
吉武哲信, 首藤真希, 白石悦二, 星田康臣, 黒木世巨
第41回交通工学研究発表会論文集 ( 交通工学研究会 ) 683 - 688 2021年08月
-
複数事業者が参画する過疎地域での貨客混載実現に向けた課題整理-長崎県平戸市及びその周辺地域を対象として- 査読有り
白石悦二, 工藤敢大, 星田康臣, 吉武哲信
第41回交通工学研究発表会論文集 ( 交通工学研究会 ) 689 - 694 2021年08月
-
多様な主体をつなぐ道守システム-共同型道路維持管理から地域づくり活動へ- 招待有り
吉武 哲信
土木学会誌 ( 土木学会 ) 106 ( 7 ) 61 - 63 2021年07月
-
石井 儀光, 赤星 健太郎, 吉武 哲信 他
都市計画報告集 ( 日本都市計画学会 ) ( 20 ) 146 - 153 2021年06月
-
A TEMPORAL ANALYSIS OF THE RELATIONSHIP BETWEEN SYNOPTIC WEATHER STATION AIR TEMPERATURE MEASUREMENT AND SATELLITE-DERIVED LAND SURFACE TEMPERATURE: A CASE STUDY IN PORT AREA, MANILA CITY, PHILIPPINES 査読有り
Purio M.A.C., Cho M., Yoshitake T.
International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS) 2021-July 4640 - 4643 2021年01月
-
中心市街地活性化に関わる市民イベントの活動継続要件に関する研究 -日向市駅前広場で活動するイベント団体を対象として - 査読有り
吉武 哲信, 瀬内 月菜, 寺町 賢一
都市計画論文集 ( 日本都市計画学会 ) 55 ( 2 ) 147 - 156 2020年10月
-
落書き対象となる屋外設置物を考慮した落書き行為発生可能性指数の推定―北九州市小倉都心を対象として― 査読有り
寺町賢一, 吉武哲信
日本都市学会年報 53 89 - 96 2020年05月
-
A grid square statistical approach in data organization for urban growth impact assessment on in-and-outdoor thermal condition in Manila City, Philippines 査読有り
Purio M.A.C., Cho M., Yoshitake T., Renchin T.
Proceedings of the International Astronautical Congress, IAC 2020-October 2020年01月
-
公募設置管理制度を活用した都市公園の公共性に関する研究
古田真子, 長 聡子, 吉武 哲信
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 1033 - 1034 2020年01月
-
ラウンドアバウトにおける歩行者横断確率の推定-福岡県内のラウンドアバウトを例として 査読有り
寺町賢一, 吉武哲信, 藤川征樹
日本都市学会年報 52 141 - 147 2019年05月
-
九州横断の道 やまなみハイウェイ
吉武哲信
九州風景街道ガイドブック ( 九州風景街道推進会議ルートガイド編纂委員会 ) 2019年03月
-
過疎地域における自家用有償旅客運送車両を用いた人流・物流サービス統合化に向けた 事業者間調整に関する事例研究:~宮崎県西米良村での貨客混載サービス「ホイホイ便」実証運行を対象として~ 査読有り
白石 悦二, 牧 幸洋, 吉武 哲信
交通工学論文集 ( 一般社団法人 交通工学研究会 ) 5 ( 1 ) 11 - 19 2019年01月
-
郊外住宅団地における低未利用地所有者の土地利活用意向に関する調査研究-福岡県宗像市を対象として- 査読有り
吉武哲信, 吉田智洋, 寺町賢一
日本都市学会年報 51 123 - 132 2018年05月
-
公共団体施行土地区画整理事業の実務者によるリスク対策の評価
佐多孝徳, 出口近士, 吉武哲信, 浅野誠
燦かがやき ( 全日本土地区画整理士会 福岡県支部 ) ( 21 ) 43 - 54 2018年03月
-
「合意形成を目指すことへの『合意』」の醸成プロセスに関する研究-宮崎海岸侵食対策事業の初期段階での実践を通じて- 査読有り
吉武 哲信, 吉田智洋, 高田 知紀, 桑子敏夫
実践政策学 ( 実践政策学エディトリアルボード ) 4 47 - 62 2018年01月
-
地方小規模自治体の都市計画マスタープランの必要性に関する認識の調査研究- 最近5年以内に策定・改訂した九州・中国・四国の自治体を対象として- 査読有り
吉武 哲信, 吉田 智洋, 梶原 文男, 寺町 賢一
都市計画論文集 ( 公益社団法人 日本都市計画学会 ) 52 ( 2 ) 116 - 126 2017年10月
-
過疎地域の貨客混載「ホイホイ便」による地域内物流網形成への期待〜村営バスによる宅配物の共同配送がもたらす「小さな拠点」再生の可能性〜
牧幸洋, 白石悦二, 吉武哲信
都市計画 ( 日本都市計画学会 ) 328 54 - 57 2017年09月
-
過疎地域における自家用有償旅客運送車両を用いた人流・物流サービス統合化に向けた事業者間調整に関する事例報告~宮崎県西米良村での貨客混載サービス「ホイホイ便」実証運行を対象として~ 査読有り
白石悦二, 牧幸洋, 吉武哲信
第37回交通工学研究発表会論文集 589 - 596 2017年08月
-
日豊海岸シーニックバイウェイ
吉武哲信
九州風景街道ガイドブック ( 九州風景街道推進会議 ルートガイド編纂委員会 ) 2017年05月
-
過疎地域での自家用有償旅客運送での貨客混載と地域組織による末端集配を組み合わせた共同輸送システム構築に向けた課題整理 ‐ 宮崎県西米良村小川地区を対象として ‐ 査読有り
吉武 哲信, 明石 千鶴, 濱砂 亨, 白石 悦二
交通工学論文集 ( 一般社団法人 交通工学研究会 ) 3 ( 2 ) A_28 - A_36 2017年01月
-
日南海岸きらめきライン
吉武哲信
九州風景街道ガイドブック ( 九州風景街道推進会議 ルートガイド編纂委員会 ) 2016年03月
-
集約型の都市づくりの実現に向けた公共交通軸の設定方法に関する研究 査読有り
河内 健, 赤星 健太郎, 内田 智昭, 坂井 猛, 吉武 哲信, 大森 洋子, 辰巳 浩, 谷口 守, 出口 敦
都市計画論文集 ( 公益社団法人 日本都市計画学会 ) 51 ( 3 ) 1109 - 1116 2016年01月
-
Progressing Suburbanization and the Controversial Land Use Management in a Japanese Local City -A Case Study of Miyakonojo City, Japan- 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Kenichi Teramachi, Chikashi Deguchi
Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 11 979 - 996 2015年12月
-
小規模自治体の都市計画マスタープランの必要性に対する認識に関する基礎的調査 - 九州地域内の未策定自治体を対象として - 査読有り
吉武哲信, 板谷翔太, 出口近士, 梶原文男, 寺町賢一
都市計画論文集 50 ( 2 ) 170 - 176 2015年10月
-
タギングやステッカーに着目した落書き行為成立可能性指数に関する研究 -北九州市中心市街地駅周辺地区を事例として 査読有り
寺町賢一, 吉武哲信, 岩屋恵祐
日本都市学会年報 48 121 - 126 2015年05月
-
官民協働による歩道空間利活用事業の実態および運用上の課題に関する調査報告 -宮崎市高千穂通T-テラスを事例として- 査読有り
吉武哲信, 榊直人, 寺町賢一, 出口近士
都市計画論文集 49 ( 3 ) 363 - 368 2014年11月
-
道守活動と風景街道・道の駅との連携について
吉武哲信
道守通信 ( 道守九州会議 ) 27 8 - 9 2014年11月
-
過疎地域における生活支援のための人流・物流・福祉系サービス流の複合システム構築の可能性に関する検討~宮崎県西米良村小川地区を対象として
吉武哲信
九州経済調査月報 ( 九州経済調査協会 ) 68 6 - 11 2014年04月
-
組合施行土地区画整理事業における危機対応と資金計画の再構築支援フロー 査読有り
佐多孝徳, 出口近士, 吉武哲信, 浅野誠
土木学会論文集F4 69 ( 4 ) I-109 - I-120 2013年12月
-
風景デザインってなんですか?「・・・」に寄り添うこと
吉武哲信
風景デザイン便り ( 風景デザイン研究会 ) ( 8 ) 2013年11月
-
口蹄疫防疫のための道路での車両消毒ポイント設置の課題−平成22年宮崎県での事例から− 査読有り
出口近士, 石崎太郎, 吉武哲信, 水田哲朗
交通工学研究発表会[論文集] 33 267 - 272 2013年09月
-
過疎地域における生活支援のための人流・物流・サービス流の複合システム構築の可能性 –バスへの物流の統合を中心として- 査読有り
吉武哲信, 青野航典, 白石悦二, 出口近士
交通工学研究発表会[論文集] 33 579 - 586 2013年09月
-
都市政策に関する地方分権研究分科会
吉武哲信
日本都市計画学会九州支部設立20周辺記念誌 ( 日本都市計画学会九州支部 ) 2013年05月
-
Influence of a community-based waste management system on people's behavior and waste reduction 査読有り 国際誌
Sekito T., Prayogo T., Dote Y., Yoshitake T., Bagus I.
Resources, Conservation and Recycling 72 84 - 90 2013年02月
-
Risk-Management in Land Readjustment Project Executed by Cooperative Association 査読有り
Takanori Sata, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, Makoto Asano
Journal of International City Planning 2012年08月
-
地域活性化を担う人づくりと連動した駅周辺地区整備~宮崎県内の近年のまちづくりから~
吉武哲信
新都市 ( 都市計画協会 ) 66 ( 6 ) 40 - 45 2012年06月
-
海外都市の公共空間におけるパフォーマンス活動許可制度 査読有り
吉武哲信, 上永啓太, 出口近士
計画行政 35 ( 2 ) 82 - 89 2012年05月
-
組合施行の土地区画整理事業におけるリスク対策の評価と特徴 査読有り
佐多孝徳, 出口近士, 吉武哲信, 浅野誠
都市計画論文集 47 ( 1 ) 17 - 22 2012年04月
-
地方小都市における家庭系ごみの排出実態調査と原単位に影響する要因に関する研究 査読有り
関戸知雄, 土手裕, 吉武哲信
廃棄物資源循環学会論文誌 22 ( 4 ) 243 - 252 2011年09月
-
九州における高速道路無料化社会実験に関する意識調査 査読有り
辰巳浩, 堤香代子, 堤昌文, 吉武哲信
第31回交通工学研究発表会[論文集] 339 - 342 2011年09月
-
PMとソーシャルキャピタル醸成の視点からみたコミュニティバス運営方式 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 福元浩祐
第31回交通工学研究発表会[論文集] 457 - 462 2011年09月
-
An Analysis of Heritage Owner Satisfaction during the Reconstruction Process Following the 2006 Earthquake: the Case of Kotagade Yogyakarta 国際誌
F. N. Cahyanto, Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi
Memoirs of the Faculty of Engineering, University of Miyazaki ( 40 ) 159 - 166 2011年07月
-
Evaluation of Land Use plan in Citarum Hulu Watershed Considering Environmental Degradation of Soil Erosion 国際誌
N. G. G. Y. Dharma,Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake
Memoirs of the Faculty of Engineering, University of Miyazaki ( 40 ) 151 - 158 2011年07月
-
「日本風景街道大学」宮崎大学にて開講!(日南海岸きらめきライン)
吉武哲信
風景街道だより2010年増刊号 ( 国土交通省道路局地方道・環境課道路環境調査室 ) 4 - 8 2010年12月
-
民間主体設置のモニュメントに対する行政の指導および許可システムに関する調査 査読有り
吉武哲信, 吉本幸太, 出口近士
都市計画論文集 45 ( 3 ) 337 - 342 2010年11月
-
公共団体施行の土地区画整理事業における事業資金計画の破綻に関するリスクの評価 査読有り
佐多孝徳, 出口近士, 浅野誠, 吉武哲信
都市計画論文集 45 ( 3 ) 517 - 522 2010年11月
-
Community Participant in ‘Sanimas’ Program in Kediri City 国際誌
C. Anwar, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake
Memoirs of the Faculty of Engineering, University of Miyazaki ( 39 ) 203 - 210 2010年09月
-
Factors Influencing the Level of Community Participation, Case Study of Community Action Planning(CAP) in Yogyakarta City, Indonesia 国際誌
Destamal, Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi
Memoirs of the Faculty of Engineering, University of Miyazaki ( 39 ) 193 - 202 2010年09月
-
Risk Management of Public Private Partnerships in Managing Local Government Assets - Case Studies in Bangka Island, Indonesia - 査読有り 国際誌
Helwanda, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, T.A.Rachmawati
Journal of International City Planning 2010 803 - 812 2010年08月
-
Analysis of Community Participation Level in Community Facilities Reconstruction after the Earthquake - A Case Study of Yogyakarta City, Indonesia - 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Destamal, Chikashi Deguchi, I N.S.Wijaya
Asian Pacific Planning Review 6 ( 1 ) 45 - 54 2010年08月
-
Project Management and Community Participation in Sanitation Developing Program ‘Sanimas’ in Kediri City, Indonesia 査読有り 国際誌
Chikashi Deguchi, C.Anwar, Tetsunobu Yoshitake, T.A.Rachmawati
Asian Pacific Planning Review 6 ( 1 ) 65 - 72 2010年08月
-
Changes of Spatial Planning Law after Natural Disasters in Indonesia 査読有り 国際誌
T.A.Rachmawati, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, I N.S.Wijaya
Asian Pacific Planning Review 6 ( 1 ) 73 - 80 2010年08月
-
Limitation of Indonesian Municipal Authority in Planning and Assessment - Based on a Case of the Malang Town Square Shopping Mall - 査読有り 国際誌
I N.S.Wijaya, Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi, T.A.Rachmawati
Journal of International City Planning 2010 961 - 970 2010年08月
-
Problems of Spatial Plans for Disaster Risk Reduction in Padang City, West Sumatera, Indonesia 査読有り 国際誌
T.A.Rachmawati,. Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, I N.S.Wijaya
Journal of International City Planning 2010 739 - 750 2010年08月
-
新たな公への提案
吉武哲信
道守通信特別号 ( 道守九州会議 ) 12 - 13 2010年04月
-
複数公共事業によるまちづくりプロジェクト・マネジメントにおける日向市デザイン会議の役割と機能評価 査読有り
辻喜彦, 吉武哲信, 出口近士
社会技術研究論文集 7 1 - 10 2010年03月
-
Transport Characteristics and Performance of Angkutan Kota (ANGKOT) IN Banyuwangi City 査読有り 国際誌
A.Sodiq, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake
Proceedings of 8th Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies CD-ROM 2009年11月
-
合意形成のための新たな取り組み~宮崎海岸市民談義所の活動~
吉武哲信
河川 ( 日本河川協会 ) 65 ( 11 ) 18 - 27 2009年11月
-
歴史的空間整備を契機とした市民活動の醸成プロセスに関する研究~油津地区・堀川運河再生事業と通り名社会実験の事例~ 査読有り
辻喜彦, 吉武哲信, 出口近士
土木計画学研究・論文集 26 ( 1 ) 245 - 252 2009年10月
-
都市政策の総合性に対する市町村都市計画審議会の活用可能性に関する考察 査読有り
吉武哲信, 斎藤詩織, 梶原文男, 出口近士
都市計画論文集 44 ( 2 ) 25 - 31 2009年10月
-
土地区画整理事業におけるリスク特定と影響度の評価-組合施行を対象として- 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 佐多孝徳, 浅野誠
都市計画論文集 44 ( 3 ) 271 - 276 2009年10月
-
コミュニティバス事業化業務を通じた自治体職員の研修効果 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 飯干淳志, 上村孝喜
土木計画学研究・論文集 25 ( 4 ) 1043 - 1050 2009年09月
-
Gap between Victims’ Preferences and Housing Compensation Schemes after the Mudflow Disaster at Sidoarjo in Indonesia 査読有り 国際誌
T.A.Rachmawati, Chikashi Deguchi, Tetsunobui Yoshitake
Proceeding of International Symposium on City Planning 2009 300 - 309 CD-ROM 2009年08月
-
Social Capital Development in a Rural Community based on Exchange Management with Outsiders: the Case of Akimoto, a Small Mountainous Settlement in Japan 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi
Town Planning Review 79 ( 4 ) 427 - 462 2008年11月
-
「九州風景街道」活動調査 招待有り
出口近士, 吉武哲信
道守通信特別号 ( 道守九州会議 ) 72 - 73 2008年11月
-
駐車場共同利用システム運用における利害関係の実態と調整上の課題 査読有り
出口近士, 清田浩介, 吉武哲信
都市計画論文集 43 ( 3 ) 865 - 870 2008年10月
-
散歩に適した空間整備がなされた地区における散歩行動の実態と散歩経路変化に関する研究-宮崎市天満橋周辺部を対象として- 査読有り
牧大祐, 吉武哲信, 出口近士, 外井哲志
都市計画論文集 43 ( 3 ) 409 - 414 2008年10月
-
Trialing the Use of Japanese Cedar for Street Furniture and Public Facilities in Miyazaki Prefecture in Cooperation with Citizens 査読有り 国際誌
Yoshihiko Tsuji, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, Katsushi Nagumo,Yasushi Onodera, Ken Toyama
Proceedings of World Conference on Timber Engineering CD-ROM 2008年06月
-
ユニークな政策とまちづくり 招待有り
吉武哲信
都市計画 2008年02月
-
地域参画型コミュニティバスの利用動向と利用者の意識変化 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 下村笑, 飯干淳志
第27回交通工学研究発表会 149 - 152 2007年11月
-
高千穂町におけるコミュニティバス事業化プロセスの計画学的視点からの分析 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 上村孝喜, 飯干淳志
土木計画学研究・論文集 24 ( 2 ) 895 - 906 2007年09月
-
スギダラとまちづくり
吉武哲信
月刊杉WEB版 ( 日本全国スギダラケ倶楽部 ) 24 2007年07月
-
イベントを通じた市民との連携によるまちづくり
吉武哲信
市民・行政・専門家の協働による駅を中心としたまちづくり-日向市駅周辺地区におけるまちづくりと連続立体交差事業の記録- ( 財団法人 都市づくりパブリックデザインセンター ) 73 - 78 2007年06月
-
郊外大型店出店許可プロセスにおける審議会等の役割に関する課題~宮崎市市街化調整区域での開発許可経緯を事例として~ 査読有り
吉武哲信, 出口近士, 梶原文男, 阿部成治
都市計画論文集 41 ( 3 ) 289 - 294 2006年11月
-
道路から魅せるデンマークの美しい国土-デンマーク版シーニック・バイウェイ-
吉武哲信
道守通信 ( 道守九州会議 ) 11 14 - 14 2006年10月
-
神棲む森の人々と共に
吉武哲信
月刊杉WEB版 ( 日本全国スギダラケ倶楽部 ) 8 2006年02月
-
変わりつつある大学の役割
吉武哲信
宮崎県測量設計業界だより ( 宮崎県測量設計業界 ) ( 29 ) 20 - 23 2006年01月
-
宮崎市におけるイオンショッピングセンター進出への経過 査読有り
阿部成治, 出口近士, 吉武哲信
都市計画論文集 40 ( 3 ) 43 - 48 2005年11月
-
土地区画整理事業における総仮住居期間の短縮方法とその実用性 査読有り
出口近士, 佐多孝徳, 吉武哲信, 浅野誠
建設マネジメント研究・論文集 12 89 - 100 2005年11月
-
自治会委託によるコミュニティバスの運行と利用者・運行関係者の意識 査読有り
出口近士, 吉武哲信, 上村孝喜, 飯干淳志
第25回交通工学研究発表会論文集 285 - 288 2005年11月
-
デンマーク計画法における小売商業の位置づけとその運用に関する研究 査読有り
吉武哲信, 出口近士
都市計画論文集 40 ( 3 ) 925 - 930 2005年11月
-
九州地方における市町村都市計画審議会の学識経験者委員の構成に関する研究 査読有り
梶原文男, 吉武哲信, 新城龍成, 出口近士
都市計画論文集 40 ( 3 ) 493 - 498 2005年11月
-
Preferred Road Characteristics on Walking Routes and Stroller Behavior in Residential Areas 査読有り 国際誌
Satoshi Toi, Kouji Sakamoto, Hiroshi Tatsumi, Yoshitaka Kajita, Tetsunobu Yoshitake
Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 6 2140 - 2153 2005年09月
-
Evaluation of trunk road network in Fukuoka city region using inter-nodes distance index 査読有り 国際誌
Toi S., Yoshitake T., Kajita Y., Tatsumi H.
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 65 ( 3 ) 2005年09月
-
A method for planning of road sign system in highway using straying index 査読有り 国際誌
S.Toi, T.Nomura, M.Kiyota, Y.Kajita, T.Yoshitake, H.Tatsumi
Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies ( Eastern Asia Society for Trans-portation Studies ) 6 981 - 996 2005年09月
-
Optimum Arrangement of Traffic Counters for Traffic Demand Estimation by Observed Link-Flow 国際誌
Satoshi Toi, Yoshitaka Kajita, Tetsunobu Yoshitake, Hiroshi Tatsumi, Nobuchika Hara, M.Suehisa
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 64 ( 4 ) 197 - 214 2004年12月
-
九州地方における市町村都市計画審議会の公開性に関する研究 査読有り
新城龍成, 吉武哲信, 梶原文男, 出口近士
都市計画論文集 39 451 - 456 2004年11月
-
九州地方における市町村都市計画審議会の開催状況と委員との事前面談に関する考察 査読有り
吉武哲信, 新城龍成, 梶原文男, 出口近士
都市計画論文集 39 457 - 462 2004年11月
-
Spatial Structure and Prediction of Land Use Change Considering Development Projects in Urban Promotion Districts 査読有り 国際誌
Yoshitaka Kajita, Masaya Kawano, Tetsunobu Yoshitake, Hiroshi Tatsumi
European Regional Science Association Congress, Reviewed Session CD-ROM 2004年08月
-
Analysis of Residential Choice Behavior at Community Scale 査読有り
Masaya Kawano, Tetsunobu Yoshitake, Hiroshi Tatsumi, Yoshitaka Kajita
European Regional Science Association Congress, Reviewed Session CD-ROM 2004年08月
-
都市計画手続きの変革期~都市計画審議会の運用に関する考察 招待有り
吉武哲信, 梶原文男
都市計画 250 39 - 41 2004年08月
-
Evaluation of City Planning Road Development Measures by Microscopic Traffic Simulation
Hiroshi Tatsumi, Masaya Kawano,Tetsunobu Yoshitake, Satoshi Toi, Yoshitaka Kajita
Proceedings of ERSA(European Regional Science Association) Congress CD-ROM 2004年08月
-
Changing Local Artists’ Attitudes and Activities towards Community Vitalization in Relation to their Communication with Community Members
Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi, Erika Kakoi, Masaya Kawano
Proceedings of ERSA(European Regional Science Association) Congress CD-ROM 2004年08月
-
都市計画手続きの変革期~都市計画審議会の運用変更から始める~
梶原文男、吉武哲信
日本都市計画学会九州支部ニュース ( 日本都市計画学会九州支部 ) 2004年03月
-
福岡におけるカーシェアリングシステムの導入およびその利用実態 査読有り
麻生哲男, 外井哲志, 梶田佳孝, 吉武哲信, 辰巳浩
土木計画学研究・論文集 21 ( 2 ) 359 - 366 2004年01月
-
集団移転方法を採用した土地区画整理事業費の縮減を支援するPMシステムの開発 査読有り
浅野誠, 出口近士, 吉武哲信, 佐多孝徳
建設マネジメント研究・論文集 10 61 - 72 2003年11月
-
芸術家の居住地選択および居住地環境評価に関する基礎調査 査読有り
栫恵利香, 吉武哲信, 出口近士
都市計画論文集 38 79 - 84 2003年11月
-
地方都市圏におけるTDM施策の適用可能性-地区内道路の安全確保を考慮した清武町における社会実験- 査読有り
菅忍, 遠藤俊宏, 吉武哲信, 出口近士
都市計画論文集 38 469 - 474 2003年11月
-
A Study on Trial Operation of TDM in a Small City-Region 査読有り
Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, Shinobu Suga, Toshihiro Endo
Proceedings of International Conference on Civil Engineering CD-ROM 2003年10月
-
宮崎県清武町におけるTDM社会実験の特徴と意義~PIによる地区交通安全の確保を起点として~ 査読有り
菅忍, 遠藤俊宏, 吉武哲信, 出口近士
第23回交通工学研究発表会論文集 253 - 256 2003年10月
-
The Development Trend and the Land-Use Management in a Local Suburban Area - Based on an Analysis of Kiyotake-Town, JAPAN- 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi
Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 5 2759 - 2774 2003年10月
-
An Approach to Trip Generation Analysis Introducing a Concept of Zonal-Trip Production 国際誌
Masaya Kawano, Tetsunobu Yoshitake, Takeshi Chishaki
Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 4 844 - 859 CD-ROM 2003年10月
-
Systematization of Knowledge on Land Readjustment Project Management for Education and Training 国際誌
Makoto Asano, Chikashi Deguchi, Tetsunobu Yoshitake, Hiroshi Yokota
Proceedings of the International Symposium on Construction & Project Management CD-ROM 2003年10月
-
土地区画整理事業における施工計画立案のための工事・移転工程の順位化と実用性 査読有り
浅野誠, 出口近士, 吉武哲信, 横田漠
土木計画学研究・論文集 20 ( 1 ) 147 - 154 2003年09月
-
デンマークの計画システムと地域計画(Regional Plan)策定プロセスについて-北ユトランド地域計画を事例として- 査読有り
吉武哲信, M.T.Sørensen, 出口近士
土木計画学研究・論文集 20 ( 1 ) 235 - 241 2003年09月
-
線引き廃止後の土地利用と交通環境の変化~宮崎県都城市の事例をもとに~ 招待有り
吉武哲信
都市計画 244 21 - 24 2003年08月
-
土地区画整理のプロジェクトマネジメントを支援する施工計画立案システムの作成 査読有り
浅野誠, 出口近士, 吉武哲信
建設マネジメント研究・論文集 9 101 - 114 2002年11月
-
都城市の都市計画区域内における線引き廃止後の開発動向に関する考察 査読有り
前迫信也, 小林大毅, 吉武哲信, 出口近士
都市計画論文集 37 697 - 702 2002年11月
-
ノード間距離指標に基づいた道路網の構成法
外井哲志, 吉武哲信
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 75 ( 1 ) 17 - 22 2002年01月
-
定住創作家と住民との交流によるコミュニティ活性化のための交流マネージメントの有効性 査読有り
竹田浩二, 吉武哲信, 出口近士
都市計画論文集 36 481 - 496 2001年11月
-
線引き見直し~都城市の例から見る線引きの選択制導入に関する考察~ 招待有り
出口近士, 吉武哲信
新都市 55 ( 652 ) 13 - 18 2001年05月
-
参加型計画づくりに関する若干の考察
吉武哲信
全建宮崎 ( 宮崎県建設技術協会 ) 35 67 - 70 2001年03月
-
An Evaluation Method of Link Significance of the Road Network Considering the Regional Hierarchy 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi, Masaya Kawano, Satoshi Toi, Yasushi Nishida
World Transport Research 3 445 - 456 1999年11月
-
The Role of Local Artists in Enhancing Community Development: A Case Study in Aya, Kyushu, Japan 査読有り
Tetsunobu Yoshitake, Chikashi Deguchi, Masaya Kawano, Yasushi Nishida
Regional Policy and Practice 7 ( 2 ) 40 - 53 1998年11月
-
A Study on the Role of Communication between Residents and Local Artists in Rural Community Development 査読有り
Keita Kohmura, Tetsunobu Yoshitake
Proceedings of International Symposium on City Planning 1998 495 - 504 1998年10月
-
身体障害者の安全を考慮した段付きマウンドアップ型横断歩道の研究
出口近士, 吉武哲信
(財)住友海上福祉財団研究結果報告書集-交通安全・高齢者福祉等- ( (財)住友海上福祉財団 ) 1998年07月
-
道路網構成要素と地域階層構造を考慮したリンク重要度評価指標の再構成 査読有り
吉武哲信, 河野雅也, 外井哲志
第16回交通工学研究発表会論文集 157 - 160 1996年11月
-
地域階層構造を考慮したリンク重要度評価手法に関する基礎的研究 査読有り
吉武哲信, 樗木武, 外井哲志, 河野雅也
第14回交通工学研究発表会論文集 205 - 208 1994年11月
-
Survey and Analysis of the Characteristics of Traffic Access and Parking at the Central Area of a Local City 査読有り 国際誌
Chikashi Deguchi, Hiroshi Yokota, Masaru Kiyota, Tetsunobu Yoshitake
Proceedings of International Symposium on City Planning 1994 367 - 376 1994年07月
-
都市圏域の構造変化に関する研究~福岡、北九州都市圏を対象として~ 査読有り
吉武哲信, 樗木武
日本都市学会年報 ( 日本都市学会 ) 24 37 - 46 1993年06月
-
福岡都市圏の構造とそれにもとづく道路網 招待有り
吉武哲信
URC都市科学 14 48 - 59 1992年12月
-
道路ネットワークの構成要素と交通量に着目したリンク重要度の評価に関する研究 査読有り
吉武哲信, 外井哲志
都市計画論文集 27 277 - 282 1992年11月
-
ノード間平均距離を用いた都市道路網の形態評価 査読有り
外井哲志, 吉武哲信
都市計画論文集 27 271 - 276 1992年11月
-
作業日数と作業間の多様な結合関係におけるあいまいさを考慮したネットワーク工程法 査読有り
樗木武, モハメド・タティシュ, 辰巳浩, 吉武哲信
第16回土木学会情報システムシンポジウム講演集(査読論文) 101 - 108 1991年10月
-
地域構造の階層性を考慮した道路網整備水準の評価方法について 招待有り
吉武哲信, 河野雅也, 樗木武
高速道路と自動車 34 ( 10 ) 22 - 29 1991年10月
-
Analysis of Trip Generation considering Zonal Trip Production 国際誌
Masaya Kawano, Takeshi Chishaki, Tetsunobu Yoshitake, Masafumi Tsutsumi
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 50 ( 3 ) 201 - 217 1990年09月
-
リンクフローよる交通需要推計のため交通量観測点の配置関する一考察 査読有り
外井哲志, 樗木武, 吉武哲信, 天本徳浩
土木学会論文集 419 ( IV-13 ) 95 - 103 1990年07月
-
An Identification Method for City-Region based on Interaction Data 国際誌
Tetsunobu Yoshitake, Takeshi Chishaki, Masaya Kawano, Satoshi Toi, Tokuhiro Amamoto
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 50 ( 2 ) 35 - 55 1990年06月
-
発生トリップのファジィ線形回帰分析
河野雅也, 樗木武, 吉武哲信
九州大学工学集報 63 ( 3 ) 191 - 197 1990年06月
-
利用頻度を考慮した住区基幹公園の配置計画
天本徳浩, 樗木武, 外井哲志, 吉武哲信, 黄文吉
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 63 ( 2 ) 117 - 123 1990年03月
-
圏域構造に着目した道路網整備水準の評価に関する研究
吉武哲信, 樗木武, 外井哲志, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 62 ( 6 ) 653 - 660 1989年11月
-
都市施設の配置における最適計画手法について
天本徳浩, 樗木武, 外井哲志, 吉武哲信
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 62 ( 4 ) 295 - 302 1989年06月
-
非観測区間の交通量推定法における誤差の伝播構造に関する研究
外井哲志, 樗木武, 吉武哲信, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 62 ( 2 ) 73 - 82 1989年06月
-
交通量常時観測データを用いた道路区間量および走行台キロの推定手法に関す研究
外井哲志, 樗木武, 吉武哲信, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 62 ( 2 ) 73 - 82 1989年03月
-
地域間流動を用いた圏域設定法とそれに基づく圏域構造の把握 査読有り
吉武哲信, 樗木武, 河野雅也, 天本徳浩
都市計画論文集 23 307 - 312 1988年11月
-
地域間結合に基づく圏域設定手法に関する研究
吉武哲信, 樗木武, 河野雅也, 外井哲志, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 61 ( 6 ) 729 - 737 1988年11月
-
中心性指数に基づくゾーン内々交通量モデル
樗木武, 河野雅也, 吉武哲信, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 61 ( 2 ) 89 - 94 1988年11月
-
交通特性による道路の機能分類
外井哲志, 樗木武, 吉武哲信, 天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 61 ( 5 ) 581 - 588 1988年10月
-
Trip Generation Model considering Relation with Trip Production through Production- Generation Table 国際誌
Masaya Kawano, Takeshi Chishaki, Tetsunobu Yoshitake, Tokuhiro Amamoto
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 48 ( 2 ) 85 - 103 1988年06月
-
中心性指数に基づくゾーン内々交通量モデル
樗木武、河野雅也、吉武哲信、天本徳浩
九州大学工学集報 ( 九州大学 ) 61 ( 2 ) 89 - 94 1988年03月
-
A Study on Trip-Rate Distribution Model for Zonal Trip Production 国際誌
Masaya Kawano, Takeshi Chishaki, Tetsunobu Yoshitake, Tokuhiro Amamoto
Memoirs of the Faculty of Engineering, Kyushu University 47 ( 4 ) 207 - 229 1987年11月