口頭発表・ポスター発表等 - 徳永 旭将
-
Cost-effective Deep Image Segmentation with Partial Patch Annotations based on Semi-supervised Learning
Terumasa Tokunaga, Keiichi Nakanishi, Ryoya Katafuchi, Kohki Miyama, Shou Watanabe
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
外観検査AIによる製造業のアップデート 招待有り
花手 洋樹; 徳永 旭将
エッセンスフォーラム2024 2024年08月 株式会社エッセンス
-
画素単位のマスクを用いない 大域・局所的推論の一致性に基づく領域分割
中西 慶一, 徳永 旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
Layer-wise External Attention for Efficient Deep Anomaly Detection
Tokihisa Hayakawa, Keiichi Nakanishi, Ryoya Katafuchi, Terumasa Tokunaga
3rd International Conference on Image Processing and Vision Engineering 2023年04月 eseo
-
クラス事前確率を用いた半教師あり多クラス分類におけるコスト関数の提案
三山 晃季, 中西 慶一, 徳永 旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
欠損補完に基づく画像異常検知に対してマスクサイズが与える影響の評価
古里和暉 , 中西慶一 , 徳永旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
外部視覚注視機構による異常検出性能の高い注視領域生成方法の解析
城間 亮, 中西 慶一, 片渕 凌也, 徳永 旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
EVSによる共振撮影を利用した透明物体のインスタンスセグメンテーションの検討
芦原 新太郎, 徳永 旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
欠損補完に基づく画像異常検知に対してマスクの色が与える影響の評価
持田 海音, 中西 慶一, 徳永 旭将
第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
外部視覚注視機構による深層学習の異常検出における注視領域生成過程の解析
城間 亮、中西 慶一、片渕 凌也、徳永 旭将
2024年度 人工知能学会全国大会(第38回) 2024年05月 人工知能学会
-
Bidirectional 2D Reservoir Network for Image Anomaly Detection without any Training
Keiichi Nakanishi, Terumasa Tokunaga
The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2024年03月 the Research Center for Neuromorphic AI Hardware, Kyushu Institute of Technology
-
Heavy Snow Cloud Detection in Satellite Images Based on Semi-Supervised Image Segmentation
Lin Magari, Terumasa Tokunaga, Kazue Suzuki
The 14th Symposium on Polar Science 2023年11月 国立極地研究所
-
石橋 涼輔, 高島 功佑, 中西 慶一, 田向 権, 田中 悠一朗, 石原 健, 佐藤 則子, 徳永 旭将
2023年日本バイオインフォマティクス学会年会・第12回生命医薬情報学連合大会 2023年09月 日本バイオインフォマティクス学会
-
The Reproduction of Calcium Ion Response in C. elegans Olfactory Neurons using Echo State Networks
高島 功佑, 石橋 涼輔, 中西 慶一, 田向 権, 田中 悠一佑, 石原 健, 佐藤 則子, 徳永 旭将
日本バイオインフォマティクス学会年会第12回生命医薬情報学連合大会 2023年09月 日本バイオインフォマティクス学会
-
外部視覚注視機構による深層学習の異常検出能力と注視領域生成方法の関係について
城間亮, 早川季寿, 中西慶一, 徳永旭将
第26回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年07月 電子情報通信学会PRMU研究会
-
パッチ画像を用いた半教師あり学習に基づくセグメンテーションフレームワーク
中⻄ 慶一, 徳永 旭将
第26回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2023) 2023年07月 電子情報通信学会PRMU研究会
-
Heavy Snow Cloud Detection in Satellite Images Based on Semi-Supervised Image Segmentation
Lin Magari, Terumasa Tokunaga, Kazue Suzuki
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023年05月 日本地球惑星科学連合
-
深層学習によるGaNの表面モフォロジー画像からのオフ角度の推定
石本宝,徳永旭将, 新田州吾, 渡邉浩崇
先進パワー半導体分科会第9回講演会 2022年12月 先進パワー半導体分科会
-
A rule-based anomaly detection method using binary segmentation as preprocessing
Kazumichi Tanaka, Sansei Hori, Keiichi Nakanishi, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
GL-CANomaly: Global and Local adversarial image completion networks for ANomaly detection
Takara Ishimoto, Keiichi Nakanishi, Sansei Hori, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
Resorvoir-based neuron model to emulate cellular neural activity responding to odor in C. elegans
Ryosuke Ishibashi, Takumi Nakamura, Noriko Sato, Takeshi Ishihara, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
Distribution-Free Semi-Supervised Cost Function with a Class-Prior Probability
Keiichi Nakanishi, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
GL-CANomaly: Global and Local adversarial image Completion networks for ANomaly detection
石本宝, 中西慶一, 堀三晟, 徳永旭将
第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022) 2022年11月 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
クラス事前確率を用いた分布を仮定しない半教師ありコスト関数とその応用
中西慶一, 片渕 凌也, 堀 三晟, 徳永旭将
第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022) 2022年11月 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
半教師あり2クラス分類に基づく尤度を利用した 粒子フィルタによる線虫の神経細胞追跡手法の提案
坂田 大地, 中西 慶一, 佐藤 則子, 石原 健, 徳永 旭将
第11回生命医薬情報学連合大会 2022年09月 日本バイオインフォマティクス学会, 日本オミックス医学会
-
膜電位イメージングデータの画像解析パイプラインの開発
Terumasa Tokunaga, Noriko Sato, Takeshi Ishihara, Keiichi Nakanishi, Daichi Sakata, takumi Namamura
線虫研究の未来を創る会 2022年08月
-
A Class-prior probability regularization with an extended Focal Loss for efficient Semi-supervised classification
A Class-prior probability regularization with an extended Focal Loss for efficient Semi-supervised classification
The 3rd International Sympojium on Neuromorphic AI Hardware 九州工業大学ニューロモルフィックAIハードウェアセンター
-
Atmospheric Riverによる南極域へのエアロゾル輸送(1)
鈴木 香寿恵, 原圭 一郎, 徳永 旭将, 後藤 大輔, 平沢 尚彦, 山内 恭
気象学会2021年度秋季大会 日本気象学会
-
LEA-Net: Layer-wise External Attention Network for Efficient Color Anomaly Detection
片渕 凌也, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
CNNを用いた顔認識に対するマスク着用の影響と改善方法の検討
溝田 十悟, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
複数の脈波抽出領域と独立成分分析を用いたサーマルカメラによる非接触バイタルセンシング手法の提案
野見山 陸, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
言語の違いに頑健なText-to-Imageモデルの構築に向けた展望
仲地 早司, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
Aurora Image Segmentation with Deep PNU Learning
片渕 凌也, 三好 由純, 徳永 旭将
第150回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会2021 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
4Dイメージングによる線虫の頭部神経活動の計測と回路シミュレーション
飯野 雄一, 永田 大貴, 豊島 有, 佐藤 博文, 金森 真奈美, 久世 晃暢, ジャン ムンスソン ウ ステファン, 大江 紗, 村上 悠子, 久下 小百合, 広瀬 修,徳永 旭将,寺本 孝行,岩崎 唯史,吉田 亮,石原 健
第31回 日本神経回路学会全国大会 日本神経回路学会
-
Simultaneous measurements of membrane voltage and intracellular Ca2+ of AWA neurons by a gene encoded voltage indicator and GCaMP
Takeshi Ishihara, Noriko Sato, Terumasa Tokunaga
23rd International C.elegans conference Genetics Society of America
-
宇宙プラズマ現象予測モデル開発に向けた機械学習・数値シミュレーション・観測による学習データの整備
Keiichiro FUKAZAWA, Tomoki KIMURA Terumasa TOKUNAGA, Shinya NAKANO
Japan Geoscience Union Meeting 2021 日本地球惑星科学連合
-
線虫C.elegansの細胞レベルの 膜電位/カルシウム同時イメージング 確立に向けて 招待有り
徳永 旭将, 石原 健, 佐藤 則子, 岩崎 唯史
第2回分子サイバネティクス研究会,第46回分子ロボティクス定例研究会 学術変革領域(A)「分子サイバネティクス」
-
Image-based Plant Disease Diagnosis with Unsupervised Anomaly Detection Based on Reconstructability of Colors
Ryoya Katafuchi, Terumasa Tokunaga
International Conference on Image Processing and Vision Engineering Institute for Systems and Technologies of Information, Control and Communication
-
機械学習・数値シミュレーション・観測融合による宇宙プラズマ現象予測モデル開発に向けた学習データの整備 招待有り
深沢 圭一郎, 木村 智樹, 徳永 旭将, 中野 慎也
2020年度ISEE研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」 名古屋大学宇宙地球環境研究所
-
Overlapping Cluster Analysis of Whole-Brain Imaging Data of C.elegans: Detection of Functional Hub Neuron
加藤 禎規, 佐藤 博文, 豊島 有, 大江 紗, 寺本 孝行, Stephen Wu, 徳永 旭将, 吉田 亮, 石原 健, 飯野 雄一, 岩崎 唯史
日本物理学会第76回年次大会 日本物理学会
-
独立成分分析を用いた人工衛星干渉磁場の分離: 伸展物と事前情報を用いない磁場観測
今城 峻, 能勢 正仁, 相田 真里, 松本 晴久, 東尾 奈々, 徳永 旭将, 松岡 彩子
統計数理研究所共同研究集会 「宇宙地球環境の理解に向けての統計数理的アプローチ」 統計数理研究所, 名古屋大学宇宙地球環境研究所,名古屋大学数理データ科学教育研究センター
-
An image processing pipeline for quantifying spatiotemporal evolution of voltage responses inside a single cell of C. elegans
Terumasa Tokunaga, Noriko Sato, Yuishi Iwasaki, Takeshi Ishihara
第43回日本分子生物学会年会 日本分子生物学会
-
非対称的な相互作用を持つマルコフ確率場を変形モデルとした非剛体イメージレジストレーション技術の開発
長村徹, 徳永旭将
第23回情報論的学習理論ワークショップ 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
GLCICによる欠損補間に基づく教師なし画像異常検知法の提案
深町 悠貴, 徳永 旭将
第23回情報論的学習理論ワークショップ 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
宇宙プラズマ現象予測モデル開発に向けた機械学習・数値シミュレーション・観測による学習データの整備
深沢 圭一郎, 木村 智樹, 徳永 旭将, 中野 慎也
第148回 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Development of Deformable Image Registration Technique using MRFs Based Deformation Model with Asymmetric Interaction
長村徹, 徳永旭将
第9回生命医薬情報連合大会 日本バイオインフォマティクス学会(JSBi), 日本オミックス医学会
-
GANに基づくCIEDE2000異常度スコアを用いた色異常検知方法の提案
片渕 凌也, 徳永 旭将
第23回画像の認識・理解シンポジウム 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
All-Sky Imagerデータの複数の脈動パッチを包括的に追跡するためのパイプライン
野見山 陸, 三好 由純, 遠山 航平, 小川 泰信, 細川 敬祐, 徳永 旭将
第23回 画像の認識・理解シンポジウム 電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会
-
Signal and Noise Separation from Satellite Magnetic Field Data Using Independent Component Analysis: Prospect of Magnetic Measurements without Mast and Noise Source Information
Shun Imajo, Masahito Nosé, Mari Aida, Haruhisa Matsumoto, Nana Higashio, Terumasa Tokunaga, Ayako Matsuoka
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 日本地球惑星科学連合
-
Identifying the Snowfall Cloud at Syowa Station, Antarctica via a Convolutional Neural Network
Kazue Suzuki, Masaki Shimomura, Kazuyuki Nakamura, Naohiko Hirasawa, Hironori Yabuki, Takashi Yamanouchi, Terumasa Tokunaga
2020年度 人工知能学会全国大会(第34回) 人工知能学会
-
A Pipeline for Comprehensive Tracking of Pulsating Patches in All-Sky Imager Data
野見山 陸, 三好 由純, 遠山 航平, 小川 泰信, 細川 敬祐, 徳永 旭将
JpGU - AGU Joint Meeting 2020 Japan Geoscience Union
-
映像IoT技術による赤ちゃん見守りシステム
村田 健史, 深沢 圭一郎, 徳永 旭将, 水原 隆道, 野見山 陸, Somnuk Phon-Amnuaisuk
第151回情報システムと社会環境研究発表会
-
Whole-brain calcium imaging analyses of dynamics of neural network in C. elegans
Yuko Murakami, Suzu Oe, Motonari Ichinose, Takayuki Teramoto, Yu Toyoshima, Terumasa Tokunaga, Osamu Hirose, Stephan Wu, Jang Moon-Song, Hirofumi Sato, Sayuri Kuge, Yuishi Iwasaki, Ryo Yoshida, Yuichi Iino, Takeshi Ishihara
次世代脳プロジェクト2019年度冬のシンポジウム
-
Whole neuronal analyses of the behavioral switching depending on associative learning in C. elegans
大江 紗, 村上 悠子, 寺本 孝行, 豊島 有, 徳永 旭将, Stephan Wu, 広瀬 修, Moon-Sun Jang, 佐藤 博文, 金森 真奈美, 久下 小百合, 岩崎 唯史, 吉田 亮, 飯野 雄一, 石原 健
次世代脳プロジェクト2019年度冬のシンポジウム
-
Application of Machine Learning to magnetospheric physics and preparation of training data for global magnetospheric configuration and physics
Keiichiro Fukazawa, Tomoki Kimura, Terumasa Tokunaga, Shinya Nakano
AGU Fall Meeting 2019 America Geophysics Union
-
全脳カルシウムイメージングによる線虫の神経動態解析
村上 悠子, 大江 紗, 寺本 孝行, 豊島 有, 徳永 旭将, Stephan Wu, 広瀬 修, Jang Moon-Sun, 佐藤 博文, 金森 真奈美, 久下 小百合, 岩崎 唯史, 吉田 亮, 飯野 雄一, 石原 健
第42回日本分子生物学会年会 日本分子生物学会
-
線虫の連合学習の記憶に基づく行動スイッチング:中枢神経回路活動可視化による解析
大江 紗, 村上 悠子, 寺本 孝行, 豊島 有, 徳永 旭将, Stephan Wu, 広瀬 修, Moon-Sun Jang, 佐藤 博文, 金森 真奈美, 久下 小百合, 岩崎 唯史, 吉田 亮, 飯野 雄一, 石原 健
第42回日本分子生物学会年会 日本分子生物学会
-
Analyzing whole-brain dynamics of C. elegans with statistical approach
Yuko Murakami, Suzu Oe, Takayuki Teramoto, Yu Toyoshima, Terumasa Tokunaga, Osamu Hirose, Stephen Wu, Moon-Sun Jang, Hirofumi Sato, Manami Kanamori, Sayuri Kuge, Yuishi Iwasaki, Ryo Yoshida, Yuichi Iino, Takeshi Ishihara
The 20th International Conference on Systems Biology
-
CNNを用いた南極域における降雪時の雲パターン検出
鈴木 香寿恵, 徳永 旭将, 福地 岬稀,平沢 尚彦,矢吹 裕伯,山内 恭
日本気象学会2019年度秋季大会 日本気象学会
-
ディープラーニングによる南極昭和基地周辺における降雪をもたらす雲の検出
鈴木 香寿恵, 徳永 旭将, 福地 岬稀,平沢 尚彦,矢吹 裕伯,山内 恭
氷雪研究大会2019 日本氷雪学会
-
LSTMを用いた分類問題における判断根拠可視化の検討
齊藤 剛史, 徳永 旭将
第22回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019)
-
線虫の全脳イメージングから神経回路の情報処理を探る
Yu Toyoshima,Hirofumi Sato,Manami Kanamori,Stephen Wu,Moon-Sun Jang,Yuko Murakami,Suzu Oe,Terumasa Tokunaga, Osamu Hirose, Sayuri Kuge,Takayuki Teramoto,Yuishi Iwasaki,Ryo Yoshida,Takeshi Ishihara,Yuichi Iino
NEURO2019
-
線虫の全脳活動データ解析: 使っているシナプス結合と使っていないシナプス結合
岩崎唯史, 佐藤博文, 豊島有, 大江紗, 村上悠子, 寺本孝行, Stephen Wu, 徳永旭将, ジャンムンソン, 吉田亮, 石原健, 飯野雄一
日本物理学会第74回年次大会 日本物理学会
-
線虫の連合学習の記憶に基づく行動スイッチング:中枢神経回路の活動可視化による解析
大江紗
第41回日本分子生物学会年会 日本分子生物学会年会
-
再帰型ニューラルネットワークを用いた太陽風パラメータからのサブストーム規模の予測
河村光次郎
地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会及び講演会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
カーネル密度関数の局所変形に基づくトポロジー保存可能なイメージアライメント手法の開発に向けて
綿島正剛
第21回情報論的学習理論ワークショップ 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会
-
Analyzing whole neural activities to elucidate the mechanisms underlying sensory integration
Yuko Murakami
Asia Pacific Worm Meeting 2018
-
The detection of cloud pattern in the Antarctic using Convolution Neural Network for estimation of the snowfall amount
Kazue Suzuki
15th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society Asia Oceania Geosciences Society
-
ベイズ推定による楽曲間内挿に基づく和音モーフィング法の提案
榎田皓太
火の国情報シンポジウム2018
-
カーネル 密度関数の局所変形に基づく線状構造物に対する非剛体イメージアライメント手 法の開発
徳永旭将
第20回情報論的学習理論ワークショップ 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
カーネル密度関数 の局所変形に基づく線状構造物に対する非剛体イメージアライメント手法の開発
綿島正剛
日本統計関連学会連合大会2017 日本統計関連学会連合
-
線虫の全脳イメー ジングによる行動を制御する情報処理機構の解析
大江 紗
第40回日本神経科学大会 日本神経科学学会
-
線虫の全脳活動データに対する位相解析
岩崎 唯史, 寺本 孝行, 大江 紗, 徳永 旭将, 広瀬 修, S. Wu, 豊島 有, ジャン ムンソン, 吉田 亮, 飯野 雄一, 石原 健
2017年度日本物理学会第72回年次大会 日本物理学会