Updated on 2024/12/25

 
LI Yu
 
Affiliation
Institute of Liberal Arts Department of Foreign Languages
Job
Associate Professor
E-mail
メールアドレス
External link

Research Interests

  • Chinese cultural differences

  • Equality of education

  • Human Resource Development

  • China's nation-building period

  • Study Abroad in People's Republic of China(1949-1966)

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Historical studies in general  / 中華人民共和国の留学 

Undergraduate Education

  • 2002.03   Aichi University   Graduated   Japan

Post Graduate Education

  • 2008.03   Aichi University   Graduate School, Division of Chinese Culture   Doctoral Program   Completed   Japan

Degree

  • Aichi University  -  Ph.D.   2008.03

Biography in Kyutech

  • 2018.04
     

    Kyushu Institute of Technology   Institute of Liberal Arts   Department of Foreign Languages   Associate Professor  

Biography before Kyutech

  • 2015.04 - 2018.03   Kwansei Gakuin University   Lecturer   Japan

  • 2010.04 - 2013.03   Aichi University   Lecturer   Japan

  • 2009.04 - 2015.03   Aichi Shukutoku University   Lecturer   Japan

  • 2008.04 - 2010.03   Aichi University   Lecturer   Japan

  • 2008.04 - 2009.03   Aichi Institute of Technology   Lecturer   Japan

  • 2007.09 - 2010.03   Sugiyama Jogakuen University   Lecturer   Japan

▼display all

Academic Society Memberships

  • 2015.09   Researches of educational history in Asia   Japan

  • 2010.08   Modern and contemporary China studies   Japan

  • 2007.05   The Japan Association for Modern China Studies   Japan

Papers

  • Concept and Development: Selection of Students Sent from the founding period of China to the Soviet Union Invited Reviewed

    YU LI

    HISTORIA SCIENTIARUM Vol. 34‒1 (2024) ( The History of Science Society of Japan )   Vol. 34 ( 1 )   93 - 117   2024.11

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

  • 教養教育院言語系における特色ある取り組み

    渡邉浩明,長瀬真理子,福永淳,八丁由比,李昱,山路奈保子

    教養教育院ブレティン ( 九州工業大学 )   2024.03

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

  • The Selection of Students from the People's Republic of China to Study Abroad from 1954 until 1956: A Focus on the Selection in Shanghai City Reviewed

    LI Yu

    Researches of Educational History in Asia ( Japan Society of Educational History in Asia )   ( 第28、29 )   2020.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)

  • How to explain quantifies:RYOUSHI at chinese language course introductory level:Organizing the usage of quantifies

    Yu LI

    Annual Research Report of the Language Center   ( 20 )   109 - 117   2017.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Sending students to study abroad from the People's Republic of China from 1951 until 1955 Reviewed

    Yu LI

    ( 90 )   93 - 107   2016.09

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)

  • 「中華人民共和国初期のソ連東欧留学政策(1949-1953年)留学生の選抜プロセスを中心に」愛知大学現代中国学会 『中国21』第33号 pp.179-212 Invited Reviewed

    李 昱

    中国21   ( 33 )   179 - 212   2010.07

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)

  • 「中国の私費留学に関する政策・方針の変遷」社団法人中国研究所 『中国研究月報』2007年8月号 pp.33-50 Reviewed

    李 昱

    中国研究月報   ( 8月 )   33 - 50   2007.08

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)

  • 「中国人留学生が学ぶべき『日本』」愛知大学国際問題研究所愛知大学国際問題研究所紀要 『国際問題研究所紀要』第125号pp.255-283

    李 昱

    国際問題研究所紀要   ( 125 )   255 - 283   2005.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

  • 「中国人にとっての日本語」愛知大学大学院紀要 『愛知論叢』第77号 pp.23-50

    李 昱

    愛知論叢   ( 77 )   23 - 50   2004.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

▼display all

Publications (Books)

  • 『改革三十年与留学日本』中国社会科学文献出版社,第4章担当 pp.49-63

    廖赤陽他 (Joint author)

    中国社会科学文献出版社  2010.08 

     More details

    Language:Chinese

Conference Prsentations (Oral, Poster)

  • 新中国建国初期的留学生選抜ー1954年~1956年上海市高中生、大学生的選抜) Invited

    李 昱

    第六届国際関係史工作坊 冷戦時期的中国輿世界  中国首都師範大学国際関係史研究中心・上海大学歴史系

     More details

    Event date: 2021.09.25   Language:Chinese  

  • Selection of Foreign Students in the People's Republic of China 1957-1959

    LI Yu

    Society for the Study of Modern Chinese History

     More details

    Event date: 2021.03.13 - 2021.03.14   Language:Japanese  

    This presentation focuses on the changes in the selection conditions for foreign students and the proposed reforms of the Ministry of Higher Education during 1957-1959, and confirms the existence of different opinions and conflicts in the central leadership behind the unstable policies. As a manifestation of this, it will be shown that a contradiction continued to exist between ensuring academic quality and the educational philosophy of the Communist Party, represented by the priority given to cadres of industry and agriculture.
    In 1958, in spite of the tightening of the conditions for political review in reaction to the anti-rightist struggle, a selection method reminiscent of the reform plan was proposed again. In 1958, despite the tightening of the conditions for political review in reaction to the anti-rightist struggle, the selection method reminiscent of the reform plan was proposed again, and the dispatch of mainly graduate students and trainee teachers, the main purpose of the reform plan, was continued. However, as a reaction to the questioning of the Party's leadership in higher education, in 1959, the demand for selection from Communist Party members and delegates appeared in the selection instructions. On the other hand, the side of the selection instructions that favored the reform plan aimed to achieve "high-spiritedness" in the "Duokuaihaosheng".

  • The Selection of Students from the People's Republic of China to Study Abroad from 1956 until 1958

    Yu LI

     More details

    Event date: 2020.03.07   Language:Japanese  

  • The Selection of Students from the People's Republic of China to Study Abroad from 1951 until 1955

     More details

    Event date: 2015.10.25   Language:Japanese  

  • 中華人民共和国初期の留学生選抜(1956~1959年)

    李 昱

    アジア教育史・中国人留学生史研究会 第45回例会  アジア教育史・中国人留学生史研究会

     More details

    Event date: 2015.10   Language:Japanese  

    「中華人民共和国初期の留学生選抜(1956~1959年)」の要点を整理し聞いて理解して頂けるように報告した。

  • 中華人民共和国のソ連東欧留学政策 (1954~1959年)

    李 昱

    中国現代史研究会 東海部会  中国現代史研究会

     More details

    Event date: 2014.09   Language:Japanese  

    「中華人民共和国のソ連東欧留学政策(1954-1959年)の要点を整理し聞いて理解して頂けるように報告した。

  • 中華人民共和国建国から文革までの留学

    李 昱

    中国現代史研究会 東海部会  中国現代史研究会 東海部会

     More details

    Event date: 2008.05   Language:Japanese  

    博士論文の「国家と個人の両面から見る中華人民共和国の留学―建国後の留学政策と改革開放後の私費留学を中心として」の要点を整理し聞いて理解して頂けるように報告した。

  • 中国における私費留学政策の変容

    李 昱

    日本現代中国学会2006年度全国学術大会  日本現代中国学会

     More details

    Event date: 2006.10   Language:Japanese  

    1.私費留学は、「四つの現代化」のための人材の育成手段の一つとして始まったのは、建国30年以上経った1981年であった。経済建設の不均衡な発展、また新設大学などによる教育費の急膨張などにより、それまでの高等教育制度が維持しきれなくなるという事情が重なった。
    2.高等教育改革の「自主」化方針によって、国内大学の「私費生」とともに、私費留学生は90年代においても増加する一方であった。その背後には、高等教育について人々からの需要増に国家の側からの供給が追いつかない問題があった。
    3.法律条例により実質的に私費留学が保護されるまでおよそ12年かかったとはいえ、経済建設と改革開放事業の人材を育てることと同時に、人民の教育への需要を満たすという両面の目的を持っていた。
    4.2003年に事実上私費留学規定を廃するのと並行して、一連の政府側の発信は、個人の行動意欲を尊重し保護する私費留学政策を選択したことの表れである。

  • 中国人留学生が学ぶべき「日本」-個人から見る現代中国人の日本留学

    李 昱

    日本現代中国学会2006年度関西部会大会  日本現代中国学会

     More details

    Event date: 2006.06   Language:Japanese  

    「中国人留学生が学ぶべき『日本』」の論文の要点を整理し聞いて理解して頂けるように報告した。

  • 「中国人の日本語観に見られる偏りについて」

    李 昱

    日本現代中国学会2005年度関西部会春季研究集会  日本現代中国学会

     More details

    Event date: 2005.03   Language:Japanese  

▼display all

Other Research Activities

  • 川村範行 「尖閣諸島・釣魚島を巡る共同開発構想の過程と将来の可能性」(中国武漢大学「領土・海洋問題に関する第五回国際研討会」での口頭発表を翻訳)

    2019.09

     More details

    日本日中関係学会副会長、名古屋外国語大学特任教授、東京新聞・中日新聞元論説委員、元上海支局長 川村範行 「尖閣諸島・釣魚島を巡る共同開発構想の過程と将来の可能性」 (武漢大学で開催された「領土・海洋問題に関する第五回国際研討会」での口頭発表を翻訳)

  • 馬場毅「関於日軍対山東抗日根拠地的治安強化運動」の口頭発表を添削

    2019.05

     More details

    中国社会科学院近代史研究所と中国の大学との共催で行われた国際シンポジウムでの報告、後に出版された『華北城郷與近代区域社会』(肖紅松、唐仕春主編、中国社会科学出版社、2019年)収録された論文を添削した。

  • 馬場毅「関於日軍対山東抗日根拠地的治安強化運動」を翻訳

    2017.09

     More details

    馬場毅「日本軍关于日军对山东抗日根据地的治安强化运动」«抗日戦争研究»論文を翻訳した。

  • 王 康 「清代民間社会「嫁賣生妻(嫁が売られて重婚の妻となる)」現象再研究」『同文書院記念報』VOL.25,pp.90-103,(論文の口頭発表を通訳・要旨を翻訳)

    2016.09

     More details

    愛知大学東亞同文書院大学記念センター、中国社会科学院近代史研究所が共催する国際ワークショップ「近代中国社会と日中関係」での発表、論文集に掲載される論文概要を中国語に訳した。

  • 馬場毅 「山東抗日根拠地における通貨政策」『同文書院記念報』VOL.25,pp.189-215(論文の口頭発表を通訳・要旨を翻訳)

    2016.09

     More details

    愛知大学東亞同文書院大学記念センター、中国社会科学院近代史研究所が共催する国際ワークショップ「近代中国社会と日中関係」での発表、論文集に掲載される論文概要を中国語に訳した。

  • 石田卓生「戦前日本の中国語教育の変遷-東亞同文書院を事例として」『同文書院記念報』VOL.25,pp.35(論文要旨を校閲)

    2016.09

     More details

    愛知大学東亞同文書院大学記念センター、中国社会科学院近代史研究所が共催する国際ワークショップ「近代中国社会と日中関係」での発表、論文集に掲載される論文概要を中国語に訳した。

  • 羅検秋「社会変遷と清代漢学家の宗族観念」『同文書院記念報』VOL.25,pp.52-67(論文の口頭発表を通訳・要旨を翻訳)

    2016.09

     More details

    東京同文書院について」を中国社会科学院近代史研究所と河北大学が共催する「第六届中国近代社会史学術研討会-華北城郷与近代区域社会-」での発表、後に論文集に掲載されるに当たって中国語に訳した。

  • 馬場毅 「東京同文書院について」中国社会科学院近代史研究所、河北大学共催「第六届中国近代社会史学術研討会-華北城郷与近代区域社会-」(論文を翻訳)

    2015.09

     More details

    「東京同文書院について」を中国社会科学院近代史研究所と河北大学が共催する「第六届中国近代社会史学術研討会-華北城郷与近代区域社会-」での発表、後に論文集に掲載されるに当たって中国語に訳した。

  • 呂芳上 「政治変革の挑戦-近代中国における『党国』体制の発展とその考察」日本現代中国学会学会誌 『現代中国』第80号 pp.3-22(論文を翻訳)

    2006.09

     More details

    日本現代中国学会で発表が行われた際会場で通訳し、後に発表内容が日本現代中国学会学会誌『現代中国』第80号に掲載されるに当たって文書として翻訳した。

  • 廖炳慧他 「グローバル化する消費文化と中国人の価値観の変化」愛知大学現代中国学会『中国21』第124号 pp.9-46(テープ起こし、翻訳)

    2006.03

     More details

    愛知大学現代中国学会が行ったシンポジウムで行われた主題発言を、『中国21』第124号(pp.9-46)に掲載するため翻訳した。

▼display all

Charge of off-campus class subject

  • Institution:関西学院大学社会学部、法学部

  • Institution:関西学院大学 社会学部、商学部、教育学部、経済学部

  • Institution:関西学院大学 社会学部、商学部、教育学部、経済学部

  • Institution:関西学院大学文学部、教育学部、社会学部、法学部

  • Institution:関西学院大学 全学

  • Institution:関西学院大学 社会学部、法学部

  • Institution:関西学院大学文学部、教育学部、社会学部、法学部

▼display all

Award for Educational Activities

  • “江蘇杯”中国語スピーチコンテスト 敢闘賞

    江蘇国際文化交流センター、南京大学、九州大学   2018.12.16