Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
オーロラ降下電子計測を目的とした CubeSat 搭載用小型広視野電子計測器の開発
Shoki Yabumoto, Kazushi Asamura, Takefumi Mitani, Mariko Teramoto, Tomoya Iwase, Kentarou Kitamura, Kentarou Miyazato
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Current Status of the YOTSUBA-KULOVER Satellite for Precise Geomagnetic Observations
Kentarou Kitamura, Hirokazu Masui, Shuji Abe, Teiji Uozumi, Mariko Teramoto, Akiko Fujimoto, Akimasa Yoshikawa, Meng Cho, YOSTUABA-KULOVER Team
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
超小型衛星に搭載可能な小型のベクトル・スカラー磁力計を用いた磁力計較正シス テムの開発
福元 笑美乃, 寺本 万里子, 魚住 禎司, 北村 健太郎
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
あらせ衛星に搭載された磁力計が測定した地球近傍地磁気データの精度評価
久田 大生, 寺本 万里子, 松岡 彩子, 山本 和弘, 三好 由純, 篠原 育, 北村 健太郎
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Characteristics of MeV Electron Precipitation Observed by CALET/CHD for Ge- omagnetic Disturbances
Mariko Teramoto, Ryuho Kataoka, Yoshizumi Miyoshi, Shoji Torii, Yoshiya Kasahara, Ayako Matsuoka, Shoko Miyake, Satoshi NAKAHIRA, Shoya Matsuda, Mitsunori Ozaki, Kazuhiro Yamamoto, Iku Shinohara, Kentarou Kitamura
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
DMSP 衛星とあらせ衛星の観測データの解析による衛星表面帯電とコーラス波動の 関係の調査
荒木 大智, 寺本 万里子, 升野 颯人, 笠原 禎也, 熊本 篤志, 松岡 彩子, 松田 昇也, 堀 智昭, 新堀 淳樹, 山本 和弘, 三好 由純, 篠原 育, 奥村 哲平, 古賀 清一, 岡本 博之, 谷嶋 信貴, 北村 健太郎, 土屋 史
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 2024.11 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
DMSP 衛星観測データを用いた表面帯電を引き起こすプラズマ環境の調査
升野 颯人, 寺本 万里子, 荒木 大智, 北村 健太郎, 奥村 哲平, 古賀 清一, 岡本 博之 , 谷嶋 信貴
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 2024.11 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
「超小型ロケット・超小型衛星を用いた継続型早期教育プログラム」の計画
寺本 万里子 , 北川 幸樹 , 前田 恵介 , 松井 康平 , 増井 博一 , 北村健太郎, 趙 孟佑
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
超小型衛星による理学ミッションの学部学生教育への導入
北村 健太郎 , 増井 博一, 魚住 禎司, 寺本 万 里子 , 藤本 晶子 , 趙 孟佑, 阿部 修司 , 吉川 顕正
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
非零磁場環境下でのCubeSatの残留磁気モーメント計測手法の検討
山下 直生, 馬場 慧, 魚住 禎司, 徳光 政弘, 北村 健太郎
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星 KOSEN-1 について(6)
今井 一雅, 平社 信人, 西尾 正則, 村上 幸一, 中谷 淳, 徳光 正弘, 今井 雅文, 北村 健太郎, 高田 拓, 深井 貫, KOSEN-1 チーム
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星 4 号機「KOSEN-3」の軌道上実証と次世代宇宙人材育成(2)
村上 幸一,梶村 好宏,徳光 政弘, 今井 一雅,平社 信人,若林 誠,滝 康 嘉,池田 光優 ,片山 光亮,高田 拓, 西尾 正則 ,中谷 淳,北村 健太郎
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
民生用半導体と汎用機器の宇宙利用拡大を目的とした軌道上実証衛星 ”MITSUBA-R” の開発
増井 博一 , 学生衛星開発 プロジェクト , 北村 健太郎 , 趙 孟佑
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星3号機「KOSEN-2R」の軌道上実証と宇宙工学技術者育 成(2)
徳光 政弘, 平社 信人, 今井 一雅, 中谷 淳, 田所 敬一, 北村 健太 郎, 村上 幸一, 今井 雅文, 高 田 拓, 辻 正 敏, 西尾 正則, KOSEN-2R チーム
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
PIC マイクロプロセッサを用いたデジタルフラックスゲート磁力計の開発
魚住 禎司 , 吉川 顕正 , 阿部 修司, 北村 健太郎
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
CubeSat 用フラックスゲート磁力計のセンサヘッド開発
宮本 航汰, 魚住 禎司, 北村 健太郎
第68回宇宙科学技術連合講演会 2024.11 日本航空宇宙学会
-
A Framework for Space Education Integrating Science and Engineering through the development of 2U CubeSat
Kentaro Kitamura, Hirokakzu Masui, Shuji Abe, Teiji Uozumi, Mariko Teramoto, Akiko Fujimoto, Kei Sano, Akimasa Yoshikawa, Meng Cho
International Astronautical Congress 2024.10 IAF
-
Practical Space Science Mission Program for Under-graduate students in cooperation of Science and Engineering Faculties
Kentaro Kitamura, Hirokazu Masui, Mariko Teramoto, Akiko Fujimoto, Meng Cho, Shuji Abe, Teiji Uozumi, Akimasa Yoshikawa
International Symposium on Space Technology and Science 2023.06
-
Inconsistent Seasonal Variations of the IHFAC at the Morning Sector Observed by the Satellite and Ground Observations
北村 健太郎、藤本 晶子、寺本 万里子、図子 裕亮、魚住 禎司、吉川 顕正、阿部 修司
日本地球惑星科学連合2024年大会 2024.05 日本地球惑星科学連合
-
Prediction of High-Energy Electron Flux at Geosynchronous Orbit using a neural network technique
Ami Iwabu, Kentaro Kitamura
International Conference on Artificial Life and Robotics 2024.02
-
高専連携技術実証衛星 KOSEN-1 について(5)
今井 一雅, 平社 信人, 西尾 正則, 村上 幸一, 中谷 淳, 徳 光 政弘, 今井 雅文, 北村 健 太郎, 高田 拓, 深井 貫, KOSEN-1 チーム
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
理学工学の大学間連携による学部学生向け超小型科学衛星開発教育
北村 健太郎, 増井 博一, 魚住 禎司, 寺本 万里子, 藤本 晶子, 趙 孟佑, 阿部 修司, 吉川 顕 正
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
CubeSatの残留磁気モーメントの計測手法の検討
山下 直生, 寺本 万里子, 魚住 禎司, Ochirsukh Enkhmend, 北村 健太郎
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
CubeSatの高精度磁気計測に向けたセンサ用伸展機構の開発
山﨑 大介, 平社 信人, 高田 拓, 今井 一雅, 北村 健太郎
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
大量生産を指向する超小型衛星の構体設計と試験方法の改良について
増井 博一, Areda Ergetu Eyoas, 趙 孟佑, 北村 健太郎
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星4号機「KOSEN-3」の軌道上実証と次世代宇宙人材育 成(1)
村上 幸一, 梶村 好宏, 徳光 政弘, 今井 一雅, 池田 光優, 片山 光亮, 高田 拓, 西尾 正則, 中谷 淳, 北村 健太郎
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星3号機「KOSEN-2R」の軌道上実証と宇宙工学技術者育 成 (1)
徳光 政弘, 今井 一雅, 平社 信人, 今井 雅文, 中谷 淳, 田所 敬 一, 北村 健太郎, 高田 拓, 村上 幸一, 辻 正敏, 西尾 正則
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023.10 日本航空宇宙学会
-
Trial on Objective Evaluation of Competence of Students Participating in the Space Program
Kentaro Kitamura, Yoshihiro Kajimura, Mitsumasa Ikeda, Taku Takada, Yukikazu Murakami, Kazumasa Imai, Nobuto Hirakoso, Masanori Nishio, Makoto Wakabayashi
74th International Astronautical Congress 2023.10 International Astronautical Federation (IAF)
-
Classification of Satellite-Obtained Time Series Data: A Comparative Study of Rule-Based and Machine-Learning Approaches
才田 聡子, 寺本 万里子, 北村 健太郎
地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023.09 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
超小型電子計測器開発に向けたフローティングした APD による低エネルギー電子計測実験
籔本 将基, 浅村 和史, 三谷 烈史, 寺本 万里子, 岩瀬 智哉, 北村 健太郎
地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023.09 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Dawnside Surface Charging Events on the Defense Meteorological Satellite Program F16 Satellite
寺本 万里子, 奥村 哲平, 古賀 清一,Kletzing Craig,Wygant John, 谷嶋 信貴, 岡本 博之, 北村 健太郎
地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023.09 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Geomagnetic Field Observation Project by YOTSUBA-KULOVER Satellite with COTS Magnetometer
北村 健太郎, 増井 博一, 阿部 修司, 魚住 禎司, 寺本 万里子, 藤本 晶子, 佐野 圭, 吉川 顕正, 趙 孟佑,YOTSUBA-KULOVER Team
地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会 2023.09 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
A CubeSat for the Ionospheric Observation Under the Inter-university Collaborative Human Resource Development Program Invited
Hirokazu MASUI, Shuji ABE, Teiji UOZUMI, Mariko TERAMOTO, Akiko FUJIMOTO, Kei SANO, Akimasa YOSHIKAWA, Meng CHO
Asia Oceania Geosciences Society 20th Annual Meeting
-
Practical Space Science Mission Program for Under-graduate students in cooperation of Science and Engineering Faculties
Kentaro Kitamura, Hirokazu Masui, Mariko Teramoto, Akiko Fujimoto, Meng Cho, Shuji Abe, Teiji Uozumi, Akimasa Yoshikawa
International Symposium on Space Technology and Science 2023.06
-
Development of Space Related Human Resources through Collaboration between Space Academia 2021 and the All KOSEN Space Contest
Makoto Wakabayashi, Kazumasa Imai, Masafumi Imai, Masahiro Tokumitsu, Jun Nakaya, Yukikazu Murakami, Taku Takada, Nobuto Hirakoso, Kazuo Shimada
International Symposium on Space Technology and Science 2023.06
-
Characteristics of the IHFAC derived from the Complementary Geomagnetic Field Observations by the Satellite and Ground Stations
北村 健太郎、藤本 晶子、寺本 万里子、吉川 顕正、阿部 修司
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023.05
-
Broadband and discrete ULF wave indices in the inner magnetosphere derived from magnetic field observation of Arase satellite
寺本 万里子、松岡 彩子、三好 由純、篠原 育、北村 健太郎
日本地球惑星科学連合2023年大会 2023.05
-
大学間連携による理工学融合実践的宇宙ミッション早期教育プログラム
北村健太郎、増井博一、趙孟佑、寺本万里子、藤本晶子
第14回超小型衛星の教育利用を考える会 2023.03
-
超小型衛星による宇宙可視光背景放射観測ミッションVERTECS
佐野圭, 趙孟佑, 北村健太郎, 寺本万里子, 増井博一, 布施哲人, 瀧本幸司, Necmi Cihan ¨Orger, Jose Rodrigo Cordova-Alarcon, Victor Hugo Schulz, Joseph Ofosu(九州工業大), 中川貴雄, 松原英雄, 磯 部直樹, 和田武彦, 宮崎康行, 船瀬龍 (ISAS/JAXA), 松浦周二 (関西学院大), 津村耕司 (東京都市大), 高橋葵 (ABC), 五十里哲 (東京大), 谷津陽一 (東京工業大), 軸屋一郎 (金沢大), 青柳賢英 (福井大), VERTECS collaboration
日本天文学会2023年春季年会 2023.02 日本天文学会
-
Eastward Magnetic Variations in the Equatorial Latitude Associated with the IHFAC Observed on the Ground and LEO
北村健太郎、藤本晶子、寺本万里子、吉川顕正、阿部修司
地球電磁気・地球惑星圏学会第152回総会及び講演会 2022.11
-
高専連携技術実証衛星 2 号機「KOSEN-2」の軌道上実証と宇宙工学技術者育成(2)
徳光 政弘, 平社 信人, 今井一雅, 中谷 淳, 今井 雅文, 村上 幸一, 辻 正敏, 高田 拓, 北村 健太郎, KOSEN-2 チーム
第72回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
超小型衛星による高精度磁気計測に向けたセンサ用伸展機構の開発
山﨑 大介, 平社 信人, 高田 拓, 今井 一雅, 北村 健太郎
第71回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
高専連携技術実証衛星KOSEN-1について(4)
今井 一雅, 平社 信人, 西尾正則, 村上 幸一, 中谷 淳,徳光 政弘, 今井 雅文, 北村健太郎, 高田 拓, 深井 貫, KOSEN-1 チーム
第70回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
学術界とNew Spaceの連携による未来創造
神武 直彦, 吉河 章二, 松尾 亜紀子, 河野 功, 前田 慎市, 稲守 孝哉、青木 英剛, 稲守 孝哉, 北村 健太郎, 前田 慎市, 永崎 将利, 渡邉 賢一, 渡辺 崇史, 吉河 章二
第69回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
ブレッドボードモデルへ発展可能なキューブサット学習モデルの開発と高専衛星開発における教育活用事例
中谷 淳, 土屋 華奈, 高田 拓, 若林 誠, 徳光 政弘, 今井 雅文, 梶村 好宏, 今井 一雅, 北村 健太郎, 村上 幸一
第68回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
実践的宇宙人材育成を目指した高専スペースアカデミア2021及び全国高専宇宙コンテストの実施報告
若林 誠, 今井 雅文, 徳光 政弘, 中谷 淳, 今井 一雅, 平社 信人, 池田 光優, 高田 拓, 北村 健太郎, 村上 幸一, 梶村 好宏, 高専 スペース連携
第67回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
人工衛星開発教育プログラムにおける参加者の態度・能力測定に関する試行結果報告
北村健太郎,梶村好宏,池田光優,高田拓,村上幸一,今井一雅,平社信人,西尾正則,若林誠
第66回宇宙科学技術連合講演会 2022.11
-
Comparison of Magnetic Variations Associated with the IHFAC Observed on the Ground and in the LEO
Kitamura K., A. Fujimoto, A. Yoshikawa, and S Abe
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022.06 日本地球惑星科学連合
-
Jupiter's decametric radio common observation campaign from KOSEN-1 and ground-based radio telescopes
今井 雅文,今井 一雅,平社 信人,伊藤 優介,菅原 達弥,鈴木 颯太,西尾 正則,高田 拓,北村 健太郎,中谷 淳,村上 幸一,徳光 政弘,若林 誠1,KOSEN-1 Team
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022.05 日本地球惑星科学連合
-
KOSEN-1 satellite for Jupiter's radio science
今井 一雅,今井 雅文,平社 信人,北村 健太郎,高田 拓,KOSEN-1 Team
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022.05 日本地球惑星科学連合
-
A Preliminary Study on Attitude Control System with Magnetorquer by Jacobian Matrix for Ultra-Small Satellite
Hajime Saito, Sota Hagiwara, Masafumi Imai, Jun Nakaya, Masahiro Tokumitsu, Masakazu Kajimura, Kentaro Kitamura, Kazumasa Imai, Nobuto Hirakoso
IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization The Institute of Electrical Engineers of Japan
-
A Preliminary Study on Attitude Detection System with Capturing Omni-Directional Image for Ultra-Small Satellite on Orbit
Sota Takatsuka, Syoya Shimizu, Hajime Saito, Masafumi Imai, Kentaro Kitamura, Jun Nakaya, Masanori Nishio, Masahiro Tokumitsu, Kazumasa Imai, Nobuto Hirakoso
IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization The Institute of Electrical Engineers of Japan
-
Three-year Achievements in Human Resource Development Program in Space Engineering
Kentaro Kitamura, Mitsumasa Ikeda, Sei-ichiro Miura, Kazumasa Imai, Taku Takada, Makoto Wakabayashi, Yoshihiro Kajimura, Nobuto Hirakoso, Manabu Shinohara, Masahiro Tokumitsu, Jun Nakaya, Yukikazu Murakami, Yoshihiro Kakinami
33rd International Symposium on Space Technology and Science 2022.03
-
Technology Demonstration CubeSat KOSEN-1 for Jupiter Radio Observations
Kazumasa Imai, Nobuto Hirakoso, Masanori Nishio, Taku Takada, Kentaro Kitamura, Jun Nakaya, Yukikazu Murakami, Masahiro Tokumitsu, Masafumi Imai, Kan Fukai
33rd International Symposium on Space Technology and Science 2022.03
-
異なるレベルを対象とした包括的な人工衛星技術教育とその評価法の開発
北村健太郎,梶村好宏,池田光優,高田拓,村上幸一,今井一雅,平社信人,西尾正則,若林誠
第65回宇宙科学技術連合講演会 一般社団法人日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星2号機「KOSEN-2」の軌道上実証と宇宙工学技術者 育成
徳光 政弘,今井 一雅,平社 信人,中谷 淳,北村 健太郎,村上 幸一,今井 雅文,高田 拓,辻 正敏,KOSEN-2チーム
第65回宇宙科学技術連合講演会 一般社団法人日本航空宇宙学会
-
木星電波観測技術実証衛星KOSEN-1の熱真空試験と検証
中谷 淳,土屋 華奈,徳光 政弘,今井 一雅,北村 健太郎,西尾 正則
第65回宇宙科学技術連合講演会 一般社団法人日本航空宇宙学会
-
高専連携技術実証衛星KOSEN-1について(3)
今井 一雅,平社 信人,西尾 正則,高田 拓,北村 健太郎,中谷 淳,村上 幸一,徳光 政弘,今井 雅文,深井 貫,KOSEN- 1 チーム
第65回宇宙科学技術連合講演会 一般社団法人日本航空宇宙学会
-
高専間で連携した実践的宇宙人材育成
若林 誠,今井 雅文,徳光 政弘,中 谷 淳,今井 一,平社 信人,池田 光優,高田 拓,北村 健 太郎,村上 幸一,高専スペース連携
第65回宇宙科学技術連合講演会 一般社団法人日本航空宇宙学会
-
Feasibility Study of Space Weather Observation by CubeSat in LEO
北村 健太郎 , 趙 孟佑 , 吉川 顕正 , 魚住 禎司, 阿部 修司, 寺本 万里子, 藤本 晶子
地球電磁気・地球惑星圏学会第150回総会および講演会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
KOSEN-1 Jupiter radio observation campaign with ground- based radio telescopes
今井 雅文 , 今井 一雅 , 平社 信人 , 伊藤 優介 , 菅原 達弥 , 鈴木 颯太 , 西尾 正則 , 高田 拓 , 北村 健太郎 , 中谷 淳 , 村上 幸一 , 徳光 政弘 , Clarke Tracy E., Higgins Charles A., Helmboldt Joseph F., KOSEN-1 Team
地球電磁気・地球惑星圏学会第150回総会および講演会 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
Consideration of the CubeSat for Observation of IHFAC at LEO
Kentarou Kitamura, Taku Takada, Kazumasa Imai, Manabu Shinohara, Makoto Wakabayashi, Akiko Fujimoto, Mariko Teramoto
Japan Geoscience Union Meeting 2021
-
宇宙科学観測へのCubeSatの活用
北村健太郎、今井一雅、趙孟佑
令和2年度(2020年度)・第2回STE(太陽地球環境)現象報告会
-
中国電力山口電力所管内2変電所における地磁気誘導電流
橋本 久美子, 北村 健太郎, 菊池 崇, 海老原 祐輔
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
-
Magnetic Field Measurement in the Ionosphere by using 2U-size CubeSat
Kentarou Kitamura, Kazumasa Imai, Taku Takada, Manabu Shinohara, Makoto Wakabayashi, Masahiro Tokumitsu
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
-
Observation plan of the Low-altitude Ionosphere by 2U-size CubeSat
Kitamura K., K. Imai, T. Takada, M. Shinohara, M. Wakabayashi, M. Tokumitsu, KOSEN Space Collaboration Group
American Geophysical Union Fall Meeting
-
高専連携技術実証衛星KOSEN-1について
今井一雅, 平社信人, 高田拓, 北村健太郎, 中谷淳, 村上幸一, 徳光政弘, KOSEN-1 チーム
第63回宇宙科学技術連合講演会
-
Feasibility of Geomagnetic Observation by 2U-size CubeSat
Kitamura K., K. Imai, T. Takada, M. Shinohara, M. Wakabayashi, M. Tokumitsu, and KOSEN Space Collaboration Group
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
MIセンサを用いた地磁気微小変動のテスト観測
中村拓真,能勢正仁,阿部修司,魚住禎司,吉川顕正,青山均,河野剛健,北村健太郎
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
CubeSat用磁気センサの伸展機構の機械特性が磁気計測に与える影響
石田篤弘,北村健太郎,藤本浩
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
低高度電離層電流計測用CubeSatのミッション系の検討
藤原汰智,北村健太郎,高田拓,篠原学
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
Development of KOSEN-1 CubeSat for Jupiter’s decametric radio observation
Imai K., N. Hirakoso, T. Takada, K. Kitamura, M. Imai, KOSEN-1 Team, C. Higgins J. Thieman, NASA Radis JOVE Team
第146回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
Observation of the Ionospheric Currents by the CubeSat at the Low and Middle Latitude
Kitamura K., K. Imai, T. Takada, M. Shinohara, M. Wakabayashi, and KOSEN Space Collaboration Group
地球惑星科学連合2019年大会
-
Simulation of GIC flowing through the power transmission network(187 kV-500 kV) in Japan
西田悠一郎,海老原祐輔,中村紗都子,亘慎一,橋本久美子,北村健太郎,菊池崇
地球惑星科学連合2019年大会
-
Application of magneto-impedance sensor to geomagnetic field measurements
Nose M., R. Nomura, K. Asamura, H. Aoyama, T. Kawano, A. Matsuoka, K. Kitamura, Y. Koyama, H. Matsumoto, and M. Hirahara
地球惑星科学連合2019年大会
-
An experimental study on attitude control system for small satellite by using dual reaction wheel
Obuchi, S., R. Tamura, M. Ando, K. Kitamura, J. Nakaya, T. Takada, K. Imai, Y. Hirama, Y. Shigematsu, and N. Hirakoso
IEEJ International Workshop on SAMCON
-
中国電力における地磁気誘導電流観測と初期解析報告
橋本久美子,北村健太郎,菊池崇,海老原祐輔,家森俊彦,亘慎一
第144回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
Experimental observations of geomagnetic field with magneto-impedance sensor
Nose M., K. Kitamura, Y. Koyama, H. Matsumoto, A. Matsuoka, H. Aoyama, and T. Kawano
第144回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
Observation Project of Sq currents by the CubeSat deployed from ISS
Kitamura K., K. Imai, T. Takada, M. Shinohara, M. Wakabayashi, and KOSEN Space Renkei
第144回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
Overview of start-up activities within the network-based educational framework of the “KOSEN Space Academia”
Takada, T., J. Nakaya, Y. Kajimura, M. Tokumitsu and K. Kitamura
12th International Symposium on Advances in Technology Education
-
CubeSat project for Jupiter's radio science
Imai, K., N. Hirakoso, K. Kitamura, T. Takada, and KOSEN-Space-Renkei Group
Conference on Magnetospheres of the Outer Planets
-
An Engineering Design Education Program as an Inheritance of Space Technology Education Project
Kitamura K., I. Sakuramoto, M. Ikeda, T. Takada, K. Imai, M. Wakabayashi, Kosen Space Collaboration Group
31th International Symposium on Space Technology and Science
-
A CubeSat Project to Observe the Beaming Structures of Jupiter’s Radio Emissions
Lkhagvadorj Sukhtsoodol, Y. Nakayama, R. Fujita, M. Ando, Kai Tan Chiang Eric, K. Imai, N. Hirakoso, T. Takada, K. Kitamura
31th International Symposium on Space Technology and Science
-
Three years Results of Space Technology Education Project from a Collaboration with National Technical Colleges for Small Spacecraft Development
Takada T., K. Imai, K. Kitamura, Y. Muakami, F. Asai, M. Wakabayashi, Y. Kajimura, N. Hirakoso, M. Shinohara, J. Nakaya, M. Tokumitsu, K. Shimada
31th International Symposium on Space Technology and Science
-
Implementation Report of KOSEN Space Camp
Wakabayashi M., T. Takada, K. Imai, Y. Kajimura, J. Nakaya, K. Kitamura, Y. Murakami, F. Asai, M. Tokumitsu, M. Shinohara, K. Shimada
31th International Symposium on Space Technology and Science
-
A Sensor Package for Space Weather Global Monitoring Based on Micro Satellite Constellation
Nagatsuma T., A. Kumamoto, M. Ozaki, K Kitamura, Y. Saito, T Takashima, M Nose, J Kurihara, H. Kojima, K. Ishisaka, A. Matsuoka, R. Nomura, T. Ishida, Y Takahashi
31th International Symposium on Space Technology and Science
-
Adjustment of the offset level for the simplified magnetometer using MI sensor
Kitamura K., R. Tanaka, M. Nose, T. Uozumi, and A. Yoshikawa
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
CubeSat project for the investigation of the beaming structures of Jupiter’s decametric radio emissions
Imai K., L. Sukhtsoodol, M. Ando, N. Hirakoso, T. Takada, K. Kitamura, C. A. Higgins, J. R. Thieman
第142回地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)総会・講演会
-
A Sensor Package for Space Weather Global Monitoring Based on Micro Satellite Constellation
長妻努、熊本篤志、尾崎光紀、北村健太郎、斎藤義文、高島健、能勢正仁、栗原 純一、小嶋浩嗣、石坂圭吾、松岡彩子、野村麗子、石田哲朗、高橋幸弘
地球惑星科学連合2017年大会
-
A study on attitude detection system with lunar direction for ultra-small satellite of observing Jupiter's decametric radio emission
Shimazu K., R. Tamura, K. Tajima, M. Ando, T. Takada, K. Kitamura, K. Imai, and N. Hirakoso
IEEJ international workshop on sensing, actuation, motion control, and optimization