口頭発表・ポスター発表等 - 植田 和茂
-
アパタイト型Tb添加La9.33(Si6O24-xNx)O2の合成と蛍光特性評価
物質工学専攻 平塚亮輔
日本セラミックス協会2008年年会
-
ダブルペロブスカイトLa2ZnSnO6の合成と結晶構造解析
物質工学専攻 日高光一
日本セラミックス協会2008年年会
-
flux法による層状構造LaCuOCh (Ch=S, Se)の単結晶合成
物質工学専攻 仲地優
日本セラミックス協会2008年年会
-
希土類添加CaZrO3のRGB発光
物質工学専攻 清水雄平
2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会
-
RFスパッタリング法による希土類添加CaSnO3蛍光体薄膜の作製
物質工学専攻 後藤克彦
日本セラミックス協会2008年年会
-
ペロブスカイト構造酸化物Sr(Ti1-xMnx)O3の合成とキャリア輸送特性評価
物質工学専攻 藤澤大
日本セラミックス協会2008年年会
-
アパタイト型紫外発光蛍光体La9.33(Si6O24-xNx)O2:Gd3+の蛍光特性評価
物質工学専攻 中村福綱
2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会
-
RFスパッタリング法によるPrまたはTb-Mg共添加CaSnO3薄膜の作製
後藤克彦 物質工学専攻
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会
-
ペロブスカイト関連構造Srn+1(Ti1-xMnx)nO3n+1(n=∞,1)(x=0-1)の合成とキャリア輸送特性評価
藤澤大 物質工学専攻
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会
-
flux法による層状オキシカルコゲナイドLaCuOCh(Ch=S,Se)の単結晶合成
仲地優 物質工学専攻
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会
-
Tb-Mg共添加CaZrO3の青色発光
本人
2007年(平成19年)秋季 第68回応用物理学会学術講演会
-
Photoluminescence properties of rare-earth doped CaSnO3 with perovskite structure
後藤克彦 物質工学専攻
5th International Symposium on Transparent Oxide Thin Films for Electronics and Optics (TOEO-5)
-
LaZnOSb(Ln=La,Ce)の合成と光・電気的性質の評価
尾崎弘一朗 物質工学専攻
第45回セラミックス基礎科学討論会
-
層状オキシアンチモナイドLnZnOSb(Ln=La,Ce)の合成と電気的性質の評価
藤澤大 物質工学専攻
2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会
-
Ce, Tb共添加アパタイト型酸窒化物La10(Si6O22N2)O2の合成と蛍光特性評価
前田剛志 物質工学専攻
2007年春季 第54回応用物理学関係連合講演会
-
スズ含有ペロブスカイト系酸化物蛍光体の蛍光特性
本人
2007年電気化学会第74回大会
-
層状ペロブスカイト構造スズ酸化物蛍光体のエピタキシャル薄膜成長
本人
日本セラミックス協会2007年年会
-
Tb添加アパタイト型酸窒化物La10(Si6O22N2)O2の合成と蛍光評価
前田剛志 物質工学専攻
第45回セラミックス基礎科学討論会
-
ペロブスカイト構造を有するPr添加CaSnO3の擬似白色蛍光
仲地優 物質工学専攻
日本セラミックス協会2007年年会
-
Pr添加層状ペロブスカイト構造酸化物における層数の蛍光強度に及ぼす影響
本人
日本セラミックス協会2007年年会