口頭発表・ポスター発表等 - 瀨部 昇
-
パラメータの変化速度と L2 誘導ノルムの関係
松田 裕太, 瀬部 昇
第43回計測自動制御学会九州支部学術講演会 2024年12月 計測自動制御学会九州支部
-
非線形項を考慮したH∞制御による振り子型システムのロバスト制御
木村 颯真, 瀬部 昇
第43回計測自動制御学会九州支部学術講演会 2024年12月 計測自動制御学会九州支部
-
BMI最適化問題に対する逐次LMI法における凸化項の自由度を用いた収束性の改善
吉川 創祐, 延山 英沢, 瀨部 昇
第67回自動制御連合講演会 2024年11月 自動制御連合講演会
-
藤本 渡亜, 瀨部 昇
第67回自動制御連合講演会 2024年11月 自動制御連合講演会
-
外乱オブザーバとテスト信号を用いたロバスト制御と故障検出を両立する制御系
柚山 太一, 辻 伊吹, 鹿田 佳那, 瀨部 昇, 陶山 貢市
第67回自動制御連合講演会 2024年11月 自動制御連合講演会
-
Nuclear norm ペナルティを導入した LMI による低次元制御器設計の有効性検証
吉上 健斗, 瀬部 昇
第42回計測自動制御学会九州支部学術講演会 2023年12月 計測自動制御学会九州支部
-
IFAC WC2023 Aerospace Industrial Benchmark における passive fault-tolerant control の実現と評価について
柚山 太一, 鹿田 佳那, 瀬部 昇
第42回計測自動制御学会九州支部学術講演会 2023年12月 計測自動制御学会九州支部
-
Ⅰ型サーボ系においてⅡ型サーボ系の低感度特性を実現する簡易的な制御器とその設計法の提案
年森 丈泰, 鹿田 佳那, 瀬部 昇, 佐藤 昌之
第66回自動制御連合講演会 2023年10月 自動制御連合講演会
-
直流ゲインを考慮したシステムに依存しないL2+誘導ノルムの下界値解析
初村 勇樹, 瀬部 昇, 蛯原 義雄, 脇 隼人
第66回自動制御連合講演会 2023年10月 自動制御連合講演会
-
不可観測フローに対応した動的システムを用いたオプティカルフロー推定
山本将大, 延山英沢, 瀬部昇
第41回計測自動制御学会九州支部学術講演会 2022年12月 計測自動制御学会九州支部
-
佐藤昌之, 瀬部昇
第65回 自動制御連合講演会 2022年11月 日本機械学会
-
L2+誘導ノルムの解析I: 上界値解析
本岡 駿人,蛯原 義雄,脇 隼人,瀨部 昇
第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム 2022年03月 計測自動制御学会
-
L2+誘導ノルムの解析II: 下界値解析
本岡 駿人,蛯原 義雄,脇 隼人,瀨部 昇
第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム 2022年03月 計測自動制御学会
-
本岡 駿人,蛯原 義雄,脇 隼人,瀨部 昇
第64回自動制御連合講演会 2021年11月 システム制御情報学会
-
LPV プラントに対する非構造化 LTI 制御器からオブザーバ構造型 LTI 制御器への変換
佐藤 昌之,瀨部 昇,鹿田 佳那
第64回自動制御連合講演会 2021年11月 システム制御情報学会
-
逐次LMI化法のCAD実装
朱九霖,瀬部昇
第40回計測自動制御学会九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
センサ故障に対する耐故障サーボ系における外乱オブザーバ構造の有効性
鹿田 佳那, 瀨部 昇, 陶山 貢市, Katherin Indriawati
第63回自動制御連合講演会 計測自動制御学会
-
拡大・回転が推定可能なオプティカルフロー推定モデルへの逐次最小二乗法の適用
中村翔太,瀬部昇,延山英沢,榎田修一
第38回計測自動制御学会九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
消散性制約つきクープマンモデルによる非線形動的システムの学習
原 啓太,井上 正樹,瀬部 昇
第62回自動制御連合講演会 日本機械学会
-
逐次線形化に基づくBMI問題の数値解法の定数出力フィードバック問題への適用
瀬部昇
第6回制御部門マルチシンポジウム 計測自動制御学会制御部門
-
Optimization of State Transition Matrix at Switching using Switching L2 Gain Analysis
Kodai Nakano, Noboru Sebe, Koichi Suyama
International Conference on Information and Communication Technology Robotics 2017 The Society of Instrument and Control Engineers, Kyushu Branch
-
カルマンフィルタを用いたオプティカルフロー推定の多重解像度解析
平尾耕一郎,瀬部昇,榎田修一,延山英沢
第34回センシングフォーラム 公益社団法人計測自動制御学会計測部門
-
Robust Path Tracking Control of Wheeled Vehicles Using Model Error Compensators
Tomoki Tada, Noboru Sebe
International Conference on Information and Communication Technology Robotics SPENALO National Robotics Research Center, Korea
-
A gain-scheduled control for horizontal position control of multi-copters
Mai Ichikawa, Noboru Sebe
International Conference on Information and Communication Technology Robotics SPENALO National Robotics Research Center, Korea
-
A Study on Semi-Active Fault Tolerant Servo Systems by Switching Passive Fault Tolerant Controllers
Ryosuke Nakamura, Noboru Sebe, Koichi Suyama
International Conference on Information and Communication Technology Robotics SPENALO National Robotics Research Center, Korea
-
Optical Flow Estimation Based on Dynamical System Model by Burgers’ Equation
Hiroshi Noma, Shinya Kudo, Noboru Sebe, Yuya Michishita, Shuichi Enokida, Eitaku Nobuyama
International Conference on Information and Communication Technology Robotics SPENALO National Robotics Research Center, Korea
-
H∞制御に対する線形行列不等式
脇隼人,瀬部昇
日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会 日本オペレーションズ・リサーチ学会
-
双線形行列不等式問題に対する内点法の提案
厚坂裕太郎
第33回計測自動制御学会九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
故障発生時の過渡特性を考慮した耐故障性を有するサーボ系の設計
大崩光平,瀬部昇,陶山貢市
第57回自動制御連合講演会 計測自動制御学会
-
フロー境界の同時推定によるオプティカルフロー推定の精 度向上
笹川卓哉
第32回九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
カルマンフィルタを用いたオプティカルフロー推定
笹川卓哉
第13回計測自動制御学会制御部門大会 計測自動制御学会制御部門
-
多倍長演算を用いた逐次LMI化手法について
中村竜也
第31回九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
ヘリコプターの数学モデルに対する耐故障性を有した制御系の設計と確率的安全性評価
大山和也
第31回九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
センサにおける耐故障性を考慮したサーボ系の設計について
隅田紘平
第31回九州支部学術講演会 計測自動制御学会九州支部
-
固定ラグスムージングを用いたオプティカルフロー推定
白石岳
第30回計測自動制御学会九州支部学術講演会
-
耐故障性を有する制御系の確率的安全評価
熊谷圭真
第30回計測自動制御学会九州支部学術講演会
-
連続時間系分散型H∞問題の下界値解析法
江口裕紀
第30回計測自動制御学会九州支部学術講演会
-
離散時間線形時不変系の分散型H∞制御問題に対する下界値解析手法の有効性検証
小野幹典(京都大学)
第54回システム制御情報学会研究発表講演会
-
1-out-of-m Integrity 問題におけるランク制約された状態フィードバックゲインについて
情報科学専攻 花咲旭
第28回計測自動制御学会九州支部学術講演会
-
逐次LMI化手法を用いた構造制約付きゲインスケジュールド制御器の設計 -交流モータ制御への応用ー
情報科学専攻 大佐祐翔
第52回自動制御理連合講演会
-
Decentralized Control for Discrete-Time LTI Systems: Lower Bound Analysis of Achievable H-infinity Performance
Yoshio Ebihara, Kyoto University
第38回制御理論シンポジウム
-
動的システム論的アプローチによる動画中のオプティカルフロー推定法
本人
第38回制御理論シンポジウム
-
逐次LMI 化手法と双対反復法の関係について
本人
第51 回自動制御連合講演会
-
切替が一回だけ生じる線形システムのL2ゲイン解析
本人
第37回制御理論シンポジウム
-
逐次LMI化手法のロバスト制御系設計への適用
本人
第8回計測自動制御学会制御部門大会
-
ゲインスケジュールドH∞制御を用いたHV用IPMモータ制御の開発
日本自動車技術会2007年春季大会
-
反復計算による多目的状態フィードバック設計のための伸長補題
本人
第7回計測自動制御学会制御部門大会
-
減衰項のある大規模システムのモード分解による一低次元化法
本人
第48回自動制御連合講演会
-
耐故障性を有する二次安定化状態フィードバックの構造
本人
第5回計測自動制御学会制御部門大会
-
Fault tolerant control with integrity
本人
SICE annual conference 2003
-
H∞制御を活用した電気自動車用モータの振動制御
第45回自動制御連合講演会
-
むだ時間を含む1次遅れ系に対するPID制御器の部分的モデルマッチング法に基づいた設計法
第41回 自動制御連合講演会