口頭発表・ポスター発表等 - 榎田 修一
-
深層学習における学習序盤の損失変化に注目した効率的な次元数選択手法
内田 青澄, 今川 孝久, 榎田 修一
第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024) 2024年09月
-
Diffusion Action Segmentationにおけるフレーム特徴量へのマスキングに関する研究
大山 佑太, 今川 孝久, 榎田 修一
第 27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月
-
人物の重なりに対する頑健性向上のためのマスク処理を用いた姿勢推定
井手 宥希, 今川 孝久, 榎田 修一
第 27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024 2024年08月
-
行動認識におけるオプティカルフローのエネルギー密度に注目した学習サンプル生成手法
森吉 紫苑, 榎田 修一
動的画像処理実利用化ワークショップ2024
-
行動認識のための人物存在確率を考慮した深層学習
本田 光, 榎田 修一
第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023) 一般社団法人電子情報通信学会
-
短期間遮蔽に対する複数物体追跡の精度評価について
鳥井 匠, 榎田 修一
第28回知能メカトロニクスワークショップ2023 電気学会 知覚情報技術委員会
-
深層学習による人物再同定における損失関数への重み付け手法
清水 雄哉, 榎田 修一
第51回 画像電子学会年次大会
-
深層学習における学習進捗度の逐次定量評価に関する研究
高崎 聖悟, 榎田 修一
動的画像処理実利用化ワークショップ2023 2023年02月
-
車載LIDARから得られた3次元点群に対する意味的分類モデルの軽量化
橋本 陽里, 榎田 修一
第27回知能メカトロニクスワークショップ2022 電気学会 知覚情報技術委員会
-
点群位置合わせにおける局所三次元点群形状の重要度推定
中村 黎, 榎田 修一
第27回知能メカトロニクスワークショップ2022 電気学会 知覚情報技術委員会
-
GMM-MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のハードウェア指向アルゴリズム
武本 崚吾, 長嶺 佑哉, 吉弘 憲大, 柴田 雅聡, 山田 英夫, 榎田 修一, 田向 権
映像情報メディア学会 研究会2021年度 映像メディア学会 放送技術研究会
-
Handcrafted Featuresにより拡張された PointCNNの識別性能に関する研究
郷原 武尊, 中村 亮太, 榎田 修一
第26回知能メカトロニクスワークショップ2021 電気学会 知覚情報技術委員会
-
一般道における深層学習を用いた自車線レーンマーク認識に関する研究
大塚 祐輝, 讃井 博紀, 齊藤 紘哉, 榎田 修一
動的画像処理実利用化ワークショップ2021 公益社団法人 精密工学会 画像応用技術専門委員会
-
VoxelNetに基づく深層学習による位置変化に頑健な3次元物体検出
中村 亮太, 榎田 修一
ビジョン技術の実利用ワークショップ2020
-
形状情報と外観情報を用いたロボット周辺の走行可能領域推定
山田 太郎, 榎田 修一
ビジョン技術の実利用ワークショップ2020
-
交通安全対策を念頭に置いたマレーシアの交通実態把握(第2報)
川越 麻生, 今長 久, 榎田 修一, Azhar Bin Hamzah, 石田 肇
自動車技術会秋季大会2020 自動車技術会
-
MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のFPGA実装
長嶺 佑哉, 吉弘 憲大, 柴田 雅聡, 山田 英夫, 榎田 修一, 田向 権
電子情報通信学会研究会 2020年度 日本知能情報ファジィ学会
-
拡大・回転が推定可能なオプティカルフロー推定モデルへの逐次最小二乗法の適用
中村 翔太, 瀬部 昇, 榎田 修一, 延山 英沢
第38回計測自動制御学会九州支部学術講演会
-
深層学習を用いた自動二輪車との危険予測に関する研究
讃井 博紀, 甲斐 夕登, 柴田 雅聡, 山田 英夫, 榎田 修一
自動車技術会秋季大会2019 自動車技術会
-
モルフォロジー処理により得られた特徴を入力とする3次元点群認識
丸山 健太, 甲斐 夕登, 藤尾 光彦, 榎田 修一
自動車技術会秋季大会2019 自動車技術会
-
ハードウェア指向 GMM-MRCoHOG 特徴量を用いた人物検出
長嶺 佑哉, 吉弘 憲大, 柴田 雅聡, 山田 英夫, 榎田 修一, 田向 権
第35回ファジィシステムシンポジウム 日本知能情報ファジィ学会
-
LIDARによる歩行者検出のためのk-means++法を用いた歩行者群分割
大谷 駿介, 榎田 修一
第25回 画像センシングシンポジウム 画像センシング技術研究会
-
深層学習により構築された距離空間モデルを用いた人物追跡
本村 太一, 榎田 修一
第25回 画像センシングシンポジウム 画像センシング技術研究会
-
車載カメラ映像からの二輪車との交通事故リスク推定
讃井 博紀, 甲斐 夕登, 榎田 修一
第25回 画像センシングシンポジウム 画像センシング技術研究会
-
全天球カメラを用いた輻輳ステレオ視に基づく人物追跡ロボットの開発
上田修司
動的画像処理実利用化ワークショップ
-
ハードウェア実装に向けたMRCoHOG特徴量を用いたBinarized Neural Networksによる識別精度評価
吉弘憲大
動的画像処理実利用化ワークショップ
-
モルフォロジーを用いた歩行者3次元点群の特徴記述
丸山 健太
ビジョン技術の実利用ワークショップ2018
-
車載 LIDAR を用いた車両検出のための Real AdaBoost による特徴選択
大岩根 拓馬
自動車技術会学術講演会 2018秋季大会
-
再帰型深層学習を用いたドライブレコーダ記録映像の自動解析
甲斐 夕登
自動車技術会学術講演会 2018秋季大会
-
歩行者検出のための自律的状態空間構成法に関する研究
東嵩士
第23回 知能メカトロニクスワークショップ
-
LIDARを用いた歩行者検出の高精度化に向けた特徴量に関する研究
髙田智
第23回 知能メカトロニクスワークショップ
-
車載LIDARによる車両検出のための特徴記述
大岩根 拓馬
自動車技術会学術講演会 2018春季大会
-
MRCoHOG特徴量に基づくパーツベースRandom Forestsによる人物検出
上田 修司
動的画像処理実利用化ワークショップ2018
-
2D-CNNを用いた時空間認識による歩行者の状態推定
甲斐 夕登
ビジョン技術の実利用ワークショップ2017
-
深層学習を用いたドライブレコーダ映像からの危険度推定
東 嵩士
自動車技術会 秋季大会 2018
-
LIDARを用いた歩行者検出のためのReal AdaBoostに基づく特徴選択
髙田 智
自動車技術会 秋季大会 2018
-
拡張Deformable Part Modelsを用いたドライブレコーダ記録映像における車両検出
森 琢磨
自動車技術会 秋季大会 2018
-
基底関数の線形和を用いた状態空間の自律構成法
道下 裕也
第22回 知能メカトロニクスワークショップ
-
車載LIDARによる縁石検出のための重み付きマルコフ連鎖モデル
城野 宗亮
第22回 知能メカトロニクスワークショップ
-
LIDARを用いた歩行者検出のための輪郭形状に基づく特徴記述
髙田 智
第23回画像センシングシンポジウム
-
全天球カメラを用いた輻輳ステレオ視による歩行者位置推定
東 嵩士
第23回画像センシングシンポジウム
-
全天球カメラを用いた輻輳ステレオ視による歩行者までの距離推定
東 嵩士
ビジョン技術の実利用ワークショップ2016
-
ハードウェア指向MRCoHOG特徴量とそのディジタル回路の論理シミュレーションによる評価
東 嵩士
ビジョン技術の実利用ワークショップ2016
-
LIDAR により得られた反射強度付き距離画像からの歩行者検出
高田 智
画像関連学会連合会 第3回秋季大会
-
パート数の動的決定処理を導入した拡張 Deformable Part Model の提案
山本 国起
画像関連学会連合会 第3回秋季大会
-
時系列データを用いた LSTM による歩行者状態推定
大塚 広道
画像関連学会連合会 第3回秋季大会
-
ドライブレコーダ記録映像における拡張Deformable Part Modelを用いた追突検出
本石 大記
自動車技術会学術講演会 2016年秋季大会
-
MRCoHOGとDeep Learningを併用したドライブレコーダー 記録映像における歩行者検出
大塚 広道
自動車技術会学術講演会 2016年秋季大会
-
Curb detection from 3D point cloud acquired by LiDAR based on weighted Markov Chain Model
Muneaki Jono
ICT-ROBOT2016
-
Time-series LIDAR Data Superimposition for Autonomous Driving
Shuhei AYUKAWA
ICT-ROBOT2016
-
Optical Flow Estimation Based on Dynamical System Model by Burgers' Equation
Hiroshi Noma
ICT-ROBOT2016
-
MRCoHOG 特徴量を用いたハードウェア指向人物検出
山崎 裕太
第32回ファジィシステムシンポジウム
-
自動運転のためのLIDARの仕様の検証
西田 健
第32回ファジィシステムシンポジウム
-
LIDAR を用いた形状特徴と反射強度分布に基づく歩行者検出
榎田 修一
第32回ファジィシステムシンポジウム
-
車載LIDARによる縁石検出に関する研究
城野 宗亮
第21回 知能メカトロニクスワークショップ
-
パートフィルタ生成条件に注目した拡張Deformable Part Modelの提案
本石 大記
第22回 画像センシングシンポジウム
-
人物検出のためのハードウェア指向画像特徴量算出法
山崎 裕太
電子情報通信学会2016年総合大会
-
IC リードフレームの欠陥検査における特徴抽出フィルタサイズの自動決定
中村 良治
ビジョン技術の実利用ワークショップ2015
-
複数の回転不変特徴量に基づいた航空写真からの車両検出
矢崎智也
第18回画像の認識・理解シンポジウム
-
ドライブレコーダー記録映像におけるDPMによる車両検出
山本国起
第20回知能メカトロニクスワークショップ
-
ドライブレコーダー記録映像におけるMRCoHOGによる人物 検出
大塚広道
第20回知能メカトロニクスワークショップ
-
MRCoHOG特徴量を用いた人物認識のハードウェア化に関する検討
山崎 裕太
日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2015
-
異なるフィルタサイズにより抽出された勾配方向の共起に基づく歩行者検出
大塚広道
第21回画像センシングシンポジウム
-
複数の回転不変特徴量を用いたバラ積み工業部品の概略位置推定
矢崎 智也
動的画像処理実利用化ワークショップ2015
-
リング状光源を用いた法線方向の分散に基づく欠陥検査
中村 良治
ビジョン技術の実利用ワークショップ2014
-
駐車枠より推定された消失線に基づく駐車車両の姿勢推定
神品 享
第20回画像センシングシンポジウム(2014)
-
動的な尤度計算領域に基づく隠れに頑健な物体追跡
橋本 達哉
第20回画像センシングシンポジウム(2014)
-
多重解像度CoHOGを用いた駐車場監視映像からの車両検出
岩田 壮平
第20回画像センシングシンポジウム(2014)
-
Locality Sensitive Hashingを用いたバラ積み工業部品の概略位置推定
榎田 修一
動的画像処理実利用化ワークショップ2014
-
回転不変特徴量を用いた航空写真からの車両検出
村田 好隆
動的画像処理実利用化ワークショップ2014
-
次元削減されたEdgelet特徴量による人物検出
岩田 壮平
動的画像処理実利用化ワークショップ2014
-
Locality Sensitive Hashing を用いたバラ積み工業部品の概略位置推定
中島秀平
画像センシングシンポジウム2013
-
コーナーエッジ検出を用いた欠陥検査とマスキング処理に関する研究
中村良治
画像センシングシンポジウム2013
-
コーナーエッジ検出を用いたマスターレス欠陥検査に関する研究
中村 良治
画像電子学会 第264回研究会
-
直進する車載カメラ映像からの道路沿い構造物の復元
岡本 拓也
画像電子学会 第264回研究会
-
複数の部分空間を利用した照明変動に頑健なMean-Shift追跡
藤井 翔太
画像電子学会 第264回研究会
-
基準点群の生成・検証に基づく3次元バラ積み工業部品認識の高性能化
定野 真和
画像電子学会 第264回研究会
-
局所勾配分布の高次共起特徴に基づく人物検出
林亮佑
画像の認識・理解シンポジウム2012
-
追跡対象の周辺観測モデルを導入した物体追跡
宮ノ前貴士
画像の認識・理解シンポジウム2012
-
エネルギー量評価に基づく動的輪郭モデルにおける観測領域のサイズ決定
上田大地
画像の認識・理解シンポジウム2012
-
SHOT特徴量を用いた工業部品の3次元位置・姿勢推定
外山航
画像の認識・理解シンポジウム2012
-
「車載カメラ画像に対する複数の分類ルールを用いた路面状態推定に関する研究
榎田修一
ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
-
SHOT特徴量を用いた3Dモザイキングに基づく三次元復元
定野克哉
火の国情報シンポジウム2012
-
筋電義手のための個人適応支援システム
濱田重孝
火の国情報シンポジウム2012
-
飽和型RealAdaBoostの提案とその性能評価
井坂諭
火の国情報シンポジウム2012
-
CHLAC特徴と部分空間法を用いた不審行動の検出
今西秀聡
火の国情報シンポジウム2012
-
2本の水平線分と消失線を用いた複比に基づく障害物検出
眞弓健二郎
火の国情報シンポジウム2012
-
Afine-SIFTアルゴリズムを用いたバンドル調整法に基づく3次元形状復元
小浜隼人
火の国情報シンポジウム2012
-
固定ラグスムージングを用いたオプティカルフロー推定
白石 岳
第30回SICE九州支部学術講演会
-
ドライバの自発的な安全運転を促すための運転支援方法の検討
北島 創
自動車技術会2011年秋季大会
-
ドライブレコーダデータからの挙動計測可能性の検討
今長 久
自動車技術会2011年秋季大会
-
類似画像特徴を持つ密集した複数移動体の追跡 -ダミートラッカを用いたMean-Shift法-
藤井翔太
第14回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)
-
アンサンブル分類木を用いたバラ積み工業部品の位置姿勢推定に関する研究
情報科学専攻 市野雄大
画像センシングシンポジウム2011
-
サンプル点間の特徴を用いたHough 変換に基づくSurface Matching 法
情報科学専攻 定野真和
画像センシングシンポジウム2011
-
Shift-Map アルゴリズムを用いた画像修復における境界パラメータの導入効果
情報科学専攻
画像センシングシンポジウム2011
-
様々なヒストグラム表現に基づくMean-Shiftトラッキングの性能評価
情報科学専攻 西森貴幸
可視化情報学会全国講演会
-
Superpixel結合に基づく領域分割手法への事前知識組み込み
情報科学専攻 岩根健志
可視化情報学会全国講演会
-
CHLAC特徴を用いた異常動作検出における部分空間生成手法の比較
情報科学専攻 今西秀聡
可視化情報学会全国講演会
-
東京のタクシー車両に搭載されたドライブレコーダーデータの自動収集システムの構築
神奈川大学 久保登
自動車技術会 2010年秋季大会
-
衝突余裕度を用いたドライバ追突危険状態の評価と対策の検討
(財)日本自動車研究所 北島創
自動車技術会 2010年秋季大会
-
CHLAC特徴を用いた異常動作検出における部分空間の張り方
情報科学専攻 今西秀聡
第16回画像センシングシンポジウム
-
事前知識を組み込んだsuperpixel結合に基づく領域分割とラベル付け
情報科学専攻 宮本翔太
第16回画像センシングシンポジウム
-
Mean-Shift法を用いた移動体追跡におけるヒストグラム表現の適正化
情報科学専攻 今西秀聡
第16回画像センシングシンポジウム
-
画像間の対応付けを要しない対話的な三次元モデル復元
情報科学専攻 瀬戸佑香里
火の国情報シンポジウム2010
-
車線境界線分の角度差による前方形状の推定
情報科学専攻 瀬戸佑香里
火の国情報シンポジウム2010
-
顔特徴とコンテキスト情報に基づく顔の隠れに頑健な人物識別
情報工学研究院 山口純平
電子情報通信学会, パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
-
タクシー車載画像データ転送システムの構築
石川正士
機器・分析技術研究会 実験・実習技術研究会
-
Following distance estimation based on the video image sequence acquired by Drive Video Recorder
本人
The International Workshop on Image Processing and Recognition
-
RTK-GPSを用いた車載カメラの画像処理に関する研究の環境整備
第21回生物学技術研究会
-
ドライブレコーダデータと通常走行データに基づく追突危険状態の評価
(財)日本自動車研究所 北島創
自動車技術会2009年秋季大会
-
ドライブレコーダ画像からの車間距離推定
本人
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
モーフィングモデルを用いた顔写真からの三次元復元精度
情報工学研究科 益田和樹
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
複数パラメータより生成されたsuperpixelの重ね合わせに基づく路面認識
情報工学研究科 松永卓
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
広域的なヒヤリ・ハットデータ収集システムの構築
情報科学センター 林豊洋
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
エッジの取捨選択による頑健な車線検出
情報工学研究科 瀬戸佑香里
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
動的な複数類似度統合に基づくパーティクルフィルタ
情報工学研究科 日平大樹
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
画像間の対応関係を必要としない対話的な三次元復元方法
情報工学研究科 牛尾俊策
第62回電気関係学会九州支部連合大会
-
施設内生活支援ロボット知能の研究開発 作業計画に関する知能モジュール群の開発(第2報)
情報創成 大橋 健
第27回日本ロボット学会学術講演会
-
施設内生活支援ロボット知能の研究開発 -作業計画に関する知能モジュール群の開発(第2報)-
情報科学研究院 大橋健
第27回日本ロボット学会学術講演会
-
モーフィングモデルによる顔写真の三次元復元に関する考察
情報科学専攻 益田和樹
画像電子学会第37回画像電子学会年次大会
-
階層型尤度計算によるパーティクルフィルタアルゴリズム
情報科学専攻 日平大樹
画像電子学会第37回画像電子学会年次大会
-
尤度計算の階層化に基づくパーティクルフィルタ
情報科学専攻 日平大樹
第15回画像センシングシンポジウム
-
領域分割を用いた車載カメラ画像の景観認識
情報工学専攻 松永卓
第15回画像センシングシンポジウム
-
対話型ロボットのための口領域動画像と音情報に基づく発話推定
情報工学研究科 情報科学専攻 元吉大介
情報処理学会 第71回全国大会
-
GPUを活用した実用的ビジョンライブラリの構築
情報科学センター 林豊洋
ビジョン技術の実利用ワークショップ ViEW2008
-
GPUを用いた画像処理の高速化
情報科学センター 林豊洋
電気関係学会九州支部第61回連合大会
-
施設内生活支援ロボット知能の研究開発 作業計画に関する知能モジュール群の開発
情報創成工学研究系 小田謙太郎
第26回日本ロボット学会学術講演会
-
ロボットとの対話のための発話推定に関する事例研究
情報科学専攻 元吉大介
画像の認識理解シンポジウム MIRU2008
-
対話型ロボットのための口領域動画像に基づく発話推定
情報科学専攻 元吉大介
人工知能学会第22回全国大会
-
複数の画像特徴を併用した道路標示検出
情報科学専攻 山下芳樹
第14回画像センシングシンポジウム
-
Color-SIFT 特徴量に基づく道路標識認識
情報科学専攻 牛尾俊策
第14回画像センシングシンポジウム
-
Harrisオペレータを用いた路面標示の影響に頑健な車線検出
情報科学専攻 瀬戸佑香里
第14回画像センシングシンポジウム
-
ビジョンセンサ情報に基づくサッカーロボットの行動獲得 : 階層的強化学習を用いて
情報科学専攻 福田真人
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解
-
GPUを活用した高速画像処理ライブラリの構築
林豊洋
火の国情報シンポジウム2008
-
ドライブレコーダ画像における車間距離推定のための先行車追跡
本人
ビジョン技術の実利用ワークショップ ViEW2007
-
効率的な三次元姿勢推定のための照合領域漸増型ICPアルゴリズム
情報科学専攻
(第6回情報科学技術フォーラム
-
尤度分布の観測と分割に基づく物体追跡
情報科学センター
第6回情報科学技術フォーラム
-
ドライブビデオレコーダ画像解析に基づく運転軌跡の復元
本人
第10回 画像の認識・理解シンポジウム
-
両足部追跡のためのパーティクルフィルタの設計
馬場伸哉(情報科学専攻)
第13回画像センシングシンポジウム
-
耳画像を用いた個人認識に関する研究
濱本照貴(情報科学専攻)
第13回画像センシングシンポジウム
-
Horizontal-Spin-Images:三次元物体姿勢推定のための頑健な不変特徴量
伊藤俊樹(情報科学専攻)
第13回画像センシングシンポジウム
-
パーティクルフィルタによるドライブレコーダ中の先行車追跡
本人
電子情報通信学会技術研究報告 パターン認識・メディア理解(PRMU)
-
遠赤外カメラを用いたGEI特徴に基づく行動分類
中野博俊(情報科学研究科情報科学専攻)
情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2007
-
遠赤外カメラを用いた部分情報の統合に基づく横顔認識
中野博俊(情報科学研究科情報科学専攻)
情報処理学会九州支部火の国情報シンポジウム2007
-
ドライブレコーダにより記録された動画像からの車間距離推定
本人
ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2006)
-
8点アルゴリズムに基づくドライブレコーダ取付角度の推定
岡野謙二 情報科学専攻
ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2006)
-
遠赤外画像を用いた部分情報の統合に基づく横顔認識
成政国郎 情報科学専攻
信学技報, vol. 106, no. 398, IE2006-109
-
横顔画像の耳領域に注目した人物認識
濱本照貴
電気関係学会九州支部第58回連合大会
-
部分空間法に基づく階層的自己位置推定
本人
部分空間法研究会2006
-
色ヒストグラムの尤度分布に基づく物体追跡
情報科学専攻 林豊洋
第12回画像センシングシンポジウム(SSII2006)
-
パーティクルフィルタを用いた人物の両足部追跡
本人
第12回画像センシングシンポジウム(SSII2006)
-
複数パーティクルフィルタの逐次適用による頭部輪郭追跡
情報科学専攻 岡野謙二
第12回画像センシングシンポジウム(SSII2006)
-
全方位画像を用いた階層的自己位置推定
本人
第11回ロボティクスシンポジア
-
AdaBoostを用いた部分的な隠れに頑健な顔検出器
第11回画像センシングシンポジウム(SSII 2005)
-
部分的な隠れに頑健な顔検出に関する一考察
情報科学専攻 佐藤哲也
火の国情報シンポジウム2005
-
対象の色ヒストグラムに基づく物体追跡法
第6回 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005)
-
経時変化に頑健な人物歩容認識
第6回 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005)
-
色ヒストグラム特徴に基づく輻輳ステレオ視を用いた人物追跡
第23回日本ロボット学会学術講演会
-
パーティクルフィルタを用いた人物の両足部追跡
第6回 (社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2005)
-
視覚センサと距離センサを用いた自己移動量推定に基づく自律走行
情報科学専攻 磯野泰彦
火の国情報シンポジウム2005
-
確率オートマトンを用いた階層的自己位置推定に関する一考察
情報科学専攻 川口大介
火の国情報シンポジウム2005
-
Integration of eyes and mouth features for robust personal identification
第11回画像センシングシンポジウム(SSII 2005)
-
全方位画像の固有空間に基づく段階的自己位置認識手法
本人
第10回ロボティクスシンポジア
-
部分情報の統合に基づく横顔認識
浅尾 哲也
火の国情報シンポジウム2006
-
信頼度の高い複数ランドマークを用いた自己位置の推定
浅尾 哲也
火の国情報シンポジウム2006
-
全方位画像の固有空間に基づく自己位置認識手法
情報科学専攻 中野徹
第22回日本ロボット学会学術講演会
-
Gait Recognition Based on Foot Motion Spectral Analysis
情報科学専攻 Agus Santoso Lie
第9回パターン計測シンポジウム
-
移動ロボットの視覚として適用可能な注視対象追跡環境の構築
情報科学専攻 林豊洋
第9回ロボティクス・シンポジア
-
自律型移動ロボットKITAROにおける障害物検出システム
第21回日本ロボット学会学術講演会
-
参照画像の探索と更新に基づく注視対象のリアルタイム追跡手法
情報科学専攻 林豊洋
第2回 情報科学技術フォーラム
-
経路探索における環境マップの自動更新
画像電子学会第31回年次大会
-
参照画像の探索と更新に基づく注視対象の自動追跡
第9回画像センシングシンポジウム
-
自律型移動ロボットKITAROにおける障害物検出システム
画像電子学会第31回年次大会
-
連続行動空間へ拡張した強化学習に関する研究
第20回日本ロボット学会学術講演会
-
人間にアプローチするロボットの構築
第20回日本ロボット学会学術講演会
-
Bias Plantingによる強化学習の効率化
情報科学専攻 河野宗一
人工知能学会第2種第3回研究会「情報統合(SIG-CII)」
-
Bias Plantingを用いた拡張Q-学習
本人
第4回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2001),
-
センサ空間の拡大を用いた拡張Q-学習
本人
第19回日本ロボット学会学術講演会
-
拡張Q-学習による自律型ロボットの行動獲得
本人
第6回数理モデルと問題解決シンポジウム
-
行動確率場モデルに基づく強化学習 ~拡張Q-学習~
本人
第24回数理モデルと問題解決研究会