Updated on 2024/08/07

写真a

 
MIYANO Eiji
 
Scopus Paper Info  
Total Paper Count: 0  Total Citation Count: 0  h-index: 7

Citation count denotes the number of citations in papers published for a particular year.

Affiliation
Faculty of Computer Science and Systems Engineering Department of Artificial Intelligence
Job
Professor
E-mail
メールアドレス
External link

Research Interests

  • Theory of Computing

  • Algorithms

Research Areas

  • Informatics / Theory of informatics  / Theoretical Computer Science, Approximation/Parameterized/Exact Algorithms, Computational Complexity, Combinatorial Optimization

Undergraduate Education

  • 1991.03   Kyushu University   Faculty of Engineering   Graduated   Japan

Post Graduate Education

  • 1995.11   Kyushu University   Graduate School, Division of Engineering   Doctoral Program   Completed   Japan

  • 1993.03   Kyushu University   Graduate School, Division of Engineering   Master's Course   Completed   Japan

Degree

  • Kyushu University  -  Doctor of Engineering   1995.11

Biography in Kyutech

  • 2022.09
    -
    2024.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Education Advancement Headquarters  

  • 2020.04
    -
    2021.03
     

    Kyushu Institute of Technology   School of Computer Science and Systems Engineering   Chair of Department of Systems Design and Informatics  

  • 2019.04
     

    Kyushu Institute of Technology   Faculty of Computer Science and Systems Engineering   Department of Artificial Intelligence   Department of Artificial Intelligence   Professor  

  • 2019.01
    -
    2023.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Learder of Office for Advanced Data Scientist Training  

  • 2018.04
    -
    2022.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Leader of Office for STEM Education  

  • 2018.04
    -
    2020.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Faculty of Computer Science and Systems Engineering   Deputy Dean  

  • 2016.04
    -
    2018.03
     

    Kyushu Institute of Technology   School of Computer Science and Systems Engineering   Chair of Department of Systems Design and Informatics  

  • 2016.04
    -
    2018.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Faculty of Computer Science and Systems Engineering   Chair of Department of Systems Design and Informatics  

  • 2014.10
    -
    2018.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Science Education Center   Vice Director (Office Manager of Iizuka Branch)  

  • 2013.04
    -
    2019.03
     

    Kyushu Institute of Technology   Faculty of Computer Science and Systems Engineering   Department of Systems Design and Informatics   Professor  

▼display all

Biography before Kyutech

  • 2007.07 - 2008.03   Department of Computer Science and Engineering, University of Washington   Visiting Professor   United States

  • 1998.04 - 2001.09   Kyushu Institute of Design (Graduate School of Design, Kyushu University)   Lecturer   Japan

  • 1996.05 - 1998.03   School / Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University   Research Assistant   Japan

  • 1995.12 - 1996.05   School / Graduate School of Engineering, Kyushu University   Research Assistant   Japan

Academic Society Memberships

  • 2006.04   日本オペレーションズ・リサーチ学会   Japan

  • 2003.04   ACM   Others

  • 2001.04   The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)   Japan

  • 2001.04   Information Processing Society of Japan (IPSJ)   Japan

Papers

  • Polynomial-time equivalences and refined algorithms for longest common subsequence variants Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Lin G., Miyano E., Ono H., Utashima T.

    Discrete Applied Mathematics   353   44 - 64   2024.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2024.04.006

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190508922&origin=inward

  • A polynomial-time approximation scheme for an arbitrary number of parallel identical multi-stage flow-shops Reviewed International journal

    Gong M., Lin G., Miyano E., Su B., Tong W.

    Annals of Operations Research   335 ( 1 )   185 - 204   2024.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s10479-024-05860-6

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85185266761&origin=inward

  • Approximation Algorithms for Covering Vertices by Long Paths Reviewed International journal

    Gong M., Edgar B., Fan J., Lin G., Miyano E.

    Algorithmica   86 ( 8 )   2625 - 2651   2024.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00453-024-01242-3

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85194568349&origin=inward

  • Shortest Longest-Path Graph Orientations Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Melkman A.A., Miyano E., Ono H., Xue Q., Zakov S.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   14422 LNCS   141 - 154   2023.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Honolulu, Hawaii   2023.12.15  -  2023.12.17

    DOI: 10.1007/978-3-031-49190-0_10

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85180531191&origin=inward

  • Path Cover Problems with Length Cost Reviewed International journal

    Kobayashi K., Lin G., Miyano E., Saitoh T., Suzuki A., Utashima T., Yagita T.

    Algorithmica   85 ( 11 )   3348 - 3375   2023.11

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00453-023-01106-2

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149424444&origin=inward

  • Happy Set Problem on Subclasses of Co-comparability Graphs Reviewed International journal

    Eto H., Ito T., Miyano E., Suzuki A., Tamura Y.

    Algorithmica   85 ( 11 )   3327 - 3347   2023.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00453-022-01081-0

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85144162993&origin=inward

  • Corrigendum to “Complexity and approximability of the happy set problem” [Theor. Comput. Sci. 866 (2021) 123–144, (S0304397521001699), (10.1016/j.tcs.2021.03.023)] Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Hanaka T., Lin G., Miyano E., Terabaru I.

    Theoretical Computer Science   975   2023.10

     More details

  • On Computing a Center Persistence Diagram Reviewed International journal

    Higashikawa Y., Katoh N., Lin G., Miyano E., Tamaki S., Teruyama J., Zhu B.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   14292 LNCS   262 - 275   2023.09

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Germany   Trier   2023.09.18  -  2023.09.21

    DOI: 10.1007/978-3-031-43587-4_19

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85174604917&origin=inward

  • Approximation Algorithms for the Longest Run Subsequence Problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Gong M., Lin G., Ono H., Eto H., Jansson J., Miyano E., Tanaka S.

    Leibniz International Proceedings in Informatics, LIPIcs   259   2023.06

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    DOI: 10.4230/LIPIcs.CPM.2023.2

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85165971942&origin=inward

  • Independent Set Under a Change Constraint from an Initial Solution Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Korenaga K., Lin G., Miyano E., Nonoue R.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   13898 LNCS   37 - 51   2023.06

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Cyprus   Larnaca   2023.06.14  -  2023.06.16

    DOI: 10.1007/978-3-031-30448-4_4

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85161382364&origin=inward

  • Approximability of the Distance Independent Set Problem on Regular Graphs and Planar Graphs Reviewed

    Eto H., Ito T., Liu Z., Miyano E.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   105 ( 9 )   1211 - 1222   2022.09

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1587/transfun.2021DMP0017

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85138237602&origin=inward

  • Approximation Algorithms for Covering Vertices by Long Paths Reviewed International journal

    Gong M., Fan J., Lin G., Miyano E.

    Leibniz International Proceedings in Informatics, LIPIcs   241 ( 53 )   1 - 14   2022.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Austria   Vienna   2022.08.22  -  2022.03.26

    DOI: 10.4230/LIPIcs.MFCS.2022.53

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85137607403&origin=inward

  • Improved approximation algorithms for non-preemptive multiprocessor scheduling with testing Reviewed International journal

    Gong M., Goebel R., Lin G., Miyano E.

    Journal of Combinatorial Optimization   44 ( 1 )   877 - 893   2022.08

     More details

  • Polynomial-Time Equivalences and Refined Algorithms for Longest Common Subsequence Variants Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Lin G., Miyano E., Ono H., Utashima T.

    Leibniz International Proceedings in Informatics, LIPIcs   223 ( 15 )   1 - 17   2022.06

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Czech Republic   Prague   2022.06.27  -  2022.06.29

    DOI: 10.4230/LIPIcs.CPM.2022.15

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85134335577&origin=inward

  • Happy Set Problem on Subclasses of Co-comparability Graphs Reviewed International journal

    Eto H., Ito T., Miyano E., Suzuki A., Tamura Y.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   13174 LNCS   149 - 160   2022.03

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Indonesia   Jember   2022.03.24  -  2022.03.26

    DOI: 10.1007/978-3-030-96731-4_13

    Scopus

    CiNii Research

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85127916934&origin=inward

  • Path Cover Problems with Length Cost Reviewed International journal

    Kobayashi K., Lin G., Miyano E., Saitoh T., Suzuki A., Utashima T., Yagita T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   13174 LNCS   396 - 408   2022.03

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Indonesia   Jember   2022.03.24  -  2022.03.26

    DOI: 10.1007/978-3-030-96731-4_32

    Kyutacar

    Scopus

    CiNii Research

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85127927085&origin=inward

  • Upper and lower degree-constrained graph orientation with minimum penalty Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Theoretical Computer Science   900   53 - 78   2022.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2021.11.019

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85121005850&origin=inward

  • Polynomial-time equivalences and refined algorithms for longest common subsequence variants Reviewed International journal

    宮野 英次

    Proc. 33rd Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching   LIPIcs 223   2022.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    CiNii Research

  • Parameterized algorithms for the Happy Set problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Hanaka T., Lin G., Miyano E., Terabaru I.

    Discrete Applied Mathematics   304   32 - 44   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2021.07.005

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85111074192&origin=inward

  • Acyclic edge coloring conjecture is true on planar graphs without intersecting triangles Reviewed International journal

    Shu Q., Chen Y., Han S., Lin G., Miyano E., Zhang A.

    Theoretical Computer Science   882   77 - 108   2021.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2021.06.017

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108570509&origin=inward

  • Complexity and approximability of the happy set problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Hanaka T., Lin G., Miyano E., Terabaru I.

    Theoretical Computer Science   868   123 - 144   2021.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2021.03.023

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85103285503&origin=inward

  • Graph Orientation with Edge Modifications Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H., Sandhya T.P.

    International Journal of Foundations of Computer Science   32 ( 2 )   209 - 233   2021.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1142/S012905412150012X

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85100564645&origin=inward

  • How to pack directed acyclic graphs into small blocks Reviewed International journal

    Asahiro Y., Furukawa T., Ikegami K., Miyano E., Yagita T.

    Discrete Applied Mathematics   288   91 - 113   2021.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2020.08.005

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85089947887&origin=inward

  • Graph orientation with splits Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Nikpey H., Ono H.

    Theoretical Computer Science   844   16 - 25   2020.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2020.07.013

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85088399688&origin=inward

  • Exact algorithms for the repetition-bounded longest common subsequence problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Lin G., Miyano E., Ono H., Utashima T.

    Theoretical Computer Science   838   238 - 249   2020.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2020.07.042

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85089290906&origin=inward

  • Acyclic Edge Coloring Conjecture Is True on Planar Graphs Without Intersecting Triangles Reviewed International journal

    Shu Q., Chen Y., Han S., Lin G., Miyano E., Zhang A.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12337 LNCS   426 - 438   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Changsha   2020.10.18  -  2020.10.20

    DOI: 10.1007/978-3-030-59267-7_36

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85093844290&origin=inward

  • Complexity of the maximum k-path vertex cover problem Reviewed

    Miyano E., Saitoh T., Uehara R., Yagita T., van der Zanden T.C.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   E103A ( 10 )   1193 - 1201   2020.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    <p>This paper introduces the maximization version of the <i>k</i>-path vertex cover problem, called the M<span style="font-variant: small-caps;">aximum</span> <i>K</i>-P<span style="font-variant: small-caps;">ath</span> V<span style="font-variant: small-caps;">ertex</span> C<span style="font-variant: small-caps;">over</span> problem (Max<i>P<sub>k</sub></i>VC for short): A path consisting of <i>k</i> vertices, i.e., a path of length <i>k</i>-1 is called a <i>k</i>-path. If a <i>k</i>-path <i>P<sub>k</sub></i> includes a vertex <i>v</i> in a vertex set <i>S</i>, then we say that <i>v</i> or <i>S</i> covers <i>P<sub>k</sub></i>. Given a graph <i>G</i>=(<i>V</i>, <i>E</i>) and an integer <i>s</i>, the goal of Max<i>P<sub>k</sub></i>VC is to find a vertex subset <i>S</i>⊆<i>V</i> of at most <i>s</i> vertices such that the number of <i>k</i>-paths covered by <i>S</i> is maximized. The problem Max<i>P<sub>k</sub></i>VC is generally NP-hard. In this paper we consider the tractability/intractability of Max<i>P<sub>k</sub></i>VC on subclasses of graphs. We prove that Max<i>P</i><sub>3</sub>VC remains NP-hard even for split graphs. Furthermore, if the input graph is restricted to graphs with constant bounded treewidth, then Max<i>P</i><sub>3</sub>VC can be solved in polynomial time.</p>

    DOI: 10.1587/transfun.2019DMP0014

    Kyutacar

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85094115859&origin=inward

  • Graph Classes and Approximability of the Happy Set Problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Hanaka T., Lin G., Miyano E., Terabaru I.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12273 LNCS   335 - 346   2020.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Atlanta (Online conference)   2020.08.29  -  2020.08.31

    DOI: 10.1007/978-3-030-58150-3_27

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85091112536&origin=inward

  • Parameterized algorithms for the happy set problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Hanaka T., Lin G., Miyano E., Terabaru I.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   12049 LNCS   323 - 328   2020.03

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Singapore (Online)   2020.03.31  -  2020.04.02

    DOI: 10.1007/978-3-030-39881-1_27

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85080915754&origin=inward

  • Exact Algorithms for the Bounded Repetition Longest Common Subsequence Problem Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Lin G., Miyano E., Ono H., Utashima T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   11949 LNCS   1 - 12   2019.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Xiamen   2019.12.13  -  2019.12.15

    DOI: 10.1007/978-3-030-36412-0_1

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85078537609&origin=inward

  • Experimental Evaluation of Approximation and Heuristic Algorithms for Maximum Distance-Bounded Subgraph Problems Reviewed International journal

    Yuichi Asahiro, Tomohiro Kubo, Eiji Miyano

    The Review of Socionetwork Strategies ( Springer Japan )   13 ( 2 )   143 - 161   2019.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    In this paper, we consider two distance-based relaxed variants of the maximum clique problem (Max Clique), named Maxd-Clique and Maxd-Club for positive integers d.

    DOI: 10.1007/s12626-019-00036-2

    Kyutacar

    Other Link: https://link.springer.com/article/10.1007/s12626-019-00036-2

  • An approximation algorithm for the maximum induced matching problem on C5-free regular graphs Reviewed

    Asahiro Y., Lin G., Liu Z., Miyano E.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E102A ( 9 )   1142 - 1149   2019.09

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1587/transfun.E102.A.1142

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85072671695&origin=inward

  • On the Approximability of the Maximum Induced Matching Problem on Regular Graphs Reviewed International journal

    2019.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    South Korea   Seoul   2019.04.19  -  2019.04.21

  • Graph orientation with edge modifications Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H., T. P S.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   11458 LNCS   38 - 50   2019.04

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Sanya   2019.04.29  -  2019.05.03

    DOI: 10.1007/978-3-030-18126-0_4

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85065303648&origin=inward

  • An approximation scheme for minimizing the makespan of the parallel identical multi-stage flow-shops Reviewed International journal

    Tong W., Miyano E., Goebel R., Lin G.

    Theoretical Computer Science   734   24 - 31   2018.07

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2017.09.018

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85030666333&origin=inward

  • Approximation algorithms for packing directed acyclic graphs into two-size blocks Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Yagita T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10961 LNCS   607 - 623   2018.07

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Australia   Melbourne   2018.07.01  -  2018.07.04

    DOI: 10.1007/978-3-319-95165-2_43

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85049964687&origin=inward

  • Optimal Approximation Algorithms for Maximum Distance-Bounded Subgraph Problems Reviewed International journal

    Asahiro Y., Doi Y., Miyano E., Samizo K., Shimizu H.

    Algorithmica   80 ( 6 )   1834 - 1856   2018.06

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00453-017-0344-y

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85025447600&origin=inward

  • Improved Approximation Algorithms for the Maximum Happy Vertices and Edges Problems Reviewed International journal

    Zhang P., Xu Y., Jiang T., Li A., Lin G., Miyano E.

    Algorithmica   80 ( 5 )   1412 - 1438   2018.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00453-017-0302-8

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85015975538&origin=inward

  • Graph Orientation with Splits Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Nikpey H., Ono H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10856 LNCS   52 - 63   2018.04

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Morocco   Marrakesh   2018.04.11  -  2018.04.13

    DOI: 10.1007/978-3-319-96151-4_5

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85050623726&origin=inward

  • メンバー間の距離が小さいコミュニティの発見 Reviewed

    朝廣雄一,宮野英次

    電子情報通信学会誌 ( 未設定 )   101 ( 3 )   262 - 266   2018.03

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

    Kyutacar

  • Complexity of the minimum single dominating cycle problem for graph classes Reviewed

    Eto H., Kawahara H., Miyano E., Nonoue N.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E101D ( 3 )   574 - 581   2018.03

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1587/transinf.2017FCP0007

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85042631622&origin=inward

  • Complexity of the Maximum k-Path Vertex Cover Problem Reviewed International journal

    Miyano E., Saitoh T., Uehara R., Yagita T., van der Zanden T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10755 LNCS   240 - 251   2018.03

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Bangladesh   Dhaka   2018.03.03  -  2018.03.05

    DOI: 10.1007/978-3-319-75172-6_21

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85043347936&origin=inward

  • メンバー間の距離が小さいコミュニティの発見 Reviewed

    Miyano Eiji

    電子情報通信学会誌   101(3)   262 - 266   2018.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

    CiNii Research

  • Approximation algorithms for the minimum block transfer problem Reviewed International journal

    2017.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Hong Kong   Hong Kong   2017.05.05  -  2017.05.07

  • An improved approximation algorithm for the distance-3 independent set problem on cubic graphs Reviewed International journal

    2017.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Hong Kong   Hong Kong   2017.05.05  -  2017.05.07

  • Approximation algorithm for the distance-3 independent set problem on cubic graphs Reviewed International journal

    Eto H., Ito T., Liu Z., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10167 LNCS   228 - 240   2017.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan   Hsinchu   2017.03.29  -  2017.03.31

    DOI: 10.1007/978-3-319-53925-6_18

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85014231181&origin=inward

  • Experimental Evaluation of Approximation Algorithms for Maximum Distance-Bounded Subgraph Problems Reviewed

    Asahiro Y., Kubo T., Miyano E.

    Proceedings - 2016 Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 2016 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2016   892 - 897   2016.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Sapporo   2016.08.25  -  2016.08.26

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2016.0193

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85010409273&origin=inward

  • Regular Induced Subgraphs in Bipartite and Planar Graphs Reviewed International journal

    43-1 - 43-8   2016.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Hakodate   2016.08.30  -  2016.08.31

  • Logging with Maximum Length Constraint Reviewed International journal

    71-1 - 71-4   2016.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Hakodate   2016.08.30  -  2016.08.31

  • Approximation algorithms for packing element-disjoint steiner trees on bounded terminal nodes Reviewed

    Hoshika D., Miyano E.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   E99A ( 6 )   1059 - 1066   2016.06

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    In this paper we discuss approximation algorithms for the E<span style="font-variant: small-caps;">lement</span>-D<span style="font-variant: small-caps;">isjoint</span> S<span style="font-variant: small-caps;">teiner</span> T<span style="font-variant: small-caps;">ree</span> P<span style="font-variant: small-caps;">acking</span> problem (Element-STP for short). For a graph <i>G</i>=(<i>V</i>,<i>E</i>) and a subset of nodes <i>T⊆V</i>, called terminal nodes, a Steiner tree is a connected, acyclic subgraph that contains all the terminal nodes in <i>T</i>. The goal of Element-STP is to find as many element-disjoint Steiner trees as possible. Element-STP is known to be <i>APX</i>-hard even for |<i>T</i>|=3 [1]. It is also known that Element-STP is <i>NP</i>-hard to approximate within a factor of Ω(log |<i>V</i>|) [3] and there is an <i>O</i>(log |<i>V</i>|)-approximation algorithm for Element-STP [2],[4]. In this paper, we provide a $\lceil \frac{|T|}{2}\rceil$-approximation algorithm for Element-STP on graphs with |<i>T</i>| terminal nodes. Furthermore, we show that the approximation ratio of 3 for Element-STP on graphs with five terminal nodes can be improved to 2.

    DOI: 10.1587/transfun.E99.A.1059

    Kyutacar

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85009396497&origin=inward

  • Approximation Algorithms to Find Maximum Distance-Bounded Subgraphs Reviewed

    2016.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan   Taipei   2016.05.14  -  2016.05.16

  • Simple approximation algorithms for the distance-3 independent set problem on cubic graphs Reviewed International journal

    2016.05

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan   Taipei   2016.05.14  -  2016.05.16

  • Degree-Constrained Graph Orientation: Maximum Satisfaction and Minimum Violation Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Theory of Computing Systems   58 ( 1 )   60 - 93   2016.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00224-014-9565-5

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84952985070&origin=inward

  • A PTAS for the multiple parallel identical multi-stage flow-shops to minimize the makespan Reviewed International journal

    Tong W., Miyano E., Goebel R., Lin G.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9711   227 - 237   2016.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    DOI: 10.1007/978-3-319-39817-4_22

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84976608271&origin=inward

  • Approximability of the distance independent set problem on regular graphs and planar graphs Reviewed International journal

    Eto H., Ito T., Liu Z., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   10043 LNCS   270 - 284   2016.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    DOI: 10.1007/978-3-319-48749-6_20

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85007188790&origin=inward

  • Experimental evalution of approximation algorithms for maximum distance-bounded subgraph problems Reviewed International journal

    Miyano Eiji

    Proceedings of Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems   -   892 - 897   2016.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    CiNii Research

  • Regular induced subgraphs in bipartite and planar graphs Reviewed International journal

    Miyano Eiji

    Proceedings of the 19th Japan-Korean Joint Workshop on Algorithms and Computation   -   2016.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    CiNii Research

  • Logging with maximum length constraint Reviewed International journal

    Miyano Eiji

    Proceedings of the 19th Japan-Korean Joint Workshop on Algorithms and Computation   -   2016.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    CiNii Research

  • Graph orientations optimizing the number of light or heavy vertices Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Journal of Graph Algorithms and Applications   19 ( 1 )   441 - 465   2015.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.7155/jgaa.00371

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84951278348&origin=inward

  • Optimal approximation algorithms for maximum distance-bounded subgraph problems Reviewed International journal

    Asahiro Y., Doi Y., Miyano E., Shimizu H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   9486   586 - 600   2015.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Houston   2015.12.18  -  2015.12.20

    DOI: 10.1007/978-3-319-26626-8_43

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84951990304&origin=inward

  • Complexity of finding maximum regular induced subgraphs with prescribed degree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Ito T., Miyano E.

    Theoretical Computer Science   550 ( C )   21 - 35   2014.09

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.tcs.2014.07.008

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84926407099&origin=inward

  • Approximation algorithms for packing element-disjoint Steiner trees on bounded terminal nodes Reviewed International journal

    Hoshika D., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   8546 LNCS   100 - 111   2014.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Canada   Vancouver   2014.07.08  -  2014.07.10

    DOI: 10.1007/978-3-319-07956-1_10

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84903940800&origin=inward

  • Maximum r-Regular Induced Subgraph Problems for Chordal Bipartite Graphs Reviewed International journal

    18 - 18   2014.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Hangzhou   2014.05.17  -  2014.05.19

  • Evolutionary algorithms for the pursuit problem Reviewed

    Miyano E., Tahara K.

    2014 Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, SCIS 2014 and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, ISIS 2014   1321 - 1326   2014.02

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Kitakyushu   2014.12.03  -  2014.12.06

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2014.7044840

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84946531071&origin=inward

  • Degree-constrained graph orientation: Maximum satisfaction and minimum violation Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   8447 LNCS   24 - 36   2014.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    France   Sophia Antipolis   2013.09.05  -  2013.09.06

    DOI: 10.1007/978-3-319-08001-7_3

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84903631659&origin=inward

  • Distance-d independent set problems for bipartite and chordal graphs Reviewed International journal

    Eto H., Guo F., Miyano E.

    Journal of Combinatorial Optimization   27 ( 1 )   88 - 99   2014.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s10878-012-9594-4

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84893764641&origin=inward

  • Optimal approximability of bookmark assignments Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Murata T., Ono H.

    Discrete Applied Mathematics   161 ( 16-17 )   2361 - 2366   2013.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2013.05.018

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84884286822&origin=inward

  • (1+ε)-competitive algorithm for online OVSF code assignment with resource augmentation Reviewed International journal

    Asahiro Y., Kanmera K., Miyano E.

    Journal of Combinatorial Optimization   26 ( 4 )   687 - 708   2013.11

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s10878-012-9454-2

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84886438763&origin=inward

  • Complexity of finding maximum regular induced subgraphs with prescribed degree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Eto H., Ito T., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   8070 LNCS   28 - 39   2013.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    England   Liverpool   2013.08.19  -  2013.08.21

    DOI: 10.1007/978-3-642-40164-0_6

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84883179628&origin=inward

  • Maximum Diameter-Bounded Subgraphs in Intersection Graphs Reviewed International journal

    83 - 90   2013.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Korea   Suwon   2013.07.12  -  2013.07.13

  • Maximum Diameter-Bounded Subgraphs in Graphs Without Long Induced Cycles Reviewed International journal

    24 - 24   2013.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Matsushima   2013.04.19  -  2013.04.21

  • Inapproximability of maximum r-regular induced connected subgraph problems Reviewed

    Asahiro Y., Eto H., Miyano E.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E96-D ( 3 )   443 - 449   2013.03

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1587/transinf.E96.D.443

    Kyutacar

    Scopus

    CiNii Article

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84878238046&origin=inward

  • Distance-d independent set problems for bipartite and chordal graphs Reviewed International journal

    Eto H., Guo F., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   7402 LNCS   234 - 244   2012.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Canada   Banff   2012.08.05  -  2012.08.09

    DOI: 10.1007/978-3-642-31770-5_21

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84865023969&origin=inward

  • Upper and lower degree bounded graph orientation with minimum penalty Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Conferences in Research and Practice in Information Technology Series   128   139 - 146   2012.07

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Australia   Melbourne   2012.01.30  -  2012.02.02

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84864023399&origin=inward

  • Improved inapproximability of maximum r-regular induced connected subgraph problems Reviewed International journal

    161 - 168   2012.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Tokyo   2012.07.10  -  2012.07.11

  • NP-hardness of the sorting buffer problem on the uniform metric Reviewed International journal

    Asahiro Y., Kawahara K., Miyano E.

    Discrete Applied Mathematics   160 ( 10-11 )   1453 - 1464   2012.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2012.02.005

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84859923903&origin=inward

  • Optimal distortion embedding of complete binary trees into lines Reviewed International journal

    Kumamoto M., Miyano E.

    Information Processing Letters   112 ( 10 )   365 - 370   2012.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.ipl.2012.02.003

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84857425777&origin=inward

  • Distance-d Independent Set Problems Reviewed International journal

    20 - 20   2012.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Shanghai   2012.04.21  -  2012.04.22

  • W[1]-hardness of regular induced connected subgraph problems Reviewed International journal

    19 - 19   2012.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Shanghai   2012.04.21  -  2012.04.22

  • Graph orientations optimizing the number of light or heavy vertices Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   7422 LNCS   332 - 343   2012.04

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Greece   Athens   2012.04.19  -  2012.04.21

    DOI: 10.1007/978-3-642-32147-4_30

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84865205428&origin=inward

  • Maximum Domination problem Reviewed International journal

    Miyano E., Ono H.

    Conferences in Research and Practice in Information Technology Series   119   55 - 61   2011.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84864629153&origin=inward

  • (1 + ε)-Competitive algorithm for online OVSF code assignment with resource augmentation Reviewed International journal

    Asahiro Y., Kanmera K., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   6842 LNCS   259 - 270   2011.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Richardson, TX   2011.08.14  -  2011.08.16

    DOI: 10.1007/978-3-642-22685-4_24

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80051974886&origin=inward

  • Inapproximability of Maximum r-Regular Induced Connected Subgraph Problems Reviewed International journal

    Yuichi Asahiro, Hiroshi Eto, Eiji Miyano

    Proc. The 2011 International Conference on Foundations of Computer Science (FCS)   102 - 107   2011.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Las Vegas   2011.07.18  -  2011.07.21

  • Special section on discrete mathematics and its applications

    Miyano E.

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences ( IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences )   E94-A ( 6 )   2011.06

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79957991709&origin=inward

  • Approximation algorithms for the graph orientation minimizing the maximum weighted outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H., Zenmyo K.

    Journal of Combinatorial Optimization   22 ( 1 )   78 - 96   2011.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s10878-009-9276-z

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79955053720&origin=inward

  • Maximum Edge Domination Problem Reviewed International journal

    Eiji Miyano, Hirotaka Ono

    Proceedings of Fourth Asian Association for Algorithms and Computation Annual Meeting (AAAC11)   66 - 66   2011.04

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan   Hsinchu   2011.04.16  -  2011.04.17

  • 2-Competitive Algorithm for Online OVSF Code Assignment with Small Resource Augmentation Reviewed International journal

    Yuichi Asahiro, Kenta Kanmera, Eiji Miyano

    Proceedings of Fourth Asian Association for Algorithms and Computation Annual Meeting (AAAC11)   69 - 69   2011.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan   Hsinchu   2011.04.16  -  2011.04.17

  • Graph classes and the complexity of the graph orientation minimizing the maximum weighted outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Ono H.

    Discrete Applied Mathematics   159 ( 7 )   498 - 508   2011.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.dam.2010.11.003

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79952185117&origin=inward

  • Graph orientation to maximize the minimum weighted outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H.

    International Journal of Foundations of Computer Science   22 ( 3 )   583 - 601   2011.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1142/S0129054111008246

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=79955055443&origin=inward

  • Optimal distortion embedding of complete binary trees into lines Reviewed International journal

    Masao Kumamoto,Eiji Miyano

    16 - 21   2010.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Oaxaca   2010.07.12  -  2010.07.15

  • Approximating maximum diameter-bounded subgraphs Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Samizo K.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   6034 LNCS   615 - 626   2010.06

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Maxico   Oaxaca   2010.04.19  -  2010.04.23

    DOI: 10.1007/978-3-642-12200-2_53

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77953518539&origin=inward

  • Weighted nearest neighbor algorithms for the graph exploration problem on cycles Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Miyazaki S., Yoshimuta T.

    Information Processing Letters   110 ( 3 )   93 - 98   2010.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/j.ipl.2009.10.013

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=71249091196&origin=inward

  • Graph orientaion to maximize the minmum weighted outdegre Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansso J., Miyano E., Ono H.

    IPDPS 2009 - Proceedings of the 2009 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium   2009.11

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Italy   Rome   2009.05.25  -  2009.05.29

    DOI: 10.1109/IPDPS.2009.5160872

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70449823954&origin=inward

  • 最小マンハッタンネットワーク問題の近似について (理論計算機科学の深化と応用--RIMS研究集会報告集)

    山崎 康行, 宮野 英次

    数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 )   ( 1649 )   210 - 216   2009.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

    CiNii Article

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/110007105610

  • Complexity of Max d-Diameter Subgraph Problems on Chordal Graphs Reviewed International journal

    Yuichi Asahiro, Eiji Miyano, Kazuaki Samizo

    Proceedings of Second Asian Association for Algorithms and Computation Annual Meeting (AAAC09)   7 - 7   2009.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Hangzhou   2008.04.11  -  2008.04.12

  • Drawing borders efficiently Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Ono H.

    Theory of Computing Systems   44 ( 2 )   230 - 244   2009.02

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1007/s00224-008-9117-y

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=59549087080&origin=inward

  • Computational complexities of university interview timetabling Reviewed

    Kamiyama N., Kiyonari Y., Miyano E., Miyazaki S., Yamanaka K.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E92-D ( 2 )   130 - 140   2009.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1587/transinf.E92.D.130

    Kyutacar

    Scopus

    CiNii Article

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77950347126&origin=inward

  • NP-hardness of the sorting buffer problem on the uniform metric Reviewed International journal

    Asahiro Y., Kawahara K., Miyano E.

    Proceedings of the 2008 International Conference on Foundations of Computer Science, FCS 2008   137 - 143   2008.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Orland   2008.07.13  -  2008.07.17

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=62649104698&origin=inward

  • NP-hardness of the sorting buffer problem on the uniform metric Reviewed International journal

    Yuichi Asahiro, Kenichi Kawahara, Eiji Miyano

    Proceedings of First Asian Association for Algorithms and Computation Annual Meeting (AAAC08)   25 - 25   2008.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    China   Hong Kong   2008.04.26  -  2008.04.27

  • Grasp and delivery for moving objects on broken lines Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Shimoirisa S.

    Theory of Computing Systems   42 ( 3 )   289 - 305   2008.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    DOI: 10.1007/s00224-007-9081-y

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=38949156542&origin=inward

  • Graph classes and the complexity of the graph orientation minimizing the maximum weighted outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Ono H.

    Conferences in Research and Practice in Information Technology Series   77   97 - 106   2008.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Australia   Wollongong   2008.01.26  -  2008.01.31

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84863591626&origin=inward

  • Weighted nearest neighbor algorithms for the graph exploration problem on cycles Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Miyazaki S., Yoshimuta T.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4362 LNCS   164 - 175   2007.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Czech Republic   Harrachov   2007.01.20  -  2007.01.26

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=38149016113&origin=inward

  • Drawing borders efficiently Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Ono H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4475 LNCS   213 - 226   2007.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Italy   Castiglioncello   2007.06.03  -  2007.06.05

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=38049061587&origin=inward

  • Approximation algorithms for the graph orientation minimizing the maximum weighted outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Jansson J., Miyano E., Ono H., Zenmyo K.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4508 LNCS   167 - 177   2007.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Portland, OR   2007.06.06  -  2007.06.08

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=38149071598&origin=inward

  • On approximation of bookmark assignments Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Murata T., Ono H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4708 LNCS   115 - 124   2007.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Czech Republic   2007.08.26  -  2007.08.31

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=38049040864&origin=inward

  • Graph orientation algorithms to minimize the maximum outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Ono H., Zenmyo K.

    International Journal of Foundations of Computer Science   18 ( 2 )   197 - 215   2007.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1142/S0129054107004644

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=34247237820&origin=inward

  • Collecting Moving Objects Invited Reviewed

    ASAHIRO Yuichi, ONO Hirotaka, MIYANO Eiji, YAMASHITA Masafumi

    The Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers ( The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers )   90 ( 3 )   245 - 247   2007.02

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

    CiNii Article

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/110006240366

  • Computational complexity issues in university interview timetabling Reviewed International journal

    Yuuki Kiyonari,Eiji Miyano,Shuichi Miyazaki

    Proceedings of the 6th International Conference on the Practice and Theory of Automated Timetabling (PATAT 2006)   448 - 453   2006.09

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Czech Republic   2006.08.30  -  2006.09.01

    Kyutacar

  • The bump hunting method using the genetic algorithm with the extreme-value statistics Reviewed

    Yukizane T., Ohi S., Miyano E., Hirose H.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E89-D ( 8 )   2332 - 2339   2006.08

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.8.2332

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=33747829503&origin=inward

  • How to pack directed acyclic graphs into small blocks Reviewed International journal

    Asahiro Y., Furukawa T., Ikegami K., Miyano E.

    Algorithms and Complexity, 6th Italian Conference, CIAC 2006   3998 LNCS   272 - 283   2006.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Italy   Rome   2006.05.29  -  2006.05.31

    DOI: 10.1007/11758471_27

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=33746104069&origin=inward

  • The bump hunting method using the genetic algorithm and the extreme-value statistics with application to a messy customer database Reviewed

    Hideo Hirose,Takahiro Yukizane,Eiji Miyano

    2006.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (other academic)

    2006.01  -  2006.01

  • Boundary detection for bumps using the Gini's index in messy classification problems Reviewed International journal

    Hirose H., Yukizane T., Miyano E.

    CITSA 2006 - 3rd Int. Conf. on Cybernetics and Information Technol., Systems and Applications, Jointly with the 4th Int. Conf. on Computing, Communications and Control Technologies, CCCT 2006 - Proc.   1   293 - 297   2006.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77952184919&origin=inward

  • Graph Orientation Algorithms to Minimize the Maximum Outdegree Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Ono H., Zenmyo K.

    Theory of Computing 2006, Proceedings of the Twelfth Computing: The Australasian Theory Symposium (CATS2006)   51   11 - 20   2006.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Australia   Hobart, Tasmania   2006.01.16  -  2006.01.19

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84863571152&origin=inward

  • Pickup and delivery for moving objects on broken lines Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Shimoirisa S.

    Theoretical Computer Science, 9th Italian Conference, ICTCS 2005   3701 LNCS   36 - 50   2005.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Italy   Siena   2005.10.12  -  2005.10.14

    DOI: 10.1007/11560586_5

    Kyutacar

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=33646185829&origin=inward

  • K-collect tours for moving objects with release times and deadlines Reviewed International journal

    Asahiro Y., Miyano E., Shimoirisa S.

    WMSCI 2005 - The 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Proceedings   3   192 - 197   2005.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Orland   2005.07.10  -  2005.07.13

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84867380300&origin=inward

  • 移動系における最大個数巡回アルゴリズム (計算機科学基礎理論の新展開 研究集会報告集)

    下入佐 真一, 朝廣 雄一, 宮野 英次

    数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 )   ( 1375 )   260 - 266   2004.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

    CiNii Article

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/110000942833

  • 容量を制限した場合の移動物体巡回問題 (計算機科学基礎理論の新展開 研究集会報告集)

    下入佐 真一, 朝廣 雄一, 宮野 英次

    数理解析研究所講究録 ( 京都大学数理解析研究所 )   ( 1325 )   15 - 20   2003.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

    CiNii Article

    Other Link: https://ci.nii.ac.jp/naid/110000167398

  • An O(√N) Oblivious Routing Algorithm for Two-Dimensional Meshes of Constant Queue-Size Reviewed International journal

    Kazuo Iwama, Eiji Miyano

    Journal of Algorithms ( Academic Press, Inc. Duluth, MN, USA )   41 ( 2 )   262 - 279   2001.11

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1006/jagm.2001.1176

  • Efficient randomized routing algorithms on the two-dimensional mesh of buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Tajima S., Tamaki H.

    Theoretical Computer Science   261 ( 2 )   227 - 239   2001.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/S0304-3975(00)00141-9

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0034918297&origin=inward

  • A Lower Bound for Elementary Oblivious Routing on Three-Dimensional Meshes Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Journal of Algorithms   39 ( 2 )   145 - 161   2001.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1006/jagm.2000.1152

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0346251600&origin=inward

  • New bounds for oblivious mesh routing Reviewed International journal

    Iwama K., Kambayashi Y., Miyano E.

    Journal of Graph Algorithms and Applications   5 ( 5 )   17 - 38   2001.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.7155/jgaa.00038

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=4043074744&origin=inward

  • A (2.954+ε)n oblivious routing algorithm on 2D meshes Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Annual ACM Symposium on Parallel Algorithms and Architectures   186 - 195   2000.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    USA   Bar Harbor, Maine   2000.07.09  -  2000.07.13

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0033651418&origin=inward

  • Recent developments in mesh routing algorithms Reviewed

    Iwama K., Miyano E.

    IEICE Transactions on Information and Systems   E83-D ( 3 )   530 - 540   2000.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0034157021&origin=inward

  • Oblivious Routing Algorithms on the Mesh of Buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Journal of Parallel and Distributed Computing   60 ( 2 )   137 - 149   2000.02

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1006/jpdc.1999.1597

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0042493312&origin=inward

  • Multipacket routing on 2-D meshes and its application to fault-tolerant routing Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Proceedings of the Seventh Annual European Symposium on Algorithms (ESA'99)   LNCS 1643   53 - 64   1999.07

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Czech Republic   Prague   1999.07.16  -  1999.07.18

    DOI: 10.1007/3-540-48481-7_6

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84958093162&origin=inward

  • An O(\sqrt{N}) Oblivious Routing Algorithm for 2-D Meshes of Constant Queue-Size Reviewed International journal

    Kazuo Iwama,Eiji Miyano

    Proceedings of Tenth Annual ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms (SODA '99)   466 - 475   1999.01

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Baltimore, Maryland   1999.01  -  1999.01

    Other Link: https://www.scopus.com/record/display.uri?eid=2-s2.0-0032784736&origin=resultslist&sort=plf-f&src=s&sid=55110e4e924b208767cac7afc3866fd8&sot=autdocs&sdt=autdocs&sl=17&s=AU-ID%286603649200%29&relpos=68&citeCnt=4&searchTerm=

  • New bounds for oblivious mesh routing Reviewed International journal

    Iwama K., Kambayashi Y., Miyano E.

    Proceedings of the Sixth Annual European Symposium on Algorithms (ESA'98)   1461 LNCS   295 - 306   1998.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Italy   Venice   1998.08.24  -  1998.08.26

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84896797252&origin=inward

  • Efficient randomized routing algorithms on the two-dimensional mesh of buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Tajima S., Tamaki H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   LNCS1449   229 - 240   1998.08

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Taiwan, R.o.C   Taipei   1998.08.12  -  1998.08.14

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84949009019&origin=inward

  • Better approximations of non-Hamiltonian graphs Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Discrete Applied Mathematics   81 ( 1-3 )   239 - 261   1998.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1016/S0166-218X(97)00099-1

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0042856686&origin=inward

  • Oblivious routing algorithms on the mesh of buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Proceedings of the International Parallel Processing Symposium, IPPS ( IEEE Computer Society )   721 - 727   1997.04

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Switzerland   Geneva   1997.04.01  -  1997.04.05

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0030645691&origin=inward

  • Three-dimensional meshes are less powerful than two-dimensional ones in oblivious routing Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   1284   284 - 295   1997.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Austria   Graz   1997.09.15  -  1997.09.17

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84949230059&origin=inward

  • Routing Problems on the Mesh of Buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Kambayashi Y.

    Journal of Algorithms   20 ( 3 )   613 - 631   1996.05

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)

    DOI: 10.1006/jagm.1996.0030

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0030361349&origin=inward

  • 非ハミルトングラフ集合の近似について

    宮野英次,岩間一雄

    九州大学工学集報   68 ( 6 )   565 - 570   1995.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

  • 規則限定Resolutionにより証明可能な命題論理式の複雑さ

    宮野英次,岩間一雄

    京都大学数理解析研究所講究録   906   47 - 54   1995.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Intractability of read-once resolution Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E.

    Proceedings of the IEEE Annual Structure in Complexity Theory Conference   29 - 36   1995.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Minneapolis, Minnesota   1995.06.19  -  1995.06.22

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0029228107&origin=inward

  • Test-Case Generation with Known Answers and Proved Secutities Reviewed International journal

    Kazuo Iwama,Eiji Miyano

    Proceedings of Second DIMACS Challenge Workshop (Satisfiability)   1993.10

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   New Jersey   1993.10  -  1993.10

  • 指定された分布パラメータを満足するSATの例題生成について

    宮野英次,岩間一雄

    京都大学数理解析研究所講究録   833   22 - 30   1993.04

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)

  • Security of Test-Case Generation with Known Answers Reviewed International journal

    Kazuo Iwama,Eiji Miyano

    Proceedings of AAAI Spring Symposium Series   85 - 91   1993.03

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    USA   Stanford   1993.03  -  1993.03

  • Random Generation of Satisfiable and Unsatisfiable CNF Predicates Reviewed International journal

    Kazuo Iwama,Hidetoshi Abeta,Eiji Miyano

    Proceedings of the IFIP 12th World Computer Congress   1   322 - 328   1992.09

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Spain   Madrid   1992.09  -  1992.09

  • Routing problems on the mesh of buses Reviewed International journal

    Iwama K., Miyano E., Kambayashi Y.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   650 LNCS   155 - 164   1992.01

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)

    Japan   Nagoya   1992.12.16  -  1992.12.18

    DOI: 10.1007/3-540-56279-6_68

    Scopus

    Other Link: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84974775849&origin=inward

▼display all

Publications (Books)

Conference Prsentations (Oral, Poster)

  • Bounded-deletion max independent set and bounded-deletion max clique for graph classes

    Eiji MIYANO

    International Workshop on Discrete Mathematics and Algorithms 2024  2024.03 

     More details

    Event date: 2024.03.27 - 2024.03.29   Language:Japanese  

  • 弦二部グラフにおける変更制約付き最大独立集合問題

    加藤拓,宮野英次,江藤宏

    令和5年度OR学会九州支部・若手OR交流会  2023.10  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2023.10.28 - 2023.10.29   Language:Japanese  

  • ぷよぷよにおける土台補助ツール

    今村翔吾,宮野英次,江藤宏

    令和5年度OR学会九州支部・若手OR交流会  2023.10  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2023.10.28 - 2023.10.29   Language:Japanese  

  • 最長ラン部分文字列問題に対する近似アルゴリズム

    朝廣 雄一,江藤 宏,Mingyang Gong,Jesper Jansson,Guohui Lin,宮野 英次,小野廣隆,田中駿一

    情報処理学会アルゴリズム研究会  2023.05  情報処理学会

     More details

    Event date: 2023.05.10 - 2023.05.11   Language:Japanese   Country:Japan  

  • 変更制約付き最大独立集合問題

    朝廣 雄一,江藤 宏,是永 華奈,Guohui Lin,宮野 英次,野々上 礼央

    情報処理学会アルゴリズム研究会  2023.05  情報処理学会

     More details

    Event date: 2023.05.10 - 2023.05.11   Language:Japanese   Country:Japan  

  • 次数4の平面グラフにおけるオイラー均衡分解問題の計算困難性

    石井柊汰,宮野英次

    2022年度(第30回)電子情報通信学会学生講演会  2022.09  電子情報通信学会九州支部

     More details

    Event date: 2022.09.22   Language:Japanese  

  • 最小コスト区間選択問題の計算困難性

    芦村遼太郎,宮野英次

    令和4年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022.09  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2022.09.16 - 2022.09.17   Language:Japanese  

  • 円弧グラフの最大彩色可能部分グラフ

    野々上礼央,宮野英次

    令和4年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022.09  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2022.09.16 - 2022.09.17   Language:Japanese  

  • 変更数制約付き2部グラフ問題の近似アルゴリズム

    中村裕貴,宮野英次

    令和4年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022.09  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2022.09.16 - 2022.09.17   Language:Japanese  

  • 出現数2の文字列の最長ラン部分文字列問題に対する近似アルゴリズム

    田中駿一,宮野英次

    令和4年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022.09  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2022.09.16 - 2022.09.17   Language:Japanese  

  • 重複なし最長共通部分列に関する全列挙法を用いた評価

    戴銘紳,朝廣雄一,宮野英次

    令和4年度(第75回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022.09  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2022.09.16 - 2022.09.17   Language:Japanese  

  • 最長共通部分列関連問題の多項式時間等価性

    歌島 侃勇, 朝廣 雄一, Jesper Janssen, Guohui Lin, 宮野 英次, 小野 廣隆

    2021年度・冬のLAシンポジウム  2022.02  LAシンポジウム

     More details

    Event date: 2022.02.01 - 2022.02.03   Language:Japanese  

  • 長さコスト付きパスカバー最大化問題の近似アルゴリズム

    小林賢也,Guhoui Lin,宮野英次,斎藤寿樹,鈴木顕,歌島侃勇,八木田剛

    2021年度・冬のLAシンポジウム  2022.02  LAシンポジウム

     More details

    Event date: 2022.02.01 - 2022.02.03   Language:Japanese  

  • Algorithms for happy set problem on interval graphs and permutation graphs

    Hiroshi Eto, Takehiro Ito, Eiji Miyano, Akira Suzuki, Yuma Tamura

    情報処理学会アルゴリズム研究会  2022.01  情報処理学会

     More details

    Event date: 2022.01.27 - 2022.01.28   Language:Japanese  

  • k制約付き最小カット問題とk制約付き最小全域木問題

    税所航平,中村裕貴,斎藤寿樹,宮野英次

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 辺素な2つの閉路への分解問題の計算困難性

    川原田隼介,石井柊汰,牧佑河,宮野英次,柴田将拡,鶴正人

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 最長共通部分列関連問題の多項式時間同値性と厳密アルゴリズム

    歌島侃勇,朝廣雄一,Jesper Janssen,Guohui Lin,宮野英次,小野廣隆

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 円弧グラフに対する最大彩色可能部分グラフ問題

    野々上礼央,宮野英次

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • k制約付き重み付き最大二部マッチング問題

    中村裕貴,税所航平,宮野英次

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 複製文字列長を限定したタンデム複製問題

    西谷麻生,歌島侃勇,宮野英次

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • イオノグラム画像におけるスポラディックE層エコー検出モデルの開発

    廣重優,宮野英次,藤本晶子,吉川顕正,阿部修司

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 木グラフの次数と適切なグラフ有向化数

    吉瀬紘平,宮野英次

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 文字列検索を応用した赤道域地磁気変動パターンの簡易検索手法の提案

    松山幸生,斎藤寿樹,宮野英次,藤本晶子,吉川顕正

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • 強化学習を用いた自律的な電離圏計測機器制御システムの開発

    御厨徹,宮野英次,藤本晶子,吉川顕正,阿部修司

    令和3年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2021.11.13   Language:Japanese  

  • オイラーグラフの辺素な閉路分割問題の計算困難性

    石井柊汰,川原田隼介,牧佑河,宮野英次,柴田将拡,鶴正人

    令和3年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2021.09.24 - 2021.09.25   Language:Japanese  

  • 最大ハッピー集合問題に対する近似アルゴリズム

    朝廣雄一,江藤宏,土中哲秀,Guohui Lin,宮野英次,寺原一平

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会  電子情報通信学会

     More details

    Event date: 2020.12.04   Language:Japanese  

  • 最大出次数最小グラフ有向化問題における辺重みと頂点重み

    御厨議史,朝廣雄一,Jesper Janssen,宮野英次,小野廣隆

    令和2年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2020.11.28   Language:Japanese  

  • 複製文字列長を固定したタンデム複製問題について

    西谷麻生,歌島侃勇,宮野英次

    令和2年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2020.11.28   Language:Japanese  

  • LINEにおいて人間らしい振る舞いをする雑談対話システムの構築

    川添和希,藤本晶子,宮野英次

    令和2年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2020.11.28   Language:Japanese  

  • 最大ハッピー集合問題に対する貪欲アルゴリズムの実装評価

    藤井澪央,寺原一平,宮野英次

    令和2年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2020.11.28   Language:Japanese  

  • グラフクラスに対する最大彩色可能部分グラフ問題

    野々上礼央,宮野英次

    令和2年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2020.11.28   Language:Japanese  

  • 長さコスト付きパスカバー最大化問題に対する近似アルゴリズム

    小林賢也,Guohui Lin,宮野 英次,斎藤寿樹,鈴木顕,歌島侃勇,八木田 剛

    令和2年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2020.09.26 - 2020.09.27   Language:Japanese  

  • グラフクラスに対するハッピー集合問題

    寺原一平,朝廣雄一,江藤宏,土中哲秀,Guohui Lin,宮野英次

    令和2年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2020.09.26 - 2020.09.27   Language:Japanese  

  • 出現数を限定した最長共通部分列問題の困難性

    歌島 侃勇, 朝廣 雄一, Jesper Janssen, Guohui Lin, 宮野 英次, 小野 廣隆

    令和2年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会

     More details

    Event date: 2020.09.26 - 2020.09.27   Language:Japanese  

  • 重複無し最長共通部分列問題の厳密アルゴリズム

    歌島 侃勇, 朝廣 雄一, Jesper Janssen, Guohui Lin, 宮野 英次, 小野 廣隆

    019年度・冬のLAシンポジウム  LAシンポジウム

     More details

    Event date: 2020.02.05 - 2020.02.07   Language:Japanese  

  • 混合正規分布のデータセットにおけるAntlion clusteringと既存のクラスタリング手法との比較

    豊坂祐樹, 福田 亮治, 大北 剛, 宮野 英次

    第21回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会  日本知能情報ファジィ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.11.30   Language:Japanese  

  • 辺の追加と削除を伴うグラフ有向化問題

    朝廣雄一,ジャンソンジェスパー,宮野英次,小野廣隆,T.P.サディヤ

    情報処理学会アルゴリズム研究会  情報処理学会

     More details

    Event date: 2019.11.28 - 2019.11.29   Language:Japanese  

  • 接続制限付きハブ空港配置問題に対するNP困難性

    林田将敬,宮野英次

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • コスト付きパスによるパスカバー問題

    小林賢也,Guohui Lin,宮野英次,八木田剛

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • ネットワークの同種親和性を定式化した最適化問題

    寺原一平,朝廣雄一,江藤宏,土中哲秀,Guohui Lin,宮野英次

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • 重複無し最長共通部分列問題の計算時間

    歌島侃勇,朝廣雄一,Jesper Janssen,Guohui Lin,宮野英次,小野廣隆

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • 初期解からの変更数を制限した最適化問題

    税所航平,宮野英次

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • 適切なグラフ有向化の解の存在性

    吉瀬紘平,宮野英次

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • 機械学習によるオーロラ動画の自動分類

    御厨徹,藤本晶子,宮野英次

    令和元年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2019.10.26 - 2019.10.27   Language:Japanese  

  • 重複無し最長共通部分列問題に対する指数計算時間の上界

    歌島侃勇,朝廣雄一,Jesper Janssen,Guohui Lin,宮野英次

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合

     More details

    Event date: 2019.09.27 - 2019.09.28   Language:Japanese  

  • 無色グラフに対する彩色ハッピー頂点問題のNP困難性

    寺原一平,江藤宏,Guohui Lin,宮野英次

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合

     More details

    Event date: 2019.09.27 - 2019.09.28   Language:Japanese  

  • カクタス上のコスト付きパスによるパスカバー問題

    小林賢也,Guohui Lin,宮野 英次,八木田 剛

    第72回電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会九州支部連合

     More details

    Event date: 2019.09.27 - 2019.09.28   Language:Japanese  

  • C5フリー正則グラフの最大誘導マッチング問題に対する近似アルゴリズム

    朝廣 雄一, Guohui Lin, Zhilong Liu, 宮野 英次

    情報処理学会アルゴリズム研究会  情報処理学会

     More details

    Event date: 2019.05.10 - 2019.05.11   Language:Japanese  

  • 無色グラフに対する彩色ハッピー集合問題について

    寺原一平,江藤宏,Guohui Lin,宮野英次

    情報処理学会九州支部「若手の会セミナー2018」  情報処理学会九州支部

     More details

    Event date: 2018.12.27 - 2018.12.28   Language:Japanese  

  • パス長を限定したパスカバー問題

    小林賢也,Guohui Lin,宮野英次,斎藤寿樹,鈴木顕,八木田剛

    情報処理学会九州支部「若手の会セミナー2018」  情報処理学会九州支部

     More details

    Event date: 2018.12.27 - 2018.12.28   Language:Japanese  

  • 最大・最小支配ツアー問題の計算複雑さ

    野々上夏葵,江藤宏,宮野英次

    平成30年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28   Language:Japanese  

  • C5フリー正則グラフ上での誘導マッチング問題に対する近似アルゴリズム

    柳植竜,朝廣雄一,Guohui Lin,宮野英次

    平成30年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2018.10.27 - 2018.10.28   Language:Japanese  

  • 三角形の個数を最大・最小にする三角分割

    江藤宏,土中哲秀,宮野英次,西島歩美,小野廣隆,大舘陽太,斎藤寿樹,上原隆平

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会  電子情報通信学会

     More details

    Event date: 2018.09.18   Language:Japanese  

  • 有向非巡回グラフ分割問題の近似(不)可能性

    八木田剛,朝廣雄一,宮野英次

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会  電子情報通信学会

     More details

    Event date: 2018.09.18   Language:Japanese  

  • 頂点分割を伴うグラフ有向化問題

    朝廣雄一,ジャンソン ジェスパー,宮野英次,ニクパイ ヘサム,小野廣隆

    情報処理学会アルゴリズム研究会  情報処理学会

     More details

    Event date: 2018.09.03   Language:Japanese  

  • 最小ブロック転送問題について

    八木田剛,朝廣雄一,宮野英次

    2017年度冬のLAシンポジウム  LAシンポジウム

     More details

    Event date: 2018.02.05 - 2018.02.07   Language:Japanese  

  • 三角形数を最大・最小にする三角化

    江藤宏,土中哲秀,宮野 英次,西島歩美,小野廣隆,大舘陽太,斎藤寿樹,上原隆平,Tom C. van der Zanden

    2017年度冬のLAシンポジウム  LAシンポジウム

     More details

    Event date: 2018.02.05 - 2018.02.07   Language:Japanese  

  • 部分グラフクラス上での最大 k-パス頂点被覆問題

    八木田剛,宮野英次,斎藤寿樹,上原隆平,Tom C. van der Zanden

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会  電子情報通信学会

     More details

    Event date: 2017.12.20 - 2017.12.21   Language:Japanese  

  • 最大支配頂点集合問題についての研究

    野々上夏葵,江藤宏,宮野英次

    平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2017.10.28 - 2017.10.29   Language:Japanese  

  • k-path vertex cover問題に関する研究

    八木田剛,宮野英次,斎藤寿樹,上原隆平,Tom C. vander Zanden

    平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2017.10.28 - 2017.10.29   Language:Japanese  

  • 三角形総個数最大化問題

    西島歩美,江藤宏,土中哲秀,宮野英次,小野廣隆,大舘陽太,斎藤寿樹,上原隆平,Tom C. vander Zanden

    平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2017.10.28 - 2017.10.29   Language:Japanese  

  • 距離独立集合問題に対する近似アルゴリズムの実験的評価

    肘井雅春,柳植竜,宮野英次,斎藤寿樹

    第70回電気・情報関係学会九州支部連合大会(平成29年度)  電気・情報関係学会九州支部連合

     More details

    Event date: 2017.09.27 - 2017.09.28   Language:Japanese  

  • Efficient algorithm design for combinatorial optimization problems

    Eiji Miyano

    Robotics and Computer Science  Kyushu Institute of Technology and City College of New York

     More details

    Event date: 2017.09.08   Language:English  

  • 最小ブロック転送問題に対する(2-ε)近似アルゴリズム

    田剛,朝廣雄一,宮野英次

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2017  情報処理学会九州支部

     More details

    Event date: 2017.03.01 - 2017.03.02   Language:Japanese  

  • アクセス制限付きバッファをもつ再整列問題の計算困難性

    有木正,朝廣雄一,宮野英次

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2017 

     More details

    Event date: 2017.03.01 - 2017.03.02   Language:Japanese  

  • ランダムグラフと平面グラフにおける直径限定部分グラフの探索

    朝廣雄一,久保智洸,宮野英次

    平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2016.10.29 - 2016.10.30   Language:Japanese  

  • 正則部分グラフに対する距離d独立集合問題の近似アルゴリズム

    江藤宏,伊藤健洋,柳植竜,宮野英次

    平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2016.10.29 - 2016.10.30   Language:Japanese  

  • 部分グラフによる頂点支配問題の計算複雑さについて

    川原拓之

    平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2016.10.29 - 2016.10.30   Language:Japanese  

  • 高さを限定したDAGに対する最小ブロック転送問題

    八木田剛

    平成28年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2016.10.29 - 2016.10.30   Language:Japanese  

  • 複数閉路による支配問題の計算複雑さ

    野々上夏葵

    平成28年度第24回電子情報通信学会九州支部・学生講演会  電子情報通信学会九州支部

     More details

    Event date: 2016.09.28   Language:Japanese  

  • Approximation Algorithms for Maximum Distance-Bounded Subgraph Problems

     More details

    Event date: 2016.06.24 - 2016.06.25   Language:Japanese  

  • 立方体グラフにおける距離3独立頂点集合問題の近似について

    江藤宏

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2016 

     More details

    Event date: 2016.03.02 - 2016.03.03   Language:Japanese  

  • ホロノミック勾配法を用いた項目反応理論の最尤推定計算

    野口和久

    平成27年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2015.10.31 - 2015.11.01   Language:Japanese  

  • 入札に制限を加えた組合せオークションの勝者決定問題

    林大夢

    平成27年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2015.10.31 - 2015.11.01   Language:Japanese  

  • 次数限定グラウに対する距離3の独立頂点集合問題

    柳植龍

    平成27年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2015.10.31 - 2015.11.01   Language:Japanese  

  • 合意文字列問題のパラメータ化計算量

    田平良

    平成27年度OR学会九州支部・若手OR交流会  日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2015.10.31 - 2015.11.01   Language:Japanese  

  • 単一支配閉路問題の計算複雑さ

    江藤宏

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2015.10.02   Language:Japanese  

  • 弦グラフおよびスプリットグラフにおける支配巡回閉路問題

    川原拓之

    日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会  日本オペレーションズ・リサーチ学会

     More details

    Event date: 2015.09.10 - 2015.09.11   Language:Japanese  

  • ランダムグラフにおける直径限定部分グラフの最大サイズ

    宮野英次

    日本オペレーションズ・リサーチ学会2015年秋季研究発表会  日本オペレーションズ・リサーチ学会

     More details

    Event date: 2015.09.10 - 2015.09.11   Language:Japanese  

  • 部分グラフクラスにおける支配閉路問題の計算複雑さ

    川原拓之

    平成27年度第23回電子情報通信学会九州支部・学生講演会  電子情報通信学会九州支部

     More details

    Event date: 2015.09.04   Language:Japanese  

  • 誘導閉路探索問題における計算複雑さ

    江藤宏

    夏のLAシンポジウム2015 

     More details

    Event date: 2015.07.14 - 2015.07.16   Language:Japanese  

  • 複数バッファを用いた文字再整列問題の計算困難性

    竹田圭祐

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2015 

     More details

    Event date: 2015.03.05 - 2015.03.06   Language:Japanese  

  • 頂点削除による2部グラフの区間グラフ化問題

    江藤宏

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2015 

     More details

    Event date: 2015.03.05 - 2015.03.06   Language:Japanese  

  • 次数制約のあるグラフ有向化問題の計算複雑さについて

    朝廣雄一

    情報処理学会アルゴリズム研究会 

     More details

    Event date: 2014.11.20 - 2014.11.21   Language:Japanese  

  • 部分グラフクラスに対する閉路探索問題

    江藤宏

    日本OR学会 九州地区における若手OR研究交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2014.10.25 - 2014.10.26   Language:Japanese  

  • ランダムグラフ中の最大クリーク・クラブ・クランのサイズ

    土井悠也

    日本OR学会 九州地区における若手OR研究交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2014.10.25 - 2014.10.26   Language:Japanese  

  • パレートフロント導出のための多点探索アルゴリズム

    田原慶輔

    日本OR学会 九州地区における若手OR研究交流会  日本オペレーションズリサーチ学会九州支部

     More details

    Event date: 2014.10.25 - 2014.10.26   Language:Japanese  

  • 分散環境に適応させた進化アルゴリズム

    田原慶輔

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会

     More details

    Event date: 2014.09.18 - 2014.09.19   Language:Japanese  

  • ランダムグラフにおける最大2-クランのサイズ

    土井悠也

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会

     More details

    Event date: 2014.09.18 - 2014.09.19   Language:Japanese  

  • 理想グラフの中の正則部分グラフの探索

    江藤宏

    電気・情報関係学会九州支部連合大会  電気・情報関係学会

     More details

    Event date: 2014.09.18 - 2014.09.19   Language:Japanese  

  • 次数制約部分グラフ探索問題の計算複雑さ

    江藤宏

    情報処理学会九州支部「若手の会セミナー2014」  情報処理学会九州支部

     More details

    Event date: 2014.09.08 - 2014.09.09   Language:Japanese  

  • 成分素シュタイナー木埋込問題の近似アルゴリズム

    宮野英次

    日本オペレーションズリサーチ学会2014秋季研究発表会 

     More details

    Event date: 2014.08.28 - 2014.08.29   Language:Japanese  

  • 次数制約部分グラフ探索問題

    江藤宏

    夏のLAシンポジウム 

     More details

    Event date: 2014.07.17 - 2014.07.19   Language:Japanese  

  • 成分素シュタイナー木数と成分連結度

    宮野英次

    夏のLAシンポジウム 

     More details

    Event date: 2014.07.17 - 2014.07.19   Language:Japanese  

  • 弦2部グラフにおける正則誘導部分グラフ探索問題

    江藤宏

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2014 

     More details

    Event date: 2014.03.04 - 2014.03.05   Language:Japanese  

  • 次数制約のあるグラフ有向化問題の近似について

    朝廣雄一

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2013.12.20 - 2013.12.21   Language:Japanese  

  • 正則誘導部分グラフを多項式時間で探索可能なグラフクラス

    江藤宏

    日本OR学会 九州・中国・四国地区における若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2013.10.26 - 2013.10.27   Language:Japanese  

  • ターミナル数を限定した成分素シュタイナー木最大化問題の近似アルゴリズム

    星加大輝

    日本OR学会 九州・中国・四国地区における若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2013.10.26 - 2013.10.27   Language:Japanese  

  • 木幅限定グラフにおける最大正則誘導部分グラフ探索問題の線形時間アルゴリズム

    江藤宏

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2013.09.24 - 2013.09.25   Language:Japanese  

  • 部分グラフクラスに対する最大dクラン問題

    土井悠也

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2013.09.24 - 2013.09.25   Language:Japanese  

  • 追跡問題に対する進化アルゴリズムの提案

    田原慶輔

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2013.09.24 - 2013.09.25   Language:Japanese  

  • 複数バッファによる整列問題

    竹田圭佑

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2013.09.24 - 2013.09.25   Language:Japanese  

  • Finding Maximum Regular Induced Subgraphs with Prescribed Degree

     More details

    Event date: 2013.09.03   Language:Japanese  

  • 弦グラフにおける最大正則誘導部分グラフ探索問題の多項式時間アルゴリズム

    江藤宏

    夏のLAシンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.07.16 - 2013.07.18   Language:Japanese  

  • グラフクラスと最大dクラン問題

    土井悠也

    夏のLAシンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.07.16 - 2013.07.18   Language:Japanese  

  • 文字列の整列問題について

    竹田佳佑

    夏のLAシンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.07.16 - 2013.07.18   Language:Japanese  

  • Approximation algorithms for packing element-disjoint Steiner trees on five terminals

     More details

    Event date: 2013.05.17 - 2013.05.18   Language:Japanese  

    CiNii Article

  • 弦グラフにおける最大正則誘導部分グラフ探索問題

    江藤宏

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.03.14 - 2013.03.15   Language:Japanese  

  • ターミナル数限定成分素シュタイナー木最大化問題の近似アルゴリズム

    星加大輝

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.03.14 - 2013.03.15   Language:Japanese  

  • 弦グラフにおける直径限定部分グラフ最大化問題

    土井悠也

    情報処理学会九州支部・ 火の国情報シンポジウム2013 

     More details

    Event date: 2013.03.14 - 2013.03.15   Language:Japanese  

  • ターミナル数を限定した成分素シュタイナー木最大化問題

    星加大輝

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2012.10.27 - 2012.10.28   Language:Japanese  

  • 次数を限定した平面グラフにおける誘導部分グラフ探索問題

    江藤宏

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2012.10.27 - 2012.10.28   Language:Japanese  

  • 弦グラフ上での距離d独立頂点集合問題

    郭豊瑞

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2012.10.27 - 2012.10.28   Language:English  

  • 次数を限定した誘導部分グラフ探索問題

    江藤宏

    2012年夏のLAシンポジウム 

     More details

    Event date: 2012.07.17 - 2012.07.19   Language:Japanese  

  • Complexity Results of Distance-d Independent Set Problems

     More details

    Event date: 2012.06.21   Language:Japanese  

    CiNii Article

  • Minimizing Penalty on Upper and Lower Degree Constrained Graph Orientation

    Hirotaka Ono

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2011.12.16   Language:Japanese  

  • 資源増加を許したOVSF符号割当問題に対する1+ε競合アルゴリズム

    朝廣雄一

    情報処理学会 アルゴリズム研究会 情処研報 

     More details

    Event date: 2011.11.18   Language:Japanese  

  • Dispersion Problem に対するアルゴリズムについて

    郭豊瑞

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2011.10.29 - 2011.10.30   Language:English  

  • 3-正則誘導部分グラフ問題の計算量

    江藤宏

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2011.10.29 - 2011.10.30   Language:Japanese  

  • 辺数制約二部グラフマッチング問題に対するアルゴリズム

    田中清明

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2011.10.29 - 2011.10.30   Language:Japanese  

  • 対決ゲームモデルの紹介とその拡張

    山田陽一

    日本OR学会九州支部若手OR研究交流会 

     More details

    Event date: 2011.10.29 - 2011.10.30   Language:Japanese  

  • 辺数制約二部グラフマッチング問題に対する多項式時間アルゴリズム

    田中清明

    2011年度電子情報通信学会九州支部学生講演会 

     More details

    Event date: 2011.09.28   Language:Japanese  

  • 最大正則誘導連結部分グラフ問題のパラメータ化計算量

    江藤宏

    2011年度電子情報通信学会九州支部学生講演会 

     More details

    Event date: 2011.09.28   Language:Japanese  

  • 頂点数を最大とする正則誘導連結部分グラフ問題の計算複雑さ

    江藤宏

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2011.06.30   Language:Japanese  

  • 資源増加を許したOVSF符号割当問題に対する2競合アルゴリズム

    九州産業大学, 朝廣雄一

    情報処理学会アルゴリズム研究会 

     More details

    Event date: 2011.03.07   Language:Japanese  

  • 最大支配問題

    九州大学, 小野廣隆

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2010.12.03   Language:English  

  • オンラインOVSF符号割当問題のリソースと競合比

    情報科学専攻,上米良謙太

    電子情報通信学会九州支部学生講演会 

     More details

    Event date: 2010.09.24   Language:Japanese  

  • 完全二分木の直線埋め込みにおける最適な歪み

    情報科学専攻,隈元政雄

    電子情報通信学会九州支部学生講演会 

     More details

    Event date: 2010.09.24   Language:Japanese  

  • 完全二分木の直線埋め込みについて

    情報科学専攻,隈元政雄

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2010.06.25   Language:Japanese  

  • 直径d部分グラフ最大化問題の近似について

    朝廣雄一(九州産業大学)

    情報処理学会 アルゴリズム研究会 

     More details

    Event date: 2010.03.05   Language:Japanese  

  • 直線数最小マンハッタンネットワーク問題

    情報科学専攻,山﨑康行

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2009.09   Language:Japanese  

  • 一様メトリック上でのオンラインソーティングバッファ問題に対する下界

    情報科学専攻,河原憲一

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2009.09   Language:Japanese  

  • On Graph Orientation to Maximize the Minimum Weighted Outdegree

     More details

    Event date: 2009.05.11   Language:English  

  • 直径d部分グラフの最大化問題の計算複雑さ

    本人

    情報処理学会 アルゴリズム研究会 

     More details

    Event date: 2009.03.04   Language:Japanese  

  • 最小マンハッタンネットワーク問題の近似について

    数理解析研究所研究集会「理論計算機科学の深化と応用 

     More details

    Event date: 2009.02.02 - 2009.02.04   Language:Japanese  

  • リテラル出現数限定2CNF等価項除去問題に対する近似困難性

    情報科学専攻,中村拓

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2008.09   Language:Japanese  

  • ブロードキャストスケジューリングに対するFIFOアルゴリズム

    情報科学専攻,詰光雅也

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2008.09   Language:Japanese  

  • 最小マンハッタンネットワーク問題に対する2近似アルゴリズムの近似下限例

    情報科学専攻,山﨑康行

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2008.09   Language:Japanese  

  • 辺追加操作に対するグラフクラスの閉包性

    情報科学専攻,三溝和明

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2008.09   Language:Japanese  

  • 一様メトリックにおけるソーティングバッファ問題のNP困難性

    本人

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 

     More details

    Event date: 2008.05.13   Language:Japanese  

  • 最大出次数最小化問題の各種グラフクラスに対する計算複雑さ

    九州産業大学,朝廣雄一

    情報処理学会 アルゴリズム研究会 情処研報 

     More details

    Event date: 2008.03.07   Language:Japanese  

  • A Note on Approximation of 1-Regular 2-Color Paintshop Problem

    INFORMS 

     More details

    Event date: 2007.11   Language:English  

  • 確率的な終了時刻最小化スケジューリング問題の近似可能性

    情報科学専攻,小川智雄

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • 最大2クラン問題の近似可能性と近似不可能性

    情報科学専攻,三溝和明

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • bump huntingにおけるtrade-off曲線とrecall precision曲線との関係

    システム創成情報工学科,廣瀬英雄

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • 試問予定表作成問題の制約付きモデルに対するNP困難性

    情報科学専攻,清成悠貴

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • オンラインソーティングバッファに対するFIFOアルゴリズム

    システム創成情報工学科,河原憲一

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • 2色限定ペイントショップ問題に対する貪欲法と近似解法

    情報科学専攻,中村拓

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.09   Language:Japanese  

  • ブックマーク問題の近似について

    九州大学,小野廣隆

    電子情報通信学会コンピュテーション研究会信学技報 

     More details

    Event date: 2007.05.25   Language:Japanese  

  • 顧客データベースにおけるbump huntingとその精度

    システム創成情報工学専攻・出口拓也

    日本計算機統計学会第21回大会論文集 

     More details

    Event date: 2007.05.25   Language:Japanese  

  • サイクルグラフ上での地図作成問題に対する重み付き最近傍アルゴリズム

    大学院情報科学専攻,吉牟田拓朗

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 信学技報 

     More details

    Event date: 2006.12.04   Language:Japanese  

  • オンラインTSPアルゴリズムに対する下限について

    情報科学専攻,吉牟田拓朗

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2006.09.28 - 2006.09.29   Language:Japanese  

  • サイズ3の最小ブロック転送問題の近似困難性

    情報科学専攻,池上佳一

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2006.09.28 - 2006.09.29   Language:Japanese  

  • 最適tree探索の確率的一方法

    情報科学専攻,大井伸哉

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2006.09.28 - 2006.09.29   Language:Japanese  

  • 試問予定表作成問題の計算複雑さ

    情報科学専攻,清成悠貴

    電子情報通信学会 コンピュテーション研究会 信学技報 

     More details

    Event date: 2006.04   Language:Japanese  

  • (In)approximability of Graph Orientation to Minimize the Maximum Weighted Outdegree

     More details

    Event date: 2006.04   Language:English  

  • Approximability and Non-approximability of the Minimum Block Transfer Problem

     More details

    Event date: 2006.03   Language:English  

  • On the graph orientation of minimizing the maximum outdegree

     More details

    Event date: 2005.10   Language:English  

  • Bump hunting 問題における極値統計の応用

    システム創成情報工学科,廣瀬英雄

    日本計算機統計学会第19回シンポジウム論文集 

     More details

    Event date: 2005.10   Language:Japanese  

  • サイズ2の最小ブロック転送問題に対する近似アルゴリズム

    九州産業大学 朝廣雄一

    夏のLAシンポジウム 

     More details

    Event date: 2005.07   Language:English  

  • Hardness of pickup and delivery for moving objects on broken lines

     More details

    Event date: 2005.05   Language:English  

  • 三者が互いに関連付けられた間接認証方式の提案

    制御システム工学科,池上圭一

    火の国情報シンポジウム2005 

     More details

    Event date: 2005.03   Language:Japanese  

  • Tiling Problems with the Edge-Overwriting Rule

    九州大学大学院システム情報科学研究院,小野廣隆

    情報処理学会研究報告 

     More details

    Event date: 2004.10.14 - 2004.10.15   Language:Japanese  

  • Drawing Borders Efficiently

     More details

    Event date: 2004.06.25   Language:English  

  • 作業時間制約付き移動物体回収問題のNP困難性

    電気関係学会九州支部連合大会 

     More details

    Event date: 2004.04   Language:Japanese  

  • Collect Tours for Moving Objects with Release Times and Deadlines

     More details

    Event date: 2004.03.18   Language:English  

  • 移動系における最大個数巡回アルゴリズム

    情報工学研究科・情報科学専攻,下入佐真一

    2003年度冬のLAシンポジウム/EATCS Japan Chapter Workshop 

     More details

    Event date: 2004.02   Language:Japanese  

  • 容量制限がある場合のボール回収アルゴリズム

    制御システム工学科,長野正明

    電気関係学会九州支部大会論文集 

     More details

    Event date: 2003.09   Language:Japanese  

  • 容量を制限した場合の移動物体巡回問題

    本人

    2002年度冬のLAシンポジウム / EATCS Japan Chapter Workshop 

     More details

    Event date: 2003.04   Language:Japanese  

  • 移動物体に対する最大巡回位置発見アルゴリズム

    制御システム工学科, 下入佐真一

    電気関係学会九州支部連合大会論文集 

     More details

    Event date: 2002.04   Language:Japanese  

  • 1次元上を移動する複数台ロボットによるボール回収問題

    冬のLAシンポジウム 

     More details

    Event date: 2002.02.03 - 2002.02.05   Language:Japanese  

  • メッシュ上での高速な無情報ラウティングアルゴリズム

    本人

    情報処理学会 アルゴリズム研究会 情処研報 

     More details

    Event date: 2000.04   Language:Japanese  

  • Towards an Optimal Oblivious Routing Algorithms on 2D Meshes

    Workshop on Algorithm Engineering as a New Paradigm 

     More details

    Event date: 2000.04   Language:English  

  • 一次元上を動くロボットによるボール回収問題

    九州大学,佐久間俊慎

    電気関係学会九州支部連合大会 

     More details

    Event date: 2000.04   Language:Japanese  

  • New Techniques in 2-D Mesh Routing

    ACM/UMIACS Workshops on Parallel Algorithms (WoPA'99) 

     More details

    Event date: 1999.05.04 - 1999.05.05   Language:English  

  • New Bounds for Oblivious Mesh Routing

    SPAA98 Revue 

     More details

    Event date: 1998.07   Language:English  

  • メッシュバス計算機上でのソーティング及びラウティングに要する時間の上下限

    本人

    並列処理シンポジウム(JSPP'91)論文集 

     More details

    Event date: 1991.05   Language:Japanese  

▼display all

Lectures

  • 資源増加を許したOVSF符号割当問題に対するオンラインアルゴリズム

    暗号フロンティア研究会  2011.03 

     More details

    Presentation type:Special lecture   Venue:石川  

  • 充足可能性判定問題のベンチマーク集合

    計算機科学の発展と未来/Development and Future of Computer Science  2011.03 

     More details

    Presentation type:Special lecture   Venue:京都  

  • 組合せ最適化とオンラインアルゴリズム

    平成20年度第1回日本OR学会九州支部講演会・研究会  2008.05 

     More details

    Presentation type:Invited lecture   Venue:福岡  

  • 組合せ最適化問題に対する近似アルゴリズム

    平成13年度第3回日本OR学会九州支部・日本ファジィ学会九州支部合同研究会  2002.03 

     More details

    Presentation type:Invited lecture   Venue:福岡  

  • 2次元メッシュ vs 3次元メッシュ

    第11回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ  1998.04 

     More details

    Presentation type:Invited lecture   Venue:軽井沢  

Grants-in-Aid for Scientific Research

  • 解再構築型の組合せ最適化問題に対する計算容易性および計算困難性の解明(代表)

    Grant number:24K02902  2024.04 - 2028.03   基盤研究(B)

  • 組合せ最適化問題の条件強化と条件緩和に対するアルゴリズム設計(代表)

    Grant number:17K00016  2017.04 - 2021.03   基盤研究(C)

  • グラフ構造を高度に利用した高性能グラフアルゴリズム設計(代表)

    Grant number:26330017  2014.04 - 2017.03   基盤研究(C)

  • 離散最適化問題の計算モデルと高品質アルゴリズム設計(代表)

    Grant number:23500020  2011.04 - 2014.03   基盤研究(C)

  • Upper and lower bounds of approximation for graph optimization problems

    Grant number:20500017  2008.04 - 2011.03   Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

  • 単純パターンを用いた複雑パターン生成アルゴリズムとその計算複雑さ(代表)

    Grant number:17700022  2005.04 - 2008.03   若手研究(B)

  • 変移する要素間の関係を条件とする組合せ最適化モデル(代表)

    Grant number:16092223  2004.04 - 2008.03   特定領域研究

  • データ分析を支援するデータベース機能の研究(分担)

    Grant number:15500072  2003.04 - 2006.03   基盤研究(C)

  • 離散アルゴリズムの品質保証技術に関する調査と新しい展開(分担)

    Grant number:15630001  2003.04 - 2004.03   基盤研究(C)

  • 実世界ネットワーク最適化問題に対する高性能アルゴリズムの開発(代表)

    Grant number:14780230  2002.04 - 2005.03   若手研究(B)

  • 大規模分散ネットワーク網における効率の良い情報通信技法に関する研究(代表)

    Grant number:12780234  2000.04 - 2002.03   奨励研究(A)

  • 広域分散システムのためのアルゴリズム工学(分担)

    Grant number:10205221  1998.04 - 2001.03   特定領域研究(B)

  • 共有記憶型並列モデルと分散記憶型並列モデルの結合(代表)

    Grant number:10780198  1998.04 - 2000.03   奨励研究(A)

  • 高速SATアルゴリズムを利用した実世界組合せ問題の統一的解法(分担)

    Grant number:09480055  1997.04 - 2000.03   基盤研究(B)

  • ベンチマ-キングのための不自然でないランダム論理回路の高速大量生成(分担)

    Grant number:08558024  1996.04 - 1998.03   基盤研究(B)

  • 各種属性を制御可能なランダムテスト例題生成技術の研究(分担)

    Grant number:07458061  1995.04 - 1997.03   基盤研究(B)

▼display all

Other External Funds

  • 最適化問題の精度保証付きアルゴリズム設計(代表)

    2007.07 - 2008.03

    大学教育国際化推進プログラム(海外先進研究実践支援)  

Charge of off-campus class subject

  • 2024.04 - 2024.08   Institution:立命館アジア太平洋大学

     More details

    Level:undergraduate_liberal_arts  Country:Japan

    数理・データサイエンス・AI教育(応用基礎レベル)の普及

  • 2024.04 - 2024.08   Institution:立命館アジア太平洋大学

     More details

    Level:undergraduate_liberal_arts  Country:Japan

    数理・データサイエンス・AI教育(応用基礎レベル)の普及

Award for Educational Activities

  • 若手OR研究交流会「優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2023.10.28

     More details

    受賞国:Japan

  • 電子情報通信学会九州支部「学生会講演奨励賞」

    電子情報通信学会九州支部   2023.01.01

  • 若手OR研究交流会「最優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2021.11.13

     More details

    令和3年度若手OR研究交流会

  • 若手OR研究交流会「優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2019.10.27

  • 電子情報通信学会九州支部「学術奨励賞」

    電子情報通信学会九州支部   2019.03

  • 若手OR研究交流会「最優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2017.10.29

     More details

    平成29年度若手OR研究交流会

  • 若手OR研究交流会「最優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2016.10

     More details

    平成28年度若手OR研究交流会

  • 若手OR研究交流会「最優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2015.10

     More details

    平成27年度若手OR研究交流会
    ホロノミック勾配法を用いた項目反応理論の最尤推定計算

  • 若手OR研究交流会「最優秀発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2014.10

     More details

    平成26年度若手OR研究交流会
    ランダムグラフ中の最大クリーク・クラブ・クランのサイズ

  • 情報処理学会九州支部「奨励賞」

    情報処理学会九州支部   2014.09

     More details

    若手の会セミナー2014からの選定
    次数制約部分グラフ探索問題の計算複雑さ

  • 電子情報通信学会九州支部 「連合大会講演奨励賞」

    電子情報通信学会九州支部   2014.09

     More details

    分散環境に適応させた進化アルゴリズム

  • 電子情報通信学会九州支部「連合大会講演奨励賞」

    電子情報通信学会九州支部   2013.09

     More details

    部分グラフクラスに対する最大dクラン問題

  • 若手OR研究交流会「ロングトーク部門発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2012.10

     More details

    九州地区における若手OR研究交流会2012
    次数を限定した平面グラフにおける誘導部分グラフ探索問題

  • 若手OR研究交流会「ショートトーク部門発表賞」

    日本オペレーションズリサーチ学会九州支部   2011.10

     More details

    九州地区における若手OR研究交流会2011
    対決ゲームモデルの紹介とその拡張

  • 情報処理学会九州支部「奨励賞」

    情報処理学会九州支部   2007.09

     More details

    第60回電気関係学会九州支部連合大会からの選定
    試問予定表作成問題の制約付きモデルに対するNP困難性

▼display all

Activities of Academic societies and Committees

  • 情報化推進関係機関懇談会(飯塚商工会議所)   委員  

    2023.02

     More details

    九州工業大学における数理・データサイエンス・AI教育に関する説明

  • The 11th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2023)   Program Committee  

    2023.01 - 2023.12

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   九州支部・支部長  

    2022.03 - 2024.02

  • The 10th International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2022)   Program Committee  

    2022.01 - 2022.12

  • The Ninth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2021)   Program Committee  

    2021.01 - 2021.12

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   九州支部・副支部長  

    2020.03 - 2022.02

  • 情報化推進関係機関懇談会(飯塚商工会議所)   委員  

    2020.02

     More details

    文部科学省 平成30年度大学教育再生戦略推進費 Society5.0に 対応した高度技術人材育成事業 未来価値創造人材育成プログラム
    「超スマート社会の実現に向けたデータ
    サイエンティスト育成事業」の紹介

  • The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2020)   Program Committee  

    2020.01 - 2020.12

  • 21st Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2019)   PC member  

    2019.01 - 2019.12

  • The Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2019)   Program Committee  

    2019.01 - 2019.12

  • 一般社団法人 日本技術者教育認定機構   JABEE審査委員  

    2018.04 - 2019.03

  • 20th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2018)   Program Committee  

    2018.01 - 2018.12

  • The Sixth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2018)   Program Committee  

    2018.01 - 2018.12

  • 19th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2017)   Program Committee  

    2017.05

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2017)   Program Committee  

    2017.01 - 2017.12

  • The Fifth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2017)   Program Committee  

    2017.01 - 2017.12

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2016)   Program Committee  

    2016.11

  • The Fourth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2016)   Program Committee  

    2016.11

  • 18th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2016)   Program Committee  

    2016.05

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2015)   Program Committee  

    2015.12

  • The Third International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2015)   Program Committee  

    2015.12

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2015.06 - 2017.05

  • 17th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2015)   Program Committee  

    2015.05

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    2015.04 - 2016.03

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   2015年度秋季大会実行副委員長  

    2015.04 - 2015.09

  • 一般社団法人 日本技術者教育認定機構   JABEE審査委員  

    2015.04 - 2016.03

  • The Second International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2014)   Program Committee  

    2014.12

  • 16th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2014)   Program Committee  

    2014.05

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    2014.04 - 2018.03

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    2014.04 - 2015.03

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2014.04 - 2015.03

  • 電気・情報関係学会九州支部連合大会委員会   大会委員  

    2014.04 - 2015.03

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   九州支部・運営委員  

    2014.03 - 2020.03

  • The First International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2013)   Program Committee  

    2013.12

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2013)   Program Committee  

    2013.12

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    2013.05 - 2015.05

  • 15th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2013)   Program Committee  

    2013.05

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   研究普及委員  

    2013.03 - 2017.03

  • The Third International Conference on Networking and Computing (ICNC2012)   Program Committee  

    2012.12

  • 14th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2012.05

  • 一般社団法人 日本技術者教育認定機構   JABEE審査委員オブザーバー  

    2012.04 - 2013.03

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2012.01

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2011)   Program Committee  

    2011.11 - 2011.12

  • 13th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2011.05

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   2011年度若手OR研究交流会実行委員  

    2011.04 - 2012.03

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   九州支部事務局  

    2011.03 - 2013.03

  • The First International Conference on Networking and Computing (ICNC2010)   Program Committee  

    2010.11

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2010)   Program Committee  

    2010.11

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   九州支部幹事  

    2010.08 - 2014.03

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2010.04 - 2011.06

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会   2010年度若手OR研究交流会実行委員  

    2010.04 - 2011.03

  • 12h Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2010.04

  • International Workshop on Parallel and Distributed Algorithms and Applications (PDAA2009)   Program Committee  

    2009.12

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2009.08 - 2010.03

  • 11th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2009.05

  • 42st Hawaiian International Conference on System Sciences (HICSS2009)   Program Committee  

    2009.01

  • 10th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2008.05

  • International Symposium on Parallel and Distributed Processing and Applications (ISPA2007)   Program Committee  

    2007.08

  • 9th International Symposium on Parallel Architectures, Algorithms, and Networks, I-SPAN 2008   Program Committee  

    2007.05

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2007.04 - 2008.03

  • 9th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2007.04

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    2006.04 - 2008.03

  • 8th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2006.04

  • 7th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2005.05

  • 6th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2004.04

  • 5th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2003.05

  • The institue of electronics, information and communication engineers (IEICE)  

    2003.04 - 2003.12

  • 4th Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2002.05

  • 3rd Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2001.05

  • 2nd Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    2000.05

  • 1st Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models   Program Committee  

    1999.05

  • Information Processing Society of Japan (IPSJ)  

    1999.04 - 2001.03

▼display all

Social activity outside the university

  • 数理・データサイエンス・AI教育とは?/遠隔出前講義

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  遠隔出前授業  九州工業大学・遠隔  2024.07.26

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    長崎県立五島高校
    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及

  • パネルディスカッション「テクノロジーと信頼で紡ぐ地域の可能性」

    日本アイ・ビー・エム株式会社,日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社,日本アイ・ビー・エム・スタッフ・オペレーションズ株式会社,  IBM AI First フォーラム 2024  北九州芸術劇場 小劇場  2024.07.18

     More details

    Audience: Teachers, General, Company, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

  • 数理・データサイエンス・AI教育とは?/大学訪問(模擬講義)

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  大学訪問・模擬講義  九州工業大学  2024.07.08

     More details

    Audience: High school students

    Type:Other

    山口県立 下関南高校
    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及

  • 数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  出前授業  柳川高等学校  2023.12.20

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及

  • 数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  出前授業  福岡県立伝習館高等学校  2023.11.08

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及

  • 数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2023.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    数理・データサイエンス・AI教育の普及および推進
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 九工大型AI戦略2019/数理・DS・AI教育推進室

    Role(s):Lecturer

    大学ICT推進協議会 教育技術開発部会 第18回研究会  博多国際展示場&カンファレンスセンター 208会議室  2023.10.13

     More details

    Audience: Teachers, Researchesrs, General

    Type:Seminar, workshop

  • 数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  出前授業  鹿児島県立指宿高等学校  2023.07.25

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及

  • 数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2022.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    数理・データサイエンス・AI教育の推進および普及
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 第26回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2022.03.19

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2022年3月19日、第26回九工大わくわく科学教室「透明な板がカラフルになるよ!~偏光板実験で光の楽しい世界を体験しよう~」をオンラインにて開催しました。

    福岡県内外からZoomで35名が参加し、偏光板を使った実験や作品づくりを通して光の性質について学習しました。光や偏光板の特徴について学んだ後は、グループワークで偏光板とセロハンテープそれぞれの性質を利用したオリジナルアート作品づくりに取り組みました。参加者は、セロハンテープや透明なシールを色々な方向に幾重にも貼った透明なプラスティック板を2枚の偏光板で挟み、ステンドグラス風の作品を完成させ、グループ内で披露しました。

    終了後は、「色が変わって見えた瞬間は親子ともども盛り上がりました」「とても楽しく不思議な体験ができました」「理屈はなかなか難しい物でしたが、こんなすごいものが自宅の机の上で体験できるということにワクワクしました」などの感想がありました。

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者: 小学生 35名
    講 師: 藤本 晶子(情報工学研究院知能情報工学研究系・准教授)
    補 佐: 荒川 等(飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
    肥後 寛(飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
    石川 正士(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
    宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
    高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
    高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員 1名
    学生TA 5名

  • 嘉穂高校理数科課題研究発表会/STEM教育推進部門(飯塚)

    嘉穂高校  嘉穂高校  2022.01.31

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 第25回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2022.01.22

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2022年1月22日、第25回九工大わくわく科学教室『三角形のおへそを探してモビール工作~重心とバランスの性質を学ぶ~』をオンラインにて開催しました。

    福岡県内外からZoomで12名が参加し、モビール作りを通して三角形の面積や重心の考え方を学びました。まず紙と定規などを使い、三角形の重心の求め方についてレクチャーを受けた後、プラ板で計8枚の三角形を作成しました。重心となる点に糸を吊るし、左右のバランスを整えながらモビールを完成させました。

    終了後は、「楽しかった」「勉強になった」「難しかったようだが楽しそうに取り組むことができ、参加して良かった」などの感想がありました。

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。


    参加者: 小学3年生~6年生 12名
    講 師: 荒川 等(飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
    補 佐: 肥後 寛(飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
        稲田 顕子(飯塚キャンパス技術部・技術職員)
        村山 賢次(飯塚キャンパス技術部・技術職員)
        宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
                 高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
        高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員 1名
        学生TA 5名

  • 二瀬交流センター 冬休み科学実験クラブ/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    二瀬交流センター 冬休み科学実験クラブ  2022.01.06

     More details

    Audience: Schoolchildren, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

    ・ロケット型ヘリコプターを作って飛ばそう
    ・回転している車輪は倒れない?不思議体験

  • 小倉高校オンライン大学実習/STEM教育推進部門(飯塚),ADS室

    Role(s):Lecturer, Planner, Organizing member

    2021.09.14

     More details

    Audience: High school students

    Type:Lecture

    2021年9月14日(火)、福岡県立小倉高等学校2年生23名を対象に、SSH事業の一環として大学実習を開催しました。今回は、『数理・AI・データサイエンスについて学ぼう』と題し、情報工学分野、特に、数理・AI・データサイエンス分野の基礎から応用までを、以下の通りオンライン(Zoom)授業として実施しました。


    「大学紹介、情報工学部紹介、日常生活の中の情報工学」
    担当:吉田隆一 教授(大学院情報工学研究院 情報・通信工学研究系)


    「物理学×情報工学の融合 ~AI宇宙天気~」
    担当:藤本晶子 助教(大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系)


    「数理・AI・データサイエンスの基礎 ~計算の質と量~」
    担当:宮野英次 教授(大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系)


    小倉高校の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

  • 夏の親子ふれあい教室「わくわく科学教室」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    夏の親子ふれあい教室「わくわく科学教室」  2021.07.31

     More details

    Audience: Schoolchildren, Guardians, Governmental agency

    Type:Seminar, workshop

    2021年7月31日、中間市中央公民館の主催で夏休み親子ふれあい教室「わくわく科学教室(箱カメラづくりワークショップ)」を開催しました。今回は、小学生とその保護者14組の参加がありました。

    光学の基礎を学びながらオリジナル箱カメラを作り、完成後は、実際に自分で作ったオリジナル箱カメラで撮影して、アイロンを使って現像まで行いました。 参加者からは「作るのがとても楽しかった」「レンズのしくみが知れてこれからの学習にいかしていきたいと思いました」などの感想がありました。

    ご参加の皆さま、関係者の方々ありがとうございました。

    講師 :

    荒川 等 (飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
    補佐 :

    宮野 英次 (情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
         高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・副部門長)
    高大接続・教育連携機構 事務補佐員1名

  • 中間市の家庭教育学級「りふれぱーく」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    中間市の家庭教育学級「りふれぱーく」  2021.07.15

     More details

    Audience: General, Civic organization

    Type:Lecture

    2021年7月15日、令和3年度家庭教育学級*「りふれぱーく」が中間市中央公民館主催により開催され、教養教育院 人文社会系 大田真彦准教授が「SDGsって何?~家族で出来る取組を考えよう~」と題して講演を行いました。

    参加した方からは、「SDGsについて何となく知っている程度でしたが、今回の講演で理解できたような気がします。もう少し自分ができることがあると思うので、よく考えなおしてみようと思いました。」などの感想をいただきました。

    今回の講演を通して、家庭での取り組みや個人で出来ること、現状を把握することの重要さや、世界の現状について考える良い機会となりました。

    ご参加いただいた皆様、関係者の方々ありがとうございました。

    *家庭教育学級とは、主催者である市民センター、PTAや学校などが協力して企画運営を行い、保護者が家庭で子どもの教育をする心構えや、子どもへの接し方、教育上の留意点など、家庭教育上の共通の問題を、一定期間にわたって継続して学習する場です。

  • 第24回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2021.03.27

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

  • 嘉穂高校理数科課題研究発表会

    嘉穂高校  嘉穂高校  2021.02.01

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 第23回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2020.12.13

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

  • 新宮高校プログラミングセミナー/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2020.08.05 - 2020.08.07

     More details

    Audience: High school students

    Type:Seminar, workshop

    2021年8月2日~8月4日の3日間、福岡県立新宮高等学校理数科12名(1年生)を対象にプログラミングセミナーを実施しました。

    初日は篠原名誉教授による『基礎プログラミング演習』としてマイクロマウスを用いた演習や、『基礎プログラミング講座』としてC言語の基礎についての講義を行いました。その後、音と光を使ったオリジナルゲーム製作に向けて、各班で案を出し合いました。2日目は、高校生がTAのアドバイスを受けながらプログラムの作成に取り掛かり、最終日の午後には研究発表会としてプレゼンテーションを行い、完成したプログラムを披露しました。

    新宮高等学校の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

     講師 : 篠原 武(九州工業大学名誉教授)
        大野芳久(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
     補助 : TA(ティーチング アシスタント) 3名

  • 新宮高校プログラミングセミナー/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2020.08.05 - 2020.08.07

     More details

    Audience: High school students

    Type:Seminar, workshop

    2020年8月5日~7日の3日間、福岡県立新宮高等学校理数科12名(1年生)を対象にプログラミングセミナーを実施しました。

    8月5日は本学飯塚キャンパスにおいて、『基礎プログラミング演習』としてマイクロマウスを用いた演習、『基礎プログラミング講座』としてC言語の基礎についての講義を行い、その後にオリジナルプログラム作成に向けて各班で案を出し合いました。2日目の8月6日は新宮高校に場所を移し、高校生はTA(九工大在学生)のアドバイスを受けながらオリジナルプログラムの作成に取り掛かりました。最終日の8月7日午後には研究発表会としてプレゼンテーションを行い、完成したプログラムを披露しました。

     新宮高校の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

     講師 : 篠原武 名誉教授
        大野芳久 技術専門職員
     補助 : TA 3名

  • かいたまちづくりフェスタ『サイエンス科学実験』/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner

    頴田交流センター別館多目的ホール (旧サンシャインかいた)  2020.01.19

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, General

    Type:Visiting lecture

    2020年1月19日(日)、飯塚市の頴田まちづくり協議会様より依頼を受け、頴田交流センター別館多目的ホール(旧サンシャインかいた)で開催された『かいたまちづくりフェスタ』で、小田部荘司 教授(大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系)によるサイエンス科学実験を行いました。

    実験の前半は、液体窒素を用いて、花やバナナなどを凍らせる実験を行い、超低温の様子を観察しました。
    後半は超伝導体による永久磁石の浮上実験を行いました。

    約350名収容できる会場には子どもから大人まで多くの人が集まり、次々と起こる不思議な現象に引き込まれていました。

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    『九工大 小田部教授によるサイエンス科学実験 ~超伝導体による浮上実験~』
    講 師 : 小田部荘司 教授(大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系)
    補 佐 : 学生 1名

  • 第21回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2019.12.08

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2019年12月8日(日)、飯塚キャンパスにおいて、第21回九工大わくわく科学教室『はじめてのロボットプログラミング~いぬ・ねこ型ロボットを動かそう~』を開催しました

    筑豊地区はじめ福岡県内外から小・中学生15名が参加し、教育用の小型コンピューターボードmicro:bitを用いたプログラミングに挑戦しました。参加者は学生TAやスタッフのアドバイスを受けながら、いぬ・ねこ型のロボットの足を動かしたり、障害物を検知し回避したりするようなプログラミングに取り組みました。

    なお、今回使用したロボット教材は「令和元年度飯塚市大学支援補助金」の支援により制作されました。

    参加された皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者: 15名
    見学者: 17名
    講 師: 荒川 等(飯塚キャンパス技術部・技術専門員)
    補 佐: 大野 芳久(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
        冨重 秀樹(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
        冨重 真理(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
        堀之内 新吾(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
        本田 俊光(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
        宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
             高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
        大原 梨紗(高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員)
        学生TA 7名
        情報教育支援士実習生 2名

  • 科学広場 in おおむた 2019/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner

    大牟田市市民活動等多目的交流施設 えるる  2019.11.10

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, Guardians

    Type:Visiting lecture

    2019年11月10日(日)、大牟田市で開催された『科学広場 in おおむた 2019』に出展し、『「ロケット型ヘリコプター」を作って飛ばそう!』のワークショップを行いました。

    プロペラ(回転翼:ローター)の原理・技術やヘリコプターが飛ぶ仕組みについてレクチャーを受けた後、参加者は職員や学生TAのアドバイスを受けながら、「ロケット型ヘリコプター」を制作しました。プロペラ(ローター)を回しゴムを巻き上げて手を離すと、機体がぐんぐん上昇し、参加者は何度も挑戦して楽しんでいました。

    当日は、1,500人以上の来場があり、多くの子どもたちで賑わいました。
    ご来場の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    担当:石川正士〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部 技術専門職員〕
    補佐:宮野英次〔情報工学研究院 知能情報工学研究系 教授、
            高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・副部門長〕
       大原梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門 事務補佐員〕
       学生TA 2名

  • 計算の質・量

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2019.11.02

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 福岡市科学館「世界一行きたい科学広場 in ふくおか 2019」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member, Demonstrator

    福岡市科学館(福岡市)  2019.10.19 - 2019.10.20

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    2019年10月19日(土)・20日(日)の2日間、福岡市科学館において、『世界一行きたい科学広場 in ふくおか 2019』が開催されました。

    九州工業大学からは、アルゴリズム研究グループ(Kyutech Algorithms Group)がブースを出展し、離散数学や組合せ最適化の問題を子ども向けにアレンジし、論理思考パズルの解き方を考えるワークショップを行いました。

    2日間で約3,400名の来場があり、九工大ブースにも多くの皆様に立ち寄っていただきました。

    ご来場の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    ◇九州工業大学出展ブース◇
    アルゴリズム研究グループ(Kyutech Algorithms Group)
    『おもしろパズルを解こう!~アルゴリズムってなんだろう?~』

  • サイエンスモール in 飯塚2019「科学広場」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    サイエンスモール in 飯塚2019「科学広場」実行委員会  いいづかコミュニティセンター(飯塚市)  2019.09.15

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    2019年9月14日(土)~15日(日)、イイヅカコミュニティセンター等の会場において、『サイエンスモール in 飯塚 2019』が開催され、九州工業大学は15日(日)の『科学広場』に3つのブースを出展しました。

    飯塚キャンパス技術部が出展した『変わり「映え」するお砂糖~べっこう飴作りと顕微鏡観察~』のブースでは、グラニュー糖と水でべっこう飴を作り、熱を加えることで砂糖が変化する様子を観察したり、顕微鏡で砂糖の結晶や身近な食品を観察しました。

    また、同技術部が出展したもう一つのブースでは『LEDメガネを作ろう! and 射出成形ってなに?』と題して、光センサーやマイコンを搭載したLEDメガネ作りを行い、メカトロニクス(メカニクス+エレクトロニクス)の仕組みを学びました。また、プラスチック製品がどのように作られるのか射出成形機の実演・体験も行いました。

    電気自動車製作サークル e-carは『あのAE86が電気自動車に!!』と題して、ガソリン駆動車を独自の構造で一から設計・製作したコンバート電気自動車の展示を行いました。

    会場は2,700名以上の来場があり、多くの子どもたちで賑わいました。
    ご来場の皆さま、関係の皆さまありがとうございました。

    — 九州工業大学出展ブース —
    [飯塚キャンパス技術部]
    『変わり「映え」するお砂糖 ~べっこう飴作りと顕微鏡観察~』
    『LEDメガネを作ろう! and 射出成形ってなに?』

    [電気自動車製作サークル e-car]
    『あのAE86が電気自動車に!!』

    — 科学広場実行委員(九工大) — 
    委員長:宮野英次[情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
             高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長]
    実行委員:前田衣織[情報工学研究院物理情報工学研究系・准教授]
         大原梨紗 [高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員]

  • 令和元年度福岡県高等学校教科等研究会情報科研究部会 第2回研修会講師

    Role(s):Lecturer

    福岡県高等学校教科等研究会 情報科研究部会  令和元年度福岡県高等学校教科等研究会情報科研究部会 第2回研修会  飯塚キャンパス マルチメディア講義室  2019.08.30

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Seminar, workshop

    「プログラム言語(Python)の演習」基礎講座,講師

  • 飯塚市二瀬公民館「夏休み科学実験クラブ」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    飯塚市二瀬公民館  「アメンボ」の工作と立体シャボン膜の観察~表面張力と薄膜による干渉の実験学習~  飯塚市二瀬公民館  2019.08.30

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    2019年8月30日(金)、飯塚市二瀬交流センターにて開催された小学生向けの『夏休み科学実験クラブ』において、表面張力とシャボン膜に関する実験を行いました。この実験には、飯塚市二瀬地区青少年健全育成会様より依頼を受けた九工大生3名が講師として参加しました。

    前半は、クリップを組み合わせて作ったアメンボを水に浮かせて、表面張力が働き支えられている様子を観察しました。
    後半は、ストローと糸を使って、シャボン膜のカーテンを作り、シャボン液の様子を観察しました。参加者は、シャボン膜にできた虹がだんだんと変化していく様子を観察し、光の反射による干渉を確認しました。

    終了後は、『楽しく、学校で習わないことができてよかった』『家で出来ないことを出来て、とても楽しかった』などの感想があがりました。

    参加者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    テーマ:「アメンボ」の工作と立体シャボン膜の観察~表面張力と薄膜による干渉の実験学習~
    参加者:小学3~6年生 12名
    講 師:荒川 等〔飯塚キャンパス技術部・技術専門員〕
        川村 博志〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        学生3名
    補 佐:宮野 英次〔情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
              高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕
        大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員〕

  • 福岡県庁まるごと体験隊2019「オリジナル万華鏡を作ろう!」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    福岡県庁  福岡県庁まるごと体験隊2019  2019.08.23

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    2019年8月23日(金)、福岡県庁で開催された『福岡県庁まるごと体験隊2019』において、「オリジナル万華鏡を作ろう!」のワークショップを開催しました。

    参加者は、光の反射や万華鏡の仕組みについて学びながら、学生TAと一緒に「テーパードミラー万華鏡」作りに取り組みました。最後は、万華鏡の側面に絵を描いたりマスキングテープでデコレーションしたりしてオリジナル万華鏡を完成させました。

    参加者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者:18名 
    講 師:藤本 晶子(情報工学研究院知能情報工学研究系・助教)
    補 佐:宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
        高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
        大原 梨紗(高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員)
        学生 5名

  • 第20回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    2019.08.03

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2019年8月3日(土)、本学の飯塚キャンパスにおいて、第20回九工大わくわく科学教室『手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!』を開催しました

    筑豊地区はじめ福岡県内外から小学生67名が参加し、オリジナル箱カメラ作りを通して、レンズの役割や光の性質などの光学の基礎を学習しました。講師からカメラやレンズの仕組みについての講義を受けた後、参加者は班に分かれ、本学TA(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラ作りに取り組みました。
    完成後は自分の作ったカメラで、大学から見える外の景色を撮影してアイロンで現像を行いました。参加者からは『楽しかった』『きれいな写真が撮れてうれしかった』『家に帰ってもやってみたい』など感想があがりました。

    参加者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:67名
    見学者:62名
    講 師:荒川 等 (飯塚キャンパス技術部 技術専門員)
    補 佐:月原 由紀(飯塚キャンパス技術部 技術専門職員)
    肥後 寛 (飯塚キャンパス技術部 技術専門職員)
    畑瀨 卓司(飯塚キャンパス技術部 技術職員)
    宮野 英次(情報工学研究院知能情報工学研究系 教授、
        高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・副部門長)
        大原 梨紗(高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員)
    学生TA 15名

  • わくわく科楽フェスティバル『ライトフライヤー号を作って飛ばそう』/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner

    福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」  福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」  2019.08.03

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    2019年8月3日(土)、福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」において、科学を楽しく体験できるイベント「わくわく科楽フェスティバル」が開催され、本学も参加しました。

    当日、本学が行った『ライトフライヤー号を作って飛ばそう』のワークショップでは、24名(8名×3回)が参加し、工作用紙でライトフライヤー号(飛行機)を作った後は、屋外で実際に飛ばして楽しみました。

    ふくちのち館内では、近隣の高校・大学、企業などによるワークショップも行われ、多くの来場者で賑わっていました。 

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    担当:石川正士(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
       冨重真理(飯塚キャンパス技術部・技術専門職員)
       学生TA 2名

  • 菰田交流センターなつやすみキッズスクール『超伝導体による永久磁石の浮上実験』/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    飯塚市菰田交流センター  菰田交流センターなつやすみキッズスクール  飯塚市菰田交流センター  2019.07.31

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    2019年7月31日(水)、飯塚市菰田交流センターより依頼を受け、なつやすみキッズスクールに参加しました。午前中は、本学の学生3名が地域の小学生の学習支援を行い、午後からは小田部教授による科学実験教室『超伝導体による永久磁石の浮上実験』を行いました。

    実験の前半は、液体窒素を用いて、花やバナナ、風船の中の空気などを凍らせる実験を行い、超低温の様子を観察しました。後半は超伝導体による永久磁石の浮上実験の後、参加者全員が液体窒素で冷やした超伝導体の上に浮いた磁石に乗って浮上状態を体験しました。

    次々と起こる不思議な現象に、参加した55名の小学生は大興奮でした。

    【午前の部】
    学習会での学習支援
    担当:九工大生 3名

    【午後の部】
    『超伝導体による永久磁石の浮上実験』
    担当:大学院情報工学研究院 物理情報工学研究系 小田部荘司 教授
    補佐:九工大生 1名

    参加者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

  • 第1回藍橋カップ日本大会

    Role(s):Planner, Organizing member

    第1回藍橋カップ日本大会  飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟MILAiS  2019.05.25

     More details

    Audience: College students, Graduate students

    Type:Other

    2019年5月25日(土)、飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟MILAiSにおいて、第1回藍橋カップ日本大会を開催しました。

    藍橋カップは、2010年にスタートして以来、今年で10回目を迎えた中国最大規模のプログラミング競技会です。日本開催は今年が第1回目となります。コンテストは中国および国内他会場と完全に同期して進められ、参加者はコンテスト開始時刻の10時に一斉に問題をサーバーよりダウンロード、終了時刻の14時までに作成プログラムをサーバーにアップロードを行い、全体で6問の問題に挑戦しました。

    また、コンテストに先立ち、飯塚 ALSA(アクティブ・ラーニング推進のために作られた学生組織)によって全4回の勉強会を開催し、競技に使うプログラミング言語だけでなく、アルゴリズムの選び方や競技プログラミングに臨む考え方などを扱いました。今後も継続的に勉強会を開催する予定です。

    参加者

    C/C++プログラミング部門 13名
    JAVAプログラミング部門 5名

    担当

    近藤 秀樹〔学習教育センター・助教〕
    宮野 英次
    〔情報工学研究院知能情報工学研究系・教授、
     高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕

    協力

    飯塚MILAiS/ALSA 学生スタッフ 6名
    大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員〕

    メディア取材

    西日本新聞(5/30朝刊筑豊版21⾯)

  • 第51回サイエンスカフェ@九工大情報工学部「計算の質・量」

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学情報工学部  第51回サイエンスカフェ@九工大情報工学部  飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟  2019.05.17

     More details

    Audience: General

    Type:Science cafe

    サイエンスカフェ講師
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 第19回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    2019.03.16

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2019年3月16日(土)、本学の飯塚キャンパスにおいて、第19回九工大わくわく科学教室『一番はじめのプログラミング』を開催しました

    米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された子ども向けプログラミング言語『Scratch』を用いたはじめてプログラミングを行う小学生が対象の教室で、筑豊地区をはじめ福岡県内から小学生22名が挑戦しました。

    午前中は『Scratch』の紹介や操作説明の後、講師や本学学生の作ったサンプルプログラムを体験しました。昼食を挟んで午後からは、オリジナルプログラム作りに取り組み、参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを完成させました。

    最後に行った発表会では、出来上がった作品を一人ずつ披露して、工夫した点や難しかった点など、感想を述べました。

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者 : 22名
    見学者 : 24名
    講 師 : 齊藤 剛史(大学院情報工学研究院 システム創成情報工学研究系・准教授)
    補 佐 : 近藤 秀樹(学習教育センター・助教)
        宮野 英次(情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
        大原 梨紗(高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員)
        学生TA 9名
        MILAiS学生スタッフ 2名

    メディア取材 : 3/17(日)NHKで放送されました。

  • 嘉麻市子どもフェスタ/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    嘉麻市子ども会指導者連合会  嘉麻市子どもフェスタ  嘉麻市嘉穂生涯学習センター夢サイトかほ  2019.02.24

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Guardians

    Type:Visiting lecture

    2019年2月24日(日)、嘉麻市嘉穂生涯学習センター夢サイトかほにて、『嘉麻市子どもフェスタ』が開催され、本学からは4つのブースを出展しました。
    会場はオープンと同時に多くの来場者で賑わい、本学ブースにも多くの方が訪れました。来場者は教職員や学生TAと一緒に科学遊びや、VR体験・レーザー加工機や射出成型機の実演を楽しみました。
    ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

    《出展内容》
    ●科学あそび
     ①人類初の動力飛行機「ライトフライヤー号」を作って飛ばそう!
     ②たたいて電気をつくりだす、小さな発電機を作ろう!
    ●バーチャルリアリティ体験 嘉麻市を覗いてみよう
    ●切って作る!押し出して作る! ~レーザー加工と射出成型について~

  • 「市民シンポジウム(第99回琉大21世紀フォーラム)」基調講演,パネルディスカッション

    Role(s):Lecturer

    琉球大学  「市民シンポジウム(第99回琉大21世紀フォーラム)」  沖縄県立博物館・美術館  2018.12.09

     More details

    Audience: Teachers, General

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

    基調講演,パネルディスカッション.
    高大接続・教育推進機構STEM教育部門(飯塚)の活動.

  • 第18回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    2018.12.08

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students, Guardians

    Type:Seminar, workshop

    2018年12月8日(土)、本学の飯塚キャンパスにおいて、筑豊地区はじめ福岡県内から小・中学生15名が参加し、ロボットプログラミングに挑戦しました。

    参加者は子ども向けプログラミング言語Scratchを使い、TAのアドバイスを受けながら、クワガタ型のロボットの足を動かしたり、LEDを光らせたりするよう試行錯誤しながらプログラミングに取り組みました。なお、今回使用したロボットの開発および製作は「平成30年度飯塚市大学支援補助金」の助成を受けて実施しました。

    参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者 : 15名
    見学者 : 20名
    講 師 : 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐 : 大野 芳久〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 秀樹〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 真理〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        本田 俊光〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次(情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、
                高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長)
        大原 梨紗(高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員)
        学生TA 8名
        情報教育支援士実習生 1名

    メディア取材:2018年12月9日(日) NHKで放送されました。
           2018年12月9日(日) 毎日新聞 朝刊 筑豊版 29面に掲載されました。

  • 科学広場 in おおむた 2018/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    大牟田市市民活動等多目的交流施設 えるる  2018.11.25

     More details

    Audience: Infants, Junior students, High school students, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    2018年11月25日(日)、大牟田市で開催された『科学広場 in おおむた 2018』に出展し、『マジックハンドを作ろう! ~リンク機構について学ぶ~』としてワークショップを行いました。

    リンク機構についてのレクチャーの後、参加者は職員や学生TAのアドバイスを受けながら、レーザーカッターでカットされた部品を組み合わせてマジックハンドを完成させました。

    当日は1,700人以上の来場があり、会場は多くの子どもたちで賑わいました。大牟田市の中尾昌弘市長も視察にお越しになり、また、ゆるキャラのジャー坊も科学広場を盛り上げていました。

    ご来場の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

  • 計算の質・量

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2018.10.30

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介 

  • サイエンスモール in 飯塚2018「科学広場」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    いいづかコミュニティセンター(飯塚市)  2018.09.16

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    9月15日(土)・16日(日)に『サイエンスモール in 飯塚 2018』が開催され、本学からは16日(日)『科学広場2018』にブースを出展しました。

     飯塚キャンパス技術部は『マジックハンドを作ろう! ~リンク機構について学ぶ~』として、レーザーカッターでカットした部品を組み立ててマジックハンドを作るワークショップを行いました。
     電気自動車製作サークル e-carは『あのAE86が電気自動車に!!』として、ガソリン駆動車を独自の構造で一から設計・製作したコンバート電気自動車の展示を行いました。

     当日は2,000人以上の来場があり、会場は多くの子どもたちで賑わいました。
     ご来場の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    — 九州工業大学出展ブース —
    [飯塚キャンパス技術部]
    『マジックハンドを作ろう! ~リンク機構について学ぶ~』
    [電気自動車製作サークル e-car]
    『あのAE86が電気自動車に!!』

  • わたしたちの福岡県展2018「オリジナル箱カメラを作ろう!」/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    福岡県庁  福岡県庁  2018.08.24

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    8/24(金)福岡県庁で開催された『福岡県庁まるごと体験隊』で、「オリジナル箱カメラを作ろう!」のワークショップを行いました。参加者はグループに分かれ学生TAや本学教職員と一緒にカメラ作りに取り組みました。完成後は自分で作ったカメラで県庁11階からの風景を撮影してアイロンで現像を行いました。

    参加者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:19名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐:藤本 晶子〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・助教〕
        松島 雅寛〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕
        大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員〕
        学生 3名

  • 飯塚市二瀬公民館「夏休み科学実験クラブ」たたくことで電気を起こす発電機づくり/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    飯塚市二瀬公民館  飯塚市二瀬公民館  2018.08.20

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    8/20(月)二瀬交流センターにて開催された小学生向けの『夏休み科学実験クラブ』において、飯塚市二瀬地区青少年健全育成会様より依頼を受けた九工大生が講師として参加し、「たたくことで電気を起こす発電機づくり~電子オルゴールを鳴らす回路を作成しよう!~」を行いました。

    参加者は、振動や圧力などの力が加わると電圧が発生する圧電素子の性質を利用して、圧電素子を叩いて溜めた電気でLEDを光らせたり音が鳴るような回路を作成し、発電の仕組みを勉強しました。また、叩いて発生する電圧の大きさを競い合い、大いに盛り上がりました。

    参加者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:小学生12名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        学生 3名
    補 佐:月原 由紀〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕
        大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門・事務補佐員〕

  • 福岡国際センター「世界一行きたい科学広場 in ふくおか 2018」/STEM教育推進部門(飯塚)

    福岡国際センター(福岡市)  2018.08.11 - 2018.08.12

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students, Teachers, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    8月11日(土)・12日(日)の2日間、福岡国際センターで『こどもFUKUOKA未来博 ~福岡のまちから科学者を~』が開催されました。九州工業大学からは、アルゴリズム研究グループ(Kyutech Algorithms Group)が『世界一行きたい科学広場 in ふくおか』にブースを出展し、離散数学や組合せ最適化の問題を子ども向けにアレンジした論理思考パズルの解き方を考えるワークショップを行いました。2日間で160名分(8名×20ラウンド)の参加チケットを全て配布し、多くの皆様に参加していただきました。

    ご来場の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    ◇九州工業大学出展ブース◇
    アルゴリズム研究グループ(Kyutech Algorithms Group)
    『おもしろパズルを解こう!~アルゴリズムってなんだろう?~』

    こどもFUKUOKA未来博 Webサイト
    https://cff-expo.org/

  • 第17回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)

    Role(s):Planner, Organizing member

    飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟  2018.08.04

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    8/4(土)筑豊地区はじめ福岡県内から小学生51名が参加し、オリジナル箱カメラ作りを通して、レンズの役割や光の性質などの光学の基礎を学習しました。講師からカメラやレンズの仕組みについての講義を受けた後、参加者は班に分かれ、本学TA(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラ作りに取り組みました。完成後は自分の作ったカメラで写真(日光写真)を撮影してアイロンで現像を行いました。参加者からは『とても不思議で楽しかった』『写真がきれいに撮れてうれしかった』『家でも撮ってみたい』など感想があがりました。

    なお、開催の様子は8/4(土)のNHKの夕方のニュースで放映されました。

    参加された皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:51名
    見学者:44名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐:藤本 晶子〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・助教〕
        松島 雅寛 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕
        大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門〕
        学生TA 15名

  • 嘉麻市稲築地区公民館「夏休み九工大ワークショップ・手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!」/STEM教育推進部門(飯塚)

    2018.07.31

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    7/31(火)嘉麻市立図書館様より依頼を受け、稲築地区公民館講堂にて小学生を対象に、夏休み九工大ワークショップ『手作り箱カメラで夏の思い出を撮ろう!』を開催しました。

    カメラやレンズの仕組みについて講師から説明を受けた後、参加者は班に分かれ、本学TA(ティーチングアシスタント)、図書館や公民館のスタッフ、本学教職員と一緒にカメラ作りに取り組みました。最後は自分の作ったカメラで写真(日光写真)を撮影してアイロンで現像を行いました。

    また、この日は福岡県立稲築志耕館高等学校の生徒5名もボランティアスタッフとして加わり、賑やかな雰囲気の中で行われました。

    参加者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者 : 小学生33名
    講 師 : 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐 : 藤本 晶子〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・助教〕
    松島 雅寛 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、
    高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門副部門長〕
    大原 梨紗〔高大接続・教育連携機構 STEM教育推進部門〕
    学生TA 3名

  • 第16回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2018.03.25

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students

    Type:Seminar, workshop

    3/25(日)、福岡県内から小学生32名が参加し、米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された子ども向けプログラミング言語『Scratch』で初めてのプログラミングを体験しました。午前中は『Scratch』の紹介や操作説明の後、講師や九工大生の作ったサンプルプログラムを体験しました。昼食を挟んで午後からはオリジナルプログラム作りに挑戦し、参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを完成させました。最後に発表会を行い、出来上がった作品を一人ずつ披露しました。

    参加された皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:32名
    見学者:41名 
    講 師:齊藤 剛史〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・准教授〕
    補 佐:近藤 秀樹〔学習教育センター・助教〕
        佐々木 真旗子〔学習教育センター・業務支援職員〕 
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        学生TA 10名
        MILAiS学生スタッフ 1名
    メディア取材:毎日新聞社(3/26朝刊筑豊版27面)

  • 第15回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2017.12.16

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    2017/12/16(土)飯塚キャンパス リカレント講義室にて第15回九工大わくわく科学教室『はじめての歩くロボットプログラミング』を開催しました。

    筑豊地区はじめ福岡県内から小中学生12名が参加し、歩くロボットプログラミングに挑戦しました。プログラミングの基礎やロボットの構造について学んだ後、参加者は子ども向けプログラミング言語Scratchを使って、本大学のオリジナルロボット教材『QTロボ(キューテックロボ)』を歩かせたり、LEDを光らせたりするよう、TAのアドバイスを受けながらプログラミングに取り組みました。最後は全員の前で、作成したプログラムを実行しロボットの動きを披露しました。
    なお、今回使用したロボットの開発および製作は「平成29年度飯塚市大学支援補助金」の助成を受けて実施しました。

    参加者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

    参加者:12名
    見学者:6名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐:大野 芳久〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 真理〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        二尾 浩樹〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        本田 俊光〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        TA 10名
    メディア取材:NHK(12/16放送)、西日本新聞社(12/17朝刊筑豊版20面掲載)、読売新聞社(12/17朝刊筑豊版27面掲載)

  • 田川郡糸田町立糸田小学校親子レクリエーション「サイエンス教室」/理数教育支援センター飯塚分室

    2017.11.24

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    11/24(金)、田川郡糸田町立糸田小学校「親子レクリエーション」において、小田部荘司教授によるサイエンス教室『超伝導体による永久磁石の浮上実験』を開催しました。
    前半は、液体窒素を用いて、花やバナナ、風船の中の空気を凍らせる実験を行い、超低温の様子を観察しました。
    後半は、超伝導体による永久磁石の浮上実験の後、参加者全員が液体窒素で冷やした超伝導体の上に浮いた磁石に乗って浮上状態を体験しました。

    目の前で次々と起こる不思議な現象に大いに盛り上がった親子レクリエーションでした。
    糸田小学校の皆さん、ありがとうございました。

    参加者:小学4年生約90名とその保護者
    講 師:小田部 荘司〔情報工学研究院電子情報工学研究系・教授〕
    補 佐:宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        学生TA 1名

  • 計算の質と量

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2017.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介  

  • サイエンスモール in 飯塚2017「科学広場」/理数教育支援センター

    Role(s):Planner, Organizing member

    2017.09.17

     More details

    Type:Visiting lecture

    実行委員

  • 飯塚市二瀬公民館「夏休み科学実験クラブ」LEDランプシェードづくり/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner

    2017.08.30

     More details

    Audience: Schoolchildren, Governmental agency

    Type:Visiting lecture

    平成29年8月30日、飯塚市二瀬公民館にて開催された小学生向けの『夏休み科学実験クラブ』において、飯塚市二瀬地区青少年健全育成会様より依頼を受けた九工大生が講師として参加し、「LEDランプシェード作り」を行いました。

     参加者は、部品を差すだけで回路を試作できるブレッドボードにLED素子を差し込み、出来るだけ多くを光らせるように工夫したりしながら電気の流れを学びました。
     最後に和紙でランプシェードを作って光らせたブレッドボードに被せ、オリジナルの照明グッズを完成させました。
     終了後は『楽しかった』『また参加したい』などの感想があがりました。

     参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。


    参加者:小学生 13名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
       学生3名
    補 佐:冨重 真理〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
       宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
       大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕

  • わたしたちの福岡県展2017「LEDランプシェードづくり」/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner

    2017.08.25

     More details

    Audience: Schoolchildren, Guardians, Governmental agency

    Type:Visiting lecture

    平成29年8月25日、福岡県庁11階の福岡よかもん広場多目的ルームで開催された『わたしたちの福岡県展2017』において、「LEDランプシェード作り」のワークショップを実施しました。

     参加者は、部品を差すだけで回路を試作できるブレッドボードにLED素子を差し込み、できるだけ多くのLEDを光らせるよう工夫を凝らしたりしながら電気の流れを学びました。

     最後に和紙でランプシェードを作って光らせたブレッドボードに被せ、オリジナルの照明グッズを完成させました。

     参加された皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

    参加者:小学生 22名
    講 師:荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐:和田 数字郎〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術職員〕
    宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
    大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
    学生TA 4名

  • 第14回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2017.07.22

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    筑豊地区はじめ福岡県内から小学生他54名が参加し、オリジナル箱カメラ作りを通して、レンズの役割や光の性質などの光学の基礎を学習しました。

     カメラの仕組みについての説明を受けた後、参加者は班に分かれ、本学TA(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラ作りに取り組みました。
     最後は自分の作ったカメラで写真(日光写真)を撮影してアイロンで現像を行いました。参加者からは『とても楽しかった』『こんなカメラがあるとは知らなかった』『家でもやってみたい』など感想があがりました。

    参加者 : 54名
    見学者 : 36名
    講 師 : 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐 : 石川 正士〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
         宮野 英次
         〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        TA 15名

     参加された皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!

  • 嘉麻市立図書館科学遊び事業「電気の流れを知ろう!LEDランプシェード作り」/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner, Organizing member, Demonstrator

    2017.07.21

     More details

    Type:Visiting lecture

    嘉麻市立図書館様より依頼を受け、科学遊び事業『電気の流れを知ろう!LEDランプシェード作り』を開催し、部品を差すだけで回路を試作できるブレッドボードを使って電気の流れを考えるワークショップを行いました。

     参加者は、ブレッドボードにLED素子を差し込み、できるだけ多くを光らせるために工夫を凝らしたりしながら電気の流れを学びました。
     最後に和紙でランプシェードを作って光らせたブレッドボードに被せ、オリジナルの照明グッズを完成させました。

    参加者 : 小学生 25名
    講 師 : 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐 : 冨重 秀樹〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次
         〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        学生TA 5名

     参加された皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!

  • 夢ナビライブ

    Role(s):Lecturer

    主催・フロムページ,後援・文部科学省  夢ナビライブ2017,大阪会場  インテックス大阪1・2・3・4号館  2017.06.17

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    学問の講義ライブ,講師
    93名出席

  • 第13回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2017.03.18

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    筑豊地区はじめ福岡県内から小・中学生10名が参加し初めてのロボットプログラミングに挑戦しました。九工大が開発した簡易オシロスコープ(パソコンとマイコンを組み合わせたもの)を使って電気信号の波形を観察したり、ロボットやプログラミングの基礎について学んだりした後は、ブロック型ロボット教材を使用して二足歩行や四足歩行のロボット作りに取り組みました。参加者はTAのアドバイスを受けながら熱心にオリジナルロボットを作成し、出来上がったロボットを全員の前で披露しました。

    参加者: 10名 
    見学者: 11名
    講 師: 荒川 等 〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 真理〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐: 大野 芳久〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 秀樹〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        本田 俊光〔飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        学生TA 6名

    メディア取材: NHK(3/18放送)、西日本新聞社(3/21(火)朝刊筑豊版24面掲載)

  • 第12回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner, Organizing member

    2016.12.03

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students

    Type:Seminar, workshop

    平成28年12月3日(土)飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟MILAiSにおいて、第12回九工大わくわく科学教室『一番はじめのプログラミング』を開催しました。
     福岡県内から小中学生32名が参加し、米国マサチューセッツ工科大学MITメディアラボで開発された子ども向けプログラミング言語『Scratch』で初めてのプログラミングを体験しました。午前中は『Scratch』の紹介や操作説明を中心に行い、昼食を挟んで午後からは講師や学生TAの作ったサンプルプログラムを体験した後、自由プログラミングとして各自オリジナルプログラム作りに挑戦しました。参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを作成し、出来上がった作品を一人ずつ披露しました。

    参加者: 32名(小学生27名・中学生5名)
    見学者: 25名
    講 師: 齊藤 剛史〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・准教授〕
    補 佐: 宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        近藤 秀樹〔学習教育センター・助教〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        学生TA 10名
        MILAiS学生スタッフ 2名

    ◇毎日新聞に掲載されました(12/4朝刊筑豊版掲載)
    ◇西日本新聞に掲載されました(12/13朝刊筑豊版25面掲載)

  • 飯塚市立飯塚小学校「みんなで繋がろう飯小の輪ふれあいバザー」体験学習ブース/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner, Organizing member, Demonstrator

    2016.11.27

     More details

    Audience: Schoolchildren, Guardians

    Type:Visiting lecture

    飯塚市立飯塚小学校PTA様より依頼を受け、平成28年11月27日(日)飯塚小学校において、授業参観後のイベントとして体験学習ブースを出展し、参加希望者約150名の児童が以下の内容をそれぞれ体験しました。

    ・CD分光器を作ろう!-虹の観察-
    ・植物の血管を見てみよう!-葉脈のしおり作り-
    ・3Dプリンタでオリジナルチャームを作ろう!
    ・簡単ランプシェードを作ろう!

    この日は体育館でPTAによるバザーや催しも行われ、多くの地域の方々でも賑わいました。
    飯塚小学校の皆様、ありがとうございました。

    担 当:
     荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
     石川 正士〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
     桑田 一英〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
     新山 誠二〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
     福丸 浩史〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
     宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
     大原 梨紗〔九州工業大学理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕

  • 計算の質と量

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2016.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • サイエンスモール in 飯塚2016「科学広場」/理数教育支援センター飯塚分室

    2016.09.18

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, High school students, Teachers, Guardians, General, Company, Governmental agency, Media

    Type:Visiting lecture

    実行委員長
    =====
    平成28年9月17日(土)・18(日)に『サイエンスモール in 飯塚 2016』が開催され、九州工業大学からは18(日)の『科学広場2016』にブースを出展しました。

     理数教育支援センター飯塚分室からは齊藤剛史准教授担当の『Scratchで作ったゲームで遊ぼう!』を出展し、子ども向けプログラミング言語『Scratch』でシステム創成情報工学科の学生が授業内で制作したゲームを展示し、自由に体験していただきました。

     飯塚キャンパス技術部からは『3Dプリンタでオリジナルチャームを作ろう!』というテーマで3Dプリンタの展示・実演と、その場で出力したチャームのデコレーションを行いました。

     悪天候のため14時で終了となりましたが、昨年よりも多い約3200名の来場があり、どのブースも多くの来場者で賑わいました。

  • 筑紫野市立筑紫小学校「親子科学遊び」/理数教育支援センター飯塚分室

    Role(s):Planner, Organizing member, Demonstrator

    2016.08.23

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    筑紫野市立筑紫小学校家庭教育学級 銀杏学級様より依頼を受け、平成28年8月23日(火)筑紫小学校パソコンルームにて『親子科学あそび』を開催しました。
     親子交流を目的に、身近にある材料で科学を楽しもうと小学生他29名とその保護者が参加し、『光のふしぎ、カメラとLED照明をつくろう』というテーマで、荒川等技術専門職員による講義を交えながらカメラ作りとLED照明(ランプシェード)作りを体験しました。
     前半はオリジナル箱カメラ作りを通してレンズの仕組みや光学の基礎を学び、撮影・アイロンでの現像までを行いました。後半は、LED照明(ランプシェード)作りを通して『光と色』について学びました。
     『楽しかった』『家でもやってみたい』などの感想があがり、親子で科学を学ぶ充実した時間となったようです。

    参加者: 小学生他 29名
        保護者他 22名
    講 師: 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        井本 祐二〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 秀樹〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        冨重 真理〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        和田 数字郎〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術職員〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
        宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系 教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕

  • 飯塚市二瀬公民館「夏休み科学実験クラブ」手作りカメラ教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2016.08.22 - 2016.08.23

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

    平成28年8月22日(月)、8月23日(火)の二日間、二瀬公民館にて小学生向けの『夏休み科学実験クラブ』が開催されました。飯塚市二瀬地区青少年健全育成会様より依頼を受け、九工大生が講師として参加しました。
     初日の8月22日(月)は、光学の基礎についての講義の後、本大学TAの指導のもとオリジナル箱カメラ作りに取り組みました。二日目の8月23日(火)は前日に引き続きカメラを作成し、自分で作ったカメラで撮影(日光写真)をしてアイロンで現像を行いました。終了後、参加者には二瀬地区青少年健全育成会長より修了証書が手渡されました。

    参加者: 小学生8名
    見 学: 1名
    講 師: 荒川 等 〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        大学生TA3名
    補 佐: 宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系 教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
        月原 由紀〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
        大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕

  • 第11回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2016.07.23

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    平成28年7月23日(土)飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟において、第11回九工大わくわく科学教室「手作りカメラで夏休みの思い出を撮ろう!」開催しました。
     筑豊地区はじめ福岡県内から小学生他65名が参加し、オリジナル箱カメラを作ることを通して、レンズの役割や光の性質などの光学の基礎を学習しました。参加者は班に分かれ、本学TA(ティーチングアシスタント)に教えてもらいながらカメラを作成し、最後は自分の作ったカメラで写真(日光写真)を撮影してアイロンで現像を行いました。
     参加者からは『とても楽しかった』『おうちでもやってみたい』など感想があがりました。
     なお、この科学教室の様子は7月24日(日)西日本新聞朝刊筑豊版32面に掲載されました。

  • 総合科学リテラシーⅡ,第四回 情報科学講座

    2016.06.16

     More details

    Audience: High school students

    Type:Seminar, workshop

    嘉穂高校SSH

  • 第10回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2016.03.27

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    平成28年3月27日(日)、九州工業大学サテライト福岡天神(天神IMS 11階)にて、第10回九工大わくわく科学教室「はじめての歩くロボット作り」を開催しました。
    福岡市内はじめ福岡県内から小・中学生12名が参加し初めてのロボットプログラミングに挑戦しました。九工大が開発した簡易オシロスコープ(パソコンとマイコンを組み合わせたもの)を使って電気信号の波形を観察したり、ロボットやプログラミングの基礎について学んだりした後は、ブロック型ロボット教材を使用して歩くロボット作りに取り組みました。参加者はTAのアドバイスを受けながら熱心にオリジナルロボットを作成し、出来上がったロボットを全員の前で披露しました。

    参加者:12名
    見学者:11名
    講 師:荒川 等〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    補 佐:宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
    冨重 真理〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    冨重 秀樹〔九州工業大学飯塚キャンパス技術部・技術専門職員〕
    大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
    学生TA 5名

  • 第8回子どもフェスタ(嘉麻市子どもフェスタ)/理数教育支援センター飯塚分室

    2016.02.28

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, Guardians, General

    Type:Visiting lecture

    平成28年2月28日(日)、嘉麻市碓井住民ホールにて、嘉麻市子どもフェスタが開催され、本学からは「科学あそび」のコーナーに出展しました。
    工作系のブースでは整理券を配布した約180名の枠がすぐにいっぱいになるほど大人気で、参加者は大学生TAやスタッフと一緒に『科学あそび』を楽しみました。展示ブースも多くの子どもたちで賑わい、大盛況でした。

    ◆出展内容◆
    ・キャンドルづくり
    ・石をみがこう
    ・LEDシェード(かさ)を作ろう
    ・プラ板でマイクロマシン工作
    ・Scratchのゲーム体験
    ・3Dプリンター実演、ロボット展示
    ・対戦ゲーム『ハノイの塔』に挑戦

  • 第9回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2015.12.12

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students

    Type:Seminar, workshop

    平成27年12月12日(土)、本学飯塚キャンパス インタラクティブ学習棟MILAiSにて、第9回 九工大わくわく科学教室「一番はじめのプログラミング」を開催しました。
    当日は、福岡県内・県外から23名の小中学生が参加し、子ども向けプログラミング言語『Scratch』を体験しました。
    午前中はScratchの紹介や操作説明の後、講師や学生TAの作ったサンプルプログラムを体験し、午後からは自由プログラミングとして各自オリジナルプログラム作りに挑戦しました。参加者は学生TAからアドバイスを受けながらゲームやアニメーションを作成し、出来上がった作品を全員の前で発表しました。

    参加者:23名
    見学者:25名
    講 師:齊藤 剛史 〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系 准教授〕
    補 佐:宮野 英次 〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系 教授、
    理数教育支援センター飯塚分室長〕
    近藤 秀樹 〔学習教育センター 助教〕
    佐々木 真旗子〔学習教育センター 業務支援職員〕
    大原 梨紗 〔理数教育支援センター飯塚分室 事務補佐員〕
    学生TA:7名
    MILAiS学生スタッフ:2名
    メディア取材:NHK、西日本新聞、毎日新聞、読売新聞

  • アルゴリズムの質と量

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2015.10.31

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 第8回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2015.10.24

     More details

    Audience: Schoolchildren, Junior students, High school students

    Type:Seminar, workshop

    平成27年10月24日(土)、本学飯塚キャンパス講義棟にて、第8回 九工大わくわく科学教室「今、コミュニケーションの科学がアツい!」を開催しました。
    当日は、福岡県内の中学生・高校生など6名が参加しました。講義前半では、コミュニケーションが実際のソーシャルネットワークではどのように分析され設計されているか、また情報がどのようにコントロールされているかを考察し、コミュニケーションは科学的に分析され実生活では様々な方面で活用されていることを学びました。
    後半は、あるクラブの人間関係ネットワークから行動を予測し派閥を2つに分けるという演習問題にパソコンを使って取り組みました。参加者はマウスを操作しながら数学における「最小カット」の考え方を用いて派閥を分割しました。結果は、全員がほぼ満点という好成績でした。

    参加者:6名
    見学者:1名
    講 師:竹本 和広〔情報工学研究院生命情報工学研究系・准教授〕
    補 佐:宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、
    理数教育支援センター飯塚分室長〕
    大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室〕
    大学生TA2名

  • サイエンスモール in 飯塚2015「科学広場」/理数教育支援センター飯塚分室

    2015.09.20

     More details

    Audience: Infants, Schoolchildren, Junior students, General

    Type:Visiting lecture

    実行委員長
    ====
    平成27年9月19日(土)・20(日)にイイヅカコミュニティセンター、本町商店街ほかにて『サイエンスモール in 飯塚』が開催され、九州工業大学からは20(日)『科学広場』に5つのブースを出展しました。
    理数教育支援センター飯塚分室からは仁川純一名誉教授担当の「DNAをさわってみよう・見てみよう」を出展しました。来場者は、仁川先生やTAの説明のもと、必要な工程を経て玉ねぎのDNAを抽出し、家にあるもので簡単にDNAが抽出できることに驚いた様子でした。

    全体で2,400名以上の来場者があり、どのブースも終日多くの来場者で賑わっていました。ブースを体験した子どもたちからは『楽しかった』『面白かった』などの感想があがりました。

    ---九州工業大学出展ブース---
    [理数教育支援センター飯塚分室]DNAをさわってみよう・みてみよう
    [小林順研究室]掃除機ロボット操縦体験・全方位移動車椅子乗車体験・感情誘導用VR体験
    [RoDEP]レスキューロボット操作体験
    [マイクロロボット製作チーム]マイクロロボットを操作してみよう
    [飯塚キャンパス技術部]マイコン、センサ、電子部品の活躍を体験してみよう

  • 第7回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2015.08.08

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    平成27年8月8日(土)、本学飯塚キャンパス MILAiSにて、第7回九工大わくわく科学教室「手作りカメラで夏休みの思い出を撮ろう!」を開催しました。
    オリジナル手作りカメラを作ることを通して、レンズの役割や光の性質などの光学の基礎を学習しました。
    参加した小学生たちは、大学生のアシスタントに教えてもらいながらカメラを作成し、最後は自分の作ったカメラで写真(日光写真)を撮影してアイロンで現像を行いました。
    参加者からは『写真をとるときは楽しくてたまらなかった』『手作りでカメラが出来るとはじめて知った』などの感想があがりました。

    参加者:65名
    見学者:50名
    講 師:荒川 等〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    補 佐:宮野 英次〔情報工学研究院システム創成情報工学研究系・教授、理数教育支援センター飯塚分室長〕
    井本 祐二〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    松浦 宗寛〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    岩崎 宣仁〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    二尾 浩樹〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    加来 郁子〔情報工学部技術部・技術専門職員〕
    大原 梨紗〔理数教育支援センター飯塚分室・事務補佐員〕
    学生TA 13名

  • 第6回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2015.02.28

     More details

    Type:Seminar, workshop

    平成27年2月28日(土)、飯塚キャンパス 理数教育支援センター飯塚分室(総合研究棟地下1階)において、第6回 九工大わくわく科学教室「光(ひかり)ってなんだろう?~光の道具は進化し続ける~」を開催しました。
    光(電磁波)の波長、人間の目の構造についての講義を通して、光と色の見え方・感じ方を学びました。その後、LED素子の光を様々な物体に当てて光のふるまいを観察し、回折や吸収といった現象を、実験を通して学びました。また、昨年、ノーベル物理学賞受賞で話題となった、青色発光ダイオードについての説明も行いました。
    後半は、参加者一人一つのブレッドボードに、キャンドルICやLED素子を差し込む電子工作を行いました。参加者達は、出来るだけ多くのLEDを光らせる為に工夫したり、スタッフに質問したりして試行錯誤しながらオリジナルのLED照明グッズを作成し、最後はお土産として持ち帰りました。
    参加者からは「LEDについて理解できたのでよかった」、「工作が楽しかった」等の感想をいただきました。

    参加者:13名 / 見学者:10名
    講 師:情報工学部技術部・技術専門職員 荒川 等
    補 佐:宮野 英次、岩崎 宣仁、加来 郁子、渡邊 美那、大原 梨紗
    学 生:4名

  • 第5回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2014.12.06

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Seminar, workshop

    企画,運営
    =======
    平成26年12月6日(土)、飯塚キャンパスのインタラクティブ学習棟 「MILAiS(ミライズ)」において、第5回九工大わくわく科学教室「三角形の内角の和は本当に180度なのかな?」を開催しました。

    午前中の講義では、小・中・高等学校で学習する幾何(ユークリッド幾何)以外にも、球面幾何や双曲幾何など他にも幾何があること、そしてそれらの幾何では「直線」の考え方を「まっすぐな線」としてではなく、「最短距離を通る道筋」として考えることを学びました。それにより、ユークリッド幾何では起こらない面白い現象、特に、「三角形」の内角の総和に顕著な違いがあることを学びました。

    双曲幾何構造をもつ負定曲率曲面(曲がり具合を数量的に表す曲率がどの点でも一定の負の値を取るような曲面)は難しい微分方程式を解いて得られるため、小学生・中学生・高校生にとっては大変難しい内容です。今回の科学教室では、負定曲率曲面の多面体近似モデル(負定曲率曲面にかなり近い多面体)であるハイプレイン多面体を利用して、双曲幾何の特徴である「三角形の内角の和は180度よりも小さい」ことを検証しました。参加者は、紙とはさみとのりを使ってハイプレイン多面体を作成し、そこに描いた「双曲三角形」の内角を実際にはかる実験により、その現象を確認しました。

    午後は、ハイプレイン多面体を使ってそれぞれ自由に「双曲2次元宇宙」(ハイプレイン多面体を2次元宇宙ととらえて)を創作し、出来上がった作品に名前を付けて発表会を行いました。

    今回は、小・中・高生だけでなく、保護者の方にも参加していただき、和気あいあいとした楽しく和やかな教室となりました。参加された方からは「少し難しかったけど工作が楽しかった」、「大学生とお話が出来て楽しかった、また参加したい」などといった感想をいただきました。

    参加者:12名(小・中・高生6名、保護者6名) 見学者:4名
    講 師:情報工学研究院 システム創成情報工学研究系
    佐藤 好久 教授

  • ごりごりアルゴリズム

    Role(s):Lecturer

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2014.11.08

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 第4回九工大わくわく科学教室/理数教育支援センター飯塚分室

    2014.10.18

     More details

    Audience: General

    Type:Seminar, workshop

    平成26年10月18日(土)、第4回九工大わくわく科学教室「川崎ローズと数理と科学」を開催しました。
    今回は、世界初の折り紙博士である阿南工業高等専門学校 教授(数理学博士)の川崎敏和先生を講師としてお迎えし、先生が創り出した美しいローズ(つぼみ・1分ローズ)の折り方を、ご本人から学ぶという大変貴重な講義となりました。書画カメラを使った先生のローズ折りデモンストレーションの際は、受講生から驚きと感動の拍手が送られました。最後は受講生全員が、先生やスタッフのアドバイスを受けながら、美しいローズを折ることができ、笑顔で大学を後にされました。
    今回は初めて、中高生に加えて、一般の方も対象とした教室の開催となりましたが、参加した受講生からは「また参加したい」、「もう一度折り紙教室を!」などたくさんの感想をいただきました。
    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

    講師:阿南工業高等専門学校 創造技術工学科 一般教養 教授
    博士(数理学) 川崎 敏和 氏
    補助:(教員)宮野 英次、本田あおい
    (技術部)加来 郁子 (理数)渡邊 美那 (TA)学生5名

  • 計算の質・量

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2013.11.09

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 計算の質・量

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2012.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 計算の質・量

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2010.11.03

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 免許法認定公開講座(アルゴリズム工学)

    2007.06

     More details

    Audience: General

    Type:Certification seminar

    役割:講師
    会場:kyutechプラザ

  • アルゴリズム体操・頭脳編

    福岡県立修猷館高等学校  福岡県立修猷館高等学校  2006.10.21

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

    福岡県立修猷館高等学校での講義
    科学研究費補助金の研究課題の紹介

  • 情報技術セミナー(ネットワーク講座)

    Role(s):Lecturer

    九州工業大学  Kyutechプラザ  2005.06

     More details

    Audience: General

    Type:Seminar, workshop

    会場:Kyutechプラザ

▼display all