論文 - 安永 卓生
-
Oscillatory movement of a dynein-microtubule complex crosslinked with DNA origami 査読有り 国際誌
Abdellatef S.A., Tadakuma H., Yan K., Fujiwara T., Fukumoto K., Kondo Y., Takazaki H., Boudria R., Yasunaga T., Higuchi H., Hirose K.
eLife 11 2022年06月
-
Extended supercomplex contains type-II NADH dehydrogenase, cytochrome bcc complex, and aa<inf>3</inf> oxidase in the respiratory chain of Corynebacterium glutamicum 査読有り 国際誌
Takazaki H., Kusumoto T., Ishibashi W., Yasunaga T., Sakamoto J.
Journal of Bioscience and Bioengineering 133 ( 1 ) 76 - 82 2022年01月
-
Filopodia formation by crosslinking of F-actin with fascin in two different binding manners 査読有り 国際誌
Shinji Aramaki, Kouta Mayanagi, Mingyue Jin, Kazuhiro Aoyama, Takuo Yasunaga
Cytoskeleton ( Wiley ) 73 ( 7 ) 365 - 374 2016年06月
-
Evaluation of a 2k CCD camera with an epitaxially grown CsI scintillator for recording energy-filtered electron cryo-micrographs 査読有り
YASUNAGA Takuo, WAKABAYASHI Takeyuki
Journal of electron microscopy 57 ( 3 ) 101 - 112 2008年06月
-
Atomic model construction of protein complexes from electron micrographs and visualization of their 3D structure using a virtual reality system 査読有り 国際誌
Noda K., Nakamura M., Nishida R., Yoneda Y., Yamaguchi Y., Tamura Y., Nakamura H., Yasunaga T.
Journal of Plasma Physics 72 ( 6 ) 1037 - 1040 2006年12月
-
計測分析を未来につなぐための データの在り方と標準化 招待有り
安永卓生
計測標準と計量管理 ( (一社)日本計量振興協会 ) 73 ( 4 ) 4 - 12 2024年02月
-
高等学校の探究科目/情報科目におけるシミュレーションの位置づけに関する一考 査読有り
安永 卓生
シミュレーション ( 日本シミュレーション学会 ) 42 ( 3 ) 188 - 193 2023年09月
-
計測分析機器の出力データフォーマット共通化 査読有り
一村 信吾, 重藤 知夫, 安永 卓生, 井上 信介
応用物理 92 ( 3 ) 142 - 146 2023年03月
-
A percentile rank score of group productivity: an evaluation of publication productivity for researchers from various fields 査読有り 国際誌
Yamamoto K., Yasunaga T.
Scientometrics 127 ( 4 ) 1737 - 1754 2022年04月
-
巨大システムとしてのクライオ電子顕微鏡法の自動化から自働化への展開「(共著)」 招待有り 査読有り
安永 卓生, 田中 康太郎, 岩嵜 彩夏, 塚本 崇文, 本多 康久
顕微鏡 ( 公益社団法人 日本顕微鏡学会 ) 56 ( 1 ) 43 - 47 2021年04月
-
九州工業大学における多面的・総合的な入試の制度設計検証――評価結果および「ジェネリック・スキル」等の比較からの一考察―― 査読有り
花堂奈緒子,播磨良輔,安永卓生
大学入試研究ジャーナル 2021年03月
-
生物物理学を牽引する新技術 査読有り
安藤 敏夫, 伊藤 隆, 杉田 有治, 南後 恵理子, 安永 卓生, 岡田 康志, 神田 元紀
生物物理 ( 一般社団法人 日本生物物理学会 ) 61 ( 2 ) 111 - 118 2021年01月
-
Conformational equilibrium of NADPH–cytochrome P450 oxidoreductase is essential for heme oxygenase reaction 査読有り
Sugishima M., Taira J., Sagara T., Nakao R., Sato H., Noguchi M., Fukuyama K., Yamamoto K., Yasunaga T., Sakamoto H.
Antioxidants 9 ( 8 ) 1 - 13 2020年08月
-
入学者選抜と各種評価法による伸びしろの分析 査読有り
安永卓生,播磨良輔,藤江美奈,山下修充
大学入試研究ジャーナル 2020年03月
-
Molecular dynamics study on DNA damage by tritium disintegration 査読有り
Nakamura H., Miyanishi H., Yasunaga T., Fujiwara S., Mizuguchi T., Nakata A., Miyazaki T., Otsuka T., Kenmotsu T., Hatano Y., Saito S.
Japanese Journal of Applied Physics 59 ( SA ) 2020年01月
-
顕微鏡学における新たな鏡としての機械学習 招待有り 査読有り
安永 卓生
顕微鏡 ( 公益社団法人 日本顕微鏡学会 ) 55 ( 3 ) 103 - 103 2020年01月
-
難加工研磨におけるフラーレン結合型機能性ナノ微粒子に関する研究 査読有り
久吉 楓也, 鈴木 恵友, Tsai Yueh-Hsun, Khajornrungruang Panart, 安永 卓生, 高崎 寛子, 大内 将吉
精密工学会学術講演会講演論文集 ( 公益社団法人 精密工学会 ) 2020 ( 0 ) 486 - 487 2020年01月
-
単粒子解析におけるタンパク質構造分類のための深層学習アプローチの動向 招待有り 査読有り
馬水 信弥, 田中 康太郎, 安永 卓生
顕微鏡 ( 公益社団法人 日本顕微鏡学会 ) 55 ( 3 ) 104 - 108 2020年01月
-
Molecular dynamics study on DNA damage by tritium disintegration 査読有り
Hiroaki Nakamura1,2, Hisanori Miyanishi2, Takuo Yasunaga3, Susumu Fujiwara4, Tomoko Mizuguchi4, Ayako Nakata5, Tsuyoshi Miyazaki5, Takao Otsuka6, Takahiro Kenmotsu7, Yuji Hatano8 and Shinji Saito
Japanese Journal of Applied Physics 59 2019年11月
-
Structural Changes in Tritium-Substituted Polymeric Materials by Beta Decays: A Molecular Dynamics Study 査読有り 国際誌
LI Haolun, FUJIWARA Susumu, NAKAMURA Hiroaki, MIZUGUCHI Tomoko, YASUNAGA Takuo, OTSUKA Takao, KENMOTSU Takahiro, HATANO Yuji, SAITO Shinji
Plasma and Fusion Research ( 一般社団法人 プラズマ・核融合学会 ) 14 ( 0 ) 3401106 - 3401106 2019年08月