2023/12/26 更新

ハルヤマ テツヤ
春山 哲也
HARUYAMA Tetsuya
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 15

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻
職名
教授
外部リンク

研究分野

  • ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学  / 分子界面科学

  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学  / 分子界面科学

取得学位

  • 東京工業大学  -  博士(工学)   1993年03月

学内職務経歴

  • 2014年04月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   生体機能応用工学専攻     教授

  • 2013年10月 - 2015年03月   九州工業大学     副機構長

  • 2013年05月 - 2015年03月   九州工業大学     評議員(重点研究プロジェクト担当)

  • 2010年04月 - 2014年03月   九州工業大学     研究力強化施策諮問会議長

  • 2007年04月 - 2018年03月   九州工業大学   先端エコフィッテイング技術研究開発センター     センター長

  • 2004年05月 - 2010年03月   九州工業大学     学長特別補佐

  • 2003年10月 - 2004年03月   九州工業大学     学長特別補佐

  • 2002年04月 - 2014年03月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   生体機能専攻     教授

▼全件表示

学外略歴

  • 2019年04月 - 2020年03月   日本学術振興会   国際事業委員会   教授   日本国

  • 2007年04月 - 現在   物質材料研究機構   リサーチアドバイザー   日本国

  • 2002年04月 - 現在   英国クランフィールド大学   客員教授(Visiting Professor)   グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

  • 2002年04月 - 2007年03月   国立環境研究所   客員研究員(研究プロジェクト推進担当)   日本国

所属学会・委員会

  • 2016年01月 - 現在   化学工学会   日本国

  • 2003年04月 - 現在   日本化学会   日本国

  • 2003年04月 - 現在   電気化学会   日本国

  • 2003年04月 - 現在   米国電気化学会   アメリカ合衆国

  • 2002年04月 - 現在   社団法人未踏科学技術協会   日本国

  • 2002年04月 - 2004年03月   産業学術振興施策検討委員会   日本国

  • 2001年04月 - 2006年03月   日本バイオマテリアル学会   日本国

  • 1998年04月 - 2006年03月   化学センサ研究会   日本国

▼全件表示

論文

  • Elucidation of the behavior of oxygen remaining in water molecules after hydrogen atom abstraction in the plasma/liquid (P/L) interfacial reaction: improvement in the selectivity of ammonia synthesis and parallel production of hydrogen gas 査読有り

    Yoshida S., Murakami N., Takatsuji Y., Haruyama T.

    Green Chemistry   25 ( 2 )   579 - 588   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The plasma/liquid interfacial (P/L) reaction is a non-catalytic reaction conducted at an ambient temperature and pressure. The reaction employs activated (dissociated or excited) nitrogen and abstracted hydrogen from water molecules to form ammonia. Herein we demonstrated that dissociated nitrogen (atomic nitrogen; Natom) promoted ammonia selectivity more efficiently than excited nitrogen molecules in P/L reactions. We investigated the behavior of water-derived oxygen after abstracting a hydrogen atom from a water molecule. We constructed a connecting reactor that directly connects the P/L reaction locus with a titania bead-filled packed-bed dielectric barrier discharge (PbDBD) device that exhibits high Natom generation efficiency. In this reactor, the P/L reaction produced aqueous ammonia with high selectivity and minimal aqueous nitrate ions, which are the typical by-products of the reaction. We also observed that oxygen and hydrogen atoms from water were released into the gas phase to form NO and hydrogen gases. The removal of oxygen as NO gas from the P/L reaction locus significantly improved the ammonia synthesis selectivity of the P/L reaction. Additionally, the ability to generate hydrogen gas during ammonia synthesis in the P/L reaction enables the simultaneous production of ammonia and hydrogen gas.

    DOI: 10.1039/d2gc03491c

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85144753377&origin=inward

  • Drastically Increase in Atomic Nitrogen Production Depending on the Dielectric Constant of Beads Filled in the Discharge Space. 査読有り 国際誌

    Yuto Tsuchida, Naoya Murakami, Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama

    ACS Omega ( American Chemical Society )   6   29759 - 29764   2021年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Excitation of H2O at the plasma/water interface by UV irradiation for the elevation of ammonia production 査読有り

    Sakakura T., Uemura S., Hino M., Kiyomatsu S., Takatsuji Y., Yamasaki R., Morimoto M., Haruyama T.

    Green Chemistry ( Royal Society of Chemistry )   20 ( 3 )   627 - 633   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018 The Royal Society of Chemistry. Ammonia is well known to be a very important chemical substance for human life. Simultaneously, the conventional ammonia production process needs pure nitrogen and pure hydrogen. Hydrogen has been produced from either liquid natural gas (LNG) or coal. In this study, water is used as a direct hydrogen source for ammonia production, thereby obviating the need for catalysts or water electrolysis. We have studied and developed a plasma/liquid interfacial reaction (P/L reaction) that can be used to produce ammonia from air (nitrogen) and water at ambient temperature and pressure, without any catalysts. In this study, the P/L reaction entails enhanced ultraviolet (UV) irradiation of the surface of the water phase. The nitrogen plasma/water interface reaction locus can produce ammon ia. In contrast, the vacuum ultraviolet (VUV) irradiated interface reaction locus produces increased amounts of ammonia. In a spin trap electron spin resonance (st-ESR) experiment, large amounts of atomic H (H) were produced by UV irradiation, especially by VUV irradiation. The derived H effectively enhanced the P/L reaction rate.

    DOI: 10.1039/c7gc03007j

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85041650449&origin=inward

  • Electrodeposited Cu-Sn Alloy for Electrochemical CO2 Reduction to CO/HCOO− 査読有り 国際誌

    Masayuki Morimoto, Yoshiyuki Takatsuji, Ryota Yamasaki, Hikaru Hashimoto, Ikumi Nakata, Tatsuya Sakakura, Tetsuya Haruyama

    Electrocatalysis ( Springer-Nature )   9   323 - 332   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Non-catalyzed One-step Synthesis of Ammonia from Atmospheric Air and Water 査読有り 国際誌

    Tetsuya Haruyama, Takamitsu Namise, Naoya Shimoshimizu, Shintaro Uemura, Yoshiyuki Takatsuji, Mutsuki Hino, Ryota Yamasaki, Toshiaki Kamachi, Masahiro Kohno

    Green Chemistry ( Royal Society of Chemistry )   18   4536 - 4541   2016年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1039/C6GC01560C

  • Photoelectrochemical C-H activation of methane to methyl radical at room temperature 査読有り 国際誌

    Amano F., Shintani A., Sakakura T., Takatsuji Y., Haruyama T.

    Catalysis Science and Technology   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Herein, we report a continuous gas-fed photoelectrochemical (PEC) system with a proton exchange membrane for CH4 activation at ambient temperature and pressure. We found that both water splitting and steam reforming of CH4 were induced over oxide photoanodes. When the CH4 concentration was low, O2 and CO2 were formed on titanium oxide (TiO2) and tungsten trioxide (WO3) photoanodes under ultraviolet light irradiation. We also found that visible light enhanced CH4 activation and ethane (C2H6) formation over the WO3 photoanode. When the CH4 concentration increased, O2 formation was suppressed, with increasing production rates of CO2, C2H6, and CO. Under optimised conditions, the selectivity of C2H6 reached 57% on a carbon basis over the WO3 photoanode under visible-light irradiation. The production of C2H6 implies the formation of methyl radicals during the CH4 gas-fed PEC process. We also demonstrated the PEC coupling of ethane to n-butane and the visible-light-induced oxidation of CH4 without external bias.

    DOI: 10.1039/d3cy00632h

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85164009106&origin=inward

  • 触媒電極の開発と二酸化炭素資源化への展望 招待有り 査読有り

    高辻義行、春山哲也

    材料の科学と工学 ( 日本材料科学会 )   59 ( 3 )   86 - 89   2022年06月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Anodized Zn electrode for formate selectivity during the electrochemical reduction of CO<inf>2</inf> at low applied potential 査読有り 国際誌

    Takatsuji Y., Morimoto M., Nakatsuru Y., Haruyama T.

    Electrochemistry Communications   138   2022年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    It is well known that the main product of the CO2 electrochemical reduction on zinc electrodes is CO. In this study, it was observed that an anodized Zn electrode can produce formate with high selectivity during the electrochemical reduction of CO2 at low applied potentials. The Zn electrode obtained using a simple anodization method produced formate with a Faradaic efficiency of more than 60% via reduction of CO2 at a low potential of −1.19 V vs. the reversible hydrogen electrode (RHE). According to several previous studies, selectivity toward formate production requires a large potential of approximately −2.0 V vs. RHE. X-ray diffraction analysis of this electrode suggests that the surface of this electrode is dominated by the Zn (1 0 1) plane and that Zn (1 0 1) is highly active in formate formation. This study confirms that an anodized Zn (1 0 1) facet can generate formate during CO2 electrochemical reduction at a low applied potential.

    DOI: 10.1016/j.elecom.2022.107281

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85129223201&origin=inward

  • Anodized Zn electrode for formate selectivity during the electrochemical reduction of CO2 at low applied potential. 査読有り 国際誌

    Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Yukimasa Nakatsuru, and Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry Communications   138   107281 - 107286   2022年04月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: doi.org/10.1016/j.elecom.2022.107281

  • Quick and environmentally friendly sterilization process of dental instruments by radical vapor reactor. 査読有り 国際誌

    Kaede Okita, Ryota Yamasaki, Yohei Nakamura, Tatsuya Sakakura, Aki Kawano, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama, Yoshie Yoshioka, Wataru Ariyoshi

    Process Biochemistry   113   22 - 26   2022年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Decreasing the Overpotential for Formate Production in Electrochemical CO2 Reduction Achieved by Anodized Sn Electrode. 査読有り 国際誌

    Masayuki Morimoto, Namiki Fujita, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama

    Electrocatalysis   13   72 - 80   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Decreasing the Overpotential for Formate Production in Electrochemical CO<inf>2</inf> Reduction Achieved by Anodized Sn Electrode 査読有り 国際誌

    Morimoto M., Fujita N., Takatsuji Y., Haruyama T.

    Electrocatalysis   13 ( 1 )   72 - 80   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Abstract: The Sn electrode possesses a high selectivity for formate production in electrochemical CO2 reduction. Understanding the relationship between the selectivity of formate and surface characteristics such as structure and chemical state is important for obtaining high activity. In this study, we fabricated a porous Sn electrode using a simple method of anodization in lactic acid. The anodized electrode had numerous 1-μm pores and its surface chemical state had a relatively high ratio of Sn0 compared with that of a bare Sn electrode. In the CO2 reduction reaction, the anodized Sn electrode showed a Faradaic efficiency (FE) of 35% for formate production at a low applied potential of −0.6 V vs. a reversible hydrogen electrode (RHE), with suppressed H2 generation. A Tafel analysis revealed that the slope of the anodized Sn electrode was 70 mV/decade, suggesting an increase in the stability of the CO2 radical anion. These results indicated that a coordinative unsaturation site such as the edge site formed by anodization contributes to a decrease in the overpotential and an increase in the reactive sites for formate production. Moreover, the surface structure appeared to be a significant factor in the production of formate at a very low applied potential relative to the surface oxidation state. Textual abstract: The porous Sn electrode was prepared by anodization in lactic acid to increase the selectivity for formate at a low applied potential. Prepared porous Sn electrode enhances formate production from the CO2RR at a low applied potential due to the stabilization of the CO2 or its reaction intermediates. Graphical Abstract: [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1007/s12678-021-00695-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85118613733&origin=inward

  • Reactive Oxygen Species Penetrate Persister Cell Membranes of Escherichia coli for Effective Cell Killing 査読有り

    Kawano A., Yamasaki R., Sakakura T., Takatsuji Y., Haruyama T., Yoshioka Y., Ariyoshi W.

    Frontiers in Cellular and Infection Microbiology   10   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Persister cells are difficult to eliminate because they are tolerant to antibiotic stress. In the present study, using artificially induced Escherichia coli persister cells, we found that reactive oxygen species (ROS) have greater effects on persister cells than on exponential cells. Thus, we examined which types of ROS could effectively eliminate persister cells and determined the mechanisms underlying the effects of these ROS. Ultraviolet (UV) light irradiation can kill persister cells, and bacterial viability is markedly increased under UV shielding. UV induces the production of ROS, which kill bacteria by moving toward the shielded area. Electron spin resonance-based analysis confirmed that hydroxyl radicals are produced by UV irradiation, although singlet oxygen is not produced. These results clearly revealed that ROS sterilizes persister cells more effectively compared to the sterilization of exponential cells (**p < 0.01). These ROS do not injure the bacterial cell wall but rather invade the cell, followed by cell killing. Additionally, the sterilization effect on persister cells was increased by exposure to oxygen plasma during UV irradiation. However, vapor conditions decreased persister cell sterilization by reducing the levels of hydroxyl radicals. We also verified the effect of ROS against bacteria in biofilms that are more resistant than planktonic cells. Although UV alone could not completely sterilize the biofilm bacteria, UV with ROS achieved complete sterilization. Our results demonstrate that persister cells strongly resist the effects of antibiotics and starvation stress but are less able to withstand exposure to ROS. It was shown that ROS does not affect the cell membrane but penetrates it and acts internally to kill persister cells. In particular, it was clarified that the hydroxy radical is an effective sterilizer to kill persister cells.

    DOI: 10.3389/fcimb.2020.00496

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85091947509&origin=inward

  • Nitrogen Fixation in a Plasma/Liquid Interfacial Reaction and Its Switching between Reduction and Oxidation 査読有り

    Sakakura T., Murakami N., Takatsuji Y., Haruyama T.

    Journal of Physical Chemistry C   124 ( 17 )   9401 - 9408   2020年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    There are multiple active species at the interface between the discharged gas phase and the water phase. Activated nitrogen species are generated in the nitrogen plasma gas by dielectric barrier discharge (DBD). The reaction at the interface between the gas phase containing the activated nitrogen species and water phase (P/L reaction) can produce nitrogen-derived compounds (N-compounds) in water. We have already clarified the mechanism of the P/L reaction focusing on highly active atomic nitrogen in a previous study. In this study, we report the mechanism of the P/L reaction by excited but metastable nitrogen molecules. Involving excited nitrogen molecules [N2(A3ςu+)] with a long lifetime, the reaction selectivity of N-compounds was clarified by quantitative analysis. Moreover, the active species in the water phase (H·, HO·, H2O2) of the P/L reaction were measured, and the involvement of the reaction in the generation of N-compounds was confirmed. The findings clarify that each activated nitrogen species reacts differently with H2O. These results suggest that the occurrence of either an oxidation reaction or a reduction reaction can be regulated by controlling the activated nitrogen species.

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.0c02392

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85084754152&origin=inward

  • Photoelectrochemical reduction of CO<inf>2</inf> using a TiO<inf>2</inf> photoanode and a gas diffusion electrode modified with a metal phthalocyanine catalyst 査読有り

    Kobayashi K., Lou S.N., Takatsuji Y., Haruyama T., Shimizu Y., Ohno T.

    Electrochimica Acta   338   2020年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The mass transport limitations encountered in classical H-cells for electrochemical CO2 reduction reaction (CO2RR) have spurred research in gas diffusion electrode (GDE) systems. However, current reports on CO2RR required large biases (anode potential vs. cathode potential > -2.0 V) for high current efficiencies. In this work, we combined a TiO2 photoanode and a GDE modified with a Co, Ni or Sn metal phthalocyanine (MPc) catalyst to reduce the external bias requirement for CO2RR. We found the Faradaic efficiencies and the selectivity of the photoelectrolysis products were influenced by (i) the metal cation (Ni, Co or Sn) coordinated to the phthalocyanine, (ii) the electrolyte temperature and concentration and (iii) the magnitude of the applied bias. In addition, analyzes of the voltage distributions between the TiO2 photoanode and the MPc-GDE revealed the current efficiency of the TiO2/MPc-GDE cell was limited predominantly by a high ohmic polarization loss at the TiO2 photoanode due to an excessive thickness of the TiO2 layer. The cathodic process at the MPc-GDE was governed by the activation energy of the electrode. The thickness of the TiO2 photoanode was subsequently optimized for higher current efficiency. The highest Faradaic efficiency for PEC CO2RR was obtained when a NiPc catalyst was utilized as the CO2RR catalyst and the optimum cell conditions were as follows: (i) a GDE electrolyte temperature of <11 °C, (ii) a GDE electrolyte concentration of >1 M aq. Na2SO4 electrolyte solution and (iii) a TiO2 oxidation time of 3 h. Using these optimized cell conditions and under UV illumination, the as-prepared TiO2/NiPc-GDE cell shows a notably high CO2RR Faradaic efficiency and selectivity for CO (at 98%) and at a lowest reported cell bias of 0.8 V (anode potential vs cathode potential). This work provides an improved understanding of the cell designs of a vapor-fed CO2RR reactor based on a TiO2/MPc-GDE photoelectrochemical system.

    DOI: 10.1016/j.electacta.2020.135805

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85079238721&origin=inward

  • Nitrogen fixation through the plasma/liquid interfacial reaction with controlled conditions of each phase as the reaction locus 査読有り

    Sakakura T., Takatsuji Y., Morimoto M., Haruyama T.

    Electrochemistry ( 公益社団法人 電気化学会 )   88 ( 3 )   190 - 194   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the plasma/liquid (P/L) interfacial reaction, nitrogen fixation is performed on a water phase surface. In the P/L reaction, discharged nitrogen gas reacts with water molecules at the interface between the plasma gas phase and the water phase, followed by either a reduction reaction, ammonia production or oxidation reaction, nitric acid production. The production of nitric acid in the P/L reaction is influenced by the concentration of oxygen present in each gas phase and water phase, and the atomic nitrogen contained in the nitrogen plasma. For the reduction reaction at the P/L reaction locus, the water phase was modulated in order to make ammonia production dominant in nitrogen fixation. Ammonia is released into the gas phase under conditions of high water temperature and high pH. To obtain only ammonia using this reaction, it is necessary to incorporate a process for raising the temperature of the water. In the P/L reaction, only the ammonia gas can be obtained in one-step by using the rise in water temperature due to the discharged heat plasma gas. A reaction system was developed to control the water and the gas phase to enable high purity ammonia trapping as released by the gas phase.

    DOI: 10.5796/electrochemistry.19-00080

    Scopus

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85084800423&origin=inward

  • 水を直接の水素源として窒素還元を行う「相界面反応」によるアンモニア合成 招待有り

    酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也

    化学工業   70 ( 11 )   805 - 809   2019年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Contribution of discharge excited atomic N, N2*, and N2+ to a plasma/liquid interfacial reaction as suggested by quantitative analysis. 査読有り

    Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Tetsuya Haruyama

    ChemPhysChem   20 ( 11 )   1467 - 1474   2019年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Electric-discharge nitrogen comprises three main types of excited nitrogen species-atomic nitrogen (Natom), excited nitrogen molecules (N2*), and nitrogen ions (N2+) – which have different lifetimes and reactivities. In particular, the interfacial reaction locus between the discharged nitrogen and the water phase produces nitrogen compounds such as ammonia and nitrate ions (denoted as N-compounds generically); this is referred to as the plasma/liquid interfacial (P/L) reaction. The Natom amount was analyzed quantitatively to clarify the contribution of Natom to the P/L reaction. We focused on the quantitative relationship between Natom and the produced N-compounds, and found that both N2* and N2+, which are active species other than Natom, contributed to P/L reaction. The production of N-compounds from N2* and N2+ was enhanced upon UV irradiation of the water phase, but the production of N-compounds from Natom did not increase by UV irradiation. These results revealed that the P/L reactions starting from Natom and those starting from N2* and N2+ follow different mechanisms.

    DOI: 10.1002/cphc.201900212

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85065478080&origin=inward

  • Highly Selective Methane Production Through Electrochemical CO<inf>2</inf> reduction by Electrolytically Plated Cu-Co Electrode 査読有り

    Takatsuji Y., Nakata I., Morimoto M., Sakakura T., Yamasaki R., Haruyama T.

    Electrocatalysis   10 ( 1 )   29 - 34   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018, Springer Science+Business Media, LLC, part of Springer Nature. Among the electrode materials used for electrolytic CO2 reduction, only Cu shows a special function of producing not only carbon monoxide (CO), but also hydrocarbons from CO2. We found that, in electrolytic CO2 reduction using an electrolytically plated Cu-Co electrode, a hydrocarbon product with high faradaic efficiency (FE) could be obtained with low-FE CO. The plated electrodes have a Co solid solution on the Cu surface. The non-localized Co changes the adsorption energy of the reaction intermediate in CO2 reduction. Consequently, by increasing the Co content in Cu, HCOOH can be selectively produced. Further, in electrolytic CO2 reduction with an applied potential of − 1.19 V vs. reversible hydrogen electrode (RHE), the selectivity of methane (CH4) production improved, while the selectivity of ethylene (C2H4) formation lowered. In the reduction using the plated electrode containing 14% Co, the FE of CH4 production reached the highest at 47.7%. These results suggested that mixing Co in Cu promotes the hydrogenation of CH2* to CH3* and inhibits the dimerization of CH2* species. Furthermore, this research on plated electrodes is useful for the development of catalytic electrodes for electrolytic CO2 reduction. [Figure not available: see fulltext.]

    DOI: 10.1007/s12678-018-0492-0

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85059945809&origin=inward

  • Experimental and Theoretical Elucidation of Electrochemical CO <inf>2</inf> Reduction on an Electrodeposited Cu <inf>3</inf> Sn Alloy 査読有り

    Morimoto M., Takatsuji Y., Iikubo S., Kawano S., Sakakura T., Haruyama T.

    Journal of Physical Chemistry C   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2019 American Chemical Society. The reaction selectivity of an electrode catalyst can be modulated by regulating its crystal structure, and the modified electrode may show different CO 2 reduction selectivity from that of its constituent metal. In this study, we investigated the mechanisms of the electrochemical CO 2 reduction on an electrodeposited Cu 3 Sn alloy by experimental and theoretical analyses. The electrodeposited Cu 3 Sn alloy electrode showed selectivity for CO production at all the applied potentials, and HCOOH production increased with an increase in the applied potential. In particular, hydrocarbon generation was well suppressed on Cu 3 Sn(002). To understand this selectivity change in electrochemical CO 2 reduction, we conducted density functional theory calculations for the reaction on the Cu 3 Sn(002) surface. According to the theoretical analysis, the Cu sites in Cu 3 Sn(002) contributed more to the stabilization of H, COOH, and CO∗ as compared with the Sn sites. Furthermore, the results indicated that Cu 3 Sn(002) decreased the surface coverage of reaction intermediates such as H, COOH, and CO. We believe that these effects promoted CO∗ desorption while suppressing H 2 generation, CO∗ protonation, and C-C bond formation. The results also suggested that the surface Sn concentration significantly affected the reaction selectivity for HCOOH production from CO 2 .

    DOI: 10.1021/acs.jpcc.8b11431

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85061282288&origin=inward

  • Visualization of catalytic edge reactivity in electrochemical CO<inf>2</inf> reduction on porous Zn electrode 査読有り

    Morimoto M., Takatsuji Y., Hirata K., Fukuma T., Ohno T., Sakakura T., Haruyama T.

    Electrochimica Acta   290   255 - 261   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018 Elsevier Ltd In the study, the catalytic edge reactivity on porous Zn electrode has successfully visualized through the electrochemical CO2 reduction to CO. It is well known that the activity of a CO2 reduction reaction catalyst depend on the type of material and surface nano-structure. Consequently, numerous researchers are interested in the relation between the catalyst activity and surface conditions such as morphology, oxidation state, and crystal orientation. However, it is difficult to explain the mechanisms of catalytic CO2 reduction and visualize the catalytic activity. Our results demonstrate, that this strategy not only improved the selective CO production, but also helped visualize the catalytic reactivity on the edge site via open-loop electric potential microscopy (OL-EPM). The obtained OL-EPM image strongly suggests that the edge site of porous Zn acts as an efficient reactive site in the CO2 electrochemical reduction reaction.

    DOI: 10.1016/j.electacta.2018.09.080

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85054609077&origin=inward

  • Green Surface Cleaning in a Radical Vapor Reactor to Remove Organic Fouling on a Substrate 査読有り

    2. Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Tatsuya Sakakura, Keishi Matsuo, Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry   ACCCEPTED in 2018.8.7   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5796/electrochemistry.18-00036 18-00036

  • 活性酸素種の高濃度生成・曝露を実現した新規反応プロセスとそのプロセス装置

    高辻義行、山﨑亮太、春山哲也

    ケミカルエンジニアリング ( ケミカルエンジニアリング )   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 活性酸素種の高濃度生成・曝露を実現した新規反応プロセスとそのプロセス装置 招待有り

    高辻義行、山﨑亮太、春山哲也

    ケミカルエンジニアリング   62 ( 7 )   467 - 332   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Sustainable process for functional group introduction onto HOPG by exposing ·OH and 1O2 using a radical vapor reactor (RVR) without any chemical reagent 査読有り

    Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Shoko Ishikawa, Takuya Fujinami and Tetsuya Haruyama

    Colloids and Surfaces A   522   328 - 334   2017年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Efficient sterilization using reactive oxygen species generated by a radical vapor reactor 査読有り

    Yoshiyuki Takatsujia, Shoko Ishikawa, Tetsuya Haruyama

    Process Biochemistry   54   140 - 143   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Numerous sterilization techniques using ozone have been proposed. However, singlet oxygen and hydroxyl radicals show stronger oxidation activity than ozone, and therefore exert a greater sterilization effect against microorganisms. We recently developed a radical vapor reactor (RVR) as a powerful tool for microorganism sterilization, which is based on the efficient generation and exposure of reactive oxygen species (ROS) such as singlet oxygen and hydroxyl radicals including ozone. Therefore, effective sterilization via ROS generation is expected by optimizing the RVR conditions. In this study, the generations of ROS was measured under various RVR conditions using spin-trapping electron spin resonance analysis and ozone monitoring. We demonstrated the effective sterilization of Escherichia coli and Bacillus subtilis by exposure to ozone, singlet oxygen, and hydroxyl radicals whose production levels were successfully controlled.

    DOI: 10.1016/j.procbio.2017.01.002

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85009223951&origin=inward

  • Electrodeposited Cu-Sn alloy for electrochemical CO2 reduction to CO/HCOO− 査読有り

    2. Masayuki Morimoto, Yoshiyuki Takatsuji, Ryota Yamasaki, Hikaru Hashimoto, Ikumi Nakata, Tatsuya Sakakura, and Tetsuya Haruyama

    Electrocatalysis   9 ( 3 )   323 - 332   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Cu-Sn alloy electrodes were prepared by simple electrodeposition method for the electrochemical reduction of CO2 into CO and HCOO−. The alloy electrode surfaces provided good selectivity and efficiency in electrochemical CO2 conversion because they provided appropriate binding energies between the metal and the reactive species obtained through CO2 reduction. Therefore, product selectivity can be modulated by altering the Cu-Sn crystal structure of the electrode. Using the Cu-Sn alloy electrodes, electrochemical reduction was performed at applied potentials ranging from − 0.69 to − 1.09 V vs. reversible hydrogen electrode (RHE). During electrochemical CO2 reduction, all the prepared Cu-Sn alloy electrodes showed prominent suppression of hydrogen evolution. In contrast, Cu87Sn13 has high selectivity for CO formation at all the applied potentials, with maximum faradaic efficiency (FE) of 60% for CO at − 0.99 V vs. RHE. On the other hand, Cu55Sn45 obtained a similar selectivity for electrodeposition of Sn, with FE of 90% at − 1.09 V vs. RHE. Surface characterization results showed that the crystal structure of Cu87Sn13 comprised solid solutions that play an important role in increasing the selectivity for CO formation. Additionally, it suggests that the selectivity for HCOO− formation is affected by the surface oxidation state of Sn rather than by crystal structures like intermetallic compounds. [Figure not available: see fulltext.].

    DOI: 10.1007/s12678-017-0434-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85044835672&origin=inward

  • 人工酵素センサが実現する分子共通性検出

    山﨑亮太、春山哲也

    化学工業   68 ( 2 )   49 - 54   2017年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Oceans as bioenergy pools for methane production using activated methanogens in waste sewage sludge 査読有り

    Mohd Yasin N., Ikegami A., Wood T., Yu C., Haruyama T., Takriff M., Maeda T.

    Applied Energy   202   399 - 407   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2017 Elsevier Ltd The dissolved CO 2 that causes ocean acidification has great potential for bioenergy production. In this study, we demonstrate that activated methanogens in waste sewage sludge (WSS) are useful for converting bicarbonate in seawater into methane. These activated methanogens were adapted in different seawater sources for methane production through repeated batch experiments that resulted in an increase of 300–400 fold in the methane yield. During these repeated batch experiments, the microbial communities in WSS adapted to the high salinity of seawater to generate more methane. Microbial community analysis showed the dominance of Achromobacter xylosoxidans, Serrati sp. and methanogens including Methanobacterium sp., Methanosarcina sp., and Methanosaeta concillii. Using a 13 C-labeled isotope, we demonstrate that 81% of the methane is derived from microbial conversion of NaH 13 CO 2 in artificial seawater. Therefore, this study shows that oceans, with the largest surface area on Earth, have a potential as a substrate for methane energy production via an acclimated consortium approach.

    DOI: 10.1016/j.apenergy.2017.05.171

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85019985561&origin=inward

  • Improvement of the Adhesive Strength of the Leadframe and Epoxy Resin by Forming Organic Molecules–Metal Composite Interface 査読有り 国際誌

    Furuno R., Takatuji Y., Kubo K., Haruyama T.

    Electronics and Communications in Japan   100 ( 1 )   67 - 71   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Delamination in semiconductor plastic package is a cause of reliability degradation. We have tried to improve the adhesion strength between leadframe and epoxy resin. In this study, organic molecules–metal (Cu) complex “EC tag (Cu)” were employed. It is immobilized on the leadframe surface as adhesion promoter to adhere with thermosetting epoxy resin. In the results, immobilized EC tag (Cu) act as adhesion promoter that shows greater adhesion between leadframe and epoxy resin. Also, the leadframe with adhesion promoter doesn't affect semiconductor assembly characteristics.

    DOI: 10.1002/ecj.11924

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85006043020&origin=inward

  • Improvement of the Adhesive Strength of the Leadframe and Epoxy Resin by Forming Organic Molecules-Metal Composite Interface 査読有り

    8. Ryota Furuno, Yoshiyuki Takatsuji, Kimihiko Kubo, Tetsuya Haruyama

    Electronics and Communications in Japan   100 ( 1 )   67 - 71   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Formation Mechanism of Flattened Top HFBI Domical Droplets 査読有り

    Ryota Yamasaki and Tetsuya Haruyama

    Journal of Physical Chemistry B   120   3699 - 3704   2016年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1021/acs.jpcb.6b01306

  • Smooth electron transfer from a photoexcited dye to semiconductor electrode through a swingable molecular interface 査読有り

    Yoshiyuki Takatsuji, Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, and Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry   84 ( 6 )   390 - 393   2016年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5796/electrochemistry.84.390

  • 有機分子-金属複合界面の形成によるリードフレームとエポキシ樹脂の接着強度向上 査読有り

    古野綾太、高辻義行、久保公彦、春山哲也

    IEEJ Transactions on Sensors and Micromechanisms (電気学会論文誌E)   36 ( 2 )   31 - 35   2016年02月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1541/ieejsmas.136.31

    Scopus

    CiNii Article

  • Flattened-top domical water drops formed through self-organization of hydrophobin membranes: a structural and mechanistic study using AFM 査読有り

    Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama

    ACS nano   10 ( 1 )   81 - 87   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1021/acsnano.5b04049

    Scopus

  • バイオマス混焼石炭焚きボイラにおける脱硝触媒の劣化特性 査読有り

    足立健太郎、内田浩司、幸村明憲、鎌田博之、中島昭、春山哲也

    Journal of the Japan Institute of Energ   94   1371 - 1377   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A “Swingable” straight-chain affinity molecule immobilized on a semi-conductor electrode for photo-excited current-based molecular sensing 査読有り

    Yoshiyuki Takatsuji, Ryo Wakabayashi, Tatsuya Sakakura and Tetsuya Haruyama

    Electrochimica Acta   180   202 - 207   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.electacta.2015.08.111

  • Structural and electrochemical properties of self-organized HFBI membranes on different types of substrates 査読有り

    Ryota Yamasaki, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry   83 ( 11 )   969 - 973   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5796/electrochemistry.83.969

    Scopus

    CiNii Article

  • エポキシ樹脂との接着強度向上を目指したリードフレーム表面のナノ形状制御 査読有り

    古野綾太、山崎亮太、久保公彦、春山哲也

    電気学会論文誌E   135 ( 4 )   129 - 134   2015年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1541/ieejsmas.135.129

  • Dispersed-phase interfaces between mist water particles and oxygen plasma efficiently produce singlet oxygen (1O2) and hydroxyl radical (·OH) 査読有り

    Keishi Matsuo, Yoshiyuki Takatsuji, Masahiro Kohno, Toshiaki Kamachi, Hideo Nakata, and Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry   83 ( 9 )   721 - 724   2015年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5796/electrochemistry.83.721

    Scopus

    CiNii Article

  • Electrochemical Properties of Honeycomb-like Structured HFBI Self-Organized Membranes on HOPG Electrodes 査読有り

    3. Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Michael Lienemann, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, Markus Linder, Tetsuya Haruyama,

    Colloids and Surfaces B   123   803 - 808   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2014.10.018

    Scopus

  • ハニカム状SCR触媒による排煙脱硝

    足立健太郎、内田浩司、春山哲也、中島昭

    アロマティックス ( 日本芳香族工業会 )   2014年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • Solid-support immobilization of a swing fusion protein for enhanced glucose oxidase catalytic activity 査読有り

    Yoshiyuki Takatsujia, Ryota Yamasakia, Atsushi Iwanaga, Michael Lienemann, Markus B. Linder, Tetsuya Haruyama

    Colloids and Surfaces B   112   186 - 191   2013年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2013.07.051

    Scopus

  • Structure-Function Relationships in Hydrophobins: Probing the Role of Charged Side Chains 査読有り

    Michael Lienemann, Julie-Anne Gandier, Jussi Joensuu, Atsushi Iwanaga, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama

    Applied and Environmental Microbiology   79 ( 18 )   5533 - 5538   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1128/AEM.01493-13

    Scopus

  • Selective Adsorption of Immunoglobulin G and Immunoglobulin M from Plasma without Adsorption of Fibrinogen by Using Thienyl Amino Acids as Ligands 査読有り

    Yoshihiro Hatanaka, Misuzu Tsukiji, Akira Itoh and Tetsuya Haruyama

    J Chromatograph Separat Techniq   2013年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.4172/2157-7064.1000190

  • ヒト細胞の分子応答を測る~培養・センシングをシームレスに実現するためのセンサ材料開発

    春山哲也

    Electrochemistry ( 電気化学会 )   81 ( 1 )   26 - 30   2013年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Suppressive method for unspecific adsorption on a semiconductor electrode in the specific molecular immobilization process using EC tag method 査読有り

    3. Ryo Wakabayashi and Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry   80 ( 5 )   302 - 304   2012年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5796/electrochemistry.80.302

    Scopus

    CiNii Article

  • ハイブリッド型新規多孔性構造体の調製 査読有り

    渡部光徳、黒田隆三、牛尾賢、小笠原正剛、中田真一、春山哲也

    石油学会誌   55 ( 5 )   332 - 338   2012年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • バイオ高分子でつくる構造と機能~エコフィッティングプロセスによる材料表面の機能化

    春山哲也

    PETROTECH ( 石油学会 )   35 ( 5 )   366 - 369   2012年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Cultured cell-adherable electrochemical NO biosensor with Fe complex sensor matrix for high-throughput qualified analysis 招待有り 査読有り

    Tetsuya Haruyama, Akito Tateishi, Chisato Tanoue

    IEEE Sensors Journal   2012年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/JSEN.2012.2210202

    Scopus

  • Post-Synapse Model Cell for Synaptic Glutamate Receptor (GluR)-Based Biosensing: Strategy and Engineering to Maximize Ligand-Gated Ion-Flux Achieving High Signal-to-Noise Ratio 査読有り

    Akito Tateishi, Sarah K. Coleman, Satoshi Migita, Kari Keinänen, and Tetsuya Haruyama

    Sensors   12   1035 - 1041   2012年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3390/s120101035

    Scopus

  • Gold Nanoparticles Functionalized with Peptides for Specific Affinity Aggregation Assays of Estrogen Receptors and Their Agonists 査読有り

    Yoshiyuki Takatsuji, Shinya Ikeno and Tetsuya Haruyama

    Sensors   12   4952 - 4961   2012年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3390/s120404952

    Scopus

  • Ordered nano-structure of a stamped self-organized protein layer on a HOPG surface using a HFB carrier 査読有り

    Atsushi Iwanaga, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, Momoka Nakamichi, Sakurako Shigematsu, Markus B. Linder and Tetsuya Haruyama

    Colloids and Surfaces B: Biointerfaces   84   395 - 399   2011年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2011.01.032

    Scopus

  • Electrochemical immobilization of Fluorescent labelled probe molecules on a FTO surface for affinity detection based on photo-excited current 査読有り

    Tetsuya Haruyama, Ryo Wakabayashi, Takeshi Cho, Sho-taro Matsuyama

    Materials Science and Engineering   18 ( 21 )   202005 - 212008   2011年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1088/1757-899X/18/21/212005

    Scopus

  • Ordered nano-structure of a stamped self-organized protein layer on a HOPG surface using a HFB carrier 査読有り

    Atsushi Iwanaga,Hitoshi Asakawa,Takeshi Fukuma,Momoka Nakamichi,Sakurako Shigematsu,Markus B. Linder and Tetsuya Haruyama

    Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, (Accepted on Jan 23, 2011)   2011年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    代表的研究業績

  • Discerning data analysis methods to clarify agonistic/antagonistic actions on the ion flux assay of ligand-gated ionotoropic glutamate receptor on engineered post-synapse model cells 査読有り

    Akito Tateisi,Michel Cauchi,Chisato Tanoue,Satoshi Migita,Sarah K. Coleman,Shinya Ikeno,Kari Keinanen,Conrad Bessant,and Tetsuya Haruyama

    Journal of Biosensors and Bioelectronics (Accepted on Dec 28, 2010)   2011年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Functionalization of solid material surface with functional protein molecules for bioelectronic properties. 招待有り 査読有り

    Tetsuya Haruyama

    Materials Technology   26 ( 4 )   163 - 167   2011年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1179/175355511X13109965351275

  • Design and fabrication of a molecular interface on an electrode with functional protein molecules for bioelectronic properties

    Tetsuya Haruyama

    Electrochemistry ( 電気化学会 )   78 ( 9 )   679 - 687   2010年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターの活動意義と今後「資源問題のソリューションと製品価値の向上」

    春山哲也(分担)

    先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第2号)   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第2号)

    春山哲也(編、著)ほか

    先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第2号)   2010年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Cellular engineering and biosensor technology for high through-put analysis on drug discovery 査読有り

    Haruyama T.

    Yakugaku Zasshi   130 ( 4 )   559 - 564   2010年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Sensors have been developed to determine the concentration of specific compounds in situ. They are already widely employed as a practical technological tool in the clinical and healthcare fields. Recently, another concept of biosensing has been receiving attention: biosensing for the evaluation of molecular potency. The author described the idea as qualified analysis. The development of this novel concept has been supported by the development of related technologies, such as electrochemistry, molecular interface science, molecular design, molecular biology (genetic engineering), and cellular/tissual engineering. This study addresses this new concept of biosensing and its application to the evaluation of the potency of chemicals in biological systems, in the field of cellular/tissual engineering. Cellular biosensing will provide valuable information for both pharmaceutical research and chemical safety, and be applicable in drug discovery in vitro as a screening tool. © 2010 The Pharmaceutical Society of Japan.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77950430990&origin=inward

  • Design and fabrication of a molecular interface on an electrode with functional protein molecules for bioelectronic properties 査読有り

    春山 哲也

    Electrochemistry   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌 代表的研究業績

  • Tissular model/sensor seamless system for qualified analysis and its characterization 査読有り

    Chisato Tanoue,Hitoshi Asakawa,Michael Cauchi,Conrad Bessant,Shinya Ikeno and Tetsuya Haruyama

    Biochemical Engineering Journal   53   110 - 115   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.1016/j.bej.2010.07.015

    Scopus

  • Electrochemical preparation of junction between a molecule and solid surface through a metal coordinative peptidic tag 査読有り

    Hiroaki Sakamoto and Tetsuya Haruyama

    Colloids and Surfaces B: Biointerfaces   79   83 - 87   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌 代表的研究業績

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2010.03.033

    Scopus

  • 細胞工学技術とバイオセンシング技術とによるHTA開発 査読有り

    春山 哲也

    薬学雑誌   130 ( 4 )   559 - 564   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Engineered synapse model cell: genetic construction and chemical evaluation for reproducible high-throughput analysis 査読有り

    Satoshi Migita,Akito Tateishi,Kari Keinanen,and Tetsuya Haruyama

    Analytical Bioanalytical Chemistry   396   1153 - 1157   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

    DOI: 10.1007/s00216-009-3300-0

    Scopus

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターについて コンセプトと意義

    春山哲也(分担)

    先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第1号)   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第1号)

    春山哲也(編、著)ほか

    先端エコフィッティング技術研究開発センター紀要(第1号)   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • The amphiphilic protein HFBII as a genetically taggable molecular carrier for the formation of a self-organized functional protein layer on a solid surface 査読有り

    Hitoshi Asakawa,Shinya Tahara,Momoka Nakamichi,Kenji Takehara,Shinya Ikeno,Markus Linder,Tetsuya Haruyama

    Langmuir   25 ( 16 )   8841 - 8844   2009年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • 定質センサの需要と課題そして展望-安全・安心な社会に資する新技術

    春山哲也(編集委員長、著者)

    調査研究報告書「定質センサの需要と課題そして展望-安全・安心な社会に資する新技術」   2009年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    調査報告書

  • ハイスループット分析(HTA)への応用を目指した細胞のモデル化とシステム化 査読有り

    春山哲也、右田聖

    電気学会論文誌(IEEJ Trans, SM)   128 ( 10 )   373 - 376   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Artificial-enzyme gel membrane based biosurveillance sensor with high reproducibility and long-term storage stability 査読有り

    S. Ikeno,T. Yoshida,T. Haruyama

    Analyst   134   337 - 342   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Seamless signal transduction from live cell to an NO sensor via a cell-adhesive sensing matrix 査読有り

    Hitoshi ASAKAWA,Katsumi MOCHITATE,Testuya HARUYAMA

    Analytical Chemistry   80   1505 - 1511   2008年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌 代表的研究業績

  • 定量センサから定質センサへ

    春山哲也

    ケミカルエンジニアリング ( 未設定 )   52 ( 9 )   679   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

  • Smart Immobilization of oligopeptides through Electrochemical deposition onto surface 査読有り

    Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO,Tamaki KATO,Norikazu NISHINO,and Tetsuya HARUYAMA

    Analytica Chimica Acta   26 ( 604 )   76 - 80   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Molecular Commonality Detection Using an Artificial Enzyme Mombrane for in situ One-Stop Biosurveillance 査読有り

    S. Ikeno,H. Asakawa,T. Haruyama

    Analytical Chemistry   79   5540 - 5546   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌 代表的研究業績

  • Molecular Commonality Sensing of Phosphoric Anhydride Substances Using an Ion-Sensitive Field-Effect Transistor Covered with an Artificial enzyme Membrane 査読有り

    Satoshi Migita,Kazunari Ozasa,Shinya Ikeno,Tomoya Tanaka,Tetsuya Haruyama

    Jpn. J. Appl. Phys.   46 ( 11 )   7539 - 7541   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Enzyme-based field-effect transistor for adenosine triphosphate (ATP) sensing 査読有り

    Satoshi MIGITA,Kazunari OZASA,Tomoya TANAKA,and Tetsuya HARUYAMA

    Analytical Science   23   45 - 48   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • レセプター機能評価技術とその意義 査読有り

    春山 哲也

    医薬ジャーナル増刊号 新薬展望   42 ( S-1 )   249 - 257   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Cellular biosensing: Chemical and genetic approaches 査読有り

    春山 哲也

    Analytica Chimica Acta   568   211 - 216   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Cellular bioassay for TNT detection using engineered Pseudomonas sp. strain TM101 for systematic bioremediation 査読有り

    3.Hitoshi ASAKAWA,Toshinari MAEDA,Hiroaki I. OGAWA,and Tetsuya HARUYAMA

    Journal of Biological Physics and Chemistry   6   119 - 123   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 人工酵素を用いたバイオセンサ 査読有り

    春山 哲也

    BIO INDUSTRY   23   63 - 68   2006年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    定期刊行科学情報雑誌

  • Reversible Molecular Immobilization on a Metal Surface through Electrochemical Reaction 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    J. Adv. Sci.   18 ( 1-2 )   39 - 40   2006年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Functional polymer layer coated biosensor for in situ monitoring of cellular NO release 査読有り

    Hitoshi ASAKAWA and Tetsuya HARUYAMA

    PacifiChem 2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Honolulu   2005年12月15日  -  2005年12月20日

  • Protein dot stamp onto the solid substrate by using hydrophobin as molecular carrier 査読有り

    Masako AJIMI,G騷a R. SZILVAY,Markus LINDER,Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    PacifiChem 2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   2005年12月15日  -  2005年12月20日

  • Homogeneous affinity sensor for the detection of nuclear receptor ligands 査読有り

    Sonia DOUGLAS,Shinya IKENO,Phil WARNER and Tetsuya HARUYAMA

    PacifiChem 2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Honolulu   2005年12月15日  -  2005年12月20日

  • Synapse model cell system: A biosensing system based on ligand-gated ion channel function to survey neural drugs 査読有り

    Satoshi MIGITA,Kari.Keinanen,Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    PacifiChem 2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   2005年12月15日  -  2005年12月20日

  • In situ biosensing of biological phosphate from living cell using an artificial enzyme biosensor 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    PacifiChem 2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    America   Honolulu   2005年12月15日  -  2005年12月20日

  • Reversible Molecular Immobilization on a Metal Surface through Electrochemical Reaction 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    Proc. in International Joint Conference of JFSIMS & SMEBA 2005   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2005年10月29日  -  2005年10月31日

  • 電気化学反応を利用した金属表面へのタンパク質固定化 査読有り

    春山 哲也

    まてりあ   44 ( 10 )   804 - 807   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Molecular Immobilization Method on Metal Surface by Electrochemical Process through Introduced Tag 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Tsutomu SAKAI,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2005年07月04日  -  2005年07月06日

  • Artificial enzyme biosensor for in situ assay of biological phosphate 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2005年07月04日  -  2005年07月06日

  • Molecular Design of a PMP Complex and its Application for Molecular Transducer on Cellular NO Sensing 査読有り

    Hitoshi ASAKAWA,Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    Sensors and Actuator B   108   646 - 650   2005年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Biological Phosphate Ester Sensing Using an Artificial Enzyme PMP complex 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    Sensors and Actuator B   108   608 - 612   2005年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Protein Layer Coating on Metal Surface by Reversible Electrochemical Process through Genetical Introduced Tag 査読有り

    'Tetsuya HARUYAMA' 'Tsutomu SAKAI' 'Kouhei MATSUNO'

    Biomaterials   26/24   4944 - 4947   2005年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Molecular Immobilization Method on Metal Surface by Electrochemical Process through Introduced Tag 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Tsutomu SAKAI,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    tokyo   2005年01月04日  -  2005年01月06日

  • Artificial enzyme biosensor for in situ assay of biological phosphate 査読有り

    Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Tokyo   2005年01月04日  -  2005年01月06日

  • Electrochemical Protein Immobilization through Genetical Introduced Tag 査読有り

    Tsutomu SAKAI,Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    Joint International Meeting ECSJ/ECS   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2004年10月03日  -  2004年10月08日

  • Biological nucleic substances sensor using a PMP complex 査読有り

    Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    Joint International Meeting ECSJ/ECS   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2004年10月03日  -  2004年10月08日

  • In situ sensing of Cellular stress signal using a PMP complex 査読有り

    Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    International Meeting on Chemical Sensors   2004年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Tsukuba   2004年07月01日  -  2004年07月14日

  • Molecular Design of a PMP Complex and its Application for Molecular Transducer on Cellular NO Sensing 査読有り

    Hitoshi ASAKAWA,Shinya IKENO,and Tetsuya HARUYAMA

    10th International Meeting on Chemical Sensors   2004年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Tsukuba   2004年07月01日  -  2004年07月14日

  • In situ biosensing of stress signal from living cells using a PMP complex 査読有り

    Shinya IKENO and Tetsuya HARUYAMA

    7th World Biomaterials Congress   2004年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Sydney   2004年05月17日  -  2004年05月21日

  • Protein Dot Stamp Using Hydrophobin as Immobilization Carrier 査読有り

    Shinya IKENO,Geza R. SZILVAY,Markus LINDER,Hijiri ARITOMI,Masako AJIMI,and Tetsuya HARUYAMA

    Sensor and Materials   16(8)   413 - 420   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Construction of Endothelial Cellular Biosensing System for Blood Pressure Control Drugs with Electrochemical Monitoring of Nitric Oxide 査読有り

    Ken-ichiro KAMEI,Tetsuya HARUYAMA,Masayasu MIE,Yasuko YANAGIDA,Masuo AIZAWA and Eiry KOBATAKE

    Biosensors and Bioelectronics   19   1121 - 1124   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Bio-, Nano-, technology for Cellular Biosensing 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hitoshi ASAKAWA,Satoshi MIGITA,Sinya IKENO

    Current Applied Physics   5   108 - 111   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工系の分子設計とバイオセンシングへの応用 査読有り

    春山 哲也

    Chemical Sensors   20(4)   160 - 166   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 細胞・組織バイオセンシングの進展 査読有り

    池野慎也,春山哲也

    分析化学   53(3)   135 - 146   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Design and synthesis of molecular transducer for cellular biosensing 査読有り

    春山 哲也

    International Symposium on Bio-inspired Systems   2004年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kitakyushu   2004年03月07日  -  2004年03月09日

  • Bio-, Nano-, technology for Cellular Biosensing 査読有り

    春山 哲也

    2nd Indo-Japan Workshop on Advanced Molecular Electronics and Bionics   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kitakyushu   2003年12月11日  -  2003年12月13日

  • Design of the molecular transducer "PMP complex" and its application for in situ cellular sensing 査読有り

    Shinya IKENO,Hitoshi ASAKAWA,and Tetsuya HARUYAMA

    2nd Indo-Japan Workshop on Advanced Molecular Electronics and Bionics   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kitakyushu   2003年12月11日  -  2003年12月13日

  • 生命の情報を測る

    春山 哲也

    九工大通信   17   4 - 4   2003年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Micro- and nanobiotechnology for biosensing cellular responses 査読有り

    春山 哲也

    Advanced Drug Delivery Reviews   55   393 - 401   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 新規組織再構成技術の開発と次世代バイオセンサの創製 査読有り

    春山哲也、大和雅之

    インテリジェント材料・システム   12(2)   26 - 28   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Development of immune cellular biosensing system for assessing chemicals on iNOS signaling activator 査読有り

    Ken-ichiro KAMEI,Tetsuya HARUYAMA,Masayasu MIE,Yasuko YANAGIDA,Masuo AIZAWA,and Eiry KOBATAKE

    Analytical Biochemistry   320   75 - 81   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A biosensing system based on extracellular potential recording of ligand-gated ion channel function overexpressed in insect cells 査読有り

    T. Haruyama,Saknan Bongsebandhuphubhade,Ibuki Nakamura,David Mottershead,Kari Kainanen,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Analytical Chemistry   75(4)   918 - 921   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Cellular biosensing system for assessing immunomodulating effects on the inducible nitric oxide synthase (iNOS) cascade 査読有り

    Ken-ichiro kamei,Tetsuya Haruyama,Masayasu Mie,Yasuko Yanagida,Eiry Kobatake and Masuo Aizawa

    Biotechnology letters   25   321 - 325   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • μTASへの酵素高度集積を目的とした固相上微小部位への酵素分子の電気化学的固定化法に開発

    春山 哲也

    マイクロマシン   44   2 - 2   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Development of electrochemical sensor with cell adhesive layer to monitor the cellular nitric oxide 査読有り

    春山 哲也

    9th International Meeting of Chemical Sensor (IMCS9)   2002年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Boston   2002年07月08日  -  2002年07月10日

  • Cellular Biosensing System for Discovery of Protein Synthesis Inhibitors with an Electrochemical Phosphate Modulator to Regulate the PHO Gene Expression of Saccharomyces cerevisiae 査読有り

    春山 哲也

    Biosensors and Bioelectronics   17 ( 3 )   201 - 215   2002年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Cellular Biosensing System for Discovery of Protein Synthesis Inhibitors with an Electrochemical Phosphate Modulator to Regulate the PHO Gene Expression of Saccharomyces cerevisiae 査読有り

    T. Haruyama,E. Kobatake,M. Aizawa

    Biosensors and Bioelectronics   17(3)   201 - 215   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • シ垈繒■サ・キ・ー、ホミツユケ饑 ィC フリシッ・ミ・、・ェ・゛・ニ・■「・■、ホミツハタス 査読有り

    春山 哲也

    ・ミ・、・ェ・゛・ニ・■「・■   20(3)   1 - 6   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Non-distractive monitoring of LUPO-S promoter activity as a stress marker for evaluating cellular physiological status 査読有り

    H. Funabasi,T. Haruyama,Y. Yanagida,E. Kobatake,M. Aizawa

    J. Biotechnol   95(2)   85 - 93   2002年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 細胞センシングの新展開

    春山哲也

    バイオマテリアル ( 未設定 )   1 - 6   2002年04月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

  • Non-distractive monitoring of LUPO-S promoter activity as a stress marker for evaluating cellular physiological status 査読有り

    春山 哲也

    J. Biotechnol   95   85 - 93   2001年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Immunosensing System for τ-Fetoprotein Coupled with a Disposable Amperometric Glucose Oxidase Sensor 査読有り

    Eun Ju Kim,Yasuko Yanagida,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Sensors and Actuators   B 79   87 - 91   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Disposable electrochemical capirally-fill device for glucose sensing incorporating a water-soluble enzyme/mediator layer 査読有り

    Chengxiao Zhang,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake and Masuo Aizawa

    Anal. Chim. Acta   442   257 - 265   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Cellular NO Sensing Using Iron / Polyion complex Layered Electrode 査読有り

    春山 哲也

    5th East Asian Conference on Chemical Sensors(EACCS’01)   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Nagasaki   2001年04月  -  2001年04月

  • Development of Electrochemical Sensors to Monitor the Cellular Signal Substance, Nitric Oxide, for an Animal Test Alternative 査読有り

    春山 哲也

    Workshop on New Advanced Materials in Molecular Electronics   2001年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    インド   New Delhi   2001年04月  -  2001年04月

  • Evaluation of Substituted 1, 10-Phenanthroline Complex of Osmium as Mediator for Glucose Oxidase of Aspergillus Niger. 査読有り

    C. Zhang,T. Haruyama,E. Kobatake,M. Aizawa

    Anal. Chim. Acta   408   225 - 232   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Assembling of engineered IgG-binding protein on gold surface for highly oriented antibody immobilization. 査読有り

    S. Kanno,Y. Yanagida,T. Haruyama,E. Kobatake,M. Aizawa

    Journal of Biotechnology   76   207 - 214   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Catalytic Activity of Teflon Particle Immobilized Protease in Aqueous Solution 査読有り

    R. Afrin,T. Haruyama,Y. Yanagida,E. Kobatake,M. Aizawa

    J. Mol. Catal. B: Enzymatic   9   259 - 267   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Cellular Biosensing System with an Electrochemical Phosphate Modulator to Regulate the PHO Gene Expression of Saccharomyces cerevisiae for Screening of de novo Inhibitors 査読有り

    T. Haruyama et al

    The Sixth World Congress on Biosensors   2000年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Diego   2000年04月  -  2000年04月

  • 培養細胞を用いた循環器系作用薬剤スクリーニングを目的としたin situ NOセンサの開発-動物実験代替え法のためのバイオセンサ開発 査読有り

    春山哲也、相澤益男

    Electrochemistry   67(5)   484 - 487   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 高機能バイオセンサーへの応用が期待されるバイオアフィニティー分子創製技術-特集バイオ応用技術 査読有り

    春山哲也、相澤益男

    高圧ガス   36(2)   29 - 36   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 4-Hydroxynaphthyl-1-phosphate as a substrate for alkaline phosphatase and its use in sandwich immunoassay 査読有り

    M. Masson,T. Haruyama,E. Kobatake,M. Aizawa

    Analytica Chimica Acta   402   29 - 35   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Disposable Creatinine Sensor Based on Thick-film Hydrogen Peroxide Electrode System 査読有り

    E-J. Kim,T. Haruyama,Y. Yanagida,E. Kobatake,M. Aizawa

    Analytical Chimica Acta   394   225 - 231   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Design of a thermostable cell adhesion protein 査読有り

    E. Kobatake,K. Onoda,Y. Yanagida,T. Haruyama,M. Aizawa

    Biotechnology Techniques   13   23 - 27   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electron Transfer of Flavin-pendant α-Helical Peptide Self-assembled on an Electrode 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Seiji Sakamoto,Hisakazu Mihara,Masuo Aizawa

    Electrochemistry   67(12)   1221 - 1223   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Electrically Stimulated Modulation of Cellular Function in Proliferation, Differentiation, and Gene Expression 査読有り

    M. Aizawa,S. Koyama,K. Kimura,T. Haruyama,Y. Yanagida,E. Kobatake

    Electrochemistry   67(2)   118 - 125   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 測定法講座-サイクリック・ボルタンメトリー(バイオ系) 査読有り

    春山 哲也

    Electrochemistry   68(3)   36 - 39   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Effect of Cu(II) Coordination on the Electron Transfer of FMN-Pendant Peptide Self-Assembled on a Gold Electrode 査読有り

    T. Haruyama et al

    1999 Joint International Meeting of Electrochemical Society   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   1999年04月  -  1999年04月

  • Two Types of Novel Sesning Materials, Heat-treated CytC and Radical Scavenger PTIO, for Developing Electrochemical NO Sensor 査読有り

    T. Haruyama et al

    The 6th International Meeting on SPACC   1999年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    China   Hong Kong   1999年04月  -  1999年04月

  • Electron transfer between an electrochemically deposited glucose oxidase / Cu(II) complex and an electrode 査読有り

    Tetsuya Haruyama and Masuo Aizawa

    Biosensors & Bioelectronics   13   1015 - 1022   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Two types of electrochemical nitric oxide (NO) sensing system with heat-denatured Cyt C and radical scavenger PTIO 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Shigeaki Shiino,Yasuko Yanagida,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Biosensors & Bioelectronics   13   763 - 769   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Two types of novel sensing materials, heat-treated CytC and radical scavenger PTIO, for developing in situ NO sensor 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Shigeaki Shiino,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Japanese Sensor Newsletter   12   4 - 7   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Use of quartz crystal microbalance to monitor immunoliposome-antigen interaction 査読有り

    Kyusik Yun,Eiry Kobatake,Tetsuya Haruyama,Marja-Leena Laukkanen,Kari Keinanen

    Analytical Chemistry   70(2   260 - 264   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Antimicrobial Activity of Wool Fiber with an Exposed End-cuticle Layer. 査読有り

    Hirofumi Monobe,Michiko Suzuki,Tetsuya Haruyama,Masuo Aizawa

    Journal Antibacterial and Antifungal Agents   26(7)   353 - 358   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electron Transfer of Glucose Oxidase Through Electrochemically Deposited Cu on the Electrode 査読有り

    T. Haruyama and M. Aizawa

    The 49th Meeting of the International Symposium of Electrochemistry   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kitakyushu   1998年04月  -  1998年04月

  • Electron Transfer of Glucose Oxidase Through Electrochemically Deposited Cu on the Electrode 査読有り

    T. Haruyama and M. Aizawa

    The 49th Meeting of the International Symposium of Electrochemistry   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Kitakyushu   1998年04月  -  1998年04月

  • Selective and Sensitive NO sensing by Electrochemical Regeneration of Radical Scavenger 査読有り

    T. Haruyama et al

    The 193rd Meeting of the Elecrtrochemical Society Meeting.   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Diego   1998年04月  -  1998年04月

  • Two types of Electrochemical Nitric Oxide (NO) Sensing Systems with Heat-denatured CytC and Spin-trap Reagent PTIO 査読有り

    T. Haruyama et al

    The Fifth World Congress on Biosensors   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Germany   Berlin   1998年04月  -  1998年04月

  • Electron Transfer Between a Self-assembled Peptide Bound Flavin and an Electrode 査読有り

    春山 哲也

    A Pre-Symposium of the 49th Annual Meeting of ISE ■Electrochemistry of Ordered Interface   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Sapporo   1998年04月  -  1998年04月

  • Electrochemical Nitric Oxide (NO) Sensing System with Spin-trap Reagent PTIO 査読有り

    T. Haruyama et al

    The 7th International Meeting on Chemical Sensors   1998年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    China   Beijing   1998年04月  -  1998年04月

  • Novel electrochemical measurment of nitric oxide (NO) using spin-trap reagent 査読有り

    T. Haruyama,S. Shiino,E. Kobatake,M. Aizawa

    Proc. in The 1997 ECS and ISE Joint International Meeting. Paris, Ed by A.J. Ricco, The Electrochemical Society, Inc   97-19   556 - 562   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Fluoroimmunoassay Based on Immunoliposomes Containing Genetically Engineered Lipid-Tagged Antibody 査読有り

    Eiry Kobatake,Hiroyuki Sasakura,Tetsuya Haruyama,Marja-Leena Laukkanen,Kari Keinanen,Masuo Aizawa

    Analytical Chemistry   69(7)   1295 - 1298   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electrically induced NGF production by astrogrial cells 査読有り

    Sumihiro Koyama,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Nature Biotechnology   15(2)   164 - 166   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • The role of polypyrrole as charge transfer mediator and immobilization matrix for D-fructose dehydrogenase in a fructose sensor 査読有り

    Marcus J Swann,David Bloor,Tetsuya Haruyama,Masuo Aizawa

    Biosensors & Bioelectronics   12(12)   1169 - 1182   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Novel electrochemical measurment of nitric oxide (NO) using spin-trap reagent 査読有り

    T. Haruyama et al

    The 1997 ECS and ISE Joint International Meeting   1997年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Paris   1997年04月  -  1997年04月

  • Electrochemical Luminescence Immunosensor for Alfa-fetoprotein 査読有り

    Mengde Xue,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobataka,Masuo Aizawa

    Sensors and Actuators B   35-36   458 - 462   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Molecular Mechanisms of Electrically Stimulated NGF Expression and Secretion by Astrocytes Cultured on the Potential Controlled Electrode Surface 査読有り

    Sumihiro Koyama,Tetsuya Haruyama,Yasuko Yanagida,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Cellular Engineering   1(5)   189 - 194   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electrically enhanced osteogenic differentiation of rat bone marrow stromal stem cells 査読有り

    Masayasu Mie,Hajime Ohgushi,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Masuo Aizawa

    Journal Cellular Engineering   1(4)   153 - 158   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • On-off switching of enzymatic reaction by recombinant calmodulin on a solid-phase matrix 査読有り

    Eiry Kobatake,Koichi Mitomo,Tetsuya Haruyama,Masuo Aizawa,Glen Y Deng,Seishi Kato

    Bioconjugate Chemistry   7(1)   126 - 130   1996年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Immunosensing with amperometric detection using galactosidase as label and p-aminophenol-B-D-galactopyranoside as substrate 査読有り

    Mar Masson,Zheng Liu,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Yoshihito Ikariyama,Masuo Aizawa

    Analytica Chimica Acta   3(304)   353 - 359   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Self-assembly of Mediator-modified Enzyme in Porous Gold-black Electrode for Biosensing 査読有り

    Munenori Imamura,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Yoshihito Ikariyama,Masuo Aizawa

    Sensors and Actuator B   24-25   113 - 116   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Calcium Responsive Two-dimensional Molecular Assembling of Lipid-conjugated Calmodulin 査読有り

    Nares Damrongchai,Eiry Kobatake,Tetsuya Haruyama,Yoshihito Ikaiyama,Mauso Aizawa

    Bioconjugate Chemistry   6(3)   264 - 268   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Quartz Crystal Microbalance Bioaffinity Sensor for Biotin 査読有り

    Mar Masson,Kyusik Yun,Tetsuya Haruyama,EiryKobatake,Masuo Aizawa

    Analytical Chemistry   67(13)   2212 - 2215   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Biosensing of Benzene Derivatives in the Environment by Luminescent Escherichia coli 査読有り

    Eiry Kobatake,Tomohisa Niimi,Tetsuya Haruyama,Yoshihito Ikariyama,Masuo Aizawa

    Biosensors & Bioelectronics   10   601 - 605   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • バイオセンサーの進展 査読有り

    相澤益男、春山哲也

    ぶんせき   1995(6)   461 - 466   1995年04月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electronically modulated biological function of molecular interfaced enzymes and living cells 査読有り

    Masuo Aizawa,Tetsuya Haruyama,Gorum F Khan,Eiry Kobatake,Yoshihito Ikariyama

    Biosensors & Bioelectronics   9   601 - 610   1994年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Electrically controlled production of monoclonal antibody by immobilized hybridoma 査読有り

    Masuo Aizawa,Sigeru Ishihara,Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Yoshihito Ikariyama

    Proc in “The 6th International Meeting of the Japan Association for Animal Cell Technology”, Ed. by JAACT, Kluwer Academic Publishers, Nagoya, Japan   6   9 - 12   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Modulation of the Function of an Enzyme Immobilized in a Conductive Polymer by Electrochemical Changing of the Substrate Concentration 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Hiroaki Shinohara,Yoshihito Ikariyama,Masuo Aizawa

    Journal of Electroanalytical Chemistry   347   293 - 301   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Stimulation of Acid Phosphatase Induction in Saccharomyces cerevisiae by Electrochemical Modulation of Effector Concentration 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Eiry Kobatake,Yoshihito Ikariyama,Masuo Aizawa

    Biotechnology and Bioengineering   42   836 - 842   1993年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Dependence on Ethylene of the Induction of Peroxidase and Lipoxygenase Activity in Rice Leaf Infected with Blast Fungus 査読有り

    Yasuharu Sekizawa,Tetsuya Haruyama,Sueo Urushizaki,Hitoshi Saka,Kuniomi Matsumoto,Minoru Haga

    Agriculture Biological Chemistry   54(2)   471 - 478   1990年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Automated Gas Chronmatographic Monitoring of Ethylene Evolution Out of Rice Seedling Infected with Blast Fungus 査読有り

    Sueo Urushizaki,Tetsuya Haruyama,Kuniomi Matsumoto,Yasuo Ota,Minoru Haga,Yasuharu Sekizawa

    Agriculture Biological Chemistry   52(12)   3159 - 3162   1988年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Dependence on Ethylene of the Induction of Phenylalanine Ammonia Lyase Activity in Rice Leaf Infected with Blast Fungus 査読有り

    Minoru Haga,Tetsuya Haruyama,Yasuharu Sekizawa,Sueo Urushizaki,Kuniomi Matsumoto

    Agriculture Biological Chemistry   52(4)   943 - 950   1988年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

▼全件表示

著書

  • SDGsと化学 元素循環からのアプローチ

    春山哲也、高辻義行、村上直也、前田憲成、村上恵美子(共著 ,  範囲: 編著者として全体を企画・編集・執筆)

    丸善出版  2022年12月  ( ISBN:978-4-621-30775-5

     詳細を見る

    総ページ数:209   記述言語:日本語

  • 細胞・生体分子の固定化と機能発現

    高辻義行、春山哲也(共著 ,  範囲: 第4章「電気化学反応や自己組織化による分子固定化技術と応用:ペプチドからタンパク質分子まで」の全文)

    シーエムシー出版  2018年04月  ( ISBN:978-4-7813-1326-9

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • Encyclopedia of Physical Organic Chemistry

    Tetsuya Haruyama( 範囲: Chapter Author: Vol.3, Chapter 37)

    Wiley  2017年06月  ( ISBN:978-1-118-47045-9

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Encyclopedia of Physical Organic Chemistry (Ed. By W. Zerong)に於けるChaptor Author. Chaptor Title: Molecular Functionalization of Interfaces between Different Phases from the Standpoint of Functional-Interface Engineering

  • バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発

    春山哲也(分担)(共著)

    技術情報協会  2014年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • これからの技術と需要をつなぐものエコノミー & エコロジー from エコフィッティング(九工大 世界トップ技術 Vol.3)

    春山哲也(編、著)ほか(共著 ,  範囲: 編集委員長および著者を務めた。)

    西日本新聞社  2012年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 環境・エネルギー材料 ハンドブック

    春山哲也(共著)

    オーム社  2011年02月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • セラミックス機能化ハンドブック

    春山哲也(分担)(共著)

    シーエムシー出版  2011年01月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 定質センサの需要と課題そして展望-安全・安心な社会に資する新技術

    春山哲也(編、著)ほか(共著)

    社団法人未踏科学技術協会発行  2010年03月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 酵素応用の技術と市場2009

    春山哲也(共著 ,  範囲: 1項目を執筆)

    シーエムシー出版  2009年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnolog

    Tetsuya Haruyama(分担)(共著 ,  範囲: Nanobiotechnology-based interface for cellular-tissular biosensing)

    American Scientific Publishers  2009年04月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  • 先進化学センサ

    春山哲也(共著 ,  範囲: 1項目を執筆)

    ティー・アイ・シー出版  2008年06月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 九工大世界トップ技術Vol.2

    春山哲也(共著)

    西日本新聞社刊  2008年04月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • NanoBioTechnology; BioInspired Devices and Materials of the Future

    T. Haruyama(共著 ,  範囲: 4章分担)

    HUMANA PRESS  2007年04月 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  • 新電気化学測定法

    春山哲也

    丸善  2002年08月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • 窒素と水のみからアンモニアを合成する相界面反応の気相成分と放電特性

    吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也

    電気化学会第90回大会(2023)  2023年03月  電気化学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月27日 - 2023年03月29日   記述言語:日本語   開催地:東北工業大学・八木山キャンパス  

  • アンモニアと水素の同時合成を可能にする相界面反応と反応経路

    吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也

    化学工学会第88年回(2023)  2023年03月  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月15日 - 2023年03月17日   記述言語:英語   開催地:東京農工大学・小金井キャンパス  

  • アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成の効率向上

    渡邉拓斗、吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也

    化学工学会第53回秋季大会(2022)  2022年09月  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月14日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:信州大学 長野キャンパス  

  • 相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析

    吉田蒼馬、渡邉拓斗、村上直也、高辻義行、春山哲也

    化学工学会第53回秋季大会(2022)  2022年09月  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年09月14日 - 2022年09月16日   記述言語:日本語   開催地:信州大学・長野(工学)キャンパス  

  • 相界面反応によるアンモニア合成のための誘電体粒子充填バリア放電による原子状窒素の効率向上の検討

    渡邉拓斗、吉田蒼馬、高辻義行、春山哲也

    第59回化学関連支部合同九州大会(2022)  2022年07月  第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年07月02日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際会議場  

  • 水面放電相界面反応における水活性種と過酸化水素生成

    嶋田玲於、高辻義行、春山哲也

    第59回化学関連支部合同九州大会(2022)  2022年07月  第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年07月02日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際会議場  

  • Production of compounds and radical species at the interface between plasma and water: Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction. (Invited Lecture) 招待有り

    Tetsuya Haruyama

    14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applicationa for Nitrides and Nanomaterials 15th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma 2022/IC-PLANT2022)  2022年03月  (ISPlasma 2022/IC-PLANT2022

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月06日 - 2022年03月10日   記述言語:英語   開催地:Nagoya University  

  • Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction for gas reduction reaction. (Invited lecture) 招待有り

    Tetsuya Haruyama

    11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gasous Electronics Conference (ICRP-11 / GEC2022)  2022年10月  ICRP-11 / GEC2022

     詳細を見る

    開催期間: 2021年10月03日 - 2021年10月07日   記述言語:英語   開催地:Sendai International Center Conference Building, Miyagi, Japan.  

  • アンモニアの高選択合成を可能にする原子状窒素による相界面反応

    吉田蒼馬、渡邉拓斗、高辻義行、春山哲也

    第59回化学関連支部合同九州大会(2022)  2020年07月  第59回化学関連支部合同九州大会実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年07月02日   記述言語:日本語   開催地:北九州国際会議場  

  • Non-catalyzed synthesis of ammonia from atmospheric air and water through P/L interfacial reaction.

    Tetsuya Haruyama, Tatsuya Sakakura, Yuto Tsuchida, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji

    Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月23日 - 2019年09月27日   記述言語:英語   開催地:Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan  

  • Effect of water phase condition on Plasma/Liquid interfacial reaction process and its pathway.

    Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama

    The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月23日 - 2019年09月27日   記述言語:英語   開催地:Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan  

  • Production selectivity of CO2 electrochemical reduction by anodized Zn electrode.

    2. Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Tetsuya Haruyama

    The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月23日 - 2019年09月27日   記述言語:英語   開催地:Sapporo Convention Center, Sapporo, Japan  

  • Cu3Sn合金電極によるCO2還元の反応分析と理論計算による解析

    森本将行、高辻義行、飯久保智、春山哲也

    電気化学会第86回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月27日 - 2019年03月29日   記述言語:日本語  

  • 陽極酸化したスズ電極を用いた二酸化炭素還元のギ酸生成選択性向上

    前田啓太郎、森本将行、高辻義行、春山哲也

    電気化学会第86回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月27日 - 2019年03月29日   記述言語:英語  

  • 活性化水相を形成した相界面反応によるアンモニア生成速度の増加

    酒倉辰弥、村上 直也、高辻義行、春山哲也

    第66回 応用物理学会春季学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年03月09日 - 2019年03月12日   記述言語:日本語   開催地:東京工業大学大岡山キャンパス  

  • 活性化窒素の水相との界面における還元反応

    酒倉 辰弥、 村上 直也、高辻義行、春山 哲也

    2018年電気化学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月25日 - 2018年09月26日   記述言語:日本語  

  • めっき調製したCu電極の表面形状によるCO2還元特性変化

    龍王 仁、森本将行、高辻義行、春山哲也

    2018年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月25日 - 2018年09月26日   記述言語:日本語  

  • Cu-Co電極を用いたCO2パルス電解還元

    中田郁実、高辻義行、森本将行、春山哲也

    2018年電気化学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月25日 - 2018年09月26日   記述言語:日本語  

  • 金属担持を制御した炭素電極によるCO2電解還元

    高辻義行、川野明日香、森本将行、春山哲也

    電気化学会第83回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月29日 - 2016年03月31日   記述言語:日本語  

  • Radical Vapor Reactorで発生させた活性酸素による殺菌効果

    石川祥子、見寄暢宏、春山哲也

    電気化学会第83回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月29日 - 2016年03月31日   記述言語:日本語  

  • 微小Ag担持した炭素電極によるCO2電解還元

    森本将行、高辻義行、春山哲也

    電気化学会第83回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月29日 - 2016年03月31日   記述言語:日本語  

  • Cu担持制御した炭素電極によるCO2電解還元

    川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也

    電気化学会第83回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月29日 - 2016年03月31日   記述言語:日本語  

  • 空気と水を使った1段階でのアンモニア合成

    浪瀬貴充、上村進太郎、下清水直哉、春山哲也

    日本化学工学会 第81年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月13日 - 2016年03月15日   記述言語:日本語  

  • 半導体表面に形成した揺動性色素分子層の光励起反応特性

    酒倉辰弥、高辻義行、村上直也、春山哲也

    日本化学工学会 第81年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月13日 - 2016年03月15日   記述言語:日本語  

  • 活性酸素種生成界面における新規反応プロセス

    見寄暢宏、北村充、春山哲也

    日本化学工学会 第81年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月13日 - 2016年03月15日   記述言語:日本語  

  • 揺動固定化分子による光励起電流の特性とその応用

    高辻義行、酒倉辰弥、村上直也、春山哲也

    インテリジェント材料システム研究会シンポジウム  未踏科学技術協会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月08日   記述言語:日本語  

  • Coating of electrodes with self-organized HFBI membrane; structure and electrochemical properties

    Ryota Yamasaki, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama

    PACIFICHEM 2015  PACIFICHEM 実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月15日 - 2015年12月20日   記述言語:英語   開催地:米国ハワイ州  

  • Electrochemical reduction of carbon dioxide with EC tag (Cu) supported carbon electrode

    Takamitsu Namise, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama

    PACIFICHEM 2015  PACIFICHEM 実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月15日 - 2015年12月20日   記述言語:英語   開催地:米国ハワイ州  

  • Photo-excited electron-pass from swingable molecular layer to semiconductor electrode

    Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, Naoya Murakami, Tetsuya Haruyama

    PACIFICHEM 2015  PACIFICHEM 実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月15日 - 2015年12月20日   記述言語:英語   開催地:米国ハワイ州  

  • Processing of organic compounds processing in reactive oxygen atmosphere produced by Radical Vapor Reactor (RVR)

    Nobuhiro Miyori, Mitsuru Kitamura, Tetsuya Haruyama

    PACIFICHEM 2015  PACIFICHEM 実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月15日 - 2015年12月20日   記述言語:英語   開催地:米国ハワイ州  

  • Carbon dioxide electrolysis with EC tag (Ag) supported carbon electrode

    Masayuki Morimoto, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama

    PACIFICHEM 2015  PACIFICHEM 実行委員会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月15日 - 2015年12月20日   記述言語:英語   開催地:米国ハワイ州  

  • 電解担持条件の異なるEC tag(Cu)修飾電極によるCO2還元特性

    川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也

    2015年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月11日 - 2015年09月12日   記述言語:日本語  

  • ラジカル雰囲気反応装置Radical Vapor Reactorの開発とその有機化合物への曝露

    見寄暢宏、北村充、春山哲也

    2015年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月11日 - 2015年09月12日   記述言語:日本語  

  • EC tag (Ag)を電解担持したカーボン電極のCO2電解還元特性

    森本将行、原田みづき、高辻義行、春山哲也

    2015年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月11日 - 2015年09月12日   記述言語:日本語  

  • RVRで生成した活性酸素種の定量とその殺菌効果

    石川祥子、松尾啓史、春山哲也

    日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月10日 - 2015年09月12日   記述言語:英語  

  • 揺動性色素分子相における光励起電流挙動の解析

    酒倉辰弥、高辻義行、村上直也

    日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月10日 - 2015年09月12日   記述言語:日本語  

  • 活性酸素雰囲気発生装置Radical Vapor Reactorによる酸化反応プロセス

    見寄暢宏、北村充、春山哲也

    日本化学会第9回バイオ関連シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年09月10日 - 2015年09月12日   記述言語:英語  

  • RVRにより生成する活性酸素雰囲気の殺菌効果の検討

    石川祥子、松尾啓史、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • 二酸化炭素の還元を目的としたEC tag(Cu)電極作製

    浪瀬貴充、高辻義行、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • 揺動性光励起分子相を形成した半導体電極の光励起反応特性

    酒倉辰弥、高辻義行、村上直也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • EC tag (Ag)担持電極の作製とそのCO2電解還元特性

    森本将行、高辻義行、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • 気液界面でのHFBI自己組織化分子膜形成による液滴の動的変化

    山崎亮太、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • EC tag(Cu)を電解担持した電極の電気化学的挙動解析

    川野明日香、高辻義行、森本将行、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • ハイドロフォビンタンパク質:HFBI, HFBIIの自己組織化膜構造の解析

    森愛美、山崎亮太、春山哲也

    第52回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年06月27日   記述言語:日本語  

  • EC tag-金属担持触媒電極によるCO2電解還元

    高辻義行、森本将行、浪瀬貴充、堀口貴史、春山哲也

    電気化学会第82回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月15日 - 2015年03月17日   記述言語:日本語  

  • EC tag (Ag)を担持したカーボン電極によるCO2電解還元特性

    森本将行,堀口貴史,高辻義行,春山哲也

    電気化学会第82回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月15日 - 2015年03月17日   記述言語:日本語  

  • 半導体表面に形成した光励起分子層の揺動設計と光励起反応特性

    酒倉辰弥,高辻義行,村上直也,春山哲也

    電気化学第82回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月15日 - 2015年03月17日   記述言語:日本語  

  • HFBI自己組織化による液滴形状変化の解析と膜構造評価

    寺岡誠也,池野慎也,春山哲也

    第24回インテリジェント材料システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年01月19日   記述言語:日本語  

  • Understand the consequences of self-organized HFBI membrane at the air/water interface and water/solid interface

    Ryota Yamasaki, Megumi Mori, Michael Lienemann, Markus Linder, and Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences, (SAES2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Characteristic study of the photo-catalyst ZnO nanoparticles in (001) crystal face surface

    Seiya Teraoka, Shinya Ikeno and Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Design of swing Molecular Layer and Photocurrent on semiconductor

    Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Decomposition polyethylene glycol (PEG) 400 by Radical Vapor Reactor

    Nobuhiro Miyori, Keishi Mastuo, Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences, (SAES2014)  九州工業大学、マレーシアプトラ大学

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語   開催地:九州工業大学  

  • HFBIタンパク質の自己組織化が液滴に及ぼす影響とその挙動解析

    山﨑亮太、森愛美、淺川雅、福間剛士、春山哲也

    4th CSJ Chemical Festa 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年10月14日 - 2014年10月16日   記述言語:日本語  

  • 半導体表面に形成する光励起分子層の揺動設計と光励起電流特性

    酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也

    4th CSJ Chemical Festa 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年10月14日 - 2014年10月16日   記述言語:日本語  

  • HFBIタンパク質による規則構造を形成した電極の電気化学特性

    山﨑亮太、Michael Lienemann、Markus Linder、春山哲也

    電気化学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月27日 - 2014年09月28日   記述言語:英語  

  • CO2 還元を目的とした EC tag (Cu) 担持電極の構築とその物性

    高辻義行,堀口貴史,川野明日香,森本将行,浪瀬貴充,春山哲也

    電気化学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月27日 - 2014年09月28日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により金属-有機物複合体を修飾したカーボン電極によるCO2の電解還元

    浪瀬貴充、松波孝太、高辻義行、春山哲也

    電気化学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月27日 - 2014年09月28日   記述言語:日本語  

  • HFBI自己組織化による液滴表面張力への影響

    山﨑亮太、浅川雅、福間剛士、春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会2014 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により担持した超微小金属の物性検討

    堀口貴史、松尾啓史、松波孝太、後藤聡、春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会2014 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:日本語  

  • 活性酸素・ラジカルの高効率生成プロセスによる材料表面改質処理の検討

    松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会2014 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:日本語  

  • Ni金属表面のナノ形状制御によるエポキシ樹脂接着強度の増強

    中野綾太 久保公彦 春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会2014 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:英語  

  • 半導体表面に形成する光励起分子層の揺動設計と光励起電流特性

    酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会2014 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:英語  

  • エポキシ樹脂との接着強度向上を目的としたNi金属表面のナノ形状制御

    中野 綾太、久保 公彦、春山 哲也

    電気化学会第81回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月29日 - 2014年03月31日   記述言語:日本語  

  • EC tag法による電極表面の金属担持の検討

    堀口貴史、松波孝太、後藤聡、松尾啓史、春山哲也

    電気化学会第81回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月29日 - 2014年03月31日   記述言語:英語  

  • 電極表面に固定化した光励起分子の揺らぎ特性とその光励起電流応答

    高辻義行、酒倉辰弥、春山哲也

    電気化学会第81回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月29日 - 2014年03月31日   記述言語:日本語  

  • セミドライ環境下で発生させるOHラジカルを用いた材料表面改質

    松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也

    日本化学会第94春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月27日 - 2014年03月30日   記述言語:英語  

  • ポスト-シナプスモデル細胞を用いた細胞バイオセンシングシステムの構築と多変量解析による機能解析

    田中雅巳、松尾啓史、Michael Cauchi、Sarah K. Coleman、Conrad Bessant、Kari Keinanen、春山哲也

    第94回日本化学会春季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月27日 - 2014年03月30日   記述言語:日本語  

  • Electrochemical property of HFBI self-organized membrane as used molecular carrier

    R. Yamasaki, Y. Takatsuji, M. Lienemann, M. Linder, and T. Haruyama

    UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • Electrochemical immobilization of Fluorescent labelled probe molecules on a semi-conductor FTO surface and its fabrication as high-sensitive affinity sensor based on photo-excited current

    Yoshiyuki TAKATSUJI, Ryo WAKABAYASH, Tetsuya HARUYAMA

    UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • Promoter metal-suppoted ZnO spherical crystal as photo-catalyst for disinfection property

    Seiya Teraoka, Shinya Ikeno, and Tetsuya Haruyama

    UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • LEA peptide accelerates protein expression in cell

    Shinya Ikeno, Nana Uchida, Tetsuya Haruyama

    UPM-Kyutech Symposium of Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • EC tag法によりFTO電極表面に固定化した光励起色素と特異アフィニティペプチドから成る長鎖分子層を利用する光励起電流型アフィニティセンサ

    春山哲也、若林諒、井上修一、高辻義行

    電気化学会2013秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月27日 - 2013年09月28日   記述言語:日本語  

  • 電荷変異を行った自己組織化タンパク質で表面を被覆した電極の電気化学特性

    山﨑亮太、高辻義行、春山哲也

    電気化学会2013秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月27日 - 2013年09月28日   記述言語:日本語  

  • HFBIタンパク質が形成する自己組織化膜の特性とその応用

    山﨑亮太、岩永敦、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • ポスト-シナプスモデル細胞の接着領域制御と計量化学による機能解析

    田中雅巳、松尾啓史、立石彰人、 Michel Cauchi、右田聖、Sarah K. Coleman、Conrad Bessant、Kari Keinänen、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • 固相表面でOH・ラジカルを産生する加湿・加温雰囲気下におけるセミドライエッチングプロセスの検討

    松尾啓史、田中雅巳、中田英夫、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により金属-有機物複合体を修飾したカーボン電極によるCO2電解還元

    松波孝太、後藤聡、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により電気化学的に形成した固相-分子結合の解析

    後藤 聡,松波 孝太,春山 哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • 貴金属助触媒を担持させたZnO球状結晶の光触媒特性

    寺岡誠也、池野慎也、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • 自己組織化酵素膜の揺らぎ特性解析

    高辻義行、山崎亮太、岩永敦、春山哲也

    第50回化学関連支部 合同九州大会2013 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年07月06日   記述言語:日本語  

  • Higher activity of immobiulization enzyme by swaying enzyme in designed self-organized membrane on solid surface

    Yoshiyuki TAKATSUJI, Ryota YAMASAKI, Atsushi IWANAGA, Michael Lienemann、 Markus LINDE. Tetsuya HARUYAMA

    The 4th Asian Biomaterials Congress 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年06月26日 - 2013年06月29日   記述言語:英語  

  • Accurate structured self-organized protein membrane on a solid surface and its electrochemical characterization

    Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji and Tetsuya Haruyama

    The 4th Asian Biomaterials Congress 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年06月26日 - 2013年06月29日   記述言語:英語  

  • 電気化学的な分子固定化法(EC tag法)に適用できる遷移金属元素の検討

    後藤 聡,松波 孝太,春山 哲也

    電気化学会第80回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月29日 - 2013年03月31日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により金属-有機物触媒層を形成した電極によるCO2電解還元

    松波孝太、後藤聡、春山哲也

    電気化学会第80回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月29日 - 2013年03月31日   記述言語:日本語  

  • 自己組織化により界面形成したHFBI分子層の構造とその電気化学特性

    山﨑亮太、重松桜子、岩永敦、春山哲也

    電気化学会第80回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月28日 - 2013年03月31日   記述言語:日本語  

  • 電気化学的な分子固定化法(EC tag法)に適用できる遷移金属元素の検討

    後藤 聡、松波 孝太、春山 哲也

    電気化学会第80回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月28日 - 2013年03月31日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により金属ー有機物触媒層を形成した電極によるCO2電解還元

    松波孝太、後藤聡、春山哲也

    電気化学会第80回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月28日 - 2013年03月31日   記述言語:日本語  

  • EC tag法により揺らぎ分子層を形成した半導体による光励起センサ

    井上修一、若林諒、大庭英樹、春山哲也

    第22回インテリジェント材料・システム研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年01月08日   記述言語:日本語  

  • Colorimetric analysis of agonistic/antagonistic actions on estrogen receptor using peptide-functionalized gold nanoparticle sensor

    Shinya Ikeno, Keiichi Sano, Michel Cauchi, Yoshiyuki Takatsuji, Conrad Bessant, Tetsuya Haruyama

    Biosensors2012 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年05月15日 - 2012年05月18日   記述言語:英語  

  • HFBIを分子自己組織化キャリアとするレドックス酵素分子層の形成

    院生

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語   開催地:横浜  

  • 金ナノ粒子を表面に担持した酸化亜鉛粒子の合成とその微生物 の増殖抑制への応用

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語  

  • LEAモチーフペプチド共発現による大腸菌内タンパク質発現の高効率化

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語   開催地:横浜  

  • 固相表面に形成した自己組織化タンパク質分子層の機能解析

    院生

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語   開催地:横浜  

  • 核内受容体のアゴニストスクリーニングを目的としたナノ粒子センサ

    院生

    第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年01月06日   記述言語:日本語   開催地:東京  

  • 両親媒性タンパク質HFBIの気液界面での自己組織化と固相上での二次元構造形成

    第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年01月06日   記述言語:日本語  

  • オゾン-UV有機層エッチング法による細胞接着領域の制御形成

    院生

    第20回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年01月06日   記述言語:日本語   開催地:東京  

  • Functional designs and modifications of gold nanoparticles for affinity assay

    院生

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月15日 - 2010年12月20日   記述言語:英語   開催地: USA  

  • Spectral and electrochemical studies of ECtag for electrochemical molecular immobilization

    院生

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月15日 - 2010年12月20日   記述言語:英語   開催地: USA  

  • Electrochemical properties of a HOPG electrode coated with self-organized HFB protein mono-layer by drop-stamp method

    院生

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月15日 - 2010年12月20日   記述言語:英語   開催地: USA  

  • Engineered post-synapse model cell and characterize it as functional model for neural drug high through-put analysis

    院生

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月15日 - 2010年12月20日   記述言語:英語   開催地: USA  

  • Electrochemical immobilization of Fluorescent labeled probe molecules on a FTO surface for affinity detection based on photo-excited current

    本人

    The 3rd International Congress on Ceramics (ICC3) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年11月14日 - 2010年11月18日   記述言語:英語  

  • Drop-stamp fabrication of streptavidin molecular membrane using HFB self-organized property

    23rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2010) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年11月09日 - 2010年11月12日   記述言語:英語   開催地:日本  

  • High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence for high-throughput analysis

    Biosensor 2010 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月26日 - 2010年05月28日   記述言語:日本語   開催地: UK  

  • High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence for high-throughput analysis

    Biosensor 2010 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月26日 - 2010年05月28日   記述言語:日本語   開催地: UK  

  • Electrochemical immobilization of Cy labeled probe molecules on a semi-conductive electrode for affinity sensor based on photo-excited current measurement

    院生

    The 7th Asian Conference on Electrochemistry 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月19日 - 2010年05月21日   記述言語:英語   開催地:日本  

  • Electrochemical properties of a HOPG electrode coated with self-oraganized HFB protein mono-layer

    院生

    The 7th Asian Conference on Electrochemistry 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月19日 - 2010年05月21日   記述言語:英語   開催地:日本  

  • Futuristic molecular immobilization method EC tag: electro chemical preparation of ordered molecular layer on an electrode

    院生

    The 7th Asian Conference on Electrochemistry 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月19日 - 2010年05月21日   記述言語:英語   開催地:日本  

  • ECtag法による半導体表面でのセンサ分子層形成とその光励起電流計測によるアフィニティセンサ

    院生

    電気化学会第78会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月29日 - 2010年03月31日   記述言語:日本語   開催地:横浜  

  • Seamless cellular NO monitoring using designed cell-adhesive sensor matrix

    214th PRIME 2008  

     詳細を見る

    開催期間: 2008年10月12日 - 2008年10月17日   記述言語:日本語   開催地: America  

  • PEG-ペプチドフュージョン分子の電解還元固定化

    電気化学第75回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月29日 - 2008年03月31日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 人工酵素/ISFETによる生体エネルギー分子の包括的検出

    電気化学会第75回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月29日 - 2008年03月31日   記述言語:日本語  

  • ハイ ドロフォビンをキャリア分子とした液滴スタンプ 法による分子層形成制御

    第2回バ イオナノテクフォーラムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月04日   記述言語:日本語  

  • Molecular commonality detection using a nano structured artificial-enzyme membrane for in situ one-stop bio-surveillance

    本人

    1st Asian Biomaterials Congress (1st ABMC) 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年12月06日 - 2007年12月08日   記述言語:英語   開催地:日本 つくば  

  • Reversible Peptide Immobilization through Electrochemical Deposit Process

    坂元博昭(博士院生)

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年12月03日 - 2007年12月05日   記述言語:英語   開催地: Singapore シンガポール  

  • 細胞バイオセンシングを実現するバイオインターフェース設計

    第29回日本バイオマテリアル学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年11月26日 - 2007年11月27日   記述言語:日本語  

  • Homogeneous affinity sensor using an electrogenerated chemiluminescence

    池野慎也(助教)

    YABEC 2007 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年10月20日 - 2007年10月22日   記述言語:英語  

  • 擬似ECM構造を有するセンサマトリックスの分子設計と薬剤評価用の細胞バイオセンサの構築

    第22回生体機能関連化学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月28日 - 2007年09月29日   記述言語:日本語  

  • 金属配位末端を有するオリゴペプチドの電解還元による固定化

    電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月19日 - 2007年09月20日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 無水リン酸結合を共通構造として有する生体エネルギー分子の網羅的検知を目的とした人工酵素バイオセンサ

    2007年電気化学秋季大会 第44回化学センサ研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月19日 - 2007年09月20日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • Molecular commonality sensing using an artificial enzyme membrane for one-stop bio- surveillance

    池野慎也(助教)

    The 2nd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月06日 - 2007年09月07日   記述言語:英語   開催地:日本 東京  

  • HTAを目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング

    日本化学会 バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月05日 - 2007年09月06日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • 高エネルギーリン酸結合を有する化合物の人工酵素/ISFETによる包括的検出

    第68回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月05日   記述言語:日本語   開催地: 北海道  

  • 電気化学反応を利用した電極表面への機能性ペプチド固定化

    電気化学会第74回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月29日 - 2007年03月31日   記述言語:日本語  

  • HTA を目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング

    第2回バイオナノテクフォーラムシンポジウム・第17回インテリジェント材料・システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月04日   記述言語:日本語  

  • シナプスモデル細胞の構築と薬剤評価のためのシステム化

    右田聖 生命体工学研究科生体機能専攻

    電気化学会 第72回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月01日 - 2005年04月03日   記述言語:日本語   開催地:日本 熊本  

  • NO選択機能を有するPMP complex膜を培養担体とする細胞バイオセンシング

    淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻

    電気化学会第72回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月01日 - 2005年04月03日   記述言語:日本語   開催地:日本 熊本  

  • PMP complex被覆電極による細胞産生NOのin situバイオセンシング

    淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻

    インテリジェントマテリアル・システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語  

  • ハイドロフォビンを固定化キャリアとするプロテインドットスタンプ法の開発

    安心院雅子 生命体工学研究科生体機能専攻

    日本化学会第85春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月26日 - 2005年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • ハイドロフォビン(HFBⅡ)のタンパク質固定化キャリアとしての評価とドットスポット形成への応用

    有富ひじり 生命体工学研究科生体機能専攻

    第84回日本化学会16年春季大会バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年03月27日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • センシング素子としての人工触媒設計と細胞産生NO計測への応用

    淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻

    電気化学会第71回大会 シンポジウム生命科学と電気化学 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年03月24日   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • センシング素子としての人工触媒設計と細胞産生NO計測への応用

    淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻

    電気化学会第71回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • 配位集積型高分子錯体のNOセンシング素子への応用

    淺川雅 生命体工学研究科生体機能専攻

    電気化学会秋季大会 化学センサ研究会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 北海道  

  • 細胞信号をモニタリングする新しいセンシング材料

    本人

    第7回インテリジェント材料・システムフォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • ECタグの導入によるタンパク質単分子配向固定化法の開発

    本人

    日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月21日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ECタグの導入によるタンパク質単分子配向固定化法の開発

    日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月21日   記述言語:日本語   開催地: 早稲田、東京  

  • 細胞信号をモニタリングする新しいセンシング材料

    第7回インテリジェント材料・システムフォーラム 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月17日   記述言語:日本語   開催地: 化学会館、東京  

  • 細胞応答センシングとは -研究開発とその応用―

    本人

    第7回産学交流サロン講演会(ひびきの) 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年11月20日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • 合成触媒による細胞信号物質のin situセンシング

    本人

    日本化学会第82秋季年会 第6回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月27日 - 2002年09月28日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

▼全件表示

工業所有権

  • 金属担持材料、金属担持材料,金属担持材料の製造方法及び触媒の製造方法

    春山哲也、高辻義行

     詳細を見る

    出願番号:2014-115035  出願日:2014年06月03日

  • 有用タンパク質の高発現方法

    池野慎也、春山哲也

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-257410  出願日:2010年11月18日

  • 粒子の電気化学的固定化法

    春山哲也、坂元博昭

     詳細を見る

    出願番号:'2006-304671  出願日:2006年11月10日

  • 化学反応触媒担体を用いたリン酸結合類の測定方法

    春山哲也

     詳細を見る

    出願番号:'2004-188609  出願日:2004年06月25日

    登録番号:4755097  登録日:2011年06月03日

  • 生体分子固定化およびその利用

    春山哲也

     詳細を見る

    出願番号:'2003-207081  出願日:2004年02月27日

    登録番号:'4300325  登録日:2009年05月01日

  • Method for manufacturing reaction product in which phase interface reaction is employed, phase interface reactor, and method for manufacturing secondary reaction product

    Tetsuya Haruyama

     詳細を見る

    登録番号:2015282298  登録日:2019年02月07日

  • 生体分子固定化およびその利用(中華人民共和国)

    春山哲也

     詳細を見る

    登録番号:930999  登録日:2012年04月11日

  • 生体分子固定化およびその利用

    春山哲也

     詳細を見る

    登録番号:US 7,919,332 B2  登録日:2011年04月05日

  • 生体物質固定化チップ及び生体物質の固定化方法(韓国)

    春山哲也

     詳細を見る

    登録番号:10-0859403  登録日:2008年09月01日

▼全件表示

講演

  • Production of compounds and radical species at the interface between plasma and water: Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction.

    11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gasous Electronics Conference (ICRP-11 / GEC2022)  2023年03月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月27日 - 2023年03月29日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:Sendai Conference Building, Miyagi, Japan.  

  • 相界面反応による大気と水の元素循環~ 窒素と水からアンモニア、酸素と水から高濃度ヒドロキシラジカル ~

    電気化学会第90回大会(2023)  2023年03月  電気化学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月27日 - 2023年03月29日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:東北工業大学・八木山キャンパス  

    特別シンポジウム「SDGsチャレンジ:大気・水の資源化による再生可能性を探る」に於ける特別講演

  • Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction for gas reduction reaction.

    11th International Conference on Reactive Plasmas / Gasous Electronics Conference  2022年10月 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年10月03日 - 2022年10月07日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:Sendai Conference Building, Miyagi, Japan.  

  • Non-catalyzed synthesis of ammonia from atmospheric air and water through plasma/water interfacial reaction.

    13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2021)  2022年03月  13th Asian-European International Conference on Plasma Surface Engineering (AEPSE 2021)

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月06日 - 2022年03月10日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:Busan, Republic of Korea (on-line)  

  • Designed interface and designed cell for cellular biosensing

    14th International Meeting on Chemical Sensors (14th IMCS)  2012年05月  IMCS

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:特別講演   開催地:Nuremberg, Germany  

  • Cultured cell based biosensor for qualified analysis as high through-put analysis (HTA)

    International Symposium on Olfaction and Electronic Nose (ISOEN 2011)  2011年05月  ISOEN

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演   開催地:Rockefeller University, New York City, USA  

  • 電気化学とSDGs:地域の産業・エネルギーを結ぶ元素循環

    電気化学会北陸支部2023春季大会 特別講演会「電気化学会北陸支部におけるSDGsの取り組み」  2023年05月  公益社団法人電気化学会北陸支部

     詳細を見る

    開催期間: 2023年05月25日   発表言語:日本語   講演種別:特別講演   開催地:富山県立大学  

  • 分子相の搖動設計による分子界面の高機能化

    第24回インテリジェント材料/システムシンポジウム  2015年01月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:特別講演  

  • 分子界面のナノ構造制御とその電気化学的応用

    電気化学会第81回大会  2013年03月  電気化学会

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:関西大学  

  • Living cell based qualified analysis; Cellular biosensing as through-put analysis (HTA)

    第7回細胞工学研究会  2012年03月  物質材料研究機構 MANA 生体機能材料ユニット

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:物質材料研究機構 MANA  

  • 「質」を測るバイオセンシング~定質分析

    第二回食品・バイオテクノロジー技術研究会講演会  2011年02月  産業総合研究所計測・診断システム協議会

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:熊本  

  • 分子界面のナノ構造設計とそのバイオエレクトロニクス応用

    電気化学会第77回大会、特別企画講演  2010年03月  電気化学会

     詳細を見る

    講演種別:その他   開催地:富山  

  • 分子界面の構造と機能の形成・応用‐分子界面科学のコンセプトとプロセス

    電気化学会トークシャワー2009  2009年09月  電気化学会(九州支部)

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:大分  

  • バイオエレクトロニクスのブレークスルーを目指した分子界面科学の研究

    電気化学会第28回夏の学校  2009年09月  電気化学会(関東支部)

     詳細を見る

    講演種別:特別講演  

  • Physical and functional designing of macro-molecular interfaces and bioelectronics application, International symposium on frontiers of electrochemical sciences and technology

    The satellite meeting of 60th annual meeting of international society of electrochemistry  2009年04月  中国SAC

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:ChinaXian  

  • 細胞工学とバイオセンシング技術とによるHTA開発

    日本薬学会第129年会・シンポジウム  2009年03月  日本薬学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:京都  

▼全件表示

報道関係

  • 生物系物質を一括検出~九工大、センサーを開発

    春山哲也

    日経産業新聞  2007年07月27日

  • 新しい人工酵素センサー

    春山哲也

    日経  2005年02月28日

  • 「ナノテク便り」

    春山哲也

    日刊産業新聞  2005年02月28日

  • リサーチフラッシュ

    春山哲也

    日経ナノビジネス  2005年02月14日

  • 画期的な人工酵素バイオセンサー

    春山哲也

    日経ナノビジネス  2005年02月14日

  • 先端技術

    春山哲也

    日刊工業新聞  2004年08月27日

  • 先端技術 金属にタンパク質をめっき

    春山哲也

    日刊工業新聞  2004年08月27日

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 液滴表面の自己組織化分子層のAFMその場観察の実現

    研究課題番号:26600005  2014年04月 - 2016年03月   挑戦的萌芽研究

受託研究・共同研究実施実績

  • オゾン処理プロセスによる細胞接着・非接着パターン化基板作製法の開発

    2009年07月 - 2014年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • 新規バイオセンサ検出原理の開発

    2005年04月 - 2011年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • 新規バイオセンサのための分子認識機構の開発

    2004年12月 - 2007年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • ウイルス感染検査システムの開発

    2004年08月 - 2005年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

その他競争的資金獲得実績

  • 空気と水をアンモニアに転換する常温常圧1段階プロセス

    2016年01月 - 現在

    新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー・環境新技術先導プログラム  

  • CO2の資源化を実現するナノ構造を制御した光触媒電極の構築

    2013年10月 - 2018年03月

    戦略的創造研究推進事業  

  • 細胞バイオセンシングへのケモメトリクスの適用による薬剤機能解析HTAの実現

    2011年04月 - 2013年03月

    日英共同研究事業  

その他研究活動

  • 若手研究者育成(ステージチェンジ)のリーディング教授としての活動

    2014年04月
    -
    現在

     詳細を見る

    先端エコフィッティング技術研究開発センターにおいて平成26年度からセンター長およびセンター活動参画教授のうち研究力にすぐれた3教授により「若手研究者のステージチェンジを目的としたユニット内、ユニット間コラボレーション形成」を推進している。小職も「リーディング教授」として、3名の若手准教授に対してコラボレーション課題を提示し、その全ての共同研究発足に成功。若手3研究者が新研究領域へステージチェンジすることを成功させつつある。引き続き小職自身が若手3研究者とそれぞれ研究推進しており、研究成果(論文等)の創出も近いと考えている。

担当授業科目(学内)

  • 2022年度   循環可能化学コラボレーションストーミング

  • 2022年度   界面機能と化学循環

  • 2022年度   応用化学実験A

  • 2022年度   生物物理化学

  • 2021年度   循環可能化学コラボレーションストーミング

  • 2021年度   界面機能と化学循環

  • 2021年度   応用化学実験A

  • 2021年度   生物物理化学

  • 2020年度   界面機能工学

  • 2020年度   生物物理化学

  • 2019年度   界面機能工学

  • 2019年度   生物物理化学

  • 2019年度   生命体工学概論A

  • 2019年度   応用化学実験A

  • 2018年度   生物物理化学

  • 2018年度   界面機能工学

  • 2017年度   生物物理化学

  • 2016年度   界面機能工学

  • 2016年度   生物物理化学

  • 2015年度   生物物理化学

  • 2015年度   界面機能工学

  • 2014年度   生物物理化学

  • 2014年度   生物電子工学

  • 2013年度   生物電子工学

  • 2013年度   生物物理化学

  • 2012年度   生物電子工学

  • 2012年度   生物物理化学

  • 2011年度   生物物理化学

  • 2011年度   生物電子工学

▼全件表示

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • 第25回優秀学生賞

    化学工学会九州支部  

    2020年08月20日

    土田悠斗

  • 工学部栄誉賞

    九州工業大学工学部  

    2019年04月19日

    岡 直輝

  • 化学工学会 最優秀学生賞

    化学工学会  

    2019年03月19日

    酒倉辰哉

  • 発表賞

    トークシャワーイン九州(電気化学会九州支部)  

    2018年09月18日

    中田郁実

  • 発表賞

    電気化学会九州支部・東海支部合同シンポジウム  

    2017年09月17日

    酒倉辰哉

  • 発表賞

    電気化学会九州支部  

    2016年09月16日

    川野明日香

  • 工学部優秀表彰

    九州工業大学工学部  

    2016年04月16日

    中田郁実

▼全件表示

その他教育活動

  • 「循環可能化学コース」の立ち上げと運営

    2021年04月
    -
    現在

     詳細を見る

    循環型社会そして環境に係わるSDGs目標達成を先導できる工学人財(化学系)の輩出を目的として、履修コース「循環可能化学コース」を設置し、教育を行っている。
    なお、本コースを構成する4教員の共同研究枠組みともなっている。

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターワークショップ

    2014年10月30日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターワークショップ

    2013年10月23日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 九工大シンポジウム(先端エコフィッティング技術研究開発センター)

    2012年03月05日

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターワークショップ

    2011年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターワークショップ

    2010年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 先端エコフィッティング技術研究開発センターワークショップ

    2009年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

▼全件表示

PR

  • (企業向けPR)


    春山研究室(界面機能工学分野)では、独自のアプローチで様々な界面機能の創成目指す研究と大学院教育に取り組んでいます。
    「CO2資源化を実現する触媒表面形成」「超低コストで実現するラジカル化学反応プロセス」「革新的エネルギー物質生産(水素ほか)」「超高感度・超高再現性のバイオセンサ」など、様々な「界面機能工学」研究成果に基づく応用技術を創出しています!


    〈界面機能工学への取り組み〉 
     物理的あるいは化学的な情報やエネルギーを、情報あるいはエネルギーとして取り出す、あるいはエネルギーを入力して物質を変換する。それは、2相以上から構成されるヘテロ界面反応であり、界面が律速になるヘテロジニアス反応系です。春山研究室では、界面の機能を創り、各相および界面の律速を理解する基礎研究と、それを社会へ役立てるための開発研究とを並行的に進めることをミッションとして、日々研究に励んでいます。
    春山はこの分野、すなわち「分子界面化学」のディシプリンを形成しようと研究を推進し、同時にその技術を擁する「分子界面工学」を確立しようとしています。
    春山研究室で推進中の研究課題や研究室活動などを春山研究室ホームページでは「主な研究の内容」で紹介しています!ご覧ください!
    http://www.life.kyutech.ac.jp/~haruyama/

  • (学生向けPR)

    春山研究室(界面機能工学分野)では、独自のアプローチで様々な界面機能の創成目指す研究と大学院教育に取り組んでいます。
    「CO2資源化を実現する触媒表面形成」「超低コストで実現するラジカル化学反応プロセス」「革新的エネルギー物質生産(水素ほか)」「超高感度・超高再現性のバイオセンサ」など、様々な「界面機能工学」研究成果に基づく応用技術を創出しています!

    〈界面機能工学への取り組み〉 
     物理的あるいは化学的な情報やエネルギーを、情報あるいはエネルギーとして取り出す、あるいはエネルギーを入力して物質を変換する。それは、2相以上から構成されるヘテロ界面反応であり、界面が律速になるヘテロジニアス反応系です。春山研究室では、界面の機能を創り、各相および界面の律速を理解する基礎研究と、それを社会へ役立てるための開発研究とを並行的に進めることをミッションとして、日々研究に励んでいます。
    春山はこの分野、すなわち「分子界面化学」のディシプリンを形成しようと研究を推進し、同時にその技術を擁する「分子界面工学」を確立しようとしています。
    春山研究室で推進中の研究課題や研究室活動などを春山研究室ホームページでは「主な研究の内容」で紹介しています!ご覧ください!
    http://www.life.kyutech.ac.jp/~haruyama/