2024/01/17 更新

写真a

イケノ シンヤ
池野 慎也
IKENO Shinya
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 5

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード

  • 機能性ペプチド

  • ナノ粒子

  • バイオプロセス

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

取得学位

  • 金沢大学  -  博士(工学)   2003年03月

学内職務経歴

  • 2014年04月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   生体機能応用工学専攻     准教授

論文

  • Heteroligand nanoarchitectonics of functionalized gold nanoparticle for Hg<sup>2+</sup> detection 査読有り 国際誌

    Ismail K.S.I.K., Tajudin A.A., Ikeno S., Amir Hamzah A.S.

    Journal of Nanoparticle Research   24 ( 12 )   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Mercury is one of the priority metals classified as a human carcinogen, according to the U.S. Environmental Protection Agency and the International Agency for Research on Cancer. This metallic element has a high degree of toxicity, is known to induce multiple organs damage, and has severe adverse effects on human health and the environment, even at low levels of exposure. It has many forms in soil, such as inorganic mercury. In this work, two types of tripeptides: proline-cysteine-histidine (PCH) and γ-L-glutamyl-L-cysteinyl-glycine (glutathione, GSH), were individually immobilized onto gold nanoparticles (AuNPs) surfaces with 20 nm in size via covalent coupling. In a monoligand system, only a particular tripeptide-AuNPs will be used as capturing agents for Hg2+, while in a heteroligand system, two different tripeptide-AuNPs will be used simultaneously in a mixture. Both tripeptides formed stable complexes with soft and hard metal ions. The interaction of heteroligand enhances the sensitivity and selectivity of the plasmonic sensor for Hg2+. This system was incorporated with β-mercaptoethanol (BME), which acts as a spacer between the surface-bound ligand. The heteroligand PCH/GSH-AuNPs was found to be more effective compared to both monoligand systems PCH-AuNPs and GSH-AuNPs with absorbance reading (A730/A524) of 0.808, 0.373 and 0.609, respectively. Upon the addition of metal ions, the red-to-blue color change and the degree of AuNPs aggregation formed by the heteroligand system were doubled when compared to the monoligand system. The finding was supported by absorption spectra, Transmission Electron Microscopy (TEM) analysis, and Dynamic Light Scattering (DLS) spectroscopy. The limit of detection (LOD) for Hg2+ detection was 25 parts per billion (ppb). The heteroligand system was further validated by conjugating tripeptides onto different sizes of AuNPs (20 nm and 100 nm). This new approach can constitute a more effective detecting system targeting small molecules.

    DOI: 10.1007/s11051-022-05628-8

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85143363803&origin=inward

  • Characterization of Sphingobacterium sp. Ab3 Lipase and Its Coexpression with LEA Peptides 査読有り 国際誌

    Ng Y.K., Ikeno S., Kadhim Almansoori A.K., Muhammad I., Rahim R.A.

    Microbiology Spectrum   10 ( 6 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Sphingobacterium sp. is a yellowish Gram-negative bacterium that is usually characterized by high concentrations of sphingophospholipids as lipid components. As microbial enzymes have been in high demand in industrial fields in the past few decades, this study hopes to provide significant information on lipase activities of Sphingobacterium sp., since limited studies have been conducted on the Sphingobacterium sp. lipase. A microbe from one collected Artic soil sample, ARC4, was identified as psychrotolerant Sphingobacterium sp., and it could grow in temperatures ranging from 0°C to 24°C. The expression of Sphingobacterium sp. lipase was successfully performed through an efficient approach of utilizing mutated group 3 late embryogenesis abundant (G3LEA) proteins developed from Polypedilum vanderplanki. Purified enzyme was characterized using a few parameters, such as temperature, pH, metal ion cofactors, organic solvents, and detergents. The expressed enzyme is reported to be cold adapted and has the capability to work efficiently under neutral pH (pH 5.0 to 7.0), cofactors like Na1 ion, and the water-like solvent methanol. Addition of nonionic detergents greatly enhanced the activity of purified enzyme.

    DOI: 10.1128/spectrum.01422-21

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85144638515&origin=inward

  • The Effect of Combining Post-Harvest Calcium Nanoparticles with a Salicylic Acid Treatment on Cucumber Tissue Breakdown via Enzyme Activity during Shelf Life 査読有り 国際誌

    Abdelkader M.F.M., Mahmoud M.H., Lo’Ay A.A., Abdein M.A., Metwally K., Ikeno S., Doklega S.M.A.

    Molecules   27 ( 12 )   2022年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the present study, an experiment was carried out on the postharvest of cucumber fruit during a 14-day shelf life. The aim was to assess the impact of calcium nanoparticles (CaNPs) blended with different concentrations of salicylic acid (SA) on the shelf life of cucumbers during the seasons of 2018 and 2019. The investigation further monitored the influences of CaNPs-SA on some physical properties of cucumber, including the percentage weight loss, color, and fruit firmness. In addition, chemical properties, such as total soluble solids (SSC%), total acidity (TA%), total soluble sugars, and chlorophyll pigmentation of the fruit skin, were assessed during a 14-day shelf lifeCell wall degradation enzymes (CWEAs) such as polygalacturonase (PG), cel-lulase (CEL), xylanase (XYL), and pectinase (PT) were also researched. In addition, the generation rates of H2 O2 and O2•− were calculated, as well as the reduction of DPPH. The lipid peroxidation (malondialdehyde, MDA) and cell membrane permeability (IL%) of cell wall composites were also determined. CaNPs-SA at 2 mM suppressed CWEAs, preserved fruit quality, reduced weight loss throughout the shelf-life period, and reduced the percent leakage value. At this concentration, we also found the lowest levels of MDA and the highest levels of DPPH.

    DOI: 10.3390/molecules27123687

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85131728125&origin=inward

  • Intermittent induction of LEA peptide by lactose enhances the expression of insecticidal proteins in Bacillus thuringiensis 査読有り 国際誌

    Akthar M., Shimokawa T., Wu Y., Arita T., Mizuta K., Isono Y., Maeda M., Ikeno S.

    FEBS Open Bio   12 ( 8 )   1534 - 1541   2022年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Cry toxins from Bacillus thuringiensis (Bt) have been extensively applied in agriculture to substitute the use of chemical insecticides. We have previously reported the use of a coexpression system in which late embryogenesis abundant (LEA) peptides under the control of the lac promoter increase the expression of insecticidal proteins in Bt. The use of lactose to induce the expression of LEA peptides may be a desirable alternative to isopropyl β-D-thiogalactopyranoside, the most frequently used inducer for recombinant protein expression. In this study we investigated the use of lactose as an inducer for optimal protein expression. We observed enhanced insecticidal Cry protein expression by applying a simple technique based on intermittent induction, and then optimized concentration and the point of induction time from the 11th h to the 15th h. Our data suggest that intermittent induction of lactose might be a new technique for the enhancement of bacterial protein expression.

    DOI: 10.1002/2211-5463.13448

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85131857192&origin=inward

  • Multi-Functional Silver Nanoparticles for High-Throughput Endospore Sensing 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Maekawa T., Hara N.

    Biosensors   12 ( 2 )   2022年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In spore-forming bacteria such as Bacillus and Clostridium, the vegetative cells form highly durable hard shells called endospores inside the bacteria to survive as the growth environment deteriorates. Because of these properties, endospores can cause food poisoning and medical accidents if they contaminate food, medicine, or other products, and it is required for technology to detect the spores at the manufacturing site. In this study, we focused on the surface-enhanced Raman scattering (SERS) method for the sensitive detection of dipicolinic acid (DPA), a molecular marker of endospores. We constructed Fe3 O4 /Ag core–shell functional silver nanoparticles that specifically bind to DPA, and investigated a method for the qualitative detection of DPA by SERS and the quantitative detection of DPA by fluorescence method using a terbium complex formed on the surface. As a result, the concentration of the functional silver nanoparticles constructed could detect spore-derived DPA by fluorescence detection method, and SERS was several tens of nM. The functionalized nanoparticles can detect DPA quantitatively and qualitatively, and are expected to be applied to detection technology in the production of food and pharmaceuticals.

    DOI: 10.3390/bios12020068

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85123953869&origin=inward

  • Bio-nanogate manipulation on electrode surface as an electrochemical immunosensing strategy for detecting anti-hepatitis B surface antigen 査読有り 国際誌

    Noor Syamila, Amir Syahir, Yusran Sulaiman, Shinya Ikeno, Wen Siang Tan, Haslina Ahmad, Asilah Ahmad Tajudin

    Bioelectrochemistry   143   107952   2021年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The diagnosis of hepatitis B virus (HBV) and monitoring of the vaccination efficiency against HBV require real-time analysis. The presence of antibody against hepatitis B virus surface antigen (anti-HBsAg) as a result of HBV infection and/or immunization may indicate individual immune status towards HBV. This study investigated the ability of a bio-nanogate-based displacement immunosensing strategy in detecting anti-HBsAg antibody, via nonspecific-binding between polyamidoamine dendrimers encapsulated gold nanoparticles (PAMAM-Au) and the ‘antigenic determinant’ region (aD) of HBsAg. For this purpose, maltose binding protein harbouring the aD region (MBP-aD) was synthesized as a bioreceptor and immobilized on the screen-printed carbon electrode (SPCE). Following that, PAMAM-Au was deposited on MBP-aD, forming the ‘gate’ and was used as a monitoring agent. Under optimal conditions, the high specificity of anti-HBsAg antibody towards MBP-aD displaced PAMAM-Au causing the decrement of anodic peak in differential pulse voltammetry (DPV) analysis. The signal changes were proportionally related to the concentration of anti-HBsAg antibody, in a range of 1 - 1000 mIU/mL with a limit of detection (LOD) of 2.5 mIU/mL. The results also showed high specificity and selectivity of the immunosensor platform in detecting anti-HBsAg antibody both in spiked buffer and human serum samples.

    DOI: 10.1016/j.bioelechem.2021.107952

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85115934331&origin=inward

  • Enhanced insecticidal activity of Bacillus thuringiensis using a late embryogenesis abundant peptide co-expression system 査読有り 国際誌

    Mahmuda Akhtar, Kazuhiro Mizuta, Tomoko Shimokawa, Minoru Maeda, Md Mahabubur Rahman Talukder, Shinya Ikeno

    Journal of Microbiological Methods   166   106207   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Bacillus thuringiensis (Bt) is a ubiquitous, gram positive, spore-forming bacterium that synthesizes parasporal crystalline inclusions containing crystal protein, some of which are toxic against a wide range of insect orders like caterpillars, beetles, and flies, including mosquitoes. Regarding the biological control of insects, Bt is the mostly used microorganism worldwide and also alternatives to chemical insecticides for environmental conservation. Some strains of Bt are showing a promising activity against a wide variety of mosquito like Aedes, Culex, and Anopheles and so on with extremely damages in the larval midgut and ultimate death. Here, we introduced a late embryogenesis abundant (LEA) peptide co-expression system based on the expression vector pHT01 with a strong σA-dependent promoter to enhance the expression of insecticidal crystal proteins in native Bt. Two types of LEA peptide (LEA-II and LEA-K) were designed based on the sequence of group-3 LEA protein, which consists of a repetitive sequence of 11 amino acids. The LEA-II mediated co-expression system enhanced the production of crystal protein 3-fold after 12 h of induction of the peptide with 0.5 mM IPTG. Enhanced expression of crystal protein was confirmed by bioassay using 4th instar Aedes albopictus larvae. This unique approach has great potential to produce bio-pesticides by enhanced crystal protein expression not only for mosquitoes but also for other insects.

    DOI: 10.1016/j.mimet.2021.106207

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85112838438&origin=inward

  • Design and Synthesis of Novel Peptides to Protect Ferulic Acid against Ultraviolet Radiation Based on Domain Site IIA of Bovine Serum Albumin 査読有り 国際誌

    Yinghan Wu, Hisham N. Farrag, Tamaki Kato, Hua Li, Shinya Ikeno

    Biomolecules   11 ( 9 )   1285   2021年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Ferulic acid (FA) is known for its excellent antioxidant properties, which can provide many health benefits. One of its drawbacks is its instability under UVA light, which limits its potency. In this study, the new peptides LW2 (QNKRFYFRKNQ) and CW2 (a cyclic form of LW2) were designed based on bovine serum albumin site IIA conformation. A UVA irradiation experiment was performed to investigate the protective ability of these peptides towards FA against UVA damage. The percentages of FA remaining under UV irradiation due to the protection of CW2 and LW2 were 83% and 76%, respectively. The results showed the importance of the cationic residues and hydrophobic residues included in the peptide sequences. Moreover, the cyclic rigid structure showed greater protective ability as compared to its linear counterpart.

    DOI: 10.3390/biom11091285

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85113622568&origin=inward

  • LEAペプチドの機能発現による組換えタンパク質の高効率発現

    池野 慎也

    細胞   53   50 - 52   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

  • Design and Synthesis of a New Amphipathic Cyclic Decapeptide with Rapid, Stable, and Continuous Antibacterial Effects 査読有り 国際誌

    Hisham N. Farrag, Khaled Metwally, Shinya Ikeno, Tamaki Kato

    Pertanika Journal of Science & Technology   28 ( S2 )   183 - 196   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Pathogens can acquire high resistance against even the most powerful antibiotics because of the long periods of treatment and high usage of antimicrobial agents. In addition, the severe side effects of commonly used antibiotics can initiate secondary diseases or may lead to death. Antimicrobial peptides (AMPs) have been reported to exhibit prokaryotic selectivity and low microbial resistance. Furthermore, AMPs show a good ability to penetrate the cell walls of microorganisms. In this study, a cyclic decapeptide and its linear counterpart were synthesized by a standard solid phase peptide synthesis method (SPPS) in a quantitative yield of the linear decapeptide (97%) and a good yield of the cyclic form (45%). Antibacterial studies were performed using Escherichia coli (a widespread Gram-negative pathogen) and Bacillus thuringiensis as a representative Gram-positive pathogen. The minimal inhibitory concentration (MIC) values were evaluated by the broth microdilution method. The cyclic peptide and its linear counterpart exhibited MIC values of 0.16 and 0.3 mg/mL, respectively, against Escherichia coli. Against Bacillus thuringiensis, the peptides had the same MIC value of 0.24 mg/mL. Time-kill studies were performed using E. coli, which indicated a fast killing effect of both peptides (≥ 99% of the bacterial cells) after 1 h of incubation using a concentration of two times the MIC value for each peptide. Moreover, bacterial cell viability studies against E. coli carried out using a high bacterial concentration showed that both peptides have a maximum killing effect of more than 80% of the tested bacterial cells.

    DOI: 10.47836/pjst.28.s2.15

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85101139852&origin=inward

  • Identification of mycosporine-like amino acids and expression of 3-dehydroquinate synthase gene in UV radiations-induced deinococcus radiodurans R1 査読有り 国際誌

    Huwaidi A., Ahmad K.A., Magdy M., Shaharuddin N.A., Ikeno S., Syahir A.

    Malaysian Journal of Biochemistry and Molecular Biology   23 ( 2 )   19 - 29   2020年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Mycosporine-like amino acids (MAAs) are a group of more than 40 metabolites originated from 4-deoxygadusol featuring antioxidant, growth stimulation, and UV protective properties in many microorganisms. In D. radiodurans R1, 3-dehydroquinate synthase (DHQS) gene annotated in chromosome 1 encodes the precursor for all MAAs. In this study, a significant amount of MAAs were identified in D. radiodurans R1 after treatment with a different type of UV radiations, namely; the low energy UVA (360 nm) 6W and 100 W, and high energy UVC (254 nm) 6W at a period of 12 to 48 hours. The total RNA and MAAs were isolated from the UV-treated D. radiodurans R1. RT-qPCR experiment of the DHQS gene resulted in a significant increase of expression. Consequently, specific MAAs were identified using time-of-flight mass spectrometry (TOF-MS). They are mycosporine-taurine, mycosporine-glutamine, mycosporine-glutaminol, mycosporine-glutaminol-glucoside, mycosoprine-glycine, mycosporine-2glycine, mycosporine-glycine:glutamic acid, shinorine, mycosporine-methylamine:serine, palythine-serine, and palythinol. The results suggested that these compounds play essential roles in D. radiodurans R1 radio-tolerance especially mycosporine-methylamine:serine and palythine-serine. This study can help to further understand the mechanism of radiation resistance in D. radiodurans R1, and its potential to be utilized as protective compound against radiation risk.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85094955163&origin=inward

  • A short peptide designed from late-embryogenesis abundant protein enhances acid tolerance in Escherichia coli 査読有り 国際誌

    Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    Applied Biochemistry and Biotechnology   191 ( 1 )   164 - 176   2020年02月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Unsuitable pH is a major limiting factor for all organisms, and a low pH can lead to organism death. Late embryogenesis abundant (LEA) peptides confer tolerance to abiotic stresses including salinity, drought, high and low temperature, and ultraviolet radiation same as the LEA proteins from which they originate. In this study, LEA peptides derived from group 3 LEA proteins of Polypedilum vanderplanki were used to enhance low pH tolerance. Recombinant Escherichia coli BL21 (DE3) cells expressing the five designed LEA peptides were grown at pH 4, 3, and 2. The transformants showed higher growth capacity at low pH as compared to control cells. These results indicate that LEA peptide could prevent E. coli cell death under low pH conditions.

    DOI: 10.1007/s12010-020-03262-5

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s12010-020-03262-5

  • Interaction study of peptide-PAMAM as potential bio-nanogate for detecting anti-hepatitis B surface antigen 査読有り 国際誌

    Noor Syamila Othman, Amir Syahir Amir Hamzah, Shinya Ikeno, Wen Siang Tan, Haslina Ahmad, Asilah Ahmad Tajudin

    Colloids and Surfaces B: Biointerfaces ( Elsevier )   185   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Bio-nanogate involves synthesized or natural molecules as a ‘gate’ towards bioreceptors and responds upon the presence of targeted analytes in nanoscale dimension. Development of bio-nanogate improves analyte selectivity and signal response across various types of biosensors. The versatility of PAMAM dendrimers to form conjugates with guest molecules, such as proteins can be utilized in forming a bio-nanogate. PAMAM interaction with peptide bioreceptor for antibody detection is of interest in this study. This study investigated the interaction of synthesized immunogenic ‘a’ determinant (aD) region of hepatitis B virus surface antigen (HBsAg) with PAMAM G4 and anti-HBsAg antibody, as a potential bio-nanogate for anti-HBsAg detection. The aD peptide fused with maltose binding protein (MBP), was confirmed with Western blotting. Nano-Differential Scanning Fluorimetry (nano-DSF) study revealed that the interaction of MBP-aD with anti-HBsAg indicated a higher thermal stability as compared to its interaction with PAMAM G4. Electrochemical impedance spectroscopy showed that a higher binding constant of MBP-aD interaction with anti-HBsAg (0.92 μM−1) was observed at maximum saturation, as compared with PAMAM G4 (0.07 μM−1). Thermodynamic parameters demonstrated that MBP-aD interacted with anti-HBsAg and PAMAM G4, through van der Waals and hydrogen bonding. These analyses suggest that the weak interaction of MBP-aD and PAMAM G4 may form a potential bio-nanogate. It is hypothesized that the presence of anti-HBsAg has a higher affinity towards MBP-aD which may displace PAMAM G4 in the anti-HBsAg detection system. This interaction study is crucial as an initial platform of using peptide-PAMAM as a bio-nanogate in an antibody detection system.

    DOI: 10.1016/j.colsurfb.2019.110623

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85075467492&origin=inward

  • Escherichia coli tolerance of ultraviolet radiation by in vivo expression of a short peptide designed from late embryogenesis abundant protein 査読有り

    Huwaidi A., Pathak N., Syahir A., Ikeno S.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   503 ( 2 )   910 - 914   2018年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2018 Elsevier Inc. Ultraviolet (UV) radiation causes damage in all living organisms, including DNA damage that leads to cell death. Herein, we provide a new technique for UV radiation protection through intracellular short peptide expression. The late embryogenesis abundant (LEA) peptide, which functions as a shield that protects macromolecules from various abiotic stress, was obtained from the Polypedilum vanderplanki group 3 LEA protein. Recombinant Escherichia coli BL21 (DE3) expressing functional LEA short peptide in vivo were exposed to UVA and UVC radiation for 4, 6, and 8 h. E. coli transformants expressing the LEA peptide showed higher cell viability under both UVA and UVC treatment at all time points as compared with that of the control. Furthermore, the cells expressing LEA peptide showed a higher number of colony-forming units per dilution under UVA and UVC treatment. These results suggested that expression of the short peptide could be useful for the development of genetically modified organisms and in applications that require resilience of organisms to UV radiation.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2018.06.095

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85048881838&origin=inward

  • In vivo expression of a short peptide designed from late embryogenesis abundant protein for enhancing abiotic stress tolerance in Escherichia coli 査読有り

    Pathak N., Ikeno S.

    Biochemical and Biophysical Research Communications   492 ( 3 )   386 - 390   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2017 Elsevier Inc. In vivo functional analyses of a late embryogenesis abundant (LEA) short peptide expressed in recombinant Escherichia coli BL21 (DE3) were carried out under abiotic stress (salt, heat, and cold) conditions. Our LEA peptide was derived from the Polypedilum vanderplanki group 3 LEA protein based on distinctive conserved amino acid motif sequences. We focused on high-salt (5% and 7% NaCl) concentrations to evaluate the functional relevance of the peptide under abiotic salt stress. E. coli transformants expressing the LEA peptide showed higher cell viability than the control not expressing the peptide when transferred to a medium containing 5% and 7% NaCl; cells expressing LEA peptide showed a higher number of colony-forming units per dilution under the high salt stress condition. Moreover, expression of the LEA peptide resulted in greater cell survival under heat (48 °C) and cold (4 °C) stress. These results suggest that LEA short peptide co-expression could be useful for developing genetically modified organisms and in applications to prevent E. coli cell death under high salt, heat, and cold stress.

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.08.091

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85028622816&origin=inward

  • Construction and characterization of mutated LEA peptides in Escherichia coli to develop an efficient protein expression system 査読有り 国際誌

    Nishit Pathak,Hiro Hamada,Shinya Ikeno

    Journal of Molecular Recognition   31 ( 1 )   2017年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    To develop an efficient protein expression system, we designed a late embryogenesis abundant (LEA) peptide by mutating the LEA peptide constructed in our previous study (LEA-I). The peptide is based on the repeating units of an 11mer motif characteristic of LEA proteins from Polypedilum vanderplanki larvae. In the amino acid sequence of the 13mer LEA peptide, glycine at the 6th and 12th positions was replaced with other amino acids via point mutations. Glutamic acid, lysine, leucine, and asparagine in the LEA peptide at the 6th and 12th positions increased green fluorescence protein (GFP) expression. The GFP expression of the mutated LEA peptide was 1.5 to 2.0 times higher than that without LEA peptide. In contrast, the serine-containing mutated LEA peptide has low GFP expression levels. We hypothesize that the position of amino acids and the nature of amino acid in LEA peptide are important for our coexpression system. These data suggest that the size, structure, and charge of amino acids in the LEA peptide improve the protection and expression of the target protein. The amino acid balance also plays an important role in the expression of the target protein.

    DOI: 10.1002/jmr.2658

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85028843597&origin=inward

  • 有機強誘電体を用いたカテーテル型触覚センサによる摩擦測定

    太田 啓允, 高嶋 一登, 池野 慎也, 竹中 慎, 堀江 聡, 石田 謙司

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2017 ( 0 )   1D35   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1299/jsmebio.2017.29.1D35

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007126658

  • 1B46 有機強誘電体を用いたカテーテル型触覚センサの表面改質(OS8-4:循環器系のバイオメカニクスと医療機器(4))

    黒田 大介, 高嶋 一登, 池野 慎也, 竹中 慎, 向井 利春, 堀江 聡, 石田 謙司

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2015 ( 27 )   95 - 96   2015年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1299/jsmebio.2015.27.95

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://ci.nii.ac.jp/naid/110009965258

  • Functional Gold-Nanoparticles Based Colorimetric Assay for Medical and Industrial Use 招待有り 査読有り

    Shinya Ikeno

    NANOBIO BIONANO   1   35 - 40   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    その他リンク: http://journal.hibiscuspublisher.com/index.php/NAB/index

  • Efficient protein expression system by co-expression with small peptide in Escherichia coli 査読有り 国際誌

    Shinya Ikeno, Hiro Hamada, Tetsuya Haruyama

    The 20th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers' Community   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    台湾   嘉義市   2014年11月06日  -  2014年11月08日

  • Boost Protein Expression through Co-Expression of LEA-Like Peptide in Escherichia coli 査読有り 国際誌

    Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    PLOS One   8 ( 12 )   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The boost protein expression has been done successfully by simple co-expression with a late embryogenesis abundant (LEA)-like peptide in Escherichia coli. Frequently, overexpression of a recombinant protein fails to provide an adequate yield. In the study, we developed a simple and efficient system for overexpressing transgenic proteins in bacteria by co-expression with an LEA-like peptide. The design of this peptide was based on part of the primary structure of an LEA protein that is known hydrophilic protein to suppress aggregation of other protein molecules. In our system, the expression of the target protein was increased remarkably by co-expression with an LEA-like peptide consisting of only 11 amino acid residues. This could provide a practical method for producing recombinant proteins efficiently. © 2013 Ikeno, Haruyama.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0082824

    Scopus

    その他リンク: http://www.plosone.org/

  • Colorimetric analysis of agonistic/antagonistic actions on estrogen receptor using peptide-functionalized gold nanoparticle sensor 査読有り 国際誌

    Shinya Ikeno, Keiichi. Sano, Michael Cauchi, Yoshiyuki Takatsuji, Conrad Bessant, Tetsuya Haruyama

    Biosensors 2012   2012年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    メキシコ   カンクン   2012年05月15日  -  2012年05月18日

  • Gold Nanoparticles Functionalized with Peptides for Specific Affinity Aggregation Assays of Estrogen Receptors and Their Agonists 査読有り 国際誌

    Yoshiyuki Takatsuji, Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Sensors   12 ( 4 )   4952 - 4961   2012年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Nuclear receptors regulate the transcription of genes and various functions such as development, differentiation, homeostasis, and behavior by formation of complexes with ligand and co-activator. Recent findings have shown that agonists of a ligand may have a toxic effect on cellular/tissular function through improper activation of nuclear receptors. In this study, a simple assay system of hetero-complexes of three different molecules (estrogen receptor, ligand, and co-activator peptide) has been developed. This assay system employs functionalized gold nanoparticles (GNPs: 15 nm in diameter). The surfaces of the GNPs were modified by a 12- or 20-amino-acid peptide that contains the sequence of co-activator for activating nuclear receptor by an agonist ligand. Owing to the affinity of the peptide, the functionalized GNPs aggregate faster when the nuclear receptor and the agonist ligand are also present. The aggregation of GNPs can be identified by shifts in adsorption spectrum, which give information about the specificity of agonist ligands. Similarly, this spectrum shift can measure concentration of known agonist ligand. This simple agonist screening will be employed as high through-put analysis (HTA) in the discovery of drugs that act through nuclear receptors. © 2012 by the authors; licensee MDPI, Basel, Switzerland.

    DOI: 10.3390/s120404952

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84860128409&origin=inward

  • Discerning data analysis methods to clarify agonistic/antagonistic actions on the ion flux assay of ligand-gated ionotropic glutamate receptor on engineered post-synapse model cells 査読有り 国際誌

    Akito Tateisi,Michel Cauchi,Chisato Tanoue,Satoshi Migita,Sarah K. Coleman,Shinya Ikeno,Kari Keinanen,Conrad Bessant,Tetsuya Haruyama

    Journal of Biosensors and Bioelectronics   2011年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Engineered post-synapse model cell and characterize it as functional model for neural drug high through-put analysis 査読有り

    Akito Tateishi,Satoshi Migita,Kari Keinanen,Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Pacifichem 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2010年12月15日  -  2010年12月20日

  • Functional designs and modifications of gold nanoparticles for affinity assay 査読有り

    Yoshiyuki Takatsuji,Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Pacifichem 2010   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   2010年12月15日  -  2010年12月20日

  • Amperometric bio-surveillance sensor based on artificial-enzyme gel membrane 査読有り

    Tstsuya Haruyama,Shinya Ikeno

    13th International Meeting on Chemical Sensors (IMCS-13)   2010年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Australia   Perth   2010年07月11日  -  2010年07月14日

  • High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence for high-throughput analysis 査読有り 国際誌

    Shinya Ikeno,Yoshiyuki Takatsuji,Tetsuya Haruyama

    Biosensor 2010   2010年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    UK   Glasgow   2010年05月26日  -  2010年05月28日

  • Tissular model/sensor seamless system for qualified analysis and its characterization 査読有り 国際誌

    Chisato Tanoue,Hitoshi Asakawa,Michael Cauchi,Conrad Bessant,Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Biochemical Engineering Journal   52 ( 1 )   110 - 115   2010年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Clinical drug discovery in most cases begins with molecular screening in order to select a lead-substance. This process is a key step in successful drug development. Lead-substances are marked based on their ability to affect objective biological properties. In order to judge the molecular efficacy of a lead-substance, both animal experimentation and cell-based bioassay have been employed. However, in high throughput assay, cellular biosensing is one of the smart methods. In this study, an NO sensor device was developed which has two functions: NO sensing in cell culture media, and cell adhesion for mammalian cell cultivation. Endothelium cells with intact functionality were also investigated on the molecular level as a tissular model. Furthermore, we analyzed the response graph of the sensor output from the cellular NO sensor. We conclude that, using the multivariate data analysis method, of principal component analysis (PCA), it is possible to deduce typical biological events from the sensor output. © 2010 Elsevier B.V.

    DOI: 10.1016/j.bej.2010.07.015

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=77956262737&origin=inward

  • The Amphiphilic protein HFBII as a genetically taggable molecular carrier for the formation of a self-organized functional protein layer on a solid surface 査読有り 国際誌

    Asakawa H., Tahara S., Nakamichi M., Takehara K., Ikeno S., Linder M., Haruyama T.

    Langmuir   25 ( 16 )   8841 - 8844   2009年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A "drop-stamp method" has been developed for the design and fabrication of molecular interfaces. The amphiphilic protein HFBII, isolated from filamentous fungi, was employed as a genetically taggable molecular carrier for the formation of a structrally ordered layer of functional protein molecules on a solid surface. In this study, the interfacial behavior of maltose-binding protein tagged with HFBII (MBP-HFBII fusion protein) at both the air/water and water/ solid interfaces was investigated. A rigid molecular layer of MBP-HFBII fusion protein was successfully formed through the drop-stamp procedure by employing an intermixed system, in which HFBII molecules are intermingled as nanospacers to prevent the intermolecular steric hindrance of the fusion protein. The results show that the drop-stamp method can be utilized in the high-throughput fabrication of structurally ordered molecular interfaces. © 2009 American Chemical Society.

    DOI: 10.1021/la900974n

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=68649100000&origin=inward

  • PCR-based DGGE and FISH analysis of methanogens in an anaerobic closed digester tank for treating palm oil mill effluent 査読有り 国際誌

    Tabatabaei M., Zakaria M.R., Rahim R.A., Wright A.D.G., Shirai Y., Abdullah N., Sakai K., Ikeno S., Mori M., Kazunori N., Sulaiman A., Hassan M.A.

    Electronic Journal of Biotechnology   12 ( 3 )   2009年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    16S ribosomal RNA (rRNA)-targeted fluorescent in situ hybridization combined with polymerase chain reaction (PCR)-cloning, light microscopy using Gram stains, scanning electron microscopy and denatured gradient gel electrophoresis were used to reveal the distribution of methanogens within an anaerobic closed digester tank fed with palm oil mill effluent. For specific detection of methanogens, 16S rRNA-cloning analysis was conducted followed by restriction fragment length polymorphism (RFLP) for presumptive identification of methanogens. To cover the drawbacks of the PCRcloning study, the organization of the microorganisms was visualized in the activated sludge sample by using fluorescent oligonucleotide probes specific to several different methanogens, and a probe for bacteria. In situ hybridization with methanogens and bacterial probes and denatured gradient gel electrophoresis within activated sludge clearly confirmed the presence of Methanosaeta sp. and Methanosarcina sp. cells. Methanosaeta concilii was found to be the dominant species in the bioreactor. These results revealed the presence of possibly new strain of Methanosaeta in the bioreactor for treating palm oil mill effluent called Methanosaeta concilii SamaliEB (Gene bank accession number: EU580025). In addition, fluorescent hybridization pictured the close association between the methanogens and bacteria and that the number of methanogens was greater than the number of bacteria. © 2009 by Pontificia Universidad Católica de Valparaíso.

    DOI: 10.2225/vol12-issue3-fulltext-4

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=67749102380&origin=inward

  • In situ sensing for molecular commonality by using artificial-enzyme gel membrane based sensor for primary bio-surveillance 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    8th International Symposium on Frontiers in Biomedical Polymers   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    三島   2009年05月20日  -  2009年05月23日

  • PCR-Based DGGE and FISH Analysis of Methanogens in an Anaerobic Closed Digester Tank for Treating Palm Oil Mill Effluent 査読有り

    M. Tabatabaei,M.R. Zakaria,R. A. Rahim,N. Abdullah,Y. Shirai,K.Sakai,S. Ikeno,A. Sulaiman,A.-D. G. Wright,M.Mori,K. Nakamura,M. A. Hassan

    Electronic Journal of Biotechnology   2009年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • PCR-Based DGGE and FISH Analysis of Methanogens in an Anaerobic Bioreactor for Treating Palm Oil Mill Effluent 査読有り

    Meisam Tabatabaei,Mohd Rafein Zakaria,Raha Abdul Rahim,Norhani Abdullah,Yoshihito Shirai,Kenji Sakai,Shinya Ikeno,Alawi Sulaiman,Andre-Denis G. Wright,Masatsugu Mori,Kazunori Nakamura,Mohd. Ali Hassan

    Annual Conference of the Association for General and Applied Microbiology(VAAM 2009)   2009年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Germany   Bochum   2009年03月08日  -  2009年03月11日

  • Artificial-enzyme gel membrane based biosurveillance sensor with high reproducibility and long-term storage stability 査読有り 国際誌

    Shinya Ikeno,Tetsuya Yoshida,Tetsuya Haruyama

    Analyst   134 ( 2 )   337 - 342   2009年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • High-sensitivity homogeneous affinity sensor based on electrochemical luminescence 査読有り

    Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    14th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC 2008)   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    Tokyo   2008年11月29日  -  2008年12月01日

  • Seamless Cellular NO Monitoring using Designed Cell-adhesive Sensor Matrix 査読有り

    Chisato. Tanoue,Hitoshi Asakawa,Katsumi Mochitate,Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-state Science(PRIME 2008)   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2008年10月12日  -  2008年10月17日

  • Reversible Peptide Immobilization through Electrochemical Deposit Process 査読有り

    Hiroaki Sakamoto,Shinya Ikeno,Satoru takahashi,tamaki Kato,Norikazu Nisshino,Tetsuya Haruyama

    7th East Asian Conference on Chemical Sensors   39 - 39   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Singapore   シンガポール   2007年12月03日  -  2007年12月05日

  • Smart Immobilization of oligopeptides through electrochemical deposition onto surface 査読有り 国際誌

    Sakamoto H., Ikeno S., Kato T., Nishino N., Haruyama T.

    Analytica Chimica Acta   604 ( 1 )   76 - 80   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A novel method for electrochemical molecular immobilization has been developed. Molecular immobilization on an electroconductive material surface is achieved by genetic and chemical introduction of a tag. The immobilization reaction is based on the remarkable phenomenon of neutral metal complex formation on a redox interface. For electrochemical immobilization, a metal coordinative peptide (EC tag) is introduced to the target molecule and is coordinated with a divalent metal ion. In the electrochemical immobilization process, the coordinated metal in the oligopeptide is reduced to the zero-valent metal state and is deposited on the electroconductive substrate. In the present study, we exploit our previous findings to carry out electrochemical peptide immobilization. This immobilization process can be modulated by an applied potential. Although the immobilized peptide is tightly attached the substrate, it can be removed by oxidation of deposited metal though application of an oxidation potential. The method can be employed for the immobilization of various molecules, e.g. proteins, peptides, and nano-materials, on electroconductive solid surfaces. The unique advantages of the present molecular immobilization method are the ease of application and the novel molecular modulations that are achievable. © 2007 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.aca.2007.05.033

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=35648999598&origin=inward

  • Molecular commonality sensing of phosphoric anhydride substances using an ion-sensitive field-effect transistor covered with an artificial enzyme membrane 査読有り 国際誌

    Migita S., Ozasa K., Ikeno S., Tanaka T., Haruyama T.

    Japanese Journal of Applied Physics, Part 1: Regular Papers and Short Notes and Review Papers   46 ( 11 )   7539 - 7541   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A new type of biosensor has been developed using an artificial enzyme membrane that recognizes and hydrolyzes phosphoric anhydride bonds selectively. The artificial enzyme (artificial P-P hydrolase) membrane was designed and synthesized by means of our original procedure, and mounted on a T 2O5-gate ion-sensitive field-effect transistor (ISFET). H2PO4- ions are produced through the catalytic reaction in the artificial P-P hydrolase membrane, and accumulate in the membrane on the ISFET. The accumulated H2PP1T ions cause a shift in the static ISFET output as the sensor response. A key advantage of the artificial P-P hydrolase is its specific structure selectivity for the phosphoric anhydride bonds, which is one of the dominant and characteristic structures in biological energy substances. The molecular commonality detection of the phosphoric anhydride bonds is a novel tactic for biosurveillance and cellular viability assays. © 2007 The Japan Society of Applied Physics.

    DOI: 10.1143/JJAP.46.7539

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=35948943913&origin=inward

  • Homogeneous affinity sensor using an electrogenerated chemiluminescence 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    13th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC 2007)   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    South Korea   Seoul   2007年10月20日  -  2007年10月22日

  • Molecular commonality sensing using an artificial enzyme membrane for one-stop bio- surveillance 査読有り

    Shinya IKENO,Hitoshi ASAKAWA,Tetsuya HARUYAMA

    The 2nd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis   2007年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2007年09月06日  -  2007年09月07日

  • Molecular commonality detection using an artificial enzyme membrane for in situ one-stop biosurveillance 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Asakawa H., Haruyama T.

    Analytical Chemistry   79 ( 15 )   5540 - 5546   2007年08月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Biodetection and biosensing have been developed based on the concept of sensitivity toward specific molecules. However, current demand may require more levelheaded or far-sighted methods, especially in the field of biological safety and security. In the fields of hygiene, public safety, and security including fighting bioterrorism, the detection of biological contaminants, e.g., microorganisms, spores, and viruses, is a constant challenge. However, there is as yet no sophisticated method of detecting such contaminants in situ without oversight. The authors focused their attention on diphosphoric acid anhydride, which is a structure common to all biological phosphoric substances. Interestingly, biological phosphoric substances are peculiar substances present in all living things and include many different substances, e.g., ATP, ADP, dNTP, pyrophosphate, and so forth, all of which have a diphosphoric acid anhydride structure. The authors took this common structure as the basis of their development of an artificial enzyme membrane with selectivity for the structure common to all biological phosphoric substances and studied the possibility of its application to in situ biosurveillance sensors. The artificial enzyme membrane-based amperometric biosensor developed by the authors can detect various biological phosphoric substances, because it has a comprehensive molecular selectivity for the structure of these biological phosphoric substances. This in situ detection method of the common diphosphoric acid anhydride structure brings a unique advantage to the fabrication of in situ biosurveillance sensors for monitoring biological contaminants, e.g., microorganism, spores, and viruses, without an oversight, even if they were transformed. © 2007 American Chemical Society.

    DOI: 10.1021/ac0708902

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=34547806017&origin=inward

  • Smart Immobilization of oligopeptides through Electrochemical deposition onto surface 査読有り

    Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO,Tamaki KATO,Norikazu NiISHINO,Tetsuya. HARUYAMA

    Analytica Chmica Acta   26 ( 604 )   76 - 80   2007年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Molecular Commonality Sensing of Phosphoric Anhydride Substances Using an Ion-Sensitive Field-Effect Transistor Covered with an Artificial enzyme Membrane 査読有り 国際誌

    Satoshi MIGITA,Kazunari OZASA,Shinya IKENO,Tomoya TANAKA,Tetsuya. HARUYAMA

    Jpn. J. Appl. Phys   46 ( 11 )   7539 - 7539   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Molecular commonality detection using an artificial enzyme membrane for in situ one-stop biosurveillance 査読有り

    Shinya IKENO,Hitoshi ASAKAWA,Tetsuya HARUYAMA

    Analytical Chemistry   79   5540 - 5546   2007年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌 代表的研究業績

  • In situ monitoring of ATPs using an artificial-enzyme membrane biosensor for bio-surveillance 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya YOSHIDA ,Tetsuya HARUYAMA

    UT Symposium on NanoBio Integration / NANOBIO-TOKYO 2006   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Tokyo   2006年12月04日  -  2006年12月07日

  • Electrochemical Immobilization of Functional Peptide through Electrochemical Process 査読有り

    Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO,Kimiko IZUMI,Tamaki KATO,Norikazu NISHINO,Tetsuya HARUYAMA

    UT Symposium on NanoBio Integration / NANOBIO-TOKYO 2006   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Tokyo   2006年12月04日  -  2006年12月07日

  • Molecular design of artificial enzyme membrane for Bio-survey biosensor 査読有り 国際誌

    Haruyama T., Ikeno S., Yoshida T.

    Polymer Preprints, Japan   55 ( 2 )   5440 - 5441   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Artificial enzyme membrane has been designed and synthesized in order to apply for bio-survey-sensor. To perform bio-survey conveniently, ATPs level monitoring are most sophisticated way. The artificial enzyme membrane, for ATPs hydrolysis, is synthesized through metal coordinative self-assembly process and is prepared easily for membrane on electric device surface in order to fabricate a biosensor. The artificial enzyme membrane catalyzes hydrolysis of phosphate ester and shows a Michaelis-Menten type catalytic activity. Using the artificial enzyme membrane, ATPs sensor can be fabricated. It can determine ATPs concentration from nM order to mM order. It can be applied for practical purpose such as bio-trace sensing (surveillance of microorganism and spore contamination).

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=33846181046&origin=inward

  • Design of an artificial enzyme as a membrane matrix and its application for biological ATPs biosensor 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya YOSHIDA,Tetsuya HARUYAMA

    12th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC 2006)   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Taiwan   Kaohsiung   2006年11月25日  -  2006年11月27日

  • Nano-structured artificial enzyme membrane for ATPs biosensor 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya YOSHIDA,Tetsuya HARUYAMA

    Smart materials for Engineering & Biomedical Application 2006   2006年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    South Korea   Daejeon   2006年09月21日  -  2006年09月23日

  • Kinetic study of nano-structured artificial enzyme membrane and its application for bio-trace sensor 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Shinya IKENO

    The 11th International Meeting on Chemical Sensors   2006年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Italy   Brescia   2006年07月16日  -  2006年07月19日

  • Reversible molecular immobilization on a metal surface through electrochemical reaction 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    Journal of Advanced Science   18   39 - 40   2006年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Homogeneous affinity sensor for the detection of nuclear receptor ligands 査読有り

    Sonia DOUGLAS,Shinya IKENO,Phil WARNER,Tetsuya HARUYAMA

    PACIFICEHM2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2005年12月  -  2005年12月

  • Synapse model cell system: A biosensing system based on ligand-gated ion channel function to survey neural drugs 査読有り

    Satoshi MIGITA,Kari.Keinanen,Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    PACIFICEHM2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2005年12月  -  2005年12月

  • In situ biosensing of biological phosphate from living cell using an artificial enzyme biosensor 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    PACIFICEHM2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    U.S.A   Honolulu   2005年12月  -  2005年12月

  • Protein dot stamp onto the solid substrate by using hydrophobin as molecular carrier 査読有り

    Masako AJIMI,Geza R. SZILVAY,Markus. LINDER,Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    PACIFICEHM2005   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    U.S.A   2005年12月  -  2005年12月

  • Reversible Molecular Immobilization on a Metal Surface through Electrochemical Reaction 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hiroaki SAKAMOTO,Shinya IKENO

    Proc. in International Joint Conference of JFSIMS & SMEBA   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    東京   2005年10月  -  2005年10月

  • Biological phosphate ester sensing using an artificial enzyme PMP complex 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Haruyama T.

    Sensors and Actuators, B: Chemical   108 ( 1-2 SPEC. ISS. )   608 - 612   2005年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Biological phosphate ester (phosphoric ester) substances, e.g. ATP, ADP, AMP, pyrophosphate and deoxyribonucleic acid, play important roles as either energy-carrying substances or substances carrying biological information. The author has designed and synthesized an artificial enzyme PMP complex (Cu) which dephosphorylates phosphate ester substances. The synthesized PMP complex (Cu) showed a prominent dephosphorylating effect on biological phosphate ester substances, e.g. ATP, ADP, AMP and pyrophosphate. A PMP complex (Cu)-coated electrode was employed as a sensor device. A current response could be obtained as a reaction to the application of phosphate ester substances on the sensor when a constant potential of -250 mV versus Ag/AgCl was applied. In the case of ATP, the sensor could determine the ATP concentration within the range between 1 nM and 20 mM, and could also determine the presence of other biological phosphate ester substances. © 2004 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.11.077

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=19944412512&origin=inward

  • The molecular design of a PMP complex and its application in a molecular transducer for cellular NO sensing 査読有り 国際誌

    Asakawa H., Ikeno S., Haruyama T.

    Sensors and Actuators, B: Chemical   108 ( 1-2 SPEC. ISS. )   646 - 650   2005年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A polymer-metal-polymer (PMP) complex was designed and synthesized as a molecular transducer for an amperometric biosensor. In the present study, the PMP complex was designed for the purpose of nitric-oxide (NO) determination in cell-culture media. It is composed of polyhistidine, copper ions, and polystyrene sulfonate. It is synthesized through coordinative self-assembly in an aqueous solution. The synthesized PMP complex is thick, and it can be spread on an electrode to form a thin membrane. NO accumulates in the PMP complex on the electrode surface, because NO forms complexes with the copper in present in the nano-cavities of the complex matrix. In that state, current response can be obtained through double-step potential application. The amount of obtained current is completely dependent on the dissolved NO concentration. The coexistence of interferents, as such as ascorbic acid, sodium nitrite, uric acid and dopamine, do not disturb the sensor response to NO. The sensor device can determine NO concentrations from 100 nM to 100 μM in cell-culture media. © 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.snb.2004.12.100

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=19744371234&origin=inward

  • Artificial enzyme biosensor for in situ assay of biological phosphate 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2005年07月  -  2005年07月

  • Molecular Immobilization Method on Metal Surface by Electrochemical Process through Introduced Tag 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Tsutomu Sakai,Hiroaki Sakamoto,Shinya IKENO

    The 6th International Conference on Intelligent Materials and Systems   2005年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    東京   2005年07月  -  2005年07月

  • Biological phosphate ester sensing using an artificial enzyme PMP complex 査読有り

    Shinya Ikeno,Tetsuya Haruyama

    Sensors and actuators B   108 ( 1-2 )   608 - 612   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    主要雑誌

  • Bio-, nano-technology for cellular biosensing 査読有り

    Tetsuya Haruyama,Hitoshi Asakawa,Satoshi Migita,Shinya Ikeno

    Current Applied Physics   5 ( 2 )   108 - 111   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • The molecular design of a PMP complex and its application in a molecular transducer for cellular NO sensing 査読有り

    Hitoshi Asakawa,Shinya Ikeno,Tetusya Haruyama

    Sensors and actuators B   108 ( 1-2 )   646 - 650   2005年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Protein dot stamp using hydrophobin as immobilization carrier 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Szilvay G., Linder M., Aritomi H., Ajimi M., Haruyama T.

    Sensors and Materials   16 ( 8 )   413 - 420   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Protein dot spot technology is presented using unique proteins such as hydrophobin HFB (from Trichoderma reesei). HFB is a protein of low molecular weight (7.8 kD) and is an outstanding hydrophobic molecule. The authors employ HFB as a carrier for protein dot spots. In this study, fluorescent-labeled HFB was spotted on a hydrophobic glass substrate using a solution drop contact spotter. HFB adsorbed on the glass surface uniformly. The results show that HFB provides prominent adsorption characteristics as a carrier protein. The small HFB molecule can be tagged onto other protein molecules through a conventional genetic procedure. By using HFB as a carrier protein, practical protein chip technology can be realized.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=13744259473&origin=inward

  • In situ biosensing of stress signal from living cells using a PMP complex 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Haruyama T.

    Transactions - 7th World Biomaterials Congress   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A peculiar catalytic molecule polymer-metal-polymer complex (PMP complex) possessing a multiproperties such as catalytic activity and electro transduceability was investigated. The design of the PMP complex was synthesized with metal coordinative polymer and metal ion. The PMP complex can be applied for cellular biosensing to screen chemical stimulus on biological systems. The results suggest that the PMP complex possess catalytic function of diphosphoriation and molecular transduceability.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=13844298914&origin=inward

  • Phosphoric Ester Sensing using an Artificial Enzyme “PMP complex” and its application for Biological Analysis 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    4th Asian International Symposium on Biomaterials   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    つくば   2004年11月  -  2004年11月

  • Electrochemical Protein Immobilization through Genetical Introduced Tag 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Tsutomu SAKAI,Shinya IKENO

    2004 Joint International Meeting Electrochemical Society   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    U.S.A   Honolulu   2004年10月  -  2004年10月

  • Biological nucleic substances sensor using a PMP complex (Cu) 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    2004 Joint International Meeting Electrochemical Society   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    U.S.A   Honolulu   2004年10月  -  2004年10月

  • The molecular design of a PMP complex and its application for molecular transducer on cellular NO sensing 査読有り

    Hitoshi ASAKAWA,Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    The 10th International Meeting on Chemical Sensor   2004年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    つくば   2004年07月  -  2004年07月

  • In situ sensing of Cellular stress signal using a PMP complex (Cu) 査読有り

    Shinya IKENO,and Tetsuya HARUYAMA

    The 10th International Meeting on Chemical Sensor   2004年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    つくば   2004年07月  -  2004年07月

  • In situ biosensing of stress signal from living cells using a PMP complex 査読有り

    Shinya IKENO,Tetsuya HARUYAMA

    7th World Biomaterials Congress   2004年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Sydney   2004年05月  -  2004年05月

  • Protein dot stamp using hydrophobin as immobilization carrier 査読有り

    Shinya Ikeno,Geza R. Szilvay,Markus Linder,Hijiri Aritomi,Masako Ajimi,and Tetsuya Haruyama

    Sensors and Materials   16 ( 8 )   413 - 420   2004年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Design and synthesis of molecular transducer for cellular biosensing 査読有り

    Tetsuya HARUYAMA,Hitoshi ASAKAWA,Shinya IKENO

    International Symposium on Bio-inspired Systems   2004年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    北九州   2004年03月  -  2004年03月

  • Biosensing technology for cellular and tissular responses 査読有り

    Ikeno S., Haruyama T.

    Bunseki Kagaku   53 ( 3 )   135 - 146   2004年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    Cells correspond to the minimum functional unit in the organism living system and respond first to the chemical and physical stimulus. Such signals might be useful as parameters for recognition of living system status which is damaged by various factors, and the detection will be applicative for chemical information for its safety, drug efficacy profile. However, such cellular signals are very week and intractable detected using conventional analytical methods. Recently, developments of technology such as nanotechnology, molecular designing, genetic engineering, cellular and tissue engineering etc., have been brought the great contribution for life science such as research of medicine, molecular biology. Bioimaging using fluorescence probes are enable to easily visible detection for cellular and tissular function, and more functional cells translated by gene cloning technology have brought to sharply extend the possibility of cellular biosensing. Using new technology of biosensor, cellular and tissular function have been detected in situ. This review paper includes cellular biosensing technologies response to either toxic compounds or chemicals being considered for a medicinal drug for humans.

    DOI: 10.2116/bunsekikagaku.53.135

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=1942452302&origin=inward

  • Effect of medium compositions on biosensing of benzene derivatives using recombinant Escherichia coli 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Ogino C., Ito T., Sugino Y., Shimizu N.

    Biochemical Engineering Journal   16 ( 3 )   273 - 278   2003年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    TOL plasmid pWW0 of Pseudomonas putida mt-2 encodes a series of enzymes for the degradation of benzene derivatives. In the presence of benzene derivatives, the complex formed from the regulating protein XylR and Ps promoter controls the expression of these enzymes in P. putida. For detecting of benzene derivatives, the plasmid called as pTS301-GFP has been constructed by introducing a gene encoding green fluorescent protein (GFP) into the downstream of the Ps promoter gene. GFP functioned as a reporter protein is transcribed by activation of the XylR complex. In the present study, the effects of the composition of culture medium and ATP addition on fluorescence of transformant were investigated. The optimal culture medium was found to NZM, and presence of casamino acid decreases the sensitivity for detection of chemicals. Furthermore, it was observed that the addition of 200 μM ATP was effective for detecting of fluorescence of transformants exposed to the low concentration (0.05 mM) of benzene derivatives for 4 h. Applying these results for the detection of the benzene derivatives, it will be expected that transformant with pTS301-GFP can be useful for environmental water evaluation. © 2003 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S1369-703X(03)00059-7

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0142058337&origin=inward

  • Detection of benzene derivatives by recombinant E. coli with Ps promoter and GFP as a reporter protein 査読有り 国際誌

    Ikeno S., Ogino C., Ito T., Shimizu N.

    Biochemical Engineering Journal   15 ( 3 )   193 - 197   2003年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The TOL plasmid of Pseudomonas putida mt-2 encodes a series of enzymes for the degradation of benzene derivatives. The expression of the enzymes is controlled by the regulating protein XylR, of which the promoter, known as Ps, is activated in the presence of benzene derivatives. Sensitive and convenient sensing of benzene derivatives has been developed by fusing a gene encoding a green fluorescent protein (GFP) into the downstream of the Ps promoter. In the plasmid pTS301-GFP, GFP as a reporter protein is transcribed by controlling the promoter's activation by XylR and benzene derivatives. In the present study, a recombinant Escherichia coli transformed with this plasmid was applied to the environmental sensing of benzene derivatives in water. The expression of GFP was confirmed in water containing 0.1 mM m-xylene and fluorescence intensity was quantified by microplate reader. The optimal temperature for GFP expression was 27 °C and the lowest detectable concentration of xylene derivatives 0.1 mM. Benzene derivatives having CH3- or Cl- or both in the side chain of the benzene ring showed particularly high fluorescence intensity. To conclude, transformants harboring pTS301-GFP constitute an adaptable system for easy sensing of small amounts of benzene derivative in water. © 2003 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S1369-703X(03)00003-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0037930286&origin=inward

  • Detection of benzene derivatives by recombinant E.coli with Ps promoter and GFP as a reporter protein 査読有り

    Shinya Ikeno,Chiaki. Ogino,Takeo Ito,Nobuaki Shimizu

    Biochemical Engineering Journal   15   193 - 197   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    代表的研究業績

  • Effect of medium compositions on biosensing of benzene derivatives using recombinant Escherichia coli 査読有り

    Shinya Ikeno,Chiaki Ogino,Takeo Ito,Yasuhiro Sugino,Nobuaki Shimizu

    Biochemical Engineering Journal   16   273 - 278   2003年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Construction of benzene derivatives biosensor using Ps promoter gene and GFP as a reporter gene II 査読有り 国際誌

    Chiaki Ogino,Shinya IKENO,Takeo ITO,Yasuhiro SUGINO and Nobuaki SHIMIZU

    Young Asian Biochemical Engineers' Community   2002年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Taiwan   台北   2002年11月  -  2002年11月

  • Construction of benzene derivatives biosensor using Ps promoter gene and GFP as a reporter gene 査読有り 国際誌

    Shinya IKENO,Chiaki OGINO,Takeo ITO,Nobuaki SHIMIZU

    Young Asian Biochemical Engineers' Community   2001年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    China   上海   2001年10月  -  2001年10月

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • LEAタンパク質の繰り返し配列から設計したペプチドの機能とその応用 招待有り

    池野慎也

    第45回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム  2023年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月07日 - 2023年09月09日   記述言語:日本語  

  • 塩基性LEAペプチドの発現による大腸菌の非生物的ストレス耐性の向上

    池野 慎也, 中村 颯斗, 岸川 颯真, メトワリー キャレド

    第75回日本生物工学会大会  2023年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月03日 - 2023年09月05日   記述言語:日本語  

  • 大腸菌宿主によるBacillus thuringiensis由来の殺虫タンパク質の発現および評価

    井上智美, 池野慎也, 下川智子, 橋本透流

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年07月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年07月01日   記述言語:日本語  

  • LEAペプチド配列への一変異導入による塩ストレス耐性機能への影響

    岸川颯真, 中村颯斗, MetwallyKhaled, 池野慎也

    第60回化学関連支部合同九州大会  2023年07月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年07月01日   記述言語:日本語  

  • Escherichia coli expressing LEA peptide survive under desiccation condition

    Hayato Nakamura, Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences(SAES2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月12日 - 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • Synonymous substitutions in LEA peptide genes affect LEA peptide co-expression

    Chikara Matsuo, Jyunpei Shoji, Shinya Ikeno

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences(SAES2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月12日 - 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • Cyclic peptide enhancing the abiotic tolerance in Escherichia coli

    Yinghan Wu, Shinya Ikeno

    10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences(SAES2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月12日 - 2022年12月14日   記述言語:英語  

  • LEAペプチド共発現法におけるペプチド配列のコドン最適化に向けた同義置換の影響

    松尾知佳良, 池野慎也, 小路淳平

    生物工学会九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月07日   記述言語:日本語  

  • ネムリユスリカ由来のペプチドが大腸菌の非生物的ストレス耐性を向上させる

    中村颯斗, Khaled Metwally, 池野慎也

    生物工学会九州支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月07日   記述言語:日本語  

  • LEAペプチド共発現法による組換えタンパク質発現のメカニズム解明

    浦本琢人,池野慎也

    第59回化学関連支部合同九州大会  

     詳細を見る

    開催期間: 2022年07月02日   記述言語:日本語  

  • 塩基性LEAペプチドの発現が大腸菌の乾燥耐性を向上させる

    中村颯斗, Khaled Metwally, Wu Yinghan, 池野慎也

    第59回化学関連支部合同九州大会  

     詳細を見る

    開催期間: 2022年07月02日   記述言語:日本語  

  • LEAペプチド共発現法におけるペプチド遺伝子の同義置換の影響

    松尾知佳良,池野慎也, 小路淳平

    第59回化学関連支部合同九州大会  

     詳細を見る

    開催期間: 2022年07月02日   記述言語:日本語  

  • Improvement of UV resistance in Escherichia coli by expression of mutant LEA peptide

    Hayato Nakamura, Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • Evaluation of salt stress tolerance of mutant LEA peptide expressing Arabidopsis thaliana

    Daiki Tsuchimoto, Shota Imamura, Kousuke Hanada, Shinya Ikeno

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • Protection of ferulic acid against ultraviolet radiation by cyclic peptide

    Yinghan Wu, H Hisham N. Farrag, Tamaki Kato, Shinya Ikeno

    9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語  

  • Nano-design of cyclic peptide for protection of functional molecules from ultraviolet radiation and its functional evaluation

    Yinghan Wu, Hisham N. Farrag, Tamaki Kato, Shinya Ikeno

    16th Annual Meeting of Nano Biomedical Society  ナノ・バイオメディカル学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月25日   記述言語:英語  

  • Protection of ferulic acid against ultraviolet radiation by designed biomolecules

    Yinghan Wu, Hisham N. Farrag, Tamaki Kato, Shinya Ikeno

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月19日 - 2021年11月20日   記述言語:英語  

  • Expression of basic LEA peptides improves stress tolerance in Escherichia coli

    Shinya Ikeno1, Hayato Nakamura, Khaled Metwally

    The 26th Symposium of Young Asian Biological Engineers’ Community 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月19日 - 2021年11月20日   記述言語:英語  

  • 変異導入LEAペプチドの大腸菌発現による紫外線耐性の向上

    中村颯斗, MetwallyKhaled, 池野慎也

    第58回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年07月03日   記述言語:日本語  

  • 変異LEAペプチドを発現させたシロイヌナズナの塩耐性向上

    土本大稀, 今村祥汰, 花田耕介, 池野慎也

    第58回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年07月03日   記述言語:日本語  

  • Protection of Ferulic Acid against Ultraviolet Radiation using Two Cyclic Peptides

    Yinghan Wu, Hisham N. Farrag, Tamaki Kato, Hua Li, Shinya Ikeno

    第58回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年07月03日   記述言語:英語  

  • Significant impact on co-expressed protein expression by synonymous substitutions of LEA peptide codons

    Junpei Shoji, Shinya Ikeno

    8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語  

  • Protection of ferulic acid against ultraviolet radiation using late embryogenesis abundant proteins

    Yinghan Wu, Shinya Ikeno, Hua Li

    8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語  

  • Characterization and optimization of garbage enzyme from sources of organic waste and its potential industrial application

    Nurul Ain Syukriyah Ahmad Muhamud, Rashidah Abdul Rahim, Shinya Ikeno

    12th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月06日   記述言語:英語  

  • High expression of Silicatein by using LEA peptide co-expression system

    Kouki Sato, Kazunori Nakashima, Shinya Ikeno

    12th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月06日   記述言語:英語  

  • Codon usage of LEA peptide is affect to efficient expression of GFP in Escherichia coli

    Junpei Shoji, Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    12th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月06日   記述言語:英語  

  • Development of a peptide-integrated microfluidic system for the electrochemical detection of Newcastle disease virus

    Abd Muain, Amir Syahir Amir Hamzah, Lim Hong Ngee, Shinya Ikeno, Asilah Ahmad Tajudin

    12th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月06日   記述言語:英語  

  • Responses of Deinococcus radiodurans R1 upon exposure to ultraviolet (UV) radiation

    Khairunisa Amira Ahmad, Asilah Ahmad Tajudin, Shinya Ikeno and Amir Syahir Amir Hamzah

    12th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月06日   記述言語:英語  

  • In vivo expression of LEA peptide for enhancing resistances to abiotic stresses in Escherichia coli

    Shinya Ikeno, Khaled Metwally, Pathak Nishit, Alaa Huwaidi, Amir Syahir

    The 25th Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月22日 - 2019年11月24日   記述言語:英語  

  • LEA peptide designed from late embryogenesis abundant proteins enhances expression of insecticidal proteins in Bacillus thuringiensis

    Shinya Ikeno, Kazuhiro Mizuta, Mahmuda Akhtar, Taichi Arita, Tomoko Shimokawa, Minoru Maeda

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語  

  • Effect of LEA peptide co-expression on the difference expression host

    Junpei Shoji, Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語  

  • Construction of LEA peptide co-expression system for high expression of silicatein in E.coli

    Kouki Sato, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語  

  • LEA peptides enhance low pH tolerance in Escherichia coli

    Khaled Metwally, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences 2019 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語  

  • 変異導入LEA ペプチドの発現による大腸菌の酸耐性の向上

    池野慎也, メトワリー キャレド

    第71回日本生物工学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月16日 - 2019年09月18日   記述言語:日本語  

  • LEAタンパク質由来の小ペプチドの発現による大腸菌の非生物的ストレス耐性の向上

    池野 慎也, Nishit Pathak, Alaa Huwaidi, Amir Syahir

    第41回日本分子生物学会年会  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年11月28日 - 2018年11月30日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 機能性ペプチドが有するタンパク質保護機能の評価と計算化学的考察

    髙内和重,パサック ニシット,﨑村雄貴,池野 慎也

    第50回化学工学会秋季大会  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月18日 - 2018年09月20日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学  

  • 環境保全型殺虫剤の大量生産を目指した殺虫タンパク質発現の高効率化

    池野慎也,水田和宏,Akhtar Mahmuda,下川智子,前田稔

    第50回化学工学会秋季大会  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月18日 - 2018年09月20日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学  

  • Introduction of late embryogenesis abundant peptide co-expression system for adequate expression of insecticidal crystal proteins in Bacillus thuringiensis

    Mahmuda Akhtar, Kazuhiro Mizuta, Tomoko Shimokawa, Minoru Maeda, Shinya Ikeno

    第70回日本生物工学会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月05日 - 2018年09月07日   記述言語:英語   開催地:関西大学  

  • LEA ペプチドの発現による大腸菌の紫外線耐性の向上

    池野 慎也, Alaa Huwaidi, Nishit Pathak, Amir Syahir

    第70回日本生物工学会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2018年09月05日 - 2018年09月07日   記述言語:日本語   開催地:関西大学  

  • LEAペプチドのタンパク質凝集抑制能の評価と計算科学的考察

    髙内和重,パサック ニシット,池野 慎也

    LEAペプチドのタンパク質凝集抑制能の評価と計算科学的考察 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月30日   記述言語:日本語  

  • Application of LEA peptide co-expression system for enhancement of insecticidal crystal protein

    Mahmuda Akhtar, Kazuhiro Mizuta, Minoru Maeda, Tomoko Shimokawa, Shinya Ikeno

    Application of LEA peptide co-expression system for enhancement of insecticidal crystal protein 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月30日   記述言語:日本語  

  • LEAペプチド共発現法を用いたCas9タンパク質の高効率発現

    佐藤幸喜,パサック ニシット,黄川田隆洋,池野 慎也

    LEAペプチド共発現法を用いたCas9タンパク質の高効率発現 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月30日   記述言語:日本語  

  • Efficient expression of insecticidal proteins from Bacillus thuringiensis

    Mahmuda Akhtar, Kazuhiro Mizuta, Takuto Konomi, Minoru Maeda, Shinya Ikeno

    10th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月19日 - 2017年11月21日   記述言語:英語   開催地:北九州市  

  • Importance of length and C-terminus amino acids of LEA peptide on co-expression system in E.coli

    Kohei Yano, Nishit Pathak, Shinya Ikeno

    10th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月19日 - 2017年11月21日   記述言語:英語   開催地:北九州市  

  • LEA peptide prevents E. coli cell death under under abiotic stress

    Nishit Pathak, Shinya Ikeno

    10th Japan-Korea joint symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月19日 - 2017年11月21日   記述言語:英語   開催地:北九州市  

  • Design and synthesis of peptide functionalized gold nanoparticle for bioassay application

    Hiroaki Sugiyama, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Efficient protein expression in E.coli by using co-expression with short peptide designed from Polypedilum vanderplank

    Kazushige Konai, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Increase of insecticidal Cry proteins from Bacillus thuringiensis by using LEA peptide co-expression system

    Mahmuda Akhtar, Kazuhiro Mizuta, Takuto Konomi, Minoru Maeda, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Length of LEA peptide effect the co-expression target protein in E.coli.

    Nishit Pathak, Kohei Yano, Shinya Ikeno

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • LEA peptide induces abiotic stress tolerance in E.coli

    Shinya Ikeno, Nishit Pathak

    International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語  

  • Optimization of peptide length for efficient protein expression in E.coli by using LEA peptide co-expression system

    Shinya Ikeno, Kohei Yano, Nishit Pathak

    The 23rd Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年10月18日 - 2017年10月20日   記述言語:英語  

  • Importance of LEA peptide lengths in co-expression system to enhance biologically active recombinant protein expression

    Nishit Pathak, Kohei Yano, Shinya Ikeno

    第69回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月11日 - 2017年09月14日   記述言語:英語   開催地:早稲田大学  

  • 機能性銀ナノ粒子を利用した迅速・高感度芽胞検出技術の開発

    池野 慎也, 前川 貴宏

    第69回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年09月11日 - 2017年09月14日   記述言語:日本語   開催地:早稲田大学  

  • Enhance target protein expression through mutated LEA peptide co-expression system at the cellular level in the E.coli.

    N. Pathak, S. Ikeno

    The 4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences  

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月17日 - 2016年12月18日   記述言語:英語  

  • MycosporineiLike Amino Acids: Molecular Exploitation of Additional Radio- Resistance Mechanisms in Deinococcus Radiodurans R1

    A. Huwaidi, N. Azmi, S. Ikeno, M. Magdy, A. Syahir

    The 4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences  

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月17日 - 2016年12月18日   記述言語:英語  

  • Enhancement of protein expression in E. coli by control of the LEA peptide co-expression

    Shinya Ikeno, Takanori Iwamizu, Nishit Pathak

    The 22nd Symposium of Young Asian Biological Engineers' Community 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年10月27日 - 2016年10月29日   記述言語:英語   開催地:Miyazaki SEAGAIA Resort  

  • 組換えタンパク質発現時における共発現 LEAペプチドの発現条件の至適化

    池野慎也,岩水岳教

    第68回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月28日 - 2016年09月30日   記述言語:日本語   開催地:富山国際会議場  

  • LEA peptide - confer tolerance to salinity and temperature in E.coli

    Nishit Pathak, Shinya Ikeno

    第68回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年09月28日 - 2016年09月30日   記述言語:英語   開催地:富山国際会議場  

  • Mutation in LEA peptide for expression of the target protein in E.coli through the co-expression system

    Pathak Nishit,Hamada Hiro,Ikeno Shinya

    化学工学会 第81年会  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月13日 - 2016年03月15日   記述言語:英語   開催地:関西大学  

  • 高感度芽胞検出を目的とした迅速なDPAの抽出法と機能性銀ナノ粒子の開発

    前川 貴宏,池野 慎也

    化学工学会 第81年会  化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2016年03月13日 - 2016年03月15日   記述言語:英語   開催地:関西大学  

  • LEAペプチドの発現量調節による細胞内タンパク質発現への影響

    池野慎也, 岩水岳教, Nishit Pathak

    第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年12月01日 - 2015年12月04日   記述言語:日本語   開催地:神戸ポートアイランド  

  • Colorimetric serine protease assay by using peptide functionalized gold nanoparticles

    Shinya Ikeno, Morikawa Satoshi, Daigo Matsuura, Tamaki Kato

    International Symposium On Applied Engineering and Science 2015 (SAES 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月23日 - 2015年11月24日   記述言語:英語   開催地:UPM  

  • Control of peptide expression levels for enhancement of protein expression in LEA peptide co-expression system

    Takanori Iwamizu, Hiro Hamada, Shinya Ikeno

    International Symposium On Applied Engineering and Science 2015 (SAES 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月23日 - 2015年11月24日   記述言語:英語   開催地:UPM  

  • Extraction of DPA from bacterial spore for high-throughput spore sensing

    Takahiro Maekawa, Shinya Ikeno

    International Symposium On Applied Engineering and Science 2015 (SAES 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月23日 - 2015年11月24日   記述言語:英語   開催地:UPM  

  • LEAペプチドへの変異導入による目的タンパク質発現の高効率化

    池野 慎也, 濱田 洋, Pathak Nishit

    第67回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月26日 - 2015年10月28日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島  

  • LEAペプチド共発現法におけるペプチド発現量が目的タンパク質発現に与える影響

    岩水岳教, 濱田洋, 池野慎也

    第67回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月26日 - 2015年10月28日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島  

  • 機能性金ナノ粒子を用いたセリンプロテアーゼを ターゲットとする簡易センサの構築

    松浦大吾, 池野慎也, 加藤珠樹, 春山哲也

    化学工学会 第80年会  公益社団法人 化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月19日 - 2015年03月21日   記述言語:日本語   開催地:芝浦工業大学 豊洲キャンパス  

  • 表面増強ラマン散乱を利用した芽胞検知のための機能性銀ナノ粒子の構築

    濱田洋, 池野慎也, 春山哲也

    化学工学会 第80年会  公益社団法人 化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月19日 - 2015年03月21日   記述言語:日本語   開催地:芝浦工業大学 豊洲キャンパス  

  • タンパク質発現量の増大を目的とした LEAペプチドへの変異導入

    濱田洋, 池野慎也, 春山哲也

    化学工学会 第80年会  公益社団法人 化学工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2015年03月19日 - 2015年03月21日   記述言語:日本語   開催地:芝浦工業大学 豊洲キャンパス  

  • Design and synthesis of functional silver nanoparticles for bacterial spore detection

    Noriyasu Hara, Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Small peptide co-expression system for efficient protein expression in E.coli

    Hiro Hamada, Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Serine Protease assay using peptide functionalized gold nanoparticles

    Daigo Matsuura, Shinya Ikeno, Tamaki Kato, Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • Characteristic study of the photo-catalyst ZnO nanoparticles in (001) crystal face surface

    Seiya Teraoka, Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年12月20日 - 2014年12月21日   記述言語:英語  

  • LEAペプチドへの変異導入によるタンパク質発現量増大への影響

    濱田洋,春山哲也,池野慎也

    第37回日本分子生物学会年会  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年11月25日 - 2014年11月27日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜  

  • 配列の特異性に着目した新規LEAペプチドの構築とタンパク質発現の高効率化への応用

    池野慎也

    第66回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月09日 - 2014年09月11日   記述言語:日本語   開催地:札幌コンベンションセンター  

  • 機能性分子修飾した金ナノ粒子を用いた 簡易プロテアーゼ検出システムの構築

    松浦大吾,池野慎也,加藤珠樹,春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:日本語  

  • 芽胞検出を目的とする機能性銀ナノ粒子の設計とその特性解析

    原哲悠,池野慎也,春山哲也

    第51回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年06月28日   記述言語:日本語  

  • タンパク質発現を亢進するLEAペプチド配列の最適化

    濱田 洋, 池野 慎也, 春山 哲也

    化学工学会 第79年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月18日 - 2014年03月20日   記述言語:日本語   開催地:岐阜大学  

  • LEAタンパク質由来のペプチド共発現によるタンパク質発現の高効率化

    池野 慎也, 濱田 洋,春山 哲也

    化学工学会 第79年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月18日 - 2014年03月20日   記述言語:日本語  

  • Peptide-functionalized gold nanoparticle sensor for high throughput ligand assay of Estrogen Receptor

    Shinya Ikeno, Michael Cauchi, Yoshiyuki Takatsuji, Keiichi Sano, Conrad Bessant, Tetsuya Haruyama

    第7回ナノメデイシン国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年11月07日 - 2013年11月09日   記述言語:英語  

  • Nano metal-suppoted ZnO spherical particle as photo-catalyst

    Seiya Teraoka, Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    第7回ナノメデイシン国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年11月07日 - 2013年11月09日   記述言語:英語  

  • Promoter Metal-suppoted ZnO Spherical Crystal As Photo-catalyst for Disinfection Property

    Seiya Teraoka, Shinya Ikeno, Tetsuya Haruyama

    2013 Universiti Putra Malaysia- Kyushu Institute of Technology International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2013) 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • LEA peptide accelerates protein expression in cell

    Shinya Ikeno,Nana Uchida,Tetsuya Haruyama

    2013 Universiti Putra Malaysia- Kyushu Institute of Technology International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2013) 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月30日 - 2013年10月01日   記述言語:英語  

  • 組換えタンパク質の発現を亢進させる LEAペプチド共発現系の開発

    池野慎也,内田奈々,春山哲也

    第65回日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催期間: 2013年09月18日 - 2013年09月20日   記述言語:日本語   開催地:広島  

  • 機能性ペプチド共発現系によるタンパク質の高効率発現

    池野慎也

    第35回日本分子生物学会年会  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催期間: 2012年12月11日 - 2012年12月14日   記述言語:日本語   開催地:マリンメッセ福岡  

  • タンパク質の高効率発現を目指したLEAペプチド共発現系の構築

    池野 慎也, 内田 奈々, 春山 哲也

    第64回日本生物工学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年10月23日 - 2012年10月26日   記述言語:日本語  

  • 核内受容体のアゴニストスクリーニングを 目的としたナノ粒子センサ

    高辻義行,池野慎也,春山哲也

    電気化学会 第53回化学センサ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月29日 - 2012年03月31日   記述言語:日本語   開催地:浜松  

  • c-face配向性を有するZnO球状粒子への貴金属担持による光触媒反応の高効率化

    佐野桂一,池野慎也,羽田肇,斎藤紀子,春山哲也

    日本化学会第92春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月25日 - 2012年03月28日   記述言語:日本語  

  • 大腸菌内でのタンパク質発現量増大を目的とするLEAペプチド共発現系の構築

    内田奈々,池野慎也,春山哲也

    日本化学会第92春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年03月25日 - 2012年03月28日   記述言語:日本語  

  • LEAモチーフペプチド共発現による組換えタンパク質の高効率発現

    池野慎也,春山哲也

    日本生物工学会2011年大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月26日 - 2011年09月28日   記述言語:日本語  

  • 機能性ペプチド共発現によるタンパク質高発現系の構築

    池野慎也

    イノベーション・ジャパン2011 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月21日 - 2011年09月22日   記述言語:日本語  

  • 核内受容体のアゴニスト評価を目的とした金ナノ粒子センサの開発

    池野 慎也,高辻 義行,春山 哲也

    化学工学会第43回秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月14日 - 2011年09月16日   記述言語:英語  

  • 光触媒活性の向上を目的とした金属担持ZnO粒子の合成と微生物の増殖抑制への応用

    佐野桂一,池野慎也,羽田 肇,斎藤紀子,春山哲也

    2011年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年09月09日 - 2011年09月11日   記述言語:日本語  

  • ECtag法による半導体表面でのセンサ分子層形成と その光励起電流計測によるアフィニティセンサ

    電気化学会第78会大会 第51回化学センサ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月29日 - 2011年03月31日   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • LEAモチーフペプチド共発現による大腸菌内タンパク質発現の高効率化

    本人

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • 金ナノ粒子を表面に担持した酸化亜鉛粒子の合成とその微生物の増殖抑制への応用

    日本化学会第91春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年03月26日 - 2011年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • 核内受容体のアゴニストスクリーニングを目的としたナノ粒子センサ

    第20 回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年01月06日   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • EC tag法による半導体表面へのセンサ分子固定化とそのアフィニティセンサへの応用

    電気化学会秋季大会 第50回化学センサ研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年09月02日 - 2010年09月03日   記述言語:日本語   開催地:日本 厚木 神奈川  

  • ECtag法による半導体基板上での分子層形成と光励起型アフィニティセンサへの応用

    若林諒

    第47回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年07月10日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • イオン選択性膜表面への哺乳類細胞接着性の検討

    森和隆

    第47回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年07月10日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • 核内受容体リガンド検出のためのナノ粒子機能化の検討

    高辻義行

    第47回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年07月10日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • 簡便高感度な芽胞検出を目的とした銀ナノ粒子の機能設計と特性解析

    第47回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年07月10日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • ドロップスタンププロセスによる固相表面分子層の制御形成

    日本化学会第90春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月26日 - 2010年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • 神経医薬評価HTAのためのポスト-シナプスモデル細胞の構築とその特性評価

    日本化学会第90春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月26日 - 2010年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • 核内受容体の結合分子をスクリーニングするためのECLアフィニティセンサ

    本人

    日本化学会第90春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月26日 - 2010年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • オゾン反応を用いた迅速な細胞接着/非接着領域形成プロセスの検討

    第4回バイオ・ナノテクフォーラムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月03日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ECtag法を用いた半導体電極表面での分子層制御形成と光励起型センサへの応用

    第4回 バイオ・ナノテクフォーラムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年03月03日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • High through-put analysis (HTA) for neural drug discovery based in engineered post-synapse model cell system

    The 2nd Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年11月13日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • Advanced process of molecular interface fabrication based drop-stamp method with a self-organized protein carrier

    The 2nd Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年11月13日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • Blood vessel tissular model on seamless NO sensor for qualified analysis

    The 2nd Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年11月13日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • Engineered post-synapse model cell for neural drug high through-put analysis (HTA)

    Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Development of novel intelligent nano materials 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年10月15日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • Ordered protein layer on a solid surface with a self-organized proteincarrier through drop-stamp process

    Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Development of novel intelligent nano materials 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年10月15日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • Qualified analysis of organ-function for drug discovery by tissularmodel/sensor system and PCA

    Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Development of novel intelligent nano materials 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年10月15日   記述言語:英語   開催地:日本 北九州  

  • ECtag法による半導体電極上への光感応分子層形成

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • ペプチド-金属錯体の形成とその電気化学的固定化反応の検討

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • 神経系創薬HTAのためのポスト-シナプスモデル細胞の構築とその特性解析

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • ドロップスタンプ・プロセスによる固相表面でのタンパク質分子層形成

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • 細胞接着/非接着領域形成プロセスの検討

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • 核内受容体結合分子の迅速検出を目的とした分子修飾ナノ粒子の開発

    第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月13日 - 2009年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • 核内レセプター結合分子の簡便検出を目的とした機能性ナノ粒子の構築

    第46回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月11日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • ポスト‐シナプスモデル細胞の構築とその神経系創薬HTAのためのシステム化

    第46回化学関連支部合同九州大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年07月11日   記述言語:日本語   開催地:日本 北九州  

  • 生体高分子を電気化学的に固定化するEC tagとその分子-固相接点の解析

    電気化学会 化学センサ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月29日 - 2009年03月31日   記述言語:日本語   開催地:日本 京都  

  • 核内レセプタ機能に基づくHTAを目指した電気化学発光ホモジニアスアフィニティセンサ

    本人

    電気化学会 第76大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月29日 - 2009年03月31日   記述言語:日本語   開催地:日本 京都  

  • バイオコンタミナンツを包括的に検出する人工酵素センサの開発

    本人

    日本化学会 第89春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月27日 - 2009年03月30日   記述言語:日本語   開催地:日本 船橋  

  • 電気化学反応による固定化プロセスのためのファージディスプレイ法を用いたペプチド配列探索

    生命体工学研究科 生体機能専攻

    第3回バイオ・ナノテクフォーラム シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ハイドロフォビンを分子吸着キャリアとするドロップスタンプ法と固相表面での分子界面の形成

    生命体工学研究科 生体機能専攻

    第3回バイオ・ナノテクフォーラム シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 分子構造の共通性に着目した人工酵素バイオセンサによるバイオコンタミナンツの網羅的検知

    本人

    第3回バイオ・ナノテクフォーラム シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 機能評価モデルとしてのシナプスモデル細胞の構築とその機能

    生命体工学研究科 生体機能専攻

    第3回バイオ・ナノテクフォーラム シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • HTAのための電気化学発光ホモジニアスバイオアフィニティセンシング

    本人

    BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会) 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年12月09日 - 2008年12月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 神戸  

  • 界面活性タンパク質HFBをキャリアとしたドロップスタンプ法による分子界面のナノ構造構築

    BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会) 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年12月09日 - 2008年12月12日   記述言語:日本語   開催地:日本 神戸  

  • 人工酵素/ISFETによる生体エネルギー分子の包括的検出

    電気化学会第75回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月30日   記述言語:日本語   開催地:日本 甲府  

  • PEG-ペプチド フュージョン分子の電解還元固定化(EC tag法)

    電気化学会75回大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 甲府  

  • バイオサーベイランスを目的とした人工酵素膜の合成と半導体によるセンサデバイス化

    日本化学会第88春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月28日   記述言語:日本語   開催地: 東京  

  • 分子固定化キャリアとしてのハイドロフォビンの界面特性評価

    日本化学会第88春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月28日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 細胞接着機能を有するセンサマトリックスの開発とその評価

    日本化学会第88春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月28日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • HTAを目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング

    本人

    第2回バイオナノテクフォーラムシンポジウム・第17回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月04日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ハイドロフォビンをキャリア分子とした液滴スタンプ法による分子層形成制御

    第2回バイオ・ナノテクフォーラムシンポジウム、第17回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年03月04日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ハイドロフォビンをキャリアとするドロップスタンプ法によるタンパク質の吸着固定

    第22回生体機能関連化学シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月28日 - 2007年09月29日   記述言語:日本語   開催地:日本 仙台  

  • 金属配位末端を有するオリゴペプチドの電解還元による固定化法

    坂元博昭,

    2007年電気化学秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月19日 - 2007年09月20日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 無水リン酸結合を共通構造として有する生体エネルギー分子の網羅的検知を目的とした人工酵素バイオセンサ

    2007年電気化学秋季大会 第44回化学センサ研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月19日 - 2007年09月20日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • HTAを目指した電気化学発光に基づく高感度アフィニティセンシング

    本人

    日本化学会 バイオテクノロジー部会シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月05日 - 2007年09月06日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 高エネルギーリン酸結合を有する化合物の人工酵素/ISFETによる包括的検出

    生命体工学研究科・右田聖

    第68回応用物理学会学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月04日 - 2007年09月08日   記述言語:日本語   開催地:日本 札幌  

  • 多孔質材料のナノスペース特性を利用するバイオセンサの超高感度化

    日本化学会第87春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月26日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • リン酸エステル分子の構造センシングを目指した人工酵素膜によるバイオセンサ構築とバイオサーベイランスへの応用

    日本化学会第87春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月26日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • ハイドロフォビンを分子キャリアとしたスタンププロセスタンパク質固定化法の開発

    日本化学会第87春季年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月26日   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • 共通構造認識のためのナノ構造人工酵素膜の構築とそのバイオサーベイランスセンサ応用

    本人

    第1回バイオ・ナノテクシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年03月20日   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • 人工酵素膜を利用したATP センサ

    本人

    日本化学会バイオ関連化学合同シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月28日 - 2006年09月30日   記述言語:日本語   開催地:日本 京都  

  • 電解還元反応を利用した機能性ペプチドの電極基板表面への固定化

    日本化学会バイオ関連化学合同シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月28日 - 2006年09月30日   記述言語:日本語   開催地:日本 京都  

  • 人工酵素膜によるATP 類センサとそのバイオトレース応用

    第55回高分子討論会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月20日 - 2006年09月22日   記述言語:日本語   開催地:日本 富山  

  • 人工酵素を分子インターフェイスとして利用したATPsバイオセンサの構築

    本人

    第42回化学センサ研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月14日 - 2006年09月15日   記述言語:日本語   開催地:日本 京都  

  • 膜マトリックスとして分子設計した人工酵素による分子インターフェースの構築

    応用物理学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年06月23日 - 2006年06月24日   記述言語:日本語   開催地:日本 佐賀  

  • 脱リン酸化反応を触媒する人工酵素膜のカイネティクスと生体リン酸センサへの応用

    本人

    第15回インテリジェント材料・システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • シナプスモデル細胞の構築と薬剤評価のためのシステム化

    電気化学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年04月   記述言語:日本語   開催地:日本  

  • Biological Phosphate Sensor Using Artificial Enzyme PMP Complex

    第14回インテリジェント材料/システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 東京  

  • ハイドロフォビンを固定化キャリアとするプロテインドットスタンプ法の開発

    日本化学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • センシング素子としての人工酵素設計と細胞産生NO計測への応用

    電気化学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2004年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 横浜  

  • 配位集積型高分子錯体のNOセンシング素子への応用

    電気化学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年09月   記述言語:日本語   開催地:日本 札幌  

  • ハイドロフォビン(HFBII)のタンパク質固定化キャリアとしての評価とドットスポット形成への応用

    日本化学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2003年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 西宮  

  • 有機化合物認識遺伝子群を用いた水質評価法の構築

    化学工学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年10月   記述言語:日本語   開催地:日本 神戸  

  • 有機溶媒感受性プロモーターを用いた水質評価法の構築

    本人

    日本生物工学会 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年10月   記述言語:日本語   開催地:日本 大阪  

  • 有機溶媒感受性プロモーターを用いた水質評価法の構築

    本人

    化学工学会年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年03月   記述言語:日本語   開催地:日本 福岡  

  • レポーター遺伝子組換え微生物を用いる水質評価法の構築

    本人

    化学工学会 関西支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年07月   記述言語:日本語   開催地:日本 福井  

  • レポーター遺伝子組換え微生物を用いる水質評価法の構築

    本人

    化学工学会年会 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年04月   記述言語:日本語   開催地:日本 広島  

  • フラビンにより誘発される酵母細胞の過酸化水素生成メカニズム

    本人

    化学工学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1999年09月   記述言語:日本語   開催地:日本 金沢  

  • 電気化学検出法による酵母細胞の活性測定

    本人

    化学工学会関西支部大会 

     詳細を見る

    開催期間: 1998年07月   記述言語:日本語   開催地:日本 富山  

▼全件表示

工業所有権

  • 有用タンパク質の高発現方法

    池野慎也,春山哲也

     詳細を見る

    出願番号:特願2012-544317  出願日:2011年11月18日

    登録番号:5875052  登録日:2016年01月29日

  • 受容体発現細胞とそれを用いた標的物質の機能の評価方法

    春山 哲也,カリ ケイネネン,池野 慎也

     詳細を見る

    出願番号:'出願2005-87695  出願日:2005年03月25日

    公開番号:'公開2006-262813  公開日:2006年10月05日

    【課題】遺伝子工学的手法により、チャネルゲートレセプター機能を有する取り扱い容易な細胞を構築すること、そしてそれを用いた機能計測システムを構築すること。
    【解決手段】特定の機能を有する受容体とレポータータンパク質との融合タンパク質を発現し得る遺伝子を、培養容易な細胞に形質導入して得られる受容体発現細胞。そして、こ
    の細胞の発現するレポータータンパク質の活性を測定することによって、受容体の特定の機能を定量的に評価し、活性が標準化されたモデル細胞とする。これに標的物質を作用さ
    せ、モデル細胞が接触する電極の電位変化を測定、あるいは、モデル細胞周辺のイオン濃度の変化を測定することによって、標的物質と受容体との相互作用を評価するシステムが
    提供される。

講演

  • 持続可能な農業システムへの応用を目指した機能性ペプチドの開発

    北九州スマートアグリワークショップ  2023年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年12月16日   発表言語:日本語   講演種別:招待講演  

  • LEAタンパク質の繰り返し配列から設計したペプチドの機能とその応用

    第45回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム  2023年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月07日 - 2023年09月09日   発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:宮崎市  

  • Development of functional short peptide and its application

    Pure and Applied Chemistry International Conference 2020  2020年02月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:招待講演  

  • Functional peptide: its full potential and application

    International Congress of The Malaysian Society For Microbiology 2019  2019年11月 

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:招待講演  

  • LEA peptide : A new concept for efficient protein expression

    The 4th International Symposium on Applied Engineering and Sciences   2016年12月 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年12月17日 - 2016年12月18日   発表言語:英語   講演種別:特別講演  

  • c-face配向性を有するZnO球状粒子の微生物殺菌への応用

    平成24年度第1回 食品・バイオテクノロジー技術研究会講演会  2012年10月  産業技術研究所 計測・診断システム研究協議会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:リファレンス駅東ビル 3階会議室  

  • バイオサーベイランスを目的とした人工酵素の分子設計・合成とそのセンサ応用

    金沢大学 第10回バイオサイエンスシンポジウム  2007年11月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:金沢  

▼全件表示

報道関係

  • 特別連載さくらサイエンスプログラム「友情と感激」第 344 回   会誌・広報誌

    池野慎也

    文教ニュース社  週刊文教ニュース  2023年01月30日

     詳細を見る

    執筆者:本人  

  • 特別連載さくらサイエンスプログラム「友情と感激」第 280 回   会誌・広報誌

    池野慎也

    文教ニュース社  週刊文教ニュース  2021年11月22日

     詳細を見る

    執筆者:本人  

科研費獲得実績

  • LEAペプチド構造と活性の相関を基盤とする分子シールド機能の解明

    研究課題番号:22K04844  2022年04月 - 2025年03月   基盤研究(C)

  • タンパク質発現を促進させるLEAペプチドの機能発現に至る原理の究明

    研究課題番号:19K05168  2019年04月 - 2022年03月   基盤研究(C)

  • 乾燥ストレス耐性ペプチドを利用したタンパク質発現系の構築とその作用機構の解明

    研究課題番号:25820405  2013年04月 - 2016年03月   若手研究(B)

  • 分子修飾ナノ粒子を用いた核内受容体を標的とする簡易薬剤スクリーニング法の開発

    研究課題番号:21760644  2009年04月 - 2011年03月   若手研究(B)

受託研究・共同研究実施実績

  • バイオ殺虫剤の耐熱性向上技術の開発

    2022年10月 - 2024年03月

    研究成果展開事業 A-STEP  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    本研究では、乾燥耐性タンパク質から設計した
    機能性ペプチドが生体内で起こる様々なストレスに対して生体分子を保護する機能を応用する。タンパク質の熱ストレスに対して保護効果のある機能性ペプチドの配列を最適化することで、産生した殺虫性タンパク質の熱安定性の向上を図り、バイオ殺虫剤の耐熱性向上技術の確立を目指す。

  • タンパク質保護ペプチドを利用した微生物殺虫剤の保存性向上

    2019年09月 - 2020年02月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • 機能性ペプチド共発現法を用いた大腸菌による殺虫タンパク質の大量発現技術の実現

    2018年09月 - 2020年03月

    研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 機能検証フェーズ 試験研究タイプ  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • 殺虫タンパク質を用いた環境保全型殺虫剤の大量生産技術の開発

    2017年04月 - 2018年02月

    環境未来技術開発助成事業  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • 機能性ペプチド共発現法を利用した微生物殺虫剤の生産性向上技術の開発

    2016年06月 - 2017年03月

    マッチングプランナー・プログラム「探索試験」  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • LEAペプチド共発現によるタンパク質高発現法の昆虫細胞発現系への応用

    2012年04月 - 2013年02月

    シーズ探索助成金  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • (AS232Z00962E)乾燥ストレス耐性ペプチドの共発現によるタンパク質高効率発現技術の開発

    2012年04月 - 2012年07月

    研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディステージ探索タイプ (A-STEP)  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • (AS232Z00962E)乾燥ストレス耐性ペプチドの共発現によるタンパク質高効率発現技術の開発

    2011年12月 - 2012年03月

    研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディステージ探索タイプ (A-STEP)  

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディステージ探索タイプ
    (A-STEP)

  • C-face配向性を有する球状ZnOの光触媒高活性化とその応用

    2009年07月 - 2010年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

▼全件表示

寄附金・講座

  • 公益財団法人柿原科学技術研究財団 科学技術研究助成金  公益財団法人柿原科学技術研究財団  2020年02月

  • 吉田学術教育振興会  公益財団法人吉田学術教育振興会   2016年03月

  • 田中貴金属 第16回「貴金属に関わる研究助成金」    2015年03月

  • 旭硝子財団 研究奨励  公益財団法人 旭硝子財団  2013年04月

  • 平成22年度研究助成金 池谷科学技術振興財団    2010年04月

  • 関科学技術振興記念財団    2009年11月

▼全件表示

その他競争的資金獲得実績

  • 微生物殺虫剤の大量生産技術を可能とする機能性ペプチドの探索

    2018年04月 - 2019年02月

    新成長戦略推進研究開発事業  

  • 殺虫タンパク質を用いた環境保全型殺虫剤の大量生産技術の開発

    2017年04月 - 2018年02月

    北九州市環境未来技術開発助成事業  

  • 機能性銀ナノ粒子を用いた高感度芽胞検出システムの開発

    2009年07月 - 2010年03月

    地域イノベーション創出総合支援事業  

     詳細を見る

    シーズ発掘試験A(発掘型)

担当授業科目(学内)

  • 2022年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2022年度   生物機能分子工学

  • 2022年度   応用化学基礎実験

  • 2022年度   化学Ⅱ

  • 2022年度   化学Ⅱ

  • 2022年度   ライフイノベーション概論

  • 2022年度   生命体工学概論A

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   バイオインフォマティクス演習

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   生物機能分子工学

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目

  • 2021年度   化学Ⅱ

  • 2021年度   応用化学基礎実験

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2021年度   生命体工学概論A

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目

  • 2020年度   生物機能分子工学

  • 2019年度   生物機能分子工学

  • 2018年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2018年度   化学Ⅱ

  • 2018年度   生物機能分子工学

  • 2017年度   生物機能分子工学

  • 2017年度   化学ⅡA

  • 2017年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2016年度   生物機能分子工学

  • 2016年度   化学ⅡA

  • 2016年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2015年度   生物機能分子工学

  • 2015年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2015年度   化学ⅡA

  • 2014年度   生物機能分子工学

  • 2014年度   化学ⅡA

  • 2014年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2013年度   バイオインフォマティクス演習

  • 2013年度   生物機能分子工学

  • 2012年度   生物機能分子

  • 2012年度   バイオインフォマティクス演習

▼全件表示

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • 日本生物工学会九州支部大会優秀発表賞

    日本生物工学会九州支部   ネムリユスリカ由来のペプチドが大腸菌の非生物的ストレス耐性を向上させる  

    2022年12月22日

    中村颯斗(指導学生)

  • ベストポスター発表賞(Applied Biology部門)

    SAES2019  

    2019年11月19日

    佐藤幸喜(指導学生)

  • 第56回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター発表賞

    化学工学会九州支部  

    2019年07月19日

    佐藤幸喜(指導学生)

     詳細を見る

    優秀ポスター発表賞

  • 第56回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター発表賞

    化学工学会九州支部  

    2019年07月19日

    﨑村雄貴(指導学生)

     詳細を見る

    優秀ポスター発表賞

  • 第52回化学関連支部合同九州大会 優秀ポスター発表賞

    化学工学会九州支部  

    2015年06月15日

    岩水岳教(指導学生)

     詳細を見る

    優秀ポスター発表賞

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 「生きる」、「食べる」、「暮らす」を豊かにする技術-バイオテクノロジーで何ができる?-

    役割:講師

    九州大学工業大学  龍谷高等学校  2023年02月21日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 「生きる」、「食べる」、「暮らす」を豊かにする技術 -バイオテクノロジーで何ができる?-

    役割:講師

    2020年10月29日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    嘉穂高等学校2年生

  • 未来を切り拓く分子 機能性ペプチドの世界

    役割:講師

    2019年07月24日

     詳細を見る

    種別:出前授業

    夢ナビLive2019大阪での講義

  • 身の回りのバイオテクノロジー

    役割:講師

    2016年10月14日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    福岡県立明善高校、理数科2年生

その他国際交流活動

  • さくらサイエンス

    活動期間: 2023年11月 - 2023年12月

     詳細を見る

    マレーシア、UPM,USM,USIMから招へい。Bコース

  • さくらサイエンス

    活動期間: 2023年09月 - 2023年10月

     詳細を見る

    エジプト、アインシャムス大学から招へい。Bコース

  • さくらサイエンス

    活動期間: 2022年11月 - 2022年12月

  • さくらサイエンス

    活動期間: 2022年09月 - 2022年10月

  • さくらサイエンス(オンライン)

    活動期間: 2022年02月