論文 - ジァン ドゥーソッブ ジェームズ
-
Personalized Feedback in Formative Assessment Support System “Key Words Meeting” for Encouraging Motivation of Learners and Monitoring Their Performance in Individual Classrooms 査読有り 国際誌
Lee Seungshin, Kurishima Kazuhiro, Jahng Doosub, Wagatsuma Hiroaki
革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 ( ICIC International 学会 ) 18 ( 07 ) 731 2024年01月
-
チームのコミュニケーションに対する認識と業績目標に対する上司評価と関連 査読有り
徳田洋祐、阿部研二、内田信二、本田純久、Doosub JAHNG.
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 24 ( 2 ) 1 - 7 2023年02月
-
職場内のコミュニケーションに対する認識とメンタルヘルス不調の自覚との関係 査読有り
德田 洋祐, 阿部 研二, 内田 信二, 本田 純久, Doosub JAHNG
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 24 ( 1 ) 1 - 6 2022年06月
-
診療放射線技師養成校における教育研修支援システムでの学習スコアと学力試験の成績との関連 査読有り
阿部 弘之, 本田 純久, Doosub Jahng
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 23 ( 2 ) 69 - 77 2021年12月
-
大学の専門科目授業におけるキーワードの形状と記憶状況との関連 査読有り
間山 一枝, Esther JAHNG, 栗島 一博, 本田 純久, Doosub JAHNG
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 23 ( 2 ) 1 - 9 2021年12月
-
職場のコミュニケーション状況から安全衛生活動を評価する ための質問票の開発 査読有り
阿部 研二, 德田 洋祐, 内田 信二, 高橋 克茂, 本田 純久, JAHNG Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 22 ( 2 ) 33 - 40 2020年11月
-
日本の教育の現状を踏まえた,ICT を活用したノンフォーマル教育の場の設置に関する研究
高橋 克茂, 栗島 一博, 本田 純久, JAHNG Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 22 ( 1 ) 1 - 12 2020年01月
-
メンタルヘルス教育における講義内容の伝達状況と受講者の継続学習との関係に関する研究 査読有り
竹田悦子、栗島一博、本田純久、Jahng,Doosub
健康支援誌 21 ( 2 ) 187 - 194 2019年10月
-
組織におけるコミュニケーションの状況を測定する質問票の信頼性と妥当性の検討 査読有り
德田 洋祐, 阿部 研二, 内田 信二, 本田 純久, Doosub JAHNG
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 21 ( 1 ) 21 - 30 2019年05月
-
組織におけるコミュニケーションの状況を測定する質問票の信頼性と妥当性の検討 査読有り
徳田洋祐 , 阿部研二 , 内田信二 , 本田純久, Doosub JAHNG
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 21 ( 1 ) 21 - 30 2019年05月
-
大学院の授業における学習量と指導量に基づいた評価手法の提案 査読有り
平良 素生, 栗島 一博, 内田 信二, 金子 宗司, 本田 純久, Doosub JAHNG
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 20 ( 1 ) 47 - 54 2018年05月
-
大学院の授業における学習量と指導量に基づいた評価手法の提案 査読有り
平良素生, 栗島一博, 内田信二, 金子宗司, 本田純久, Jahng, Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 20 ( 1 ) 47 - 54 2018年05月
-
企業研修におけるキーワード伝達状況の定量化 査読有り
内田信二, 栗島一博, 金子宗司, 阿部研二, 本田純久, Jahng, Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 19 ( 1 ) 81 - 88 2017年06月
-
ロボットと歩む共生マネジメント
Jahng, Doosub
Traffic & Business ( 一般財団法人 道路新産業開発機構 ) 114 15 - 21 2017年04月
-
Exercise Self-Efficacy as a Mediator between Goal-Setting and Physical Activity: Developing the Workplace as a Setting for Promoting Physical Activity 査読有り
Iwasaki, Y., Honda, S., Kaneko, S., Kurishima, K., Honda, A., Kakinuma, A. and Jahng, D.
Safety and Health at Work 8 ( 1 ) 94 - 98 2017年03月
-
企業研修におけるキーワード伝達状況の定量化
内田 信二, 栗島 一博, 金子 宗司, 阿部 研二, 本田 純久, Jahng Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ( バイオメディカル・ファジィ・システム学会 ) 19 ( 1 ) 81 - 88 2017年01月
-
女子大学生の体脂肪率と睡眠の質の関連について 査読有り
石川英子, 本田純久, 金子宗司, Jahng, Doosub
学校保健研究 57 ( 4 ) 176 - 182 2015年10月
-
自己組織化マップを用いた職場における労働者の健康分類 査読有り
藤末浩司, 本田純久, 磯貝浩久, JAHNG, Doosub
バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 15 ( 1 ) 41 - 49 2013年06月
-
Evaluation of Waist Circumference Cut-off Values as a Marker for Fatty Liver among Japanese Workers. 査読有り
Abe, N., Honda, S., Jahng, D.
Safety and Health at Work 3 ( 4 ) 287 - 293 2012年11月
-
授業の形成的評価を支援するWebシステム “Key Words Meeting”の開発 査読有り
栗島一博, 我妻広明, 金子宗司, 内田信二, JAHNG, Doosub
教育システム情報学会誌 29 ( 4 ) 180 - 189 2012年10月