2024/11/02 更新

写真a

ワガツマ ヒロアキ
我妻 広明
WAGATSUMA Hiroaki
Scopus 論文情報  
総論文数: 0  総Citation: 0  h-index: 9

Citation Countは当該年に発表した論文の被引用数

所属
大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
職名
教授
メールアドレス
メールアドレス
外部リンク

研究キーワード

  • 非線形力学

  • 脳型知能

  • 論理知識型AI

  • オントロジー/セマンティックWeb

  • 述語論理/数理論理学

  • マルチボディダイナミクス(多体動力学)/柔軟体力学

  • スポーツ・バイオメカニクス

  • リハビリテーション支援

  • 社会脳ロボット

  • 記憶と情動

  • ニューロインフォマティクス

  • 計算論的神経科学

研究分野

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

  • 情報通信 / 知能ロボティクス

  • 情報通信 / 感性情報学

  • ライフサイエンス / スポーツ科学

  • 情報通信 / 知能情報学

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

▼全件表示

取得学位

  • 東京電機大学  -  博士(理学)   2005年02月

学内職務経歴

  • 2022年04月 - 現在   九州工業大学   先端研究・社会連携本部   社会ロボット具現化センター     構成員(兼任教員)

  • 2021年12月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   人間知能システム工学専攻     教授

  • 2013年04月 - 2022年03月   九州工業大学   オープンイノベーション推進機構   社会ロボット具現化センター     構成員(兼任教員)

  • 2022年04月 - 現在   九州工業大学   先端研究・社会連携本部   ケアXDXセンター     構成員

  • 2021年12月 - 現在   九州工業大学   工学部   機械知能工学科     教授

  • 2021年12月 - 現在   九州工業大学   大学院工学府   機械知能工学専攻     教授

  • 2021年12月 - 現在   九州工業大学   情報工学部   共通講座     教授

  • 2019年04月 - 2021年11月   九州工業大学   大学院工学府   機械知能工学専攻     准教授

  • 2018年04月 - 2021年11月   九州工業大学   工学部   機械知能工学科     准教授

  • 2017年04月 - 2018年03月   九州工業大学   情報工学部   共通講座     准教授

  • 2015年04月 - 2021年11月   九州工業大学   情報工学部   機械情報工学科     准教授

  • 2014年05月 - 2021年03月   九州工業大学     自動運転・安全運転支援総合研究センター 運営委員

  • 2014年04月 - 2021年11月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   人間知能システム工学専攻     准教授

  • 2013年02月 - 2022年03月   九州工業大学     カーロボ連携大学院推進室・知能ロボット教育研究部門 部門長

  • 2012年04月 - 現在   九州工業大学   大学院生命体工学研究科     留学生・海外対応部会 委員

  • 2012年04月 - 2017年03月   九州工業大学   研究戦略室     研究戦略室員

  • 2011年04月 - 2021年11月   九州工業大学   情報工学部   共通講座     准教授

  • 2009年11月 - 2011年03月   九州工業大学   情報工学部   システム創成情報工学科     准教授

  • 2009年10月 - 2014年03月   九州工業大学   大学院生命体工学研究科   脳情報専攻     准教授

▼全件表示

学外略歴

  • 2018年07月 - 2022年03月   独立行政法人理化学研究所   脳神経科学研究センター   客員研究員   日本国

  • 2016年04月 - 2020年03月   産業技術総合研究所   人工知能研究センター   クロスアポイントメントフェロー   日本国

  • 2014年04月 - 2015年03月   北九州工業高等専門学校   非常勤講師   日本国

  • 2009年10月 - 2017年03月   独立行政法人理化学研究所   脳科学総合研究センター   客員研究員   日本国

  • 2009年04月 - 2009年09月   東京工業大学   非常勤講師   日本国

  • 2008年04月 - 2009年09月   独立行政法人理化学研究所   理研BSI-トヨタ連携センター   研究員   日本国

  • 2008年04月 - 2009年09月   独立行政法人理化学研究所   脳科学総合研究センター   シニア研究員   日本国

  • 2003年04月 - 2008年03月   独立行政法人理化学研究所   脳科学総合研究センター   研究員   日本国

  • 2000年04月 - 2003年03月   独立行政法人理化学研究所   脳科学総合研究センター   基礎科学特別研究員   日本国

  • 1987年04月 - 1989年03月   NEC日本電気株式会社   府中事業場   出向社員(NEC米沢)   日本国

  • 1986年04月 - 1990年02月   NEC米沢日本電気株式会社   技術開発本部第一開発部   職員(技術系)   日本国

▼全件表示

所属学会・委員会

  • 1995年04月 - 現在   電子情報通信学会(ソサイエティD  情報・システム)   日本国

  • 2013年04月 - 現在   IEEE Robotics and Automation Society   アメリカ合衆国

  • 2013年04月 - 現在   IEEE Systems, Man, and Cybernetics Society   アメリカ合衆国

  • 1995年04月 - 現在   日本神経回路学会   日本国

  • 2012年07月 - 現在   人工知能学会   日本国

  • 2011年05月 - 現在   計測自動制御学会(SICE)   日本国

  • 2007年10月 - 現在   日本ロボット学会   日本国

  • 2014年07月 - 現在   日本教育工学会   日本国

  • 1997年04月 - 2013年03月   北米神経科学会(Society for Neuroscience)   アメリカ合衆国

  • 1997年04月 - 2012年01月   日本生物物理学会   日本国

  • 2010年03月 - 2015年03月   日本ベンチャー学会   日本国

  • 2013年05月 - 2013年11月   国際学会 The 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2013) Human Assist Intelligent Systems for Mobility, Force Control and Sensations   日本国

  • 2013年05月 - 2013年11月   国際学会 20th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2013) Brain Inspired Systems - Exploring Functional Roles of Brain Dynamics and Implementation of Brain Functions   日本国

  • 2012年10月 - 現在   神経情報基盤センター Dynamic Brain Platform委員会   日本国

  • 2012年09月 - 2015年09月   日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会年会 JWEIN'13   日本国

  • 2012年06月 - 現在   人工知能学会学会誌編集委員会   日本国

  • 2011年09月 - 2012年06月   論文誌 IEEE Transactions on Autonomous Mental Development「Biologically-Inspired Human-Robot Interactions 特集号」   日本国

  • 2010年09月 - 現在   論文誌 Frontiers in Systems Physiology   日本国

  • 2009年11月 - 現在   日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN)   日本国

  • 2008年10月 - 2009年06月   国際学会 8th IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL 2009)   日本国

  • 2008年09月 - 現在   論文誌 Frontiers in Neurorobotics   日本国

  • 2008年09月 - 2008年11月   国際学会 New directions in Neural Network (INNS-NNN Symposia 08)   日本国

  • 2008年08月 - 2009年12月   論文誌 IEEE Robotics and Automation Magazine「Cognitive Robotics 特集号」   日本国

  • 2007年04月 - 2012年12月   神経情報基盤センター Dynamic Brain Platform委員会   日本国

  • 2006年12月 - 2007年11月   国際学会 14th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2007)   日本国

  • 2006年09月 - 現在   日本神経回路学会学会誌編集委員会   日本国

  • 2005年11月 - 現在   電子情報通信学会編集委員会   日本国

  • 2004年03月 - 2009年09月   日本神経回路学会主宰 メーリングリスト「ニューロメール (NeuroMail)」第二期運営委員会   日本国

▼全件表示

研究経歴

  • 論理知識型AI設計における述語論理および自動運転技術・ロボット知能化への応用に関する研究

    セマンティックWeb, ROS(ロボットオペレーティングシステム), オントロジー, セマンティックWebルール言語, 数理最適化

    研究期間: 2015年04月  -  現在

  • 生体信号解析,スパース表現の数理とその応用に関する研究

    MCA, 基底関数, 信号処理, ウェーブレット分析

    研究期間: 2013年04月  -  現在

  • スポーツダイナミクス,神経科学—生体工学融合における数理解析に関する研究

    弾性体, 偏微分方程式 - 常微分方程式の融合解析(ANCF等)

    研究期間: 2009年10月  -  現在

  • 脳・身体・環境を系とする非線形ダイナミクスからヒントを得た人工知能設計・制御理論・機構設計・リハビリテーション支援機器に関する研究

    力学系, 拘束条件, ダイナミクス, 位相幾何, 解析学, 多様体

    研究期間: 2009年10月  -  現在

  • 大脳海馬神経回路のシータリズム位相コード理論モデルに関する研究

    海馬位相コード, エピソード記憶, 前頭前野機能連携, 感情の神経基盤(扁桃体との連携)

    研究期間: 2000年04月  -  現在

  • ニューロインフォマティクス事業の脳情報工学データベースに関する研究

    ニューロインフォマティクス, 計算論的神経科学

    研究期間: 2000年04月  -  現在

▼全件表示

論文

  • バイオメカトロニクスから生体レジリエンスへ 査読有り

    我妻 広明, 笠井 慎太郎

    情報・システムソサイエティ誌 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   28 ( 3 )   4 - 5   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    DOI: 10.1587/ieiceissjournal.28.3_4

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiceissjournal/28/3/28_4/_pdf

  • 汎用人工知能に向けた成長型タスクオントロジー設計の取り組み 招待有り

    我妻 広明

    人工知能学会第二種研究会資料 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   2023 ( AGI-023 )   04   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>汎用人工知能(AGI)は,人間が解決可能な知的課題はすべて学習または遂行できる知的エージェントとして定義され,Marcus Hutter(2000)は,強化学習を前提として「確率的で不定,しかし計算可能な環境で与えられた目標を達成する能力」を最大化する形でAGIが得られるとした.一方,人間は高度に複雑な課題を知識活用で解決するが,知識の形式は報酬のように数値として積和することで意味が失われる.山川宏(2018)は,「既存の知識を柔軟に組み合わせて推論する」技術Xが,不良設定問題である実世界における課題を仮説生成で解くと指摘した.知識形成と再編集については,市瀬龍太郎ら(2015, 2016, 2017)が提案したルール言語実装の最大効果が得られるADASオントロジー,武田英明(2004),荒川直哉(2006)が注目した上位オントロジーが,鍵となる.本研究では,ADASオントロジーを一般化する手法,上位/下位オントロジーを仮説空間/データ空間から構築する方法論について言及し,専門分野の熟練知を体系化し,知識ベース推論で人の判断を支援する事例を,自動運転,故障診断,人と協働する産業用ロボット,知的パズルボンガード問題の解法器の研究成果から概説し,AGI 基本原理の探求の道筋について議論する.</p>

    DOI: 10.11517/jsaisigtwo.2023.agi-023_04

    CiNii Research

  • A Nonlinear Oscillator Coupling Model to Provide the Hough Transform Function Without the Discrete Voting Procedure 査読有り 国際誌

    Purev Amarbold, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics ( 株式会社 ALife Robotics )   3 ( 4 )   185 - 192   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The most common algorithm for detecting straight lines in a digital image is the Hough Transform method. The method involves two consecutive steps: transforming the image edge location onto parameter space and voting procedure to acquire line characteristics. The former deals in continuous space, and the latter counts votes in a discrete matrix, making the algorithm sensitive to noise. We transformed each image pixel location to the parameter space as a Hough line and generated a nonlinear oscillator to attract them into the intersection with other lines. This concept could contribute to a line detection problem in image processing using a consistent mathematical description.

    DOI: 10.57417/jaalr.3.4_185

    CiNii Research

  • A Basic Concept of the Nonlinear Oscillator-Based Hough Transform Implementation to Improve the Voting Procedure in the Scheme of Continuous Dual Spaces 査読有り 国際誌

    Purev A., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   994 - 1003   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Hough transform is a well-known algorithm to detect arbitrary lines in the image. The algorithm consists of two steps, mapping image edges to parameter space and voting to find a solution. The first step is executed in the continuous space, while the second relies on counting votes in discrete mesh, which increases susceptibility to noise. In the present study, we propose attractor dynamics in coupled nonlinear oscillators instead of discrete voting. In our computer experiment, image pixels were mapped to the parameter spaces and attracted to the crossing point of lines in the space. This approach may contribute to line detections in the image and other shape detections using a consistent mathematical formulation.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149450794&origin=inward

  • A Comparative Analysis of Numerical Integration in Explicit and Implicit Methods to be Evaluated in the Linkage Model with Multibody Dynamics Toward an Optimum Design of Support Devices for Human Joint Workload Reduction 査読有り 国際誌

    Kasai Shintaro, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   10 ( 2 )   198 - 203   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the analysis based on multibody dynamics (MBD), the MBD models are described by ordinary
    differential equations, and the numerical integration methods applied to the analysis nonnegligibly
    affect the accuracy of the results. In consideration of models containing dynamic
    components such as spring dampers and flexible elements, the selection of integration methods is
    highly important not only for accuracy but also computational costs of the analysis, because it
    easily causes integration errors. For the development of exoskeleton-type assistive devices using
    flexible elements, an accurate assessment of the effect of their elastic properties is required. In the
    present study, we applied the implicit integration method in order to improve the accuracy of
    MBD-based analysis, and numerical errors in computer experiments were significantly reduced
    in the case of implicit methods with respect to those caused by explicit methods. This verification
    result can lead to the improvement of the accuracy of the inverse dynamics analysis based on the
    flexible multibody dynamics (fMBD) theory.

    DOI: 10.57417/jrnal.10.2_198

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85194290245&origin=inward

  • A Comparative Analysis of Serial and Parallel Models in the Morphological Component Analysis-Based Structure Pattern Extraction for Aerial Image Edge Detections 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   in press   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • A Kamm’s Circle-Based Potential Risk Estimation Scheme in the Local Dynamic Map Computation Enhanced by Binary Decision Diagrams 査読有り 国際誌

    Kumar A., Wagatsuma H.

    Sensors   22 ( 19 )   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Autonomous vehicles (AV) are a hot topic for safe mobility, which inevitably requires sensors to achieve autonomy, but relying too heavily on sensors will be a risk factor. A high-definition map (HD map) reduces the risk by giving geographical information if it covers dynamic information from moving entities on the road. Cooperative intelligent transport systems (C-ITS) are a prominent approach to solving the issue and local dynamic maps (LDMs) are expected to realize the ideal C-ITS. An actual LDM implementation requires a fine database design to be able to update the information to represent potential risks based on future interactions of vehicles. In the present study, we proposed an advanced method for embedding the geographical future occupancy of vehicles into the database by using a binary decision diagram (BDD). In our method, the geographical future occupancy of vehicles was formulated with Kamm’s circle. In computer experiments, sharing BDD-based occupancy data was successfully demonstrated in the ROS-based simulator with the linked list-based BDD. Algebraic operations in exchanged BDDs effectively managed future interactions such as data insertion and timing of collision avoidance in the LDM. This result opened a new door for the realization of the ideal LDM for safety in AVs.

    DOI: 10.3390/s22197253

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85139946561&origin=inward

  • Artificial Neural Network Approach to Guarantee the Positioning Accuracy of Moving Robots by Using the Integration of IMU/UWB with Motion Capture System Data Fusion 査読有り 国際誌

    Almassri A.M.M., Shirasawa N., Purev A., Uehara K., Oshiumi W., Mishima S., Wagatsuma H.

    Sensors   22 ( 15 )   2022年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    This study presents an effective artificial neural network (ANN) approach to combine measurements from inertial measurement units (IMUs) and time-of-flight (TOF) measurements from an ultra-wideband (UWB) system with OptiTrack Motion Capture System (OptiT-MCS) data to guarantee the positioning accuracy of motion tracking in indoor environments. The proposed fusion approach unifies the following advantages of both technologies: high data rates from the MCS, and global translational precision from the inertial measurement unit (IMU)/UWB localization system. Consequently, it leads to accurate position estimates when compared with data from the IMU/UWB system relative to the OptiT-MCS reference system. The calibrations of the positioning IMU/UWB and MCS systems are utilized in real-time movement with a diverse set of motion recordings using a mobile robot. The proposed neural network (NN) approach experimentally revealed accurate position estimates, giving an enhancement average mean absolute percentage error (MAPE) of 17.56% and 7.48% in the X and Y coordinates, respectively, and the coefficient of correlation R greater than 99%. Moreover, the experimental results prove that the proposed NN fusion is capable of maintaining high accuracy in position estimates while preventing drift errors from increasing in an unbounded manner, implying that the proposed approach is more effective than the compared approaches.

    DOI: 10.3390/s22155737

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85136343179&origin=inward

  • A COMPUTATIONAL MODEL OF 3D PRINTING ORTHOSES ASSOCIATED WITH A SYSTEMATIC STRUCTURAL ANALYSIS TOWARD REVERSE ENGINEERING ORIENTED PRODUCTION 査読有り 国際誌

    Dachkinov P., Kasai S., Tanaka K., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications ( ICIC International 学会 )   13 ( 7 )   705 - 713   2022年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    According to the recent advancement of the 3D printing technology coupling with CAD designs, a kind of reverse engineering production is getting in touch with reality in the field of assistive device production, which has been relying on expert prosthetists. It provides a large benefit not only for saving costs and time, but also offers a novel solution in senses of designs and materials beyond past knowledge. The computational framework is expected to enhance and accelerate a PDCA cycle of the production, which consists of the determination of the base design (Plan), CAD design with a specific parameter (Do), virtual and physical tests (Check) and improvements associated with the target specification for a subject (Act). In this study, we established such a PDCA framework with virtual and physical tests by using a skeleton computational model designed by the computer algorithm to be able to generate the 3D structure automatically. Focusing on a supportive device in flexing and extending of human knees, a compliant mechanism-inspired design was introduced and validated in the resistance of tensile loading forces, which was assumed to be knee extension. Depending on principle parameters in the skeleton design, the model was successfully transformed to the printable 3D structure, verified in the FEM structural analysis and examined in the physical test with a robotic tool to mimic the human knee motion. This complementary approach to binding virtual and physical validations will open a new door for the reverse engineering production of orthoses beyond projects currently being worked based on try-and-error 3D printing production.

    DOI: 10.24507/icicelb.13.07.705

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85131060788&origin=inward

  • A VALIDATION ANALYSIS OF THE SUBMILLIMETER-WIDTH CONCRETE CRACK DETECTION BASED ON MORPHOLOGICAL COMPONENT ANALYSIS AND ANISOTROPIC DIFFUSION 査読有り 国際誌

    Dixit A., Oshiumi W., Wagatsuma H.

    International Journal of Innovative Computing, Information and Control ( ICIC International 学会 )   18 ( 3 )   1009 - 1018   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Abnormality detection in an early stage is a crucial issue to maintain social concrete infrastructures. The submillimeter-width concrete crack detection is the inevitable mission to significantly reduce the human burden; however, conventional image processing methods do not reach the same level of human inspections in senses of coverage ratios and hit rates. In the present study, we hypothesized that a concrete crack detection based on the morphological component analysis (MCA) can be upgraded with after-treatments for contrast enhancements by using anisotropic diffusion and related techniques, to be able to detect cracks on images even for less than 10 pixels in width as a submillimeter range. The traditional MCA method was modified to decompose the image into its coarse and fine components and the coefficient of anisotropic diffusion was designed to find cracks in high gradient and low gray level regions. The modified MCA and anisotropic diffusion with the Sobel edge detector were embedded to a con-sistent workflow to detect submillimeter cracks in image. In the accuracy verification, comparisons among the proposed method, conventional methods and the human detection demonstrated that the proposed method had a noteworthy detection efficiency with high coverage ratios and hit rates over 60% in total. It can contribute to the actual field work of the concrete crack detection.

    DOI: 10.24507/ijicic.18.03.1009

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85129743643&origin=inward

  • A BINARY DECISION DIAGRAM BASED APPROACH FOR REFINING ROAD SAFETY SCENARIOS IN THE LOCAL DYNAMIC MAP 査読有り 国際誌

    Kumar A., Kawano K., Trung H.L.P., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications ( ICIC International 学会 )   13 ( 6 )   597 - 605   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In international automobile communities, cooperative, connected and automated mobility have been discussed. For actual implementations of those schemes in the road infrastructure, an effective separation of information types such as static geographical properties and dynamic vehicle movements and its integration is necessary to prevent potential accidents in an early stage. As a de facto international standard in progress, European Commission has supported the layered data structure depending on the spatio-temporal characteristics of things on the road to manage static and dynamic data with different updating time cycles, known as Local Dynamic Map, and recently technical problems to realize its actual implementation were discussed as issues need to be solved. In this paper, we proposed a compact representation method of geographical vehicle positions by using Binary Decision Diagrams (BDDs) integrated with the Geohash geographical encoding of target vehicles in the aim of a significant reduction of computational cost to prevent a serious communication delay. In the computer experiment, our proposed method was validated in the platform of the Robot Operating System (ROS). The comparative analysis with other traditional methods demonstrated that the proposed method clearly reduced the computational time three times smaller than others in cases of two vehicles and the same tendency was observed even if the number of vehicles increas-es. Therefore, the BDD-based formulation might be applicable not only for an effective geographical encoding but also for conflict management in traffic scenarios.

    DOI: 10.24507/icicelb.13.06.597

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85129838887&origin=inward

  • Flexible Bar Geometric Designs for Personalized Knee Orthoses Inspired by Compliant Mechanisms 査読有り 国際誌

    Dachkinov Pancho, Kasai Shintaro, Tanaka Kouhei, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   9 ( 1 )   59 - 65   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Recently, 3D printed compliant mechanisms have been expected not only in engineering purposes, but also in supportive devices of human motions especially for human joint problems. On the other hand, the establishment of a systematic design principle is the issue to provide an actual solution for the target body problem, i.e. the personalization. In the present study, we proposed a systematic method to design flexible bars to reduce the burden of the human joint. The proposed concept was verified in computational analyses and the 3D printer productions were demonstrated in an actual implementation as prototypes. In computational analyses, larger deformations of the bars were analyzed to absorb the stress occurring a flexing action in joint’s motion. Theoretical analysis and experiments were demonstrated its flexibility and support functions during the flexion and extension of the knee motion. It indicates that high importance of the geometrical analysis of the orthosis design in the sense of compliant mechanisms.

    DOI: 10.57417/jrnal.9.1_59

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85178309391&origin=inward

  • A MBD-based Knee Link Model to Analyze Singular Postures to Find Necessary Restrictions Toward Personalized Knee Support Exoskeleton 査読有り 国際誌

    Kasai Shintaro, Dachkinov Pancho, Tanaka Kohei, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life ( 株式会社 ALife Robotics )   9 ( 2 )   128 - 135   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Assistive devices have been studied in the senses of the universal design and a possible simplification for mass production, and such a concept can be extended to the personalization by using advanced 3D printing technologies, which allows to provide suitable exoskeleton-type devices to fit for the subject’s body to achieve symptom relief. A systematic analytical mechanics is highly important for the investigation of proposed integrative systems and multibody dynamics and its computer simulation enhance the capability to find potential problems in design, for example risky postures for the subject. We introduced multibody dynamics to analyze a knee support exoskeleton by using a linkage system newly designed as a simplification of the device. In the computer experiment, a singular posture was successfully found as the limitation of the device to move safely for subjects having joint dysfunctions.

    DOI: 10.57417/jrnal.9.2_128

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149464507&origin=inward

  • A Concrete Crack Inspection Embedded in the Drone-Based System by Using Sub-Pixel Width Estimation and Morphological Component Analysis 査読有り 国際誌

    Dixit Ankur, Oshiumi Wataru, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics ( 株式会社 ALife Robotics )   2 ( 4 )   177 - 183   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Human experts have assured social infrastructure inspections, and recently an automated inspection is expected as an integrated system of the flight vehicle with software algorithms of the image processing. For the submillimeter-width concrete-crack detection, we have introduced Morphological Component Analysis (MCA) to be able to find those positions. Conventional image processing methods work well for thick-width crack detections, while the thin-width crack detection is highly difficult. We successfully demonstrated a concrete crack detection from images through proximity cameras in a specialized multi-copter and MCA-based crack position estimations and the linear regression-based sub-pixel width estimation were integrated together. It will open a new door to engineering in the actual field work, which can be widely applicable for social infrastructure inspections in general.

    DOI: 10.57417/jaalr.2.4_177

    CiNii Research

  • A Multi-Material Joint System as a Three-Dimensional Spring-Damper Compliant Mechanism Toward Functional Versatility 査読有り 国際誌

    Dachkinov Pancho, Bhattacharjee Anirudha, Bhattacharya Bishakh, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics ( 株式会社 ALife Robotics )   3 ( 2 )   66 - 72   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    3D printed material designs have a large capability in the functional aspect. A cross-spring compliant joint is a hot topic in the sense of multipurpose applications in various engineering fields. A combination of flexible materials embedded in the structural form performs a motion of the system according to deformation of parts elastically, which may fit to a specific engineering purpose. In the present study, a traditional cross-spring pivot (CSP) was improved to provide effectively frictionless and wear free in-plane motion. The behavior of the joint was analyzed based on a non-linear FEA computer analysis to focus the properties with various loading conditions. Improved compliant joints will open a new door for designs of high-precision actuators and robotic manipulators.

    DOI: 10.57417/jaalr.3.2_66

    CiNii Research

  • A Comparative Analysis of Serial and Parallel Models in the Morphological Component Analysis-Based Structure Pattern Extraction for Aerial Image Edge Detections 査読有り 国際誌

    Oshiumi Wataru, Dixit Ankur, Wagatsuma Hiroaki

    Journal of Advances in Artificial Life Robotics ( 株式会社 ALife Robotics )   3 ( 3 )   163 - 168   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    A refinement process by human experts is still needed for areas/feature extractions of interest from aerial images in multiple map makers. The construction/road edge extraction is one of them which is highly important in the preprocessing stage for map-making, while it is difficult to isolate man-made structures from a natural landscape involving different size objects. In the present study, we focused on an actual procedure in the decomposition of the Morphological Component Analysis known as MCA to extract specific patterns as serial and parallel models. In our computer experiments, dictionaries of Curvelet and Local Discrete Cosine Transform known as LDCT were introduced for the MCA decomposition and then two models demonstrated a non-negligible difference in the feature extraction performance. This result may contribute to the extension of future possibilities of structural data analyses especially for buildings and roads from shapes in nature.

    DOI: 10.57417/jaalr.3.3_163

    CiNii Research

    その他リンク: https://kyutech.repo.nii.ac.jp/records/2000720

  • Computational Model of 3D Printing Orthoses Associated with a Systematic Structural Analysis Toward Reverse Engineering Oriented Production 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    ICIC Express Letters, Part B: Applications (ICIC-ELB)   13(7)   705 - 713   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

  • A Binary Decision Diagram Based Approach for Refining Road Safety Scenarios in the Local Dynamic Map 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    ICIC Express Letters, Part B: Applications (ICIC-ELB)   13(6)   597 - 605   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • A Validation Analysis of the Submillimeter-Width Concrete Crack Detection Based on Morphological Component Analysis and Anisotropic Diffusion 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC)   18(3)   1009 - 1018   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • A SYSTEMATIC RECORDING SYSTEM TO ANALYZE ERD/ERS IN EEG TO FOCUS INDIVIDUAL TIMING DIFFERENCES IN A THREE-GRASPING-TYPE TASK 査読有り 国際誌

    Shibata K., Fujiwara M., Duc P.H.H., Bougrain L., Hénaff P., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications ( ICIC International 学会 )   15 ( 10 )   1009 - 1016   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Motor rehabilitation is a physiotherapy technique for restoring motor functions in Activities of Daily Living (ADL) of patients with brain damages. Despite initial rapid recovery, progress tends to decline after six months, making rehabilitation chal-lenging. In this sense, possible feedback on the evolution of the brain activities since the reconstruction’s start contributes to maintaining the patient’s motivation to improve effectiveness. While frequent visualization by fMRI is ideal but costly, and hence the growing interest in cost-effective EEG-based visualization. In this study, we developed an Event-Related Desynchronization/Synchronization (ERD/ERS) analysis system. This system leverages motion capture and pressure sensors to select the onset timing in three grasping-type tasks. The system effectively reports the comparison among timings of the initiation of brain activities and movement-onset and reaching to the target object, for capturing appropriate activities for target motor functions. Through an EEG experiment involving three participants, we were able to verify the validity of the sound-based onset stimulus in the task. The system also highlighted the variability of motion timings across different participants and trials. This study underscores the potential of EEG-based systems in enhancing motor rehabilitation efforts.

    DOI: 10.24507/icicelb.15.10.1009

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85205421060&origin=inward

  • A QUALITY ANALYSIS OF THE BILSTM ENCODER DECODER MODEL WITH MODIFIED J-DIVERGENCE FOR SENTENCES WITH DIFFERENT COMPLEXITIES 査読有り 国際誌

    Shrivastava M., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters ( ICIC International 学会 )   18 ( 7 )   721 - 729   2024年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    The rapid increase in the field of artificial intelligence has made machines capable of making intelligent decisions. Machines can now recognize patterns and support human intelligent activities, and one of the main sources for machines to learn is natural languages. Natural languages are complex and sentences can have different structures, difficult for a machine to understand. A formal way to represent language is ontology, and ontology organizes information as a triple and set of rules. The task of extracting triples from various sources such as text documents, or web pages is termed as ontology population task that can be formulated either as a classification or a translation task. In both these tasks data from an unknown probability distribution is fed to a neural network that generates another probability distribution parametrized by network weight, and the objective here is to minimize the distance between two probability distributions by minimizing some loss function. In this research, we proposed a modified version of Jeffreys divergence as a learning method for machines to improve the ontology population task. We also analyze the performance of the neural network model based on different structures of sentences used for training and propose data selection method for improving model performance.

    DOI: 10.24507/icicel.18.07.721

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85195828861&origin=inward

  • PERSONALIZED FEEDBACK IN FORMATIVE ASSESSMENT SUPPORT SYSTEM “KEY WORDS MEETING” FOR ENCOURAGING MOTIVATION OF LEARNERS AND MONITORING THEIR PERFORMANCE IN INDIVIDUAL CLASSROOMS 査読有り 国際誌

    Lee S., Kurishima K., Jahng D., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters ( ICIC International 学会 )   18 ( 7 )   731 - 738   2024年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Recently, digital learning technologies have made rapid strides for offering various opportunities in a diverse society. In the teaching and learning environment in school, appropriate personalized feedback is expected and highly important for effective communication and building trust relationship between instructors and learners to avoid unnecessary disputes among them. For the sake of building such a personalized learning environment, the formative assessment support system “Key Words Meeting” was proposed and has been used in classrooms of junior high schools, universities, graduate schools and general courses for learning experiences. The Web-based KWM finely works for needs as a formative assessment in schools, while functions for the visualization of individual records with respect to inquiries from the instructor have limitations in the sense of the Web-based implementation scheme. In the present study, we newly designed the Python-based back-end system to analyze the logging data in KWM for a fine-grained personalized support. In our proposed system, not only numerical scores to indicate the understanding level of each learner but also actions of the learner were clearly analyzed to be able to detect a mismatch with learning goals given by the instructor, which may contribute to the estimation of the person’s attitude, motivation, and a lack of understanding of the content to require a rapid and concrete feedback from the instructor.

    DOI: 10.24507/icicel.18.07.731

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85196009446&origin=inward

  • AN ANCF-BASED THEORETICAL FRAMEWORK TO DEAL WITH LARGE DEFORMATION OF ELASTIC ELEMENT EMBEDDED IN HUMAN KNEE JOINT ORTHOSES 査読有り 国際誌

    Kasai S., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters ( ICIC International 学会 )   18 ( 6 )   607 - 614   2024年06月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the human body, joint motion is crucial for any movement, and joint disorders deficit normal exercises of the body parts. Orthotic devices with 3D printing technologies have extended their possibilities to assist disabled people, while the principle for designing devices to fit individual needs is unclear. In this sense, mathematical modeling is highly important for analyzing interactions between the human joint and devices as a whole system. Currently, joint orthoses with flexible materials are expected to apply the human body kinetics for taking care of the body part of interest. For a fine validation analysis, we introduced the flexible multibody dynamic analysis with absolute nodal coordinate formulation (ANCF). It enables to demonstrate large deformations of target flexible materials. In our computer experiment, a flexible bar in the simple model was numerically analyzed in the theoretical framework with ANCF, which is expected to apply for knee joint support devices. Our linkage model demonstrated a large deformation occurring in the knee joint flexion-extension motion. The dynamic model is important for further advancements in human joint orthoses accompanied with flexible materials, which provide benefits not only in shapes fit for individual bodies, but also in the enhancement of the original body dynamics.

    DOI: 10.24507/icicel.18.06.607

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85195675136&origin=inward

  • Motor Imagery Classification Using Effective Channel Selection of Multichannel EEG 査読有り

    Shiam A.A., Hassan K.M., Islam M.R., Almassri A.M.M., Wagatsuma H., Molla M.K.I.

    Brain Sciences   14 ( 5 )   2024年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Electroencephalography (EEG) is effectively employed to describe cognitive patterns corresponding to different tasks of motor functions for brain–computer interface (BCI) implementation. Explicit information processing is necessary to reduce the computational complexity of practical BCI systems. This paper presents an entropy-based approach to select effective EEG channels for motor imagery (MI) classification in brain–computer interface (BCI) systems. The method identifies channels with higher entropy scores, which is an indication of greater information content. It discards redundant or noisy channels leading to reduced computational complexity and improved classification accuracy. High entropy means a more disordered pattern, whereas low entropy means a less disordered pattern with less information. The entropy of each channel for individual trials is calculated. The weight of each channel is represented by the mean entropy of the channel over all the trials. A set of channels with higher mean entropy are selected as effective channels for MI classification. A limited number of sub-band signals are created by decomposing the selected channels. To extract the spatial features, the common spatial pattern (CSP) is applied to each sub-band space of EEG signals. The CSP-based features are used to classify the right-hand and right-foot MI tasks using a support vector machine (SVM). The effectiveness of the proposed approach is validated using two publicly available EEG datasets, known as BCI competition III–IV(A) and BCI competition IV–I. The experimental results demonstrate that the proposed approach surpasses cutting-edge techniques.

    DOI: 10.3390/brainsci14050462

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85194379719&origin=inward

  • Trigger circuit design and system integration for simultaneous measurement of human EEG, motion, and gaze 査読有り 国際誌

    Fujiwara M., Duc P.H.H., Bougrain L., Hénaff P., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   1047 - 1050   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Simultaneous measurement of EEG, motion, and gaze in humans has the potential to lead to the discovery of new scientific insights. In order to achieve these simultaneous measurements, it is necessary to manage triggers and time information between measurement devices, as well as to correct time offsets. However, the management of accurate triggers and time information requires the design of a dedicated circuit board and the integration of Transistor- Transistor Logic signal voltage information. In this study, we report on the building of a trigger circuit and an experimental system using it to solve these problems. We created a home-made trigger circuit board for voltage integration and combined it with a commercially available microcomputer to realize an integrated trigger circuit and measurement system.

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190253086&origin=inward

  • An Integration of Contact Force Models with Multibody Dynamics Analyses for Human Joint Mechanisms and Effects of Viscoelastic Ground Contact 査読有り 国際誌

    Kasai S., Batbaatar D., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   994 - 998   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In human movement and rehabilitation analyses, human joint dynamics is a key to consider the incorporation of spring-damper components, flexible bodies and contact forces analytically. In the present study, an analytical method for human gaits were introduced to integrate those essential elements, and viscoelastic properties of musculoskeletal system were modeled with the absolute nodal coordination formula (ANCF) method representing flexible body motions. A contact force model simulates interactions between different body segments and the environment. The proposed system is applied to a slider crank mechanism, demonstrating its capabilities in human joint motion analysis using integrated dynamic model within the framework of multi body dynamics (MBD), which realizes dynamic/inverse dynamics for human biomechanics.

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190288829&origin=inward

  • An image processing mechanism for aerial inspection robots to detect submillimeter-width concrete cracks in social infrastructures 査読有り 国際誌

    Dixit A., Oshiumi W., Shrivastava M., Wagatsuma H.

    Advanced Robotics   38 ( 9-10 )   698 - 714   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Inspection robots for early detection of potential risks in severe environments require a high accuracy like human experts. A fine mechanism is crucial for extracting target components from noisy signals. We have proposed a detection system for submillimeter-width cracks in concrete surfaces of social infrastructures, such as bridges, by using morphological component analysis (MCA), for aerial image-inspection robots. Traditional schemes like PCA have relied on linear decomposition for the separation of target signal and noise components. Recent advancement in signal decomposition focuses on the enhancement of linearity in the separation by introducing a set of nonlinear basis functions to represent the raw signal even when multiple factors are mixed in a nonlinear manner. In this sense, MCA is a core technique to be able to isolate target components to represent submillimeter-width cracks from others. We proposed a proper pre- and post-processing operations to attach MCA, which demonstrated a high accuracy yet coarse and fine image components have to be integrated redundantly. In the present study, we successfully found a simpler mechanism to set the single basis function to extract the target by introducing a new thresholding mechanism. It suggests a high potential of MCA for inspection robots for various purposes.

    DOI: 10.1080/01691864.2024.2324317

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85187164662&origin=inward

  • A Computational Approach for Global Trade Analysis Sensitive to Free Trade Agreement Circumstances: A Case Study Focusing on the Great Mekong Subregion 査読有り 国際誌

    Altaweel A., Lee B.Y., Fujiwara M., Yoon J.S., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   1042 - 1046   2024年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In the Global Trade Analysis Project (GTAP), GDP and economic statistical indices can be analyzed for forecasting future trends in multiple countries by using the GTAP database and GEMPACK utilities, which realize the numerical calculation based on the concept of Computable General Equilibrium (CGE) models. Even with such well-prepared tools with the official database, appropriate forecasting is still difficult due to the sensitivity of the Free Trade Agreement (FTA) circumstances. FTA scenarios with a uniform tariff reduction can be assumed in general, while an abrupt and unreasonable change may occur in the simulation depending on the network structure of trading countries and the upper and lower bounds of tariffs in the time course. In the present study, we focused on the Great Mekong subregion (GMS) and explored possible methods to calculate substantially.

    Kyutacar

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85190249483&origin=inward

  • Classification of Motor Imagery Using Trial Extension in Spatial Domain with Rhythmic Components of EEG 査読有り 国際誌

    Molla M.K.I., Ahamed S., Almassri A.M.M., Wagatsuma H.

    Mathematics   11 ( 17 )   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Electrical activities of the human brain can be recorded with electroencephalography (EEG). To characterize motor imagery (MI) tasks for brain–computer interface (BCI) implementation is an easy and cost-effective tool. The MI task is represented by a short-time trial of multichannel EEG. In this paper, the signal of each channel of raw EEG is decomposed into a finite set of narrowband signals using a Fourier-transformation-based bandpass filter. Rhythmic components of EEG are represented by each of the narrowband signals that characterize the brain activities related to MI tasks. The subband signals are arranged to extend the dimension of the EEG trial in the spatial domain. The spatial features are extracted from the set of extended trials using a common spatial pattern (CSP). An optimum number of features are employed to classify the motor imagery tasks using an artificial neural network. An integrated approach with full-band and narrowband signals is implemented to derive discriminative features for MI classification. In addition, the subject-dependent parameter optimization scheme enhances the performance of the proposed method. The performance evaluation of the proposed method is obtained using two publicly available benchmark datasets (Dataset I and Dataset II). The experimental results in terms of classification accuracy (93.88% with Dataset I and 91.55% with Dataset II) show that it performs better than the recently developed algorithms. The enhanced MI classification accuracy is very much applicable in BCI implementation.

    DOI: 10.3390/math11173801

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85176435442&origin=inward

  • An Accuracy Evaluation of Multibody Dynamics for the Knee Support Exoskeleton Model with Respect to Implicit Methods for Numerical Integration 査読有り 国際誌

    Kasai S., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   989 - 993   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Numerical integration takes an important role to analyze models described by ordinary differential equations and it largely contributes to an assurance of the accuracy in displacement analyses of multibody dynamics if the model consists of several bodies especially with dynamic components such as springs and dampers. Exoskeletal assistive devices require flexible materials for absorbing reaction forces from human joints, which implies an inevitable necessity of an accurate evaluation of elastic effects in the model. In the present study, we introduced implicit methods for numerical integration to analyze the model under the formulation of multibody dynamics and computer experiments demonstrated results from explicit and implicit methods for the numerical integration as a comparison analysis. It can improve a degree of accuracy in inverse dynamics even in the theory of flexible Multibody Dynamics (fMBD).

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149475363&origin=inward

  • A Structure Pattern Extraction by Using Morphological Component Analysis in the Aerial Image Edge Detection 査読有り 国際誌

    Oshiumi W., Dixit A., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   883 - 887   2023年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Automated extraction of areas of interest from aerial images is a central issue for map makers. The road skeleton is one of the most frequent targets, and then the prefiltering of road structures is highly important; however, the isolation of man-made structures from a natural landscape is technically tricky because image parts to represent natural geographical features are not uniform patterns. In the present study, we focused on the function of the Morphological Component Analysis (MCA) method to extract structural patterns when dictionaries were appropriately given and demonstrated the effectiveness of edge detection if the prefiltering was done by using MCA. MCA decomposes the image into two patterns in our computer experiment with Curvelet transform and Local Discrete Cosine Transform (LDCT) dictionaries. This approach will explore extensive possibilities of structural data extraction from complex images as an automated method.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149452558&origin=inward

  • A Linear-Time Algorithm to Form a Core Convex Shape from an Arbitrary Non-Convex for Automated Fulfillment in Robotic Manipulation Tasks 査読有り 国際誌

    Altaweel, A., Uehara, K., Almassri, A. M. M., Wagatsuma, H.

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4 ( 3 )   1 - 11   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the field of robotic manipulation, a fully automatic object fulfillment is an important issue in applications not only for high-density warehouse optimization but also for agricultural automation. In the present study, a formulation of the fulfillment of the maximum object into a given non-convex area was proposed. For minimizing redundant space inside a container during a packing task, the optimization problem is inevitable. Even edges of the target area are clearly detected, the best scenario to fill candidate objects sequentially is not apparently calculated. To deal with this problem, the proposed method is composed of two processes as decomposition of the original non-convex shape and reconstruction of a convex shape, based on theories of computational geometry. For example, it is difficult to judge a point either inside or outside of the area if it is non-convex, while it is easy to judge if the area is convex in the sense of the theorem of computational geometry. The proposed method is initiated by a recursive procedure proposed to decompose non-convex parts until it forms a remaining part to be a convex shape, and then it shifts to the reconstruction of a developing convex shape by adding decomposed parts in the first process, which it will be convex with the maximum size to be a subset of the original non-convex shape. It finally provides the right answer to be a filling area for candidate objects. Since the decomposition and reconstruction will be done in the circulation of removal and attachment of decomposed triangle parts, which takes computational costs of N (the number of nodes) steps as maximum in rotation as a linear- time algorithm. Theoretically, a simple detection algorithm of the maximum fulfillment area can be derived from an arbitrary combination of nodes as 2N. In the computer experiment, the reduction of the computational cost was clearly demonstrated in the comparison of the proposed method and the combinatory method. It contributes to the enhancement of the potential of computational geometry in an effective design of optimization units for robotics working in unstable and dynamic environments.

  • Determining the Elastic Properties of Flexible 3D Printed Beams with Variable Infill Densities and Patterns 査読有り 国際誌

    Bhattacharjee, A., Dachkinov, P., Wagatsuma, H., Bhattacharya, B.

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4 ( 3 )   12 - 24   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Flexible non-linear 3D printed materials are rapidly gaining popularity in various engineering applications such as soft robotics, actuators, medical devices, etc. Due to their wide applicability, there is an increased research interest in characterization of their mechanical properties and performance. Unlike the conventional manufacturing processes, 3D printing has an additive character and allows for the geometry to be controlled from inside. The internal geometry and density corresponding to a given model can be tuned to a desired stiffness. In this study we investigate the effect of the infill percentage and infill geometry on the mechanical properties of 3D printed samples from flexible material by using a desktop type FDM 3D printer. The analyzed samples have the same shape and geometry – a beam with a square cross-section but the infill percentage is varied from 10 % to a 100 % with an increment of 15 %. The effects of three different types of infill geometries– rectangular, square and honeycomb have also been analytically determined. The approach for the analytical formulation adopts the methodology for calculating the in- plane properties and stiffnesses in cellular solids. The results for the mechanical properties for the different infill densities and infill geometries have been compared for all configurations. Despite the common external geometry of all beams, there is a significant change in their stiffness with the variation of the infill patterns and densities. Finally, a non-linear FEA study for the fully solid beam was conducted and compared with the analytical results. The method, used in this study can be applied for optimization of the stiffness to weight ratio during the design process of flexible 3D printed parts undergoing larger deformations.

  • A Comparative Study of Vector and Raster Spatial Data for Image Segmentation Focusing on the Position Estimation Accuracy of Vertices to Form Polygonal Shapes 査読有り 国際誌

    Altaweel, A., Almassri, A. M. M., Purev, A., Wagatsuma, H.

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4 ( 3 )   25 - 34   2022年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the field of image processing, raster data is frequently used for image segmentation and shape estimations for general purposes. On the other hand, in the medical field, which aims to help doctors in surgical operations, semi-automatic robotic manipulations such as the da Vinci Surgical Systemto minimize the necessary area to open for the living body. In the present study, a computational geometry-based method was proposed for vector data to treat the rearrangement of extracted points as candidates for edges of the target shape. On the other hand, the Harris-Stephens algorithm was introduced as a well-known method to detect vertices to form polygonal shapes in raster data as the counterpart in the comparative study. Typically, such a raster data method is not robust to perform in noisy conditions without appropriate filtering in the pre-processing. In the Harris-Stephens algorithm, the adding noises were detected as new vertices to form shapes in the area, which is inevitable in the condition without any semantic information about the shape. Since the proposed computational geometry-based method contains geometrical properties in its computation, it can be enhanced to be robust against noisy data. In the sense of designing a part of the system to be a surgical robot, which requires high accuracy of the position estimation of the target, a maximization of extractions of geometrical properties provides a significant benefit for accurate manipulation of robotic arms. It contributes not only to surgical robots but also to the solver of 2D replacement puzzles known as tangram puzzles to be a general scheme for robots in all fields behaving in dynamic environments.

  • A Three-Dimensional Design of the Multi-material Joint System to Realize a Structural Spring-Damper Compliant Mechanism with Versatility in Engineering Fields 査読有り 国際誌

    Dachkinov Pancho, Bhattacharjee Anirudha, Bhattacharya Bishakh, Wagatsuma Hiroaki

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   193 - 200   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.5954/icarob.2022.gs3-1

    CiNii Research

  • A Systematic Analysis of the Knee Support Exoskeleton Based on Multibody Dynamics Toward Personalization with 3D printed Spring-Damper Components 査読有り 国際誌

    Kasai Shintaro, Dachkinov Pancho, Tanaka Kohei, Wagatsuma Hiroaki

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   712 - 716   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.5954/icarob.2022.gs1-2

    CiNii Research

  • A Systematic Geometric Design Method of Flexible Bars Available for Personalized Knee Orthoses with Spring-Damper Functions 査読有り 国際誌

    Dachkinov Pancho, Kasai Shintaro, Tanaka Kohei, Wagatsuma Hiroaki

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   724 - 730   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.5954/icarob.2022.gs1-4

    CiNii Research

  • A Drone-Based Concrete Crack Inspection System by Using Morphological Component Analysis and Sub-Pixel Width Estimation 査読有り 国際誌

    Dixit Ankur, Oshiumi Wataru, Wagatsuma Hiroaki

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   27   717 - 723   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.5954/icarob.2022.gs1-3

    CiNii Research

  • A Systematic Analysis of the Knee Support Exoskeleton Based on Multibody Dynamics Toward Personalization with 3D printed Spring-Damper Components 査読有り 国際誌

    Kasai S., Dachkinov P., Tanaka K., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   712 - 716   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Exoskeleton-type assistive devices have been studied a long time focusing on the universal design and a simplification for mass production, and recently the concept is extended to the personalization according to the advancement of 3D printing, which allows to embed spring-damper systems in the form of compliant mechanisms. Therefore, a sophisticated kinematic and kinetic analysis is highly important for the realization of integrative systems and theories of multibody dynamics enhance the capability to find best parameters that are suitable for target body requirements. We analyzed a knee support exoskeleton in the form of the linkage system as the rigid-body dynamics and estimated necessary spring-damper components in the system to reduce burden on joint motions, especially persons with joint dysfunctions.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125149075&origin=inward

  • A Systematic Geometric Design Method of Flexible Bars Available for Personalized Knee Orthoses with Spring-Damper Functions 査読有り 国際誌

    Dachkinov P., Kasai S., Tanaka K., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   724 - 730   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    3D printed compliant mechanisms were recently highlighted not only in the traditional way, but also in the reverse engineering of human joint supportive devices. However, a systematic design principle is unclear for solving of the issue how it can be modifiable to fit to target body requirements in the sense of the personalization. We proposed a geometrical approach providing the target design by using a morphological replacement at the concentration of stress. This concept can be verified in orthoses to improve the knee joint function by 3D printed flexible prototypes. It allows larger deformations of the bars to control joint’s motion. Theoretical analysis and experiments demonstrate the flexibility and support during the flexion and extension of the knee. It implies the impact of the geometry in orthosis design.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125139095&origin=inward

  • A Three-Dimensional Design of the Multi-material Joint System to Realize a Structural Spring-Damper Compliant Mechanism with Versatility in Engineering Fields 査読有り 国際誌

    Dachkinov P., Bhattacharjee A., Bhattacharya B., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   193 - 200   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Design of a 3D printed cross-spring compliant joint is an emerging topic for its multipurpose applications in various fields due to its realization from a combination of flexible materials with different mechanical properties. It performs the motion by deformation in the elastic region and is suitable for precision engineering applications and instruments. The proposed concept is a modification of a traditional cross-spring pivot, which effectively provides frictionless and wear free in-plane motion. The joint’s behavior is analyzed based on a non-linear FEA simulation and the properties were investigated with various loading conditions. Compliant joints are envisaged to bring paradigm shift in the design of high-precision actuators and robotic manipulators.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125133156&origin=inward

  • A Drone-Based Concrete Crack Inspection System by Using Morphological Component Analysis and Sub-Pixel Width Estimation 査読有り 国際誌

    Dixit A., Oshiumi W., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   717 - 722   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Social infrastructure inspections were relying on human experts, and then a recent topic is a possible implementation to realize an automated inspection based on machines and sophisticated software algorithms. We have studied an advancement of Morphological Component Analysis (MCA) to apply the concrete-crack position estimation especially for submillimeter-width cracks, which are highly difficult for traditional methods to detect finely. We demonstrated a concrete crack detection from images obtained from proximity cameras attached a specialized multicopter, by using the MCA-based crack position estimation and the linear regression-based sub-pixel width estimation. It will contribute to the actual field work not only for the concrete crack detection but also various social infrastructure inspections.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85125148649&origin=inward

  • Design of Educational Scenarios with BigFoot Walking Robot: A Cyber-physical System Perspective to Pedagogical Rehabilitation 査読有り 国際誌

    Nikolov V., Dimitrova M., Chavdarov I., Krastev A., Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   13258 LNCS   259 - 269   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The currently designed novel educational scenarios with the walking robot BigFoot from a cyberphysical system perspective to pedagogical rehabilitation is described in the paper. The sensor system of the robot is presented, which is being developed further in order to adequately apply it to two newly formulated educational scenarios. The results of a pilot study are discussed.

    DOI: 10.1007/978-3-031-06242-1_26

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85132013431&origin=inward

  • A Named Entity Recognition Model for Manufacturing Process Based on the BERT Language Model Scheme 査読有り 国際誌

    Shrivastava M., Seri K., Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   13817 LNAI   576 - 587   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Industry 4.0 has put robotics on the forefront of manufacturing process, assistive healthcare etc. Robots are now involved in many aspect of life and therefore it is very important to keep them working all the time. Maintaining and repairing these robots requires highly skilled manpower, to overcome the scarcity of skilled resources we aimed to develop a knowledge base system/intelligent machine that are aware of manufacturing process/machine and thus can help to overcome failure causes or help in repairing. First step in this direction is to transform vast knowledge present in Natural language to a form that is understandable to machine. One way to achieve this goal is by representing language using a logic formula that machines can interpret, like the Resource Description Framework (RDF). The essential component for such representation is to identify entities and the relationship between them. This research focuses on developing an artificial intelligent (AI) model for identifying manufacturing entities from raw text using the Bidirectional Encoder Representation from Transformer (BERT) language model. We fine-tuned different pre-trained models of BERT to achieve improved performance in identifying named entities.

    DOI: 10.1007/978-3-031-24667-8_50

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85149900634&origin=inward

  • Determining the Elastic Properties of Flexible 3D Printed Beams with Variable Infill Densities and Patterns 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4(3)   12 - 24   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • A Linear-Time Algorithm to Form a Core Convex Shape from an Arbitrary Non-Convex for Automated Fulfillment in Robotic Manipulation Tasks 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4(3)   1 - 11   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • A Comparative Study of Vector and Raster Spatial Data for Image Segmentation Focusing on the Position Estimation Accuracy of Vertices to Form Polygonal Shapes 査読有り 国際誌

    我妻 広明

    International Journal of Engineering Advanced Research (IJEAR)   4(3)   25 - 34   2022年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Kyutacar

    CiNii Research

  • 運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討

    三嶋暁,柴田宏誠,マリア サンチェス,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   121 ( 272 )   7 - 12   2021年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20200124v1Ut/

  • Corrigendum: A Review of Possible EEG Markers of Abstraction, Attentiveness and Memorisation in Cyber-Physical Systems for Special Education, (Front. Robot. AI, (2021), 8, (715962), 10.3389/frobt.2021.715962) 査読有り

    Dimitrova M., Wagatsuma H., Krastev A., Vrochidou E., Nunez-Gonzalez J.D.

    Frontiers in Robotics and AI   8   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:その他外国語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    In the original article, Moore (2012) was cited but the reference was missing. This reference has now been included in the References list. The authors apologize for this error and state that this does not change the scientific conclusions of the article in any way. The original article has been updated.

    DOI: 10.3389/frobt.2021.795160

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85119348303&origin=inward

  • A viscoelastic contact analysis of the ground reaction force differentiation in walking and running gaits realized in the simplified horse leg model focusing on the hoof–ground interaction 査読有り 国際誌

    Batbaatar D., Wagatsuma H.

    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life   8 ( 2 )   78 - 84   2021年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    In the present study, the systematic method for the forward dynamics associated with the ground contact model was introduced to be able to consider the viscoelastic effect when contacting with the ground. In particular, we focused on the hoof-ground interaction in the simplified horse leg model because walking and running gaits are known to be different in trajectories; however, the force analysis still remains as unsolved issues. The computational experiments in Matlab, elastic and inelastic impact with the ground was resolved by using the dissipative contact force model proposed by Lankarani and Nikravesh and the ground reaction force was clearly examined in four different conditions from the combination of walking/running and elastic/inelastic contact. As result, two peaks during the stance phase in the walking condition were realized as well as the human gait and a single peak was newly observed in running with a time gap in elastic and inelastic condition. The proposed method contributes to the establishment of the detail time course analysis of the ground reaction force for animal and human gaits in a consistent manner.

    DOI: 10.2991/jrnal.k.210713.002

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85120807243&origin=inward

  • A Review of Possible EEG Markers of Abstraction, Attentiveness, and Memorisation in Cyber-Physical Systems for Special Education 査読有り 国際誌

    1. Dimitrova, M., Wagatsuma, H., Krastev, A., Vrochidou, E., Nunez-Gonzalez, J. D.

    Frontiers in Robotics and AI   8 ( 2021 )   252 - 252   2021年08月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Cyber-physical systems (CPSs) for special education rely on effective mental and brain processing during the lesson, performed with the assistance of humanoid robots. The improved diagnostic ability of the CPS is a prerogative of the system for efficient technological support of the pedagogical process. The article focuses on the available knowledge of possible EEG markers of abstraction, attentiveness, and memorisation (in some cases combined with eye tracking) related to predicting effective mental and brain processing during the lesson. The role of processing abstraction is emphasised as the learning mechanism, which is given priority over the other mechanisms by the cognitive system. The main markers in focus are P1, N170, Novelty P3, RewP, N400, and P600. The description of the effects is accompanied by the analysis of some implications for the design of novel educational scenarios in inclusive classes.

    DOI: 10.3389/frobt.2021.715962

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/frobt.2021.715962/full

  • Brain signals classification based on fuzzy lattice reasoning 査読有り 国際誌

    Vrochidou E., Lytridis C., Bazinas C., Papakostas G.A., Wagatsuma H., Kaburlasos V.G.

    Mathematics   9 ( 9 )   1063   2021年05月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Cyber-Physical System (CPS) applications including human-robot interaction call for automated reasoning for rational decision-making. In the latter context, typically, audio-visual signals are employed. This work considers brain signals for emotion recognition towards an effective human-robot interaction. An ElectroEncephaloGraphy (EEG) signal here is represented by an Intervals’ Number (IN). An IN-based, optimizable parametric k Nearest Neighbor (kNN) classifier scheme for decision-making by fuzzy lattice reasoning (FLR) is proposed, where the conventional distance between two points is replaced by a fuzzy order function (σ) for reasoning-by-analogy. A main advantage of the employment of INs is that no ad hoc feature extraction is required since an IN may represent all-order data statistics, the latter are the features considered implicitly. Four different fuzzy order functions are employed in this work. Experimental results demonstrate comparably the good performance of the proposed techniques.

    DOI: 10.3390/math9091063

    Scopus

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85106659780&origin=inward

  • A ground reaction force analysis in walking and running gaits in horse leg model on viscoelastic hoof-ground contact 査読有り 国際誌

    Batbaatar Dondogjamts, Wagatsuma Hiroaki

    人工生命とロボットに関する国際会議予稿集 ( 株式会社ALife Robotics )   26   505 - 512   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this paper, we focused on the hoof-ground interaction in the simplified horse leg model because walking and running gaits are known to be different in trajectories; however, the force analysis still remains as unsolved issues. The computational experiments in Matlab, elastic and inelastic impact with the ground was resolved by using the dissipative contact force model and the ground reaction force was clearly examined in four different conditions from the combination of walking/running and elastic/inelastic contact.

    DOI: 10.5954/icarob.2021.gs8-6

    CiNii Research

  • A Semantic Web-Based Representation of Human-logical Inference for Solving Bongard Problems 査読有り 国際誌

    Maniamma, J., Wagatsuma, H.

    Journal of Universal Computer Science   26 ( 10 )   1343 - 1363   2021年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    その他リンク: http://www.jucs.org/jucs_26_10/a_semantic_web_based

  • An Implementation of Linear Temporal Logic for Driving Safety Suitable for the Concept of Local Dynamic Map 査読有り

    Kumar A., Wagatsuma H.

    2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2021   708 - 709   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Safely driving on the road is a highly complicated information process for autonomous driving systems, which requires knowledge in the form of the hierarchical structure to bind them together. According to the past works on Cooperative Intelligent Transport Systems (C-ITS), the concept of Local Dynamic Map (LDM) is one of the critical technologies. It can coordinate environmental information with different time scales to update by mapping onto a consistent geometric structure in a hierarchy. A possible representation of the LDM concept can be associated with a relational database or semantic web technology such as Resource Description Framework (RDF) and Web Ontology Language (OWL). However, moving objects on the road can take infinitely many states. In this study, we propose an integration with Linear Temporal Logic (LTL) to represent events with potential risks to express them on LDM. In the computer experiment, risky situations were examined by using LDM update rules with LTL at turning and roundabout.

    DOI: 10.1109/IEEECONF49454.2021.9382772

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85103741933&origin=inward

  • A ground reaction force analysis in walking and running gaits in horse leg model on viscoelastic hoof-ground contact 査読有り

    Batbaatar D., Wagatsuma H.

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   2021   505 - 511   2021年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In this paper, we focused on the hoof-ground interaction in the simplified horse leg model because walking and running gaits are known to be different in trajectories; however, the force analysis still remains as unsolved issues. The computational experiments in Matlab, elastic and inelastic impact with the ground was resolved by using the dissipative contact force model and the ground reaction force was clearly examined in four different conditions from the combination of walking/running and elastic/inelastic contact.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85108796818&origin=inward

  • An Extension of Kinematic Model for the Linkage Mechanism to Analyze the Workspace and Gait Trajectory Induced by the Swing Leg Motion 査読有り

    Batbaatar D., Wagatsuma H.

    2020 3rd International Conference on Control and Robots, ICCR 2020   57 - 64   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The anatomical structure of animal leg repeatedly represented by open and closed kinematic chains. The open-chain has flexibility in producing functional gait trajectories, while it loses structural strength. On the other hand, closed linkages has well organized structural arrangement that could mobilize or stabilize large anatomical areas, and the range of movement has a limitation due to constraints in the system. In the present study, we focused on the partial extension of the closed linkage mechanism to be able to reproduce particular animal gait trajectories by adding a new link to control the leg's swinging. In the multibody dynamics, the proposed mechanism was analyzed to work as a simple oscillatory control associated with the movement of the constrained part of the leg mechanism. The reachable workspace was derived from the motion range of joints and extension/retraction of the leg mechanism. The extended analysis showed that animal gait trajectories were generated flexibly according to control parameters with driver constraints. It suggests that the specific locomotor behavior differentiate in trajectory due to the amplitude oscillation of swinging motion in the estimated leg workspace.

    DOI: 10.1109/ICCR51572.2020.9344186

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85101624716&origin=inward

  • Real-time Social Distancing for Tackling COVID-19 in Workplaces Using Wearable Inertial Sensor 査読有り 国際誌

    Almassri A.M.M., Shirasawa N., Wagatsuma H.

    International Journal of Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An Extension of Kinematic Model for the Linkage Mechanism to Analyze the Workspace and Gait Trajectory Induced by the Swing Leg Motion 査読有り 国際誌

    Batbaatar D., Wagatsuma, H.

    Proceeding of 2020 3rd International Conference on Control and Robots (ICCR 2020)   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Analytical method based on the absolute nodal coordinate formulation for elastic material components to reform the design-style of human assistive devices 査読有り

    Kato Y., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   14 ( 9 )   891 - 899   2020年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2020 ICIC International. In fields of soft-robotics and human assistive devices, the utilization of elastic materials is highly expected as alternatives of conventional electric actuators. On the other hand, the difficulty in combining traditional mathematical methods for rigidbody mechanics and elastic material prevents systematic and consistent analysis. In this study, we introduced the absolute nodal coordinate formulation as the extended theory and proposed the systematic evaluation of the necessary stiffness of the elastic material embedded in the human assistive devices. Our computer experiment successfully demonstrated the evaluation when the device is dynamically deforming depending on the human posture. It will contribute to opening the new era of the systematic design of human assistive devices, which will significantly reduce the trial-and-error workload of expert prosthetists.

    DOI: 10.24507/icicel.14.09.891

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85091014325&origin=inward

  • A systematic evaluation method for product configurations in the dynamic warehouse focusing on the zone-specificity 査読有り

    Almassri A.M.M., Kariya T., Takizawa C., Wagatsuma H.

    International Journal of Innovative Computing, Information and Control   16 ( 4 )   1313 - 1322   2020年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © INRA and Springer-Verlag France. In the warehouse, workload reduction is an important factor, while a simple automation cannot solve completely because supply and demand are dynamically changing. Recently, sophisticated machines have been introduced; however, a partial replacement of human operations does not guarantee an effective workload reduction in the sense of the whole warehousing management. A standard criterion is necessary for fair comparisons and a systematic and generalized evaluation method is expected beyond partial and heuristic assessments in logistics. For example, a zone-specific configuration of products was believed to have a benefit in the warehouse management as an expert knowledge, while it is unclear whether it actually contributes to a cost reduction or preventions of human errors. In this study, we proposed a systematic evaluation method for picking costs in the shelf by using the Dijkstra’s algorithm, which calculates the minimum trajectory length connecting among target locations to pick. Our computer experiments demonstrated not only the comparison of picking processes based on two types of Dijkstra’s algorithm with/without the zone-specificity, but also the difference of performances between the uniform random configuration of products and hit-rate based configuration depending on zones. In the proposed criterion, the hit-rate based configuration reduced 21.9% cost as the maximum in the evaluation by the efficacy based on the cumulative trajectory length in the single picking-up session in the comparison with the random configuration. This generalized evaluation method will contribute to improving the quality management in logistics and enhancing a transparent competition of automated systems of different companies.

    DOI: 10.24507/ijicic.16.04.1313

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85087103998&origin=inward

  • Methodological design for integration of human eeg data with behavioral analyses into human-human/robot interactions in a real-world context 査読有り 国際誌

    Sanchez M.R.V., Mishima S., Fujiwara M., Ai G., Jouaiti M., Kobryn Y., Rimbert S., Bougrain L., Hénaff P., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   14 ( 7 )   693 - 701   2020年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2020. Analysis of human activities is a complex task that needs multifactorial considerations. So an electroencephalographic (EEG) data analysis can be improved by a conjunction of devices that monitor time courses of multiple types of physiological factors of the subject and counterparts when interactions are on-going in the environment. In this article, we propose a method to provide the complementary hardware and software treatment that associate devices to be able to synchronize simultaneous data recording to fit the high sampling rate of the EEG signal, such as more than 512 Hz. This method of synchronizing physiological data gathered from three different devices through the use of trigger signals is crucial for an accurate post-analysis and is validated in the experiment. The proposed method is widely applicable in various cases accompanied with EEG measurements and offers a wide possibility in device developments for rehabilitation and communications. ICIC International

    DOI: 10.24507/icicel.14.07.693

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85085703781&origin=inward

  • Service Robots for Special Education of Children with Disabilities: Robotized Systems for Social Applications 査読有り

    Zahariev R., Valchkova N., Wagatsuma H.

    ACM International Conference Proceeding Series   300 - 306   2020年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2020 Owner/Author. The article presents a methodology for using service robots in the process of rehabilitation for children in special education. The aim of the study is to provide effective experimental use of an innovative model for overcoming the social exclusion of disabled people (with special focus on young people), ensuring a dignified and independent life by piloting an intelligent modular service mobile robots called AnRI (Anthropomorphic Robot Intelligent). The EC-Funded Marie Curie Project H2020-MSCA-RISE-2017, No77720, Cyber-Physical Systems for Pedagogical Rehabilitation in Special Education, (CybSPEED), is contributing to the introduction of a model for the use of robotic technologies and AnRI robots in special education by disabled children and young people. The opportunity to explore experience and sustainable cooperation between beneficiaries and partners was used in the frame of the Project. It is shown, using from Service Robots AnRI, the innovative approach, developed by KyuTech University - Japan, a partner in the CybSPEED project, for transmitting information with the help of Key Words. The generation of knowledge and expertise in the field of pedagogical rehabilitation of people with disabilities is described, which will help to identify the needs of the target group of students with the use of service robots. It is shown also the processes of the study, testing of robotic assistive devices for people with disabilities and knowledge sharing, which provides project partners with completely new tools and forms of assistance for people with disabilities and will contribute to the improvement of existing practices. In the methodology described, not only an innovative element, the use of AnRI robots, but also new solutions for social problems, which will implemented in good cooperation with the professional team of the Social Services Center St. Nedelya, Sandanski, Bulgaria.

    DOI: 10.1145/3407982.3408023

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85090556089&origin=inward

  • 動物の跳躍動作の力学モデルとしての弾性体を用いた簡易跳躍機構の提案と力の蓄積-開放ダイナミクスの分析

    塚本健太,Pancho Dachkinov,Dondogjamts Batbaatar,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   119 ( 382 )   57 - 62   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20200125q1ua/

  • 自律分散型経路探索モデルのロボットアーム応用の検討

    白澤夏樹,Dondogjamts Batbaatar,上田肇一,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   119 ( 382 )   51 - 56   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20200124g1UQ/

  • 任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討

    川野啓太,加藤良祐,今長 久,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   119 ( 382 )   45 - 50   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20200124v1Ut/

  • 組込みソフトウェア開発とオントロジー 査読有り

    渡辺 政彦, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権, 穴田 啓樹

    人工知能 ( 一般社団法人 人工知能学会 )   35 ( 2 )   155 - 162   2020年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.35.2_155

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007917782

  • 「自動運転のための知的処理」特集にあたって 査読有り

    我妻 広明, 田向 権, 大屋 勝敬

    知能と情報 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   32 ( 3 )   54 - 55   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.3156/jsoft.32.3_54

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007855090

  • A semantic web-based representation of human-logical inference for solving bongard problems 査読有り

    Maniamma J., Wagatsuma H.

    Journal of Universal Computer Science   26 ( 9 )   1154 - 1174   2020年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    © 2020, IICM. All rights reserved. Bongard Problems (BPs) are a set of 100 visual puzzles introduced by M. M. Bongard in the mid-1960s. BPs have been established as benchmark puzzles for understanding the human context-based learning abilities to solve ill-posed problems. The puzzle requires the logical explanation as the answer to distinct two classes of figures from redundant options, which can be obtained by a thinking process to alternatively change the target frame (hierarchical level of analogy) of thinking from a wide range concept networks as D. R. Hofstadter suggested. Some minor research results to solve a limited set of BPs have reported based a single architecture accompanied with probabilistic approaches; however the central problem on BP’s difficulties is the requirement of flexible changes of the target frame, therefore non-hierarchical cluster analyses does not provide the essential solution and hierarchical probabilistic models needs to include unnecessary levels for learning from the beginning to prevent a prompt decision making. We hypothesized that logical reasoning process with limited numbers of meta-data descriptions realizes the sophisticated and prompt decision-making and the performance is validated by using BPs. In this study, a semantic web-based hierarchical model to solve BPs was proposed as the minimum and transparent system to mimic human-logical inference process in solving of BPs by using the Description Logic (DL) with assertions on concepts (TBox) and individuals (ABox). Our results demonstrated that the proposed model not only provided individual solutions as a BP solver, but also proved the correctness of Hofstadter’s idea as the flexible frame with concept networks for BPs in our actual implementation, which no one has ever achieved. This fact will open the new horizon for theories for designing of logical reasoning systems especially for critical judgments and serious decision-making as expert humans do in a transparent and descriptive way of why they judged in that manner.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85095835713&origin=inward

  • A proposal of the kinematic model of the horse leg musculoskeletal system by using closed linkages 査読有り 国際誌

    Batbaatar D., Wagatsuma H.

    IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, ROBIO 2019   869 - 874   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    © 2019 IEEE. In part, closed loop mechanisms can be found in musculoskeletal systems in animals, which are not only composed of combinations with bones and muscles but also of tendons in proper positions. Indeed, the mechanism provides flexible animal gait patterns which is associated with different leg trajectories depending on the ground condition and the purpose. In this paper, we focused on the horse leg mechanism as an animal to be able to adapt to the guidance of the house rider and hypothesized that the principle mechanism can be modeled with closed linkages with a changeable length link, which is formulated as a distance driver. The horse hind limb is driven in a complex manner by kinematic joints and forces generated by muscles and tendons, while in the viewpoint of the geometrical structure of principal joints were selected from the original structure and coupling with other reconstructed linkages as a simple form. In the computer experiment based on the multibody dynamics, the proposed linkage system demonstrated that horse leg-like trajectories were provided by the proposed model with eleven fixed links and a relative distance driver as a function of muscle-tendon unit. In the closed linkage, a uniform circular motion is assumed in the input driving force and the force is transmitted to the end-effector as toe and then a desired locomotive trajectory is provided. The important finding is that a kicking force is generated in the toe just before the grounding. This non-linear kinematic transmission may provide a hint to analyze adaptive capabilities in the animal locomotion even by the simple closed linkage without a complex actuator control system.

    DOI: 10.1109/ROBIO49542.2019.8961819

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85079043369&origin=inward

  • A Systematic Evaluation Method for Product Configurations in the Shelf to Minimize the Picking Cost by Using Zone-Specific Dijkstra’s Algorithm: Effectiveness of the Planogram in the Warehouse 査読有り 国際誌

    Ahmed M. M. Almassri, Takuma Kariya, Chiyuki Takizawa and Hiroaki Wagatsuma

    Proceedings of the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019)   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Analytical Method Based on the Absolute Nodal Coordinate Formulation for Elastic Material Components to Reform the Design-Style of Human Assistive Devices 査読有り 国際誌

    Yoshitaka Kato and Hiroaki Wagatsuma

    Proceedings of the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019)   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Methodological Design for Integration of Human EEG Data with Behavioral Analyses into Human-Human/Robot Interactions in a Real-World Context 査読有り 国際誌

    Maria Rodalyn V. Sanchez, Satoru Mishima, Masayuki Fujiwara, Guangyi Ai Mélanie Jouaiti, Yuliia Kobryn, Sébastien Rimbert, Laurent Bougrain, Patrick Hénaff and Hiroaki Wagatsuma

    Proceedings of the 14th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2019)   2019年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Application-Independent Ontology Design Shared in Human-Assist Systems for Automated Driving, Agricultural Plant Automation and Nursing-Care Managements 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Maniamma, J., Ichise, R., Tamukoh, H., Anada, K., Watanabe, M.

    Proceeding of the 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems in conjunction with Intelligent Systems Workshop 2018 (SCIS & ISIS2018)   2019年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Toyama  

  • Design and motion capabilities of an emotion-expressive robot EmoSan 査読有り 国際誌

    Dachkinov P., Tanev T., Lekova A., Batbaatar D., Wagatsuma H.

    Proceedings - 2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2018   1320 - 1326   2019年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2018.00207

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85067091502&origin=inward

  • Logical scenarios and coverage analyses enhanced by a representative trajectory model to reduce test cases to limited combinations 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H.

    Proceedings - 2018 Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, SCIS-ISIS 2018   734 - 738   2019年05月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2018.00122

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85067123318&origin=inward

  • Comparison of Effectiveness of Dual Tree Complex Wavelet Transform and Anisotropic Diffusion in MCA for Concrete Crack Detection 査読有り 国際誌

    Dixit A., Wagatsuma H.

    Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018   2681 - 2686   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SMC.2018.00458

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85062227899&origin=inward

  • Simultaneous Analysis of EEGs and Movements in Interative Hand Shaking Required Skills to Synchronize Cooperatively in Game 査読有り 国際誌

    Ai G., Hagio M., Ichiki M., Wagatsuma H.

    Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018   590 - 594   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SMC.2018.00109

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85062241903&origin=inward

  • Two-stage wavelet shrinkage and EEG-EOG signal contamination model to realize quantitative validations for the artifact removal from multiresource biosignals 査読有り 国際誌

    Singh B., Wagatsuma H.

    Biomedical Signal Processing and Control   47   96 - 114   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.bspc.2018.08.014

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85052102123&origin=inward

  • 自動運転安全性評価における走行シナリオの生成的分類構築法の提案

    川野 啓太, Kumar Arvind, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   698 - 702   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_698

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007773131

  • 決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と評価

    宮﨑 椋瑚, 三井 悠也, 石田 裕太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 横田 剛典, 市瀬 龍太朗, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   722 - 727   2019年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_722

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007773200

  • Approximation of discrete OpenStreetMap way-nodes using Bezier curve fitting for OpenDrive format 国際誌

    Kumar Arvind, 川野 啓太, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   35 ( 0 )   703 - 704   2019年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.35.0_703

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007773206

  • Epilepsy EEG classification using morphological component analysis 査読有り 国際誌

    Mahapatra A., Singh B., Wagatsuma H., Horio K.

    Eurasip Journal on Advances in Signal Processing   2018 ( 1 )   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1186/s13634-018-0568-2

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85051269265&origin=inward

  • MCA Based Epilepsy EEG Classification Using Time Frequency Domain Features 査読有り 国際誌

    Mahapatra A., Singh B., Horio K., Wagatsuma H.

    Proceedings of the Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, EMBS   2018-July   3398 - 3401   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/EMBC.2018.8513017

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85056645487&origin=inward

  • A Semantic Web Technique as Logical Inference Puzzle-Solver for Bongard Problems 査読有り 国際誌

    Maniamma, J., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the International Semantic Web Conference (ISWC 2018)   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   California  

  • Comparison of Effectiveness of Dual Tree Complex Wavelet Transform and Anisotropic Diffusion in MCA for Concrete Crack Detection 査読有り 国際誌

    Dixit, A., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics ( SMC2018)   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Miyazaki  

  • Simultaneous Analysis of EEGs and Movements in Interactive Hand Shaking Required Skills to Synchronize Cooperatively in Game 査読有り 国際誌

    Ai, G., Hagio, M., Ichiki, M., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics ( SMC2018)   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Miyazaki  

  • 論理知識型AI に基づく自動運転のための危険予測システムの構築と評価 招待有り 査読有り

    橋本 康平, 石田 裕太郎, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    システム制御情報学会論文誌   31 ( 5 )   191 - 201   2018年08月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.5687/iscie.31.191

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007433558

  • Epilepsy EEG Classification Using Morphological Component Analysis 査読有り 国際誌

    Mahapatra, A. G., Singh, B., Wagatsuma, H., Horio, K.

    EURASIP Journal on Advances in Signal Processing   2018年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • CFRP複合材料弾性体を用いた筋力支援の提案

    香月 佑也, 我妻 広明

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   1F4OS06a3 - 1F4OS06a3   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_1F4OS06a3

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007424977

  • 車椅子バスケ競技のシュート動作に注目した三次元動作解析・床反力計同時計測データからの脳内身体イメージ可視化のてがかり

    井上 恭輔, 古茂田 和馬, 我妻 広明, 橘 香織, 小林 育斗, 藤井 範久, 阿江 通良

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   1F4OS06a1 - 1F4OS06a1   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_1F4OS06a1

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007422904

  • 自己駆動粒子の集団運動様相

    齋藤 萌香, 我妻 広明

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   1F31 - 1F31   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_1F31

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007421509

  • 自動運転用危険予測装置へのオントロジー導入の方策と課題

    我妻 広明, 市瀬 龍太郎

    JSAI大会論文集   2016 ( 0 )   2D55 - 2D55   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2016.0_2D55

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007422719

  • 脳性麻痺児のためのリズムベース上肢リハビリテーションの提案

    小路 健太, アイ コウイツ, 我妻 広明, 橘 香織

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   1F4OS06a6 - 1F4OS06a6   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_1F4OS06a6

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007425127

  • 脳内言語処理から発想を得た人-ロボット指示理解

    相川 大輔, 我妻 広明

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   1F25 - 1F25   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_1F25

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007422334

  • 人の「こだわり」を読み解く数独解法

    赤池 早紀, 我妻 広明

    JSAI大会論文集   2014 ( 0 )   2B34 - 2B34   2018年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI2014.0_2B34

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130007425272

  • An ontology-based knowledge representation towards solving Bongard problems 査読有り 国際誌

    Maniamma J., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   12 ( 7 )   681 - 688   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.24507/icicel.12.07.681

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85048037572&origin=inward

  • Human Abduction for Solving Puzzles to Find Logically Explicable Rules in Bongard Problems: An Ontology-based Model 査読有り 国際誌

    Maniamma, J., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the Joint Workshop on Architectures and Evaluation for Generality, Autonomy and Progress in AI (AEGAP 2018)   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Sweden   Stockholm  

  • MCA Based Epilepsy EEG Classification Using Time Frequency Domain Features 査読有り 国際誌

    Mahapatra, A. G., Singh, B., Horio, K., Wagatsuma, H.

    The 40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2018)   2018年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Hawaii  

  • Investigating the effectiveness of the sobel operator in the MCA-based automatic crack detection 査読有り 国際誌

    Dixit A., Wagatsuma H.

    Proceedings of the 2018 International Conference on Optimization and Applications, ICOA 2018   1 - 6   2018年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ICOA.2018.8370555

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85048839735&origin=inward

  • Investigating the Effectiveness of the Sobel Operator in the MCA-based Automatic Crack Detection 査読有り 国際誌

    Dixit, A., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 4th IEEE International Conference on Optimization and Applications (ICOA 2018)   2018年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Morocco   Mohammedia  

  • A Combination of Anisotropic Diffusion and Sobel Operator to Enhance the Performance of the Morphological Component Analysis for Automatic Crack Detection 査読有り 国際誌

    Dixit, A., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 20th International Conference on Image Processing, Analysis and Computer Vision (ICIPACV 2018)   2018年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Osaka  

  • Autonomous quadcopter altitude for measuring risky gases in hazard area 査読有り 国際誌

    Dallal Bashi O., Wan Hasan W., Azis N., Shafie S., Wagatsuma H.

    Journal of Telecommunication, Electronic and Computer Engineering   10 ( 2-5 )   31 - 34   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85049409432&origin=inward

  • A semantic web technique as logical inference puzzle-solver for Bongard problems 査読有り 国際誌

    Maniamma J., Wagatsuma H.

    CEUR Workshop Proceedings   2180   2018年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85055348799&origin=inward

  • 自動運転に向けた地図情報精緻化におけるデータ駆動型AIの課題

    元 政現, 金丸 和樹, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   34 ( 0 )   330 - 333   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>近年,多層ニューラルネットワークモデルGenerative Adversarial Network(GAN) がpix2pix 技術としてツール提供され広範な分野で利用可能になっている.本研究では,pix2pixを航空写真からデジタル地図情報における図化の自動変換に適用し,その有用性と特徴的な問題を議論する.大域的特徴抽出では,画像全体に描かれた連続情報(例えば,トンネルに一部隠れた幹線道路)などは真値と整合性が低い.局所情報の統合は,機能的・意味論的な情報コードの取り扱いが重要であることが示唆される.</p>

    DOI: 10.14864/fss.34.0_330

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029268673

  • 自動運転技術安全評価の標準化に向けたメゾスコピックモデルの提案 国際誌

    我妻 広明, 元 政現, 金丸 和樹

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   34 ( 0 )   456 - 458   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>昨今,自動走行システムの期待性能水準と評価基準を明確化する各国の取り組みが推進され,ドイツ経済エネルギー省(BMWi)が主導するPegasus Research Projectが注目されている.ことに2017年11月の中間報告では,安全性評価フレームワーク構築として,自動走行車の機能要件定義・データ表現(Requirements Definition & Convert for Database),走行データの効率的処理(Data Processing),テストシナリオ編纂・蓄積(Scenario Compilation / Database),安全性評価(Assessment of Highly Automated Driving Function)の4項目が示された.国内でも自動車企業およびサプライヤーから構成される日本自動車工業会などが,国内道路状況の特殊性も鑑みたシナリオの網羅性について課題解決に取り組んでいる.そこでは,Open-Senario, Open-Driveによるデータ表現標準化,シミュレーション環境プロトコルの統一に加え,適切なメタデータ表現の議論が進む.これまでシナリオ・自車動作分類等は,熟練ノウハウとして各自動車企業が試行錯誤し蓄積してきたものであるが,その一般性,網羅性,標準化については,協調領域-競争領域技術間の境界領域として十分な整備が進んでいなかった現状がある.本研究では,専門技術者の熟慮の上,人が作成した分類情報が,網羅性を確保しているかどうかの検証方法として,詳細パラメータの組合せ爆発問題に直面することを回避するメゾスコピックモデルによる方法論を提案する.</p>

    DOI: 10.14864/fss.34.0_456

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029269008

  • 車載ミリ波レーダにおける物標ラベリングの不安定性を解消するPHDパーティクルフィルタの有効性検証

    金丸 和樹, 福島 克, 元 政現, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   34 ( 0 )   326 - 329   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>衝突防止自動ブレーキなど,安全運転支援技術のためにカメラ画像識別技術が広範に用いられているが,画像識別は悪天候や夜間で精度が劣化するため,補完技術として全天候型自然光非依存のミリ波レーダーが有用であり,組込み技術により高速処理可能であることから車載センサとして採用されている.つまり,カメラ画像の誤・不認識状況下で,ミリ波レーダは,事故防止の最後の要と言える.一方,2016年に発生したテスラ社Model SのAutopilotモードは,Highwayを横切った大型トレーラーに衝突する悲惨な事故を起こし,肝心の要が機能しなかった可能性が指摘されている.ミリ波レーダの課題は,1)他の車載レーダからの干渉波,2)多重反射波(マルチパス波),3)歩道橋やガードレールなどからの反射波(クラッタ)による擬似物標認識である.先の事故は,大面積物体からの反射波を「車両ではない」として,障害物としての処理の例外としていた可能性がある.現実的には,車載技術は運転が円滑に行われるよう複数の例外則を組み込むことが多く,状況依存性や柔軟性が課題となっている.本研究では,1-3の問題に対して,移動物体が時系列として整合性を持つ仮定を導入し,複数対象追尾が理論的に保証されている確率仮説密度(Probability Hypothesis Density, PHD)パーティクルフィルタを適用することで,その妥当性と有効性について検討した.基礎実験の結果,PHDフィルタは組み込みシステムが同じ物標を異なるラベルで検知した場合でも,その時系列情報としての整合性から,一貫して同じ物標として捉えることができることがわかった.一方,道路の構造上発生する安定したマルチパス波は,時系列変化が安定しているため,PHDフィルタの単純適用では除去が困難であることが示唆され,前処理としての深層学習等のフィルタとのフュージョンセンサの検討も重要であることがわかった.</p>

    DOI: 10.14864/fss.34.0_326

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029268665

  • 自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築

    三好 竜平, 宮崎 椋瑚, 橋本 康平, 石田 祐太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   34 ( 0 )   450 - 455   2018年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>自動運転は,人工知能(AI)によってコンピュータ上で実行される. 事故が発生した場合,自動運転システムは事故の原因を分析するために意思決定の根拠を示すべきである. 本報告では,意思決定の根拠を示す知識ベースAIの統合シミュレータを提案する. シミュレータを構築するには,Autoware,Gazebo,知識ベースAIを組み合わせる. Autowareは自動運転用のオープンソースソフトウェアであり,Gazeboは任意の道路環境をシミュレートすることができる.提案シミュレータを用いて,自動運転のための知識ベースAIの実用性を何度も検証することができる.実験結果は,提案されたシミュレータが意思決定の根拠の提示に成功していることを示している.</p>

    DOI: 10.14864/fss.34.0_450

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029269004

  • Unmanned aerial vehicle quadcopter: A review 査読有り 国際誌

    Bashi O., Wan Hasan W., Azis N., Shafie S., Wagatsuma H.

    Journal of Computational and Theoretical Nanoscience   14 ( 12 )   5663 - 5675   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1166/jctn.2017.7049

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85037138199&origin=inward

  • Quadcopter sensing system for risky area 査読有り 国際誌

    Bashi O., Wan Hasan W., Azis N., Shafie S., Wagatsuma H.

    Proceedings of the 2017 IEEE Regional Symposium on Micro and Nanoelectronics, RSM 2017   216 - 219   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/RSM.2017.8069152

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85039961719&origin=inward

  • A Significant Correlation Between Scores in Sociality and Exam Implies the Enhancement of the Power of Lecture Through Student Status Visibility and Instructor's Feedback with the Assistance of 'Key Words Meeting' 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Jahng, D.

    The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017)   2017年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Kurume  

  • A Narrative Speech, Gaze and Gesturing Robot Accessing to Human Emotion and Memory Which is Investigated by Using a Simultaneous Recording of Electroencephalogram and Eye-Tracker System 査読有り 国際誌

    Muthusamy, A., Kaur, G., Gupta, R., Agarwal, V., Nakayama, S., Ichiki, M., Maniamma, J.M Bhattacharya, B., Wagatsuma, H.

    The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017)   2017年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Kurume  

  • 論理知識型AI に基づく自動運転のための危険予測システムの構築と評価 査読有り

    橋本康平,石田裕太郎,市瀬龍太郎,我妻広明,田向権

    システム制御情報学会論文誌   2017年07月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Removal of Drift and Blink Artifacts in EEG based on Sparse Morphological Decomposition 査読有り 国際誌

    Singh, B., Ichiki, M., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju  

  • A Significant Correlation Between Scores in Sociality and Exam Implies the Enhancement of the Power of Lecture Through Student Status Visibility and Instructor's Feedback with the Assistance of 'Key Words Meeting' 査読有り 国際誌

    Kato, Y., Matsuda, A., Yoshida, Y., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju  

  • MCA-Based Denosing for In-Vehicle EEG Measurements to Estimate the Driver's Mental Workload Influenced by Distractions 査読有り 国際誌

    Ichiki, M., Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju  

  • A High-Precision Skilled Movement Evaluation by using Curvature Analysis in the Simultaneous Recording of 3D Motion Capture System and Intracranial Video-EEG Monitoring and Stimulation 査読有り 国際誌

    Maniamma, J., Hagio, M., Togo, M., Shimotake, A., Matsumoto, R., Ikeda, A., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)   2017年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Korea   Jeju  

  • Energy-efficacy comparisons and multibody dynamics analyses of legged robots with different closed-loop mechanisms 査読有り 国際誌

    Komoda K., Wagatsuma H.

    Multibody System Dynamics   40 ( 2 )   123 - 153   2017年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s11044-016-9532-9

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85027893564&origin=inward

  • 運転中の脳負荷指標化に向けたノイズ除去法の検討

    一木麻由,バルビール・シン,アイコウイツ,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   116 ( 521 )   31 - 36   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20170313ubsG/

  • コンクリートひび割れ箇所検出に向けた打音機構の打撃力解析

    吉田裕貴,奥村克博,古賀文隆,山田圭一,田中雅敏,和田秀樹,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   116 ( 521 )   97 - 102   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20170313qbsn/

  • 脳波-モーションキャプチャ同時測定を用いた運動の巧緻性分析のためのマーカー消失問題への取り組み

    萩尾元晴,十河正弥,下竹昭寛,松本理器,池田昭夫,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   116 ( 521 )   25 - 30   2017年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/20170313qbsI/

  • Driver emotion recognition framework based on electrodermal activity measurements during simulated driving conditions 査読有り 国際誌

    Ooi J., Ahmad S., Chong Y., Ali S., Ai G., Wagatsuma H.

    IECBES 2016 - IEEE-EMBS Conference on Biomedical Engineering and Sciences   365 - 369   2017年02月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/IECBES.2016.7843475

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85015709163&origin=inward

  • 腰部負担軽減用非電動支援具開発に向けた炭素繊維強化プラスチック骨格を有する簡易装具についての基礎的研究

    松田啓,吉田祐貴,我妻広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   116 ( 424 )   1 - 6   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    その他リンク: https://www.ieice.org/ken/paper/201701263bPv/

  • An effective lifting scheme method for EEG decomposition in targeted frequency range 査読有り 国際誌

    Singh B., Ichiki M., Ai G., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   11 ( 1 )   65 - 70   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85007378921&origin=inward

  • A Removal of Eye Movement and Blink Artifacts from EEG Data Using Morphological Component Analysis 査読有り 国際誌

    Singh B., Wagatsuma H.

    Computational and Mathematical Methods in Medicine   2017   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1155/2017/1861645

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85011568235&origin=inward

  • カーロボ連携大学院での自動車・ロボットの知能化高度化に向けた専門人材育成 招待有り 査読有り

    森江 隆, 石井 和男, 我妻 広明, 田向 権, 榎田 修一, 齊藤 剛史, 松永 良一, 松波 勲, 大貝 晴俊

    工学教育   65 ( 4 )   4_51 - 4_56   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.4307/jsee.65.4_51

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005966874

  • The Detection of the Rise to Stand Movements Using Bereitschaftspotential from Scalp Electroencephalography (EEG) 査読有り 国際誌

    SINGH Balbir, WAGATSUMA Hiroaki, NATSUME Kiyohisa

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration   10 ( 3 )   149 - 155   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.9746/jcmsi.10.149

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006902842

  • 非線形バネの分岐現象を用いたコンクリート異常検出のための打音機構の提案

    吉田 裕貴, 奥村 克博, 古賀 文隆, 山田 圭一, 田中 雅敏, 和田 秀樹, 我妻 広明

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 ( 一般社団法人 日本機械学会 )   2017 ( 0 )   1P1-C04   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p>In the purpose of the development of an automated system to detect cracks and internal holes in the concrete infrastructure, a mechanical system to reproduce hammering tests is highly important. The system is required to provide an effective impact force for the accuracy in acoustic analysis. In the present study, we focused on bifurcation phenomenon of the nonlinear spring system in the form of the buckling instability, proposed a prototype of the hammering system based on the spring dynamics to provide a quick motion of the hammer head and analyzed the energy theoretically.</p>

    DOI: 10.1299/jsmermd.2017.1p1-c04

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2017/0/2017_1P1-C04/_pdf

  • 自動運転に向けた地図情報精緻化における最適化問題

    我妻 広明, 福島 克, 元 政現, Ankur Dixit, Jisha Maniamma

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   591 - 592   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_591

    CiNii Article

    CiNii Research

  • An Effective Lifting Scheme Method for EEG Decomposition in Targeted Frequency Range 査読有り 国際誌

    Singh Balbir, Ichiki Mayu, Ai Guangyi, Wagatsuma Hiroaki

    革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 ( ICIC International 学会 )   11 ( 01 )   65   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.24507/icicel.11.01.65

    CiNii Research

  • Development of an on-line simulation environment for computational neuroscience 査読有り 国際誌

    IKENO Hidetoshi, YAMAZAK Tadashi, KANNON Takayuki, OKUMURA Yoshihiro, KAMIYAMA Yoshimi, ISHIHARA Akito, INAGAKI Keiichiro, HIRATA Yutaka, SATOH Shunji, WAGATSUMA Hiroaki, ASAI Yoshiyuki, YAMAGUCHI Yoko, McDOUGAL Robert, WANG Rixin, MARENCO Luis, MORSE Thomas, SHEPHERD Gordon, USUI Shiro

    INCF日本ノード国際ワークショップ Advances in Neuroinformatics ( INCF Japan Node )   Ⅳ   53   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.14931/aini2016.ps.17

    CiNii Research

  • Linking INCF Japan Node Platforms with Application Networks based on Garuda Platform 査読有り 国際誌

    ASAI Yoshiyuki, Samik GHOSH, TSORMAN Nikolaos, WAGATSUMA Hiroaki

    INCF日本ノード国際ワークショップ Advances in Neuroinformatics ( INCF Japan Node )   Ⅳ   41   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.14931/aini2016.ps.4

    CiNii Research

  • Ontology-Based Search Server (ObSS) Extends Availability of Neuroinformatics Data by Listing Relevant Metadata if it is Unfamiliarly Indexed 査読有り 国際誌

    ASAI Yoshiyuki, KAMIYOSHI Kyota, KIDO Yoshiyuki, NOMURA Taishin, WAGATSUMA Hiroaki

    INCF日本ノード国際ワークショップ Advances in Neuroinformatics ( INCF Japan Node )   Ⅳ   42   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.14931/aini2016.ps.5

    CiNii Research

  • オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価 査読有り

    橋本 康平, 石田 裕太郎, 三好 竜平, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   681 - 684   2017年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_681

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/029133349

  • レーダー式センサにおける人物検出の精度向上のための学習機械の要件

    福島 克, 元 政現, Jisha Maniamma, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   33 ( 0 )   679 - 680   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.33.0_679

    CiNii Article

    CiNii Research

  • 脳波-モーションキャプチャ同時測定を用いた運動の巧緻性分析のためのマーカー消失問題への取り組み

    我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告(NC研究会)   116   25 - 30   2017年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    CiNii Research

  • The bereitschaftspotential for rise of stand-up towards robot-assist device preparation 査読有り 国際誌

    Singh B., Wagatsuma H., Natsume K.

    2016 55th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan, SICE 2016   998 - 1003   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/SICE.2016.7749192

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=85008263072&origin=inward

  • An Ontology Based Map Converter for Intelligent Vehicles 査読有り 国際誌

    Zhao, L., Arakawa, N., Wagatsuma, H., Ichise, R.

    CEUR Workshop Proceedings   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Sensor Fusion of the Millimeter-Wave Radar and Camera-Based Visual Processing for Detection of Lanes in the Automated Driving 査読有り 国際誌

    Fukushima, K., Singh, B., Wagatsuma, H.

    SICE Annual Conference 2016   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tsukuba  

  • A Timing Coordinator Model for Automated Driving with Reasonable Inferences Derived from the Ontology-Based Hierarchical Representations of Constraints and Risks on the Road 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Ichise, R.

    SICE Annual Conference 2016   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tsukuba  

  • A Hybrid Human Support Bionic Devices Consisted of Rigid Body Mechanics and Elastic Body Kinematics Analyzed by Multibody Dynamics 査読有り 国際誌

    Yoshida, Y., Matsuda, A., Wagatsuma, H.

    SICE Annual Conference 2016   2016年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tsukuba  

  • The Bereitschaftspotential for Rise of Stand-Up towards Robot-Assist Device Preparation 査読有り 国際誌

    Singh, B., Wagatsuma, H., Natsume, K.

    Proceedings of the 55th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE 2016)   2016年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tsukuba  

  • A Comparative Analysis of Indexing of Mental Workload 査読有り 国際誌

    Ichiki, M., Ai, G., Ooi, J. S., Wagatsuma, H.

    Front. Neuroinform.: Neuroinformatics 2016   2016年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    UK   Reading   2016年09月03日  -  2016年09月04日

  • Direction and viewing area-sensitive influence of EOG artifacts revealed in the EEG topographic pattern 査読有り 国際誌

    Ai, G., Sato, N., Singh, B., Wagatsuma, H.

    Cognitive Neurodynamics   10 ( 4 )   301 - 314   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s11571-016-9382-4

    Scopus

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11571-016-9382-4

  • Viewing-area sensitive eog influences in EEG topographic map that contribute to ocular artifact removals in future combined analyses with eye-tracker system 査読有り 国際誌

    Ai G., Sato N., Singh B., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications   7 ( 3 )   657 - 664   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84975774985&origin=inward

  • Viewing-Area Sensitive EOG Influences in EEG Topographic Map That Contribute to Ocular Artifact Removals in Future Combined Analyses with Eye-Tracker System 査読有り 国際誌

    Ai, G., Sato, N., Singh, B., Wagatsuma, H.

    ICIC Express Letters, Part B: Applications   7 ( 3 )   657 - 664   in Press   2016年03月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • An ontology based map converter for intelligent vehicles 査読有り 国際誌

    Zhao L., Arakawa N., Wagatsuma H., Ichise R.

    CEUR Workshop Proceedings   1690   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84992411965&origin=inward

  • 神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会の7年の歩み 査読有り

    坂本 一寛, 我妻 広明, 橘 香織

    日本神経回路学会誌 ( 日本神経回路学会 )   23 ( 4 )   169 - 175   2016年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    著者らは,2010年に「神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会」を,日本神経回路学会の時限研究会として始めて以来,現在に至るまで7回の研究会を開催し,延べ42人の方々にご講演いただいた.本稿では,その歩み,そこから浮かび上がった大きな問題群をご紹介する.

    DOI: 10.3902/jnns.23.169

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005308103

  • 車椅子バスケットボールにおけるティルティング動作のキネティクス的検討 -床反力に着目して- 査読有り

    橘 香織, 我妻 広明

    日本障害者スポーツ学会誌   22   36 - 41   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    CiNii Research

  • 自動車運転実現のための上位と下位のセマンティック情報と論理

    福島 克, Balbir Singh, 元 政現, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 ( 日本知能情報ファジィ学会 )   32 ( 0 )   151 - 156   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    <p> </p>

    DOI: 10.14864/fss.32.0_151

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/027632296

  • Viewing-Area Sensitive EOG Influences in EEG Topographic Map That Contribute to Ocular Artifact Removals in Future Combined Analyses with Eye-Tracker System 査読有り 国際誌

    Ai Guangyi, Sato Naoyuki, Singh Balbir, Wagatsuma Hiroaki

    革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 - B:応用 ( ICIC International 学会 )   07 ( 03 )   657   2016年01月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.24507/icicelb.07.03.657

    CiNii Article

    CiNii Research

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/027322615

  • A determinant analysis to detect the singularity of the extended Theo Jansen mechanism in the phase-rotation-amplitude parameter space 査読有り 国際誌

    Komoda, K., Wagatsuma, H.

    Journal of Computer Science & Systems Biology   9 ( 1 )   010-022 - 010-022   2015年12月

  • 人工知能による運転支援・自動運転技術の現状と課題 招待有り 査読有り

    我妻広明

    計測と制御 ( 公益社団法人計測自動制御学会 )   54 ( 11 )   808 - 815   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

    DOI: 10.11499/sicejl.54.808

    CiNii Article

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl/54/11/54_808/_article/-char/ja/

  • A Comparison of Joint Energy for Sit-Stand Motion Generated by Human learned Trajectories and Artificial Trajectories 査読有り 国際誌

    Tripathi, G. N., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 19th International Conference of Mechatronics Technology (ICMT-2015)   19 ( 75 )   1 - 6   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tokyo   2015年11月27日  -  2015年11月30日

  • 人工知能による運転支援・自動運転技術の現状と課題 査読有り

    我妻広明

    計測と制御   54 ( 11 )   808 - 815   2015年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • PCA Based Algorithms to Find Synergies for Humanoid Robot Motion Behavior 査読有り 国際誌

    Tripathi, G.N., Wagatsuma, H.

    International Journal of Humanoid Robotics   12 ( 3 )   1550037-1--21 - 1550037-1--21   2015年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1142/S0219843615500371

    Scopus

  • 海馬が担う高次機能とシミュレーション手法の展望 招待有り 査読有り

    我妻広明

    人工知能学会誌 ( 社団法人人工知能学会 )   30 ( 5 )   652 - 664   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 海馬が担う高次機能とシミュレーション手法の展望(<特集>脳のシミュレーション) 査読有り

    我妻 広明, Hiroaki Wagatsuma

    人工知能 = journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence ( 一般社団法人 人工知能学会 )   30 ( 5 )   652 - 664   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.30.5_652

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009985470

  • 海馬が担う高次機能とシミュレーション手法の展望 査読有り

    我妻広明

    人工知能   30 ( 5 )   652 - 664   2015年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Simultaneous Recording of EEGs and Eye-Tracking for Investigating Situation Awareness and Working Memory Load in Distracted Driving: A Prospective Analysis Toward the Neuro-Driving Framework 査読有り 国際誌

    Ichiki, M., Ai, G., Wagatsuma, H.

    Front. Neurosci. Conference Abstract: Neuroinformatics 2015   2015.91.00029   2015年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Cairns   2015年08月20日  -  2015年08月22日

    DOI: 10.3389/conf.fnins.2015.91.00010

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fnins.2015.91.00010/event_abstract

  • Infrastructure for Neuroscience Ontologies Bridging Between Experimental Data in 3D Atlas, Computational Modeling and Analytical Tools: A basement Approach of DynamicBrain Platform (DB-PF) toward Inter-Platform Coordination in the J-Node 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Asai, Y., Nomura, T.

    Front. Neurosci. Conference Abstract: Neuroinformatics 2015   2015.91.00049   2015年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Cairns   2015年08月20日  -  2015年08月22日

    DOI: 10.3389/conf.fnins.2015.91.00049

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fnins.2015.91.00049/event_abstract

  • Development of an on-line simulation platform for neuroscience research 査読有り 国際誌

    Ikeno, H., Yamazaki, T., Kamiyama, Y., Ishihara, A., Inagaki, K., Hirata, Y., Okumura, Y., Kannon, T., Satoh, S., Wagatsuma, H., Asai, Y., Yamaguchi, Y., Usui, S.

    Front. Neurosci. Conference Abstract: Neuroinformatics 2015   2015.91.00029   2015年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Australia   Cairns   2015年08月20日  -  2015年08月22日

    DOI: 10.3389/conf.fnins.2015.91.00029

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fnins.2015.91.00029/event_abstract

  • Denoising of EOG artifact contaminated EEG Signals Using an Undecimated Wavelet Decomposition- A Case Study of Accuracy Verification in the Simple Measurement Tool 国際誌

    Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.

    Proceedings of the 24st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2014)   50 - 51   2015年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • An Electrooculography Analysis in the Time-Frequency Domain Using Morphological Component Analysis Toward the Development of Mobile BCI Systems 査読有り 国際誌

    Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.

    Universal Access in Human-Computer Interaction   9176   528 - 537   2015年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Method to Evaluate Intuitive Sense by Using a Robotic Tool: Towards Engineering for Assistive Technology and Accessibility 査読有り 国際誌

    Tripathi, G. N., Wagatsuma, H., Dimitrova, M., Vircikova, M., Sinčák, P.

    Universal Access in Human-Computer Interaction, Lecture Notes in Computer Science   9176   561 - 569   2015年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Los Angeles   2015年08月05日  -  2015年08月07日

    DOI: 10.1007/978-3-319-20681-3_53

    Scopus

  • An Electrooculography Analysis in Time-Frequency Domain Using Morphological Component Analysis Toward Development of Mobile BCI Systems 査読有り 国際誌

    Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.

    Universal Access in Human-Computer Interaction, Lecture Notes in Computer Science   9176   528 - 537   2015年07月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Los Angeles   2015年08月05日  -  2015年08月07日

    DOI: 10.1007/978-3-319-20681-3_50

    Scopus

  • Redesign of Computer Games towards Serious Motion-Sensing Games for Children with Limited Physical Skills: A Developer Perspective 査読有り 国際誌

    Lekova, A. Stancheva, V., Krastev, A., Dimitrova, M., Wagatsuma, H.

    Proceedings of ICT Innovations 2015   224 - 233   2015年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Ireland   Dublin   2015年06月25日  -  2015年06月26日

  • Redesign of Computer Games towards Serious Motion-Sensing Games for Children with Limited Physical Skills: A Developer 査読有り 国際誌

    Lekova, A. Stancheva, V., Krastev, A., Dimitrova, M. and Wagatsuma, H.

    ICT Innovations 2015   2015年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Ireland   Dublin  

  • Adaptive and Intuitive Interactions with Socially-Competent Educational Robots 査読有り 国際誌

    Dimitrova, M., Wagatsuma, H., Tripathi, G. N., Ai, G.

    Proceedings of 2015 International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2015)   1 - 6   2015年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/ITHET.2015.7218031

    Scopus

  • A. M. チューリング著, 伊藤和行編, 佐野勝彦,杉本舞訳:解説, コンピュータ理論の起源, 第1巻, 近代科学社, 2014 査読有り

    我妻 広明

    人工知能 = journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence ( 一般社団法人 人工知能学会 )   30 ( 3 )   2015年05月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.11517/jjsai.30.3_405

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009934525

  • Cloud-Based Image Recognition for Robots, Robot Intelligence Technology and Applications 3 査読有り 国際誌

    Lorenčík, D., Ondo, J., Sinčák, P., Wagatsuma, H.

    Advances in Intelligent Systems and Computing   345   785 - 796   2015年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Designing Humanoid Robots with Novel Roles and Social Abilities 査読有り 国際誌

    Dimitrova, M., Wagatsuma, H.

    Lovotics   3 ( 112 )   1000112-1 - 1000112-3   2015年02月

     詳細を見る

  • A Structure of Recognition for Natural and Artificial Scenes: Effect of Horticultural Therapy Focusing on Figure-Ground Organization 査読有り 国際誌

    Ai, G., Shoji, K., Wagatsuma, H., Yasukawa M

    Advanced Intelligent Systems, Advances in Intelligent Systems and Computing   268   189 - 196   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/978-3-319-05500-8_18

    Scopus

  • Singular Configurations Analyses of the Modifiable Theo Jansen-like Mechanism by Focusing on the Jacobian Determinant - A Finding Limitations to Exceed Normal Joint Range of Motion 査読有り 国際誌

    Komoda, K., Wagatsuma, H

    Proceedings of IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2014)   76 - 81   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Besançon   2014年07月08日  -  2014年07月11日

    DOI: 10.1109/AIM.2014.6878050

    Scopus

  • Interoperability between multilevel modeling platform PhysioDesigner and databases in Physiome.jp and Dynamic Brain Platform through Garuda platform, 査読有り 国際誌

    Asai, Y., Kuwae, K., Li, L., Kitano H, Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    Conference Abstract: Neuroinformatics 2014   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Holland   Leiden   2014年08月25日  -  2014年08月27日

    DOI: 10.3389/conf.fninf.2014.18.00019

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fninf.2014.18.00019/event_abstract

  • A Neurorobotic Approach of Emotion: Implemented Neurodynamics Mediate a Coupling Between Top-Down Abductive Inference and Bottom-Up Sensations 査読有り 国際誌

    Saito, M., Tripathi G., N., Wagatsuma, H

    Conference Abstract: Neuroinformatics 2014   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Holland   Leiden   2014年08月25日  -  2014年08月27日

    DOI: 10.3389/conf.fninf.2014.18.00036

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fninf.2014.18.00036/event_abstract

  • A Working Memory Mechanism and Strategy Transition Dynamics When Solving SUDOKU Puzzle 査読有り 国際誌

    Akaike, S., Wagatsuma, H

    Conference Abstract: Neuroinformatics 2014   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Holland   Leiden   2014年08月25日  -  2014年08月27日

    DOI: 10.3389/conf.fninf.2014.18.00006

    その他リンク: http://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fninf.2014.18.00006/event_abstract

  • Denoising of EOG artifact -contaminated EEG Signals Using an Undecimated Wavelet Decomposition - A Case Study of Accuracy Verification in the Simple Measurement Tool 査読有り 国際誌

    Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 24st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2014)   50 - 51   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Hakodate   2014年08月27日  -  2014年08月29日

  • Cloud-based Intelligence for Robots 招待有り 査読有り 国際誌

    Lorencik, D., Ondo, J., Sincak, P., Wagatsuma, H

    Robot Intelligence Technology and Applications, Advances in Intelligent Systems and Computing   345 ( 3 )   785 - 796   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/978-3-319-16841-8_71

    Scopus

  • 中心名詞をノードとした文法構造を反映した構文解析ツリーの可視化

    相川 大輔, 我妻 広明

    情報処理学会研究報告. ICS, [知能と複雑系] ( 一般社団法人情報処理学会 )   2014 ( 4 )   1 - 5   2014年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本研究では,曖昧な文章や多義的な構造を含む文脈依存的文章理解のために,人が理解している文法や概念の包含関係を考慮したネットワーク構造について検討を行った.人が使う辞書を用い,文法構造を反映したネットワークを生成する過程で形成される際の文章特異的な分岐や循環構造など構造 (トポロジー) の可視化を試みた.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009804784

  • 園芸療法から発想を得た自然画像と人工画像における視線解析とゲシュタルト認知の手掛かり (ニューロコンピューティング)

    アイ コウイツ, 小路 健太, 我妻 広明, 安川 緑

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 500 )   329 - 334   2014年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本研究は,人あるいは特定の個人が用いる道具の心地よさや,置かれている状況や環境の快適さを,生体計測ならびに工学的見地から定量的に測る指標を提案し,それらの設計の支援技術構築を目指している.園芸療法を端緒とした発想から,対象者の情動反応,動機づけ,注意喚起などの主観的特性を加味した客観的指標化を検討する.本報告では,段階的ゲシュタルト認知の仮説から用意した植物を用いた自然画像の視線追尾を行い,自発的注意が経時的に変化する様相について解析を行った.人工図形については既知の報告と整合性がある視線追尾の変量が減少する傾向が見られたが,自然画像の場合は単調減衰が起こりにくく,個人差が大きいことがわかった.今後,脳活動計測を合わせて主観的感覚との整合性を検証して行く.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009862381

  • 車いすバスケにおけるシュートタイミング・投球軌道・床反力の関係に注目した身体動作解析 (ニューロコンピューティング)

    井上 恭輔, 古茂田 和馬, 我妻 広明, 橘 香織, 小林 育斗, 藤井 範久, 阿江 通良

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 382 )   95 - 100   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    車いすバスケ競技選手の身体動作解析をシュート動作に注目して行った.競技熟練者4名および初級者を対象にフリースロー(FT),スリーポイント(3p)の二条件において,三次元動作解析および床反力計の同時計測を実施し,本報告では熟練者2名についての動作解析結果を報告する.時系列解析の結果,シュート動作は球の持上げ,引き寄せ,投球および手身体の伸びの基本動作が円滑に遷移することによりシュート動作が構成され,二種のシュート条件では,特に投球および伸び動作で床反力計の時間変化が異なり,力とタイミングを正確に制御していることがわかった.ことに,シュート動作中の力の溜めと開放に高い再現性を持つ特徴が認められる.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009825568

  • Garuda Platformを介したDynamic Brain Platformとモデリング開発・シミュレーション環境をつなぐ連携システム開発 (ニューロコンピューティング)

    浅井 義之, 桑江 健, 北野 宏明, 我妻 宏明, 山口 陽子

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 382 )   111 - 116   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    INCF日本ノートが開発するニューロインフォマティクスの研究開発基盤PlatformのDynamic Brain Platform(DBPF)のデータベース内には論文情報や生理システムの数理モデルなどが含まれている.それらをより有効に利用するために,Garuda Platformに対応するDBPFクライアントアプリケーションを開発した.これを介してDBPFデータベースとそのデータを利用できるアプリケーション,例えば多階層生理機能モデル開発環境であるPhysiDesignerやシミュレータFlint,との間のシームレスな連携が可能となった.Garuda Platformとは複数のアプリケーション間でデータファイルの送受信をサポートするために開発されているプラットフォームである.ここで開発した連携システムはGaruda Platformに対応する他のアプリケーションとの連携に拡張可能である.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009825571

  • トイレ立上がりにおける筋力支援を目的とした弾性体のたわみと応力の計測 (ニューロコンピューティング)

    香月 佑也, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 382 )   89 - 94   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々は,弾性特性を持つ素材を活用し,筋力支援技術への転用を検討してきた.近年は電動化による筋力支援技術の開発がめざましいが,メンテナンスや価格の問題が普及の妨げになっている.軽度の下肢障がいや脳の一部損傷による下肢麻痺児者のリハビリテーションの段階等を考える際には,全面的な介助ではなく,補助として機能する筋力支援を安価なデバイスとして提供することは,重要な選択肢となる.本報告では,立上がり時の身体動作解析に合わせた条件下での,炭素繊維複合材の弾性特性の静力学解析の基礎検証を行った.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009825567

  • 生体の筋骨格系を模した連結機構による階段昇降機能をもつ移動体の提案 : 階段と車輪の組み合わせによる移動の適応範囲の拡張 (ニューロコンピューティング)

    浦田 竜行, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 382 )   55 - 60   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    人は,これまで荷物や人を低所から高所へ運ぶための様々な装置を考えてきた.人力を支援するものは階段で,舗装すれば車輪を持つ移動体(車両)を用いることができる.車両は移動の自由度が高いが,車輪が接地する地面との摩擦力は重力方向と勾配角度の関係から得られるため,勾配角が高ければ摩擦力を失い,登坂能力には限界がある.我々は車両の連結移動体によって階段を登る方法について検討してきた.本研究では,車輪の固定部分に柔軟性を持たせることで,従来の連結機構よりも適応範囲の拡張法を提案し,柔軟体を用いた連結移動体において,生物の筋肉を模した車輪間隔を制御する機構を提案し,その基本機構と制御の要件について検証した.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009825561

  • 自動駐車問題における切り返しタイミングの重要性の分析 : 直線経路追従制御を用いた軸回転法の改善 (ニューロコンピューティング)

    石川 琢朗, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   113 ( 382 )   43 - 48   2014年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々は,自動駐車問題に対して,直線経路追従制御の目標軸を回転させる,軸回転法による切り返し方法を提案し,衝突判定を組み合わせて駐車動作の自動化の有効性を検証してきた.本提案手法では,目標軸の中心点が駐車の成否に大きな影響を与えていることから,本報告では,車両の最小回転半径から幾何学的に得た軌道解に対し,近似的な解が得られる目標軸の設定と回転タイミングを,LQ最適制御の観点から検討し,前輪軌道,後輪中心点軌道を比較解析した.数値実験の結果,駐車軌道の幾何学的解析から得られた理想軌道は,車輪操舵角の制限があっても目標軸の回転タイミングを制御することで得られることがわかった.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009825559

  • Improvement of Simulation Platform for Providing Reliable and Easy Use Model Simulation Environment 査読有り 国際誌

    Ikeno, H., Yamazaki, T., Okumura, Y., Satoh, S., Kamiyama, Y., Hirata, Y., Inagaki, K., Ishihara, A., Kannon, T., Wagatsuma, H., Usu, S.

    Front. Neurosci. Neuroinformatics   2014年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Method to Deal With Prospective Risks at Home in Robotic Observations by Using a Brain-Inspired Model 査読有り 国際誌

    Chik, D., Tripathi, G. N., Wagatsuma, Hv

    Lecture Notes in Computer Science   8228   33 - 40   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    South Korea   Daegu   2013年11月03日  -  2013年11月07日

    DOI: 10.1007/978-3-642-42051-1_5

    Scopus

  • How Difficult is it for Robots to Maintain Home Safety? - A Brain-Inspired Robotics Point of View 査読有り 国際誌

    Tripathi, G. N., Chik, D., Wagatsuma, H

    Lecture Notes in Computer Science   8226   528 - 536   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    South Korea   Daegu   2013年11月03日  -  2013年11月07日

    DOI: 10.1007/978-3-642-42054-2_66

    Scopus

  • The Neurodynamics of Intelligence to Choose the Right Solution from Many Possible Options in a Hypothetical Reasoning 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H

    Advances in Cognitive Neurodynamics (III)   363 - 368   2013年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • ロボット言語指示課題に向けた文法構造を反映した構文解析ツリーの検討

    相川大輔,我妻広明

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)論文集   78 - 83   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 数独解法アルゴリズムにおける脳内計算過程の検討

    赤池早紀,我妻広明

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)論文集   41 - 46   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • 粒子モデルにおける壁面形状複雑度に依存した運動軌道稠密性と壁面衝突周期不規則性の関係

    齋藤萌香,我妻広明

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)論文集   37 - 40   2013年08月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)

  • Phase Response Curves Explain How Multiplicative Feedback on Neural Phase Elements Differs from Adaptive Physical Feedback in Robotic Motion Controls 査読有り 国際誌

    Nakada, K, Miura, K., Wagatsuma, H.

    The International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2013)   2013年08月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Dallas   2013年08月08日  -  2013年08月08日

  • 知性について問い直す(<特別企画>シンギュラリティの時代:人を超えゆく知性とともに)

    チャーチル エリザベス, 我妻 広明, Elizabeth F. Churchill, Hiroaki Wagatsuma

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence ( 人工知能学会 )   28 ( 3 )   439 - 443   2013年05月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009604078

  • ダイナミクスから知能を考える(<特集>編集委員今年の抱負2013)

    我妻 広明, Hiroaki Wagatsuma

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence   28 ( 1 )   2013年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009563041

  • An application of attractor dynamics to autocruise control systems by using a mobile robot and real-time simulator 査読有り 国際誌

    Ono, K., Wagatsuma, H

    Proceedings of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12)   513 - 514   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2012年03月04日  -  2012年03月06日

  • Attractor dynamics approach to vehicle behavior control: a transformation between different state-space of nonlinear dynamics 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Ono, K.

    Proceedings of RISP International Workshop on Nonlinear Circuit and Signal Processing (NCSP'12)   511 - 512   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Honolulu   2012年03月04日  -  2012年03月06日

  • Robotic rehabilitation tool supporting up and down motions in the bathroom-analyses of the catapult-assisted taking-off mechanism 査読有り 国際誌

    Sone, M., Wagatsuma, H., Tachibana, K., Sakamoto, K.

    Proceedings of 9th International Conference on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies (ICDVRAT 2012)   511 - 514   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Laval   2012年09月10日  -  2012年09月12日

  • Neurocognitive rehabilitation approach for cerebral palsy syndrome by using the rhythm-based tapping tool to extend fields of perception and motion 査読有り 国際誌

    Fukudome, M., Wagatsuma, H., Tachibana, K., Sakamoto, K.

    Proceedings of 9th International Conference on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies (ICDVRAT 2012)   451 - 454   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Laval   2012年09月10日  -  2012年09月12日

  • A kinetic model of failure occurrences in a chain reaction and an analysis using Bernstein polynomials and the Brownian motion with some relativity 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H

    Proceeding of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2012) IEEE, 2012   332 - 335   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   神戸   2012年11月20日  -  2012年11月24日

    DOI: 10.1109/SCIS-ISIS.2012.6505276

    Scopus

  • Theoretical basis of Theo Jansen linkage for analysis of dynamics by using kinematic constraint formulations, 査読有り 国際誌

    Komoda, K., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 22st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2012)   3 - 16   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   名古屋   2012年09月12日  -  2012年09月14日

  • An expansion and contraction of links in the syntactic parsing tree during a compensation process between the human instruction and robot operations in the real world 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Aikawa, M

    Proceedings of the 22st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2012)   3 - 18   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   名古屋   2012年09月12日  -  2012年09月14日

  • A phenomenological model of emotional intelligence - emotion prevents a dispute 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Saito, M

    Proceedings of the 22st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2012)   3 - 23   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   名古屋   2012年09月12日  -  2012年09月14日

  • テオ・ヤンセン機構におけるヤコビ行列を用いた変位解析に関する研究 (ニューロコンピューティング)

    古茂田 和馬, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   112 ( 227 )   115 - 120   2012年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々は生物の歩容とその生成の原理を理解するために脚の骨格機構に注目し,滑らかな歩行軌道を生成するテオ・ヤンセン機構について研究してきた.また同機構が持つ動きの柔軟性に注目して,その拡張理論を提案した.本論ではテオ・ヤンセン機構の持つ静力学を運動学拘束式とヤコビ行列の導出によって求め,変位解析を行う.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009636973

  • 授業の形成的評価を支援するWebシステム“Key Words Meeting”の開発 査読有り

    栗島一博, 我妻広明, 金子宗司, 内田信二, Doosub Jahng

    教育システム情報学会誌   29 ( 4 )   180 - 189   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 実時間ロボティクスに向けた物体認識エッジ検出とその計算負荷軽減についての検討

    朝長 陽介, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   112 ( 227 )   121 - 126   2012年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々はロボットが目的を探しながら歩行する際に,複数の物体認識をしながら目標物に向かって進行する実時間処理について取り組んできた.本論では,計算負荷を軽減するために1)物体認識を面ではなく物体の縁取り(エッジ検出)により処理ピクセルを低減する,2)時間的な経緯に合わせて,画素数や処理の簡易化など必要最低限の処理の組み合わせに限定する(適応的処理スキップ)を提案し,物体認識の計算負荷軽減について検討した.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009636974

  • テオ・ヤンセン機構におけるヤコビ行列を用いた変位解析に関する研究

    古茂田 和馬, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング   112 ( 227 )   105 - 120   2012年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/10031205971

  • ファン・デル・ポール振動子を用いた車両周回軌道生成における理論値-実機計測の比較

    小野 耕輔, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   112 ( 227 )   27 - 32   2012年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    我々はファン・デル・ポール(VDP)振動子を用いた車両周回軌道生成とその実装に取り組んできた.本論では,VDP振動子の周回軌道から得られる位置の時間積分から,車両の運動方程式における各車輪の回転速度の時間積分値を得る理論的方法を,実時間動作する車両ロボットに実装し,その軌道誤差について検討する.従来は逐次的に外界情報との誤差修正を基本とするフィードバック制御が用いられてきたが,この方法によって望ましい軌道を長期予測的に与えることができる.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110009636807

  • Guest editorial: Biologically inspired human-robot interactionsdeveloping more natural ways to communicate with our machines 招待有り 査読有り 国際誌

    Harris F., Krichmar J., Siegelmann H., Wagatsuma H.

    IEEE Transactions on Autonomous Mental Development ( IEEE Transactions on Autonomous Mental Development )   4 ( 3 )   190 - 191   2012年09月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/TAMD.2012.2216703

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84866515486&origin=inward

  • Extending the World to Sense and Behave: A Supportive System Focusing on the Body Coordination for Neurocognitive Rehabilitation 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Fukudome, M., Tachibana, K., Sakamoto, K

    Proceedings of The Fourth International Conference on Advanced Cognitive Technologies and Applications (COGNITIVE 2012)   171 - 174   2012年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    France   Nice   2012年07月22日  -  2012年07月27日

  • A proposal of the extended mechanism for Theo Jansen linkage to modify the walking elliptic orbit and a study of cyclic base function 査読有り 国際誌

    Komoda, K., Wagatsuma, H.

    Dynamic Walking Conference 2012   2012年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Pensacola Beach, Florida   2012年05月22日  -  2012年05月22日

    その他リンク: http://www.ihmc.us/dwc2012files/Komoda.pdf

  • 海馬の理論研究:ニューロンから行動まで 査読有り

    佐藤 直行, 大森 敏明, 我妻 広明

    情報・システムソサイエティ誌 ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   17 ( 2 )   4 - 5   2012年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    DOI: 10.1587/ieiceissjournal.17.2_4

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130005433532

  • 授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"の開発 査読有り

    栗島 一博, 我妻 広明, 金子 宗司, 内田 信二, Jahng Doosub

    教育システム情報学会誌 ( 教育システム情報学会 )   29 ( 4 )   180 - 189   2012年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    <p>Formative assessment, which focuses on the use of learners' responses, is an important concept for instructional improvement. This paper presents a web-designed class support system called Key Words Meeting (KWM). KWM stores information on teacher's pre-class key words and their description as well as the student's post class responses to them with memorized key words and their descriptions. By comparing these, the teacher can obtain scales that represent how well each instructional content is transmitted and understood by the students. Teachers can also refer to KWM indicators to manage which key words need to be supplemented. The teacher provides feedbacks to the students by commenting based on their responses and estimated comprehensions. Our experimental results show that KWM helps teachers manage feedbacks and helps students review the class effectively throughout the semester.</p>

    DOI: 10.14926/jsise.29.180

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006728697

  • SUDOKU puzzle: the neurodynamics of intelligence to choose the right solution from many possible options in a hypothetical reasoning 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H.

    Proceedings of International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2011)   99 - 99   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Jose   2011年07月31日  -  2011年08月05日

  • Problems of Temporal Granularity in Robot control: Levels of Adaptation and a Necessity of Self-Confidence 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Tomonaga

    Proceedings of International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2011)   2670 - 2675   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Jose   2011年07月31日  -  2011年08月05日

  • A stress-generated backlash power in S-shaped plates for the development of robotic plastic muscles 査読有り 国際誌

    Sone, M., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 21st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2011)   188 - 189   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   恩納村   2011年12月15日  -  2011年12月17日

  • Analyses of information flow in the cycle of action and perception in an object-pursuit task of the humanoid robot 査読有り 国際誌

    Tomonaga, Y., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 21st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2011)   190 - 191   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   恩納村   2011年12月15日  -  2011年12月17日

  • A study of availability and extensibility of Theo Jansen mechanism toward climbing over bumps 査読有り 国際誌

    Komoda, K., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 21st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2011)   192 - 193   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   恩納村   2011年12月15日  -  2011年12月17日

  • Modeling of spontaneous orbit generation by using the VDP oscillator toward adaptive cruise control systems 査読有り 国際誌

    Ono, K., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 21st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2011)   204 - 205   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   恩納村   2011年12月15日  -  2011年12月17日

  • A supportive system focusing on the body coordination for neurocognitive rehabilitation 査読有り 国際誌

    Fukudome, M., Wagatsuma, H

    Proceedings of the 21st Annual Conference of the Japanese Neural Networks Society (JNNS 2011)   216 - 217   2011年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    日本   恩納村   2011年12月15日  -  2011年12月17日

  • Problems of temporal granularity in robot control: Levels of adaptation and a necessity of self-confidence 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H., Tomonaga Y.

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks   2670 - 2675   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    DOI: 10.1109/IJCNN.2011.6033568

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80054738665&origin=inward

  • 段差乗り越えのためのテオ・ヤンセン機構の改良

    古茂田 和馬, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   111 ( 241 )   77 - 82   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    古来より車輪は,重量物を運搬するのに利用されてきた.また不整地等ではクローラが活躍してきた.一方,生物は,筋肉の収縮の繰り返しを基本動力とした脚による移動が多い.この生物にみられる遊脚と立脚を繰り返す歩容の楕円様軌道を再現する8節のリンク機構を生み出したテオ・ヤンセンが昨今注目を集めている.本研究においては,新たに追加的な機構を加えるのではなく,テオ・ヤンセン機構本来のリンク特性を自然に拡張することによる,新たな乗り越えの枠組みを提案する.これにより,移動体が内包する回転力を整地・不整地の状況に合わせて変化させて歩行する多脚機構を開発することができ,今後クローラや車輪に代わる不整地移動機構として有力な候補となることが期待できる.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008900432

  • ファン・デル・ポール振動子を用いた車両周回軌道生成の提案

    小野 耕輔, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   111 ( 241 )   41 - 46   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    近年,自家用車向けに障害物回避や車間維持の自動装置組み込みの検討が進んでいる.工学的実現の容易さから,各種センサを搭載した外部情報取得型が多く研究されているが,人が実際に運転する場合は全ての運転動作が外界情報の逐次取得から得られるとは考えにくく,熟練運転者であれば起こりうる先の状況を予測し事故を防いでいる.レースドライバーはサーキットの周回コースが全て身体に刻み込まれていると言われ,コース全体のイメージを持ちつつ目の前の状況に対応する情報処理過程に注目することで,車両安全運転の支援装置開発を目指す.本研究では,位相差を保持し振動引込みを可能にする非線形振動子を周回軌道生成の内部モデルとして採用し,車両モデルの力学系に干渉する方法の提案を行う.数理モデル解析とともにロボット車両走行実験を行い,振動子系から車両方程式の力学系に作用し周回軌道が生成できることがわかった.今後リズムベース回路の車両制御の展望が期待できる.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008900426

  • ロボット用人工筋肉開発に向けた瞬発性を持つS字機構の検討

    曽根 雅史, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   111 ( 241 )   71 - 76   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    近年,有機材料など生体に学ぶ素材開発研究が進んでいる.一方,ロボットの従来開発では,制御の容易な電気モータが用いられ,期待陛能に鑑みた小型化が容易でない.導電性高分子アクチュエータなどの課題は電気モータと同等の安定性能を得られないことであるが,現実の生体内ではアクチュエータ安定性ではなく,神経系の制御との整合性で機能実現を果たしている.本研究では,素材の非線形性を積極的に活用することで,機能発現し十分な制御を実現することを目指す.本報告では,プラスチックの柔軟性から瞬発性を得るS字の反発機構を設計し,特性を解析した.従来ソレノイドなどの高電圧を必要とした瞬発装置に対し,素材-構造-制御の一連の組み合わせで瞬発性を得られることが検証できたことで,今後のロボット身体への応用が期待できる.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008900431

  • 人型ロボットの物体追跡課題におけるリアルタイム性

    朝長 陽介, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   111 ( 241 )   143 - 148   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    人-口ボット間相互作用の研究が進められているが,認知心理学的モデルの活用が多く,脳神経系の実態を考慮しているものは少ない.一方,ニューラルネットワーク研究において扱われてきた学習モデルはオフライン型と呼ばれる一括学習が多く,環境のリアルタイム変化や時間特性を考慮した追従は困難である.近年の個人用計算機高性能化やロボット技術の一般化で,脳神経系を複雑系としたままで数理記述し,その時間的特性や変動を考慮した動作決定の実装が可能になってきている.本研究では,広範な脳型モデルやアルゴリズムを実装できリアルタイム計測可能な小型ヒト型ロボットの実験系を構築し,画像認識から行動を変化させる物体追跡実験を行った.リアルタイムの外界情報取得による行動変化は,単に感覚器-効果器を単純接続すれば,しばしば行動の無限ループに陥る.本研究では,脳神経系の役割である認識・記憶・判断の能力をロボット動作の時間特性と整合させて設計することを目指し,内部モデルが持つ情報の精度や様式,変化の時定数を物体追跡課題において検討した.このような研究は,今後脳の可塑性や時間特性を考慮して,人-ロボット間相互作用を研究する上で重要な基盤になると考える.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008900443

  • 体幹バランスに注目した認知運動療法の支援装置開発

    福留 麻理恵, 我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   111 ( 241 )   59 - 64   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    本研究では脳性麻痺児童のためのリハビリテーション支援装置の開発を目指す.脳の可塑性に注目した運動と知覚を関連付ける認知運動療法の考え方を取り入れ,同療法を臨床現場で効果的に活用できるよう訓練中の身体動作記録や課題の難易度調整を可能にする支援装置の試作を行った.特に,脳左右半球の身体制御の差に注目し体幹のバランスを重要視する.左右の動きを連動させる課題を設定することは,従来からの機能障害の部位特定と運動刺激に対し,更なるリハビリテーションの効果が期待できる.試作機では市販の加速度センサ付きBluetoothリモコンを用い身体動作記録の精度について解析した.簡易オール漕ぎ課題において,補助ガイドの有無で回転運動の差が得られることがわかった.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008900429

  • Modeling of clash avoidance in automobile race using real robot-simulation matching system 査読有り 国際誌

    Ono K., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   5 ( 10 )   3907 - 3912   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80053541098&origin=inward

  • Modeling of Clash Avoidance in Automobile Race Using Real Robot - Simulation Matching System, 査読有り 国際誌

    Ono, K., Wagatsuma, H

    ICIC Express Letters   5. ( 10 )   3907 - 3912   2011年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A testable robotic platform for brain-based architecture implementation using analog-digital parallel wireless communication 査読有り 国際誌

    Tomonaga Y., Wagatsuma H.

    ICIC Express Letters   5 ( 9 B )   3477 - 3482   2011年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80052465360&origin=inward

  • A Testable Robotic Platform for Brain-Based Architecture Implementation Using Analog-Digital Parallel Wireless Communication 査読有り 国際誌

    Tomonaga, Y., Wagatsuma, H

    ICIC Express Letters   5 ( 9B )   3477 - 3482   2011年09月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • 自律分散制御から知能創発の工学化への視点 査読有り

    我妻広明

    コンピュータソフトウェア ( 日本ソフトウェア科学会 )   28 ( 1 )   2 - 20   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    コンピュータの分野において,自律分散制御方式は集中型システムの開発・稼働における欠点を補うものとして注目され研究が進められて来た.今やインターネット普及等を背景に,分散した情報を知識として再集約する集合知の仕組みを考える必要性がある.全体機能や目的をシステム自身が再定義する,つまり集団全体が意志決定を行うという観点が導入されつつある.工学化において自明であるべき目的すら再構成されるとすればシステム破綻や暴走のリスクが増すことは疑いない.本論では,現実に自律分散制御の内部機構を持ちながら,自らで目的を定義し意図をもって行動計画を立てる「脳」の機能を工学的に再構成する脳型ロボットの立場から俯瞰し,要素の自律性と全体性創出の関係からある種の集合知を得る工学的方法論を模索したい.そして,ネットワークダイナミクスが発展的でありつつも,破綻に向かわない構成論と関連する「意識」の話題を解説する.

    DOI: 10.11309/jssst.28.1_2

  • Neuromorphic and brain-based robots 査読有り 国際誌

    Krichmar J., Wagatsuma H.

    Frontiers in Artificial Intelligence and Applications   233   209 - 214   2011年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.3233/978-1-60750-959-2-209

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80155130654&origin=inward

  • A look at the hidden side of situated cognition: A robotic study of brain- oscillation-based dynamics of instantaneous, episodic, and conscious memories 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H.

    Neuromorphic and Brain-Based Robots   274 - 302   2011年01月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1017/CBO9780511994838.013

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=80155151716&origin=inward

  • 人-ロボット相互作用に向けた脳型システムのリアルタイム実験系の構築

    我妻 広明

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング ( 一般社団法人電子情報通信学会 )   110 ( 246 )   17 - 22   2010年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    様々な工業技術が現存する中で脳型システムが今後期待される分野は,実社会や家庭など変化する環境で,人との相互作用が要求される場であろう.そこで,これまで得られてきた個々の脳機能に注目した理論・実験における研究成果を,脳-身体-環境の循環系で実験検証する枠組みが重要であると考える.本研究では,脳型情報処理を,特に時間性に注目してシステム化とロボット実装を進めることで,実環境や状況において要求される動作実行のタイミングや脳内回路の連携の柔軟性の解明に取り組む方法論を提案し,ロボット実験系構築の具体性,問題点,展望について言及する.

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/110008106476

  • 生命のダイナミクスから知能創成を考える:脳型ロボット開発の試み 査読有り

    我妻 広明

    システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集 ( 一般社団法人 システム制御情報学会 )   10 ( 0 )   85 - 85   2010年01月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    近年、脳科学の知見に基づく理論モデルの工学的応用が注目されており、ロボット工学への貢献が期待されている。現実的に人と共存するロボットの開発は、刻々変化する環境においても認知判断できる高次脳機能を兼ね備えることが要求される。一方、生体機構を回路化して組み合わせる方法論で、精密性と安定な制御可能性を中心課題としてきた従来の工学的規範を超える枠組みが提示できるかは大きな疑問として残っている。また、生物の持つ「自律性」が工学的に再構成できるのかについても期待感の一方、疑問視されている。本研究では「生命体から学ぶ」という機械論から、「生命のダイナミクスから機械に生命を吹き込む科学」へ展開する可能性を、脳型ロボット研究・開発の向かうべき方向性として検討したい。

    DOI: 10.11509/sci.SCI10.0.85.0

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/130006985670

  • 実世界における脳の数理モデルの貢献 : 情報工学・ロボット工学との融合を考える 査読有り

    我妻 広明

    日本神経回路学会誌 = The Brain & neural networks ( 日本神経回路学会 )   16 ( 4 )   184 - 189   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    この二十年に進展した科学技術を概観し,脳理論研究において掲げられてきた「脳を知り,脳を創る」課題の再考を試みる.特に,急速に発展しつつあるITやロボット工学との融合を通して脳科学の基盤技術創出を提案する.脳を細分化し研究対象にするだけでなく,脳機能の相補性,統合性を踏まえた認知/行動から神経可塑性に至る時間単位の複合性に正面から向かうことが求められている.ゆえに,脳を再構成して実空間実時間で実験解析を可能とする構成論的アプローチは自然な潮流であり,今後の工学的応用への具体的方策としても期待できる.その流れを確かなものにするため,既存の研究資産の共有と再利用を促進し,脳と身体をトータルデザインできる技術基盤の確立が急務である.脳科学の現代的な課題は,万能な自律知能システムを漠然と考えることではなく,日常に浸透する基盤技術,いわばユビキタス技術を創出し続けることである.そうして脳科学がより緊密に様々な技術分野に対して貢献していくことが我々の使命と考える.また脳の自律性や社会的適応性が身近な技術へ応用される過程で,人間の「自我」,「個性」,「自由意志」へと向かって脳の理解が進むことを夢としたい.

    DOI: 10.3902/jnns.16.184

    CiNii Article

    その他リンク: https://ci.nii.ac.jp/naid/10027011079

  • 実世界における脳の数理モデルの貢献—情報工学・ロボット工学との融合を考える— 査読有り

    我妻広明

    日本神経回路学会誌   16 ( 4 )   184 - 189   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Noise-Induced Stability in the Real-time Robotic System for Object Handling 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H.

    Proceedings of the IEEE 8th International Conference on Development and Learning (ICDL 2009)   049 - 049   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    China   Shanghai   2009年06月04日  -  2009年06月07日

  • Synchronized rhythmic signals effectively influence on-going cortical activity for decision-making: a study of the biological plausible neural network model 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y

    Lecture Notes in Computer Science   5506   857 - 864   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    NEW ZEALAND   Auckland   2008年11月25日  -  2008年11月28日

  • Cultivated Microorganisms Control a Real Robot: A Model of Dynamical Coupling between Internal Growth and Robot Movement 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H

    Lecture Notes in Computer Science   5506   1082 - 1089   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    NEW ZEALAND   Auckland   2008年11月25日  -  2008年11月28日

  • Hybrid Design Principles and Time Constants in the Construction of Brain-Based Robotics: A Real-time Simulator of Oscillatory Neural Networks Interacting with the Real Environment via Robotic Devices 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H

    Lecture Notes in Computer Science   5506   119 - 126   2009年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    NEW ZEALAND   Auckland   2008年11月25日  -  2008年11月28日

  • A noise-induced stability in the real-time robotic system for object handling 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H.

    2009 IEEE 8th International Conference on Development and Learning, ICDL 2009   2009年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In various engineering fields, separation between signal and noise is one of the important issues for the robustness of systems that are working in the real environment, and the noise reduction has been discussed when designing a robust system. On the other hand, some researches reported that adding a noise contributes to having multiple internal states and enhancing a transition between the states in the case of non-linear and biological systems, such as the stochastic resonance. It leads to a hypothesis of neuro-mimetic models in which the noise enhances their performance. We have developed the robotic platform as a combination between the real-time simulator of neural dynamics and the robotic device operating in the real world. According to communicative interruptions and time lags, the real-time simulator has the limitation in ability to control the robot, especially in time domain. The robot frequently fails in making an action with respect to the previous sensor data if the calculation is done in the proper timing, providing a deadlock behavior. We here investigated the effect of the noise induction for escaping the deadlock and completion of the ball-handling task, and reported that a self-biased noise helps a enlargement of the range of delay in the system for exhibiting proper performances. By focusing on the temporal aspect of the noise effect in non-linear systems, our research approach may benefit to the implementation and development of biological models in the real system. © 2009 IEEE.

    DOI: 10.1109/DEVLRN.2009.5175538

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=71049139284&origin=inward

  • Cognitive robotics: new insights into robot and human intelligence by reverse engineering brain functions, 査読有り 国際誌

    Browne, W., Kawamura, K., Krichmar, J., Harwin, W., Wagatsuma, H

    IEEE Robotics and Automation Magazine   16 ( 3 )   17 - 18   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1109/MRA.2009.933617

  • Synchronized rhythmic signals effectively influence ongoing cortical activity for decision-making: A study of the biological plausible neural network model 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H., Yamaguchi Y.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   5506 LNCS ( PART 1 )   859 - 866   2009年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The brain is capable of parallel processing of different types of information in different brain regions. However, for higher cognitive functions such as decision-making, such regionally distributed information must interact together in the proper timing. The prefrontal cortex, the region which carries out decision-making, needs to be modulated by external signals to represent the current behavioral context in the hippocampus (HP). The question remains as to how the firing activity of the cortical neural network can be modulated by external signals in corporation with the ongoing activity. We hypothesized that rhythmic signals that attempt to synchronize the cortical ongoing activity minimize the disturbance and effectively enhance the activities of selective neurons. We investigated the level of the modulation by using a mutually connected neural network that consists of a neuron model with excitatory and refractory periods. The results demonstrated that cortical ongoing activities are weakly modulated by random external signals, while synchronized rhythmic signals, given as the pseudo HP signals, selectively enhance cortical activities. This suggests that the cortical ongoing activity is effectively influenced by the synchronized signals, which carry information in the proper timing of excitation. The investigation of neural synchronization dynamics is important to understanding how the brain realizes parallel processing in different sub-regions and to update immediately the internal representation even if the previous internal processing is ongoing. © 2009 Springer Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-642-02490-0_105

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70349108364&origin=inward

  • Cultivated microorganisms control a real robot: A model of dynamical coupling between internal growth and robot movement 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   5506 LNCS ( PART 1 )   1087 - 1094   2009年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    In biological systems, internal microorganisms adaptively survive but often serve necessary functions to the host, such as energy production by mitochondria as symbiosis. On the other hand, malignant germs have a parasitic relationship with the host and provide no benefit. A significant property that distinguishes healthy symbioses and malignant parasites is reproduction speed, or pace. For example, the rapid reproduction of influenza viruses destructs the host system, resulting in death. This study explored the necessary temporal property to establish a healthy relationship with the host under conditions where internal organisms have individual life spans. We propose a simple model of microorganisms, which are distributed spatially as colonial organizations undergoing temporal evolution and hypothesize that a self-consistent rhythm generated in collective behavior that is functionally coupled with the temporal global property of the host system is critical. To investigate the real-time coordination capability, an experimental framework with a mobile robot moving in the real world was used. As the on-line system, the microorganism model controls this robot. In this model, microorganisms expanded spatially and had colonial and power law distributions through time evolution. The neighboring distances, which are crucial for reproduction speed and are globally modulated by the size of the whole living area, are plastically changed to exhibit a rhythmic modulation. In the real-environmental experiment, the robot's navigation was successfully demonstrated by producing a temporal adaptability of microorganisms with the living area reshaped according to the current sensory information of the mobile robot. This is a first step of the microorganism-based framework to investigate the real-time coordination mechanism between internal and external timescales. The result may further groundbreaking research of bio-morphological robots. © 2009 Springer Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-642-02490-0_132

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70349131154&origin=inward

  • Hybrid design principles and time constants in the construction of Brain-based robotics: A real-time simulator of oscillatory neural networks interacting with the real environment via robotic devices 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   5506 LNCS ( PART 1 )   119 - 126   2009年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    One of most important concepts in robotics and artificial intelligence is the embodied approach, focusing on the importance of having a body that functionally connects to the external world. This setup suggests that the intelligence develops through sensorimotor skills and through situations that would actually be confronted in the environment. We support this concept and propose to further extend it to embodiment in the time domain. Nervous systems have variable processing times. The different time courses proceed in the nervous system in parallel, and individual circuits independently and cooperatively work under the constraints of temporal properties. We here propose an experimental platform of oscillatory neural networks having real-time communication with the environment through the robot's body. The synchronization mechanism of oscillations in neural activities have the advantage of synthetic controls known in motor coordination, but we extend this to circuits for cognitive functions like episodic memory formation and decision making of the robotic behavior by using the theta phase coding mechanism. A slow oscillation, like the theta rhythm, enables behavioral temporal sequences to be compressed in sequential firings during each oscillation cycle, and this helps to represent cognitive information in episodes composed of past-present-future structures. The temporal structure is crucial for recognition of the current context and adaptability in dynamic environments, and it smoothly controls sensorimotor local circuits with faster time scales. This work represents a tiny step towards constructing the brain by focusing on the temporal structure, yet this approach may elucidate the new nature of the brain-based intelligence. © 2009 Springer Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-642-02490-0_15

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=70349115595&origin=inward

  • Context-dependent adaptive behavior generated in the theta phase coding network 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    Lecture Notes in Computer Science   4985   117 - 184   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    JAPAN   Kitakyushu   2007年11月13日  -  2007年11月16日

  • Working memory dynamics in a flip-flop oscillation network model with milnor attractor 査読有り 国際誌

    Colliaux, D., Yamaguchi, Y., Molter, C., Wagatsuma, H

    Lecture Notes in Computer Science   4984   151 - 159   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    JAPAN   Kitakyushu   2007年11月13日  -  2007年11月16日

  • A computational model of formation of grid field and theta phase precession in the entorhinal cells 査読有り 国際誌

    Yamaguchi, Y., Molter, C., Wu, Z., Agashe, H. A., Wagatsuma, H.

    Lecture Notes in Computer Science   4984   160 - 169   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    JAPAN   Kitakyushu   2007年11月13日  -  2007年11月16日

  • Working memory dynamics in a flip-flop oscillations network model with milnor attractor 査読有り 国際誌

    Colliaux D., Yamaguchi Y., Molter C., Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4984 LNCS ( PART 1 )   160 - 169   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    A phenomenological model is developed where complex dynamics are the correlate of spatiooral memories. If resting is not a classical fixed point attractor but a Milnor attractor, multiple oscillations appear in the dynamics of a coupled system. This model can be helpful for describing brain activity in terms of well classified dynamics and for implementing human-like real-time computation. © 2008 Springer-Verlag Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-540-69158-7_18

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=54249160613&origin=inward

  • A computational model of formation of grid field and theta phase precession in the entorhinal cells 査読有り 国際誌

    Yamaguchi Y., Molter C., Zhihua W., Agashe H., Wagatsuma H.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4984 LNCS ( PART 1 )   151 - 159   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    This paper proposes a computational model of spatiooral property formation in the entorhinal neurons recently known as "grid cells". The model consists of module structures for local path integration, multiple sensory integration and for theta phase coding of grid fields. Theta phase precession naturally encodes the spatial information in theta phase. The proposed module structures have good agreement with head direction cells and grid cells in the entorhinal cortex. The functional role of theta phase coding in the entorhinal cortex for cognitive map formation in the hippocampus is discussed. © 2008 Springer-Verlag Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-540-69158-7_17

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=54249094763&origin=inward

  • Context-dependent adaptive behavior generated in the theta phase coding network 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H., Yamaguchi Y.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   4985 LNCS ( PART 2 )   177 - 184   2008年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The real world changes in space over time. Our brains need real-time interaction with the external world and will update various internal representations even when events happen only one-time. Such one-time experiences are evaluated in relation to what happens for us in joy and sorrow. Recent brain studies suggest that the dynamic coordination of different representations in brain areas is governed by the synchronization of the brain oscillation, such as theta rhythms. In the rodent hippocampus, the temporal coding mechanism with the theta rhythm, theta phase coding, provides the ability to encode and retrieve behavioral sequences even in the one-time experience, by using successive firing phases in every theta cycle. We here extended the theory to the large-scale brain network and hypothesized that the phase coding not only represents the current behavioral context, but also properly associates it with the evaluation of what happened in the external environment. It is necessary for the animal to predict events in the near future and to update the current and next executive action. In a maze task on our robotic platform, the acquisition of spatial-temporal sequences and spatial-reward associations were demonstrated, even in few trials, and the association contributes to the current action selection. This result suggests that theta rhythms may contribute to coordinate different neural activities to enable contextual decision-making in the real environment. © 2008 Springer-Verlag Berlin Heidelberg.

    DOI: 10.1007/978-3-540-69162-4_19

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=54049103306&origin=inward

  • Design of Web Agents Inspired by Brain Research 査読有り 国際誌

    Dimitrova, M., Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y

    Proceedings of 11th European Conference on Advances in Databases and Information Systems (ADBIS 2007), In Y. Ioannidis, B. Novikov and B. Rachev (Eds.)   17 - 26   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Bulgaria   Varna   2007年09月29日  -  2007年10月03日

  • Design of Web agents inspired by brain research 査読有り 国際誌

    Dimitrova M., Wagatsuma H., Yamaguchi Y.

    CEUR Workshop Proceedings   325   17 - 26   2007年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The paper presents an approach to combine knowledge from memory and brain sciences with information retrieval research in the design of Web agents. An information retrieval agent for classification of Web pages based on genre features is used. In developing the agent to adapt to users' search preferences, a neuro-cognitive model of human episodic memory is employed. Our studies show that neuro-realistic models, capable of abstraction of meaningful fragments of knowledge, rather than snapshots of the retrieved Web pages, are closer to the human way of interacting with the Web and can be used for optimization of agent performance. © Technical University of Varna, 2007.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=84884624976&origin=inward

  • Neural computation of the grid field and theta phase precession from head direction system in the entorhinal cortex, 査読有り 国際誌

    Yamaguchi, Y., Molter, C., Wagatsuma, H., Wu, Z.

    37th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SFN 2007)   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Diego, California   2007年11月05日  -  2007年11月05日

  • Contextual decision-making in the hippocampal-amygdala-prefrontal network mediated by theta rhythms in a spatial memory task: a study of the neuro-robotics platform by using theta phase coding 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    37th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SFN 2007)   2007年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   San Diego, California   2007年11月05日  -  2007年11月05日

  • A unified view of theta-phase coding in the entorhinal-hippocampal system 査読有り 国際誌

    Yamaguchi, Y., Sato, N., Wagatsuma, H., Wu, Z., Molter, C., Aota, Y

    Current Opinion in Neurobiology   17 ( 2 )   1 - 8   2007年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1016/j.conb.2007.03.007

  • Neural Dynamics of the Cognitive Map in the Hippocampus 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    Cognitive Neurodynamics   1 ( 2 )   1871 - 4080   2007年06月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

    DOI: 10.1007/s11571-006-9013-6

  • Disambiguation in spatial navigation with theta phase coding 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y

    Neurocomputing   69 ( Issues 10-12 )   1228 - 1232   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Real-time encoding of cognitive maps in multiple environments enabled by a hippocampal network model with theta phase precession and two way synaptic plasticity competition 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    36th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SFN 2006)   2006年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Atlanta, Georgia   2006年10月14日  -  2006年10月14日

  • Memory guided locomotion with spatial ambiguity: behavioral context representation by theta phase coding in the hippocampus 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    35th Annual Meeting of Society for Neuroscience (SFN 2005)   2005年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Washington DC   2005年11月12日  -  2005年11月12日

  • Disambiguation in spatial navigation with theta phase coding 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    The international Computational Neuroscience Meeting (CNS*2005)   2005年07月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Madison, Wisconsin   2005年07月18日  -  2005年07月18日

  • 海馬シータ位相コードによる場所の曖昧性を含む異なるエピソードの学習 査読有り

    我妻広明, 山口陽子

    日本神経回路学会誌   12 ( 1 )   17 - 31   2005年03月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Cognitive map formation through sequence encoding by theta phase precession. 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y

    Neural Computation   16 ( 12 )   2665 - 2697   2004年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • Hippocampal theta phase coding for instantaneous acquisition of experienced events 査読有り 国際誌

    Yamaguchi, Y., Aota, Y., Sato, N., Wagatsuma, H., Wu, Z

    Proceedings of International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2004)   4   3053 - 3058   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Hungary   Budapest   2004年07月25日  -  2004年07月29日

    DOI: 10.1109/IJCNN.2004.1381157

  • Synchronization of neural oscillations as a possible mechanism underlying episodic memory: A study of theta rhythm in the hippocampus 査読有り 国際誌

    Yamaguchi, Y., Aota, Y., Sato, N., Wagatsuma, H., Wu, Z

    Journal of Integrative Neuroscience   3 ( 2 )   143 - 157   2004年06月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)

  • A Hippocampal network with asymmetric connections for episodes in a T-maze alternation task 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    The 32nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SFN 2002)   2002年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Orlando, Florida   2002年11月03日  -  2002年11月03日

  • Learning of the cognitive map in the hippocampal network. 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    Proceedings of World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (ISAS-SCI’2001), Vol. XVI (Cybernetics and Informatics: Concepts and Applications (Part I), In N. Callaos, Q. Guo, S. Pierre, and S. Muravyov (Eds.)   505 - 509   2001年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   Orlando, Florida   2001年12月  -  2001年12月

  • Self-organization of the cognitive map in a neural network model using theta phase precession 査読有り

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y.

    The 30th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, (SFN 2000)   2000年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    USA   New Orleans, Louisiana   2000年11月08日  -  2000年11月08日

  • A neural network model self-organizing a cognitive map using theta phase precession. In Man Cybernetics Society Staff IEEE Systems (Eds.) 査読有り 国際誌

    Wagatsuma, H., Yamaguchi, Y

    IEEE Smc'99 Conference Proceedings   3   199 - 204   1999年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    Japan   Tokyo   1999年12月  -  1999年12月

  • Neural network model self-organizing a cognitive map using theta phase precession 査読有り 国際誌

    Wagatsuma H., Yamaguchi Y.

    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics   3   1999年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)

    The cognitive map is thought to consists of place cells in the hippocampus. In this paper, we hypothesize that 'theta phase precession', a characteristic relation between the firing of the place cell and local field theta rhythm, contributes to the generation of the cognitive map as a network of place cells. We propose a network model of the hippocampus based on the hypothesis. In our model, EC receives sensory-inputs of local views. The dynamic pattern of theta phase precession is generated by mutual synchronization of neural oscillators in EC. In CA3, neural units receive inputs from EC and the cognitive map is self-organized in the recurrent neural network. In the computer experiments, inheritance of theta phase precession in CA3 results in a kind of phase wave propagating along a 2-D plane. The 2-D plane is define as the desired array of place cells in accordance with their place fields. The wave propagation deriving from theta phase precession globally controls the synaptic modification among place cells so that their network is self-organized as the cognitive map.

    Scopus

    その他リンク: https://www.scopus.com/inward/record.uri?partnerID=HzOxMe3b&scp=0033308146&origin=inward

▼全件表示

著書

  • Cyber-Physical Systems for Social Applications

    Dimitrova, M., Wagatsuma, H.(共著)

    IGI Global  2019年04月  ( ISBN:9781522578796

     詳細を見る

    記述言語:英語

    Cyber-Physical Systems for Social Applications is a critical scholarly book that examines the latest empirical findings for designing cyber-physical systems for social applications and aims at forwarding the symbolic human-robot perspective in areas that include education, social communication, entertainment, and artistic performance. Highlighting topics such as evolinguistics, human-robot interaction, and neuroinformatics, this book is ideally designed for social network developers, cognitive scientists, education science experts, evolutionary linguists, researchers, and academicians.

  • 強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像

    鳥海不二夫,松原仁,山田誠二,松尾豊,東中竜一郎,羽生善治,我妻広明,山川宏,栗原聡,中島秀之(共著 ,  範囲: 脳・身体知から自動運転まで(6章))

    丸善出版  2017年10月  ( ISBN:4621301799

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    非線形システムの研究として、脳・身体知から自動運転までを一貫した研究として展開できることを解説

  • Neuromorphic and Brain-Based Robot

    1. Krichmar J, Wagatsuma H.(共編者(共編著者))

    Cambridge University Press  2011年09月  ( ISBN:9780521768788

     詳細を見る

    記述言語:英語

  • Information Extraction from the Internet

    Dimitrova, M., Wagatsuma, H. (共著 ,  範囲: Chapter 3. Web Agent Design Based on Computational Memory and Brain Research)

    Cambridge University Press  2011年08月  ( ISBN:978-0-9807-3303-7

     詳細を見る

    記述言語:英語

  • Chapter 12: A look at the hidden side of situated cognition: a robotic study of brain-oscillation-based dynamics of instantaneous, episodic and conscious memories, Neuromorphic and brain-based robots

    Wagatsuma H.(単著)

    Cambridge University Press  2011年01月  ( ISBN:9780511994838

     詳細を見る

    記述言語:英語

    © Cambridge University Press 2011. Neuromorphic and brain-based robotics have enormous potential for furthering our understanding of the brain. By embodying models of the brain on robotic platforms, researchers can investigate the roots of biological intelligence and work towards the development of truly intelligent machines. This book provides a broad introduction to this groundbreaking area for researchers from a wide range of fields, from engineering to neuroscience. Case studies explore how robots are being used in current research, including a whisker system that allows a robot to sense its environment and neurally inspired navigation systems that show impressive mapping results. Looking to the future, several chapters consider the development of cognitive, or even conscious robots that display the adaptability and intelligence of biological organisms. Finally, the ethical implications of intelligent robots are explored, from morality and Asimov's three laws to the question of whether robots have rights.

    Scopus

  • Chapter 1: History and potential of neuromorphic robotics, Neuromorphic and Brain-Based Robot

    Krichmar J., Wagatsuma H.(共著)

    Cambridge University Press  2011年01月  ( ISBN:9780511994838

     詳細を見る

    記述言語:英語

    © Cambridge University Press 2011. Neuromorphic and brain-based robots are not encapsulated in a single field with its own journal or conference. Rather, the field crosses many disciplines, and groundbreaking neuromorphic robot research is carried out in computer science, engineering, neuroscience, and many other departments. The field is known by many names: biologically inspired robots, brain-based devices, cognitive robots, neuromorphic engineering, neurobots, neurorobots, and many more. Arguably, the field may have begun with William Grey Walter's turtles, created in the 1950s, whose simple yet interesting behaviors were guided by an analog electronic nervous system. Another landmark was the fascinating thought experiments in the book by Valentino Braitenberg, Vehicles: Experiments in Synthetic Psychology. Braitenberg's Vehicles inspired a generation of hobbyists and scientists, present company included, to use synthetic methodology (Braitenberg's term) to study brain, body, and behavior together. We like to think of synthetic methodology as “understanding through building” and it is certainly an apt mission statement for neuromorphic and brain-based robots.

    Scopus

▼全件表示

口頭発表・ポスター発表等

  • 産業界における人―ロボット協働活動実現に向けた知識工学手法を基盤とするプログラミングレス技術の構築

    藤原正幸 , 上原海人, 藤本雄太郎, 白澤夏樹, アルマスリ アハメド, 我妻広明

    第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023)  2023年09月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月04日 - 2023年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://jnns.org/event/jnns2023/

  • オントロジー述語論理表現生成に向けた画像キャプション技法融合の検討

    鴛海航, 有吉真那, 西田知史, 我妻広明

    第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023)  2023年09月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月04日 - 2023年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://jnns.org/event/jnns2023/

  • 自動運転多車体シナリオ評価に向けた木探索手法の分析と評価

    松尾龍之介, 我妻広明

    第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023)  2023年09月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月04日 - 2023年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://jnns.org/event/jnns2023/

  • 動的変化を伴う最適化問題に対する解法器設計の検討

    藤本雄太郎, 上原海人, 藤原正幸, 我妻広明

    第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023)  2023年09月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月04日 - 2023年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://jnns.org/event/jnns2023/

  • 述語論理を基盤とするティーチングレスロボットのための自動計画手法の検討 〜プランニング記述言語 PDDL と一階述語論理 OWL-DL の比較〜

    上原海人, 藤本雄太郎, 藤原正幸, 我妻広明

    第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023)  2023年09月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年09月04日 - 2023年09月06日   記述言語:日本語   開催地:東京大学本郷キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://jnns.org/event/jnns2023/

  • A Semantic Network Analysis to Decipher Structure and Function from the Part-Whole Relation in Neuroscience

    我妻広明

    第46回日本神経科学大会  2023年08月  日本神経科学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年08月01日 - 2023年08月04日   記述言語:日本語   開催地:仙台国際センター   国名:日本国  

    シンポジウム1S10m 部分と全体の因果循環から脳機能を読み解く基盤技術を目指してマルチスケール計測

    その他リンク: https://neuroscience2023.jnss.org/

  • 三種把持動作の脳波解析におけるノイズ除去法についての分析

    ファン ホアン フュ ドゥック,藤原正幸,柴田宏誠,我妻広明

    電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会 (MBE)   2023年06月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月16日   記述言語:日本語   開催地:ハイブリッド開催(会場:北海道大学情報科学研究院)   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/202306161CuP/

  • 三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討

    柴田宏誠,藤原正幸,ファン ホアン フュ ドゥック,我妻広明

    電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会 (MBE)   2023年06月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2023年06月16日   記述言語:日本語   開催地:ハイブリッド開催(会場:北海道大学情報科学研究院)   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20230616WCuo/

  • 運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討

    柴田宏誠,ファン ホアン フュ ドゥック,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2022年12月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2022年12月03日   記述言語:日本語   開催地:大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20221203eCPJ/

  • A Named Entity Recognition Model for Manufacturing Process Based on the BERT Language Model Scheme

    Shrivastava, M., Seri, K., Wagatsuma, H.

    The 2022 International Con31st IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN 2022) Satellite Workshop: APHRODITE-2022(AdaPtive beHavioRal mODels of robotic systems based on brain-inspired AI cogniTivE architectures) on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)  2022年08月 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年08月29日   記述言語:英語   開催地:Napoli, Italy (Online)   国名:イタリア共和国  

  • ニューロインフォマティクス仮説駆動型推論システムに向けたメタデータ付与のシステム的手法の構築

    シュリバスタバ マヌ,瀬里航太,柴田宏誠,我妻広明

    公募シンポジウム「脳高次機能の背後にあるEEG/LFP振動現象」,第99回日本生理学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年03月17日   記述言語:日本語   開催地:東北大学川内北キャンパス  

  • A Systematic Analysis of the Knee Support Exoskeleton Based on Multibody Dynamics Toward Personalization with 3D printed Spring-Damper Components

    Kasai, S., Dachkinov, P., Tanaka, K., Wagatsuma, H.

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年01月20日 - 2022年01月23日   記述言語:英語   開催地:Oita, Japan (Online)  

  • A Three-Dimensional Design of the Multi-material Joint System to Realize a Structural Spring-Damper Compliant Mechanism with Versatility in Engineering Fields

    Dachkinov, P., Bhattacharjee, A., Bhattacharya, B., Wagatsuma, H.

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年01月20日 - 2022年01月23日   記述言語:英語   開催地:Oita, Japan (Online)  

  • A Systematic Geometric Design Method of Flexible Bars Available for Personalized Knee Orthoses with Spring-Damper Functions

    Dachkinov, P., Kasai, S., Tanaka, K., Wagatsuma, H.

    The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022) 

     詳細を見る

    開催期間: 2022年01月20日 - 2022年01月23日   記述言語:英語   開催地:Oita, Japan (Online)  

  • 鉄鋼圧延プロセスにおける特徴抽出とオントロジー推論モデルへの適用

    久保田悠馬,井波治樹,木原美怜,我妻広明

    第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月15日 - 2021年12月17日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 革新的ロボットテクノロジーによる自律作業ロボット研究開発における『教示レス』の課題と現状

    我妻広明

    革新的ロボットテクノロジーによる自律作業ロボット研究開発に向けた研究会 〜学習、最適化、暗黙知に関する意見交換を主に 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月14日   記述言語:日本語   開催地:北九州学術研究都市(FAIS)産学連携センター 産学連携センター1号館  

  • The Effectiveness of Force Measurement System by Using Programmable Actuators for 3D Printed Compliant Mechanisms

    Kasai, S., Dachkinov, P., Tanaka, K., Wagatsuma, H.

    The 9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年12月05日 - 2021年12月08日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia/Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • 運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討

    三嶋暁,柴田宏誠,サンチェス マリア,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2021年11月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2021年11月26日   記述言語:日本語   開催地:オンライン   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20211126CCGW/

  • 運動機能リハビリテーションに注目した脳波による三種把持動作分類における個人差の検討

    三嶋暁,柴田宏誠,,マリア サンチェス,我妻広明

    第31回日本神経回路学会全国大会(JNNS2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月21日 - 2021年09月23日   記述言語:日本語   開催地:玉川大学, 東京(Online)  

  • A Computational Model of 3D Printing Orthoses Associated with a Systematic Structural Analysis toward Reverse Engineering Oriented Production

    Dachkinov, P., Kasai, S., Tanaka, K., Wagatsuma, H.

    The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月15日 - 2021年09月16日   記述言語:英語   開催地:Matsuyama, Ehime, Japan (Online)  

  • A Binary Decision Diagram Based Approach for Refining Road Safety Scenarios in the Local Dynamic Map

    Kumar, A., Kawano, K., Huynh, L. P. T., Wagatsuma, H.

    The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月15日 - 2021年09月16日   記述言語:英語   開催地:Matsuyama, Ehime, Japan (Online)  

  • A Validation Analysis of the Submillimeter-Width Concrete Crack Detection Based on Morphological Component Analysis and Anisotropic Diffusion

    Dixit, A., Oshiumi, W., Wagatsuma, H.

    The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月15日 - 2021年09月16日   記述言語:英語   開催地:Matsuyama, Ehime, Japan (Online)  

  • 工作機械保守サービスにおける既観測現象の関係性から未観測現象を推論可能とする知識工学手法の検討

    瀬里航太,松下左京,猪狩真二,藤田祥,我妻広明

    第39回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021) 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年09月08日 - 2021年09月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 多次元・多階層データ分析技術に仮説駆動型推論システムを導入する体系的アノテーションの提案:シンポジウム「部分と全体学で中枢神経系の構造-機能連関の解明に挑む」

    我妻広明

    第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2021年03月28日 - 2021年03月30日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 鉄鋼圧延制御における品質基準逸脱の自動検知および要因分析に向けたオントロジーモデルの提案と検証

    久保田悠馬,井波治樹,木原美怜,我妻広明

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月16日 - 2020年12月18日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 先読みリスク検知のための多車間相互作用の網羅的分析可能にするオントロジーモデルの提案および自動運転安全評価用走行シナリオ生成手法の検討

    川野啓太,加藤良祐,今長久,我妻広明

    第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月16日 - 2020年12月18日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • A Graph-Based Safe Region Prediction Method in the Lanelet Framework Toward Automated Driving System Assessments

    Kumar A., Wagatsuma H.

    The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia/Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • A Knee Joint Inspired Design of a Compliant Cross-Spring Pivot

    Dachkinov P., Bhattacharjee A., Bhattacharya B., Wagatsuma H.

    The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia/Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • Accurate UWB and IMU for 3D Indoor Localization and Tracking Method

    Almassri, A. M. M., Shirasawa. N., Wagatsuma, H.

    The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月12日 - 2020年12月19日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia/Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • 身体負担軽減デバイス評価に向けた支点移動を伴う持ち上げ動作時の力学特性を計測する手法の検討

    笠井慎太郎,羽生建瑠,ダチキノフ パンチョ,我妻広明

    第30回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月02日 - 2020年12月05日   記述言語:日本語   開催地:東北大学, 仙台  

  • 三種把持動作脳波データに対する ASR 法パラメータ決定の評価指標の検討

    柴田宏誠,三嶋暁,マリア サンチェス,我妻広明

    第30回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月02日 - 2020年12月05日   記述言語:日本語   開催地:東北大学, 仙台  

  • 人―ロボット協働課題に向けた調理の意図と手順を理解するロボットシステムのための統合オントロジー・情報補完の試み

    瀬里航太,我妻広明

    第30回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年12月02日 - 2020年12月05日   記述言語:日本語   開催地:東北大学, 仙台  

  • 3次元都市モデル構築における GIS オープンデータの活用とその評価

    久保田悠馬,我妻広明

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 人-ロボット協働課題における状況理解と作業 手順生成のための知識データベース設計

    白澤夏樹,我妻広明

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 物流システムの動的最適化に向けた線形計画 法の検討とソルバーの標準的比較に向けた取り組み

    仮屋拓真,我妻広明

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • 自動運転安全化に資するミリ波レーダの追跡 性能向上のための複数移動体捕捉における LMBフィルタ活用の有効性検証

    金丸和樹,我妻広明

    第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020) 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年10月09日 - 2020年10月11日   記述言語:日本語   開催地:オンライン  

  • The Importance of Hypothesis-Driven Annotation Linked to Target Datasets: NIX/odML Data Sharing Standards Associated with Ontology Schemes

    Wagatsuma, H.

    The 2nd Kyutech International Workshop on Robotics and Innovation, Session 1: New Trends of Computational Approaches and Robotics Technologies Applied to Mental/Physical Rehabilitation 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月12日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • 脳波−視線−動作同時計測データ解析における技術的課題と方策

    我妻広明

    パーティクルフィルタ研究会2019年度3月研究集会 

     詳細を見る

    開催期間: 2020年03月10日   記述言語:日本語   開催地:統計数理研究所,東京都立川市  

  • 動物の跳躍動作の力学モデルとしての弾性体を用いた簡易跳躍機構の提案と力の蓄積-開放ダイナミクスの分析

    塚本健太,ダチキノフ パンチョ,バトバター ドンドグジャム,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2020年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年01月23日 - 2020年01月25日   記述言語:日本語   開催地:宮古島マリンターミナル   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20200125q1ua/

  • 任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討

    川野啓太,加藤良祐,今長 久,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2020年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年01月23日 - 2020年01月25日   記述言語:日本語   開催地:宮古島マリンターミナル   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20200124v1Ut/

  • 自律分散型経路探索モデルのロボットアーム応用の検討

    白澤夏樹,バトバター ドンドグジャム,上田肇一,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2020年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2020年01月23日 - 2020年01月25日   記述言語:日本語   開催地:宮古島マリンターミナル   国名:日本国  

    その他リンク: https://ken.ieice.org/ken/paper/20200124g1UQ/

  • しなり要素を持つロボットの動力学解析と数値解析手法の検討

    加藤義隆,我妻広明

    神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月10日 - 2020年03月10日   記述言語:日本語   開催地:北九州学術研究都市(FAIS) 産学連携センター,北九州市  

  • 自律分散型ネットワークモデルを用いた環境適応型ロボット開発の試み

    上田肇一,Dondogjamts Batbaatar,白澤夏樹,我妻広明

    神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月10日 - 2020年03月10日   記述言語:日本語   開催地:北九州学術研究都市(FAIS) 産学連携センター,北九州市  

  • 馬の蹴り足の動力学を再現する閉リンク機構の提案

    Dondogjamts Batbaatar,我妻広明

    神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年12月10日 - 2020年03月10日   記述言語:日本語   開催地:北九州学術研究都市(FAIS) 産学連携センター,北九州市  

  • A Dynamical Model to Reproduce the Emotional Change for Social Robots: A Framework to Verify the Robotic Empathy with Respect to the Human Emotion

    Etienne, M., Wagatsuma, H.

    The 7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019) 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年11月11日 - 2019年11月12日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia  

  • 運動学・逆運動学・マルチボディダイナミクスの基礎

    我妻広明

    パーティクルフィルタ研究会2019年度合宿研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月09日 - 2019年09月10日   記述言語:日本語   開催地:箱根湯本,神奈川県足柄下郡  

  • Kinematics and Trajectory Analysis of the Leg Motion to be Simplified in the Form of the Linkage System for Kicking the Ground to Walk

    Batbaatar, D., Tsukamoto, K., Kato, Y., Wagatsuma, H.

    第29回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • Automatic Driving Scenario Generator Coupling with Dynamics Ontology Classes for Safety Assessment to Discriminate Critical Conditions Toward the Standardization of Automated Driving Systems

    Kawano, K., Kumar, A., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • A Proposal of Questionnaire for Evaluation of the Quality of Assistive Devices to Reduce Physical Burden in Daily Activities Toward Low Cost Non-Electroactuation Assistive Devices

    Hanyu, T., Tominaga, M., Dachkinov, P., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • A Method for the Estimation of Levels of Comfortableness Through Simultaneous Recordings from EEG, Gaze and Driving Motion in the Automated Driving System Design

    Mishima, S., Sanchez, M. R. V., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • Kinematics and Dynamics of the Simplified Model of Animal Legs Focusing on Kicking Motion

    Tsukamoto, K., Batbaatar, D., Kato, Y., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • An Optimization of the Numerical Simulation for the FHN Neural Network Model with a Complex Network Topology for Path Finding of the Robotic Arm in the Dynamic Environment

    Shirasawa, N., Batbaatar, D., Ueda, K., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • A Theoretical Model for the Logistics Optimization Focusing on the Warehouse Operation to Facilitate the Dynamic Shipping Flow

    Kariya, T., Purev, A., Almassri, A.M.M., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • Sensor Fusion Analyses with Multiple Types of Methods to Detect the Target and Obstacles: A Case Study with RGB-D Camera

    Kanamaru, K., Purev, A., Wagatsuma, H., Naranbaatar, E., Bayarsaikhan, B.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • An Analysis for Classification of Three Grasping Motions Through Simultaneous Recordings from Electroencephalography, Eye-Tracker, and Motion Capture System Towards a Fine Motor Skill Rehabilitation

    Sanchez, M. R. V., Mishima, S., Rimbert, S., Bougrain, L., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • The Accuracy Analysis of Dynamics in the Hybrid System with Rigid and Flexible Bodies by using the Absolute Nodal Coordinate Formulation Toward Advancements of the Soft-Robotics Design

    Kato, Y., Wagatsuma, H.

    第27回日本神経回路学会全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月03日 - 2019年09月06日   記述言語:英語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • 自動運転安全性評価における走行シナリオの生成的分類構築法の提案

    川野啓太, Arvind Kumar, 我妻広明

    第35回ファジィシステムシンポジウム講演会  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪大学,大阪府豊中市  

  • Approximation of discrete OpenStreetMap way-nodes using Bezier curve fitting for OpenDrive format

    Kumar, A., Kawano, K., Wagatsuma, H.

    第35回ファジィシステムシンポジウム講演会  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:英語   開催地:大阪大学,大阪府豊中市  

  • 決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と検証

    宮﨑椋瑚,三井悠也,石田裕太郎,渡辺政彦,宇井健一,横田剛典,市瀬龍太郎,我妻広明,田向権

    第35回ファジィシステムシンポジウム講演会  

     詳細を見る

    開催期間: 2019年08月29日 - 2019年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪大学,大阪府豊中市  

  • How We Treat Logical Rules to Solve Puzzles: A Semantic Web Approach for Bongard Problems

    Maniamma, J., Wagatsuma, H.

    The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月26日   記述言語:英語   開催地:OIST, Okinawa  

  • A Narrative Analysis Focusing on Personality for Logical Reasoning in Logic

    Fujieda, M., Wagatsuma, H.

    The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年10月26日   記述言語:英語   開催地:OIST, Okinawa  

  • 車載ミリ波レーダにおける物標ラベリングの不安定性を解消するPHDパーティクルフィルタの有効性検証

    金丸 和樹, 福島 克, 元 政現, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年01月   記述言語:日本語  

    <p>衝突防止自動ブレーキなど,安全運転支援技術のためにカメラ画像識別技術が広範に用いられているが,画像識別は悪天候や夜間で精度が劣化するため,補完技術として全天候型自然光非依存のミリ波レーダーが有用であり,組込み技術により高速処理可能であることから車載センサとして採用されている.つまり,カメラ画像の誤・不認識状況下で,ミリ波レーダは,事故防止の最後の要と言える.一方,2016年に発生したテスラ社Model SのAutopilotモードは,Highwayを横切った大型トレーラーに衝突する悲惨な事故を起こし,肝心の要が機能しなかった可能性が指摘されている.ミリ波レーダの課題は,1)他の車載レーダからの干渉波,2)多重反射波(マルチパス波),3)歩道橋やガードレールなどからの反射波(クラッタ)による擬似物標認識である.先の事故は,大面積物体からの反射波を「車両ではない」として,障害物としての処理の例外としていた可能性がある.現実的には,車載技術は運転が円滑に行われるよう複数の例外則を組み込むことが多く,状況依存性や柔軟性が課題となっている.本研究では,1-3の問題に対して,移動物体が時系列として整合性を持つ仮定を導入し,複数対象追尾が理論的に保証されている確率仮説密度(Probability Hypothesis Density, PHD)パーティクルフィルタを適用することで,その妥当性と有効性について検討した.基礎実験の結果,PHDフィルタは組み込みシステムが同じ物標を異なるラベルで検知した場合でも,その時系列情報としての整合性から,一貫して同じ物標として捉えることができることがわかった.一方,道路の構造上発生する安定したマルチパス波は,時系列変化が安定しているため,PHDフィルタの単純適用では除去が困難であることが示唆され,前処理としての深層学習等のフィルタとのフュージョンセンサの検討も重要であることがわかった.</p>

    CiNii Article

  • 自動運転技術安全評価の標準化に向けたメゾスコピックモデルの提案

    我妻 広明, 元 政現, 金丸 和樹

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年01月   記述言語:日本語  

    <p>昨今,自動走行システムの期待性能水準と評価基準を明確化する各国の取り組みが推進され,ドイツ経済エネルギー省(BMWi)が主導するPegasus Research Projectが注目されている.ことに2017年11月の中間報告では,安全性評価フレームワーク構築として,自動走行車の機能要件定義・データ表現(Requirements Definition & Convert for Database),走行データの効率的処理(Data Processing),テストシナリオ編纂・蓄積(Scenario Compilation / Database),安全性評価(Assessment of Highly Automated Driving Function)の4項目が示された.国内でも自動車企業およびサプライヤーから構成される日本自動車工業会などが,国内道路状況の特殊性も鑑みたシナリオの網羅性について課題解決に取り組んでいる.そこでは,Open-Senario, Open-Driveによるデータ表現標準化,シミュレーション環境プロトコルの統一に加え,適切なメタデータ表現の議論が進む.これまでシナリオ・自車動作分類等は,熟練ノウハウとして各自動車企業が試行錯誤し蓄積してきたものであるが,その一般性,網羅性,標準化については,協調領域-競争領域技術間の境界領域として十分な整備が進んでいなかった現状がある.本研究では,専門技術者の熟慮の上,人が作成した分類情報が,網羅性を確保しているかどうかの検証方法として,詳細パラメータの組合せ爆発問題に直面することを回避するメゾスコピックモデルによる方法論を提案する.</p>

    CiNii Article

  • 自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築

    三好 竜平, 宮崎 椋瑚, 橋本 康平, 石田 祐太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年01月   記述言語:日本語  

    <p>自動運転は,人工知能(AI)によってコンピュータ上で実行される. 事故が発生した場合,自動運転システムは事故の原因を分析するために意思決定の根拠を示すべきである. 本報告では,意思決定の根拠を示す知識ベースAIの統合シミュレータを提案する. シミュレータを構築するには,Autoware,Gazebo,知識ベースAIを組み合わせる. Autowareは自動運転用のオープンソースソフトウェアであり,Gazeboは任意の道路環境をシミュレートすることができる.提案シミュレータを用いて,自動運転のための知識ベースAIの実用性を何度も検証することができる.実験結果は,提案されたシミュレータが意思決定の根拠の提示に成功していることを示している.</p>

    CiNii Article

  • 自動運転に向けた地図情報精緻化におけるデータ駆動型AIの課題

    元 政現, 金丸 和樹, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年01月   記述言語:日本語  

    <p>近年,多層ニューラルネットワークモデルGenerative Adversarial Network(GAN) がpix2pix 技術としてツール提供され広範な分野で利用可能になっている.本研究では,pix2pixを航空写真からデジタル地図情報における図化の自動変換に適用し,その有用性と特徴的な問題を議論する.大域的特徴抽出では,画像全体に描かれた連続情報(例えば,トンネルに一部隠れた幹線道路)などは真値と整合性が低い.局所情報の統合は,機能的・意味論的な情報コードの取り扱いが重要であることが示唆される.</p>

    CiNii Article

  • An Integrated Framework to Clarify Characteristics of EEG Activities in the Aim of Clinical Data Treatment on Epilepsy: A Workflow by Using NIX and odML Metadata Format

    Kamal, Md. S.

    17th China-Japan-Korea Joint Workshop on Neurobiology and Neuroinformatics (NBNI 2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月30日 - 2017年12月01日   記述言語:英語  

  • A Case Study of the Belief Structure and an Inference Model Based on the Tableau Method to Focus Facts and Knowledge Existing in a Detective Novel

    Fujieda, M., Wagatsuma, H.

    The 5th International Symposium on Applied Engineerring and Sciences (Saes2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年11月14日 - 2017年11月15日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia, Serdang, Malaysia  

  • A Significant Correlation Between Scores in Sociality and Exam Implies the Enhancement of the Power of Lecture Through Student Status Visibility and Instructor’s Feedback with the Assistance of ‘Key Words Meeting’

    Wagatsuma, H., Jahng, D.

    The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月28日 - 2017年08月30日   記述言語:英語   開催地:Kurume, Japan  

  • A Narrative Speech, Gaze and Gesturing Robot Accessing to Human Emotion and Memory Which is Investigated by Using a Simultaneous Recording of Electroencephalogram and Eye-Tracker System

    Muthusamy, A., Kaur, G., Gupta, R., Agarwal, V., Nakayama, S., Ichiki, M., Maniamma, J., Bhattacharya, B., Wagatsuma, H.

    The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年08月28日 - 2017年08月30日   記述言語:英語   開催地:Kurume, Japan  

  • A Robotic Tool to Mimic the Human Lumbar Flexion and Evaluate the Efficacy of CFRP-Based Orthoses to Prevent Backbone Aches

    Kato, Y., Matsuda, A., Yoshida, Y., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年07月14日   記述言語:英語   開催地:JEJU International Convention Centre, Jeju Island, Korea  

  • MCA-Based Denosing for In-Vehicle EEG Measurements to Estimate the Driver's Mental Workload Influenced by Distractions

    Ichiki, M., Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年07月14日   記述言語:英語   開催地:JEJU International Convention Centre, Jeju Island, Korea  

  • A High-Precision Skilled Movement Evaluation by using Curvature Analysis in the Simultaneous Recording of 3D Motion Capture System and Intracranial Video-EEG Monitoring and Stimulation

    Maniamma, J., Hagio, M., Togo, M., Shimotake, A., Matsumoto, R., Ikeda, A., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年07月14日   記述言語:英語   開催地:JEJU International Convention Centre, Jeju Island, Korea  

  • Removal of Drift and Blink Artifacts in EEG based on Sparse Morphological Decomposition

    Singh, B., Ichiki, M., Wagatsuma, H.

    The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017) 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年07月14日   記述言語:英語   開催地:JEJU International Convention Centre, Jeju Island, Korea  

  • コンクリートひび割れ箇所検出に向けた打音機構の打撃力解析

    吉田裕貴,奥村克博,古賀文隆,山田圭一,田中雅敏,和田秀樹,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2017年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月13日 - 2017年03月14日   記述言語:日本語   開催地:機械振興会館   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290882035388416

  • 運転中の脳負荷指標化の脳波計測による検討

    一木麻由,バルビール・シン,アイコウイツ,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2017年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月13日 - 2017年03月14日   記述言語:日本語   開催地:機械振興会館   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520853834133909376

  • 脳波-モーションキャプチャ同時測定を用いた運動の巧緻性分析のためのマーカー消失問題への取り組み

    萩尾元晴,十河正弥,下竹昭寛,松本理器,池田昭夫,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2017年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月13日 - 2017年03月14日   記述言語:日本語   開催地:機械振興会館   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009409186377344

  • odML- NIX Standardization Workflow for EEG and Motion recordings

    Wagatsuma, H.

    Brainhack Global (2017) Japan 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年03月02日 - 2017年03月04日   記述言語:英語  

  • 腰部負担軽減用非電動支援具開発に向けた炭素繊維強化プラスチック骨格を有する簡易装具についての基礎的研究

    松田啓,吉田祐貴,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2017年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月26日 - 2017年01月27日   記述言語:日本語   開催地:北九州学術研究都市産学連携センター   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572357253416960

  • 非線形バネの分岐現象を用いたコンクリート異常検出のための打音機構の提案

    吉田 裕貴, 奥村 克博, 古賀 文隆, 山田 圭一, 田中 雅敏, 和田 秀樹, 我妻 広明

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p>In the purpose of the development of an automated system to detect cracks and internal holes in the concrete infrastructure, a mechanical system to reproduce hammering tests is highly important. The system is required to provide an effective impact force for the accuracy in acoustic analysis. In the present study, we focused on bifurcation phenomenon of the nonlinear spring system in the form of the buckling instability, proposed a prototype of the hammering system based on the spring dynamics to provide a quick motion of the hammer head and analyzed the energy theoretically.</p>

    CiNii Article

  • 自動運転に向けた地図情報精緻化における最適化問題

    我妻 広明, 福島 克, 元 政現, Ankur Dixit, Jisha Maniamma

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p> </p>

    CiNii Article

  • レーダー式センサにおける人物検出の精度向上のための学習機械の要件

    福島 克, 元 政現, Jisha Maniamma, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p> </p>

    CiNii Article

  • オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価

    橋本 康平, 石田 裕太郎, 三好 竜平, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2017年01月   記述言語:日本語  

    <p> </p>

    CiNii Article

  • Multibody Dynamic Applying to the Complex Combination of Various Factors with Rigid and Flexible Components: A Case Study

    Yoshida, Y.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • A Proposal of the Movable Fulcrum for Evaluating CFRP Bending Shaped to Fit the Human Body Kinetics and Maximize its Assistive Force in the Aim of the Orthosis Design for Backbone Problems

    Matsuda, A.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • Necessary Components and Structure in the Predicate Logic Implemented in the Automated Driving as Online Upper-to-Lower Semantics

    Won, J.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • Establishment of the Standard Criterion of the Driver's Status by Using EEG Measurements that Evaluates an Comfort in Driving Even Under Conditions with Automated Driving Operations

    Ichiki, M.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • AI-Based Possible Data Analyses Applying to the Simultaneous Recording of EEGs and Scenic Camera to Segregate Distinguishable Events Happens in the Target Environment

    Hagio, M.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • Experimental and Model-based Co-Analysis on Sensor Fusion Implemented in the Automated Driving to Realize the Lower-to-Upper Semantics

    Fukushima, K.

    The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年08月23日   記述言語:英語  

  • The Bereitschaftspotential Paradigm for Rise to Stand-Up

    Singh, B.

    The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年07月20日 - 2016年07月22日   記述言語:英語  

  • Linking INCF Japan Node Platforms with Application Networks based on Garuda Platform

    Asai, Y.

    The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月28日 - 2016年05月29日   記述言語:英語  

  • BCI Developmental Tools Available for Online EEG Data Acquisition and Time-Frequency Analyses by Using the Wavelet Lifting Scheme

    Singh, B.

    The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月28日 - 2016年05月29日   記述言語:英語  

  • A Simultaneous Recording of EEGs and the Eye-Tracking System based on Multitask Operation Design Compatible with Driving Distractions

    Ichiki, M.

    The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016) 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年05月28日 - 2016年05月29日   記述言語:英語  

  • 自動車運転実現のための上位と下位のセマンティック情報と論理

    福島 克, Balbir Singh, 元 政現, 我妻 広明

    日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2016年01月   記述言語:日本語  

    <p> </p>

    CiNii Article

  • Cognitive Workloads Depending on Tasks and its Difficulty Levels Revealed on a Portable Electroencephalogram Device

    Ooi, S. K.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Investigation of Cognitive Workload in Distracted Driving with EEG Measurements

    Ooi, S. K.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Driving Distraction Design Based on a Tablet Computer: An Application-Driven Approach

    Ichiki, M.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2013) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • 3D morphology design of the CFRP support device for brain-body coordination prosthetics

    Matsuda, A.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2012) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Examination of the Bereitschaftspotential for rise to Stand-Up

    Singh, B

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2011) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Brain, Mind and Body: Motion Behaviour Planning, Learning and Control in view of Rehabilitation and Robotics

    Tripathi, G. N.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2010) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Importance of Upstream Design in the Development of Linkage Mechanisms and Its Methodologies with Multibody Dynamics

    Wagatsuma, H.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2009) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • An Ontology-Based Model Search Extended to Deal with Accessibility Issues of Neuroinformatics Metadata with Multidirectional Attributes

    Asai, Y.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2008) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語   開催地:RIKEN  

  • Cognitive Workloads Depending on Tasks and its Difficulty Levels Revealed on a Portable Electroencephalogram Device

    Ooi, S. K. J.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • An Ontology-Based Model Search Extended to Deal with Accessibility Issues of Neuroinformatics Metadata with Multidirectional Attributes

    Asai, Y.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • Importance of Upstream Design in the Development of Linkage Mechanisms and Its Methodologies with Multibody Dynamics

    Uchida, M.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • Brain, Mind and Body: Motion Behaviour Planning, Learning and Control in view of Rehabilitation and Robotics

    Tripathi, G. N.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • Examination of the Bereitschaftspotential for rise to Stand-Up

    Singh, B.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • 3D Morphology Design of the CFRP Support Device for Brain-Body Coordination Prosthetics

    Matsuda, A.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • Driving Distraction Design Based on a Tablet Computer: An Application-Driven Approach

    Ichiki, M.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • Investigation of Cognitive Workload in Distracted Driving with EEG Measurements

    Ooi, S. K. J.

    INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月26日 - 2015年11月27日   記述言語:英語  

  • An Effective EEG Decomposition Scheme using Morphological Component Analysis

    Singh, B.

    The 3rd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月23日 - 2015年11月24日   記述言語:英語   開催地:Universiti Putra Malaysia  

  • An Effective EEG Decomposition Scheme using Morphological Component Analysis

    Singh, B.

    The 3rd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2015) 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年11月23日 - 2015年11月24日   記述言語:英語  

  • 174 歩行閉リンク機構の特異姿勢における加速度を注視する上流設計の提案

    内田 雅人, 古茂田 和馬, 我妻 広明

    計算力学講演会講演論文集 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年10月10日   記述言語:日本語  

    閉リンク機構は滑らかな周期軌道を生成するが,設計上は特異姿勢から十分なマージン(余裕度)を与える必要がある.本研究は歩行機構に注目し特異点解析とリンク長分布の関係を分析し,上流設計の観点として加速度変化の可視化を提案する.

    CiNii Article

  • 障がい者スポーツ・脳性麻痺児童支援立ち上がり支援における身体動作解析とグローバルエントレインメントの展望

    我妻広明

    第 6 回 神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2015年01月28日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学大学院生命体工学研究科, 北九州市  

  • 工学系大学院教育における理解度の分析 -教育支援ツールKWMを用いた記憶状況と課題評点の関係から

    我妻広明

    日本教育工学会第30回全国大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年09月20日   記述言語:日本語   開催地:岐阜大学,岐阜県岐阜市  

  • A System Development with a Wide Dynamic Range Imaging Toward Non-Invasive Analyses to be Sensitive Enough to Detect Subtle Abnormalities

    Iwabe, E.

    The 14th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • A Karakuri - Cooperative Mechanisms to Organize a Systematic Motion- Finding a Scenery from the Mini-Camera on the Vehicle Running on a Railway Track Flexibly Switching Back

    Murozono, M

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • Analyses of Force Generation from Muscles when Standing-Up and Sitting-Down Motions - An Exploration Toward a New Assistive Device

    Katsuki, Y

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • Why Does the Machine Make Mistakes in Natural Language Reading? - Analyses of the Parse Tree organized by Nodes of Principal Nouns

    Aikawa, D

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • How Does the Brain Solve SUDOKU? - A Computational Model Inspired from the Brain Information Processing

    Akaike, S

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • A Rhythm-Based Device to Enhance Spontaneous Behavior of Children with Cerebral Palsy - Preliminary Experiments with Normal Subjects and Its Analyses

    Shoji, K

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • Analyses of Global Patterns Emerged from Local Interactions Among Self-Driven Particles with Non-Linear Oscillator Dynamics

    Saito, M

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • A Neurorobotic Analysis of Standing-Up Motion for Development of An Assistive Device

    Tripathi, G., N

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • EEG Signal Analyses Using an Undecimated Wavelet Decomposition, The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Singh, B.

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年08月22日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan.  

  • Anger is Heat - Conceptual Metaphors of Emotions in a Robotic Study

    Tripathi, G. N

    第176回知能システム研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年07月22日   記述言語:日本語   開催地:沖縄科学技術大学院大学,沖縄県国頭郡恩納村  

    CiNii Article

  • 脳内言語処理から発想を得た人-ロボット指示理解

    相川大輔

    第176回知能システム研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年07月22日   記述言語:日本語   開催地:沖縄科学技術大学院大学,沖縄県国頭郡恩納村  

  • 人の「こだわり」を読み解く数独解法,人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)

    赤池早紀

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月13日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 脳内言語処理から発想を得た人-ロボット指示理解

    相川大輔

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月12日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 脳性麻痺児のためのリズムベース上肢リハビリテーションの提案

    小路健太

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月12日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 複合材料弾性体を用いた筋力支援の提案

    香月佑也

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月12日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 車椅子バスケ競技のシュート動作に注目した三次元動作解析・床反力計同時計測データからの脳内身体イメージ

    井上恭輔

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月12日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 自己駆動粒子の集団運動様相

    齋藤萌香

    人工知能学会全国大会2014(JSAI2014) 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年05月12日   記述言語:日本語   開催地:ひめぎんホール,愛媛県松山市  

  • 園芸療法から発想を得た自然画像と人工画像における視線解析とゲシュタルト認知の手掛かり

    浦田竜行,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2014年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年03月17日 - 2014年03月18日   記述言語:日本語   開催地:玉川大学   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572357717325696

  • 脳型リズムベースの考え方から、適応的自律支援へ

    我妻広明

    第 5 回 神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月22日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学大学院生命体工学研究科, 北九州市  

  • Garuda platformを介したDynamic Brain platformとモデリング開発・シミュレーション環境をつなぐ連携システム開発

    浅井義之,桑江健,北野宏明,我妻広明,山口陽子

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2014年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月20日 - 2014年01月21日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520853833506561920

  • 自動駐車問題における切り返しタイミングの重要性の分析 〜 直線経路追従制御を用いた軸回転法の改善 〜

    石川琢朗,我妻広明(

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2014年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月20日 - 2014年01月21日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009408732184320

  • 生体の筋骨格系を模した連結機構による階段昇降機能をもつ移動体の提案 〜 階段と車輪の組み合わせによる移動の適応範囲の拡張 〜

    浦田竜行,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2014年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月20日 - 2014年01月21日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520853832469050240

  • トイレ立上がりにおける筋力支援を目的とした弾性体のたわみと応力の計測

    香月佑也,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2014年01月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2014年01月20日 - 2014年01月21日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1583950402625000961

  • 動力学解析における拡大法を用いたテオ・ヤンセン機構の拡張性検討(A Study of Multibody Dynamics Analysis of Extended Theo Jansen Mechanism by Using Augmented Formulation)

    古茂田和馬

    第19回 創発システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月31日   記述言語:日本語   開催地:大阪アカデミア,大阪市  

  • 数独解法アルゴリズムにおける脳内計算過程の検討

    赤池早紀

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13) 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月30日   記述言語:日本語   開催地:慶應大学日吉キャンパス  

  • ロボット言語指示課題に向けた文法構造を反映した構文解析ツリーの検討

    相川大輔

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13) 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月30日   記述言語:日本語   開催地:慶應大学日吉キャンパス  

  • 粒子モデルにおける壁面形状複雑度に依存した運動軌道稠密性と壁面衝突周期不規則性の関係

    齋藤萌香

    第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13) 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月30日   記述言語:日本語   開催地:慶應大学日吉キャンパス  

  • A System Development with a Wide Dynamic Range Imaging Toward Non-Invasive Analyses to be Sensitive Enough to Detect Subtle Abnormalities

    Iwabe, E.

    The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics  Brain Research Center, Postech; Graduate School of Life Science and Engineering, Kyutech

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月21日 - 2013年08月23日   記述言語:英語   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • What Are the Similarities and Differences Between Human SUKOKU Experts and Computers? The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Akaike, S

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • A Vehicle with Bio-inspired Linkage Structure Flexibly Connecting Wheel Units for Climbing Stairs

    Urata T

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Neurocognitive rehabilitation approach for cerebral palsy syndrome by using rhythm-based tools: An examination of types of button configurations in space

    Shoji, K

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Factors Which Influence the Decision Whether or Not From Random Process: A Particle Model Moving in the Strange Shaped Closure

    Saito, M

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Design of a Force and Load Measurement System Toward the Development of Standing Motion Assist Devices

    Katsuki, Y

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • The Applicability of Chained Optimal Control with Target Axis Rotations to an Automatic Parking Problem: Needs to Switch Back and Forth Repetitively

    Ishikawa, T

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Designing a Skeletal Model for Sports and Human Dynamics from Noninvasive Monitoring of Motion Capture Device

    Inoue, K.

    The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年08月20日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • 時間軸変換を用いた直線経路追従制御における軸回転法の提案 - 複数の切り返しを要する自動車駐車問題への適用

    石川琢朗

    計測自動制御学会(SICE)第13回制御部門大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月06日   記述言語:日本語   開催地:アクロス福岡, 福岡県福岡市  

  • 階段昇降機能を持つ移動体のための生体筋骨格系を模した連結機構の検討

    浦田竜行

    計測自動制御学会(SICE)第13回制御部門大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2013年03月06日   記述言語:日本語   開催地:アクロス福岡, 福岡県福岡市  

  • Spatiotemporal properties of the neurodynamics to step problem-solving process as a clue to consider making sense of mathematics, or the origin of native physics

    Wagatsuma, H

    The 11th Japan-Korea-China Joint Workshop On Neurobiology and Neuroinformatics(NBNI2011) 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年12月18日   記述言語:英語   開催地: OIST, Okinawa, Japan  

  • ファン・デル・ポール振動子を用いた車両周回軌道生成における理論値-実機計測の比較

    小野耕輔,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2012年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2012年10月04日 - 2012年10月05日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572357698840320

  • 実時間ロボティクスに向けた物体認識エッジ検出とその計算負荷軽減についての検討

    朝長陽介,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2012年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2012年10月04日 - 2012年10月05日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290884453505280

  • テオ・ヤンセン機構におけるヤコビ行列を用いた変位解析に関する研究

    古茂田和馬,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2012年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2012年10月04日 - 2012年10月05日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学生命体工学研究科   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290883239929984

  • テオ・ヤンセン機構における運動学拘束式を用いた分析

    古茂田和馬

    創発夏の学校2012-第18回創発システムシンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2012年09月01日   記述言語:日本語   開催地:同志社リトリートセンター, 滋賀県大津市  

  • ファン・デル・ポール振動子を用いた車両周回軌道生成の提案

    小野耕輔,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2011年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年10月12日   記述言語:日本語   開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009407814474112

  • 人型ロボットの物体追跡課題におけるリアルタイム性

    朝長陽介,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2011年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年10月12日   記述言語:日本語   開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290883343747072

  • 段差乗り越えのためのテオ・ヤンセン機構の改良

    古茂田和馬,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2011年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年10月12日   記述言語:日本語   開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1410001205857126784

  • ロボット用人工筋肉開発に向けた瞬発性を持つS字機構の検討

    曽根雅史,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2011年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年10月12日   記述言語:日本語   開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1581980076940990849

  • 体幹バランスに注目した認知運動療法の支援装置開発

    福留麻理恵,我妻広明

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC)  2011年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催期間: 2011年10月12日   記述言語:日本語   開催地:九州大学大橋キャンパス   国名:日本国  

    CiNii Article

    その他リンク: https://cir.nii.ac.jp/crid/1580291227080719232

  • Real-Time Robotics Interacting with Society: A Perspective from Brain-Inspired Systems

    Wagatsuma, H

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Focusing on the body coordination to enhance neurocognitive rehabilitation

    Fukudome, M

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • A proposal of plastic muscle by using the S-shaped structure with high-speed reflection

    Sone, M

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • Analyses of information flow in the cycle of action and perception in an object-pursuit task of the humanoid robot

    Tomonaga, Y

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • An extension mechanism of Theo Jansen linkage for walking in bump condition

    Komoda, K

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • A study of orbit vehicle behavior by using the VDP oscillator, The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Ono, K

    The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics 

     詳細を見る

    開催期間: 2011年08月30日   記述言語:英語   開催地:POSTECH-Pohang University of Science and Technology, Korea  

  • 脳型システム実装のための小型ヒト型ロボット技術基盤の確立

    朝長陽介

    第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年12月11日   記述言語:日本語   開催地:九州工業大学大学院生命体工学研究科, 北九州市  

  • 現実へリンクする脳—脳型ロボットを用いたリアルタイムシミュレーションの提案

    我妻広明

    第29回 日本シミュレーション学会大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年06月19日   記述言語:日本語   開催地:山形大学工学部,山形県米沢市  

  • 生命のダイナミクスから知能創成を考える—脳型ロボット開発の試み

    我妻広明

    第54回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'10) 

     詳細を見る

    開催期間: 2010年05月19日   記述言語:日本語   開催地:京都リサーチパーク, 京都市下京区  

  • 実世界における脳の数理モデルの貢献, 日本神経回路学会創立20周年記念パネルディスカッション

    我妻広明

    日本神経回路学会創立20周年記念パネルディスカッション 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月25日   記述言語:日本語   開催地:東北大学, 仙台  

  • Dynamic Brain Platform, The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2009)

    Wagatsuma, H

    The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2009) 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年09月18日   記述言語:英語   開催地:Nagoya Congress Center, Nagoya, Japan  

  • 脳型ロボット開発における神経振動力学の応用

    我妻広明

    第2回ブレイン・バイオコミュニケーション研究会 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年04月10日   記述言語:日本語   開催地:東京工業大学, 東京  

  • 創発と知能の関係を考える—創発は知能の構築に必要か?

    我妻広明

    研究会「創発と知能」—現実知としての科学と工学の融合について 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月10日   記述言語:日本語   開催地:理化学研究所脳科学総合研究センター,埼玉県和光市  

  • How do brain oscillations mediate in parallel information processes in the brain?: A study of brain-based robotics by using theta phase coding

    Wagatsuma, H

    The 11th Tamagawa Dynamic Brain Forum (DBF '09) 

     詳細を見る

    開催期間: 2009年03月03日   記述言語:英語   開催地:Atami, Japan  

  • リアルタイム脳型ロボットへの取り組み:振動のダイナミクスは異なる時間スケールの情報表現間の橋渡しとなるか?

    我妻広明

    動的システムの情報論(8) 「ロボットと生命における境界」 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年12月13日   記述言語:日本語   開催地:統計数理研究所,東京都港区南麻布  

  • ウェブ上データベース基盤システムXooNIps活用事例: Dynamic BrainプラットフォームにおけるXooNIps機能拡張の方針と方法論について

    我妻広明

    XooNIps研究会第1回ワークショップ (神経情報基盤センター主催) 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年07月19日   記述言語:日本語   開催地:化学研究所脳科学総合研究センター,埼玉県和光市  

  • A neuro-robotic study in the real-time, real world: temporal coordination between personal history and decision making

    Wagatsuma, H

    Kyoto Agency Workshop 2008 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年07月11日   記述言語:英語   開催地:Kansai Seminar House, Kyoto, Japan  

  • 行動選択と認識の不一致が与える空間探索課題学習への影響 -強化学習モデルによる解析-,第5回ブレインコミュニケーション研究会 「神経科学の話題とシステム制御への応用技術」

    我妻広明

    第5回ブレインコミュニケーション研究会 「神経科学の話題とシステム制御への応用技術」 

     詳細を見る

    開催期間: 2008年05月15日   記述言語:日本語   開催地:国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報研究所, 京都府相楽郡  

  • 海馬位相コードに基づく認知地図生成:実空間神経ロボティクスによる考察

    我妻広明

    第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会 (Neuro2007) 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年09月11日   記述言語:日本語   開催地:パシフィコ横浜, 横浜市  

  • Temporal coordination in rat hippocampus for real-time cognitive map formation and its implementation in mobile robot

    Wagatsuma, H

    Coordination Dynamics 2007 (CD 2007) 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年02月22日 - 2007年02月25日   記述言語:英語   開催地:Renaissance Hotel, Boca Raton, FL, USA  

  • 海馬モデルを持つ移動ロボットを用いた認知地図生成と位相歳差の解析

    池田達也

    脳と心のワークショップ 第7回冬のワークショップ 

     詳細を見る

    開催期間: 2007年01月10日   記述言語:日本語   開催地:北海道蛇田郡留寿都村  

  • 海馬シータ位相コードとシナプス形成競合過程による複数環境の認知地図生成

    我妻広明

    日本神経回路学会第16回全国大会(JNNS2006名古屋) 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月20日   記述言語:日本語   開催地:名古屋大学, 名古屋市   

  • 海馬位相コード神経回路モデルを用いた移動ロボットのリアルタイム認知地図生成

    池田達也

    日本神経回路学会第16回全国大会(JNNS2006名古屋) 

     詳細を見る

    開催期間: 2006年09月19日   記述言語:日本語   開催地:名古屋大学, 名古屋市  

  • 場所の曖昧性を伴う迷路課題での行動選択 − 位相コードによる海馬記憶−運動系モデル −

    我妻広明

    日本神経回路学会第15回全国大会(JNNS2005鹿児島) 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年09月21日   記述言語:日本語   開催地:鹿児島大学工学部, 鹿児島市   

  • Functional role of theta phase coding in the hippocampal network

    Wagatsuma, H

    Workshop on oscillations and networks 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年07月21日   記述言語:英語   開催地: Madison, Wisconsin, USA  

  • ラット海馬のシータリズム位相コードによる認知地図生成とその計算論的可能性

    我妻広明

    2005年情報生物物理学懇談会 Discussion Meeting 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月11日   記述言語:日本語   開催地:静岡県浜名郡  

  • Theta phase coding for cognitive map formation and navigation

    Wagatsuma, H

    CREST-RIKEN Workshop 2005 "Real-Time Computing and Neural Dynamics in the Brain" 

     詳細を見る

    開催期間: 2005年03月04日   記述言語:英語   開催地:Ohkouchi Hall, RIKEN, Saitama, Japan  

  • 二分岐迷路課題における2つのエピソードの記銘に関する海馬位相歳差モデルの検討

    我妻広明

    東京電機大学 総合研究所・フロンティア共同研究センター合同研究発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年10月12日   記述言語:日本語   開催地:東京電機大学フロンティア共同研究センター, 埼玉  

  • 二分岐迷路課題における2つのエピソードの記銘に関する海馬位相歳差モデルの検討

    我妻広明

    日本神経回路学会第12回全国大会 JNNS2002鳥取 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年09月19日   記述言語:日本語   開催地:鳥取大学, 鳥取市  

  • 海馬シータ位相歳差にエンコードされたエピソード記憶のダイナミクス —神経回路モデルによる理論的研究—

    佐藤直行

    脳を創る」第3回公開シンポジウム 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年05月22日   記述言語:日本語   開催地:日本科学未来舘, 東京  

  • Different episodes can be encoded in direction-independent place cells firings in a Y-maze alternation task

    我妻広明

    脳と心のメカニズム 第2回冬のワークショップ, 文部省特定領域研究(C) 先端脳(B02,B03班) 

     詳細を見る

    開催期間: 2002年01月09日   記述言語:日本語   開催地:北海道蛇田郡留寿都村  

  • A neural network of the cognitive map formed by integration of episodic memories

    Wagatsuma, H

    Proceedings of the Joint Symposium for Advanced Science and Technology 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年10月20日   記述言語:英語   開催地:Tokyo Denki University  

  • 海馬シータ位相歳差による認知地図モデルにおける時系列情報の統合 The experience-dependent population activity in a neural network model self-organizing the cognitive map using theta phase precession

    我妻広明

    日本神経回路学会第11回全国大会 JNNS2001奈良 

     詳細を見る

    開催期間: 2001年09月29日   記述言語:日本語   開催地:奈良市ならまちセンター, 奈良  

  • 認知地図をつくる脳のダイナミクス

    我妻広明

    東京電機大学 ハイテクリサーチセンター・フロンティア共同研究センター合同発表会 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年10月06日   記述言語:日本語   開催地:東京電機大学 神田校舎7号館, 東京  

  • 行動のPathに依存した認知地図形成の海馬神経回路の位相コードモデルによる検討

    我妻広明

    第23回日本神経科学大会 第10回日本神経回路学会大会 合同大会 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年09月06日   記述言語:日本語   開催地:横浜みなとみらい21パシフィコ横浜, 横浜  

  • Self-organization of the cognitive map in a neural network model using theta phase precession

    Wagatsuma, H

    CREST SYMPOSIUM "Creating the Brain"- Contextual Information and Brain Dynamics, JST CREST 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年07月15日   記述言語:英語   開催地:Kokuyo Hall, Tokyo, Japan  

  • 海馬シータ位相コード仮説に基づく認知地図生成のモデル

    我妻広明

    脳を創る」第1回公開シンポジウム, JST CREST 

     詳細を見る

    開催期間: 2000年04月12日   記述言語:日本語   開催地:コクヨホール, 港区, 東京  

▼全件表示

作品

  • 詩『なまえをつける』

    海馬亭瞑走(本名: 我妻広明)

    2008年12月

     詳細を見る

    発表場所:季刊誌『鼎』第十二号(発行所:鼎の会)  

    なまえをつける
    海馬亭瞑走(本名: 我妻広明) 芸術活動 2008年12月
    詩(季刊誌『鼎』第十二号(発行所:鼎の会)において発表)

講演

  • 論理知識型AIと自律作業ロボット 〜オントロジーと暗黙知~

    北九州市内におけるロボット関連研究開発事例報告,北九州ロボットフォーラム総会・定期総会記念セミナー  2023年07月  北九州ロボットフォーラム

     詳細を見る

    開催期間: 2023年07月05日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:北九州市   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.ksrp.or.jp/fais/robot/forum/news/archives/2022/0603_090853.html

  • 汎用人工知能に向けた成長型タスクオントロジー設計の取り組み,第23回 汎用人工知能研究会(SIG-AGI)

    第23回 汎用人工知能研究会(SIG-AGI)  2023年03月  汎用人工知能研究会(SIG-AGI)

     詳細を見る

    開催期間: 2023年03月07日   発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:東京大学本郷キャンパス(オンラインとのハイブリッド実施)   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaisigtwo/2023/AGI-023/2023_04/_article/-char/ja/

  • 脳型知能とその工学応用

    応用脳科学アカデミーアドバンスコース「脳とAI」第2回  2022年11月  応用脳科学コンソーシアム事務局

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:東京都千代田区  

  • 機械やAIにできること、できないこと~数理-工学融合手法ついて

    第193回 産学交流サロン「ひびきのサロン」ひびきのAI社会実装研究会公開セミナー「AIの新たな地平を切り拓く」  2021年12月  北九州産業学術推進機構(FAIS) ひびきのAI社会実装研究会

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:基調講演   開催地:北九州学術研究都市  

  • 脳型知能とその工学応用

    応用脳科学アカデミーアドバンスコース「脳とAI」第2回  2021年10月  応用脳科学コンソーシアム事務局

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:東京都千代田区  

  • 心と体をつなぐ情動の脳を持つ私たち~機械やAIにできること、できないこと~

    第 30 回(2021年9月度)CPD講演会   2021年09月  日本技術士会九州本部 鹿児島県支部

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:かごしま県民交流センター  

  • 危険予知と予防安全のための基盤技術〜熟練知を実装するオントロジー技術と暗黙知を顕在化するスパースモデリング編

    北九州自動運転推進協議会 第1回勉強会  2021年08月  北九州市産業経済局企業立地支援課

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:北九州市(オンライン)  

  • 脳型知能とその工学応用について

    応用脳科学アカデミーアドバンスコース「脳とAI」第1回  2020年12月  応用脳科学コンソーシアム事務局

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:東京都千代田区  

  • Intention Sharing and Semantic Hierarchy in the Human-Robot Communication for Working Cooperatively: A Brain-Inspired Engineering Framework for Logical Reasoning

    IEEE Ro-Man Conference: Adaptive behavioral models of robotic systems based on brain- inspired AI cognitive architectures (APHRODITE)  2020年08月  IEEE Ro-Man Conference

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:Naples, Italy  

  • AIの論理 人の倫理

    令和元年度北九州地区CPD  2020年02月  北九州地区CPD

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:北九州イノベーションギャラリー  

  • リスク管理・予測のためのAI技術:熟練者の気づき、ヒヤリ・ハットをどう支援するか

    令和元年度第二回九州本部ものづくり部会CPD  2019年10月  九州本部ものづくり部会CPD

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:博多石川ビル  

  • NIX tools and odML metadata design for human EEG in dynamic environments

    Satellite Workshop: Practical approaches to research data management and reproducibility, Bernstein Conference 2018  2019年09月 

     詳細を見る

    開催期間: 2019年09月25日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:Technische Universität Berlin, Berlin, Germany  

  • In-between Discrete and Continuous Mathematics: Potentials of the Neural Computation toward Understanding Philosophical Mind

    International Work-Conference on the Interplay between Natural and Artificial Computation (IWINAC 2019)  2019年06月  IWINAC

     詳細を見る

    発表言語:英語   講演種別:基調講演   開催地:Almería, Spain  

  • 脳型知能を考える:自動運転から人工知能の説明責任の問題へ

    平成30年度九州本部第4回CPD  2019年02月  九州本部CPD

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:招待講演   開催地:福岡商工会議所  

  • 型知能における責任の機能と工学化

    第51回安全工学研究発表会  2018年11月  安全工学会

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:基調講演   開催地:石川県地場産業振興センター  

  • 情動とリズム協調の原理から人と共感する脳のダイナミクスとロボット開発

    第2回公開シンポジウム 「脳の理科( サイエンス)~脳の謎に挑む」  2018年10月  東京理科大学

     詳細を見る

    発表言語:日本語   講演種別:基調講演   開催地:東京理科大学 野田キャンパス  

  • 脳内知識表現とその工学的実現について~Brain-inspired System(Brain-IS)の立場から

    知識型AI技術とその応用、活用手法を学ぶ ~ルールベース,スキルベース,知識ベースに基づいた柔軟性と高い信頼性を実現する技術  2018年08月  日本情報技術センター

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:BIZ新宿  

  • 天才を科学する- アスリートの脳波・視線追尾・身体動作の同時計測から見る分析結果の再現性・検証可能性・普遍性について

    情報処理学会 アクセシビリティ研究会 第7回研究会  2018年08月  情報処理学会

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:早稲田大学西早稲田キャンパス  

  • Integrative methods in Neuroinformatics and Brain-Inspired Robotics focusing on Neural Dynamics

    International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis  2018年06月 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年06月23日   発表言語:英語   講演種別:招待講演   開催地:The University of Tokyo, Komaba, Tokyo, Japan  

  • 述語論理から組込みへ:人工知能技術の社会実装具体化に向けたオントロジー技術の活用

    第167回 産学交流サロン「ひびきのサロン」  2018年06月 

     詳細を見る

    講演種別:基調講演   開催地:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室  

  • Advances in Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics

    International Symposium for Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals  2018年03月 

     詳細を見る

    開催期間: 2018年03月23日   発表言語:英語   講演種別:特別講演   開催地:Kyushu Institute of Technology, Kitakyushu, Japan  

  • アスリートの脳波・視線追尾・身体動作の同時計測

    応用脳科学コンソーシアム 「九州工業大学 脳型知能ハードウエア開発とAIロボット研究ワークショップ」   2018年02月  株式会社NTTデータ経営研究所,北九州産業学術推進機構 共催

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:北九州学術研究都市 産学連携センター中会議室1  

  • コンクリートひび割れ自動検出0.1mm以下に迫るAI・インフラロボット点検技術開発の現況

    平成29年度 JSNDI九州支部 第3回技術サロン及び JANDT 西日本支部技術交流会  2017年11月 

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:九州機械工業振興会 第1研修室  

  • 近接目視・打音検査等を用いた飛行ロボットによる点検システムの研究開発における:画像解析技術について

    新日本非破壊株式会社研究会開発プロジェクト発表会  2017年09月 

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:毎日西部会館  

  • 理論知識型AIとデータ駆動型AIの統合による自動運転用危険予測装置の構築と公道実証

    第156回 産学交流サロン「ひびきのサロン」  2017年04月 

     詳細を見る

    講演種別:基調講演   開催地:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室  

  • 自動制御と情報科学の融合技術の確立:自動運転システム開発における要請とIoTの深化

    第59回自動制御連合講演会  2016年11月  日本機械学会

     詳細を見る

    講演種別:基調講演   開催地:北九州国際会議場 メインホール  

  • Understanding Attention Selection and Working Memory Capacity in Driving and Robot Instruction

    The 4th International Conference on Robot Intelligence Technology and Applications (RITA) 2015  2015年12月 

     詳細を見る

    講演種別:基調講演   開催地:Bucheon, Korea  

  • 時間と空間の話:大脳海馬の振動神経回路から身体性まで

    第23回 汎用人工知能と技術的特異点輪読会  2015年09月  汎用人工知能研究会(SIG-AGI)

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:国立情報学研究所  

  • 脳・身体・社会からの着想を手掛かりとした脳情報工学から人間知能システム工学研究へ至る展開と課題

    平成26年度「秋の会」  2014年11月  九州工業大学

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:九州工業大学情報工学部  

  • 脳中枢神経系と末端神経系・筋骨格系間の位相同型を考える〜脳性麻痺児のリハビリ支援とグローバル・エントレインメント再考 〜

    京都大学応用数学セミナー  2014年02月  京都大学

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:京都大学  

  • Brain-Inspired Robotics and Nonlinear Dynamics to Build Robots with Sociality and Emotion, Symposium on emergent trends in artificial intelligence & robotics

    Symposium on emergent trends in artificial intelligence & robotics  2013年09月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:SETINAIR Organizing Committee, Center for Intelligent Technologies, Department of Cybernetics and Artificial Intelligence, TU Kosice  

  • ロボットが意識を持つ!? -脳と心の時間-

    山口大学認知神経科学セミナー  2013年06月  山口大学時間学研究所

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:山口大学  

  • 知能と身体性の因果、関係生成と現象論を探求する脳型ロボット工学の取り組み

    2012年度第2回(通算第35回)社会的知能発生学研究会  2012年10月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:国立情報学研究所  

  • Extending the World to Sense and Behave: A Supportive System Focusing on the Body Coordination for Neurocognitive Rehabilitation

    日本ソフトウェア科学会第30回大会  2012年09月 

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:東京大学本郷キャンパス  

  • 型ロボット工学・計算論的神経科学の立場から

    ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'11) & 数理社会学会第52回大会(JAMS52)合同ワークショップ シンポジウム「人間の行動モデル再考」  2011年09月 

     詳細を見る

    講演種別:パネル討論   開催地:信州大学  

  • 実世界における計算論的神経科学の有効性の探求—脳型ロボット開発に見る脳科学と工学の接点

    京都大学講演会  2011年04月  京都大学大学院情報学研究科

     詳細を見る

    講演種別:特別講演   開催地:京都大学  

  • 意志決定における時間とその神経基盤:脳型ロボットによるアプローチ

    第三回ブ レインウェア工学研究会  2011年01月  東北大学電気通信研究所

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:東北大学電気通信研究所  

  • 人-ロボット相互作用に向けた脳型システムのリアルタイム実験系の構築

    電子情報通信学会ニューロコンピューティング(NC)研究会 —ニューロコンピューティングの実装とシステム化・一般  2010年10月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    講演種別:基調講演   開催地:九州工業大学大学院生命体工学研究科  

  • 脳情報工学における再利用性向上を目指すアーカイブ構築

    RIMS研究集会「数学におけるデジタルライブラリー構築に向けて」  2010年09月  京都大学数理解析研究所

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:京都大学数理解析研究所  

  • 動的な非平衡・非線形系として脳,身体,環境をシステムとして捉える—脳型ロボット研究の取り組み

    SOFT九州支部夏季ワークショップ2010  2010年08月  日本知能情報ファジィ学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:鹿児島県霧島市  

  • 神経ネットワークである脳の内外から知能創出を考える —実時間・実世界脳型ロボットの取り組み—

    電子情報通信学会第二種研究会Webインテリジェンスとインタラクション(WI2)研究会  2010年03月  電子情報通信学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演  

  • ニューロロボティクスの立場から知能創発を考える

    日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN09)  2009年08月  日本ソフトウェア科学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:筑波大学東京キャンパス  

  • 海馬シータリズム位相コードモデルとリアルタイム脳型ロボット開発

    日本神経回路学会時限研究会Brain inspired-system(BrainIS)研究会  2009年07月  日本神経回路学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:九州工業大学大学院生命体工学研究科  

  • 脳のリズム活動に注目した脳型知能ロボット開発について

    公立はこだて未来大学セミナー  2009年07月  公立はこだて未来大学

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:公立はこだて未来大学  

  • Disambiguation in spatial navigation with theta phase coding, The Neurosciences Institute informal seminar

    Seminar of the Neurosciences Institute  2005年07月  The Neurosciences Institute

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:The Neurosciences Institute, San Diego, California, USA  

  • Spatial and episodic: associative memory in the hippocampus

    HOTTOPICS in 5th RIKEN BSI Retreat 2002  2002年10月  RIKEN BSI

     詳細を見る

    講演種別:その他   開催地:Saitama, Japan  

  • 認知地図形成の海馬神経回路の位相コードモデルによる検討

    埼玉大学工学部情報システム工学科吉澤研究室セミナー  2000年12月  埼玉大学工学部

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:埼玉大学工学部  

  • 海馬シータ位相コードによる認知地図の生成

    特定領域研究 「高次脳機能のシステム的理解」 第3班 「記憶の形成と保持」  2000年01月  特定領域研究 「高次脳機能のシステム的理解」

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:東京大学工学部 6号館 3F セミナー室 A  

  • 海馬シータ位相コードによる認知地図生成,生物物理学会シンポジウム「複雑系としての脳」

    生物物理学会全国大会  1999年10月  生物物理学会

     詳細を見る

    講演種別:招待講演   開催地:理化学研究所脳科学総合研究センター  

▼全件表示

報道関係

  • ロボット工学×教育で発達障害児への道- 広いEUに研究者ネットワークが広がれば日本の研究の存在意義高まる   インターネットメディア

    我妻広明

    日欧産業協力センター  2020年03月11日

     詳細を見る

    ホライズン2020 MSCA-RISE 参加事例冊子
    ホライズン2020MSCA-RISE
    https://www.ncp-japan.jp/news/30010.html

  • FM KUROFUNE MAN ~Happy to the world ~「脳型ロボット工学」とは何か   テレビ・ラジオ番組

    クロフネマン、我妻広明

    北九州市 コミュニティFM放送局 FM KITAQ   2019年08月16日

     詳細を見る

    脳型ロボット

  • The CybSPEED project - robots have a say in education,BNR news   テレビ・ラジオ番組

    Slavena Ilieva

    Communications, International Relations and Interpretation, Bulgarian National Radio  2018年04月17日

     詳細を見る

    CybSPEED, Bulgarian National Radio, BNR news, EU Horizon

  • 超人たちのパラリンピック「車いすを翼に変えた男」   テレビ・ラジオ番組

    パトリック・アンダーソン

    NHK   2017年07月28日

     詳細を見る

    車いすバスケットボール界で活躍するパラリンピック選手の超人的な身体能力を,最先端の解析技術を駆使して徹底解剖する趣旨の番組において,脳活動計測・分析を行い,番組に出演し解説

  • 人工知能の判断を明確化して自動運転の安全・安心を   新聞・雑誌

    我妻広明

    データ・マックス NETIB-NEWS  2017年06月19日

     詳細を見る

    自動運転

  • 地域の足は自動運転車 高齢者支援へ官民走る   新聞・雑誌

    我妻広明

    日本経済新聞  2017年03月15日

  • 自動運転車の「判断」記録   新聞・雑誌

    我妻広明

    産經新聞  2016年10月31日

  • 人工知能で広がる世界   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明

    九州朝日放送『アサデス。』「深オイ」コーナー(担当 報道制作局テレビ制作部 蒔田真弓ディレクター)  2016年03月15日

  • ロボライフー未来がきた(7) 「運転手は人工知能」   新聞・雑誌

    我妻広明,大貝晴敏(早稲田大学)

    読売新聞(14面,小渕義輝,田中洋一郎,梅野健吾記者)  2016年01月12日

  • 人と協調するロボット、衛星画像からの予測… 、期待がかかる国内の人工知能研究者   新聞・雑誌

    麻生英樹(産総研),尾形哲也(早稲田大学),谷口忠大(立命館大学),我妻広明

    日経BigDataデジタル版および本誌(多田和市記者)  2016年01月04日

  • 鍵は「人工知能」にあり   新聞・雑誌

    大屋勝敬(九州工業大学),大貝晴敏(早稲田大学),我妻広明

    西日本新聞経済電子版qbiz(編集局報道センター 経済部記者 佐橋史直氏)  2015年12月18日

  • クルマの未来ー自動運転と九州(上)「開発 大手が注目,九州の蓄積」   新聞・雑誌

    大屋勝敬(九州工業大学),大貝晴敏(早稲田大学),我妻広明

    西日本新聞社(編集局報道センター 経済部記者 佐橋史直氏)  2015年12月15日

  • ひびきの祭『おもしろサイエンスステージ』紹介と脳型ロボットとは何か   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明, 鶴田弥生ラジオパーソナリティ

    CROSS FM「北九魂- KITAKYU SPIRIT-」  2014年10月26日

     詳細を見る

    【ラジオ】ラジオパーソナリティ(鶴田 弥生)との対談:ひびきの祭『おもしろサイエンスステージ』紹介と脳型ロボットとは何か,「北九魂- KITAKYU SPIRIT-」CROSS FM,2014年10月26日(19時50分から20時05分)生放送出演

  • 北九州学研都市3大学連携 自動運転・安全運転支援総合研究センターにおける人工知能研究開発の現状紹介   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明, 大貝 晴俊教授(早稲田大学大学院), 森龍太郎解説員

    NHK ニュースブリッジ北九州「開発進む自動運転車」  2014年07月17日

     詳細を見る

    【テレビ】北九州学研都市3大学連携 自動運転・安全運転支援総合研究センターにおける人工知能研究開発の現状紹介,「開発進む自動運転車」NHK ニュースブリッジ北九州,2014年7月17日(18時20分から19時00分)

  • 本学国際交流活動(JICA九州国際センターの技術研修生訪問他),脳型ロボット研究開発の現状紹介   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明, 申徹也ラジオパーソナリティ

    北九州学研都市コミュニティFM,AIR STATION HIBIKI(ラジオ版サイエンスカフェ)  2014年05月01日

     詳細を見る

    ラジオパーソナリティ(申 徹也)との対談:JICA九州国際センターの技術研修生訪問,脳型ロボット研究開発の現状紹介,北九州学研都市コミュニティFM,AIR STATION HIBIKI(エアーステーションひびき),2014年5月1日(15時10分から16時30分)生放送出演

  • サタデー特報「移動手段から生活空間へ(識者コメントの一部)   新聞・雑誌

    我妻広明

    西日本新聞  2012年01月28日

     詳細を見る

    【新聞】通信と車と人のつながりについての識者コメントについて報道,「サタデー特報「移動手段から生活空間へ」,西日本新聞2012年1月28日朝刊第14面

  • 「恋学」(情動と恋愛の脳科学;粟生修司教授が提唱する生存脳ー情動脳—社会脳ネットワークの解説)   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明, 中上真亜子レポーター, 萬田美子レポーター

    KBC九州朝日放送「ドォーモ」  2011年04月22日

     詳細を見る

    【テレビ】番組内での生存脳—情動脳—社会脳ネットワークについての解説, KBC九州朝日放送「ドォーモ」,2011年4月22日

  • 脳型ロボット研究への取り組み~「脳を知る」から「脳を創る」へ   テレビ・ラジオ番組

    我妻広明, 申徹也ラジオパーソナリティ

    北九州学研都市コミュニティFM,AIR STATION HIBIKI(ラジオ版サイエンスカフェ)  2010年07月29日

     詳細を見る

    「ラジオ版サイエンスカフェ」ラジオパーソナリティ(申 徹也)との対談:「脳型ロボット研究への取り組み~「脳を知る」から「脳を創る」へ」,北九州学研都市コミュニティFM,AIR STATION HIBIKI(エアーステーションひびき),2010年7月29日(15時から16時)生放送出演

  • 理研,マウスの脳 模倣—「考えるロボ」プログラム 介護・運転利用に道   新聞・雑誌

    我妻広明

    日経産業新聞  2009年04月28日

     詳細を見る

    【新聞】研究成果についての報道:理研,マウスの脳 模倣—「考えるロボ」プログラム 介護・運転利用に道,日経産業新聞2009年4月28日朝刊第1面

▼全件表示

学術関係受賞

  • 学会貢献賞

    SCIS-ISIS 2022   国際学会 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2022) Program Committee/ Area Co-Chairs   2023年09月01日

    Hiroaki Wagatsuma

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • SI2020 優秀講演賞

    計測自動制御学会 システムインテグレーション部門   2020年12月25日

    川野啓太,加藤良祐,今長久,我妻広明

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Best Presentation Award

    20th International Conference on Image Processing, Analysis and Computer Vision (ICIPACV 2018)   2018年03月30日

    Dixit A.,, Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本ソフトウェア科学会 第4回解説論文賞

    日本ソフトウェア科学会   2013年09月12日

    我妻広明

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本神経回路学会 創立記念20周年記念論文 優秀論文賞

    日本神経回路学会   2009年09月25日

    我妻広明

     詳細を見る

    受賞国:日本国

科研費獲得実績

  • 脳-身体-環境における動的関係性を扱う情報の時空間階層性:ロボット設計原理の検討

    研究課題番号:16H01616  2016年04月 - 2018年03月   新学術領域研究

     詳細を見る

    脳身体の発達過程における手遊びの寄与に注目し,脳-身体-環境における動的関係性を扱う情報の時空間階層性の数理モデルを,非線形振動子系として発振現象の観点から構築し,人-ロボット実験系において視覚・聴覚・触覚・運動感覚等の欠損時に互いに補完し課題達成する相補性を探求し,認知運動発達支援やリハビリテーションへの応用に向かう数理基盤を構築する.

  • 群知能型手法と数理モデル化手法を組み合わせた多段マイニングによる農業暗黙知抽出

    研究課題番号:26240032  2013年04月 - 2017年03月   基盤研究(A)

     詳細を見る

    本研究では,高付加価値な野菜・果物の生産ノウハウを持つ熟練農家の農作業暗黙知を,農作業従事者の行動や農作物の状態,土壌や気温・天候といった多様なデータから構成されるビッグデータから顕在化し,知的農業システムとしてパッケージ化することを目的とする.そのために,農作業現場(圃場)でのセンシング基盤,並びにビッグデータ収集基盤を構築する.また,農作業暗黙知を抽出するために,ビックデータから複雑な因果関係を発見するための「群知能型因果関係抽出法」と,抽出された因果関係を生物学的知見に基づいて数理モデル化する「数理的暗黙知モデリング法」を創出する.さらに,抽出された暗黙知を熟練農家や農業試験場にて具体的な検証を行ってその正当性を評価する.

  • 加速度計を用いた車いす利用者のスポーツ活動中の活動量測定法開発のための基礎的研究

    研究課題番号:25560326  2013年04月 - 2016年03月   挑戦的萌芽研究

     詳細を見る

    身体に障がいがある場合,日常活動性が低下し,外出や運動頻度も減少する傾向がある.車椅子ユーザーの中にはメタボリックシンドロームに悩む方も少なくなく,身体活動量の定量的測定と適切な運動処方が課題となっている.本研究は,スポーツ用車椅子を使用した運動中の身体活動量の定量的評価方法の確立を目的に車椅子に加速度計を取り付けた計測方法の開発,ならびにスポーツ活動中の車椅子加速度計側法によるエネルギー消費量推定を行うことを目的としている.具体的には,車椅子ユーザーの運動中の身体活動量計測を健康増進のための基礎的データとして計測・分析し,加速度データと動作解析データ,さらには運動中の代謝を計測する呼気ガス分析器等を用いて,スポーツ用車椅子を用いたスポーツ活動中の運動量推定を進めていく.

  • ダイナミックブレインプラットフォーム

    研究課題番号:228077  2012年10月 - 2015年03月   研究成果公開促進費・データベース

     詳細を見る

    マルチユニット解析,オプティカルレコーディング,fMRI,MEGなどのダイナミックな脳活動計測技術にともなう神経生理学研究の急速な進歩により,脳のダイナミックな機能である学習,記憶,思考,推論,さらには自意識に関連する研究が急速に進んでいる.このような状況において,神経回路網の理論的研究である神経回路網のダイナミクスとその情報表現の研究,合成的手法による新しい情報創発などの研究が一段と進み,記憶,学習,思考,推論に関する理論モデルとその実験的検証,さらには工学的応用を迎えている.このような状況の下で,神経生理学,心理物理学,神経回路理論およびモデルの研究者が協力し,その定式化から具体的な実験タスク,さらには実験結果の検証やその結果に基づくモデルの整合性を吟味できるようなデータベースの構築が求められている.特に,脳のダイナミックな情報表現とそのモデルに関する研究では本申請グループが世界的にトップクラスにある. 我々は過去15年にわたり世界各国においてダイナミックブレイン国際フォーラムを開催し,その成果は国際的に高く評価されている.この実績に基づいて世界に発信するダイナミックブレインプラットフォームはこの分野の発展に大きく寄与する.
    このプラットフォームにより,脳科学研究者ばかりでなく,広く,ロボットなどの工学的研究者,臨床医学研究者,認知科学研究者,社会科学研究者などの交流を深め,実際に人間の教育などの実践者にも活用できるプラットフォームを構築する.

  • 脳型リズムベース回路を用いたウェアラブルデバイスの適応的自律支援

    研究課題番号:24650107  2012年04月 - 2014年03月   挑戦的萌芽研究

     詳細を見る

    近年コンピュータの小型化や携帯電話の多機能化に加え,インターネット上の様々な情報資源にアクセスできるクラウド化に伴い,多くの人が外出する際に電子機器を持ち歩く日常となった.しかし,そのようなデバイスは便利さと同時に,電車内の迷惑行為や運転中の事故誘発など新たな社会問題を生み出している.多種の刺激提示の技術開発も進むが,問題はユーザの状況を無視した「機械から人へ」の一方通行性にある.人の脳が円滑に処理できる情報の量とタイミングを推定できる機構で,ユーザの状況に合わせて情報提示し,分類・記憶・外部参照などの判断の一部を代替して行う能力がデバイスに求められている.本研究は申請者らの脳型(Brain-inspired)技術を結集し,脳身体の状態計測と連動し適応的な知的処理を行う装着型機器の開発を行う.

  • 人と共感できる社会脳ロボットを目指して―情動機能を考慮した脳型システムの応用

    研究課題番号:22300081  2010年04月 - 2013年03月   基盤研究(B)

     詳細を見る

    家庭や病院のような場は,支援が必要とされつつ非定常な環境であるために従来技術では人と協力するロボット開発が困難である.そこで脳型の情動機能を取込み,人と共感し,喜びや痛みを共有して意志決定が出来るシステムの開発が国内外で強く求められており,申請者らが開発してきた脳型(Brain-inspired)モデル・アーキテクチャ・デバイス技術を結集し,環境に適応し人と共感する脳型ロボットを実現することを目的とする.特に,研究代表者が開発してきたリアルタイム脳型ロボットのシステム技術を中心に,社会性に不可欠な情動発現機構を振動子ネットワークの理論モデルによりデバイス・ロボット実装し,実環境の自律移動ロボットとして性能を評価し,人との相互作用の検証を進め,工学的見地に基づいて脳科学から人間科学への発展を図る.

  • 空間性文脈認知の神経機構に基づくロボットの創発的行動決定の実験

    研究課題番号:19650073  2007年04月 - 2009年09月   萌芽研究・萌芽的研究

     詳細を見る

    脳は,刻々変化する環境でどのようにして即座に適切な答えを出しているのか? 新規な環境では,徹底して機械的に訓練されたいわゆる普遍的な解の適応からは説明できない.解が一意に定まらないとき,我々は置かれた状況の時間経緯と目的を達成すべき判断方針を再び照らし合わせて,状況を再認識し目的を再定義する.最近の脳科学でも,脳が学習に特化するシステムとしてではなく,文脈依存的な情報をどう表現,あるいは生成しているのかが注目されてきている.しかし,そのような脳型知能というべきシステムがどのような神経ダイナミクスから実現可能なのかは明らかにされていない.なぜなら,仮に脳を細密にモデル化したとしても閉じた実験系でかつ限定された時間スケールでの議論は,未知の環境変化へ対応する文脈依存的な情報生成の問題を本質的に解明することはできないからである.したがって,1)脳のモデルを直接外界と繋げること(ロボティクスの導入)と2)神経回路内の活動と知覚・行動変化の時間スケールの変換を可能にする,神経ダイナミクスの提案(異なる時間スケールの情報の相互作用)が必須である.
     本研究では,ラット海馬の空間認知課題における特徴的な神経同期発火に基づく情報コード(海馬シータ位相コード)に注目し,行動体験の記銘,想起の神経ダイナミクスを研究してきた.近年の研究成果は,行動体験が同期発火中の発火位相の差として時間を圧縮した形で表現され,記銘と想起が可能になるということを示した.この神経ダイナミクスを使った計算理論は,知覚・行動の時間的経緯を百ミリ秒程度の集団的神経活動に変換し,文脈依存的情報として外界変化と即座に照合することを可能にする.そこで我々は,現在,環境—ロボット−神経回路モデルの開放系を設計し,実際の環境変化に対応する脳型情報処理のシステムを構築している.本研究の目的は,海馬シータ位相コードに基づく神経ダイナミクスが外界変化に対する状況再認識と目的再定義の過程を解析し,リアルタイムに環境と相互作用する中での文脈情報生成の情報処理過程を生物学的にも検証可能な計算理論として明らかにすることである.

▼全件表示

受託研究・共同研究実施実績

  • 先端的リハビリ支援BMI研究開発のための国際共同プロジェクト

    2023年04月 - 2025年03月

    令和5年度 研究力強化事業   学内事業

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 意味表現の個人差可視化を実現にする人工知能(AI)と脳情報統合技術の革新

    2023年04月 - 2024年03月

    九州工業大学-NICTマッチング研究支援事業   学内事業

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • バス事業者熟練運転手の暗黙知を組み込み可能にする論理知識型AIを活用した自動運転バス事業化に向けた革新的危険情報検知システムの開発

    2023年04月 - 2024年02月

    令和5年度 FAIS研究開発プロジェクト支援事業(次世代産業イノベーション創出事業補助金)  

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • 現場の熟練知を規範化し多品種少量生産を実現するFAロボットのための知識工学データベース基盤技術の開発

    2020年04月 - 2021年02月

     詳細を見る

    研究区分:その他共同研究等

  • カメラによるSLAM(ORM SLAM等)を仮想環境場でシミュレーションする研究

    2019年04月 - 2020年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • オントロジー推論のリアルタイム処理を実現する組み込み技術の実現と安全・安心分野への応用

    2017年10月 - 2019年02月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • INCF Seed Funding 2017 

    2017年02月 - 2018年02月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

     

  • INCF 日本ノード ダイナミックブレイン プラットフォーム(PF)の構築

    2016年04月 - 2018年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • NEDO 次世代ロボット中核技術開発/次世代人工知能フレームワーク研究・先進中核モジュール研究開発「理論知識型AIとデータ駆動型AIの統合による自動運転用危険予測装置の構築と公道実証」(分担,代表 大屋勝敬)

    2015年07月 - 2018年03月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    「熟練者の先読み運転知能」に焦点をあて,自動運転用危険予測装置における論理知識型人工知能を設計する

  • ダイナミックブレインプラットフォーム(PF)の構築

    2015年04月 - 2016年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • JST研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)トライアル事業可能性調査「高齢者・障がい者等の立ち上がり支援に向けた神経科学・リハビリテーション・ロボット工学の融合による自立生活トータルソリューションの提供 」(分担,代表者 柴田智広) 

    2014年07月 - 2014年11月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    JST研究成果展開事業(スーパークラスタープログラム)トライアル事業可能性調査「高齢者・障がい者等の立ち上がり支援に向けた神経科学・リハビリテーション・ロボット工学の融合による自立生活トータルソリューションの提供 」において事業可能性調査を行った,

  • SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)インフラ 維持管理・更新・マネジメント技術/維持管理ロボット・災害対応ロボットの開発「近接目視・打音検査等を用いた飛行ロボットによる点検システムの研究開発」(分担,代表 大屋勝敬)

    2014年04月 - 2018年03月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    近接目視・打音検査等を用いた飛行ロボットによる点検システムの研究開発において、特に近接目視診断技術および打音生成の機構設計を担当

  • ダイナミックブレインプラットフォーム(PF)の構築

    2013年04月 - 2015年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • AS2421672K認知運動協調リハビリテーションからヒントを得た弾性体を用いたトイレ動作自立支援機器の開発

    2013年01月 - 2013年12月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • ダイナミックブレインプラットフォーム(PF)の構築

    2012年04月 - 2013年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

  • AS232Z02250Bトイレ動作自立のための認知運動発達支援トレーニングに基づくリハビリ支援機器の開発

    2012年04月 - 2012年07月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

  • (AS232Z02250B)トイレ動作自立のための認知運動発達支援トレーニングに基づくリハビリ支援機器の開発

    2011年12月 - 2012年03月

     詳細を見る

    研究区分:受託研究

    研究成果最適展開支援プログラムフィージビリティスタディステージ探索タイプ
    (A-STEP)

  • ダイナミックブレインプラットフォーム(PF)の構築

    2010年04月 - 2012年03月

     詳細を見る

    研究区分:共同研究

▼全件表示

その他競争的資金獲得実績

  • Multichannel EEG Based Brain Computer Interface Implementation with Effective Channel Selection

    2020年01月 - 2020年03月

    日本学術振興会外国人短期招へい研究者事業  

  • 「脳から学ぶロボット設計・制御・計測技術」に関する総合実習及び共同研究活動

    2015年09月 - 2020年03月

    JST「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」  

     詳細を見る

    将来の自動車の知能化・電動化の流れを先導し、今後大きく発展が期待される知能ロボット技術を極め、研究開発チームを先導する次世代リーダー育成プログラムを実施するカーロボ連携大学院のエッセンスを、海外修学に意欲のある優秀なアジア圏の学部生に提供し、最先端ハードウェア・ソフトウェア技術に触れさせ、問題解決の面白さと難しさを体感することで、将来日本において当該研究分野で貢献する人材の育成を行う。

  • Adaptive Assistive Robotics and Devices

    2015年02月 - 2015年04月

    日本学術振興会外国人短期招へい研究者事業  

  • 炭素繊維素材の弾性特性を用いた非電動立ち上がり介助機能付き歩行器の開発

    2014年04月 - 2015年02月

    平成26年度新成長戦略推進研究開発事業 (研究開発プロジェクト創出・育成事業補助金)  

     詳細を見る

    リハビリテーション医療からヒントを得たトイレ動作支援機器開発。価格目標十万円とする立ち上がり力支援機構付き歩行器で、CFRP素材の弾性特性を応用し、非電動機器で脳性麻痺児童者、脳卒中リハビリ患者、高齢者筋力弱者を対象とした根幹技術を確立する。

その他研究活動

  • 書評「意識と脳―思考はいかにコード化されるか, スタニスラス・ドゥアンヌ 著」

    2015年08月
    -
    2016年02月

     詳細を見る

    書評『意識と脳―思考はいかにコード化されるか』 スタニスラス・ドゥアンヌ 著 高橋洋 訳: 意識と脳―思考はいかにコード化されるか

  • 日本神経回路学会誌担当編集委員(2015年6月号)

    2015年04月
    -
    2015年05月

     詳細を見る

    担当編集委員,編集後記執筆,日本神経回路学会誌,Vol. 22, No. 2, pp.86(2015年6月)

  • 書評「コンピュータ理論の起源 第1 巻, A. M. チューリング 著」

    2015年03月
    -
    2015年04月

     詳細を見る

    書評「コンピュータ理論の起源 第1 巻, A. M. チューリング 著,伊藤和行 編,佐野勝彦,杉本舞 訳」,人工知能学会誌,Vol. 30, No. 3, pp.405(2014年5月)

  • 日本神経回路学会誌担当編集委員(2013年12月)

    2013年10月
    -
    2013年11月

     詳細を見る

    担当編集委員,編集後記執筆,日本神経回路学会誌,Vol. 20, No. 4, pp.189(2013年12月)
    https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jnns/20/4/_contents/-char/ja/

  • 寄稿「ダイナミクスから知能を考える」

    2012年12月
    -
    2013年01月

     詳細を見る

    寄稿「ダイナミクスから知能を考える」,編集委員 今年の抱負2013(人工知能学会誌),Vol. 28, No. 1, pp.40 ( 2013 年1月)

  • 解説記事「脳科学 (brain science)」

    2012年06月
    -
    2012年07月

     詳細を見る

    解説記事「脳科学 (brain science)」,(Core4) 認知科学 (Cognitive Science) 日本知能情報ファジィ学会公式ウェブサイト

  • 書評「生命と情報通信 情報通信技術に生命機能を吹き込む 澤井秀文編著」

    2011年04月
    -
    2011年05月

     詳細を見る

    書評「生命と情報通信 情報通信技術に生命機能を吹き込む 澤井秀文編著」,日本神経回路学会誌,Vol. 18, No. 2, pp.106(2011年6月)

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 2023年度   数学基礎B

  • 2023年度   人間知能システム工学特論2

  • 2023年度   人間知能システム工学特論1

  • 2023年度   人工知能入門

  • 2023年度   脳型システム

  • 2023年度   知能制御応用

  • 2022年度   人工知能入門

  • 2022年度   脳型システム

  • 2022年度   数学基礎B

  • 2022年度   数学基礎B

  • 2022年度   人間知能システム工学特論2

  • 2022年度   人間知能システム工学特論1

  • 2022年度   人工知能入門

  • 2022年度   脳型システム

  • 2021年度   数学基礎B

  • 2021年度   人間知能システム工学特論2

  • 2021年度   人間知能システム工学特論1

  • 2021年度   人工知能入門

  • 2021年度   脳型システム

  • 2021年度   人工知能入門

  • 2020年度   数学基礎B

  • 2020年度   人工知能入門

  • 2020年度   脳型システム

  • 2019年度   数学基礎B

  • 2019年度   脳型情報処理B

  • 2019年度   人工知能入門

  • 2019年度   脳型システム

  • 2018年度   脳型システム

  • 2018年度   数学基礎2

  • 2018年度   脳型情報処理B

  • 2017年度   脳型システム

  • 2017年度   生命体工学概論

  • 2017年度   生命体工学概論

  • 2017年度   CADとデザイン II

  • 2017年度   数学基礎2

  • 2017年度   脳型知能創発

  • 2016年度   脳型知能創発

  • 2016年度   数学基礎2

  • 2016年度   脳型システム

  • 2016年度   CADとデザイン II

  • 2015年度   脳型システム

  • 2015年度   数学基礎2

  • 2015年度   脳型知能創発

  • 2015年度   CADとデザイン II

  • 2014年度   脳型システム

  • 2014年度   数学基礎2

  • 2014年度   脳型知能創発

  • 2013年度   脳型知能創発

  • 2012年度   脳情報工学特論2

  • 2011年度   脳情報工学特論2

▼全件表示

担当経験のある授業科目(学外)

  • データ分析入門

    2023年10月 - 現在   機関名:北九州市立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

教育活動に関する受賞・指導学生の受賞など

  • 2021年度修士論文 優秀修士論文講演賞

    九州工業大学  

    2022年02月22日

    白澤夏樹(我妻研)

  • SI2020 優秀講演賞

    第21回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会  

    2020年12月20日

    川野啓太,加藤良祐,今長久,我妻広明

  • 令和2年度秋季修士論文 優秀修士論文講演賞

    九州工業大学  

    2020年08月20日

    SANCHEZ Maria Rodalyn Villanueva(我妻研)

  • 令和元年度秋季修士論文 優秀修士論文講演賞

    九州工業大学  

    2020年02月20日

    FONTAINE, Etienne Gabriel Francois(我妻研)

  • Best Presentation Award

    The 20th International Conference on Image Processing, Analysis and Computer Vision (ICIPACV 2018)  

    2018年03月18日

    Dixit, A., Wagatsuma, H.

  • 平成26年度修士論文 優秀賞

    九州工業大学  

    2015年03月

    小路健太(我妻研)

     詳細を見る

    「認知運動発達支援トレーニングに向けたリズムベース・リハビリテーションの研究」

  • Best Poster Award of the 14th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Brain Research Center, Postech and Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyutech  

    2014年08月

    Shoji, K., Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    "A Rhythm-Based Device to Enhance Spontaneous Behavior of Children with Cerebral Palsy - Preliminary Experiments with Normal Subjects and Its Analyses"

  • 平成25年度修士論文 優秀賞

    九州工業大学  

    2014年03月

    石川琢朗(我妻研)

     詳細を見る

    「直線経路追従制御と座標変換による軸回転法を用いた車庫入れ制御の提案と狭小領域での駐車移動計画の検討」

  • Best Presentation Award of the 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Brain Research Center, Postech and Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyutech  

    2013年08月

    Shoji, K., Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    "Neurocognitive rehabilitation approach for cerebral palsy syndrome by using rhythm-based tools: An examination of types of button configurations in space"

  • Best Presentation Award of the 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Brain Research Center, Postech and Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyutech  

    2013年08月

    Akaike, S., Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    "What Are the Similarities and Differences Between Human SUKOKU Experts and Computers?"

  • Best Presentation Award of the 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Brain Research Center, Postech and Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyutech  

    2013年08月

    Saito, M., Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    "Factors Which Influence the Decision Whether or Not From Random Process: A Particle Model Moving in the Strange Shaped Closure"

  • 平成24年度ひびきの賞 優秀賞

    (財)北九州産業学術推進機構  

    2013年03月

    古茂田和馬(我妻研)

     詳細を見る

    「生物歩容の滑らかさを再現する多脚リンク機構の数理解析と機能性拡張の検討」

  • 平成24年度修士論文 最優秀賞

    九州工業大学  

    2013年03月

    古茂田和馬(我妻研)

     詳細を見る

    「生物歩容の滑らかさを再現する多脚リンク機構の数理解析と機能性拡張の検討」

  • Best Presentation Award of the 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics

    Brain Research Center, Postech and Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyutech  

    2011年08月

    Ono, K., Wagatsuma, H.

     詳細を見る

    "A study of orbit vehicle behavior by using the VDP oscillator"

  • 九州工業大学情報工学部工大祭「奇想天外デザインコンテスト 」優勝

    九州工業大学情報工学部システム創成情報工学科 コンテスト実行委員会  

    2010年12月

    「ひよこラボラトリー」(代表者 小野耕輔(我妻研))

     詳細を見る

    九州工業大学情報工学部工大祭において実施される「奇想天外デザインコンテスト 」において「地域活性型情報循環システム『ラジナビ』の提案」(チーム「ひよこラボラトリー」小野耕輔・朝長陽介(卒業研究指導情報工学部所属4年生))の提案が優勝いたしました。

▼全件表示

FD活動への参加

  • 2015年05月   公開授業参加:マネジメント(外部講師)

  • 2015年05月   公開授業参加:マネジメント(外部講師)

  • 2015年03月   研修会参加 :KWM全貌と評価@DJ Lab.(3)

  • 2015年02月   研修会参加 :KWMの流れ(演習形式)@天神(2)

  • 2015年02月   研修会参加:模擬授業_我妻@天神

  • 2015年01月   研修会参加:KWM会のVision@天神(1)

▼全件表示

その他教育活動

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2021年度Fundamentals of Brain Inspired Robotics)

    2021年11月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2021年度Fundamentals of Brain Inspired Robotics)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2019年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

    2019年11月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2019年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2018年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

    2018年11月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2018年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2017年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

    2017年10月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2017年度Fundamentals of Bio-inspired Robotics)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2016年度脳型知能創発)

    2016年04月
    -
    2016年06月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2016年度脳型知能創発)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2015年度脳型知能創発)

    2015年04月
    -
    2015年06月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2015年度脳型知能創発)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2014年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

    2014年11月
    -
    2014年12月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2014年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2014年度脳型知能創発)

    2014年06月
    -
    2014年08月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2014年度脳型知能創発)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2013年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

    2013年11月
    -
    2013年12月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2013年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2013年度脳型知能創発)

    2013年06月
    -
    2013年08月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2013年度脳型知能創発)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2012年度脳情報工学特論2)

    2013年02月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2012年度脳情報工学特論2)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2012年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

    2012年11月
    -
    2012年12月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2012年度 情報工学部 全学科共通科目 脳型システム)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2011年度脳情報工学特論2)

    2012年02月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2011年度脳情報工学特論2)

  • 授業の形成的評価システムKWMによる教育効果向上 (2010年度脳情報工学特論2)

    2011年01月
    -
    2011年02月

     詳細を見る

    授業の形成的評価を支援するWebシステム"Key Words Meeting"活用による教育効果向上 (2010年度脳情報工学特論2)

▼全件表示

学会・委員会等活動

  • MEとバイオサイバネティックス研究専門委員会   委員  

    2023年06月 - 現在

  • ひびきのAI社会実装研究会   会長  

    2023年04月 - 現在

  • 日本神経回路学会   監事  

    2023年03月 - 現在

  • 論文誌 MDPI Robotics「Adaptive Behavioral Models of Robotic Systems Based on Brain-Inspired AI Cognitive Architectures 特集号」   Guest Editor  

    2022年06月 - 現在

  • 国際学会 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS-ISIS 2022)   Program Committee/ Area Co-Chairs  

    2022年06月 - 現在

  • 国際ワークショップ 31st IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN 2022) Satellite Workshop: APHRODITE-2022(AdaPtive beHavioRal mODels of robotic systems based on brain-inspired AI cogniTivE architectures)   Program Committee Member  

    2022年05月 - 現在

  • 論文誌 MDPI Computation「Applications of Statistics and Machine Learning in Electronics 特集号」   Guest Editor  

    2021年10月 - 現在

  • 国際学会 2024 IEEE World Congress on Computational Intelligence (IEEE WCCI 2024)   Paper Submission Chairs  

    2021年08月 - 現在

  • 人工知能学会学会誌編集委員会   シニア編集委員  

    2021年06月 - 現在

  • 革新脳データベース有識者会議   有識者会議委員  

    2021年04月 - 現在

  • 脳科学辞典   計算機神経科学分野 編集委員  

    2020年01月 - 現在

  • 九州工業大学・社会ロボット具現化センター主催 HEBI Hackathon in 北九州   運営委員  

    2017年11月

  • 第27回日本神経回路学会全国大会(JNNS2017)   プログラム委員  

    2017年09月

  • 第33回ファジィシステムシンポジウム(FSS2017) 公募セッション:自動運転のための人工知能とソフトコンピューティング   共同提案・司会者  

    2017年09月

  • ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2018 in Kitakyushu (Robomech2018)   運営委員(チュートリアル・ WS担当)  

    2017年06月

  • 日本神経回路学会   総務理事  

    2017年02月 - 2021年03月

  • 第32回ファジィシステムシンポジウム(FSS2016) 公募セッション:自動運転のための人工知能技術   共同提案・司会者  

    2016年08月 - 2016年09月

  • 国際学会 The 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2013) Human Assist Intelligent Systems for Mobility, Force Control and Sensations   Session Organizer and Chair  

    2013年05月 - 2013年11月

  • 国際学会 20th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2013) Brain Inspired Systems - Exploring Functional Roles of Brain Dynamics and Implementation of Brain Functions   Session Organizer and Chair  

    2013年05月 - 2013年11月

  • 神経情報基盤センター Dynamic Brain Platform委員会   代表  

    2012年10月 - 2019年03月

  • 日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会年会 JWEIN'13   プログラム委員長  

    2012年09月 - 2015年09月

  • 人工知能学会学会誌編集委員会   編集委員  

    2012年06月 - 2016年06月

  • 論文誌 IEEE Transactions on Autonomous Mental Development「Biologically-Inspired Human-Robot Interactions 特集号」   Guest Editor  

    2011年09月 - 2012年06月

  • 論文誌 Frontiers in Systems Physiology   Review Editor  

    2010年09月 - 現在

  • 日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN)   常任プログラム委員  

    2009年11月 - 現在

  • 国際学会 8th IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL 2009)   Asia Publicity Co-Chair  

    2008年10月 - 2009年06月

  • 論文誌 Frontiers in Neurorobotics   Review Editor  

    2008年09月 - 現在

  • 国際学会 New directions in Neural Network (INNS-NNN Symposia 08)   Co-Chair  

    2008年09月 - 2008年11月

  • 論文誌 IEEE Robotics and Automation Magazine「Cognitive Robotics 特集号」   Guest Editor  

    2008年08月 - 2009年12月

  • 神経情報基盤センター Dynamic Brain Platform委員会   幹事及びシステム管理者  

    2007年04月 - 2012年12月

  • 国際学会 14th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2007)   Session Chair  

    2006年12月 - 2007年11月

  • 日本神経回路学会学会誌編集委員会   編集委員  

    2006年09月 - 現在

  • 電子情報通信学会編集委員会   常任査読委員  

    2005年11月 - 現在

  • 日本神経回路学会主宰 メーリングリスト「ニューロメール (NeuroMail)」第二期運営委員会   運営委員及びサーバー管理者  

    2004年03月 - 2009年09月

▼全件表示

社会貢献活動(講演会・出前講義等)

  • 脳科学の幼児教育における重要性について

    役割:講師

    2018年06月16日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下

    種別:出前授業

    幼稚園保護者に向けて脳科学の幼児教育における重要性について解説を行った

  • 平成26年度小倉工業高等学校文化祭における基調講演

    役割:講師

    2014年12月12日

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    「工業高校卒から科学者になった理由 —最先端知能ロボット研究の動向とともに」,平成26年度 文化祭 基調講演,小倉工業高等学校,2014年12月12日

  • 第12回北九州学術研究都市ひびきの祭における基調講演

    役割:講師

    2014年11月09日

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般

    種別:出前授業

    “心を持ったロボットってできるの?”教えてトーク,第12回北九州学術研究都市ひびきの祭,北九州学術研究都市会議場,2014年11月9日

国際会議開催(学会主催除く)

  • Joint Workshop between Kyutech and LORIA

    LORIA, 九州工業大学  France, Japan  2022年07月21日

  • The Collaborative Workshop between CybSPEED and Kyutech Focusing on the Brain-Robot Interaction

    EU H2020-MSCA-RISE, 九州工業大学  Japan  2019年04月19日

  • The Collaborative Workshop between CybSPEED and Kyutech Focusing on the Rehabilitation and Therapy Methods

    EU H2020-MSCA-RISE, 九州工業大学  Japan  2019年04月06日 - 2019年04月07日

  • The 2nd KYUTECH - University of Lorraine – LORIA International Joint Workshop 2019

    九州工業大学,ロレーヌ大学  Japan  2019年04月04日 - 2019年04月08日

  • India-Japan Cooperative Science Programme (IJCSP)/ JSPS-DST Bilateral Programs "Neuro-cognitive instrumentation of validated human-robot interactions to enhance learning and developmental processes in children" 3rd workshop

    JSPS, DST, 九州工業大学  Japan  2019年03月29日 - 2019年04月10日

  • Japan-Node and G-Node Collaborative Workshop on NIX-odML system for human EEG data analysis

    Ludwig-Maximilians-Universität München, München, 九州工業大学  Germany  2018年09月16日 - 2018年09月23日

  • India-Japan Cooperative Science Programme (IJCSP)/ JSPS-DST Bilateral Programs "Neuro-cognitive instrumentation of validated human-robot interactions to enhance learning and developmental processes in children" 1st workshop

    JSPS, DST, 九州工業大学  Japan  2018年08月10日 - 2018年08月17日

  • International Symposium on Cutting Edge Technology for EEG Data Analysis

    東京大学  Japan  2018年06月23日

  • International Workshop for "Cyber-Physical Systems for PEdagogical Rehabilitation in Special EDucation (CyberSPEED)

    ROBOMECH2018, EU H2020-MSCA-RISE,九州工業大学  Japan  2018年06月03日

  • International Symposium for "Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals

    EU H2020-MSCA-RISE, 九州工業大学  Japan  2018年05月22日 - 2018年05月23日

  • The 1st KYUTECH - University of Lorraine – LORIA International Joint Workshop 2018

    九州工業大学,ロレーヌ大学  France  2018年03月26日 - 2018年03月27日

  • EU Horizon 2020 - Marie Skłodowska-Curie Actions Research and Innovation Staff Exchange 2017 (H2020-MSCA-RISE-2017) "Cyber-Physical Systems for PEdagogical Rehabilitation in Special Education" Kickoff meeting

    EU H2020-MSCA-RISE, 九州工業大学  Spain  2017年11月17日 - 2017年11月24日

  • INCF NIX-odML Global Workshop & Hackathon 2017 in Japan,

    The International Neuroinformatics Coordinating Facility (INCF),九州工業大学  Japan  2017年09月25日 - 2017年09月28日

  • Japan-Node and G-Node Collaborative Workshop on NIX-odML system for human EEG data analysis

    Ludwig-Maximilians-Universität München, München, 九州工業大学  Japan  2017年09月25日 - 2017年09月28日

  • Japan-Node and G-Node Collaborative Workshop on NIX-odML system for human EEG data analysis

    Ludwig-Maximilians-Universität München, München, 九州工業大学  Germany  2016年09月07日 - 2016年09月09日

▼全件表示

国際交流窓口担当

  • インド工科大学 カーンプル  インド  2019年10月 - 現在

  • ロレーヌ大学  フランス共和国  2019年07月 - 現在

その他国際交流活動

  • JSTさくらサイエンスプランオンライン同窓会 (2022)

    活動期間: 2022年09月

     詳細を見る

    JST「日本・アジア青少年サイエンス交流計画」(「さくらサイエンスプラン」)オンライン同窓会 Program for 4th Indian Sakura Science Club Alumni Meeting (2022)

  • JSTさくらサイエンスプラン支援にもとづく大学院実習(ラジシャヒ大学)

    活動期間: 2022年02月

     詳細を見る

    ラジシャヒ大学 2022年2月7日—28日: JST「日本・アジア青少年サイエンス交流計画」(「さくらサイエンスプラン」)インターンシップ受け入れ,招聘者:ラジシャヒ大学 9 名, 遠隔指導,九州工業大学大学院生命体工学研究科

  • インド工科大学カンプール校およびボンベイ校 集中講義(2021)

    活動期間: 2021年11月 - 2021年12月

     詳細を見る

    2. Nov. 24-Dec. 2, 2021: インド工科大学カンプール校およびボンベイ校 集中講義(5日間),Fundamentals of Brain-Inspired Robotics (Course Coordinator: Prof. Bishakh Bhattacharya, Department of Mechanical Engineerin, IIT Kanpur; SysConTalks organizer: Prof. Debasish Chatterjee, Department of Systems & Control Engineering, IIT Bombay, https://sites.google.com/view/syscontalks/lecture-series/fundamentals-of-brain-inspired-robotics-prof-wagatsuma )

  • JSTさくらサイエンスプランオンライン同窓会 (2021)

    活動期間: 2021年05月

     詳細を見る

    JST「日本・アジア青少年サイエンス交流計画」(「さくらサイエンスプラン」)オンライン同窓会 Program for 3rd Indian Sakura Science Club Alumni Meeting (2021)

  • JSTさくらサイエンスプラン支援にもとづく大学院実習(ラジシャヒ大学)

    活動期間: 2021年02月

     詳細を見る

    ラジシャヒ大学 2021年2月8日—25日: JST「日本・アジア青少年サイエンス交流計画」(「さくらサイエンスプラン」)インターンシップ受け入れ,招聘者:ラジシャヒ大学 10 名, 遠隔指導,九州工業大学大学院生命体工学研究科

  • JSTさくらサイエンスプラン支援にもとづくカーロボ連携大学院総合実習(海外インターンシップ生特別版)

    活動期間: 2020年02月

  • インド工科大学カンプール校 集中講義(2019)

    活動期間: 2019年11月

     詳細を見る

    Nov. 25-28, 2019: インド工科大学カンプール校 集中講義(4日間),Fundamentals of Brain Inspired Robotics (Course Coordinator: Prof. Bishakh Bhattacharya, Department of Mechanical Engineerin, IIT Kanpur), https://www.iitk.ac.in/cce/courses/2019/brain-inspired-robotics/

  • JSTさくらサイエンスプラン支援にもとづく大学院実習(ラジシャヒ大学)

    活動期間: 2019年09月

     詳細を見る

    ラジシャヒ大学 2019年9月16日—25日: JST「日本・アジア青少年サイエンス交流計画」(「さくらサイエンスプラン」)インターンシップ受け入れ,カーロボ連携大学院「BMI・ミニロボット設計総合実習」,招聘者:ラジシャヒ大学 10 名(大学院生3名を別班として受け入れ), 九州工業大学大学院生命体工学研究科

  • フランス・ロレーヌ大学における特別講演(2019)

    活動期間: 2019年06月

     詳細を見る

    June 19, 2019: 特別講義 at University of Lorraine – LORIA, Brain-inspired robotics: Neural Dynamics for the Body Coordination and Interactions with the Environment, Université de Lorraine, CNRS, Inria, Campus Scientifique, F-54506 Vandœuvre-lès-Nancy, France

  • JSTさくらサイエンスプラン支援にもとづくカーロボ連携大学院総合実習(海外インターンシップ生特別版)

    活動期間: 2019年02月

  • インド工科大学カンプール校 集中講義(2018)

    活動期間: 2018年11月

     詳細を見る

    Nov. 19-23, 2018: インド工科大学カンプール校 集中講義(5日間),Workshop on Fundamentals of Bioinspired robotics (Course Coordinator: Prof. Bishakh Bhattacharya, Department of Mechanical Engineerin, IIT Kanpur), http://www.iitk.ac.in/smss/workshop_bioinspired_robotics/faculty.html

  • H2020-MSCA-RISE 特別講義 2018年第2回@Greece

    活動期間: 2018年09月

     詳細を見る

    Sept. 10-13, 2018: EU Horizon 2020 - Marie Skłodowska-Curie Actions Research and Innovation Staff Exchange 2017 (H2020-MSCA-RISE-2017) "Cyber-Physical Systems for PEdagogical Rehabilitation in Special Education" (略称:CybSPEED) 特別講義2018年第2回, a) Brain and rhythm: global entrainment formulated with neural- and multi-body dynamics (day 1), b) Non-linear dynamics of the hippocampal neural activity and fundamental mechanism of neurons (day 2), c) Brain-body problem: Modelling by Multibody Dynamics (day 3),d) EEG and motion capture data analysis for the Paralympic athlete of the wheel-cheer basket ball and EEG signal processing methods (day 4),Eastern Macedonia and Thrace Institute of Technology, Kavala, Greece

  • H202