口頭発表・ポスター発表等 - 我妻 広明
-
産業界における人―ロボット協働活動実現に向けた知識工学手法を基盤とするプログラミングレス技術の構築
藤原正幸 , 上原海人, 藤本雄太郎, 白澤夏樹, アルマスリ アハメド, 我妻広明
第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023) 2023年09月 日本神経回路学会
-
オントロジー述語論理表現生成に向けた画像キャプション技法融合の検討
鴛海航, 有吉真那, 西田知史, 我妻広明
第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023) 2023年09月 日本神経回路学会
-
松尾龍之介, 我妻広明
第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023) 2023年09月 日本神経回路学会
-
藤本雄太郎, 上原海人, 藤原正幸, 我妻広明
第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023) 2023年09月 日本神経回路学会
-
述語論理を基盤とするティーチングレスロボットのための自動計画手法の検討 〜プランニング記述言語 PDDL と一階述語論理 OWL-DL の比較〜
上原海人, 藤本雄太郎, 藤原正幸, 我妻広明
第33回日本神経回路学会全国大会(JNNS2023) 2023年09月 日本神経回路学会
-
我妻広明
第46回日本神経科学大会 2023年08月 日本神経科学会
-
ファン ホアン フュ ドゥック,藤原正幸,柴田宏誠,我妻広明
電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会 (MBE) 2023年06月 電子情報通信学会
-
三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討
柴田宏誠,藤原正幸,ファン ホアン フュ ドゥック,我妻広明
電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会 (MBE) 2023年06月 電子情報通信学会
-
運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討
柴田宏誠,ファン ホアン フュ ドゥック,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2022年12月 電子情報通信学会
-
A Named Entity Recognition Model for Manufacturing Process Based on the BERT Language Model Scheme
Shrivastava, M., Seri, K., Wagatsuma, H.
The 2022 International Con31st IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN 2022) Satellite Workshop: APHRODITE-2022(AdaPtive beHavioRal mODels of robotic systems based on brain-inspired AI cogniTivE architectures) on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022) 2022年08月
-
ニューロインフォマティクス仮説駆動型推論システムに向けたメタデータ付与のシステム的手法の構築
シュリバスタバ マヌ,瀬里航太,柴田宏誠,我妻広明
公募シンポジウム「脳高次機能の背後にあるEEG/LFP振動現象」,第99回日本生理学会大会
-
A Systematic Analysis of the Knee Support Exoskeleton Based on Multibody Dynamics Toward Personalization with 3D printed Spring-Damper Components
Kasai, S., Dachkinov, P., Tanaka, K., Wagatsuma, H.
The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)
-
A Three-Dimensional Design of the Multi-material Joint System to Realize a Structural Spring-Damper Compliant Mechanism with Versatility in Engineering Fields
Dachkinov, P., Bhattacharjee, A., Bhattacharya, B., Wagatsuma, H.
The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)
-
A Systematic Geometric Design Method of Flexible Bars Available for Personalized Knee Orthoses with Spring-Damper Functions
Dachkinov, P., Kasai, S., Tanaka, K., Wagatsuma, H.
The 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)
-
鉄鋼圧延プロセスにおける特徴抽出とオントロジー推論モデルへの適用
久保田悠馬,井波治樹,木原美怜,我妻広明
第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
-
革新的ロボットテクノロジーによる自律作業ロボット研究開発における『教示レス』の課題と現状
我妻広明
革新的ロボットテクノロジーによる自律作業ロボット研究開発に向けた研究会 〜学習、最適化、暗黙知に関する意見交換を主に
-
The Effectiveness of Force Measurement System by Using Programmable Actuators for 3D Printed Compliant Mechanisms
Kasai, S., Dachkinov, P., Tanaka, K., Wagatsuma, H.
The 9th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2021)
-
運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討
三嶋暁,柴田宏誠,サンチェス マリア,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2021年11月 電子情報通信学会
-
運動機能リハビリテーションに注目した脳波による三種把持動作分類における個人差の検討
三嶋暁,柴田宏誠,,マリア サンチェス,我妻広明
第31回日本神経回路学会全国大会(JNNS2021)
-
A Computational Model of 3D Printing Orthoses Associated with a Systematic Structural Analysis toward Reverse Engineering Oriented Production
Dachkinov, P., Kasai, S., Tanaka, K., Wagatsuma, H.
The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021)
-
A Binary Decision Diagram Based Approach for Refining Road Safety Scenarios in the Local Dynamic Map
Kumar, A., Kawano, K., Huynh, L. P. T., Wagatsuma, H.
The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021)
-
A Validation Analysis of the Submillimeter-Width Concrete Crack Detection Based on Morphological Component Analysis and Anisotropic Diffusion
Dixit, A., Oshiumi, W., Wagatsuma, H.
The 15th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2021)
-
工作機械保守サービスにおける既観測現象の関係性から未観測現象を推論可能とする知識工学手法の検討
瀬里航太,松下左京,猪狩真二,藤田祥,我妻広明
第39回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2021)
-
多次元・多階層データ分析技術に仮説駆動型推論システムを導入する体系的アノテーションの提案:シンポジウム「部分と全体学で中枢神経系の構造-機能連関の解明に挑む」
我妻広明
第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
-
鉄鋼圧延制御における品質基準逸脱の自動検知および要因分析に向けたオントロジーモデルの提案と検証
久保田悠馬,井波治樹,木原美怜,我妻広明
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
-
先読みリスク検知のための多車間相互作用の網羅的分析可能にするオントロジーモデルの提案および自動運転安全評価用走行シナリオ生成手法の検討
川野啓太,加藤良祐,今長久,我妻広明
第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
-
A Graph-Based Safe Region Prediction Method in the Lanelet Framework Toward Automated Driving System Assessments
Kumar A., Wagatsuma H.
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
A Knee Joint Inspired Design of a Compliant Cross-Spring Pivot
Dachkinov P., Bhattacharjee A., Bhattacharya B., Wagatsuma H.
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
Accurate UWB and IMU for 3D Indoor Localization and Tracking Method
Almassri, A. M. M., Shirasawa. N., Wagatsuma, H.
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
身体負担軽減デバイス評価に向けた支点移動を伴う持ち上げ動作時の力学特性を計測する手法の検討
笠井慎太郎,羽生建瑠,ダチキノフ パンチョ,我妻広明
第30回日本神経回路学会全国大会
-
三種把持動作脳波データに対する ASR 法パラメータ決定の評価指標の検討
柴田宏誠,三嶋暁,マリア サンチェス,我妻広明
第30回日本神経回路学会全国大会
-
人―ロボット協働課題に向けた調理の意図と手順を理解するロボットシステムのための統合オントロジー・情報補完の試み
瀬里航太,我妻広明
第30回日本神経回路学会全国大会
-
3次元都市モデル構築における GIS オープンデータの活用とその評価
久保田悠馬,我妻広明
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020)
-
人-ロボット協働課題における状況理解と作業 手順生成のための知識データベース設計
白澤夏樹,我妻広明
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020)
-
物流システムの動的最適化に向けた線形計画 法の検討とソルバーの標準的比較に向けた取り組み
仮屋拓真,我妻広明
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020)
-
自動運転安全化に資するミリ波レーダの追跡 性能向上のための複数移動体捕捉における LMBフィルタ活用の有効性検証
金丸和樹,我妻広明
第38回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2020)
-
The Importance of Hypothesis-Driven Annotation Linked to Target Datasets: NIX/odML Data Sharing Standards Associated with Ontology Schemes
Wagatsuma, H.
The 2nd Kyutech International Workshop on Robotics and Innovation, Session 1: New Trends of Computational Approaches and Robotics Technologies Applied to Mental/Physical Rehabilitation
-
脳波−視線−動作同時計測データ解析における技術的課題と方策
我妻広明
パーティクルフィルタ研究会2019年度3月研究集会
-
動物の跳躍動作の力学モデルとしての弾性体を用いた簡易跳躍機構の提案と力の蓄積-開放ダイナミクスの分析
塚本健太,ダチキノフ パンチョ,バトバター ドンドグジャム,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2020年01月 電子情報通信学会
-
任意N体相互作用解析に向けた自動運転安全評価用走行シナリオの網羅的分析法の検討
川野啓太,加藤良祐,今長 久,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2020年01月 電子情報通信学会
-
白澤夏樹,バトバター ドンドグジャム,上田肇一,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2020年01月 電子情報通信学会
-
しなり要素を持つロボットの動力学解析と数値解析手法の検討
加藤義隆,我妻広明
神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」
-
自律分散型ネットワークモデルを用いた環境適応型ロボット開発の試み
上田肇一,Dondogjamts Batbaatar,白澤夏樹,我妻広明
神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」
-
馬の蹴り足の動力学を再現する閉リンク機構の提案
Dondogjamts Batbaatar,我妻広明
神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会(ニューロ・リハ・ロボ研究会)分科会「ダイナミクスと意味論の統合的理解に向けた身体性知能」
-
A Dynamical Model to Reproduce the Emotional Change for Social Robots: A Framework to Verify the Robotic Empathy with Respect to the Human Emotion
Etienne, M., Wagatsuma, H.
The 7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2019)
-
運動学・逆運動学・マルチボディダイナミクスの基礎
我妻広明
パーティクルフィルタ研究会2019年度合宿研究会
-
Kinematics and Trajectory Analysis of the Leg Motion to be Simplified in the Form of the Linkage System for Kicking the Ground to Walk
Batbaatar, D., Tsukamoto, K., Kato, Y., Wagatsuma, H.
第29回日本神経回路学会全国大会
-
Automatic Driving Scenario Generator Coupling with Dynamics Ontology Classes for Safety Assessment to Discriminate Critical Conditions Toward the Standardization of Automated Driving Systems
Kawano, K., Kumar, A., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
A Proposal of Questionnaire for Evaluation of the Quality of Assistive Devices to Reduce Physical Burden in Daily Activities Toward Low Cost Non-Electroactuation Assistive Devices
Hanyu, T., Tominaga, M., Dachkinov, P., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
A Method for the Estimation of Levels of Comfortableness Through Simultaneous Recordings from EEG, Gaze and Driving Motion in the Automated Driving System Design
Mishima, S., Sanchez, M. R. V., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
Kinematics and Dynamics of the Simplified Model of Animal Legs Focusing on Kicking Motion
Tsukamoto, K., Batbaatar, D., Kato, Y., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
An Optimization of the Numerical Simulation for the FHN Neural Network Model with a Complex Network Topology for Path Finding of the Robotic Arm in the Dynamic Environment
Shirasawa, N., Batbaatar, D., Ueda, K., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
A Theoretical Model for the Logistics Optimization Focusing on the Warehouse Operation to Facilitate the Dynamic Shipping Flow
Kariya, T., Purev, A., Almassri, A.M.M., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
Sensor Fusion Analyses with Multiple Types of Methods to Detect the Target and Obstacles: A Case Study with RGB-D Camera
Kanamaru, K., Purev, A., Wagatsuma, H., Naranbaatar, E., Bayarsaikhan, B.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
An Analysis for Classification of Three Grasping Motions Through Simultaneous Recordings from Electroencephalography, Eye-Tracker, and Motion Capture System Towards a Fine Motor Skill Rehabilitation
Sanchez, M. R. V., Mishima, S., Rimbert, S., Bougrain, L., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
The Accuracy Analysis of Dynamics in the Hybrid System with Rigid and Flexible Bodies by using the Absolute Nodal Coordinate Formulation Toward Advancements of the Soft-Robotics Design
Kato, Y., Wagatsuma, H.
第27回日本神経回路学会全国大会
-
決定表に基づく自動運転用判断システムの構築と検証
宮﨑椋瑚,三井悠也,石田裕太郎,渡辺政彦,宇井健一,横田剛典,市瀬龍太郎,我妻広明,田向権
第35回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
自動運転安全性評価における走行シナリオの生成的分類構築法の提案
川野啓太, Arvind Kumar, 我妻広明
第35回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
Approximation of discrete OpenStreetMap way-nodes using Bezier curve fitting for OpenDrive format
Kumar, A., Kawano, K., Wagatsuma, H.
第35回ファジィシステムシンポジウム講演会
-
How We Treat Logical Rules to Solve Puzzles: A Semantic Web Approach for Bongard Problems
Maniamma, J., Wagatsuma, H.
The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
-
A Narrative Analysis Focusing on Personality for Logical Reasoning in Logic
Fujieda, M., Wagatsuma, H.
The 28th Annual Conference of the Japanese Neural Network Society
-
自動運転に向けた地図情報精緻化におけるデータ駆動型AIの課題
元 政現, 金丸 和樹, 我妻 広明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
車載ミリ波レーダにおける物標ラベリングの不安定性を解消するPHDパーティクルフィルタの有効性検証
金丸 和樹, 福島 克, 元 政現, 我妻 広明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
自動運転技術安全評価の標準化に向けたメゾスコピックモデルの提案
我妻 広明, 元 政現, 金丸 和樹
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
自動運転のための運転行動意思決定システム開発に向けた統合シミュレータの構築
三好 竜平, 宮崎 椋瑚, 橋本 康平, 石田 祐太郎, 渡辺 政彦, 宇井 健一, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
An Integrated Framework to Clarify Characteristics of EEG Activities in the Aim of Clinical Data Treatment on Epilepsy: A Workflow by Using NIX and odML Metadata Format
Kamal, Md. S.
17th China-Japan-Korea Joint Workshop on Neurobiology and Neuroinformatics (NBNI 2017)
-
A Case Study of the Belief Structure and an Inference Model Based on the Tableau Method to Focus Facts and Knowledge Existing in a Detective Novel
Fujieda, M., Wagatsuma, H.
The 5th International Symposium on Applied Engineerring and Sciences (Saes2017)
-
A Significant Correlation Between Scores in Sociality and Exam Implies the Enhancement of the Power of Lecture Through Student Status Visibility and Instructor’s Feedback with the Assistance of ‘Key Words Meeting’
Wagatsuma, H., Jahng, D.
The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017)
-
A Narrative Speech, Gaze and Gesturing Robot Accessing to Human Emotion and Memory Which is Investigated by Using a Simultaneous Recording of Electroencephalogram and Eye-Tracker System
Muthusamy, A., Kaur, G., Gupta, R., Agarwal, V., Nakayama, S., Ichiki, M., Maniamma, J., Bhattacharya, B., Wagatsuma, H.
The 12th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2017)
-
A Robotic Tool to Mimic the Human Lumbar Flexion and Evaluate the Efficacy of CFRP-Based Orthoses to Prevent Backbone Aches
Kato, Y., Matsuda, A., Yoshida, Y., Wagatsuma, H.
The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)
-
MCA-Based Denosing for In-Vehicle EEG Measurements to Estimate the Driver's Mental Workload Influenced by Distractions
Ichiki, M., Singh, B., Ai, G., Wagatsuma, H.
The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)
-
A High-Precision Skilled Movement Evaluation by using Curvature Analysis in the Simultaneous Recording of 3D Motion Capture System and Intracranial Video-EEG Monitoring and Stimulation
Maniamma, J., Hagio, M., Togo, M., Shimotake, A., Matsumoto, R., Ikeda, A., Wagatsuma, H.
The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)
-
Removal of Drift and Blink Artifacts in EEG based on Sparse Morphological Decomposition
Singh, B., Ichiki, M., Wagatsuma, H.
The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC 2017)
-
吉田裕貴,奥村克博,古賀文隆,山田圭一,田中雅敏,和田秀樹,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2017年03月 電子情報通信学会
-
一木麻由,バルビール・シン,アイコウイツ,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2017年03月 電子情報通信学会
-
脳波-モーションキャプチャ同時測定を用いた運動の巧緻性分析のためのマーカー消失問題への取り組み
萩尾元晴,十河正弥,下竹昭寛,松本理器,池田昭夫,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2017年03月 電子情報通信学会
-
odML- NIX Standardization Workflow for EEG and Motion recordings
Wagatsuma, H.
Brainhack Global (2017) Japan
-
腰部負担軽減用非電動支援具開発に向けた炭素繊維強化プラスチック骨格を有する簡易装具についての基礎的研究
松田啓,吉田祐貴,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2017年01月 電子情報通信学会
-
非線形バネの分岐現象を用いたコンクリート異常検出のための打音機構の提案
吉田 裕貴, 奥村 克博, 古賀 文隆, 山田 圭一, 田中 雅敏, 和田 秀樹, 我妻 広明
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集
-
オントロジーに基づく自動運転向け意思決定システムの推論速度評価
橋本 康平, 石田 裕太郎, 三好 竜平, 市瀬 龍太郎, 我妻 広明, 田向 権
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
自動運転に向けた地図情報精緻化における最適化問題
我妻 広明, 福島 克, 元 政現, Ankur Dixit, Jisha Maniamma
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
レーダー式センサにおける人物検出の精度向上のための学習機械の要件
福島 克, 元 政現, Jisha Maniamma, 我妻 広明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
Multibody Dynamic Applying to the Complex Combination of Various Factors with Rigid and Flexible Components: A Case Study
Yoshida, Y.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A Proposal of the Movable Fulcrum for Evaluating CFRP Bending Shaped to Fit the Human Body Kinetics and Maximize its Assistive Force in the Aim of the Orthosis Design for Backbone Problems
Matsuda, A.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Necessary Components and Structure in the Predicate Logic Implemented in the Automated Driving as Online Upper-to-Lower Semantics
Won, J.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Establishment of the Standard Criterion of the Driver's Status by Using EEG Measurements that Evaluates an Comfort in Driving Even Under Conditions with Automated Driving Operations
Ichiki, M.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
AI-Based Possible Data Analyses Applying to the Simultaneous Recording of EEGs and Scenic Camera to Segregate Distinguishable Events Happens in the Target Environment
Hagio, M.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Experimental and Model-based Co-Analysis on Sensor Fusion Implemented in the Automated Driving to Realize the Lower-to-Upper Semantics
Fukushima, K.
The 15th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
The Bereitschaftspotential Paradigm for Rise to Stand-Up
Singh, B.
The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2016)
-
Linking INCF Japan Node Platforms with Application Networks based on Garuda Platform
Asai, Y.
The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016)
-
BCI Developmental Tools Available for Online EEG Data Acquisition and Time-Frequency Analyses by Using the Wavelet Lifting Scheme
Singh, B.
The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016)
-
A Simultaneous Recording of EEGs and the Eye-Tracking System based on Multitask Operation Design Compatible with Driving Distractions
Ichiki, M.
The 4th INCF Japan Node International Workshop Advances in Neuroinformatics (AINI 2016)
-
自動車運転実現のための上位と下位のセマンティック情報と論理
福島 克, Balbir Singh, 元 政現, 我妻 広明
日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集
-
Cognitive Workloads Depending on Tasks and its Difficulty Levels Revealed on a Portable Electroencephalogram Device
Ooi, S. K.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Investigation of Cognitive Workload in Distracted Driving with EEG Measurements
Ooi, S. K.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2014)
-
Driving Distraction Design Based on a Tablet Computer: An Application-Driven Approach
Ichiki, M.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2013)
-
3D morphology design of the CFRP support device for brain-body coordination prosthetics
Matsuda, A.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2012)
-
Examination of the Bereitschaftspotential for rise to Stand-Up
Singh, B
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2011)
-
Brain, Mind and Body: Motion Behaviour Planning, Learning and Control in view of Rehabilitation and Robotics
Tripathi, G. N.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2010)
-
Importance of Upstream Design in the Development of Linkage Mechanisms and Its Methodologies with Multibody Dynamics
Wagatsuma, H.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2009)
-
An Ontology-Based Model Search Extended to Deal with Accessibility Issues of Neuroinformatics Metadata with Multidirectional Attributes
Asai, Y.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2008)
-
Cognitive Workloads Depending on Tasks and its Difficulty Levels Revealed on a Portable Electroencephalogram Device
Ooi, S. K. J.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
An Ontology-Based Model Search Extended to Deal with Accessibility Issues of Neuroinformatics Metadata with Multidirectional Attributes
Asai, Y.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Importance of Upstream Design in the Development of Linkage Mechanisms and Its Methodologies with Multibody Dynamics
Uchida, M.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Brain, Mind and Body: Motion Behaviour Planning, Learning and Control in view of Rehabilitation and Robotics
Tripathi, G. N.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Examination of the Bereitschaftspotential for rise to Stand-Up
Singh, B.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
3D Morphology Design of the CFRP Support Device for Brain-Body Coordination Prosthetics
Matsuda, A.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Driving Distraction Design Based on a Tablet Computer: An Application-Driven Approach
Ichiki, M.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
Investigation of Cognitive Workload in Distracted Driving with EEG Measurements
Ooi, S. K. J.
INCF Japan Node International Workshop: Advances in Neuroinformatics 2015 (AINI 2015)
-
An Effective EEG Decomposition Scheme using Morphological Component Analysis
Singh, B.
The 3rd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2015)
-
An Effective EEG Decomposition Scheme using Morphological Component Analysis
Singh, B.
The 3rd International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES2015)
-
174 歩行閉リンク機構の特異姿勢における加速度を注視する上流設計の提案
内田 雅人, 古茂田 和馬, 我妻 広明
計算力学講演会講演論文集
-
障がい者スポーツ・脳性麻痺児童支援立ち上がり支援における身体動作解析とグローバルエントレインメントの展望
我妻広明
第 6 回 神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会
-
工学系大学院教育における理解度の分析 -教育支援ツールKWMを用いた記憶状況と課題評点の関係から
我妻広明
日本教育工学会第30回全国大会
-
A System Development with a Wide Dynamic Range Imaging Toward Non-Invasive Analyses to be Sensitive Enough to Detect Subtle Abnormalities
Iwabe, E.
The 14th POSTECH-KYUTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A Karakuri - Cooperative Mechanisms to Organize a Systematic Motion- Finding a Scenery from the Mini-Camera on the Vehicle Running on a Railway Track Flexibly Switching Back
Murozono, M
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Analyses of Force Generation from Muscles when Standing-Up and Sitting-Down Motions - An Exploration Toward a New Assistive Device
Katsuki, Y
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Why Does the Machine Make Mistakes in Natural Language Reading? - Analyses of the Parse Tree organized by Nodes of Principal Nouns
Aikawa, D
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
How Does the Brain Solve SUDOKU? - A Computational Model Inspired from the Brain Information Processing
Akaike, S
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A Rhythm-Based Device to Enhance Spontaneous Behavior of Children with Cerebral Palsy - Preliminary Experiments with Normal Subjects and Its Analyses
Shoji, K
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Analyses of Global Patterns Emerged from Local Interactions Among Self-Driven Particles with Non-Linear Oscillator Dynamics
Saito, M
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A Neurorobotic Analysis of Standing-Up Motion for Development of An Assistive Device
Tripathi, G., N
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
EEG Signal Analyses Using an Undecimated Wavelet Decomposition, The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
Singh, B.
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Anger is Heat - Conceptual Metaphors of Emotions in a Robotic Study
Tripathi, G. N
第176回知能システム研究発表会
-
脳内言語処理から発想を得た人-ロボット指示理解
相川大輔
第176回知能システム研究発表会
-
人の「こだわり」を読み解く数独解法,人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
赤池早紀
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
脳内言語処理から発想を得た人-ロボット指示理解
相川大輔
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
脳性麻痺児のためのリズムベース上肢リハビリテーションの提案
小路健太
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
複合材料弾性体を用いた筋力支援の提案
香月佑也
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
車椅子バスケ競技のシュート動作に注目した三次元動作解析・床反力計同時計測データからの脳内身体イメージ
井上恭輔
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
自己駆動粒子の集団運動様相
齋藤萌香
人工知能学会全国大会2014(JSAI2014)
-
園芸療法から発想を得た自然画像と人工画像における視線解析とゲシュタルト認知の手掛かり
浦田竜行,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2014年03月 電子情報通信学会
-
脳型リズムベースの考え方から、適応的自律支援へ
我妻広明
第 5 回 神経科学・リハビリテーション・ロボット工学のシナジー効果に関する研究会
-
Garuda platformを介したDynamic Brain platformとモデリング開発・シミュレーション環境をつなぐ連携システム開発
浅井義之,桑江健,北野宏明,我妻広明,山口陽子
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2014年01月 電子情報通信学会
-
自動駐車問題における切り返しタイミングの重要性の分析 〜 直線経路追従制御を用いた軸回転法の改善 〜
石川琢朗,我妻広明(
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2014年01月 電子情報通信学会
-
生体の筋骨格系を模した連結機構による階段昇降機能をもつ移動体の提案 〜 階段と車輪の組み合わせによる移動の適応範囲の拡張 〜
浦田竜行,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2014年01月 電子情報通信学会
-
トイレ立上がりにおける筋力支援を目的とした弾性体のたわみと応力の計測
香月佑也,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2014年01月 電子情報通信学会
-
動力学解析における拡大法を用いたテオ・ヤンセン機構の拡張性検討(A Study of Multibody Dynamics Analysis of Extended Theo Jansen Mechanism by Using Augmented Formulation)
古茂田和馬
第19回 創発システムシンポジウム
-
数独解法アルゴリズムにおける脳内計算過程の検討
赤池早紀
第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)
-
ロボット言語指示課題に向けた文法構造を反映した構文解析ツリーの検討
相川大輔
第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)
-
粒子モデルにおける壁面形状複雑度に依存した運動軌道稠密性と壁面衝突周期不規則性の関係
齋藤萌香
第9回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'13)
-
A System Development with a Wide Dynamic Range Imaging Toward Non-Invasive Analyses to be Sensitive Enough to Detect Subtle Abnormalities
Iwabe, E.
The 14th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics Brain Research Center, Postech; Graduate School of Life Science and Engineering, Kyutech
-
What Are the Similarities and Differences Between Human SUKOKU Experts and Computers? The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
Akaike, S
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A Vehicle with Bio-inspired Linkage Structure Flexibly Connecting Wheel Units for Climbing Stairs
Urata T
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Neurocognitive rehabilitation approach for cerebral palsy syndrome by using rhythm-based tools: An examination of types of button configurations in space
Shoji, K
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Factors Which Influence the Decision Whether or Not From Random Process: A Particle Model Moving in the Strange Shaped Closure
Saito, M
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Design of a Force and Load Measurement System Toward the Development of Standing Motion Assist Devices
Katsuki, Y
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
The Applicability of Chained Optimal Control with Target Axis Rotations to an Automatic Parking Problem: Needs to Switch Back and Forth Repetitively
Ishikawa, T
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Designing a Skeletal Model for Sports and Human Dynamics from Noninvasive Monitoring of Motion Capture Device
Inoue, K.
The 13th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
時間軸変換を用いた直線経路追従制御における軸回転法の提案 - 複数の切り返しを要する自動車駐車問題への適用
石川琢朗
計測自動制御学会(SICE)第13回制御部門大会
-
階段昇降機能を持つ移動体のための生体筋骨格系を模した連結機構の検討
浦田竜行
計測自動制御学会(SICE)第13回制御部門大会
-
Spatiotemporal properties of the neurodynamics to step problem-solving process as a clue to consider making sense of mathematics, or the origin of native physics
Wagatsuma, H
The 11th Japan-Korea-China Joint Workshop On Neurobiology and Neuroinformatics(NBNI2011)
-
ファン・デル・ポール振動子を用いた車両周回軌道生成における理論値-実機計測の比較
小野耕輔,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2012年10月 電子情報通信学会
-
実時間ロボティクスに向けた物体認識エッジ検出とその計算負荷軽減についての検討
朝長陽介,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2012年10月 電子情報通信学会
-
テオ・ヤンセン機構におけるヤコビ行列を用いた変位解析に関する研究
古茂田和馬,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2012年10月 電子情報通信学会
-
テオ・ヤンセン機構における運動学拘束式を用いた分析
古茂田和馬
創発夏の学校2012-第18回創発システムシンポジウム
-
小野耕輔,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2011年10月 電子情報通信学会
-
朝長陽介,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2011年10月 電子情報通信学会
-
古茂田和馬,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2011年10月 電子情報通信学会
-
曽根雅史,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2011年10月 電子情報通信学会
-
福留麻理恵,我妻広明
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会 (NC) 2011年10月 電子情報通信学会
-
Real-Time Robotics Interacting with Society: A Perspective from Brain-Inspired Systems
Wagatsuma, H
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Focusing on the body coordination to enhance neurocognitive rehabilitation
Fukudome, M
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A proposal of plastic muscle by using the S-shaped structure with high-speed reflection
Sone, M
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
Analyses of information flow in the cycle of action and perception in an object-pursuit task of the humanoid robot
Tomonaga, Y
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
An extension mechanism of Theo Jansen linkage for walking in bump condition
Komoda, K
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
A study of orbit vehicle behavior by using the VDP oscillator, The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
Ono, K
The 11th KYUTECH-POSTECH Joint Workshop on Neuroinformatics
-
脳型システム実装のための小型ヒト型ロボット技術基盤の確立
朝長陽介
第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
-
現実へリンクする脳—脳型ロボットを用いたリアルタイムシミュレーションの提案
我妻広明
第29回 日本シミュレーション学会大会
-
生命のダイナミクスから知能創成を考える—脳型ロボット開発の試み
我妻広明
第54回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'10)
-
実世界における脳の数理モデルの貢献, 日本神経回路学会創立20周年記念パネルディスカッション
我妻広明
日本神経回路学会創立20周年記念パネルディスカッション
-
Dynamic Brain Platform, The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2009)
Wagatsuma, H
The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuroscience 2009)
-
脳型ロボット開発における神経振動力学の応用
我妻広明
第2回ブレイン・バイオコミュニケーション研究会
-
創発と知能の関係を考える—創発は知能の構築に必要か?
我妻広明
研究会「創発と知能」—現実知としての科学と工学の融合について
-
How do brain oscillations mediate in parallel information processes in the brain?: A study of brain-based robotics by using theta phase coding
Wagatsuma, H
The 11th Tamagawa Dynamic Brain Forum (DBF '09)
-
リアルタイム脳型ロボットへの取り組み:振動のダイナミクスは異なる時間スケールの情報表現間の橋渡しとなるか?
我妻広明
動的システムの情報論(8) 「ロボットと生命における境界」
-
ウェブ上データベース基盤システムXooNIps活用事例: Dynamic BrainプラットフォームにおけるXooNIps機能拡張の方針と方法論について
我妻広明
XooNIps研究会第1回ワークショップ (神経情報基盤センター主催)
-
A neuro-robotic study in the real-time, real world: temporal coordination between personal history and decision making
Wagatsuma, H
Kyoto Agency Workshop 2008
-
行動選択と認識の不一致が与える空間探索課題学習への影響 -強化学習モデルによる解析-,第5回ブレインコミュニケーション研究会 「神経科学の話題とシステム制御への応用技術」
我妻広明
第5回ブレインコミュニケーション研究会 「神経科学の話題とシステム制御への応用技術」
-
海馬位相コードに基づく認知地図生成:実空間神経ロボティクスによる考察
我妻広明
第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会 (Neuro2007)
-
Temporal coordination in rat hippocampus for real-time cognitive map formation and its implementation in mobile robot
Wagatsuma, H
Coordination Dynamics 2007 (CD 2007)
-
海馬モデルを持つ移動ロボットを用いた認知地図生成と位相歳差の解析
池田達也
脳と心のワークショップ 第7回冬のワークショップ
-
海馬シータ位相コードとシナプス形成競合過程による複数環境の認知地図生成
我妻広明
日本神経回路学会第16回全国大会(JNNS2006名古屋)
-
海馬位相コード神経回路モデルを用いた移動ロボットのリアルタイム認知地図生成
池田達也
日本神経回路学会第16回全国大会(JNNS2006名古屋)
-
場所の曖昧性を伴う迷路課題での行動選択 − 位相コードによる海馬記憶−運動系モデル −
我妻広明
日本神経回路学会第15回全国大会(JNNS2005鹿児島)
-
Functional role of theta phase coding in the hippocampal network
Wagatsuma, H
Workshop on oscillations and networks
-
ラット海馬のシータリズム位相コードによる認知地図生成とその計算論的可能性
我妻広明
2005年情報生物物理学懇談会 Discussion Meeting
-
Theta phase coding for cognitive map formation and navigation
Wagatsuma, H
CREST-RIKEN Workshop 2005 "Real-Time Computing and Neural Dynamics in the Brain"
-
二分岐迷路課題における2つのエピソードの記銘に関する海馬位相歳差モデルの検討
我妻広明
東京電機大学 総合研究所・フロンティア共同研究センター合同研究発表会
-
二分岐迷路課題における2つのエピソードの記銘に関する海馬位相歳差モデルの検討
我妻広明
日本神経回路学会第12回全国大会 JNNS2002鳥取
-
海馬シータ位相歳差にエンコードされたエピソード記憶のダイナミクス —神経回路モデルによる理論的研究—
佐藤直行
脳を創る」第3回公開シンポジウム
-
Different episodes can be encoded in direction-independent place cells firings in a Y-maze alternation task
我妻広明
脳と心のメカニズム 第2回冬のワークショップ, 文部省特定領域研究(C) 先端脳(B02,B03班)
-
A neural network of the cognitive map formed by integration of episodic memories
Wagatsuma, H
Proceedings of the Joint Symposium for Advanced Science and Technology
-
海馬シータ位相歳差による認知地図モデルにおける時系列情報の統合 The experience-dependent population activity in a neural network model self-organizing the cognitive map using theta phase precession
我妻広明
日本神経回路学会第11回全国大会 JNNS2001奈良
-
認知地図をつくる脳のダイナミクス
我妻広明
東京電機大学 ハイテクリサーチセンター・フロンティア共同研究センター合同発表会
-
行動のPathに依存した認知地図形成の海馬神経回路の位相コードモデルによる検討
我妻広明
第23回日本神経科学大会 第10回日本神経回路学会大会 合同大会
-
Self-organization of the cognitive map in a neural network model using theta phase precession
Wagatsuma, H
CREST SYMPOSIUM "Creating the Brain"- Contextual Information and Brain Dynamics, JST CREST
-
海馬シータ位相コード仮説に基づく認知地図生成のモデル
我妻広明
脳を創る」第1回公開シンポジウム, JST CREST