Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
ニホンウナギの遡上に適したウナギ用魚道底面に設置された桟粗度の重複率および横断方向に対する角度の探索
飯隈公大
令和5年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道においてニホンウナギの遡上に適した三角形桟粗度に設置された粗石間距離
山田琉生,鬼束幸樹
令和5年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ニホンウナギの遡上に適した魚道幅および魚道勾配の提案
徳井雄一郎,鬼束幸樹
令和5年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ニホンウナギの遡上に適したアイスハーバー式魚道における潜孔の底面形状および潜孔傾斜角
荒巻映名,鬼束幸樹
令和5年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ニホンウナギの遡上に適した開水路底面に設置された桟粗度形状の探索
渡邊杏咲,鬼束幸樹
令和5年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路流の流速および横断速度勾配が魚の遊泳挙動に及ぼす影響
古川輝
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
全長および流速がニホンウナギの突進速度に及ぼす影響
下江海斗
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
音の音圧レベルおよび周波数変化によるニホンウナギの行動特性の解明
飯隈公大
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
魚巣ブロックの開口部形状がオイカワの休憩特性に及ぼす影響
渡邉杏咲
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
クロコ期から黄ウナギ期のニホンウナギに及ぼす磁力の影響
武田一輝
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ニホンウナギの常駐に適した円筒材質および幾何学形状
高丸幹
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の底面桟粗度間隔とニホンウナギの全長との比が遡上特性に及ぼす影響
財満翔太郎
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ニホンウナギの遡上に適したウナギ用魚道底面に設置される円柱突起物の直径
月岡洸斗
令和4年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道内の横断勾配および流速の変化がニホンウナギの遡上特性に及ぼす影響
田島怜太
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路底面の植生高さがオイカワの遊泳挙動に及ぼす影響
水廣歩
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
階段式魚道における側壁凹部がオイカワの遡上特性に及ぼす影響
白坂雄一
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
音の音圧レベルおよび周波数がウナギの遊泳特性に及ぼす影響
原田大輔
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
階段式魚道における底面の横断勾配がオイカワの遡上特性に及ぼす影響
井出尚之
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
台形断面水路の横断勾配傾斜角がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
下江海斗
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
側壁および底面の色がニホンウナギの遊泳特性に及ぼす影響
河野純祈
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
点滅周波数および照度の変化がニホンウナギの忌避特性に及ぼす影響
夏山健斗
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道底面の円柱突起物間隔およびニホンウナギの全長が遡上特性に及ぼす影響
飯隈公大
令和3年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
魚道入口の向きが魚類の遡上特性に及ぼす影響
増元達郎
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の入口形状が遡上行動に及ぼす影響
白坂雄一
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
堰によって生じる水位差がウナギの飛び上り特性に及ぼす影響
下江海斗
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
河床付着物の剥離および再生が魚類に及ぼす影響
橋本将直
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
尾数変化がオイカワの遡上特性に及ぼす影響
木原萌子
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
板櫃川における湾曲部の曲率半径と魚類の生息数との関係について
宮川智行
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
照度および流速の変化がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
田島怜太
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の入口幅とウナギの遡上特性との関係について
夏山健斗
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
魚道底面の凹凸間隔がウナギの遡上特性に及ぼす影響
墨勇哉
令和2年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
杭水制の密度および明度を利用したウナギの誘導手法
窄友哉
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
段式魚道における気泡発生位置の変化がオイカワの行動特性に及ぼす影響
廣中雄太
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の底面形状変化がウナギの遡上特性に及ぼす影響
中村大地
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の傾斜と長さがウナギの遡上特性に及ぼす影響
富澤太一
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
オイカワおよびカワムツの遡上特性に及ぼす影響
田島怜太
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
断続光の周期と照度変化がオイカワの忌避特性に及ぼす影響
梅野翔太
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギの尾数と遡上意欲との関係
宮川智行
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
杭水制の柱径がオイカワの休憩特性に及ぼす影響
増元達郎
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路側壁に設置した遮蔽板の高さがオイカワの休憩特性に及ぼす影響
橋本将直
令和元年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道内の突起物の配置がウナギの遡上特性に及ぼす影響
泉孝佑
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
水温の急変がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
緒方亮
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の横断勾配と流量がウナギの遡上特性に及ぼす影響
窄友哉
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
桟粗度の間隔が魚の遊泳挙動に及ぼす影響
増元達郎
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
静止流体中に照射した光の照度と色がウナギの遊泳特性に及ぼす影響
平田大成
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
塩分濃度変化がウナギの遊泳特性に及ぼす影響
宮川智行
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
魚道入口の落差がウナギの遡上特性に及ぼす影響
本松七海
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
水温の変化がウナギの遡上特性に及ぼす影響
峰下颯也
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路底面に設置した粗石の横断方向間隔がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
橋本将直
平成30年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
わんど開口部の向きがカワムツの避難行動に及ぼす影響
武田知秀
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
ウナギ用魚道の傾斜と突起物の間隔がウナギの遡上特性に及ぼす影響
泉孝佑
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
斜面に設置した粗石の粒径がウナギのよじ登り特性に及ぼす影響
國崎晃平
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
橋脚周りの深掘れおよび堆積による魚類の生息域の季節変化についての調査
定地憲人
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路に設置した遮蔽板の設置角度がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
西川貴大
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
階段式魚道の底面の粗石配置位置の変化がオイカワの遡上特性に及ぼす影響
緒方亮
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
静止流体中を単独で遊泳するウナギの遊泳特性に及ぼす光の色の影響
藤木翼
平成28年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
橋脚周りにおける魚類の生息域の変化についての調査
鎹敬介
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
減水時の加速度と流速がカワムツの行動特性に及ぼす影響
武田知秀
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
植生密度がオイカワの遊泳挙動に及ぼす影響
定地憲人
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
気泡の発生間隔がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
小原徳晃
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
階段式魚道の壁面色がアユの遡上特性に及ぼす影響
高松周平
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路に設置したワンド入口部の幅が増水時のオイカワの避難行動に及ぼす影響
宍戸陽
平成27年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
階段式魚道の底面における粗石の配置が魚の遡上特性に及ぼす影響
有須田朋子
平成26年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
地価分析を用いた大分県佐伯市における津波災害リスクの評価
東野誠
平成26年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
増水における流速と加速度の違いがオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
平野陽一
平成26年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西部支部
-
開水路に設置した遮蔽板および尾数変化がカワムツの休憩特性に及ぼす影響
白岡敏
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
アユに対する体長の異なるオイカワの忌避行動特性
三原和也
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
水温変化がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
鎹敬介
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
静止流体中における水深および体長の変化がカワムツの魚群の挙動に及ぼす影響
小薗朋子
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
大分県佐伯市における津波防災に対する住民の意識調査
松田直樹
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
階段式魚道におけるカワムツおよびオイカワの遡上特性の比較
角田裕香
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
階段式魚道における横断方向の溝の位置変化がオイカワの遡上特性に及ぼす影響
宍戸陽
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
気泡がアユおよびカワムツの行動特性に及ぼす影響
平野陽一
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
気泡および尾数変化がカワムツの行動特性に及ぼす影響
松田直樹
平成25年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
南海トラフ地震による津波を想定した大分県佐伯市の防災について
熊沢大地
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
照度および時間帯変化に伴うオイカワの遊泳特性解析
内田和馬
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
落下物に対するアユの忌避特性に及ぼす尾数の影響
藏本更織
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
静止流体中を2尾で遊泳するアユの遊泳特性に及ぼす濁度の影響
上田紗奈江
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
二級河川板櫃川を対象とした魚類の生息場所の日変化および季節変化の調査
白岡敏
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
河床の粒径変化がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
大塚寛崇
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
紫外線照明がアユの遊泳特性に及ぼす影響
赤藤哲瑛
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
点滅光がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
平野陽一
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
河川における魚類の生息に適した水文条件に関する一考察
東野誠
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
静止流体中における異魚種個体群の遊泳特性の関連性
三原和也
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
階段式魚道における水深変化が魚の遡上および降下特性に及ぼす影響
野口翔平
平成24年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
流速変化に伴う5尾のアユの遊泳特性に及ぼす影響
三原和也
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
北川と五ヶ瀬川における魚類の生息に適した水文条件
工藤宗治
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
五ヶ瀬川および北川における魚種相の比較および水理量との関係
鬼束幸樹
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
階段式魚道のプール形状変化が魚の休憩場所および遡上特性に及ぼす影響
藏本更織
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
千鳥状に配置した遮蔽物がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
福田拓也
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
体長の異なる同魚種に対するオイカワの忌避行動の解明
野口翔平
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
潜孔の設置位置がアユの遡上特性に及ぼす影響
松田孝一郎
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
河床の材質変化がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
白岡敏
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
平均流速の異なる区間における季節変化に伴う魚類生息状況の調査
臼杵幸平
平成23年度土木学会西部支部研究発表会 土木学会西武支部
-
北川と五ヶ瀬川におけるアユの生息に適した水理環境に関する検討
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
流速変化が2尾のアユの遊泳特性に及ぼす影響
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
流速変化が魚群内におけるアユの遊泳特性に与える影響
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
千鳥状に配置した遮蔽物がカワムツの遊泳特性に及ぼす影響
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
五ヶ瀬川と北川における魚種,尾数と水深,流速との関係
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
アユの休憩場所の水理特性とその挙動との関係
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
階段式魚道の潜孔設置位置が魚の連続遡上特性に及ぼす影響
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
階段式魚道の切欠き角度が魚の遡上特性に及ぼす影響
平成22年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
マイクロプレートを用いたバイオアッセイによる宮崎県五ヶ瀬川水系における藻類の増殖制限因子の検索
第44回日本水環境学会年会講演集
-
河川に生息する数魚種に関する流速の選好曲線の提案
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
遮蔽物がオイカワの遊泳特性に及ぼす影響
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
流速変化が単独アユの遊泳特性に及ぼす影響
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
二級河川板櫃川における魚類調査に基づく魚種間の生息分布の比較
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
北川と五ヶ瀬川の中流域における魚種数,体長および尾数の比較
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
階段式魚道における潜孔位置が魚の遡上特性に及ぼす影響
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
魚道隔壁に設置された潜孔内の魚の行動特性
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
桟粗度間隔の変化による開水路桟粗度に加わる流体力と流れ構造への影響
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
開水路桟粗度に加わる流体力と流れ構造との関係
平成21年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集
-
段落ち流れにおける流速と壁面圧力の同時計測
平成19年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-19, 2008.
-
静止流体中を遊泳する魚群アユの遊泳特性
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-41, 2009.
-
水域における浸透性底質中の圧力伝達
平成19年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-28, 2008.
-
階段式魚道におけるプール間落差とオイカワの遡上率に関する研究
平成19年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-26, 2008.
-
矩形ブロック周辺に作用する瞬間圧力および瞬間水深の同時計測
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-21, 2009.
-
アユの遡上が誘発される環境要因
平成19年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-11, 2008.
-
大分市における気温と降雨量に関する考察
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-26, 2009.
-
魚道における呼び水の集魚効果に関する研究
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-46, 2009.
-
階段式魚道内のアユの挙動と水理量との関係
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-10, 2009.
-
潜孔式魚道における潜孔内流速の変化が遡上特性に及ぼす影響
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-11, 2009.
-
アユの遡上を誘発する環境因子の抽出
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-40, 2009.
-
段落ち流れにおける瞬間流速および瞬間底面圧力の同時計測
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-20, 2009.
-
ウグイに関する流速の選好曲線の提案
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-44, 2009.
-
階段式魚道における水理量とカワムツの跳躍遡上特性の関係
平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-9, 2009.
-
Investigation on river section shape considering both spawning environment of ayu, Plecoglossus altivelis altivelis, and flood control
8th International Conference on Hydro-Science and Engineering, Nagoya, Japan, pp.1950-1959, 2008.
-
オイカワの突進速度に関する実験的研究
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-022, 2007.
-
跳水の水面変動および河床圧力変動の特性
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-004, 2007.
-
階段式魚道における切り欠き位置が遡上特性に及ぼす影響
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-023, 2007.
-
透過光および反射光が魚の行動特性に及ぼす影響
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-024, 2007.
-
圧力トランスデューサーを用いた開水路底面圧力変動計測に関する精度検証
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-003, 2007.
-
現地計測に基づくアユの摂食行動特性の解明
平成18年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-018, 2007.
-
アユの産卵に適した浮き石状態の発生条件に関する検討
日本流体力学会年会2006講演論文集,CD-ROM版, 2006.
-
PIVを用いた開水路横断面内における瞬間流速構造の解析
平成11年度土木学会全国大会次学術講演会,pp.568-569. , 1999.
-
開水路流れの流砂機構に関する実験的研究
平成13年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-57, 2001.
-
瀬と淵におけるアユの生息適正の相違に関する検討
平成17年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-58, 2006.
-
アユの生態と河床材料付着藻類量との関係について
平成17年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-65, 2006.
-
階段式魚道におけるアスペクト比が魚の遡上に及ぼす影響
平成17年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-56, 2006.
-
斜水路下流部の円筒形ブロックの配置およびフルード数による流体力の変化
平成17年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-64, 2006.
-
PIVによる単断面流れの2次流発生機構に関する実験的研究
平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-53, 1999.
-
斜水路を用いた河川再生工法に関する基礎的研究
日本流体力学会2004講演論文集,pp.44-45,2004.
-
階段式魚道におけるプランジングフロー発生条件の理論解析
平成16年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-55, 2005.
-
アスペクト比の変化によるワンド周辺の河床形状の変化
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-75, 2005.
-
横越流堰における流量式および流量係数に関する研究
平成14年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-100, 2003.
-
ポリスチレン粒子を伴う開水路乱流の固液混相流に関する研究
平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-91, 2002.
-
圧力勾配が開水路乱流に及ぼす効果について
平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-62, 1999.
-
アユの産卵に適した水理環境に関する検討
平成16年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-67, 2005.
-
逆圧力勾配がbursting現象に及ぼす影響に関する研究
第6回環境流体シンポジウム,pp.619-620,2001.
-
堰高がゼロの横越流堰の流量式に関する研究
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-106, 2004.
-
段上がりを有する跳水の水理特性に関する研究
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-210, 2004.
-
水位落差の大きな階段式魚道の簡易改良法の提案とその効果
平成14年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-99, 2003.
-
アユの生態と河川水質との関係について
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-582, 2004.
-
スプリングモデルを用いたPTV法による開水路流れの粒子・流体混相流の乱流計測
平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-90, 2002.
-
PIV計測を用いた植生開水路流れの乱流構造の解析
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-128, 1998.
-
開水路加速流におけるせん断応力分布の予測
平成11年度土木学会全国大会次学術講演会,pp.222-223, 1999.
-
USBR-III型減勢池を利用した斜水路下流部での跳水制御
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-64, 2005.
-
階段式魚道に設置されたスロープが魚の遡上特性に及ぼす影響
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-105, 2004.
-
河床材料への付着藻類量とアユの生活環境について
平成16年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,VII-100, 2005.
-
有限の堰高を有する横越流堰の流量係数
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-63, 2005.
-
側壁に凹部を有する開水路乱流における物質交換特性
平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-60, 2002.
-
非定常開水路流れにおけるburstingの特性について
第3回環境流体シンポジウム,pp.317-318, 1998.
-
開水路加速流の乱流構造について
平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-61, 1999.
-
流下方向に水深が減少する開水路流の流況変化
第4回環境流体シンポジウム講演論文集,pp.381-382, 1999.
-
複断面開水路乱流の瞬間流特性について
平成11年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-52, 1999.
-
階段式魚道におけるプランジングフローとストリーミングフローの発生条件に関する実験的研究
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-56, 2005.
-
PIVによる開水路植生流れの組織渦の解明
第26回可視化情報シンポジウム,pp.145-148, 1998.
-
成層型貯水池における内部跳水の混合について
平成15年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集,II-85, 2004.
-
植生を伴う開水路乱流の2次流と河床せん断応力
第3回環境流体シンポジウム,pp.315-316, 1998.
-
逆圧力勾配を有する開水路流の流速分布特性について
土木学会第50回年次学術講演会講演概要集2-A,pp.342-343,1995.
-
漸拡長方形断面開水路流の横断面特性
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.342-343,1992.
-
開水路漸拡流の3次元流況変化について
土木学会第50回年次学術講演会講演概要集2-A,pp.374-375,1995.
-
開水路漸拡流の主流速分布と2次流
土木学会第49回年次学術講演会講演概要集2-A,pp.410-411,1994.
-
開水路加速流に関する基礎的研究
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.174-175,1997.
-
緩やかな逆圧力勾配を伴う開水路流について
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.170-171,1995.
-
逆圧力勾配を有する開水路流の水理特性
日本流体力学会第1回環境流体シンポジウム講演論文集,pp.325-326,1996.
-
開水路加速流の乱れ特性
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.176-177,1997.
-
漸拡開水路流の水面形について
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.394-395,1994.
-
フルード数が開水路側壁凹部流れ(わんどモデル)に及ぼす影響に関する実験的研究
平成14年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-61, 2002.
-
掃流砂による平坦河床上のbursting現象の特性変化について
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-136, 1998.
-
漸拡長方形断面開水路流の流速分布変化
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.344-345,1992.
-
漸拡開水路流の2次流について
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.392-393,1994.
-
漸拡長方形断面開水路流に関する実験的研究
1) 土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.272-273,1993.
-
逆圧力勾配を有する開水路の流況変化
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.382-383,1996.
-
開水路漸縮流の水路中央水理特性
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.384-385,1996.
-
X型Hot-film流速計の冷却係数について
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.164-165,1997.
-
滑面開水路等流の底面付近の乱れ特性について
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-130, 1998.
-
粗面上の非定常流れのバースト構造について
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-137, 1998.
-
漸拡長方形断面開水路流の横断面内乱れ特性
土木学会第47回年次学術講演会講演概要集,pp.252-253,1992.
-
開水路横断面内流速測定の自動化
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.390-391,1994.
-
掃流砂を開水路流れの水理特性について
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-135, 1998.
-
植生開水路流れの乱流構造に及ぼすフルード数の影響について
平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会,II-129, 1998.
-
開水路流底面の粗,滑による3次元性の相違について
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.388-389,1994.
-
逆圧力勾配を有する開水路流の横断面内特性
土木学会第50回年次学術講演会講演概要集2-A,pp.340-341,1995.
-
逆圧力勾配を有する開水路流の主流速分布とせん断応力分布
土木学会第51回年次学術講演会講演概要集2,pp.252-256,1996.
-
大きな粗度上の開水路流Ⅱ
土木学会第49回年次学術講演会講演概要集2-A,pp.402-403,1994.
-
開水路漸縮流の横断面内水理特性
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.386-387,1996.
-
不等流における主流速,Reynolds応力分布の非定常流との比較
土木学会西部支部研究発表会講演概要集,pp.380-381,1996.
-
漸拡開水路流の乱れエネルギー輸送
土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,pp.740-741,1993.
-
開水路加速流の実験的研究
土木学会第52回年次学術講演会講演概要集,pp.562-563,1997.