口頭発表・ポスター発表等 - 水町 光徳
-
多様な測定信号を用いた音声の収録および聴取環境の測定例について
河原 英紀,矢田部 浩平,榊原 健一,水町 光徳,北村 達也,牧 勝弘,坂野 秀樹
日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会
-
ステレオ音源のチャネル間相互相関の周波数依存性
水町 光徳, 堀内 俊治
日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会
-
ヘッドホン受聴によるステレオステージ幅とチャネル間相互相関の関係
水町 光徳, 堀内 俊治
日本音響学会第150回(2023年秋季)研究発表会
-
ヘッドホン再生のための振幅と位相の制御によるクロストーク成分生成方式の知覚的最適化
水町 光徳, 上野 裕生, 堀内 俊治
日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
-
音楽およびさまざまな音響コンテンツを用いた音響システム計測用ツールの試作について
河原 英紀, 矢田部 浩平, 榊原 健一,水町 光徳, 北村 達也, 坂野 秀樹
応用/電気音響研究会
-
公共空間の音声明瞭度を改善するEGG解析に基づく話者指標の検討
小松悠人, 程島奈緒, 榊原健一, 水町 光徳
日本音響学会2022年春季研究発表会
-
LSTMネットワークを用いた非線形ビームフォーマの検討
荒瀬 新史, 水町 光徳
日本音響学会2022年春季研究発表会
-
チャネル間振幅差と位相差のハイブリッド操作に基づくステレオ音像幅縮退方式の提案
上野 裕生, 水町 光徳, 堀内 俊治
応用/電気音響研究会
-
ヘッドホン受聴に適したステレオ音源再生方式の特徴について
上野 裕生, 水町 光徳, 堀内 俊治
若手・学生のためのAESジャパンフォーラム
-
音響データ収集システムでの音響特徴に基づいた通信データ量削減方法に関する研究
藤野慎也, 髙野千愛, 水町光徳, 池永全志, 塚本和也, 野林大起
電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
屋外施設を対象とする音響データ収集システムにおける無線LAN通信特性評価,
髙野千愛, 藤野慎也, 野林大起, 塚本和也, 水町光徳, 池永全志
電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
ヴァーチャル観測信号を用いたニューラルネットワークビームフォーマの指向特性先鋭化
金清 祐紀, 水町 光徳, 宮崎 亮一
日本音響学会2021年春季研究発表会
-
音声資料の収録・再生環境の簡易な把握に向けて:オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用
河原 英紀, 矢田部 浩平, 榊原 健一,水町 光徳, 森勢 将雅, 坂野 秀樹, 入野 俊夫
日本音響学会2021年春季研究発表会
-
ヘッドホン受聴によるステレオ音像幅縮退アルゴリズムの主観的最適化
上野 裕生, 水町 光徳, 堀内 俊治
応用/電気音響研究会
-
Versatile system analysis procedure based on a frequency domain variant of velvet noise,
H. Kawahara, K. Sakakibara, M. Mizumachi, M. Morise, H. Banno
The 179th Meeting of the Acoustical Society of America
-
音声収集と聴取における対話的実時間音響計測ツールの応用について
河原 英紀, 榊原 健一, 水町 光徳, 入野俊夫
応用/電気音響研究会
-
バイノーラルレンダリングとステレオ音像幅制御の主観的特徴の比較
上野 裕生, 水町 光徳, 堀内 俊治
応用/電気音響研究会
-
音声の収録条件が音声パラメタの分析に与える影響について
河原 英紀, 榊原 健一,水町 光徳
日本音響学会2020年秋季研究発表会
-
複数の音響センサノードによる機器異常検知システム
髙野 千愛, 藤野 慎也, 野林 大起, 塚本 和也, 水町 光徳, 池永 全志
電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
音響インパルス応答の位相補償への滑らかな局所的位相操作関数の応用について
河原 英紀, 榊原 健一, 水町 光徳, 森勢 将雅, 坂野 秀樹
応用/電気音響研究会
-
周波数領域ベルベットノイズを用いた音響計測の拡張 -4系列利用の効果と同時三次元位置計測への応用について-
河原 英紀, 榊原 健一, 水町 光徳, 森勢 将雅, 坂野 秀樹
応用/電気音響研究会
-
ヘッドホン再生のためのステレオ音源加工方法の空間印象評価
上野 裕生, 水町 光徳, 堀内 俊治
応用/電気音響研究会
-
周波数領域velvet noiseを用いた音響インパルス応答計測用試験信号の拡張について
河原 英紀, 榊原 健一,水町 光徳
日本音響学会2020年春季研究発表会
-
周波数領域ベルベットノイズを用いた残響時間の実時間可視化の検討
河原 英紀, 榊原 健一, 水町 光徳, 森勢 将雅, 坂野 秀樹
応用/電気音響研究会
-
小型マイクロフォンアレイを用いた非線形ビームフォーマの性能評価
岡 遼太郎, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
省電力再生を目的とした音声加工が単語了解度へ及ぼす影響
中嶋 司, 中川原 光洋, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
音響システムの各種特性の計測における周波数領域velvet noiseの応用について
河原 英紀, 榊原 健一, 水町 光徳, 森勢 将雅, 坂野 秀樹, 入野 俊夫
応用/電気音響研究会
-
音声の録音の基本手順と支援ツールについて
榊原 健一,河原 英紀,水町 光徳
日本音響学会2019年秋季研究発表会
-
周波数領域velvet noiseを用いた音響計測手順の拡張について
河原 英紀, 榊原 健一,水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
マスキング特性を考慮した省電力音響再生法の有用性検証
中嶋 司, 中川原 光洋, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
スペクトル歪み評価関数と指向特性評価関数を用いた交互学習による非線形ビームフォーマ
江口 航平, 水町 光徳
日本音響学会2018年秋季研究発表会
-
周波数領域velvet noiseとパワースペクトルの静的表現を用いた音響計測の可能性について
河原 英紀, 森勢 将雅, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
聴覚特性を考慮した省電力音響再生のための音源加工 ~ 騒音環境下での主観評価 ~
中川原 光洋, 中嶋 司, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
聴覚特性を考慮した省電力音響再生のための音源加工 ~ マスキング効果が音源加工に与える影響について ~
中嶋 司, 中川原 光洋, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
日本語母音発話の主観印象と母音空間パラメータの関係
松本 遥, 水町 光徳, 榊原 健一
応用/電気音響研究会
-
信号劣化低減を目的とした広帯域非線形ビームフォーマの検討
西嶋 祐哉, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
母音発話の明瞭性とフォルマント周波数分布の関係
松本 遥, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
ハイレゾ音源の知覚に対する再生環境の違いの影響
山本 竜太, 二矢田 勝行, 水町 光徳
日本音響学会2017年春季研究発表会
-
聴覚特性を考慮した音源加工による省電力音源再生に関する検討
中川原 光洋, 久保田 航, 水町 光徳
日本音響学会2017年秋季研究発表会
-
ディープニューラルネットワークによる広帯域ビームフォーマの提案
折口槙弥, 水町光徳
日本音響学会2017年春季研究発表会
-
音声明瞭度と物理的歪みの時間・周波数変動との関係
森山 由美子, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
高齢者音声の主観印象と音響的特徴に関する検討
竹森 州平, 水町 光徳
福祉情報工学研究会
-
ディープニューラルネットワークを用いた遅延和ビームフォーマの学習方法についての検討
折口 槙弥, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
ディープニューラルネットワークを用いた遅延和ビームフォーマの最適化
折口 槙弥, 水町 光徳
応用/電気音響研究会
-
Individual interaction between hearing and speaking due to aging
Mitsunori Mizumachi
Meeting of the Acoustical Society of America
-
車室内における雑音の定常性と音声了解度の関係
詫間翔大, 堀川智帆, 水町光徳
日本音響学会2015年春季研究発表会 日本音響学会
-
騒音環境下における数字読み上げ音声の桁数と了解度の関係
堀川智帆, 詫間翔大, 水町光徳
日本音響学会2015年春季研究発表会 日本音響学会
-
Change of Static Characteristics of Japanese Word Utterances with Aging
Mitsunori Mizumachi
Meeting of the Acoustical Society of America
-
加齢による聴覚と発話の相互作用
水町光徳
福祉情報工学研究会
-
雑音除去音声聴取時の脳活動計測
水町光徳
日本音響学会春季研究発表会 日本音響学会
-
雑音除去音声の主観評価と客観評価との関係-音声歪みの短時間変動へ着目した考察-
水町光徳
日本音響学会研究発表会
-
雑音除去音声に対する主観評価と客観評価との関係
水町光徳
日本音響学会電気音響研究会
-
Restoration of intermittent speech signal relying on auditory perceptual capability
Mitsunori Mizumachi
Meeting of the Acoustical Society of America
-
空間フィルタリングと周波数フィルタリングの適応的統合による雑音除去
水町光徳
日本音響学会研究発表会
-
室内音響の肯定表現と否定表現による印象評価
水町光徳
日本音響学会聴覚研究会
-
Speech enhancement using adaptive spectral-spatial filter
Mitsunori Mizumachi
Meeting of the Acoustical Society of America
-
パーティクルフィルタと音響信号処理
水町光徳
第3回横幹連合総合シンポジウム
-
高齢者の「めりはりの無い声」を表す物理量に関する考察
日本音響学会講演論文集(春)
-
線形遅延和ビームフォーマの指向特性最適化の検討
日本音響学会講演論文集(春)
-
孤立単語の語頭母音部にみられる高齢者音声の音響的特徴
日本音響学会講演論文集(春)
-
高齢者の「めりはりのない声」に対応する物理量の検討
日本音響学会九州支部第8回学生のための研究発表会講論集
-
マイクロホンアレーによる雑音除去音声の品質評価-線形遅延和アレーの最適化の検討-
日本音響学会九州支部第8回学生のための研究発表会講論集
-
Spatial and acoustic feature extraction by particle filtering for efficient noise reduction
本人
J. Acoust. Soc. Am.(Proc. 158th MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA)
-
高齢者音声の減り張りのなさとスペクトルの時間遷移の関係
第62回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
-
聴感上の好ましさと音響物理指標との関係について‐周波数帯域に着目した検討 -
日本音響学会講演論文集(秋)
-
音声認識のためのパラメータと距離尺度の検討
第62回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
-
音声認識における標準パターンに混入するノイズの検討
第62回電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
-
高齢者音声に見られる「しゃがれ声」の医学的分類に基づく音響的特徴
日本音響学会 2009年 春季研究発表会 講演論文集
-
同一空間における聴感上の好ましさと音場の空間印象との関係について
日本音響学会 2009年 春季研究発表会 講演論文集
-
環境変化に頑健な空間・音響情報処理
本人
日本音響学会 2009年 春季研究発表会 講演論文集
-
マイクロホンアレーによる雑音除去音声の品質評価
電子情報通信学会技術研究報告
-
高齢者音声の聴覚的特徴を形容する語の抽出に関する検討
電子情報通信学会技術研究報告
-
Direction-Of-Arrival (DOA) estimation by understanding global acoustic scene
本人
J. Acoust. Soc. Am.(Proc. 156th MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA)
-
高齢者音声の聴覚的特徴と対応する音響的特徴に関する検討
第61回電気関係学会九州支部連合大会 講演論文集
-
高齢者音声を印象付ける聴覚的特徴に関する検討
日本音響学会 2008年 秋季研究発表会 講演論文集
-
マイクロホンアレーによる雑音除去音声の歪み評価
日本音響学会 2008年 秋季研究発表会 講演論文集
-
高齢者の「めりはりのない声」を表す音響的特徴の検討
日本音響学会 2008年 秋季研究発表会 講演論文集
-
高齢者音声を特徴付ける表現語の抽出に関する検討
日本音響学会 2008年 春季研究発表会 講演論文集
-
雑音除去音声の品質評価線形遅延和アレーにおけるマイクロホン配置の検討
日本音響学会九州支部 第7回 学生のための研究発表会 講演論文集
-
大空間における好みの席の選定とその席における音響特性の解析
日本音響学会九州支部 第7回 学生のための研究発表会 講演論文集
-
大空間における主観的音響特徴と物理的音響特性との関係についての研究―座席位置の違いに着目した検討―
平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
-
バズ音の長さに着目した高齢者音声の特徴解析
平成19年度電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
-
音源と音環境の動特性を考慮した音源方向推定法
日本音響学会講演論文集
-
受音点の位置変化に頑健な適応的逆フィルタ設計法
日本音響学会講演論文集
-
高齢者発話の母音特徴に関する検討
日本音響学会講演論文集
-
音声認識のための高齢者音声の特徴分析
パーティクルフィルタ研究会&ヒューマンインタフェース研究部会合同研究会
-
Direction-Of-Arrival (DOA) estimation by particle filtering with dominant frequency components in noisy environments
Proc. 4th JOINT MEETING OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA AND THEACOUSTICAL SOCIETY OF JAPAN, J. Acoust. Soc. Am.,
-
高齢者音声のスペクトル特徴に関する検討
日本音響学会講演論文集
-
周波数選択とパーティクルフィルタリングによる雑音に頑健な信号到来方向推定
日本音響学会講演論文集
-
周波数選択性を持つ相互相関に基づく信号到来方向推定
電気関係学会九州支部第58回連合大会講演論文集
-
高齢者音声を特徴付ける「めりはり」に関する音響的解析
電気関係学会九州支部第58回連合大会講演論文集
-
周波数選択性を持つ相互相関に基づく信号到来方向推定
日本音響学会講演論文集
-
SLP雑音下音声認識評価WG活動報告:評価用データと評価手法について
第7回音声言語シンポジウム
-
高齢者音声認識を目的としたしゃがれ声の分析
電気関係学会九州支部第57回連合大会講演論文集
-
高齢者音声標準パターンによる高齢者音声認識性能の評価
電気関係学会九州支部第57回連合大会講演論文集
-
Particle filterによる長期記憶と短期記憶を用いた信号到来方向推定
日本音響学会講演論文集
-
音声認識へのパワーエンベロープを用いた残響除去法の有効性検証
電気関係学会九州支部第57回連合大会講演論文集
-
Particle filterを用いた相互相関に基づく音源到来方向推定法
日本音響学会講演論文集
-
実走行車内音声認識の評価データベースCENSREC-3とその共通評価ベースライン
日本音響学会講演論文集
-
実走行車内単語音声データベースCENSREC-3と共通評価環境の構築
第55回 音声言語情報処理研究会
-
実環境下音声認識の評価の標準化とその動向
音声言語シンポジウム
-
CENSREC-3: 実走行車内単語音声データベースと評価環境の構築
音声言語シンポジウム
-
歩行者支援GISにおける耐雑音性音声入力インタフェース
ヒューマンインタフェースシンポジウム2004
-
歩行者支援GISにおける音声入力インタフェースの検討
信学技報