社会貢献活動(講演会・出前講義等) - 宮野 英次
-
数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室
役割:講師
立命館高等学校 第16回科学教育の国際化を考えるシンポジウム「国際科学教育で育む生徒の主体性」 立命館アジア太平洋大学(APU) 2025年02月21日
-
経済産業省九州経済産業局、内閣府沖縄総合事務局 九州・沖縄産学循環型デジタル推進人材フォーラム JR博多シティ10階 会議室 2025年02月17日
-
役割:講師
Kyutech ARISE 第4回交流セミナー 九州工業大学 戸畑キャンパス GYMLABO 2024年12月14日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/大学訪問(模擬講義)
役割:講師
九州工業大学 大学訪問・模擬講義 九州工業大学 2024年12月12日
-
数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室
役割:講師
福岡県立修猷館高等学校 福岡県立修猷館高等学校 2024年11月02日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/遠隔出前講義
役割:講師
九州工業大学 遠隔出前授業 九州工業大学・遠隔 2024年10月26日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義
役割:講師
九州工業大学 出前授業 大分県立高田高等学校 2024年07月30日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/遠隔出前講義
役割:講師
九州工業大学 遠隔出前授業 九州工業大学・遠隔 2024年07月26日
-
パネルディスカッション「テクノロジーと信頼で紡ぐ地域の可能性」
日本アイ・ビー・エム株式会社,日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社,日本アイ・ビー・エム・スタッフ・オペレーションズ株式会社, IBM AI First フォーラム 2024 北九州芸術劇場 小劇場 2024年07月18日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/大学訪問(模擬講義)
役割:講師
九州工業大学 大学訪問・模擬講義 九州工業大学 2024年07月08日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義
役割:講師
九州工業大学 出前授業 柳川高等学校 2023年12月20日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義
役割:講師
九州工業大学 出前授業 福岡県立伝習館高等学校 2023年11月08日
-
数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室
役割:講師
福岡県立修猷館高等学校 福岡県立修猷館高等学校 2023年11月03日
-
役割:講師
大学ICT推進協議会 教育技術開発部会 第18回研究会 博多国際展示場&カンファレンスセンター 208会議室 2023年10月13日
-
数理・データサイエンス・AI教育とは?/出前講義
役割:講師
九州工業大学 出前授業 鹿児島県立指宿高等学校 2023年07月25日
-
数理・データサイエンス・AIの基礎「計算の質と量」/数理・DS・AI教育推進室
役割:講師
福岡県立修猷館高等学校 福岡県立修猷館高等学校 2022年11月03日
-
第26回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)
役割:企画, 運営参加・支援
2022年03月19日
-
嘉穂高校理数科課題研究発表会/STEM教育推進部門(飯塚)
嘉穂高校 嘉穂高校 2022年01月31日
-
第25回九工大わくわく科学教室/STEM教育推進部門(飯塚)
役割:企画, 運営参加・支援
2022年01月22日
-
二瀬交流センター 冬休み科学実験クラブ/STEM教育推進部門(飯塚)
役割:企画, 運営参加・支援
二瀬交流センター 冬休み科学実験クラブ 2022年01月06日