Lectures -
-
国際会議におけるプレゼンテーション
第2回国際会議プレゼンテーションセミナー 1996.08 財団法人北九州コンベンションビューロー
-
環境認識の違いと社会教育
宗像市消費者センター 1996.08 宗像市消費者センター
-
産業保健計画・立案のための実践ツールの開発
山陽三県共催衛生管理講習会 1996.07 山陽三県共催衛生管理講習会
-
企業プロデュース・トップマネジメント1
産業保健計画・立案実践セミナー 1996.07 財団法人京都工場保健会
-
トレーナーのためのプレゼンテーション
第4回ヘルスケア・トレーナー実務向上研修 1996.03 中央労働災害防止協会
-
企業プロデュース・トップマネジメント#5.評価及びまとめ
THA集会 1996.03 財団法人京都工場保健会
-
企業プロデュース・トップマネジメント#4.優先順位決定とプログラム設計
THA集会 1996.02 財団法人京都工場保健会
-
産業保健活動と環境問題との接点
国立環境研究所 1996.02 国立環境研究所
-
健康づくりの評価
ヘルスケア・トレーナー合同研修 1996.01 中央労働災害防止協会
-
日本の研究職のオープン化
第15回三権科学技術フォーラム第3分科 1996.01 財団法人日本科学技術振興財団
-
企業プロデュース・トップマネジメント#3.需要調査
THA集会 1995.12 財団法人京都工場保健会
-
企業プロデュース・トップマネジメント#2.プレゼンテーション技法
THA集会 1995.11 財団法人京都工場保健会
-
産業医サポートシステムについて
THP推進会議 1995.11 北九州東労働基準監督署門司支署
-
国際会議におけるプレゼンテーション
第1回国際会議におけるプレゼンテーションのセミナー 1995.10 財団法人北九州コンベンションビューロー
-
企業プロデュース・トップマネジメント#1.産業保健活動の計画立案の概要
THA集会 1995.10 財団法人京都工場保健会
-
疫学と高脂血症
産業医サポートシステム 1995.04 万有製薬株式会社
-
プレゼンテーション技法
キャノンゼロワン 1995.03 キャノンゼロワン
-
産業保健分野における企画の必要性
韓国圓光大学院生海外セミナー 1995.01 圓光大学
-
水俣病発生に関する社会・経済学的要因に関する研究
国立水俣研究所 1994.10 国立水俣研究所
-
産業医サポートシステムと疫学
長崎大学医学部 1994.07 長崎大学医学部