講演 - 我妻 広明
-
Advances in Brain-Inspired Robotics and Neural Dynamics
International Symposium for Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals 2018年03月
-
アスリートの脳波・視線追尾・身体動作の同時計測
応用脳科学コンソーシアム 「九州工業大学 脳型知能ハードウエア開発とAIロボット研究ワークショップ」 2018年02月 株式会社NTTデータ経営研究所,北九州産業学術推進機構 共催
-
コンクリートひび割れ自動検出0.1mm以下に迫るAI・インフラロボット点検技術開発の現況
平成29年度 JSNDI九州支部 第3回技術サロン及び JANDT 西日本支部技術交流会 2017年11月
-
近接目視・打音検査等を用いた飛行ロボットによる点検システムの研究開発における:画像解析技術について
新日本非破壊株式会社研究会開発プロジェクト発表会 2017年09月
-
理論知識型AIとデータ駆動型AIの統合による自動運転用危険予測装置の構築と公道実証
第156回 産学交流サロン「ひびきのサロン」 2017年04月
-
自動制御と情報科学の融合技術の確立:自動運転システム開発における要請とIoTの深化
第59回自動制御連合講演会 2016年11月 日本機械学会
-
Understanding Attention Selection and Working Memory Capacity in Driving and Robot Instruction
The 4th International Conference on Robot Intelligence Technology and Applications (RITA) 2015 2015年12月
-
時間と空間の話:大脳海馬の振動神経回路から身体性まで
第23回 汎用人工知能と技術的特異点輪読会 2015年09月 汎用人工知能研究会(SIG-AGI)
-
脳・身体・社会からの着想を手掛かりとした脳情報工学から人間知能システム工学研究へ至る展開と課題
平成26年度「秋の会」 2014年11月 九州工業大学
-
脳中枢神経系と末端神経系・筋骨格系間の位相同型を考える〜脳性麻痺児のリハビリ支援とグローバル・エントレインメント再考 〜
京都大学応用数学セミナー 2014年02月 京都大学
-
Brain-Inspired Robotics and Nonlinear Dynamics to Build Robots with Sociality and Emotion, Symposium on emergent trends in artificial intelligence & robotics
Symposium on emergent trends in artificial intelligence & robotics 2013年09月
-
ロボットが意識を持つ!? -脳と心の時間-
山口大学認知神経科学セミナー 2013年06月 山口大学時間学研究所
-
知能と身体性の因果、関係生成と現象論を探求する脳型ロボット工学の取り組み
2012年度第2回(通算第35回)社会的知能発生学研究会 2012年10月
-
Extending the World to Sense and Behave: A Supportive System Focusing on the Body Coordination for Neurocognitive Rehabilitation
日本ソフトウェア科学会第30回大会 2012年09月
-
型ロボット工学・計算論的神経科学の立場から
ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'11) & 数理社会学会第52回大会(JAMS52)合同ワークショップ シンポジウム「人間の行動モデル再考」 2011年09月
-
実世界における計算論的神経科学の有効性の探求—脳型ロボット開発に見る脳科学と工学の接点
京都大学講演会 2011年04月 京都大学大学院情報学研究科
-
意志決定における時間とその神経基盤:脳型ロボットによるアプローチ
第三回ブ レインウェア工学研究会 2011年01月 東北大学電気通信研究所
-
人-ロボット相互作用に向けた脳型システムのリアルタイム実験系の構築
電子情報通信学会ニューロコンピューティング(NC)研究会 —ニューロコンピューティングの実装とシステム化・一般 2010年10月 電子情報通信学会
-
脳情報工学における再利用性向上を目指すアーカイブ構築
RIMS研究集会「数学におけるデジタルライブラリー構築に向けて」 2010年09月 京都大学数理解析研究所
-
動的な非平衡・非線形系として脳,身体,環境をシステムとして捉える—脳型ロボット研究の取り組み
SOFT九州支部夏季ワークショップ2010 2010年08月 日本知能情報ファジィ学会