Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
複数個のラッチを有するCMOS偶数段リング発振回路の最適設計
平川、小原、川上、中村
LSIとシステムのワークショップ 2010
-
A Study on CMOS Even-Stage Ring Oscillators Containing Single-channel Latches
-
A Study on CMOS Even-Stage Ring Oscillators Containing Plural Latches
-
ユニバーサルSRAMセルインバータTEG測定および直接多項式フィッティングに基づくスタティックノイズマージン評価手法
情報創成工学専攻
電子情報通信学会、第2種研究会・LSIとシステムのワークショップ2009, ポスターセッション
-
CMOS偶数段リング発振回路の最適設計条件の検討
情報創成工学専攻
2008年電子情報通信学会全国大会
-
ユニバーサルSRAM TEGによるSRAM動作マージンの評価
情報創成工学専攻
2008年電子情報通信学会全国大会
-
直接多項式フィッティングに基づく SRAM スタティックノイズマージンの評価
情報創成工学専攻
2008年電子情報通信学会全国大会
-
CMOS 偶数段リング発振回路の発振条件の検討
情報創成工学専攻
2008年電子情報通信学会ソサエティ大会
-
SRAM SNM 評価用ユニバーサルインバータTEG の設計と評価
情報創成工学専攻
2008年電子情報通信学会ソサエティ大会
-
回路シミュレータSPICEのマルチコア化の検討
情報創成工学専攻
電子情報通信学会、第2種研究会・第11回システムLSIワークショップ, ポスターセッション
-
標準CMOSプロセスで実現可能な新規不揮発メモリの研究開発
本人
九州工業大学第2回東京シンポジウム
-
LUTカスケードアーキテクチャによるプログラム可能LSIの開発
電子情報通信学会、第2種研究会・第8回システムLSIワークショップ, ポスターセッション
-
回路-レイアウト融合設計法によるSRAM自動設計に関する研究
第57回電気関係学会九州支部連合大会
-
LSI間高速通信用4値I/O回路の設計
本人
2004年電子情報通信学会ソサエティ大会
-
Realization of Multiple-output functions by sequential Look-up Table Cascades
-
設計ルールの変更に短時間で対応可能な基本ゲートライブラリ及びSRAMマクロの自動合成ツールの開発
2003年システムLSIワークショップ ポスターセッション
-
大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析システム
本人
電子情報通信学会 集積回路研究会 信学技報
-
大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析システム
2002年システムLSIワークショップ ポスターセッション
-
大規模不揮発メモリLSIのアナログビットマップ解析と画像処理の適用
本人
2002年電子情報通信学会ソサエティ大会
-
シグナルインテグリティ評価用100-GSa/sサンプリングオシロスコープマクロの設計と評価(II)
電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会