口頭発表・ポスター発表等 - 徳永 旭将
-
Resorvoir-based neuron model to emulate cellular neural activity responding to odor in C. elegans
Ryosuke Ishibashi, Takumi Nakamura, Noriko Sato, Takeshi Ishihara, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
Distribution-Free Semi-Supervised Cost Function with a Class-Prior Probability
Keiichi Nakanishi, Terumasa Tokunaga
The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware 2022年12月 Research Center for Neuromorphic AI Hardware
-
GL-CANomaly: Global and Local adversarial image Completion networks for ANomaly detection
石本宝, 中西慶一, 堀三晟, 徳永旭将
第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022) 2022年11月 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
クラス事前確率を用いた分布を仮定しない半教師ありコスト関数とその応用
中西慶一, 片渕 凌也, 堀 三晟, 徳永旭将
第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022) 2022年11月 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
半教師あり2クラス分類に基づく尤度を利用した 粒子フィルタによる線虫の神経細胞追跡手法の提案
坂田 大地, 中西 慶一, 佐藤 則子, 石原 健, 徳永 旭将
第11回生命医薬情報学連合大会 2022年09月 日本バイオインフォマティクス学会, 日本オミックス医学会
-
膜電位イメージングデータの画像解析パイプラインの開発
Terumasa Tokunaga, Noriko Sato, Takeshi Ishihara, Keiichi Nakanishi, Daichi Sakata, takumi Namamura
線虫研究の未来を創る会 2022年08月
-
A Class-prior probability regularization with an extended Focal Loss for efficient Semi-supervised classification
A Class-prior probability regularization with an extended Focal Loss for efficient Semi-supervised classification
The 3rd International Sympojium on Neuromorphic AI Hardware 九州工業大学ニューロモルフィックAIハードウェアセンター
-
Atmospheric Riverによる南極域へのエアロゾル輸送(1)
鈴木 香寿恵, 原圭 一郎, 徳永 旭将, 後藤 大輔, 平沢 尚彦, 山内 恭
気象学会2021年度秋季大会 日本気象学会
-
LEA-Net: Layer-wise External Attention Network for Efficient Color Anomaly Detection
片渕 凌也, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
CNNを用いた顔認識に対するマスク着用の影響と改善方法の検討
溝田 十悟, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
複数の脈波抽出領域と独立成分分析を用いたサーマルカメラによる非接触バイタルセンシング手法の提案
野見山 陸, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
言語の違いに頑健なText-to-Imageモデルの構築に向けた展望
仲地 早司, 徳永 旭将
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021) 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会
-
Aurora Image Segmentation with Deep PNU Learning
片渕 凌也, 三好 由純, 徳永 旭将
第150回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会2021 地球電磁気・地球惑星圏学会
-
4Dイメージングによる線虫の頭部神経活動の計測と回路シミュレーション
飯野 雄一, 永田 大貴, 豊島 有, 佐藤 博文, 金森 真奈美, 久世 晃暢, ジャン ムンスソン ウ ステファン, 大江 紗, 村上 悠子, 久下 小百合, 広瀬 修,徳永 旭将,寺本 孝行,岩崎 唯史,吉田 亮,石原 健
第31回 日本神経回路学会全国大会 日本神経回路学会
-
Simultaneous measurements of membrane voltage and intracellular Ca2+ of AWA neurons by a gene encoded voltage indicator and GCaMP
Takeshi Ishihara, Noriko Sato, Terumasa Tokunaga
23rd International C.elegans conference Genetics Society of America
-
宇宙プラズマ現象予測モデル開発に向けた機械学習・数値シミュレーション・観測による学習データの整備
Keiichiro FUKAZAWA, Tomoki KIMURA Terumasa TOKUNAGA, Shinya NAKANO
Japan Geoscience Union Meeting 2021 日本地球惑星科学連合
-
線虫C.elegansの細胞レベルの 膜電位/カルシウム同時イメージング 確立に向けて 招待有り
徳永 旭将, 石原 健, 佐藤 則子, 岩崎 唯史
第2回分子サイバネティクス研究会,第46回分子ロボティクス定例研究会 学術変革領域(A)「分子サイバネティクス」
-
Image-based Plant Disease Diagnosis with Unsupervised Anomaly Detection Based on Reconstructability of Colors
Ryoya Katafuchi, Terumasa Tokunaga
International Conference on Image Processing and Vision Engineering Institute for Systems and Technologies of Information, Control and Communication
-
機械学習・数値シミュレーション・観測融合による宇宙プラズマ現象予測モデル開発に向けた学習データの整備 招待有り
深沢 圭一郎, 木村 智樹, 徳永 旭将, 中野 慎也
2020年度ISEE研究集会「太陽地球圏環境予測のためのモデル研究の展望」 名古屋大学宇宙地球環境研究所
-
Overlapping Cluster Analysis of Whole-Brain Imaging Data of C.elegans: Detection of Functional Hub Neuron
加藤 禎規, 佐藤 博文, 豊島 有, 大江 紗, 寺本 孝行, Stephen Wu, 徳永 旭将, 吉田 亮, 石原 健, 飯野 雄一, 岩崎 唯史
日本物理学会第76回年次大会 日本物理学会