口頭発表・ポスター発表等 - 榎田 修一
-
確率オートマトンを用いた階層的自己位置推定に関する一考察
情報科学専攻 川口大介
火の国情報シンポジウム2005
-
Integration of eyes and mouth features for robust personal identification
第11回画像センシングシンポジウム(SSII 2005)
-
全方位画像の固有空間に基づく段階的自己位置認識手法
本人
第10回ロボティクスシンポジア
-
部分情報の統合に基づく横顔認識
浅尾 哲也
火の国情報シンポジウム2006
-
信頼度の高い複数ランドマークを用いた自己位置の推定
浅尾 哲也
火の国情報シンポジウム2006
-
全方位画像の固有空間に基づく自己位置認識手法
情報科学専攻 中野徹
第22回日本ロボット学会学術講演会
-
Gait Recognition Based on Foot Motion Spectral Analysis
情報科学専攻 Agus Santoso Lie
第9回パターン計測シンポジウム
-
移動ロボットの視覚として適用可能な注視対象追跡環境の構築
情報科学専攻 林豊洋
第9回ロボティクス・シンポジア
-
自律型移動ロボットKITAROにおける障害物検出システム
第21回日本ロボット学会学術講演会
-
参照画像の探索と更新に基づく注視対象のリアルタイム追跡手法
情報科学専攻 林豊洋
第2回 情報科学技術フォーラム
-
経路探索における環境マップの自動更新
画像電子学会第31回年次大会
-
参照画像の探索と更新に基づく注視対象の自動追跡
第9回画像センシングシンポジウム
-
自律型移動ロボットKITAROにおける障害物検出システム
画像電子学会第31回年次大会
-
連続行動空間へ拡張した強化学習に関する研究
第20回日本ロボット学会学術講演会
-
人間にアプローチするロボットの構築
第20回日本ロボット学会学術講演会
-
Bias Plantingによる強化学習の効率化
情報科学専攻 河野宗一
人工知能学会第2種第3回研究会「情報統合(SIG-CII)」
-
Bias Plantingを用いた拡張Q-学習
本人
第4回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2001),
-
センサ空間の拡大を用いた拡張Q-学習
本人
第19回日本ロボット学会学術講演会
-
拡張Q-学習による自律型ロボットの行動獲得
本人
第6回数理モデルと問題解決シンポジウム
-
行動確率場モデルに基づく強化学習 ~拡張Q-学習~
本人
第24回数理モデルと問題解決研究会