口頭発表・ポスター発表等 - 前田 憲成
-
Cell adhesion, aggregability, and biofilm formation of Streptococcus sanguinis: relation to the accretion of blood clot
本人
The Fourth Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology
-
高度水素生産菌株を活用した簡易・迅速な毒性検出技術の開発
有吉弘貴, 生体機能専攻
環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
-
大腸菌ヒドロゲナーゼ変異株によるグリセロールからの水素発酵
前田憲成
環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
-
減容系汚水処理システムにおいて汚泥減容を促進する有用汚泥溶解菌株の分離
富田悠介, 生体機能専攻
環境バイオテクノロジー学会2011年度大会
-
Exhaustive Screening of 3985 Isogenic Escherichia coli Mutants for Enhanced Bacterial Hydrogen Production
本人
2010 American Institute of Chemical Engineers (AIChE) Annual Meeting
-
特殊工業廃液の窒素分浄化における微生物群の挙動解析
佐伯亮祐, 生体機能専攻
環境バイオテクノロジー学会2010年度大会
-
下水汚泥溶解細菌による余剰汚泥の高温処理におけるDNAの挙動
毛利謙太郎, 生体機能専攻
環境バイオテクノロジー学会2010年度大会
-
Bdellovibrio属細菌の細胞破壊能力を活用した下水汚泥減量化の改善
高石万理, 生体機能専攻
第44回日本水環境学会年会
-
特殊工業廃液の無毒化及びその処理過程における微生物群の挙動
佐伯亮祐, 生体機能専攻
第44回日本水環境学会年会
-
高度水素生産株を活用した簡易・迅速な有害物・毒性検出技術の開発
高柳聖, 生体機能専攻
第44回日本水環境学会年会
-
Behavior of Thermophilic Sludge-Lysing Bacteria during Thermophilic Aerobic Digestion of Waste Activated Sludge: Tools for the Bacterial Survival
高石万理
第32回日本分子生物学会年会
-
Isolation and characterization of a responsive promoter to 2,4,6-trinitrotoluene derived from Pseudomonas sp. TM15
本人
The Second Japan-Korea Joint Symposium on Bio-microsensing Technology
-
Detection of 2,4,6-trinitrotoluene by a novel microbial response system
本人
Kyutech-KETI workshop to enhance partnership: Development of novel intelligent nano materials
-
2,4,6-Trinitrotoluene製造で排出される赤水廃液の化学的および生物学的処理
佐伯亮祐
環境バイオテクノロジー学会2009年度大会
-
余剰汚泥を溶解する新規高温性細菌による下水汚泥処理の省力化
高石万理
環境バイオテクノロジー学会2009年度大会
-
下水汚泥溶解細菌ブレビバシラス属細菌KH3株の産生するタンパク質分解酵素の特性とその作用機構
吉村貴之
第43回日本水環境学会年会
-
下水汚泥溶解細菌 Brevibacillus sp. KH3株の産生するタンパク質分解酵素に関する研究
吉村貴之(生体機能専攻)
歯工学連携キックオフシンポジウム
-
Pseudomonas 属細菌TM15株の2,4,6-トリニトロトルエン生分解遺伝子に関する研究
西河良諭(生体機能専攻)
歯工学連携キックオフシンポジウム
-
Protein Engineering of Hydrogenase 3 to Enhance Hydrogen Production
本人
第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学大会合同大会BMB2008
-
TNT火薬に応答して光る微生物の構築
石橋悠
平成20年度火薬学会秋季大会