Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
議論の分析とファシリテーションのための可視化ツールの構築
西山 空良, 嶋田 和孝
電子情報通信学会, HCGシンポジウム2021
-
スポーツ記事速報システムの構築:金鷲旗・玉竜旗大会を事例に
嶋田 和孝, 塩田 宰, 近藤 陽一, 村重 剛弘, 矢澤 達也
電子情報通信学会, NLC研究会
-
直喩文判定のための機械翻訳を用いた訓練データ獲得と分類モデルの考察
自見 仁太朗, 嶋田 和孝
電子情報通信学会九州支部, 第29回学生会講演会
-
ユーザの選好と多様性を考慮した記事選択手法の検討
日髙 航太朗, 嶋田 和孝
電子情報通信学会九州支部, 第29回学生会講演会
-
複数人対話におけるトピック単位の要約データの構築とその要約
中山 友梨, 塩田 宰, 嶋田 和孝
電子情報通信学会, NLC研究会
-
人物の属性を考慮した周期的事象の獲得
山元航平, 嶋田和孝
言語処理学会第27回年次大会
-
複数人議論における発話間の関係を対象とした関係分類
姫野拓未, 嶋田和孝
言語処理学会第27回年次大会
-
マルチモーダル情報を用いた複数人議論の品質評価
塩田 宰,嶋田 和孝
第91回 言語・音声理解と対話処理研究会 人工知能学会
-
目は口ほどに物を言う?:ポーカーを対象とした欺瞞の分析
高畠 匠平, 嶋田 和孝
火の国シンポジウム2021
-
複数人議論における対話的役割分類モデルの比較
荻野 奈津実, 姫野 拓未, 嶋田 和孝
火の国シンポジウム2021
-
複数人議論における議論構造の推定
姫野拓未, 嶋田和孝
NLC研究会 (第17回テキストアナリティクスシンポジウム) 電子情報通信学会
-
日本語Wikipediaエンティティベクトルを外部知識として利用した皮肉検出
徐 続非, 肥合 智史, 嶋田 和孝
NLC研究会 (第17回テキストアナリティクスシンポジウム) 電子情報通信学会
-
機械学習を用いた観光対話システムのための自動知識獲得
與那城 寛, 嶋田 和孝
観光情報学会, きゅうしゅう観光情報学研究会
-
キーワード抽出に基づく観光対話システムのための自動知識獲得
野本 祐希, 山元 航平, 嶋田 和孝
観光情報学会, きゅうしゅう観光情報学研究会
-
Detection of Lying Situations in Liar Corpus
Shohei Takabatake, Kazutaka Shimada, Takeshi Saitoh
Proceedings of the 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
Relation Identification Using Dialogical Features in Multi-Party Conversation
Taskumi Himeno, Kazutaka Shimada
Proceedings of the 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences
-
ランキング学習を用いた関連記事候補の抽出
塩田 宰, 嶋田 和孝, 野上 真司, 福山 修平
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会, 第16回テキストアナリティクスシンポジウム
-
PMIを用いた新聞記事におけるカテゴリ・テーマ推定
姫野拓未, 嶋田和孝, 村重剛弘
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会, 第16回テキストアナリティクスシンポジウム
-
人物の属性を区別した定期的事象の獲得
山元 航平, 嶋田 和孝
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション研究会, 第16回テキストアナリティクスシンポジウム
-
複数人対話におけるトピック単位の要約データの構築とその要約
中山 友梨, 塩田 宰, 嶋田 和孝
電子情報通信学会, NLC研究会