Conference Prsentations (Oral, Poster) -
-
研究事例紹介-頭部を利用した歩行誘導と手のひらを使ったコミュニケーション支援-
本人
視聴覚障害者バリアフリー技術研究会・第1回研究会(ライフサポート学会)
-
食事動作における上肢運動パターンの特徴抽出
本人
第14回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
歩行時の両足相対位置計測のための誤差低減方法に関する検討
本人
第14回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
交感神経皮膚反応を利用した入力支援装置のための最適なディスプレイ呈示条件
本人
ヒューマンインタフェースシンポジウム2006
-
交感神経皮膚反応を利用したALSにおける入力支援方法の検討
本人
第45回日本生体医工学大会
-
温度刺激を用いた触覚ディスプレイの開発 -手のひらにおける動的温度特性について-
本人
日本人間工学会 第14回システム大会
-
3次元立体映像鑑賞時の脳波・脳内血流量特性
本人
電子情報通信学会技術報告
-
盲ろう者のためのコミュニケーション支援装置の開発 -仮現運動と冷覚との関係-
本人
第31回感覚代行シンポジウム
-
視覚障害者のための歩行支援装置の開発 -風刺激による距離情報の呈示-
本人
第31回感覚代行シンポジウム
-
視覚障害者のための障害物情報呈示方法に関する研究 -距離情報呈示方法の提案-
本人
計測自動制御学会九州支部第24回学術講演会
-
交感神経皮膚反応を利用した入力支援装置の開発 -ALS患者における反応の分析-
本人
日本人間工学会九州支部第26回大会
-
指尖容積脈波情報を用いた精神性ストレス評価方法の提案
本人
日本人間工学会九州支部第26回大会
-
視覚障害者のための歩行支援装置の開発 -風刺激による距離情報呈示の提案-
本人
第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
交感神経皮膚反応を利用した入力支援方法に関する研究 -視覚刺激の影響について-
本人
第20回リハ工学カンファレンス
-
立体映像鑑賞時における心理状態と生体信号との関係
本人
日本バーチャルリアリティ学会第10回大会論文集
-
盲ろう者用コミュニケーション支援装置の開発 -手のひら書き文字の特徴抽出-
本人
第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
顔面触覚刺激を用いた視覚障害者のための歩行支援装置の開発 -障害物回避実験-
本人
第20回リハ工学カンファレンス
-
三次元無拘束歩行計測装置の提案
本人
第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
片麻痺者のための移乗動作支援装置の提案 -起立相における頭部誘導の有効性検証-
本人
第13回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
-
盲ろう者のためのコミュニケーション支援装置の開発 -温度刺激による仮現運動特性-
本人
ヒューマンインタフェースシンポジウム2005