口頭発表・ポスター発表等 - 清水 陽一
-
銅系スピネル型酸化物厚膜の調製と硝酸イオンセンサへの応用
辻 慶太朗, 物質工学専攻
日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
-
酸素カソード触媒としてのマンガン酸化物の窒化効果
長野 慎太郎,物質工学専攻
2009年電気化学秋季大会
-
金属フタロシアニンの化学的担持と酸素還元特性
青砥由樹,物質工学専攻
2009年電気化学秋季大会
-
金属合金電極を用いた起電力型環境イオンセンサの設計
中村英靖, 物質工学専攻
第48回化学センサ研究発表会
-
ボロン酸部位を有する化学刺激応答性ゲルの合成と機能評価
橋口貴行, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
金属フタロシアニンの化学的担持と酸素還元特性
青砥由樹, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
銅系スピネル型酸化物厚膜を用いた硝酸イオンセンサ
辻慶太朗, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
酸素カソード触媒としてのマンガン酸化物の窒化効果
長野慎太郎, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
湿式法によるリチウムイオン導電性薄膜の作製
馬郡大輔, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
フェロセン誘導体を用いた電気化学的手法による分子認識
小柳勇也, 物質工学専攻
第46回化学関連支部合同九州大会
-
A New Concept High Sensitivity Sensor For The Environmental Pollution Gas Concentration Measurement
本人
The 1st Conference for International Cooperation of Industry, Academy and Research Institute, July 9~10,(2009)
-
ジボロン酸とポリビニルアルコールから成る化学刺激応答性ゲルの合成と機能評価
第5回ホスト・ゲスト 化学シンポジウム
-
金属硫化物電極触媒の湿式合成とアルカリ系酸素還元特性
物質工学専攻, 岩永卓朗
電気化学会第76回大会
-
炭酸塩混合法によるペロブスカイト型酸化物微粉体の低温合成と特性
物質工学専攻, 岩永卓朗
電気化学会第76回大会
-
フェロセン誘導体を用いた電気的手法による分子認識
物質工学専攻
日本化学会第89春季年会
-
ペロブスカイト型酸化物厚膜電極の作製とリン酸イオン検知特性
松本俊和,物質工学専攻
第47回セラミックス基礎科学討論会
-
ペロブスカイト型酸化物ナノ微粉体の合成
藤本靖菜,物質工学科
第47回セラミックス基礎科学討論会
-
湿式法によるリチウムイオン導電体薄膜の作製
馬郡大輔,物質工学科
第47回セラミックス基礎科学討論会
-
新規セラミックスデバイスによる高性能環境センサの構築
本人
歯工学連携キックオフシンポジウム-歯工学連携の目指す生活の質(QOL」)の向上-
-
Preparation of Perovskite-Type Oxide Thin Film and Fine Powder at Low Temperature by a Polymer Precursor Method
Satoko Takase, 学内助教
2008 PNU and KIT Joint Meeting on Recent Development of Chemistry